JPH0651140A - プラスチック光ファイバ - Google Patents

プラスチック光ファイバ

Info

Publication number
JPH0651140A
JPH0651140A JP4200981A JP20098192A JPH0651140A JP H0651140 A JPH0651140 A JP H0651140A JP 4200981 A JP4200981 A JP 4200981A JP 20098192 A JP20098192 A JP 20098192A JP H0651140 A JPH0651140 A JP H0651140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad
optical fiber
core
copolymer
plastic optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishiguchi
雅己 西口
Yoshiaki Oishi
義昭 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4200981A priority Critical patent/JPH0651140A/ja
Publication of JPH0651140A publication Critical patent/JPH0651140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性が優れ、伝送損失が小さく、曲げ特性
にも優れたプラスチック光ファイバを提供する。 【構成】 この光ファイバは、プラスチックから成るコ
アと、前記コアを被覆するシリコーン樹脂のクラッド
と、前記クラッドを直接被覆するエチレン−テトラフル
オロエチレン共重合体のシースとから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック光ファイバ
に関し、更に詳しくは、耐熱性に優れているプラスチッ
ク光ファイバに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバとしては、従来から、コアと
クラッドがいずれも石英ガラスで構成されている石英光
ファイバ;コアは石英ガラスから成り、その外側のクラ
ッドはプラスチックで構成したPCS光ファイバ;また
は、コアとクラッドのいずれもがプラスチックで構成さ
れているプラスチック光ファイバ;などが知られてい
る。
【0003】これら光ファイバのうち、石英光ファイバ
やPCS光ファイバは光信号の伝送損失が非常に小さい
ので、長距離通信用として好適である。これに対し、プ
ラスチック光ファイバは、光信号の伝送損失が大きく、
長距離通信用としては使用できないものの、可撓性や端
末加工性が優れており、自動車や電気機器などの短距離
通信用として広く使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
プラスチック光ファイバは、コア層がポリメタクリル酸
メチルで形成されているため、耐熱性に乏しく、例えば
自動車のエンジンルームや各種電気機器の耐熱を要する
部分に使用することはできない。このため、コアとし
て、ポリカーボネートや無水マレイン酸−メタクリル酸
メチル共重合体のように、耐熱性が優れているプラスチ
ックを用いることが検討されている。
【0005】ところで、上記したようなプラスチックで
コアを形成した場合、その外側を被覆するクラッドの材
料としては、コアより耐熱性が優れかつ屈折率も小さい
ということからフッ素樹脂が広く使用されている。しか
しながら、このフッ素樹脂とポリカーボネートなどのコ
アとの密着性は悪いため、光ファイバを曲げたときに伝
送損失が大きくなり、プラスチック光ファイバの特徴で
ある可撓性が発揮されない。
【0006】また、クラッドの材料としては、シリコー
ン樹脂も検討されている。このシリコーン樹脂は耐熱性
にも優れ、上記したフッ素樹脂に比べて超かにポリカー
ボネートなどのコアとの密着性が良好である。しかしな
がら、このシリコーン樹脂で形成したクラッドは、その
機械的強度が低く、このままでは、布設時に作用する屈
曲動作や引きまわし動作に耐えることができず、破損す
る場合がある。
【0007】このため、このシリコーン樹脂のクラッド
の外側を各種のプラスチックで被覆して、それをシース
として機能させる試みがなされている。その場合、シー
スに用いるプラスチックには、コアの耐熱度より高い耐
熱度を有するプラスチックであることが必要とされる。
例えば、コアがポリカーボネートから成る場合、ポリカ
ーボネートの耐熱度は120〜150℃程度であるた
め、シースの材料としては、ポリカーボネートより耐熱
性が優れるポリアリレートやフッ素樹脂などをあげるこ
とができる。
【0008】しかしながら、ポリアリレートをシリコー
ン樹脂から成るクラッドの外側に押出被覆すると、クラ
ッドに微細な皺が発生し、そのため、光信号の伝送損失
が非常に大きくなってしまうという問題が生じる。ま
た、フッ素樹脂としてポリフッ化ビニリデンを用いる
と、同じくクラッドに皺の発生が認められて、伝送損失
が大きくなる。
【0009】テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロ
プロピレン共重合体のようなフッ素樹脂でシースを形成
すると、これら樹脂の押出温度は340〜360℃程度
と高いため、クラッド外面への押出被覆時にコアの収縮
が起こり、やはり、大きな伝送損失を引き起こす。本発
明は、クラッドとして耐熱性に優れるシリコーン樹脂を
用いた場合における上記した問題を解決し、耐熱性が優
れると同時に、伝送損失も小さいプラスチック光ファイ
バの提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、プラスチックから成るコア
と、前記コアを被覆するシリコーン樹脂のクラッドと、
前記クラッドを直接被覆するエチレン−テトラフルオロ
エチレン共重合体のシースとから成ることを特徴とする
プラスチック光ファイバが提供される。
【0011】本発明のプラスチック光ファイバは、シリ
コーン樹脂のクラッドの外側にエチレン−テトラフルオ
ロエチレン共重合体を押出被覆して製造される。用いる
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体としては、
その融点が240℃以下であるものが好ましい。融点が
高くなると、押出被覆時の押出温度も高くなり、その熱
を受けてコアが収縮し、伝送損失の増加が引き起こされ
るようになるからである。
【0012】押出被覆は常法に従って行えばよいが、押
出しは引き落としで行うことがよく、その場合、押出機
のダイスとニップルとの間隔は、ダイス面にニップルの
先端が一致するような状態にすることが好ましい。ま
た、押出温度は、コアの材料やシース材であるエチレン
−テトラフルオロエチレン共重合体の融点との関係で選
択されるが、通常、250〜300℃程度の温度である
ことが好ましい。
【0013】なお、本発明のプラスチック光ファイバに
おいては、耐熱性の向上を追求する目的からすると、コ
アにはポリカーボネートを用いることが好ましい。
【0014】
【作用】シリコーン樹脂をクラッド層として用いている
ため、コア−クラッド間の密着性は良好である。したが
って、曲げによる伝送損失は小さくなる。また、外側に
エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体層があるた
め、引きまわしがしやすく、クラッドに傷が入ったりす
ることがない。
【0015】更に、このエチレン−テトラフルオロエチ
レン共重合体層は、被覆する時または被覆後においても
クラッド層に微細な皺を生ずることがなく、また、押出
被覆によっても、クラッドの収縮やコアの収縮は起こら
ず、シース形成後にあっても、光ファイバの伝送損失は
大きくならない。
【0016】
【発明の実施例】
実施例1 コアがAD−5503(商品名、帝人化成(株)製のポ
リカーボネート)から成り、クラッドがX−38−04
0HAB(商品名、信越化学工業(株)製のシリコーン
樹脂)から成るプラスチック光ファイバを用意した。
【0017】この光ファイバのコア径は0.94mm,ファ
イバ径は1.0mmであった。また、5m−1mカットバッ
ク法により、波長660nmのレーザ光で伝送損失を測
定したところ、その値は0.5dB/mであった。この光
ファイバの外周に、EP−610(商品名、ダイキン工
業(株)のエチレン−テトラフルオロエチレン共重合
体,融点225℃)を用い、押出温度270℃でシース
を形成した。なお、このときのニップル径は1.4mm,ダ
イス径は2.0mmとした。
【0018】得られた光ファイバのファイバ径は1.06
mmであり、また波長660nmのレーザ光を用いた5m
−1mカットバック法による伝送損失は0.5dB/mで
あり、シース形成前と変わることがなかった。 実施例2,3、比較例1〜5 表1に示した各種のプラスチックを用い、表示の押出温
度で実施例1で用意したプラスチック光ファイバのクラ
ッド外周にシースを形成した。
【0019】得られた各光ファイバの伝送損失,耐熱
度,曲げ特性を実施例1と同様にして測定した。その結
果を一括して表1に示した。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
プラスチック光ファイバは、耐熱度が優れ、曲げ特性も
良好で、伝送損失も小さい。これは、クラッドとしてシ
リコーン樹脂を用い、その外側にシースとして、エチレ
ン−テトラフルオロエチレン共重合体の保護層を配した
ことがもたらす効果である。本発明のプラスチック光フ
ァイバは、自動車や電子機器の耐熱部に配線することが
でき、その工業的価値は大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチックから成るコアと、前記コア
    を被覆するシリコーン樹脂のクラッドと、前記クラッド
    を直接被覆するエチレン−テトラフルオロエチレン共重
    合体のシースとから成ることを特徴とするプラスチック
    光ファイバ。
  2. 【請求項2】 前記エチレン−テトラフルオロエチレン
    共重合体の融点が240℃以下である請求項1のプラス
    チック光ファイバ。
  3. 【請求項3】 前記コアがポリカーボネートから成る請
    求項1または2のプラスチック光ファイバ。
JP4200981A 1992-07-28 1992-07-28 プラスチック光ファイバ Pending JPH0651140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200981A JPH0651140A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200981A JPH0651140A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 プラスチック光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651140A true JPH0651140A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16433534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200981A Pending JPH0651140A (ja) 1992-07-28 1992-07-28 プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098498A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for coating plastic optical fiber with resin
JP2010271710A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei E-Materials Corp プラスチック光ファイバケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098498A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device for coating plastic optical fiber with resin
JP2010271710A (ja) * 2009-04-22 2010-12-02 Asahi Kasei E-Materials Corp プラスチック光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654527B2 (en) Optical fiber cable
US4575188A (en) Heat resistant plastic optical fiber
JPH0651140A (ja) プラスチック光ファイバ
JP3740861B2 (ja) 光伝送体
JP3110826B2 (ja) 耐熱性光ファイバケーブル及びその製造方法
JP4353494B2 (ja) プラグ付き光ファイバケーブル、光ファイバケーブル、及び光ファイバ
JPH0522658B2 (ja)
JPH0668570B2 (ja) 光フアイバ心線
JPS61292105A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツクオプテイカルフアイバ−
JP5235426B2 (ja) プラスチック光ファイバケーブルの製造方法
JPS63106613A (ja) プラスチツク光フアイバ−コ−ド
JPH0738884Y2 (ja) 単心光フアイバコ−ド
JPS62204209A (ja) プラスチツク光フアイバ−
JPH0784130A (ja) 光ファイバケーブル
JPS6367161B2 (ja)
JPH07234327A (ja) 光ファイバ
JPH0244242Y2 (ja)
GB2106663A (en) Optical fibre cable
JPS61279812A (ja) プラスチツク光フアイバの製造方法
JP2000111746A (ja) プラスチック光ファイバ
JP2000352646A (ja) プラスチック光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2003156637A (ja) プラスチック光ファイバ
JPS6042712A (ja) 光伝送性繊維
JPH0410563Y2 (ja)
JPS62165610A (ja) 耐熱性に優れたプラスチツク光コ−ド