JPH065305Y2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH065305Y2
JPH065305Y2 JP1988025630U JP2563088U JPH065305Y2 JP H065305 Y2 JPH065305 Y2 JP H065305Y2 JP 1988025630 U JP1988025630 U JP 1988025630U JP 2563088 U JP2563088 U JP 2563088U JP H065305 Y2 JPH065305 Y2 JP H065305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
arm
rear end
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988025630U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01129142U (ja
Inventor
益男 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP1988025630U priority Critical patent/JPH065305Y2/ja
Publication of JPH01129142U publication Critical patent/JPH01129142U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065305Y2 publication Critical patent/JPH065305Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、昇降自在に設けられたペーパ載置台上に感
光剤層を有するペーパを積み重ね、そのペーパを上部か
ら一枚づつ送り出すようにした給紙装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第6図に示すように、ペーパ載置台40上に給紙ローラ
41を設け、その給紙ローラ41の回転によってペーパ
載置台40上の積層ペーパPを上部から一枚づつ送り出
し、そのペーパPを送りローラ42とこれに接触された
重送防止ローラ43および上部送り出しローラ44とこ
れに接触させた下部送り出しローラ45とで前方に搬送
するようにした給紙装置は従来から周知である。
ここで、上記重送防止ローラ43は、トルクリミッタを
介して回転トルクが伝達され、ペーパPを送り出す方向
とは逆方向に回転されている。このため、ペーパが重な
り合って送られてくると、下側のペーパは重送防止ロー
ラ43との接触によってペーパ載置台40の方向に返送
される。また、ペーパPが正常に一枚だけ送られると、
そのペーパとの接触力が前記トルクリミッタの設定値を
超えるため、重送防止ローラ43への回転の伝達が遮断
され、重送防止ローラ43はペーパPを送り出す方向に
回転してペーパPの送り出しを阻害しない。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記給紙装置においては、給紙ローラ41が積層ペーパ
Pに対して常に接触する取付けであると、積層ペーパP
は連続して送り出されるため、給紙ローラ41は昇降自
在に設けられ、給紙指令が出されると下降してペーパP
に圧着するようになっている。この時、給紙ローラ41
は、ペーパPに対して線接触するため、ペーパPに対す
る圧着力が大きく、感光剤層を有するプリント用の受像
ペーパの場合、感光剤層に圧着傷が生じ、しかも接触回
転によってペーパを送り出すため擦り傷が発生するとい
う不都合がある。
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、ペーパ載置
台上のペーパを傷を付けることなく送り出すことができ
るようにした給紙装置を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案のペーパ供給装
置においては、ペーパ載置台の周囲に、ペーパの移送方
向に往復動される移動台を設け、その移動台に圧着アー
ムの後端部を回動自在に取付け、その圧着アームのペー
パ上に張り出す先端部に、ペーパに対して密着性の良好
な板状の圧着パッドを下面に有するパッド支持体を回動
自在に取付け、上記圧着アームの後端を下向きに押圧す
る押圧手段を設けた構成としている。
〔作用〕
上記のように構成すれば、押圧手段によって圧着アーム
の押圧を解除すると、圧着アームが自重で下降して圧着
パッドがペーパ載置台に積み重ねられたペーパに平面で
密着することになり、その密着状態で移動台をペーパ移
送方向に移動させることによって、積層ペーパを上部か
ら搬送することができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図乃至第5図に基づいて
説明する。
第1図は給紙装置の概略図を示す。積層ペーパPを支持
するペーパ載置台1上にはペーパ収納ケース2が設けら
れ、そのペーパ収納ケース2内に収納された積層ペーパ
Pは、ペーパ載置台1の上昇により上方に搬送され、そ
の上昇路に設けた高さ検出センサ(図示省略)が積層ペ
ーパの上面を検出すると、ペーパ載置台1を昇降動させ
る昇降装置(図示省略)が停止する。このため、積層ペ
ーパPの上面は常に一定の高さに保持される。
ペーパ載置台1上の積層ペーパPは、ペーパ供給機構1
0によって上部から一枚づつ前方に搬送される。そのペ
ーパ搬送路には、送りローラ3と上部送り出しローラ4
とがペーパの移送方向に順に配置され、送りローラ3の
下方には重送防止ローラ5が配置されている。送りロー
ラ3は、上下動可能に支持され、ペーパ載置台1の積層
ペーパPが送り出されると下降して重送防止ローラ5に
接触する。一方、重走防止ローラ5は従来のものと同様
にペーパPの送り方向に対して逆方向に回転され、ペー
パが正常に一枚だけ送り込まれると、そのペーパとの接
触によってペーパ送り方向に回転すると共に、ペーパP
が重なり合って送り込まれると、その下側のペーパをペ
ーパ載置台1の方向に返送する。
また、前記上部送り出しローラ4の下方には下部送り出
しローラ6が配置され、各送り出しローラ4,6は、ペ
ーパPの移動方向に回転される。
第2図乃至第4図は前記ペーパ供給機構10の詳細を示
す。ペーパ収納ケース2の側面には、ペーパPの送り出
し方向に長いレール11が水平に取付けられ、そのレー
ル11に沿って移動自在に設けられた移動台12の下面
にラック13が取付けられている。ラック13はモータ
14の回転軸に取付けたピニオン15と噛合し、上記モ
ータ14を駆動することにより移動台12がレール11
に沿って移動する。
また、移動台12には位置検出板16が取付けられ、そ
の位置検出板16の移動路に第1検出器17と第2検出
器18が移動12の移動方向前後に設けられ、各検出器
17,18が位置検出板16を検出するとモータ14が
停止する。
移動台12は一対の側板19,19′を備え、その側板
19,19′の上部間に渡した支持軸20に圧着アーム
21の両側板22の後端部が回動自在に支持されてい
る。圧着アーム21の後端部上方には偏向板23の先端
部が対向し、その偏向板23の後端部に取付けた軸24
の両端部が移動台12の側板19,19′に回動自在に
支持されている。
上記軸24の端部には、レバー25の長さ方向中央部が
凍結され、そのレバー25の一端部に連結したスプリン
グ26の弾力により偏向板23は下向きに回動されて先
端部が圧着アーム21の後端部上面を下向きに加圧し、
圧着アーム21を略水平の状態に保持する。また、レバ
ー25の他端部にはソレノイド27が接続され、そのソ
レノイド27を励磁することにより、偏向板23は上向
きに回動して先端部が圧着アーム21の後端部上面から
離れ、圧着アーム21は自重によって下向きに回動す
る。
圧着アーム21の両側板22の先端部には軸28を介し
てパッド支持体29の長さ方向の中央部が回動自在に支
持されている。このパッド支持体29の下面には、平板
状の圧着パッド30が取付けられている。この圧着パッ
ド30はペーパPに対して密着性の良好なゴム等の弾性
体から形成されている。
実施例で示す給紙装置は上記の構成から成り、次にその
作用を説明する。
ペーパ載置台1上の積層ペーパPの上面が所定の高さに
保持された状態で給紙指令が出されると、ソレノイド2
7が作動し、偏向板23を上方に回動させる。偏向板2
3の回動により、その先端部が圧着アーム21の後端部
上面から離反するため、圧着アーム21は自重により下
向きに回動し、パッド支持体29が積層ペーパPの上面
に向けて下降してパッド支持体29の下面の圧着パッド
30が積層ペーパPの上面に密着する。このとき、パッ
ド支持体29は長さ方向の中央部が軸28で支持された
構成であるため、圧着パッド30は第5図Iに示すよう
に、その下面の全体が積層ペーパPの上面に対して平面
で密着する。このため、ペーパPに傷を付けることがな
い。
前記ソレノイド27の作動と同時に、第1図に示す送り
ローラ3も下降し、その送りローラ3が重送防止ローラ
5に接触すると、第2図に示すモータ14が作動し、移
動台12をペーパ送り方向に移動させる。その移動によ
って積層ペーパPの上部のペーパPは前方に繰り出さ
れ、送りローラ3と重送防止ローラ5間に送り込まれ
る。このとき、各ローラ3,5は回転しているため、ペ
ーパPは、各ローラ3,5の回転により前方に搬送され
て上部送り出しローラ4と下部送り出しローラ6間に送
り込まれる(第5図II参照)。
移動台12に取付けられた位置検出板16の移動方向先
端が第1検出器17で検出されると、モータ14が停止
する。一方、各ローラ3,4,5,6の回転によって前
方に搬送されたペーパPの先端が、上部送り出しローラ
4と下部送り出しローラ6の搬出側に設けたペーパ検出
器PHによって検出されると、各ローラ3,4,5,6
は停止すると共に、送りローラ3が上昇して重送防止ロ
ーラ5から離反する。同時にソレノイド27の励磁が解
除される。その解除により、スプリング26はレバー2
5を引き下げるため、偏向板23は下向きに回動し、そ
の偏向板23によって圧着アーム21の後端部が下向き
に押され、圧着アーム21の先端部が上向きに回動す
る。圧着パッド30が積層ペーパPの上面から離反する
と、前記モータ14の作動によって移動台12が後退動
し、第2検出器18が位置検出板16を検出すると、モ
ータ14が停止する。このため、パッド支持体29は、
第5図IIIに示すように、基の待機位置に保持される。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案においては、圧着アームの後端
の押圧を解除すると、圧着アームは自重で下降してパッ
ド支持体の圧着パッドがペーパに対して平面で密着する
ことになるため、ペーパに余分な力が加わらず、移動台
の移動によってペーパに圧着傷や擦り傷をつけることな
くペーパを確実に送り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る給紙装置の概略図、第2図は
同上の供給機構の斜視図、第3図は同上の正面図、第4
図は同上の作動状態を示す正面図、第5図(I)乃至第5
図(III)は同上給紙装置のペーパ供給状態を段階的に示
す概略図、第6図は従来の給紙装置を示す概略図であ
る。 1……ペーパ載置台、12……移動台、 30……圧着パッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】昇降自在なペーパ載置台に感光剤層を有す
    るプリント用ペーパを多数積み重ね、その積み重ねられ
    たペーパを上部から一枚ずつ送り出すようにした給紙装
    置において、前記ペーパ載置台の周囲に、ペーパの移送
    方向に往復動される移動台を設け、その移動台に圧着ア
    ームの後端部を回動自在に取付け、その圧着アームのペ
    ーパ上に張り出する先端部に、ペーパに対して密着性の
    良好な板状の圧着パッドを下面に有するパッド支持体を
    回動自在に取付け、上記圧着アームの後端を下向きに押
    圧する押圧手段を備えて成ることを特徴とする給紙装
    置。
JP1988025630U 1988-02-26 1988-02-26 給紙装置 Expired - Lifetime JPH065305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025630U JPH065305Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025630U JPH065305Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129142U JPH01129142U (ja) 1989-09-04
JPH065305Y2 true JPH065305Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31246534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988025630U Expired - Lifetime JPH065305Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065305Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957426U (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 日本電気株式会社 紙移送装置における紙落し機構
JPS6325959U (ja) * 1986-08-05 1988-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01129142U (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160479B2 (ja)
JPH065305Y2 (ja) 給紙装置
JPS6132219B2 (ja)
JPH06104512B2 (ja) 給紙装置
JP2501626Y2 (ja) 用紙さばき装置
JPS6283932A (ja) 給紙装置
JPH0133410B2 (ja)
JP2869562B2 (ja) シート材供給装置
JP2608914B2 (ja) シート感材の給紙装置
JPH07179229A (ja) 押圧板の押圧方法
JPH07442Y2 (ja) 給紙装置
JP2670455B2 (ja) 給紙装置
JPH0423861Y2 (ja)
JPH012951A (ja) 給紙装置
JPH0258176B2 (ja)
JPS6330755Y2 (ja)
JPH0124039Y2 (ja)
JPH0312546Y2 (ja)
JPS61114938A (ja) 板材のオ−トフイ−ダ
JPH0714785B2 (ja) 両面記録装置の中間スタック装置
JPH0452195Y2 (ja)
JPS5914454Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH028918Y2 (ja)
JP2692997B2 (ja) 画像プリンタ
JPH0423740A (ja) 自動給紙装置及びその使用方法