JPH06511097A - 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法 - Google Patents

遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法

Info

Publication number
JPH06511097A
JPH06511097A JP5508326A JP50832693A JPH06511097A JP H06511097 A JPH06511097 A JP H06511097A JP 5508326 A JP5508326 A JP 5508326A JP 50832693 A JP50832693 A JP 50832693A JP H06511097 A JPH06511097 A JP H06511097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
identification
user
code
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508326A
Other languages
English (en)
Inventor
リー・クウアン・シル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019910019330A external-priority patent/KR970005637B1/ko
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06511097A publication Critical patent/JPH06511097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1016Devices or methods for securing the PIN and other transaction-data, e.g. by encryption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • G06F21/35User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards communicating wirelessly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • G06F21/445Program or device authentication by mutual authentication, e.g. between devices or programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • G06Q20/3415Cards acting autonomously as pay-media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4093Monitoring of device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2103Challenge-response
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2129Authenticate client device independently of the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2151Time stamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法く技術分野〉 本発明は遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその識別方法に係り、 特に識別制御装置が携帯用電子装置を非接継代に呼出応答して、自ら識別し被制 御N機器を自動制御nすることにより、全ての個人識別装置に汎用可能な保安性 の優れた遠隔自動応答能力を有する電子識別システムに関する。
〈背景技術〉 最近、電子技術の発達と共に個人識別装置の電子化が2速になされつつある。
通常、個人識別装置の採用されている分野は、扉及び始動装置、パソコン、金庫 、公衆電話、駐車場、高速道路料金所(toll gate )のようなプリペ イドカードシステム(I”repaid card system )を含む広 い範囲である。また、その適用分野が象速に広まりつつある。
従来の個人識別装置は識別コード(ID)入力方式に従ってボタン式、カード挿 入代、指紋対照式、音声認識方式などがある。その中、ボタン式はユーザーが秘 密アクセス番号を暗記し、その暗記した秘密番号をキーを押して入力する方式で 一番幅広(使われているが、本方法は最近無線方式と関連して更に開発されてい る。一方、カード挿入代は磁気ストリンプカード、穿孔カードや集積回路を内蔵 した電子カード(いわゆるICカード)をカード判読器に挿入することにより識 別コードを人力する方式であって、最近は磁気ストリップカード方式からICカ ード方式に変わりつつあり、ICカード方式の多機能化をめている(最近、指紋 対照式や音声識別方式なども紹介されているが、指紋識別または音声識別のリア ルタイム処理、信転性及び高価などの問題点によりまだ幅広く普及していない現 状である)。
従来のボタン方式は秘密番号をn6記さえすればすむので、キーやカードなどの 紛失のおそれがないが、識別装置の数が増えると数多くの秘密番号を暗記しなけ ればならない負担と識別装置を作動する度に秘密番号を入力するためにボタンを 押さなければならない不便さがあり、ボタンの操作により秘密番号を他人に知ら れやすいので保安及び安全性が低下する短所がある。
従来のカード挿入方式は、数多くの秘密番号を暗記する必要はないが、ボタン、 カードを紛失した場合は第3者のカード使用を防止できないので、保安及び安全 性が低下する短所がある。また、ICカード方式は発行の手続きが複雑であり、 管理に手間がかかるので使用範囲が限られる欠点がある。
前述した従来の方式は、音声識別方式を除いてはユーザーが識別装置を作動する 際必ず手を使わなければならないので、両手が自由でない場合はユーザーが必要 な情報を入力できない短所がある。
また、従来の方式は使用分野、入力方式に従って特定化してその汎用性が極めて 制限されているので、家庭、会社、屋外、道路、その他などで汎用されず、ある 地域内において全ての識別システムの統合管理が不可能である。自動販売機、自 動料金所システム、セルフサービスカウンター、無人自動化駐車場、その他の産 業及び生活全般にかけて無人自動化が急速に進んで行くにつれ、識別システムの 統合化が要求される。
〈発明の開示〉 本発明の目的は前述した従来の技術の問題点を解決するために、多様な個人識別 装置の統合管理の可能なマスターキ一方式の遠隔自動応答能力を有する電子識別 システムを提供することである。
本発明の他の目的は、遠隔自動応答能力で識別装置を作動する場合、両手を使う 必要のない遠隔自動応答能力を有する電子識別システムを提供することである本 発明のさらに他の目的は、登録及び管理が容易なので人件費が切り詰められる遠 隔自動応答能力を有する電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、保安及び安全性の優れた遠隔自動応答能力を有する 電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的はユーザーの多様なアクセスレベルを識別して作動する 遠隔自動応答能力を有する電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、出入者の状況が管理できる遠隔自動応答能力を有す る電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、プリペイド方式の遠隔自動応答能力を有する電子識 別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、有料入場客の管理が自動的にできる遠隔自動応答能 力を有する電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、有料道路管理が自動的にできる遠隔自動応答能力を 有する電子識別システムを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、自動預金払戻取引に使用する遠隔自動応答能力を有 する電子識別システムを提供することである。
前述した諸口的を達成するために、本発明によるシステムは遠隔自動応答能力を 有する電子識別システムにおいて、ユーザーパスワード入力により作動され、受 信された呼び出し信号に載せられた固有コードが、第1メモリに登録された少な くとも一つ以上の固有コードのうちのいずれか一つと一致すれば、前記一致した 固有コードに対応するユーザー秘密コードを識別信号に載せて送り出す少なくと も一つ以上の携帯用電子装置と、前記携帯用電子装置を携帯したユーザーの接近 が検出されれば、前記固有コードが載せられた呼び出し信号を送り出し、この呼 び出し信号に応答して発生した前記ユーザー秘密コードが載せられた識別信号を 受信して、前記識別信号に載せられたユーザー秘密コードが第2メモリに登録さ れた少なくとも一つ以上のユーザー秘密コードのうちのいずれか一つと一致すれ ば、被制御機器を作動させる少な(とも一つ以上の自動識別制<8装置を備え、 前記作動した携帯用電子装置にその一つが対応する複数個の登録された固有コー ドを有する自動識別制御装置は、前記携帯用電子装置を携帯したユーザーの接近 により呼出及び識別動作を行う。
携帯用電子装置は、少なくとも一つ以上の自動識別装置に与えられた固をコード と、ユーザー秘密コードと、ユーザーパスワードを覚えるためのメモリ手段と、 無線呼び出し信号を受信するための受信手段と、無線識別信号を送り出すための 送信手段と、前記呼出信号に応答して受信された固有コードが前記メモリ手段に 登録された固有コードのうちの一つであれば前記ユーザー秘密コードに応じてギ 1記識別信号を発生する制御手段を含む。
前記自動識別装置は、少なくとも一つの携帯用電子装置に与えられた各ユーザー 秘密コードと、固有コード及びユーザーパスワードを覚えるためのメモリ手段と 、前記携帯用電子装置を有する移動体の接近を検出するための検出手段と、無線 呼び出し信号を送り出すための送信手段と、無線識別信号を受信するための受信 手段と、前記検出信号に応答して前記固有コードに応じて呼び出し信号を発生し 、識別信号に応答して受信されたユーザー秘密コードが前記メモリ手段に登録さ れたユーザー秘密コードのうちの一つであれば制御信号を発生する制fi1手段 を含む。
従って、本発明のシステムは携帯用電子装置を有する移動体が自動識別装置に接 近すれば、自動識別装置により携帯用電子装置と相互応答式に自動識別動作がな されて作動するのでユーザーの両手は無関係になる。
また、本発明のシステムは、携帯用電子装置のメモリ手段に一定額の先払いに対 応する一定額データを貯蔵し、自動識別装置により勘定され伝達された費用デー タを前記一定額データから減算処理し、減算結果値に前記一定額データを更新す ることによりプリペイド方式が行える。
従って、全ての識別システムを一つの携帯用電子装置に統合され管理できる。
すなわち、ユーザーの秘密番号は、家庭の電子開閉装置と、コンピュータのよう な個々の電子製品の始動装置と、車両扉の開閉装置と、高速道路料金所、橋、ト ンネル、駐車場などに適用される使用料及び通行料の管理装置と、カフェテリア 、映画館などの入場客管理装置などに登録されている。ここで、該当自動識別制 御装置の個別料金と固有コードが携帯用電子装置に登録され、統合適用できる。
また、本発明のシステムは、銀行及び信用カード会社のコンピータとオンライン 連結された自動識別制御装置により携帯用電子装置を携帯したユーザーの信用取 り引き状態を照会することにより、信用販売及び月払い販売の可能な自動信用取 り引きシステム化が可能である。
さらに、本発明の方法は遠隔自動応答能力を有する電子識別システムの自動識別 制御方法において、(1)初期イネーブル信号に応して固有コードが載せられた 呼び出し信号を送り出す過程と、(2)前記呼び出し信号を通して検出された固 有コードが予め登録された少なくとも一つの第1固有コードのうらのいずれか一 つと一致すれば、前記同一な固有コードと対応するユーザー秘密コードが載せら れた識別信号を送り出す過程と、(3)前記識別信号を通して検出されたユーザ ー秘密コードが予め登録された少なくとも一つの第2固有コードのうちのいずれ か一つと一敗するかを確認する過程と、及び(4)前記過程(1)、(2)、( 3)を通して相互識別&ILW後命令及びデータをやりとりする過程とを備える ことを特徴とする。
〈図面の簡単な説明〉 図1は本発明による遠隔自動応答能力を存する電子識別システムのブロック図で ある。
図2Aないし図2Eは、図1の携帯用電子装置の多様な実施例を示した図である 。
tiI!13A及び図3Bは、図1の呼出信号及び識別信号の信号フォーマット を説明するための図である。
図4は図1の人力手段のキーマトリックスを示した図である。
図5は図1の携帯用電子装置の記憶手段のメモリマツプである。
図6は図1の自動識別制御装置の記憶手段のメモリマツプである。
図7は本発明のシステムの相互登録手順を説明したフローチャートである。
図8は図1の携帯用電子装置の一実施例のブロック図である。
図9は図1の自動識別扉開閉装置の一実施例のブロック図である。
図10は図8及び図9の送受信手段の一実施例の回路図である。
図11は図9の検出手段を説明するための図である。
図12はcl!18の制i11プログラムを説明するためのフローチャートであ る。
図13A、図13Bは図9の制御プログラムを説明するためのフローチャートで ある。
回14は多数の自動識別扉開閉装置と携帯用電子装置間の相互通信手順を説明す るための操作モード図である。
図15は本発明の自動識別扉開閉装置に印加されるアクセスレベル割り当て値に よる出入者の制限関係を示す。
図16は本発明の出入者の管理機能を有する自動識別扉開閉装置のブロック図で ある。
図17は図16のプリンターから出方された出退勤記録表の一例を示す。
図18は本発明の一実施例である入場者管理システムの説明図である。
図19A及び図19Bは本発明の一実施例の現金登録装置の外観斜視図及びブロ ック図である。
図20は図19A及び図19Bの現金登録手順を説明するためのフローチャート である。
図21は本発明の他の実施例であるプリペイド料金徴収手順を説明するためのフ ローチャートである。
図22は本発明のさらに他の実施例の料金所自動徴収システムを説明するための 図である。
図23は図22の入口側の第1自動識別制御装置と携帯用電子装置との相互通信 関係を説明するためのフローチャートである。
図24は図22の出口側の自動識別徴収制御装置と携帯用電子装置の相互通信図 25は本発明のさらに他の実施例である自動識別信用取引システムを説明するた めの図面である。
図26は図25の自動識別信用取引システムと携帯用電子装置との相互通信関係 を説明するためのフローチャートである。
図27A、図27Bは本発明のさらに他の実施例である自動バンキングシステム の斜視図とブロック図である。
図28は図27A1図27Bの自動バンキングシステムの動作を説明するための フローチャートである。
図29Aないし図29Fは図27A及び27BのCRTの色々なディスプレイ状 態を示した図である。
〈発明を実施するための最良の方法〉 以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例をより詳しく説明する。
図工は本発明による遠隔自動応答能力を有する電子識別システムのブロック図を 示す。
図1において、携帯用電子袋W100は入力手段110、制御手段120、記憶 手段130、受信手段140、送信手段150、表示手段160を備え、自動識 別制御装置[20(H;を入力手段210、制tr1手段220、作動手段23 0、記憶手段240、送信手段250、受信手段26o、駆動手段270、操作 検出手段280及び警報手段290を備える。
携帯用電子装置100の入力手段110はユーザーパスワード、モード選択及び 電源オン/オフなどの機能を行うためのキーマトリックス回路を含む。
制御手段120はマイコン、制(nプログラムROM、データ貯蔵用SRAM及 びDRAM、クロック発生回路及び警報音発生用の圧電素子などを含む。
記憶手段130はユーザーパスワード、ユーザー秘密コード、登録された自動識 別制御装置の固有コード及びデータなどを記憶するための不揮発性メモリ、すな わちEEPROMを含む。
受信手段140は変調されたRF偽信号たはIR信号形態の呼出信号を受信して 、呼出信号に載せられた自動識別制御装置から伝送された固有コード及びデータ を検出するための無線復調回路または受光回路を含む。
送信手段150はユーザー秘密コード及び特定データを変調して識別信号を送り 出すための無線変調回路または光変調回路を含む。
表示手段160はLCDまたはL E Dなどの表示素子及びLCD駆動回路ま たはLED駆動回路を含み、入力手段110のキー操作によるデータ及び制御手 段120の処理結果によるデータ、または操作状態を表示する。
携帯用電子装置100には既存のICカードとの双方向通信のためのICカード インタフェース回路を含めることができる。また、パソコンとの双方向通信のた めの入出力インタフェース回路を含めることもできる。ここで、携帯用電子装置 100はに図示していない1次または2次電池とその電源チェック回路をさらに 含む。
携帯用電子装置100は、11%帯に便利なように、図2Aに示したボールペン 形、図2Bに示した名刺サイズのカード形まなは図20に示した腕時計形に形成 されており、また、図2Dに示した首飾りまたはブローチ形、または図2已に示 したヘルド・バックル形にすることも可能である。ボールペン形、首飾りまたは ブローチ形及びヘルド・バックル形はそのlJ%I用電子装置の小型化のために 僅か4個の入カキ−を備える。即ち、アンプ(Uまたは↑)、ダウン(Dまたは ↓)キーを押してLCDパネル上に数字または文字をスクロールし、所望の数字 または文字が現れるとセットキーを押して入力を選択し、誤ってセットされた場 合は取り消しキーを押して取り消す、所望のデータの全部が入力された時登録キ ーを押すと、表示された入力データが保たれ内部制御B手段に伝達される。
また、携帯用電子装置100は図2Bに示した通り、電子計算機機能(CAL選 択モード)または時81機能(OFF選択モード)及び識別機能などを備え、移 動通信装備のポケットベル及びセルラホン(cellular phone)ま たは小型FMラジオ受信機と結合し得る。
自動識別詞m装置200の入力手段210はディジットキー及び各種モードキー を備えたキーマトリックス回路を備える。
制御手段220は、マイコン、制御プログラムROM、データ貯蔵用SRAM及 びDRAM、クロック発生回路及び圧電素子などを含む。
検出手段230は携帯用電子装置100を持つ移動体、例えば人や自動車などの 接近を検出するための赤外線センサーまたは超音波センサーなどの接近センサー を有する検出回路を含む。
記憶手段240は管理者パスワード、固有コード、登録されたユーザー秘密コー ド及びその他のデータなどを記t、tするための不揮発性メモリ、例えばBEP ROMを含む。
送信手段250は固有コード及びデータを変調してその変調された信号を呼出信 号として送り出すために無線変調回路または光変調回路を含む。
受信手段260は変調されたRF偽信号たはIR識別信号を受信し、ユーザー秘 密コード及び特定データを検出するために無線復調回路または受光回路を備える 。
駆動手段270は制jT1手段220により受信されたユーザー秘密コードが登 録されたユーザー秘密コードのうちのいずれか一つと一敗する際発生する制御信 号に応じて作動m器を駆動するための駆動回路を含む。
動作検出手段280は駆動手段270または作動機器と結合して駆動または作動 機器の動作状態を検出するための動作検出回路を備える。
警報手段290は作動機器の誤動作または無登録(非認可者)の移動体の接近を 知らせるために警報音を鳴らすための警報音発生回路及び誤動作表示回路などを 含む。
自動識別制御装置200は設置場所に応じて適当な作動機器と結合される。例え ば、門扉に設置する場合は門扉開閉器及びドアホンまたはビデオホンなどと結合 され、コンピュータなどのような電子製品に設置する時はドアロック装置または 始動装置と結合する。構内食堂、映画館などに使われる有料入場客管理システム に設置する時は回転式改札口と結合でき、有料道路、トンネル及び橋などに使わ れる料金所システムに設置することもできる。
また、出入者または出入車両を逼影するためにカムコーダの設置されたシステJ 、に設置する時はカムコーダと結合する。
そして、自動識別制御装置200はLCD及びLEDなどの表示手段を備えてデ ータ及び動作状態を表示したり、パソコンと双方向通信できるようにI10イン クフェ=ス手段を備えられる。
また、本発明の携帯用電子装置を小型化するために、その携帯用電子装置内の入 力手段は省くことができ、その代わりに自動識別装置の入力手段を通して必要な 人力情報を入力できて、送受信手段を通して携帯用電子装置に必要な情報が書き 込める。
図3A及び図3Bは本発明による呼び出し信号CAS及び識別信号IDsの構成 を示す。
呼び出し信号CASはスタート信号ST、固有コードXC、ユーザー秘密コード U S C、データDT及びエンドオブデータ(end−of−data )信 号EDを変ill (RFまたはIR)した信号である。識別信号IDSはスタ ート信号ST、ユーザー秘密コードUSC、アドレスA I) D、データDT 及びエンドオブデータ信号EDを変1ll(RFまたはIR)L、た信号である 。
前記CAS及びIDSは送信時にはよく知られている暗号化及びエラー訂正符号 化され、受信時には解読及びエラー訂正符号化される過程を経ることもできる前 記呼び出し信号と識別(8号をRF送受信する場合は、携帯用電子装置100の 小型化を考慮して、数百MHzの搬送波周波数を用いる。そのため送受信アンテ ナとしてプリント基板に銅箔で形成してセット内に内装する内装形送受信ループ アンテナが好ましい。前記信号を光送受信する場合は40ないし50KHzの発 振器をデータ列にスイッチングして発光素子を駆動する光変調方式を使用し得る 。
このように構成した本発明の遠隔自動応答能力を有する電子識別システムの固有 コード及びユーザー秘密コードの登録過程を図4ないし図7を参照して説明すれ ば次の通りである。
本発明の携帯用電子装置100のユーザーは図7に示した通り、製造者または販 売者が決めた初期パスワードIUPWデータを、図4または図2Aないし図2巳 のキー人力手段を備えた入力手段110を通じて人力すれば、携帯用電子装置1 00の制御手段120は図5に示した記憶手段130の第1メモリ領域131に 既に記憶されたIUPWデータと比較して、一致すれば表示手段160に”作動 可能゛表示が現れる。ユーザーは個人用のユーザーパスワードUPWデータを人 力手段110を通して入力し、次いで゛更新”キーを押せば制′4n手段120 は記憶手段130の第1メモリ領域131に記憶されたIUPWデータを取り除 き、upwデータを書き込む。
その後、ユーザーが人力手段110を通じてユーザー個人識別情報UPCデータ 、例えば個人識別番号、車両番号、銀行口座番号または病院診療カード番号など を入力し、′登録゛キーを押せば、制iT1手段120は記憶手段130の第2 メモリ領域132に順次書き込む、前記UPW更新またはUPC書き込み過程に おいて”更新”キーや”登録゛キーを押す前に”取り消し”キーを押せば入力さ れたデータを取り消すことができる。
一方、本発明の自動識別詞ill装置200を所有するシステムの管理者は図7 に示した通り、前述した携帯用電子装置11fl100と類(以の方法で初期管 理者パスワードAPWを使用して、管理者パスワードAPWデータと固有コード XCデータを図6に示した記憶手段240の第1メモリ領域241及び第2メモ リ領域242に書き込む。ユーザーが作動可能状態、即ちユーザーパスワードを 入力した状態で管理者に携帯用電子装置100を提示し必要なUPCデータを知 らせると、管理者は携帯用電子装置100の入力手段11oを通じて自動識別制 御装置200に書き込んだXCデータと同一な固有コードXCデータを入力し” 登録”キーを押す。携帯用電子装置100の制御手段120は入力された固有コ ードX01データを記憶手段130の第3メモリ領域133のtJPPP番地に 書き込む。また、管理者は自動識別制御装置200の入力手段210を通してユ ーザーが知らせたUPCデータを人力し”登録”キーを押す、自動識別制御装置 200の制御手段220は入力されたUPC,を記憶手段240の第3メモリ領 域243のMGGC番地に書き込む、かかる操作を完了し、前記管理者がユーザ ーにXCデータの書き込まれた携帯用電子装置100を返還してから、ユーザー は”登録”キーを押して登録モードを設定する。もし、ユーザーがこのようにセ ットされた携帯用電子装置100を手に取って自動識別制御装2220に近づく と、自動識別制御装置200は検出手段230を通してこれを検出し、送信手段 250を通じて第1呼び出し信号CASを送り出す。
携帯用電子装置100の制御手段120は受信手段140を通じて受信された第 1呼び出し信号CASから検出されたXCデータが書き込まれたXCデータと一 敗すれば、記憶手段130から対応するりPCデータを読み出して送信手段15 0を通して登録指示信号RIS及びXCIのアドレスデータUPPPと共に第1 識別信号IDSとして送り出す。
自動識別制御n装置200の制御手段220は、受信手段260を通じて受信さ れた第1識別信号IDSから検出されたUPCデータと書き込まれたUPCデー タとの一致を判定して、−敗すれば登録指示信号を解読して受信されたUPPP データはUPCデータの貯蔵されたMC;GG番地と関連して記憶手段240の 第3メモリ領域243のMFFF番地に書き込まれてユーザー秘密コードUSC を登録し、送信手段250を通してXC,tJPPP及びMFFFデータを第2 呼び出し信号CASとして出す。
携帯用電子装置100の制(8手段120は、受信手段140を通じて受信され た第2呼び出し信号CASから検出されたupppデータにより記憶手段130 のuppp番地にあるx01データを読み出し、読み出されたXCIと受信され たXCが同一であれば、受信されたMFFFデータを、ユーザー秘密コードUS C1で記憶手段130の第4メモリ領域134のUPPP+XXX番地に書き込 むことにより、ユーザー秘密コードUSC及び固有コードxcの登録を完了する 、+して、送信手段150を通して第2vb別信号I DS=UPPP+MFF F+ACK (受信確認信号)を送り出し終了する。自動識別制御装置200は 第2識別信号を受信して登録過程が完了したことをilDしてプログラムを終了 する。
本発明においては、前述した通り、携帯用電子装置100と自動識別制御n装置 200の相互通信により最終固有コードXCの登録及びユーザー秘密コードUS Cの登録を行うことにより、ユーザーは自動識別制御装置の固有コードが分から ず、また、管理者はユーザー秘密コードが分からないので、ユーザーまたは管理 者のごまかしが防げるので保安及び安全性が保障される。
また、多数の携帯用電子装置と多数の自動識別制御装置の登録による多数の固有 コードやユーザー秘密コードのサーチをする必要なしに受信されたアドレス情報 は該当メモリ領域に直接アドレスされるので、メモリアクセス時間の遅延なしに 即時処理ができる。
このように固有コードとユーザー秘密コードを登録する本発明の操作を種々の実 施例を通して説明すれば次の通りである。
ドアロックシステム 図8を参照すれば、本発明による携帯用マスターキー100の一実施例は、キー マトリックス110a及びインタフェース回路110bからなる人力手段110 と;マイコンで構成された制御手段120と、EEFROMのような不揮発性メ モリからなる記憶手段130、高周波増幅部141、局部発振部142、周波数 変換部143、FM判別及びフィルター部144及び反転増幅部145とを含む 受信手段140と;高周波発振部151、発振部152、FM変調部153及び 中間周波増幅部154を含む送信手段150と;液晶表示部160a及びインタ フェース回路160bを有する表示手段160より成る。
送受信手段140及び150は、受信増幅された呼び出し信号から検出した固有 コードデータを直列入力して並列データに変換した後、マイコン120に供給す る直並列変換部140aと、マイコン120から出力されるユーザー秘密コード データ及び命令データを並列入力して直接データに変換して送信手段150に伝 達する並直列変換部150aと、前記マイコン120の電源制御信号Pwに応し て前記送受信手段140、!50にバッテリーの電B1を圧Vccが供給される ようスイッチングするスイッチング手段170を備える。
記憶手段130であるEEPROMにはユーザー秘密コード、ユーザーパスワー ド、各自動識別ドア開閉装置の固有コード及び命令コードが記録される。
直並列変換部140aと並直列変換部150aは、受信及び送信状態にしたがっ て人出力が反転制御される一つの直並列変換部を共有して構成することもできる 。前記送受信手段140及び150は、300MHz 〜900MHzの搬送周 波数を有する公知のFM受信回路であれば可能である。
表示手段160は、液晶表示パネル上に入力手段110を通じて入力された状況 を表示したり、呼び出し信号及び識別信号を用いることにより送受信応答する電 子開閉器の動作状態を表示する。
図9を参照すれば、本発明による自動識別ドア開閉装置200の一実施例は、キ ーマトリックス210a及びインタフェース回路210bからなった入力手段2 10と、時計機能を有するマイコンからなった制御u手段220と、移動体の接 近を感知するための第1及び第2外側センサー231.232及び第1及び第2 内側センサー233.234を含む検出手段230と、EEPROMのような不 揮発性メモリからなった記憶手段240と、呼び出し信号を送り出すための高周 波発振部251、発振部252、FM変圃部253及び中間周波増幅部254を 含む送信手段250と、命令信号を受信するための高周波増幅部261、局部発 振部262、周波数変換部263、FM判別及びフィルター部264と反転増幅 部265を含む受信手段260と、インタフェース回路270a及び駆動回路2 70bを含む作動機器270と、警報回路及びスピーカを含む警報手段290か ら成る。さらに、本発明の自動識別ドア開閉装置は、システム作動スイッチ22 1、直並列変換器260a、並直列変換器250a及び作動検出手段280を含 む。
検出手段230は移動体の接近を感知してシステムを作動させるための作動信号 をマイコン220に供給する。
マイコン220は作動信号に応じて電源制御信号PWを出力させスイッチ221 をオンさせる。従って、送受信手段250,260には電源電圧Vccが供給さ れる。送受信手段250.260は直並列変換部250a、260aを通じてマ イコン220と結合される。
記憶手段240であるEEPROMは、少なくとも一つの携帯用マスターキーの ユーザーに与えられたユーザー秘密コード、固有コード、管理者パスワード及び いつ、どのユーザーが出入りしたかを知らせる出入者状況データを覚える。
駆動回路270bは、通常ソレノイドを駆動してドアの開閉動作を電子式に制御 する。また、モータを駆動させドアの開閉を制j■するためにモータ駆動回路が 駆動回路270bに適用されうる。
作動検出手段280は、ドアの開閉状態をチェックしてマイコン220にこの状 態を知らせるためのものである。例えば、前記動作検出手段は、ソレノイドのス イッチングが検出されソレノイドの作動電流及び電圧を検出するスイッチング状 態検出回路なら可能である。
公知のFM送受信回路なので回路構成及びその作動関係の具体的な説明は省くこ ととする。
図11は、本発明の検出手段230の一実施例を説明するためのもので、入って 来る人の接近及び存在を検出する第1外側センサー231の探知領域OA、と第 2外側センサー232の探知領域OA!のみならず、出ていきたい人に対して類 似の検出を行う第1内側センサー233の探知領域IA、及び第2内側センサー 234の探知領域IAzが示されている通り行われる。従って、携帯用マスター キーを有する人がドアに入ってくるため接近すれば第1外側センサー231によ り先に感知され、次いで第2外側センサー232により感知されるので、人が接 近中であることが分かる。第1及び第2内側センサー233.234は、ドアの 内側でその人が出ていくために接近することを感知する。
このように構成した本発明の作動を、図1、図8、図9を参照して説明する。
まず、携帯用マスターキー100と自動識別ドア開閉装置200に、それぞれユ ーザー秘密コード、製作者及び供給者により供給される固有コードの組み合わせ を与える。携帯用マスターキー100には、携帯用マスターキーを有する大のユ ーザー秘密コードと出入りの許可されたドアの固有コードが記録され、自動識別 ドア開閉装置200には、出入りの許可される全てのユーザーの秘密コードが全 部記録される。
ユーザーが入力手段110を通してユーザーパスワードを入力すれば、制御手段 120では入力されたパスワードの貯蔵されたパスワー ドと一敗するかを比較 判定し、−敗すればシステムを作動状態にする(従って、携帯用マスターキーを 紛失してもパスワーl’が分からなければ使えない)、このように作動状態の携 帯用マスターキーはスイッチング手段170がターンオンされ送受信手段140 .150に電源が供給されるので、信号の送受信が可能になる。
ユーザーが最初に携帯用マスターキー100を作動可能にした後、ドアに接近す れば、第1り(側セン43−231により物体の接近を感知しシステムを作動状 態にする。即ち、マイコン220はスイッチ221をターンオンさせ送受信手段 250.260に74.Rを供給する。次いで、記憶手段240に記録された自 分の固有コードを読み出し、この読み出された並列データを並直列変換部250 aを通して直列データに変換し、この直列データを送信手段250によりFM変 調して呼び出し信号に送り出す。
携帯用マスターキー100では、受信手段140を通して受信された呼び出し信 号を復調して直列データを検出し、この検出された直列データは、直並列変換部 140aを通じて並列データに変換され、変換された並列データは、マイコン1 20に人力される。マイコン120では、入力された固有コードが記憶手段13 0に記憶された複数個の固有コードのうちの一つであれば、マイコン120は、 コ、−ザー秘密コー ドとドアオーブン命令コードを読み出し、直並列変換部1 50a及び送信手段150を通じて識別信号に送り出す(この際、自動識別ドア 開閉装置200は、受信手段260及び直並列変換部260aを経て人力された ユーザー秘密コードを、記憶された多数のユーザー秘密コードと比較して、その うちの一つであれば正当なユーザーであることを識別する。)。
命令コードを解読し、第2外側センサー232の信号に応じてインタフェース回 路270aを通して駆動回路270bを駆動して、図示していないドアを動作す るための必要なメカニズムを駆動する。例えば、命令信号がドアオープン命令の 場合は、ソレノイドを作動してドアをオーブンする。そして、マイコン200の 内部時計により現在時間及びユーザー識別情報を記憶手段240に記憶する。
ユーザーがオーブンされたドアを通過して第2内側センサー234の領域に入っ ていりば、ドアを閉めてドアの閉じが完全になされたかを作動検出手段280を 通して検出し、ドアが完全に閉しなかった場合は、警報手段290を通じて警報 音を鳴らす。従って、ユーザーは、ドア通過後にドアが閉ざされない場合は前記 警報音により、これを識別して手動操作したり誤動作状態を点検しうる。
図12は携帯用マスターキーの好適な一実施例の制(nプログラムを示したフロ ーチャートである。
携帯用マスターキー100は、初期電源印加時システム初期化が行われ(401 段階)、人力手段110を通してユーザーパスワード及び命令の入力が行われる (402段階)。ここで、ユーザーパスワードは、例えば4桁数字に設定され、 命令は機能キーと数字キーの組み合わせなどにより設定しうる。入力されたパス ワードが記憶されたパスワードと一致すれば(403段階)、システムは作動状 態になって送受信可能になる(404段階)。命令を解読して与えられたモード を判断しく405段階)、更新モードであればユーザーパスワードまたはデータ の更新処理を行う(406段階)。識別モードであればユーザー秘密コード及び 命令コードを読み出して(407段階)、識別信号を送り出しく408段階)、 呼び出し信号を受信する(409段階)。呼び出し信号の固有コードが貯蔵され た固有コードと一敗するかを判断しく410段階)、−敗すれば入力された受信 データを貯蔵する(411段階)。受信データの受信完了をチェックしく412 段階)、受信完了されたら受信データを表示手段160を通してディスプレイす る(413段階)。動作モードであれば呼び出し信号を受信しく414段階)、 受信された固有コードが予め記憶された固有コードと一致するかを判断しく41 5段階)、一致すればユーザー秘密コード及びドアオープン命令コードを読み出 して(416段階)、識別信号を送り出しく417段階)、システムの作動を終 了する。
図13A及び図1313は、自動識別ドア開閉装置の好ましい一実施例のフロー チャートである。
図13Aにおいて、制御プログラムは、初期電源印加時システムを初期化しく5 01段階)、内側または外側センサーによる移動体の接近をチェックしく502 段階)1.システムを作動状態にして信号の送受信を可能にする(503段階) 。次いで、固有コードが載せられた呼び出し信号を送り出しく504段階)、識 別(3号を受信したか否かをチェックする(505段階)。受信された識別信号 が存しない場合は呼び出し信号の送り出し回数をカウントしく506段階)、応 答なしに送り出し回数が5[j2]以上であれば警報を鳴らしく507段階)、 プログラムを終了Vる。所定回数以内に呼び出し信号に応答する信号の受信がチ ェックされれば識別信号を受信しく508段階)、識別信号に載せられたユーザ ー秘密コー ドの貯蔵されたユーザー秘密コードと一敗するかを判断しく509 段階)、−敗1れば正当なユーザーであることを確認し命令を解読する。図16 Bにおいて、解読された命令によるモードを判断しく511段階)、更新モード であれば記録されたユーザー秘密コードを新たな秘密コードに更新処理しく51 2段階)、プログラムは終了する。識別モードであればアクセスレベル情報タを 読み出しく513段階)、次いでデータを送り出しく514段階)、データ送り 出しが完了したか盃かをチェ、りして(515段階)、完了されれば終了する。
動作モードの場合はドアのキーを解き(516段階)、出入者が通過完了したか 否かをチェックしく517段階)、所定時間が経つと(518段階)、ドアロッ ク動作を行う(519段階)。誤動作有無をチェックしく520段階)、誤動作 時、即ちドアが完全に閉めていない場合は警報を鳴らず(521段階)。正常動 作であれば現在時間及び通過昔の個人識別情報を記録しく522段階)、プログ ラムを終了する。
図14を参照して指数のドアロノクシステムを通過する手順を説明する。
1114において、ユーザーが1t!4帯用マスターキー100にアクセスレベ ル情報を含むtJ PWデータを大ノル、第1ドアに当たる第1自動識別制御装 W1に近づくと、第1自動識別制御1装置は検出手段230を通して接近感知を 検出し、呼び出しく3号を送り出す。
携帯用マスターキー100は、呼び出し信号を受信し固有コードXCをUPPP 番地に登録された固有コードXCIと比較して、−敗すれば識別信号を送り出ず 。
自動識別ドア開閉装置Iは、識別信号を受信してユーザー秘密コードUPPPを MFFF番地に登録されたユーザー秘密コードupppと比較して、一致すれば ドアロンクを解く。従って、ユーザーはオーブンされた第1ドアを通過しうる。
次いで、ユーザーが第2アクセスレベルのドアに当たる第2自動識別制御装置2 .に近づくと、前述した第1自動識別制御装置■と同一な動作により、登録され たユーザーであることを確認し、この場合、第2ドアがドアロック動作されるの で、ユーザーは第2ドアを通過しうる。
このような動作で、ユーザーは、本発明の自動識別制御装置の設置された多数の ドアを、最初第1ドアを通過する直前に1回のUPWデータの入力動作だけで通 過できる。しかし、携帯用マスターキーを携帯しないか、あるいは登録されてい ないドアは通過できないので、許可された出入者に限って便利で自由に出入り可 能であり、許可されない人は自動的に出入りを統制しうる。例えば、本発明はサ ンプルハウスを図示した図15に示した通り、自動識別ドア開閉装置のユーザー 別の出入アクセスレベルを設定しうる。即ち、住宅において、門扉、玄関ドア、 三つの共通アクセス部屋のドアなどに設置される自動識別ドア開閉装置I及び■ には、家族構成員の全てが出入りできるように家族構成員全部のユーザー秘密番 号を登録し、寝室及び外部ドアに設置される自動識別ドア開閉装置■は、特定家 族構成員のみ出入りできるようにそれらのユーザー秘密番号を登録し、金庫など のような特定コンパートメント(compartment )に設置される自動 識別ドア開閉装置■には、特定家族構成員のユーザー秘密番号のみを登録する。
従って、この特定家族構成員は全ての自動識別ドア開閉装置がアクセスできる。
一方、子供のような家族構成員はレヘル■領域にのみアクセスでき、他の家族構 成員はレベル■を除いた残りの自動識別ドア開閉装置が出入りできる。それぞれ の自動識別ドア開閉装置に秘密コードを登録した家族構成員のみ出入りできるの で、許可されていない人の出入りを統制することができる。
携帯用マスターキーを有するものは、自動識別ドア開閉装置の固有コードが分か らないのでシステム管理者の許可なしにユーザー秘密コードが登録できない(こ の場合、管理者は家族構成員かそうでないこともある)。
また、携帯用マスターキーを作動するためには、ユーザーパスワードを入力すべ きでなので、作動不能状態では紛失したり盗まれても第3者の使用が防げる。
作動可能状態で紛失や盗難時、第3者の使用を制限するために、ユーザーパスワ ード入力には携帯用マスターキーの作動可能状態の維持期間を暫時制限できる。
例えば、作動可能開始から所定時間経つと自動的に作動不可能になるようにでき る。また、盗難時に備えて、正常キャリングモードから離脱時にはこれをチェッ クして自動的に作動不可能にさせて第3者の無断利用がチェックできる0例えば 、腕時計形(図2C)及びバックル形(図2E)は、掛は金(hasp)を掛は 金ホール(clasp )から抜き出す時、スイッチが自動作動して正常キャリ ングモードをチェックするよう構成でき、ボールペン形(図2A)は、キャリン グクリップ(carrying clip )下のボールペンケース及びその反 対部分にスイッチを設置し、ボールペンをポケットから抜き出す時、このスイッ チが作動するように構成できる。何れかの携帯用マスターキーも事故や盗難の際 前記スイッチの解除が自動的にパスワード入力を作動不可能にする。
一方、携帯用マスターキーの許可者及びユーザーが、非許可者に作動可能にされ た携帯用マスターキーを貸す場合に備えて、ドアにカムコーダなどのビデオ撮影 装置を設置し、自動識別詞i1装置が動作する度に、例えば3秒間カムコーダを 作動して出入者を撮影して記録しうる。1時間用ビデオテープの場合は、1分当 たり20名の出入り者の撮影ができて、20X60=1.200名の出入者を撮 影記録できるので、従来の継続撮影または一定時間の間隔に撮影記録する方式に 比べて一層能率的にカムコーダが制御できる。
また、本発明は出入者の管理及び出退勤管理が可能である。
図16は出退勤管理の可能な自動識別ドア開閉装置のブロック図である。
図16は図9の自動識別ドア開閉装置の構成に時計手段300とプリンター31 0をさらに備える。時計手段300は、所定クロック信号を分周して秒を測定す るためのデータ信号を発生し、このデータ信号を分周して分・時・日及び年信号 を発生するものであり、プリンタ一手段310は、装置に内装したり、あるいは 入出力ポートを通してマイコンと連結され外部プリンターとして構成しうる。
即ち、携帯用マスターキー100を有する社員が通過する時度に、社員の個人識 別情報と時計手段300から供給された通過時間がチェックされ記憶手段240 に記憶され、プリント出力を命令すれば制御手段220は、記憶された出入り者 個人識別情報、例えば社員番号と出退勤時間を読み出して、勤務時間、遅刻及び 欠勤などをf4算及びチェックして、図17に示した通りの出退勤記録表をプリ ント出力する0本発明においては、社員の出退勤管理をする反面、全ての出入り 者の個人情報及び時間が共に記録されるので、だれがいつ出入りしたかを確認で きるので犯罪予防及び犯人追跡が可能である。
扛會激収宣理ンス土込 図18は入場料金管理システムの料金徴収装置を説明するための図であり、図1 9A及び図19Bはプリペイド方法のための現金登録装置の斜視図及びブロック 図である。
料金徴収装置600は前述した自動識別装置200と同一であり、ただ差は作動 機器が回転遮断11270cから構成され、多数のゲートが設置される時は隣接 ゲートとRF混信を防止するために人の背の高さの遮蔽壁270dを設置する。
現金登録装置700は、自動識別装置200に表示部710、領収書発行部72 0、紙幣識別部730、I10インタフェース部740及びフロッピディスクド ライバー750をさらに備え、検出手段230を除いた形態で構成する。
まず、現金登録装W700と携帯用電子装置100の作動を図20を参照して説 明する。
ユーザーが携帯用電子装置+00にtJPWデータを入力し”登録”キーを押し て登録モードを設定する。次いで、ユーザーが現金登録装置700の人力手段2 10を通じて°“登録゛キーを押せば、主制御部220はCRTまたは液晶表示 部710に“°固有コードを表示する。ユーザーは表示された固有コードXCを 見て携帯用電子装置100に固有コードを人力する。次いで、表示部710にユ ーザー個人情報USCを入力せよというメツセージが現れると、ユーザーは入力 手段210を通じてそのUPCデータを人力する。UPCデータを入力した後” 送信”キーを押すと、主制御部220は送信手段250を通じて呼び出し信号C ASを送り出す。携帯用電子装置100は受信された呼び出し信号CASに載せ られたXCデータを検出し、入力されたXCと受信されたxCが一敗すれば、呼 び出し信号、即ちl DS (=UPC+RI S+UADD)を送り出す、こ こで、UADDはXCデータが記憶されたメモリ領域のアドレスを示す。現金登 録装置700は受信手段280を通じて受信された識別信号からりPCデータを 検出して入力されたUPCデータと比較して、一致すればRIS信号を解読し、 受信されたUADDデータを新たなUPCデータに書き込むことによりユーザー 秘密コードを登録処理し、呼び出し信号即ちCAS (−XC+UADD+MA DD)を送り出す。携帯用電子装置100は呼び出し信号を受信して、その受信 された呼び出し信号に載せられたXCデータを検出する。その検出されたXCデ ータが入力されたXCデータと一敗すれば、対応するユーザー秘密コードメモリ 領域USCにMADDデータを書き込むことにより、固有コード及びユーザー秘 密コードの登録を完了する。ここで、MADDは現金登録装置700のユーザー 秘密コードの書き込まれたメモリ領域のアドレスを示す。次いで、識別信号ID S (=UADD+MADD+ACK)を送り出す。
現金登録装置700は、識別信号を受信してその受信された識別信号に載せられ たUADDデークを検出する。その検出されたUADDデータが入力されたUA DDデータと一敗すれば、固有コード及びユーザー秘密コードがそれぞれ登録完 了されたことを示してから紙幣を挿入することを命令する。ユーザーが紙幣挿入 ロア31に紙幣を挿入すれば、紙幣識別部730は挿入された紙幣の種類を識別 し、識別した紙幣の額数を表示部710に表し、挿入された紙幣は紙幣貯蔵部に 移送処理する。次いで、所望の金額の紙幣を挿入した後、ユーザーは”伝送”キ ーを押す。主制(8部220は、伝送キーの入力に応じて入金された金額の先払 い金額PPAに相当するデータを呼び出し信号に載せて送り出す。
携帯用電子装置100は、呼び出し信号、即ちCAS (=XC+UADD+P PA)を受信してその受信された呼び出し信号に載せられたXCデータを検出し 、その検出されたXCデータとアドレスtJADDに記憶されたXCデータが一 敗すれば、図7に示した通り、PPAを所定メモリ領域135に書き込む。書き 込みが完了すれば、携帯用電子装置の制御手段は表示手段に書き込まれたPPA の金額を表示し、識別信号IDS (=UADD+MADD+ACK)を送り出 し終了する。
現金登録装置700は、識別信号を受信してその受信された識別信号に載せられ たUADDを検出し、その検出されたUADDとアドレスMADDに書き込まれ たUADDとを比較して、一致すれば受信確認し、領収書発行部720を通じて レシートt1行し、UPCとUADDを料金徴収装置800にI10インタフェ ース部740を通して伝送すると共にフロッピディスクドライバーを通じて領収 処理結果、UPC及びPPAをフロンピディスクにファイル処理する。
このように先払い方式で携帯用電子装置100には一定金額情報PPAが書き込 まれることにより、携帯用電子装置100は従来のプリペイドカード、例えば公 衆電話カード、地下鉄定期券のようなプリペイドの機能を改良することができる 。
図21を参照すれば、先払い携帯用電子装置100を携帯したユーザーが、料金 徴収装置600の設置された食堂の出入口または映画館のゲートなどを通過すれ ば、自動的に一定使用金額または観覧料などが徴収される。即ち、ユーザーパス ワードが入力された先払い携帯用電子装置100を有する者が、図18に示した 料金徴収装置600に近づければ、制御′n手段は検出手段230により接近ま たは通過を検出し、送信手段250を通じて呼び出し信号CAS (=XC+U ADD)を送り出す。
携帯用電子装置100は、受信されたXCデータとアドレスUADDに書き込ま れたXCデータと比較して、−敗すれば識別信号IDS (=UADD+MAD D+FL I)を送り出す。
料金徴収装置600は、識別信号を受信して受信されたUADDとアドレスMA DDに書き込まれたUADDと比較して、−敗すればF L I (Fee−L evying In5truction ;通行料の徴収命令)を解読し、徴収 料金を計算して計算された徴収料金情報CFIを呼び出し信号CAS (=XC +UADD+CF l)に載せて送り出す。
携帯用電子装置100は、受信された呼び出し信号のXCデータとアドレスUA DDに書き込まれたXCデータとを比較して、一致すればPPAデータで表示さ れた〒からCFIデータで表示された謂を減算し、その減算結果値でPPAデー タを更新する。更新完了後、識別信号IDs (−UADD+MADD+ACK )を送り出す。
料金徹収装7I600は、識別信号を受信して料金徴収が完了されたかを確認し 、tJPc、CF I及び現在時間情報をファイル貯蔵すると共に、回転遮断W 1370cが回転できるようにロック解除したり通過表示ランプを作動し終了す る。11技場、映画館または高速ハースターミナルなどでは切符を印字して発行 すること高速道路、駐車場、地下鉄の料金徴収システムはユーザーの通行距離及 び時間が非常に異なり、それにより徴収料金が可変的である。従って、この場合 、人口通過時、入って来た場所または時間情報が出ていく時に適用される。
図22は高速道路通行料の自動徴収システムを説明するための図面である。
図22において、入口側には自動識別制御装置800が設置され、出口側には自 動料金徴収袋W900が設置される。自動識別制御装置1F800は車両進入感 知センサー801及び車両通過感知センサー802を備える。
図23を参照すれば、携帯用電子装置100を存する運転者が車に乗って入口側 料金所に進入すれば、進入センサー801により人口自動議別制御n装W800 は作動され呼び出し信号CAS (−XC+UADD+EL I)を送り出す、 ここで、Ellは入口位置情報(entrance 1ocation inf ormation )である。
携帯用電子装置100は、呼び出し信号を受信し、受イ3されたXCデータとア ドレスtJADDに書き込まれたXCデータとを比較して、一致すれば受信され たELIデータを記憶手段に書き込み、識別信号IDS (=tJADD+MA DD+ACK)を送り出し終了する。自動識別装置800は識別信号を受信して 受信確認し、通過時間情報のようなU P Cデータをファイリングし終了する 。
図24を参照すれば、人口を通過した車が出口側の料金所に進入すれば、進入セ ンサー901により自動料金徹収装W 900が作動され呼び出し信号CAS( =XC+UADD)を送り出す。
携帯用電子装置+00は、呼び出し信号を受信し、受信されたXCデータと登録 されたXCデータとを比較して、登録されたXCデータであれば識別信号IDs  (=UADD+MADI)+EL l)を送り出す。自動料金徴収装置900 は識別信号を受信し、受信されたUADDと登録されたUADDとを比較して、 登録されたUADDであればアドレスUPCに存するELIデータと受信された EL■データに基づきCFIデータを計算し、計算された徴収金額CFIを呼び 出し信号CAS (=XC+tJADD+CF り に載せて送り出す。
携帯用電子装置100は、呼び出し信号を受信し、その受信されたXCデータと 登録されたXCデータとを比較して、登録されたXCデータであれば書き込まれ たPPAデータから受信されたCFIデータを減算し、減算結果値でPPAデー タを更新処理し、識別信号IDS (=UADD+MADD+ACK)を送り出 し終了する。
自動料金徴収装置900は、識別信号を受信し、受信されたUADDと登録され たUADDとを比較して、登録されたUADDであれば受信確認して、遮断ゲー ト940を引き上げると共に表示灯950の緑色灯を点灯させ通過許可を表示す る。また、カムコーダ960を例えば2秒間作動し通過車両を映像記録する。
自動車がゲートを通過すれば、通過センサ902により通過を感知し、遮断ゲー ト940を陳ろして表示灯950を消灯してからUPC(車種/車番号)、EL I (進入地点)、CFI(通行料)及び通過時間情報をファイルして終了する 。
もし、通過する車の携帯用電子装置100に書き込まれたPPAデータが受信さ れたCFIデータ金額より少ない場合、携帯用電子装置100は確信信号ACK でtよなく”金額不足情報”を自動料金徴収装置900に送る。
自動料金徴収装置900はパソコン910にこの情報を伝達し、パソコン91O はモニター920に計算された徴収金額を表示し警報音を鳴らす、この場合、ユ ーザーは金額不足を通知されて、表示された徴収金額に当たる金額を現金で支払 い、キーボード930を操作して遮断ゲート940を引き上げる。参照番号81 0は隣り合うゲートとのRF混信を防止するためのtm遮蔽壁を指す。
以上の実施例は高速道路料金所の自動通行料徴収システムに関する。
しかし、有料駐車場の自動駐車$41fi収システムは、進入時に進入時間情報 を送り出し、出る時は進入時間から出る時間までの駐車時間を計算して駐車料を 自動徴収する。また、地下鉄の自動乗車料徹収システムは、入口側で自動識別制 御装置を通して入口地点情報をユーザーの携帯用電子装置に伝達し、出口側で自 動料金徴収装置が入口地点情報を伝達され乗車料を計算し、携帯用電子装置に書 き込まれたPI)Aデータから計算された乗車料を徴収する。この場合、UPC の情報を以では老人、軍人、学生の割引などの情報を与えることにより従来の地 下鉄乗車料計算と同一の方式で段階処理が可能である。
汀動、洛用銅入管し 図25を参照すれば、百貨店、加盟店などのような小売り店に自動信用取引シス テJ、を設置する。自動取り引きシステムは、自動識別詞(B装置200A、パ ソコン200B、フロッピディスクドライバー200 C,フロッピディスク2 00D、モニター200E及びキーボード200Fなどを含む。
図26を参照すれば、品物を購入したユーザーが携帯用電子装置100にユーザ ーバスワードを入力し、自動識別制御装置200Aの前に近付くと接近感知によ り呼び出j7悟号CAS (−XC+UADD)を送り出す。携帯用電子装置1 00は呼び出し信号を受信し、受信されたXCデーりと登録されたXCデータと を比較して、登録されたXCデータであれば識別18号IDS (−〇ADD+ MAD+3)を送り出す。自動識別詞(Ill装置200Aは、識別信号を受信 し、受信されたtJ A II) Dと登録されたU A I) Dとを比較し て、登録されたUADI)であればパソコン200Bを通してモニター200E の上にUPC(個人識別番号及び口座番号)をディスブし・イする。管理者はモ ニター上の個人識別番号とユーザーが言う番号が一敗するかを確認した後、−敗 すればキーボード200Fを通して購入した品物の値段を入力し、エンターキー を押すと81算された総額の購入金額情報PAlが自動識別制御装置200Aに 伝達され、自動識別詞i■装置200Aは呼び出し、信号CAS (=XC+U AI〕D−1−PAl )を送り出す。
携帯用電子装置100は、呼び出し信号を受信し7、受信されたXCデータと登 録されたXCデータとを比較して、登録されたXCデータであれば受信されたP Atデータを貯蔵し識別信号IDS (=UADD+MADD+ACK)を送り 出し終了する。
すなわち、自動識別側iル装置200Aは、識別信号を受信し、受信されたUA DDと登録されたUADDとを比較して、−敗すれば識別信号を受信確認し領収 書発行機を制t7j して領収書を発行し、UPC+FAI情報をパソコン20 0Bを通してフロッピディスクドライバー200Cのフロッピディスク200D にファイルし終了する。販売者または管理者はフロッピディスクをクレジットカ ード会社や銀行に提出すれば取引金額が送金され、クレジットカード会社や銀行 では得意先の口座から取引代金を引き落とし、得意先にこれを通知する。
バンキングシステム 図27A及び図27Bを参照すれば、本発明による自動バンキングシステムは銀 行に設置される。すなわち、自動バンキングシステム1000は送信手段1゜1 0、受信手段1020、スリップ発行部1030、コイン処理部1040、紙幣 処理部1oso、表示及びキー人力手段1060、主制御器1070、ファイリ ング部1080、入出力(Ilo)インタフェース部1090及び電源部110 0を含む、また、コイン排出口1o42、紙幣入/出口1051及びCRT10 61は自動バンキングシステム1oooのパネルの水平面に設置される。そして 、接触パネルスイッチ1062はCRT1061の表面上に固定され、その表面 との接触及び位置を感知し、取り引きの各段階でモード選択キー及び/またはデ ルタキーはCRT1061上に表示され、接触パネルスイッチ1062はキーバ ンドにおいてと同様にキー人力を検出する。スリップ発行部1030は預金スリ ップ、払戻しスリップ、または他の口座への送金スリップをプリントし、スリッ プ排出口1031を通してプリントされたスリップを排出する。コイン処理部1 040は貨幣単位を判別しコイン入口1o41に入って来た金をカウントし、コ イン排出口1042を通して金属片及び損傷されたコインを排出する。また、紙 幣処理部1050は貨幣単位を判別し紙幣入/出口1o51に入って来た金をカ ウントし、偽造紙幣を拒む、現金の払戻しの際、コインはコイン排出口1042 を通して分配され、紙幣は紙幣入/出口1051を通じて分配される。主制御器 1070はオンライン接続用110インタフエース部1090を経て主コンピユ ータと接続され取り引きを自動的を処理する。フロッピディスクドライバーから 構成されたファイリング部1080はオフライン接続時制御nされる0部材番号 1110は電源及び呼び出しキー人力部であり、1111は電源キー、1112 は職員呼び出しキーである。
前述した構成の自動バンキングシステムの動作を図28を参照して説明する。
携帯用電子装置100を持つユーザーは、電源キー1111を押して自動バンキ ングシステム1000を作動し、図29Aに示した通り、CRT1061上に、 例えば ”いらっしゃいませ、しばらくお待ちください”のような挨拶を表示す る。その後、呼び出し信号CAS (=XC+UADD)を送信手段1010を 通して送り出す。携帯用電子装置100は呼び出し信号を受信し、受信されたX CデータとアドレスUADDに記憶されたXCデータとを比較して、両者が一致 すれば識別信号IDS (=UADD+MADD+BALANCE)を送り出す 。
自動バンキングシステム1000は識別信号を受信し、受信されたUADDデー タとアドレスMADDに登録されたUADDとを比較して、両者が一敗すればC RT1061は図29Bに示した通り、ユーザー口座番号、UADDデータによ る容L3残高及びメツセージ、例えば”確認済み、モードを選んでください”の ようなメンセージが表示される0次いで、ユーザーは所望のモードキー:預金、 払戻しまたは送金の一つを選ぶ。
もし、預金モードキーが押されると、CRT1061は図29Cに示した通り、 適切なメツセージ、例えば”預金額をご入力ください”のようなメツセージが表 示される。その後、ユーザーは紙幣入/出口1051及び/またはコイン入口1 041を通じて入金額を預金し、自動バンキングシステム1000は紙幣処理部 1050とコイン処理部1040を通じて預金額がカウントでき、CRTIOG l上にその&1! L?!金額を表示する。”エンター”キーを押せば、確認金 額はユーザー口座の残高に加算され、旧残高を新残高に更新し送信手段1010 を通じて呼び出し信号CAS (=XC+UADD+UPDATEDBALAN CE)を送り出す、携帯用電子装置100は呼び出し信号を受信確認してからそ の受信された更新残高を貯蔵する。次いで、携帯用電子装置100は確認用識別 信号を伝送し、プログラムを終了する。
自動バンキングシステムtoooは識別信号を受信確認した後、”ありがとうご ざいます′のようなメツセージを図29Dに示した通り、CRT1061上に表 示する。その後、預金スリップをスリップ発行部1031を通じて発行する。
ここでオンライン接続時、ユーザー口座番号、預金額及び更新された残高に関す る情報はI10インタフェース部1090を通じて主コンピユータに伝送される 。この情報はオンライン接合でない場合、ファイリング部1080に貯蔵でき、 プログラムを終了する。
図29Bに示した出金モードにおいて、例えば”払戻し金をご入力ください”の ような適切なメツセージがCRT1061上に表示される。ユーザーが所望の金 額を入力し、CRT1061上のテンキーディスプレイを押すことにより貨幣単 位を入力しご入金”キーを押せば入金額は残高に加算され、旧残高は新残高に更 新される。その後、送信手段1010を経由して呼び出し信号CAS (−XC +UADD+UPDATED BALANCE)を送信する0次M’、携帯用電 子装置100は呼び出し信号を受信確認し更新された残高を貯蔵する。
それから、携帯用電子装置100は、確認のため識別信号を送信し、プログラム を終了する。自動バンキングシステム1000は、その識別信号を受信して確認 する。受領が確認されると”ありがとうございます”のメツセージが図29Dに 示すようにCRT1061上に表示される。それから伝票発行部1o31を経由 して預金伝票が発行される。この時、オンライン接続の場合は、ユーザーの口座 番号、預金額及び最新残高に関する情報はホストコンピュータにI10インター フェース部1090を経由して送信する。この情報はオンラインでない場合はフ ァイリング部1080に貯蔵できる。これでプログラムは終了する。
払戻しモードでは、図29Eに示すように適切なメツセージがCRT1061上 に表示される。例えば”払戻し金額をご入力下さい”。CRT1061上の10 個のキー表示を押して、ユーザーが希望の金額を入れ、”入力”キーを押し、入 力した金額は残高から差し引かれ、旧残高は新しい残高に更新される。それから 呼出し信号CAS (XC+UADD+UPDATED BALANCE)が送 信される。次に、携帯用電子装置100は呼出し信号を受信し、最新の残高を記 憶する。
その後、識別信号IDS (=[JADD+MADD+ACK)は送信される。
自動バンキングシステム1000は識別信号を受信確認し、受信が確認されれば 選択された貨幣単位に応じて払戻し金はコイン出口1042及び紙幣入/出口1 ゜51を通じて排出される0次いで、払戻し余日付け、金額などがプリントされ た払戻し全伝票が伝票出口1031を通じて発行される。また、預金モードにお いて、払戻し全情報は伝送されファイルされ動作を完了する。
送金モードにおいて、図29Fに示した通り、”口座番号と金額をご入力くださ い”とメツセージがCRT1061上に表示される。ユーザーが受取人の口座番 号と送金額とを人力した後、”エンター”キーを押せば、対応送金額は残高から 減算され、呼び出し信号CAS(=XC+UADD+UPDATED BALA NCE)が伝送される。その後、携帯用電子装置100は呼び出し信号に応じて 識別信号を送信し、自動バンキングシステム1000は識別信号を受信確認して から送金日付け、受取人口座番号及び送金額などがプリントされた送金伝票が発 行され、送金情報はI10インタフェース部1090を通じてホストコンピュー タに送信され、操作は完了する。
前述した通り、本発明の自動バンキングシステムにおいて、預金、払戻し及び送 金は自動処理でき、よって従来のICカードシステムにおいて必要なカード、通 帳伝送メカニズム、通帳プリンティング装置などが、本発明による携帯用電子装 置が通帳を代替できるので不必要である。したがって、自動バンキングシステム は費用を減らすために闇単に製作できる。
また、ユーザーは各銀行または各口座に対して別途の通帳を持たなくてもよいの で、一つの携帯用電子用装置で種々の従来の通帳を統合管理できる。そして、ユ ーザーは携帯用電子装置の表示手段を通じていつでもあるいはどこでも銀行取引 状況がチェックできる。
以上のように本発明の遠隔自動応答能力を有する電子識別システムは、ユーザー が携帯用電子装置を購入して自動識別制御装置に登録すれば、相互通信が可能な ので、従来のICカードに比べて登録が容易であり、管理側では管理が簡便にな る。
更にユーザーは、携帯用電子装置と所望の自動識別装置で統合管理を行えば管理 装置の付いた住宅、事務所、公共施設などどこでも携帯用電子装置を用いて出入 り、または取り引きなどが自在にできる。また、本発明によりユーザーは1度の パスワード人力で登録した携帯用電子装置のアクセスコードを操作なしで伝達で きるので一層便利になる。
また、携帯用電子装置と自動識別制御装置は相互識別のため相互に登録するので 安全性が向上し、登録過程でユーザーと管理者の両方がパスワードと固有コード を見せないので、実際に登録されたコードは知らされたコードとは異なるため何 れも登録されたコードを知ることはできない、従って、ユーザーも管理者も詐欺 や代替装置を製作できないので、信軌性と安全性を大幅に向上しうる。
また、プリペイド方式または信用買方式が可能なので、既存の全てのカード方式 を吸収統合でき、料金徴収システムに適用可能なので、高速道路の料金所におけ る交通渋滞を防げる。
前述した本発明は例示した実施例に限定されず、本発明の技術思想の範囲内で種 々の変形で実施することができる。
r−−−−−−−一疋−m−−−−−−]O U) 図4 図7 携帯用電子装置 自動識別装置 携帯用電子装置 自動識別装置I 図16 図20 図21 携帯用電子装置 現金登!l!1 図22 図23 携帯用電子装置 入口用自動識別装置 図24 図25 図26 図28 rIII帯川電子用置 自動ノ(ンキングシステム図29A 図29B 図29C 図29D 図29E 図29F フロントページの続き (51)Int、C1,” 識別記号庁内整理番号GO7B 15100 E  8111−3E501 8111−3E GO7C9100Z 9436−3E GO7D 9100 436 Z 8111−3EG 07 F 7108 H04B 1159 7406−5K HO4L 9/32 (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 SE)、0 A(BF、BJ、CF、CG、CI、 CM、 GA、 GN、 ML、 MR ,SN、 TD、 TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、  CH,C3゜DE、 DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、  LK、 LU、 MG、 MN、 MW、 NL、 No、 PL、 R○、  RU、 SD、 SE、 UA、 USI

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ユーザーパスワード入力により作動され、受信した呼出信号に載せられた固 有コードが第1メモリに登録された複数個の固有コードの一つと一致すると前記 の一致した固有コードに対応するユーザー秘密コードーを識別信号に載せて当該 秘密コードを載せた識別信号を送り出す少なくとも一つの携帯用電子装置と、前 記携帯用電子装置を携帯したユーザーの接近が検出されると前記固有コードを載 せた呼び出し信号を送り出し、この呼び出し信号に応答して発生した前記ユーザ ーの秘密コードを載せた識別信号を受信し、もし識別信号に載せられた前記ユー ザー秘密コードが第2メモリに登録された複数個のユーザー秘密コードのうちの 一つと一致すると被制御機器を作動する少なくとも一つの自動識別制御装置とか ら成り、 それにより、複数個の登録された固有コードを有し、その一つは前記の作動され た携帯用電子装置に対応する少なくとも一つの前記自動識別制御装置が、前記携 帯用電子装置を携帯したユーザーの接近要請により呼び出し及び識別操作を行う 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 2.前記呼び出し信号はスタートビット信号とエンドビット信号との間に少なく とも固有コードデータ信号とアドレスデータ信号を含み、前記アドレスデータ信 号は前記携帯用電子装置の前記第1メモリに登録された複数の固有コードの一つ のアドレス信号である請求項1項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別シス テム。 3.前記識別信号はスタートビット信号とエンドビット信号との間に少なくとも ユーザー秘密コードデータ信号とアドレスデータ信号を含み、前記アドレスデー タ信号は前記自動識別制御装置の前記第2メモリに登録された複数個のユーザー 秘密コード中の一つのアドレスである請求項1項記載の遠隔自動応答能力を有す る電子識別システム。 4.前記携帯用電子装置の前記第1メモリには複数個のユーザー個人識別データ が記憶される請求項1項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 5.前記自動識別制御装置の前記第2メモリに前記の少なくとも一つのユーザー 個人識別コードと一致する少なくとも一つの個人識別コードが、対応するユーザ ー秘密コードと連関して記憶される請求項4項記載の遠隔自動応答能力を有する 電子識別システム。 6.前記自動識別制御装置の前記第2メモリには管理者パスワードが記憶される 請求項1項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 7.ユーザーパスワード入力により作動され、受信された呼び出し信号に載せら れた固有コードーが第1メモリに登録された複数個の固有コードのうちの一つと 一致すれば前記の同一致した固有コードと対応するユーザー秘密コードを識別信 号に載せて前記秘密コードを載せた識別信号を送り出す少なくとも一つの携帯用 電子装置と、 前記携帯用電子装置を携帯したユーザーの接近が検出されると前記固有コードが 載せられた呼び出し信号を送り出し、この呼び出し信号に応答して生じた前記ユ ーザー秘密コードの載った識別信号を受信し、識別信号に載せられたユーザー秘 密コードが第2メモリに登録された複数個のユーザー秘密コードのうちの一つと 一致すればドア開閉器を作動し、管理者のパスワード入力に応答して出力される ユーザー識別データと現在時間をファイルする少なくとも一つの自動識別制御装 置とからなり、 それによりドアの出入を制御する遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 8.前記自動識別制御装置は前記のオープン時にビデオ記録装置を操作して対象 をビデオ録画する請求項7項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム 。 9.登録モードで、ユーザーパスワード入力により作動され、受信された第1呼 び出し信号に載せられた第1固有コードが第1メモリに登録された複数個プリペ イド方式の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 10.前記被制御機器は公共用有料入場施設に適用できる料金所システムである ことを特徴とする請求項9項記載のプリペイド方式の遠隔自動応答能力を有する 電子識別システム。 11.前記自動識別料金徴収装置の前記被制御機器は切符発売機であることを特 徴とする請求項9項記載のプリペイド方式の遠隔自動応答能力を有する電子識別 システム。 12.ユーザーパスワード入力により作動され、第1メモリにプリペイド金額情 報に対応たるデータが記憶され受信された第1呼び出し信号に載せられた固有コ ードが第2メモリに登録された複数個の固有コードのうちの一つに一致すれば、 前記第1呼び出し信号に載せられた入口情報を前記第2メモリに貯蔵し、受信さ れた第2呼び出し信号に載せられた固有コードが前記第1メモリに登録された前 記固有コードに一致すれば、前記固有コードに対応するユーザー秘密コードと前 記入口情報の両方を第1識別信号に載せて送り出し、前記記憶されたプリペイド 金額から受信された第3呼び出し信号に載せられた徴収金額を減算し、残りの金 額を前記第1メモリに貯蔵し、前記ユーザー秘密コードと前記受信識別情報を第 2識別信号に載せて送り出す携帯用電子装置と、前記入口に設置され、移動体の 接近が感知されれば前記携帯用電子装置に前記第1呼び出し信号を送り出す第1 自動識別制御装置と、出口に設置され、前記移動体の接近が感知されれば前記第 2呼び出し信号を送り出し、前記の受信された第1識別信号に載せられたユーザ ー秘密コードが前記第1メモリに登録された複数個のユーザー秘密コードのうち の一つに一致すれば前記入口情報と前記ユーザー秘密コードに連関して前記第2 メモリに記憶された個人識別情報により前記徴収金額を計算し、計算された徴収 金額を前記第2呼び出し信号に載せて送り出し、前記第2識別信号に応答して受 信確認されると通過許可表示をし、前記個人識別情報と徴収金額及び通過時間を ファイルする第2自動識別制御装置とを備えた遠隔自動応答能力を有する電子識 別システム。 13.前記個人識別情報は車種及びライセンス番号である請求項12項記載の遠 隔自動応答能力を有する電子識別システム。 14.前記入口情報は進入地点情報であり、前記徴収金額は通行料であることを 特徴とする請求項13項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 15.前記入口情報は入口通過時間情報であり、前記徴収金額は駐車料である請 求項12項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 16.前記第2自動識別制御装置は通過と同時に映像撮影装置を操作して移動体 をビデオ録画する請求項12項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システ ム。 17.ユーザーパスワード入力により作動され、受信された第1呼び出し信号に 載せられた固有コードが第1メモリに登録された複数個の固有コードのうちの一 つに一致すれば、前記の一致した固有コードに対応するユーザー秘密コードを第 1識別信号に載せて送り出し、受信された第2呼び出し信号に載せられた固有コ ードが、前記固有コードに一致すれば受信された取引代金情報を第2メモリに貯 蔵し、前記ユーザー秘密コードと受信確認信号の両方から構成された第2識別信 号を送り出す携帯用電子装置と、 前記携帯用電子装置を携帯したユーザーの接近を検出し前記第1呼び出し信号を 送り出し、前記第1識別信号を受信して前記ユーザー秘密コードに連関し記憶さ れたユーザー個人識別情報を表示し貸付け取引金額が入力されると前記固有コー ドと前記貸付け取引情報の両方を前記第2呼び出し信号に載せて送り出し、前記 の受信された第2識別信号に応答して前記ユーザー個人識別情報と貸付け取引情 報をファイルし、信用取引領収書を発行する自動識別信用取引装置とを備えた遠 隔自動応答能力を有する電子識別システム。 18.前記ユーザー個人識別情報はユーザーの個人識別番号と取引銀行の口座番 号である請求項17項記載の遠隔自動応答能力を有する電子識別システム。 19.(1)初期作動信号に応答して固有コードが載せられた呼び出し信号を送 り出す過程と、 (2)前記呼び出し信号を通じて検出された固有コードが予め登録された複数個 の第1固有コードのうちの一つに一致すれば前記の一致した固有コードに対応す るユーザー秘密コードが載せられた識別信号を送り出す過程と、(3)前記識別 信号を通じて検出されたユーザー秘密コードが予め登録された複数個の第2固有 コードのうちの一つに一致するかを確認する過程と、(4)前記(1)、(2) 及び(3)の過程を経て相互識別確認後指示及びデータを送受信する遠隔自動応 答能力を有する電子識別システムの自動識別制御方法。
JP5508326A 1991-10-31 1992-10-31 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法 Pending JPH06511097A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1991/19330 1991-10-31
KR1019910019330A KR970005637B1 (ko) 1991-10-31 1991-10-31 원격응답 자기응답식 전자개폐 장치
KR920019930 1992-10-28
KR1992/19930 1992-10-28
PCT/KR1992/000056 WO1993009621A1 (en) 1991-10-31 1992-10-31 Electronic identification system having remote automatic response capability and automatic identification method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06511097A true JPH06511097A (ja) 1994-12-08

Family

ID=26628793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508326A Pending JPH06511097A (ja) 1991-10-31 1992-10-31 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5475377A (ja)
EP (1) EP0565685B1 (ja)
JP (1) JPH06511097A (ja)
AT (1) ATE153202T1 (ja)
AU (1) AU658459B2 (ja)
BR (1) BR9205419A (ja)
CA (1) CA2098594C (ja)
DE (1) DE69219756T2 (ja)
HU (1) HUT65528A (ja)
TW (1) TW354443B (ja)
WO (1) WO1993009621A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513190A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 物品監視及び製品認識兼用システム
JP2002530772A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動電話による自動pcログオン
JP2005527005A (ja) * 2001-06-29 2005-09-08 ヒューレット・パッカード・カンパニー 人が装着するためのセキュリティバッジ
US7212989B1 (en) 1997-01-31 2007-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted communication device and road-to-vehicle communication device

Families Citing this family (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455851A (en) * 1993-07-02 1995-10-03 Executone Information Systems, Inc. System for identifying object locations
EP0565685B1 (en) * 1991-10-31 1997-05-14 LEE, Kwang Sil Electronic identification system having remote automatic response capability and automatic identification method thereof
US5914787A (en) * 1992-11-19 1999-06-22 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus
US5420019A (en) * 1993-02-02 1995-05-30 Xoma Corporation Stable bactericidal/permeability-increasing protein muteins
AUPM350794A0 (en) * 1994-01-25 1994-02-17 Dynamic Data Systems Pty Ltd Funds transaction device
DE4423415A1 (de) * 1994-01-27 1996-02-15 Sc Info & Inno Technologie Inf Psychometrischer Authentisierer
DE4436340A1 (de) * 1994-01-27 1996-04-25 Sc Info & Inno Technologie Inf Authentisierverfahren mit Authentkarten
DE4443039A1 (de) * 1994-01-27 1996-06-13 Sc Info & Inno Technologie Inf Authentisierverfahren
DE4430368A1 (de) * 1994-01-27 1996-02-29 Sc Info & Inno Technologie Inf Identitätskarte
DE4402430A1 (de) * 1994-01-27 1995-08-10 Sc Info & Inno Technologie Inf Authentisierer
DE4419882A1 (de) * 1994-01-27 1996-02-01 Sc Info & Inno Technologie Inf Psychometrisches Authentisierverfahren
WO1995020802A1 (en) * 1994-01-27 1995-08-03 Sc-Info+Inno Technologie Informationen + Innovationen Gmbh + Co Authentifying method
JP3552171B2 (ja) * 1994-06-21 2004-08-11 富士通株式会社 料金自動精算システム並びに同システム用無線通信機能付き記憶媒体,同システム用周波数変換装置,同システム用書込装置,同システム用決済装置,同システム用入金装置および同システム用照会装置
KR0140344B1 (ko) * 1994-07-28 1998-08-17 김광호 원격 제어 명령 응답 확인 장치 및 방법
FR2724746A1 (fr) * 1994-09-16 1996-03-22 Int Network For Mobile Electro Dispositif et procede de tele-controle d'un objet
US5546471A (en) * 1994-10-28 1996-08-13 The National Registry, Inc. Ergonomic fingerprint reader apparatus
JP3526928B2 (ja) * 1994-11-15 2004-05-17 株式会社ルネサスLsiデザイン 非接触icカードシステム
US5854975A (en) * 1994-12-23 1998-12-29 Freedom Wireless, Inc. Prepaid security cellular telecommunications system
KR960024874A (ko) * 1994-12-30 1996-07-20 김광호 마이컴을 이용한 디스플레이 장치의 암호 설정 장치 및 암호 설정 방법
AU690335B2 (en) * 1995-01-20 1998-04-23 Coms21 Limited Vehicle security system
JPH11502576A (ja) * 1995-01-20 1999-03-02 コムズ21・リミテッド 車両盗難防止システム
US5872525A (en) * 1995-02-10 1999-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Toll collection system
US5973611A (en) * 1995-03-27 1999-10-26 Ut Automotive Dearborn, Inc. Hands-free remote entry system
DE19511622A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Michael Wolf Türrufbeantworter
US5602919A (en) * 1995-04-10 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Speedup for monetary transactions using a transponder in conjunction with a smartcard
US6725202B1 (en) * 1995-04-10 2004-04-20 Texas Instruments Incorporated Transaction accounting of toll transactions in transponder systems
US6317721B1 (en) 1995-04-10 2001-11-13 Texas Instruments Incorporated Transaction accounting of toll transactions in transponder systems
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US6073062A (en) * 1995-05-31 2000-06-06 Fujitsu Limited Mobile terminal and moving body operation management system
FR2740501B1 (fr) * 1995-10-26 1998-06-19 Valeo Securite Habitacle Systeme mains libres de deverrouillage et/ou d'ouverture d'ouvrant de vehicule automobile
JP3764961B2 (ja) * 1995-11-30 2006-04-12 カシオ計算機株式会社 シークレットデータ記憶装置及びシークレットデータの読み出し方法
ATE360865T1 (de) 1995-12-19 2007-05-15 Gzs Ges Fuer Zahlungssysteme M Verfahren und vorrichtungen für die verwendung und verrechnung von elektronischen zahlungsmitteln in einem offenen und interoperablen system zur automatischen gebührenerhebung
WO1997032284A1 (en) * 1996-02-27 1997-09-04 Richard Sydney Thorp Security identification and information system
JPH09237299A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Hitachi Ltd 電子財布
US8443958B2 (en) 1996-05-13 2013-05-21 Cummins-Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US5965860A (en) * 1996-05-28 1999-10-12 Fujitsu Limited Management system for using IC card with registered personal information
DE19623561A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-18 Bosch Gmbh Robert Mobile Benutzerschnittstelle
JP3056080B2 (ja) * 1996-07-31 2000-06-26 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機
US6263439B1 (en) * 1996-08-27 2001-07-17 John G. Hondros Verification system for non-traditional learning operations
US5896769A (en) * 1996-09-13 1999-04-27 Access Technologies, Inc. Electrically operated actuator
US5979199A (en) * 1996-09-13 1999-11-09 Access Technologies, Inc. Electrically operated actuator
EP0831433A1 (en) * 1996-09-24 1998-03-25 Koninklijke KPN N.V. Method of making recoverable smart card transactions, a method of recovering such a transaction, as well as a smart card allowing recoverable transactions
US5871520A (en) * 1996-10-08 1999-02-16 Nguyen; Hap Radio frequency communication system for communicating with a plurality of tanning beds
US7054271B2 (en) 1996-12-06 2006-05-30 Ipco, Llc Wireless network system and method for providing same
US8982856B2 (en) 1996-12-06 2015-03-17 Ipco, Llc Systems and methods for facilitating wireless network communication, satellite-based wireless network systems, and aircraft-based wireless network systems, and related methods
KR100229823B1 (ko) 1996-12-21 1999-11-15 윤종용 장치별 원격제어신호 구별기능을 갖는 원격제어 시스템 및 그의 제어방법
US6430268B1 (en) 1997-09-20 2002-08-06 Statsignal Systems, Inc. Systems for requesting service of a vending machine
US5926531A (en) * 1997-02-14 1999-07-20 Statsignal Systems, Inc. Transmitter for accessing pay-type telephones
US6628764B1 (en) 1997-02-14 2003-09-30 Statsignal Systems, Inc. System for requesting service of a vending machine
JPH1166428A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Sharp Corp 販売管理装置
FI115686B (fi) 1997-08-27 2005-06-15 Teliasonera Finland Oyj Menetelmä palvelun käyttämiseksi tietoliikennejärjestelmässä ja tietoliikennejärjestelmä
JP3882182B2 (ja) * 1997-11-27 2007-02-14 富士フイルムホールディングス株式会社 画像表示装置及びカメラ並びに画像通信システム
GB9800443D0 (en) * 1998-01-10 1998-03-04 Ncipher Corp Limited Cryptographic token
US6617960B1 (en) * 1998-02-18 2003-09-09 Teamaxess Ticketing Gmbh Arrangement for controlling access of persons, and access terminal
US6356287B1 (en) * 1998-03-20 2002-03-12 Nuvomedia, Inc. Citation selection and routing feature for hand-held content display device
US8410931B2 (en) 1998-06-22 2013-04-02 Sipco, Llc Mobile inventory unit monitoring systems and methods
US6437692B1 (en) 1998-06-22 2002-08-20 Statsignal Systems, Inc. System and method for monitoring and controlling remote devices
US6914893B2 (en) 1998-06-22 2005-07-05 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling remote devices
US6891838B1 (en) 1998-06-22 2005-05-10 Statsignal Ipc, Llc System and method for monitoring and controlling residential devices
US6157314A (en) * 1998-07-09 2000-12-05 Pepsipark U.S.A., Inc. Parking facility access control
US7650419B2 (en) * 1998-09-17 2010-01-19 Axxs Technologies Corporation Multi-media remote data access terminals and system
US7103511B2 (en) * 1998-10-14 2006-09-05 Statsignal Ipc, Llc Wireless communication networks for providing remote monitoring of devices
US5953844A (en) * 1998-12-01 1999-09-21 Quantum Leap Research Inc. Automatic firearm user identification and safety module
IT1303207B1 (it) * 1998-12-02 2000-10-30 Bottero Spa Macchina per la formatura di articoli di vetro provvistadi un sistema di identificazione del livello di accesso
US6028950A (en) * 1999-02-10 2000-02-22 The National Registry, Inc. Fingerprint controlled set-top box
GB2363501B (en) * 1999-02-11 2004-01-21 Cardax Internat Ltd Improvements in or relating to control and/or monitoring systems
US6127938A (en) * 1999-02-12 2000-10-03 Privacy Shield L.L.C. Adjustable shield for vehicle mounted toll collection identifier
US7571139B1 (en) * 1999-02-19 2009-08-04 Giordano Joseph A System and method for processing financial transactions
US7650425B2 (en) 1999-03-18 2010-01-19 Sipco, Llc System and method for controlling communication between a host computer and communication devices associated with remote devices in an automated monitoring system
DE19913366C2 (de) * 1999-03-24 2001-11-15 Siemens Ag Vorrichtung zum Überprüfen der Identität eines Senders
DE60002856T2 (de) * 1999-04-29 2004-05-06 Cardintell Know How S.A. Verfahren zur verwaltung von elektronischen fahrkarten und einrichtung zu dessen durchführung
US7012600B2 (en) * 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6728867B1 (en) * 1999-05-21 2004-04-27 Intel Corporation Method for comparing returned first load data at memory address regardless of conflicting with first load and any instruction executed between first load and check-point
DE19928359A1 (de) * 1999-06-21 2000-12-28 Mitta Catherin Verfahren zur Personenidentifizierung mobiler Benutzer
NL1012592C2 (nl) * 1999-07-13 2001-01-16 Dutch A & A Trading Bv Detectiesysteem met videocamera.
JP4083430B2 (ja) * 1999-09-22 2008-04-30 ソフトバンクBb株式会社 電子決済システム、決済装置及び端末
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
JP3386430B2 (ja) * 2000-02-23 2003-03-17 株式会社鷹山 認証開閉機能付鍵及びicカード
NL1014655C2 (nl) * 2000-03-15 2001-09-25 Ericsson Telefon Ab L M Werkwijze en stelsel voor het langs elektronische weg registreren van en het verschaffen van informatie over het gebruik van een vervoersvoorziening.
WO2001073247A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Kim Jong Hae Multiway control system for keyset
US6959283B1 (en) * 2000-03-29 2005-10-25 Ncr Corporation Automated cafeteria
SE516208C2 (sv) * 2000-03-30 2001-12-03 Vattenfall Ab Förfarande och system för identifiering
US6735430B1 (en) 2000-04-10 2004-05-11 Motorola, Inc. Musical telephone with near field communication capabilities
US7216145B2 (en) * 2000-06-23 2007-05-08 Mission Communications, Llc Event notification system
EP1213638A1 (de) * 2000-12-06 2002-06-12 Siemens Aktiengesellschaft Freigabe von Geräten
JP2002186039A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Omron Corp 入場管理装置および入場管理システム
JP2002257955A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Seiko Epson Corp 通信機能付腕時計装置、情報表示方法、制御プログラム及び記録媒体
KR20030017607A (ko) * 2001-05-04 2003-03-03 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 국 식별 신호 생성 수단을 포함하는 통신국을 구비하는트랜스폰더 시스템
EP1293874A3 (en) * 2001-09-06 2006-08-02 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Authentication method, authentication system, and authentication token
US7480501B2 (en) 2001-10-24 2009-01-20 Statsignal Ipc, Llc System and method for transmitting an emergency message over an integrated wireless network
US8489063B2 (en) 2001-10-24 2013-07-16 Sipco, Llc Systems and methods for providing emergency messages to a mobile device
US7424527B2 (en) 2001-10-30 2008-09-09 Sipco, Llc System and method for transmitting pollution information over an integrated wireless network
US7139560B2 (en) * 2001-12-19 2006-11-21 Advanced Wireless Communications Stimulus-dependent electronic device
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7752135B2 (en) * 2002-01-16 2010-07-06 International Business Machines Corporation Credit authorization system and method
ATE268926T1 (de) * 2002-02-13 2004-06-15 Swisscom Ag Zutrittskontrollsystem, zutrittskontrollverfahren und dafur geeignete vorrichtungen
US7743902B2 (en) 2002-03-11 2010-06-29 Cummins-Allison Corp. Optical coin discrimination sensor and coin processing system using the same
WO2003083737A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Amsoft Systems System and method for detecting card fraud
DE10217533B4 (de) * 2002-04-17 2004-12-02 Dom-Sicherheitstechnik Gmbh & Co. Kg Tragbarer modularer drahtloser Identifikationsgeber und drahtloses Zugangskontrollsystem
US20030216136A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 International Business Machines Corporation Portable storage device for providing secure and mobile information
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
EP1400930A1 (de) * 2002-09-23 2004-03-24 Scheidt & Bachmann Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Austausch von Informationen
JP4137650B2 (ja) * 2003-01-21 2008-08-20 シャープ株式会社 画像処理装置の不正使用監視装置及びネットワークシステム
EP1450321A1 (de) * 2003-02-21 2004-08-25 Swisscom Mobile AG Verfahren und System zur Aufdeckung von möglichen Betrügen in Zahlungstransaktionen
EP1460508A1 (de) * 2003-03-08 2004-09-22 c.a.r.u.s. Information Technology AG Benutzer-Authentifizierung durch ein drahtloses Gerät, das der Benutzer mit sich trägt; Präsenzkontrolle des Benutzers
US8393455B2 (en) 2003-03-12 2013-03-12 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7009490B2 (en) * 2003-03-24 2006-03-07 The University Of Hong Kong Efficient lock and key system
US8714457B2 (en) * 2003-04-09 2014-05-06 Visible Assets, Inc. Networked loyalty cards
US20090146804A1 (en) * 2007-02-14 2009-06-11 Visible Assets Inc. Two-Tiered Networked Identification Cards
US20040262383A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Zielinski Marek A. Access control portal
US7713440B2 (en) 2003-10-08 2010-05-11 Lyotropic Therapeutics, Inc. Stabilized uncoated particles of reversed liquid crystalline phase materials
US7756086B2 (en) 2004-03-03 2010-07-13 Sipco, Llc Method for communicating in dual-modes
US8031650B2 (en) 2004-03-03 2011-10-04 Sipco, Llc System and method for monitoring remote devices with a dual-mode wireless communication protocol
US7506799B2 (en) * 2004-07-30 2009-03-24 Nokia Corporation Method for the monitoring of system security in electronic devices
US7562218B2 (en) * 2004-08-17 2009-07-14 Research In Motion Limited Method, system and device for authenticating a user
EP1936530A3 (en) * 2004-08-17 2008-08-06 Research In Motion Limited Method, system and device for authenticating a handheld device to a computer
US9934640B2 (en) 2004-09-15 2018-04-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for repurposing currency
US8523641B2 (en) 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US7469291B2 (en) * 2004-09-22 2008-12-23 Research In Motion Limited Apparatus and method for integrating authentication protocols in the establishment of connections between computing devices
US7450015B2 (en) * 2004-12-23 2008-11-11 Secure Care Products, Inc. System and method for ensuring location of an individual within a designated area
US9439126B2 (en) 2005-01-25 2016-09-06 Sipco, Llc Wireless network protocol system and methods
US7482923B2 (en) 2005-01-27 2009-01-27 The Chamberlain Group, Inc. Alarm system interaction with a movable barrier operator method and apparatus
US8602200B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for varying coin-processing machine receptacle limits
GB2426616A (en) * 2005-05-25 2006-11-29 Giga Byte Tech Co Ltd Wireless authentication and log-in
US20070096872A1 (en) * 2005-08-18 2007-05-03 Gto, Inc. Access control system and method
WO2007044570A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
US20070124810A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Sigalow Ian D Method and system for securing electronic transactions
GB2434903B (en) * 2006-01-31 2008-11-26 Motorola Inc Module Including A Memory Holding User Personal Informatioon And A Method Of Transfer Of The Information
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
DE102006016050A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-11 Siemens Ag Parkzonenverwaltungssystem
US20080061926A1 (en) * 2006-07-31 2008-03-13 The Chamberlain Group, Inc. Method and apparatus for utilizing a transmitter having a range limitation to control a movable barrier operator
JP4996175B2 (ja) * 2006-08-29 2012-08-08 株式会社東芝 入室管理システムおよび入室管理方法
US20080055040A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 Honeywell International Inc. Passive disarming transceiver for security systems
US8643465B2 (en) * 2006-12-04 2014-02-04 The Chamberlain Group, Inc. Network ID activated transmitter
US8566599B2 (en) * 2006-12-07 2013-10-22 Kyocera Corporation System and method for controlling access to a portable device
EP2103019A4 (en) 2007-01-09 2012-07-11 Visa Usa Inc CONTACT-FREE TRANSACTION
US20080227080A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Gekl Technologies, Inc. Student assessment system
US20090164362A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Ronald Moore System and Method for Funding Loans
US8502667B2 (en) * 2008-06-09 2013-08-06 Rangaswamy Narayanan Activity based management system
KR101075495B1 (ko) * 2010-07-06 2011-10-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 모듈에 포함된 다수의 반도체 장치를 선택하는 회로 및 그 동작방법
CN102375942A (zh) * 2010-08-05 2012-03-14 中强光电股份有限公司 电子系统及其控制方法
US8545295B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Cummins-Allison Corp. Coin processing systems, methods and devices
WO2012088544A2 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Axxess Industries Inc. Method and system for communication
EP2525298B1 (en) * 2011-05-17 2016-07-13 Nxp B.V. Authentication method
US9698997B2 (en) 2011-12-13 2017-07-04 The Chamberlain Group, Inc. Apparatus and method pertaining to the communication of information regarding appliances that utilize differing communications protocol
US20140067668A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Bank Of America Corporation Remote Safe Locking and Control
US9092924B1 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Cummins-Allison Corp. Disk-type coin processing unit with angled sorting head
US9122254B2 (en) 2012-11-08 2015-09-01 The Chamberlain Group, Inc. Barrier operator feature enhancement
US10229548B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 The Chamberlain Group, Inc. Remote guest access to a secured premises
US9396598B2 (en) 2014-10-28 2016-07-19 The Chamberlain Group, Inc. Remote guest access to a secured premises
US9367978B2 (en) 2013-03-15 2016-06-14 The Chamberlain Group, Inc. Control device access method and apparatus
US9898594B2 (en) * 2014-03-19 2018-02-20 BluInk Ltd. Methods and systems for data entry
RU2556426C1 (ru) * 2014-03-21 2015-07-10 Институт астрономии Российской академии наук Способ и радиотехническая система идентификации летательных аппаратов
US10255736B2 (en) * 2014-04-18 2019-04-09 Ademco Inc. System and method to access/restrict a security system for temporary users using a mobile application
US9916713B1 (en) 2014-07-09 2018-03-13 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing normal or near-normal and/or high-angle of incidence lighting
US10685523B1 (en) 2014-07-09 2020-06-16 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US9508208B1 (en) 2014-07-25 2016-11-29 Cummins Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins with linear array of coin imaging sensors
US9501885B1 (en) 2014-07-09 2016-11-22 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing near-normal and high-angle of incidence lighting
US9430893B1 (en) 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
US9520008B2 (en) * 2014-09-26 2016-12-13 Tyco Safety Products Canada Ltd. Auto enrollment for configuring access control systems
US10089812B1 (en) 2014-11-11 2018-10-02 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing a multi-material coin sorting disk
US9875593B1 (en) 2015-08-07 2018-01-23 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for coin processing and coin recycling
RU2641482C2 (ru) * 2016-06-14 2018-01-17 Федеральное государственное бюджетное военное образовательное учреждение высшего образования "Военно-космическая академия имени А.Ф. Можайского" Министерства обороны Российской Федерации Способ радиотехнического распознавания излучающих объектов в воздушно-космическом пространстве и устройство для его реализации
US10679449B2 (en) 2016-10-18 2020-06-09 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10181234B2 (en) 2016-10-18 2019-01-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
JP6635102B2 (ja) * 2017-10-24 2020-01-22 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
DE102018119617A1 (de) * 2018-08-13 2020-02-13 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Karusselltür und Raumzutrittsanordnung mit zwei Karusselltüren
GB2613488B (en) 2019-01-04 2023-08-23 Cummins Allison Corp Coin pad for coin processing system
US10789800B1 (en) 2019-05-24 2020-09-29 Ademco Inc. Systems and methods for authorizing transmission of commands and signals to an access control device or a control panel device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2597538B1 (fr) * 1986-04-22 1995-03-31 Soum Rene Ensemble cle-serrure de securite a telecommande dans lequel la cle n'a qu'une fonction d'emission et la serrure de reception
US4731841A (en) * 1986-06-16 1988-03-15 Applied Information Technologies Research Center Field initialized authentication system for protective security of electronic information networks
DE3879269T2 (de) * 1987-05-15 1993-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd IC-Karten und Informationsspeicher dafür.
US4831647A (en) * 1987-06-02 1989-05-16 Motorola, Inc. Radiotelephone credit card data communications
JPH01160158A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Murata Mach Ltd 遠隔地の機械制御システム
DE3809129C2 (de) * 1988-03-18 1994-06-09 Broadcast Television Syst Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von videotechnischen Geräten
JPH02170272A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Maxell Ltd 秘密情報の照合方式
CA1326304C (en) * 1989-01-17 1994-01-18 Marcel Graves Secure data interchange system
US5252960A (en) * 1991-08-26 1993-10-12 Stanley Home Automation Secure keyless entry system for automatic garage door operator
EP0565685B1 (en) * 1991-10-31 1997-05-14 LEE, Kwang Sil Electronic identification system having remote automatic response capability and automatic identification method thereof
US5319711A (en) * 1992-08-19 1994-06-07 Gte Laboratories Incorporated Wireless device for verifying identification

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212989B1 (en) 1997-01-31 2007-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted communication device and road-to-vehicle communication device
JP2002513190A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 センサーマティック・エレクトロニクス・コーポレーション 物品監視及び製品認識兼用システム
JP2002530772A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動電話による自動pcログオン
JP2005527005A (ja) * 2001-06-29 2005-09-08 ヒューレット・パッカード・カンパニー 人が装着するためのセキュリティバッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US5475377A (en) 1995-12-12
AU658459B2 (en) 1995-04-13
ATE153202T1 (de) 1997-05-15
CA2098594C (en) 2002-08-06
BR9205419A (pt) 1994-04-19
DE69219756D1 (de) 1997-06-19
HUT65528A (en) 1994-06-28
TW354443B (en) 1999-03-11
WO1993009621A1 (en) 1993-05-13
CA2098594A1 (en) 1993-05-01
AU2896992A (en) 1993-06-07
EP0565685A1 (en) 1993-10-20
EP0565685B1 (en) 1997-05-14
US5565857A (en) 1996-10-15
DE69219756T2 (de) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06511097A (ja) 遠隔自動応答能力を有する電子識別システム及びその自動識別方法
US6068184A (en) Security card and system for use thereof
US7110744B2 (en) Communication and proximity authorization systems
US7726557B2 (en) Currency dispense and control system with anti-theft features
WO2001022342A1 (fr) Systeme de reglement electronique, dispositif de reglement et terminal
JP2008509479A (ja) クレジットカード不正使用を防ぐための装置および方法
KR100225912B1 (ko) 원격자동응답식 전자식별시스템 및 자동식별방법
JPH1166470A (ja) 訓練可能な送信装置とその使用方法
US20020138423A1 (en) Authentication managing apparatus, and shop communication terminal
JP2002224415A (ja) 遊戯媒体貸出装置
US20090278660A1 (en) Credit card protection system
WO2002046941A1 (fr) Dispositif de donnees portatif, systeme d'authentification personnelle et procede permettant d'effacer des donnees d'authentification
RU2178917C2 (ru) Электронная идентификационная система и способ автоматического идентификационного управления для нее
TW502224B (en) Contactless token and ticket checking system of the conactless token
JP3324993B2 (ja) 料金決済装置
JPH096864A (ja) 当日会員制電話投票システム
JP2000011052A (ja) レジャーホテル料金精算システム
JP3503250B2 (ja) 自動販売機
JP2001312752A (ja) 駐車場と自動販売機の決済方法とその装置
TW201351348A (zh) 利用行動電話訊號接收裝置進行場所管制及收費之管理系統
KR200227871Y1 (ko) 키 자동 지급 장치
JPH0731360Y2 (ja) 駐車場管理装置
JPH0454559Y2 (ja)
JP4628708B2 (ja) ブース管理システム
WO2001048686A1 (en) Ic card and ic card check