JPH06510345A - 摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置 - Google Patents

摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置

Info

Publication number
JPH06510345A
JPH06510345A JP5504991A JP50499193A JPH06510345A JP H06510345 A JPH06510345 A JP H06510345A JP 5504991 A JP5504991 A JP 5504991A JP 50499193 A JP50499193 A JP 50499193A JP H06510345 A JPH06510345 A JP H06510345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
axis
locking rod
bolt
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2694050B2 (ja
Inventor
イヴァン ベラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06510345A publication Critical patent/JPH06510345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694050B2 publication Critical patent/JP2694050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/24Arrangements in which the fastening members which engage one another are mounted respectively on the wing and the frame and are both movable, e.g. for release by moving either of them
    • E05B63/248Arrangements in which the fastening members which engage one another are mounted respectively on the wing and the frame and are both movable, e.g. for release by moving either of them the striker being movable for latching, and pushed back by a member on the wing for unlatching, or vice versa
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F13/00Arrangements for obstructing or restricting traffic, e.g. gates, barricades ; Preventing passage of vehicles of selected category or dimensions
    • E01F13/04Arrangements for obstructing or restricting traffic, e.g. gates, barricades ; Preventing passage of vehicles of selected category or dimensions movable to allow or prevent passage
    • E01F13/044Arrangements for obstructing or restricting traffic, e.g. gates, barricades ; Preventing passage of vehicles of selected category or dimensions movable to allow or prevent passage the barrier being formed by obstructing members situated on, flush with, or below the traffic surface, e.g. with inflatable members on the surface
    • E01F13/046Arrangements for obstructing or restricting traffic, e.g. gates, barricades ; Preventing passage of vehicles of selected category or dimensions movable to allow or prevent passage the barrier being formed by obstructing members situated on, flush with, or below the traffic surface, e.g. with inflatable members on the surface the obstructing members moving up in a translatory motion, e.g. telescopic barrier posts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Chutes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置本発明は摺動体、特に引込み可能 道路境界標を、少なくとも二つの所定位置に錠止することができ、しかも制御装 置(dispos山f de conwnande)によってこの位置に復帰せ しめ得るようになった装置に関する。
引込み可能道路境界標の働きは、該境界標が地面から突出した高い位置にある時 には、歩行者を自由に通し得る状態で、車に対する空間を一時的に塞ぐ状態にあ るが、有資格者がたとえは手によって境界標を地中に引込めることによって、問 題の空間に自分の車を通し得るようになすことであることは周知である。境界標 をその高い位置および/または低い位置に固定するための錠止システムは、両種 のものが提案されているが、満足すべきものはなく、これは特にその信頼度が低 く、壊れ易く、かつ乱暴に取扱われる可能性があるためて、なお使用者が車を通 した後、境界標をその高い位置に戻すのを忘れることに起因して他の難点が生じ る。
したがって本発明の目的は、前述の種類の錠止装置で、周知のシステムの前記の 如き欠点を存しない、特に頑丈でありかつ信頼度か高く、しかも比較的紙庫な錠 止装置を提供することである。
池の目的は使用者か自分の車を通した後、境界標を引込み位置、すなわち低い位 置に放置するのを阻止するようになった、前記の如き装置を提供することである 。
なお他の目的は前記の如き装置が雨水、塵埃、砂および砂利の如き異物の有害な 作用を受けるのを阻止することである。
本発明によれば前記目的と、次に記載するような他の目的、たとえば遊びおよび 摩耗の自動調整は、冒頭に記載したような装置、すなわち組合わせとして、錠止 体で、摺動体の摺動軸線と平行に延び、かつその縦軸線の周りを回転し得るが、 該軸線と平行には移動し得ず、さらに複数の横切欠きを備え、該切欠きの数およ 欠きの底部が凸状て、錠止体の横円筒面と結合し、かつこの錠止体の長手軸線の 方向に見た時に、該軸線の周りにおいて相互に角度的にずれ、相次ぐ二つの切欠 きが重ならないようにされている錠止体と、摺動体と一体化され、かつ弾力の作 用によって、前記切欠きの中に入り得るようになったボルト装置(dispos itifΔpene)と、前述の錠止体をその軸線の周りにおいて回転させる装 置で、これを次々に所定の角度位置に動かし、各位置において該棒の横切欠きが 、錠止体の軸線の方向に見て、その中に入るボルトの方に外向きに開くようにす る回転装置とを有することを特徴とする装置を提供することによって達成される 。
本発明による装置においては、前記ボルトは弾力によって、摺動体の所定の各位 置、すなわち引込み自在道路境界標の場合は、その高位置および低位置に対する 錠止体の切欠き内に押入れられることかわかる。この時間順の棒を回転させれば 、凸状切欠きの底部とボルトの端部との間の接触点は、棒の軸線に対するその距 離が大となり、したがってボルトは切欠きの底部を摺動して、外向きに押圧され る。このようにしてボルトは切欠きによって拘束されないようになり、かつ摺動 体を駆動する制御装置の作用により、錠止体の円筒形側面の母線に沿って摺動し 、該ボルトは棒の次の切欠きと出会い、その中に拘束され、したがってこれに固 定された摺動体は移動し得ないようになる。
特に錠止体の摩耗に関して存利な、本発明の池の実施例においては、錠止体の各 切欠きは半径方向においては、該錠止体の軸線と平行な軸線を有する回転円筒面 によって形成され、かつこの軸線と錠止体の側面との間、またはその外方に位置 する底面によって画定され、軸線方向においては、錠止体の軸線に対して垂直な 二つの肩面、すなわち該錠止体の円筒形側面の円弧と、切欠き底部の円筒面の円 弧との間の三日月によって画定される。便宜上前記円弧の二つの交差点を結ぶ仮 想線は、以後“切欠き弦”と呼ぶことにする。
摺動体に対する所定位置が二つだけの簡単な場合、たとえば引込み自在道路境界 標に対する下方引込み位置と、地上に突出する上方位置とを設ける場合には、本 発明による装置の錠止体は二つの横切欠きを存し、該切欠きは捧の軸線方向に見 た時は、たとえば相互にほぼ90°ずれるようにされる。これは棒が一つの方向 、または逆の方向に四分の一回転すれば、一つの切欠きから他の切欠きに、また はその逆に、道路境界標の場合は低位置から高位置に、またはその逆に移ること を意味する。
前述のボルト装置に関して言えば、この装置は摺動体上に、その摺動軸線に対し て垂直に摺動するように装架された案内シリンダと、該案内シリンダ内に摺動自 在に装架されたいわゆるボルト(pene)で、その自由端が該ボルトを錠止体 の横切欠きに押入せしめ得るような寸法を有するボルトと、案内シリンダの底部 およびボルトの間に挿入された圧縮はねと、ボルトと一体をなすほぞ(teno n)で、案内シリンダ側壁に形成され、かつ該シリンダの軸線と平行に延びる長 い溝孔の中を摺動するほぞとを有している。前記圧縮はねは問題のボルトの自由 端を、錠止体の対応する切欠き内に押入れ、この時はぞが長い溝孔と共働し、ホ ルトがその案内シリンダ内において回転するのを阻止すると共に、軸線方向移動 を制限することかわかる。同様にこの解決法によれば、ボルトおよび錠止体の遊 びおよび摩耗を自動的に調整し得ると共に、場合によっては起こり得る、この棒 の直線性の欠陥を補正することができる。これら欠陥はたとえは棒の座屈に起因 して生じる錠止体をその軸線の周りにおいて回転させる本発明の前記装置は、好 ましくはとして、前記プリズム状先端の横断面の形を再現するようにされる。横 断面がたとえば三角形であるこの先端は、錠止体と一体に形成することができる が、なおこれは錠止体の一端に交換自在に装架された円筒の部分をなすようにし 、キーのモデルを周期的に変え、無資格者によって使用される危険を少なくする ようにされる。
さらにを利にするためには、錠止体の軸線に垂直な面内において、該錠止体のプ リズム状先端の外方にアクセス板(plaque d’ acces)を固定し 、該アクセス板が錠止体の延長内に、操作キーを通すための孔で、その形か問題 のキーの外周に対応する孔をイfするものとされる。なお錠止体は、内部刻みだ けてなく、外部輪郭においても使用モデルに対応するキーだけによって作動され るようになすことができる。さらにまたこのようなアクセス板は、錠止装置に無 理をさせるような工具の侵入を阻止する。
さらに好適な実施例においては、操作キーの外部輪郭は、これを錠止体のプリズ ム状先端と係合せしめんとする時、錠止体、したがってまた摺動体の所定の角度 位置の一つり外においては、アクセス板の孔とは整合せず、該錠止体を前もって 、この動作を正当化する所定位置に位置決めしない限り、アクセス板の孔を通し て引抜き得ないようにされる。2位置式道路境界標の場合は、もちろんキーの引 抜きを可能にする唯一の位置、すなわち境界標の高位置に対応する位置を選択し 、境界標をその高位置に復帰せしめない限り、使用者はキーを回収し得ないよう にされている。
キーの刻みおよびその外部輪郭に与え得る種々の形の、前記の如き有利な組合わ せと、錠止体およびアクセス板の孔に対して可能な種々の相対的位置とによって 、機密性の無数の組み合わせ力河能であり、したがって今まで考えられなかった ような安全性が得られる。
雨水、塵埃、砂および砂利の如き異物に対する本発明の保護装置は、地面のレベ ルにおいて錠止体の上に配設された、自動のトラップ(trappe)により効 果的に作動する。本発明による錠止体は好ましくは角度位置保持および復帰切欠 きを有し、該切欠きの底部は複数の段付き面によって構成され、各段付き面は維 持せんとする所定の角度位置の一つに対応し、対応する切欠きの弦の空間に平行 に延び、かつこの空間においてL字形のレバーの分岐(branche)内に入 り、該分岐は切欠きの底部に向かって弾性的に復帰せしめられ、かつ他の分岐は その端部において固定部材に枢着される。このようなラチェット機構によって、 錠止体は摺動体の所定の位置の一つに対応するその角度位置の一つに維持され、 がっより近い位置に復帰せしめられる。
摺動体、たとえば道路境界標の移動を制御する装置としては、1986年4月4 日付、フランス特許第8605310号に記載されている空気機構を挙げること ができるが、手で圧縮する簡単なばねによって境界標を低位置に押し動がし、カ リ本発明の錠止装置が境界標をその高位置に復帰させる時に、ばねを緩めるよう になすことができる。
以上の説明から、本発明の方法によって前記の課題を完全に解決し得ることがわ かる。
次に本発明をさらに理解し易くするために、添付図面により実施例を説明するが 、これは本発明を制限するものではない。
第4図は本発明による錠止装置を使用した、道路境界標の透視展開図;第2図は 第1図に示された装置の錠止体の、一部断面で示した側面図で、第1図の線11 に沿ったもの: 第3図は第4図と同様に、同図の錠止体を作動するボルト装置を示す図:第4図 は第3図のボルトの断面図で、同図の線rV−IVに沿って取られたちの;第9 図は本発明による装置の錠止体に対するアクセス板を示す図で、第2図の線[X −IXに沿って見たもの。
以下に記載する錠止装置の働きを明らかにするために、引込み可能境界標(+) およびキャリッジ(2)がその高い位置にあり、かつ錠止体(7)の角度位置は 、この捧の上方切欠き(17a)が第2図および第3図に示される如く、ボルト (13)の方に向き、該ボルトの自由端がばね(14)の作用を受けるようにな っているものと仮定する。この時道路境界標(1)を垂直に動かさんとしても、 移動しない。その理由は、ボルト(13)がキャリッジ(2)によって境界標( 1)と一体化され、力り捧(7)の切欠き(+7a)と係合し、該境界標(1) およびキャリッジ(2)によって構成される組立体の垂直運動が阻止されるから である。
使用者か揚蓋(trappe) (30)を開き、かつアクセス板(26)の孔 (27)を通してキーを差込めば、該キーの雌の刻みが前述の如く、錠止体(7 )のプリズム状先端(19)と係合する。さらにこのキーを、捧(7)の止め具 (buttees’) (20)と、レバー(21)によって構成される機構と の方向に、四分の一回転させれば、引張りはね(24)および段付き面(25) が、棒(7)を他の限界位置に弾発する。この時ボルト(13)の自由端が、切 欠(17a)の円筒形底部上を摺動し、かつ該ホルト(13)ははね(14)に 逆らって外方に押返される。キャリッジ(2)は、切欠き(17a)から完全に 離れた時に、その制御装置の作用により、自由に下向きに移動し、この制御は圧 縮はねに逆らって道路境界標(1)に手で圧力を加えるだけで良く、ボルト(1 3)の自由端は捧(7)の母線に沿って摺動し、最後にはこの棒ははね(14) の作用により、下方切欠き(17b)に入り、これはキャリッジ(2)がそれ以 上下降するのを阻止し、したがって境界標(1)は引込み位置に止まる。境界標 (1)およびキャリッジ(2)よりなる組立体の再上昇は、同様にボルト(13 )が錠止体(7)の切欠き(17b)と係合することによって阻止される。
このようになれば使用者は自分の車を通すことができるが、もし怠慢によって事 態をそのままに放置すれば、アクセス板(26)の横突起(28)によって止め られたキーを回収し得ず、キーを逆方向に四分の一回転せしめ、したがってプリ ズム状先端(19)によって錠止体(7)を逆方向に四分の一回転させぬ限り、 キーを取出すことはできない。このような操作を行えば、ボルト(13)が捧( 7)の下方切欠き(17b)から押出され、該ボッ叶の自由端は、制御機構の作 用により俸(7)の母線に沿って摺動し、これはキャリッジ(2)と、境界標( 1)、したがってこれと一体のボルト(13)とを再上昇せしめ、かつ該ボルト を、この時その進路にある捧(7)の上方切欠き(17a)と係合させる傾向が 生しる。
したがって使用者は、突起(28)がアクセス板(26)の通し切欠き(29) と整合したキーを回収することができ、システムは境界標(1)が地上に突出し た、その初期位置に戻り、通行を阻止するようになる。
もちろん前記実施例は、本発明の範囲を離れることなく種々の変形を行うことが できる。したがって本装置は捧(7)の長さに沿った所要の点に、適当数の切欠 き(17)を設け、かつその位置を相互にボルトと同様に角度的にずらし、捧( 7)を回転せしめて、ボルトが一つの切欠きから出て、棒の母線上を摺動し、該 棒上に形成された池の切欠きと出会った時に、必然的にこれと係合するようにな すことにより、二つ以上の錠止位置を有するものとなすことができる。
道路境界標の場合は、これに複数の高さを与えることができる。なお操作キーC と係合するようにされるプリズム状先端(19)は、捧(7)と一体に形成する ばかりでなく、交換自在の円筒上に形成することができる。さらに錠止棒固定指 片(doigt fixe)を使用することができる。この指片をケージ(ca g6) (4)内に装架するには、心皿(8)および軸受(9)以外の装置を使 用することかで・ き、さらにまたアクセス板(26)の孔(27)の輪郭は、 第9図に示された形と異なるものとなすことができる。最後に錠止位置が二つ以 上の場合は、捧(7)の切欠き(23)内に形成される段付き面(25)の数は 、該切欠きがその各位置と係合すべき必要性から、錠止位置の数と等しくすべき で、各段付き面は対応する切欠き(17)の弦と平行となるようにされる。
Fig、9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.摺動体、特に引込み自在道路境界標を、少なくとも二つの所定位置において 錠止する装置で、該境界標を制御装置によって前記所定位置の方に復帰させるこ とができ、この装置が摺動体の摺動軸線と平行に延びる錠止棒を回転させる装置 を有し、該錠止棒をその縦軸線(XX′)の周りで回転させるが、この軸線と平 行に移動せしめないようになっている錠止装置において、前記錠止棒(7)が複 数の横切欠き(17a,17b)を有し、該切欠きの数および錠止棒(7)に沿 った相互間隔が、それぞれ前記所定位置の数および相互間隔と等しく、その底部 が凸状を呈すると共に、前記錠止棒(7)の側面と接合し、前記切欠きが錠止棒 (7)の長手方向に見た時に、該錠止棒の軸線(X−X′)の周りにおいて相互 に角度的にずれ、かつ弾力の作用によって、前記摺動体(1,2)と一体をなす ボルト装置(10)と共働し、回転装置(C,19)が前記錠止棒(7)を、そ の軸線(X−X′)の周りで回転せしめ、これを所定の角度位置に次々に動かし 、ここで前記錠止棒(7)の長手方向に見て、前記横切欠き(17a,17b) の一つが、外方に向かって前記ボルト装置(10)の方に開くようになっている ことを特徴とする錠止装置。 2.前記各横切欠き(17a,17b)が、半径方向においては、回転円筒面で 、その半径が棒(7)の半径より大であり、かつ前記錠止棒(7)の軸線(X− X′)と平行なその軸線が、前記軸線(X−X′)と、該棒(7)の側面との間 、またはこの外方に位置する円筒面によって形成される底部によって画定され、 かつ軸線方向においては、前記該錠止棒(7)の軸線(X−X′)に垂直な二つ の平らな肩面(18a′,18′′;18b′,18b′′)によって画定され ている、請求項1記載の錠止装置。 3.錠止棒(7)が、その縦方向に見た侍に、相互にほぼ90°角度的にずれた 前記の如き二つの横切欠き(17a,17b)を有している、請求項1または2 の何れか一つに記載の錠止装置。 4.前記ボルト装置(10)が前記摺動体(1,2)上に、該摺動体の摺動軸線 に対して垂直となるように装架された、案内シリンダ(12)と、該案内シリン ダ(12)の内部に摺動自在に装架された、いわゆるボルト(13)で、その自 由端が前記横切欠き(17a,17b)内に入り得る大きさを有するボルトと、 前記案内シリンダ(12)の底部と、前記ボルト(13)との間に位置する圧縮 ばね(14)と、前記ボルト(13)と一体をなし、かつ前記案内シリンダの側 壁に形成された長い孔(15)で、該案内の軸線と平行に延びる孔の中を摺動す るほぞ(16)とを有する、請求項1から3までの何れか一つに記載の錠止装置 。 5.錠止棒(7)をその軸線(X−X′)の周りで回転させる前記装置が、プリ ズム状の先端(19)で、錠止棒(7)の一端から突出し、かつその角部が該棒 の軸線と平行している先端と、操作キー(C)で、その端部の刻みが、前記プリ ズム状先端(19)の横断面の形を呈するキーとを有し、前記プリズム状先端( 19)が前記錠止棒(7)の一端に交換自在に装架された円筒の一部分をなして いることを特徴とする、請求項1から4までの何れか一つに記載の錠止装置。 6.前記操作キー(C)の外部輪郭が、前記錠止棒(7)の前記プリズム状先端 (19)と係合した時に、該錠止棒(7)の所定の角度位置においてのみ、アク セス板(26)の孔(27)と正確に整合するようになっていることを特徴とす る、請求項5記載の錠止装置。 7.前記摺動体が引込み自在の道路境界標(1)であり、自動閉鎖式の保護蓋( 30)がほぼ地面のレベルにおいて、前記錠止棒(7)の上に配設されているこ とを特徴とする、請求項1から6までの何れか一つに記載の錠止装置。 8.前記錠止棒(7)が角度位置に、単数または複数の保守および調整用切欠き (23)を有し、該切欠きの底部が複数の段付き面(25a、25b)によって 構成され、各段付き面が前記所定の角度位置に対応し、かつ対応する横切欠き( 17a、17b)の弦の空間内に延び、この空間内にレバー(21)の分岐の一 つ(21b)が入り、該レバーが前記保守および調整用切欠き(23)の底部の 方に弾性的に復帰せしめられ、かつ他の分岐(21a)がその自由端において固 定壁(4a)に枢着されていることを特徴とする、請求項1から7までの何れか 一つに記載の錠止装置。
JP5504991A 1991-09-05 1992-08-27 摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置 Expired - Fee Related JP2694050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111092A FR2681111B1 (fr) 1991-09-05 1991-09-05 Dispositif pour le verrouillage d'un corps coulissant et, en particulier, d'une borne de voirie retractable.
FR91/11092 1991-09-05
PCT/FR1992/000825 WO1993005235A1 (fr) 1991-09-05 1992-08-27 Dispositif pour le verrouillage d'un corps coulissant et, en particulier, d'une borne de voirie retractable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510345A true JPH06510345A (ja) 1994-11-17
JP2694050B2 JP2694050B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=9416744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5504991A Expired - Fee Related JP2694050B2 (ja) 1991-09-05 1992-08-27 摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5470169A (ja)
EP (1) EP0605473B1 (ja)
JP (1) JP2694050B2 (ja)
AT (1) ATE131888T1 (ja)
CA (1) CA2116868C (ja)
DE (1) DE69207000T2 (ja)
ES (1) ES2083184T3 (ja)
FR (1) FR2681111B1 (ja)
WO (1) WO1993005235A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703087B1 (fr) * 1993-03-26 1996-03-29 Francoise Bonis Dispositif de verrouillage automatique pour des ensembles a deplacement lineaire.
FR2710354A1 (fr) * 1993-09-20 1995-03-31 Urbaco Sarl Borne escamotable munie de moyens de coulissement.
FR2721147B1 (fr) * 1994-06-08 1996-07-19 Philippe Lecreux Unité de service technique.
FR2759397B1 (fr) * 1997-02-10 1999-04-09 Urbaco Sa Borne escamotable avec couvercle anti-effraction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230496U (ja) * 1988-08-12 1990-02-27

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1574908A (en) * 1925-03-25 1926-03-02 Fred C Lamp Telescopic safety-zone standard
US4433787A (en) * 1981-06-05 1984-02-28 Cook Steven F Coin operated bicycle locking rack
FR2581691B1 (fr) * 1985-05-07 1987-07-17 Technic Service Ind Coffret de fermeture a cle prisonniere, notamment pour portail d'autoroute
US4666331A (en) * 1985-08-19 1987-05-19 Riley William T Instant defense barrier
EP0227447A3 (en) * 1985-12-19 1988-04-27 G.C.J. Greest, Esq. Parking post
GB8722132D0 (en) * 1987-09-21 1987-10-28 Bailey E C Bollard
FR2621625B1 (fr) * 1987-12-07 1991-06-07 Clapier Georges Borne autonome a hauteur variable
FR2639052B3 (fr) * 1988-11-16 1991-03-08 Avignon Collectivite Dispositif de potelet escamotable
GB2211233A (en) * 1988-12-23 1989-06-28 Barry Higginson A security post
FR2644809B3 (fr) * 1989-03-22 1991-03-01 Clapier Georges Borne manuelle a hauteur variable
IT1231050B (it) * 1989-09-26 1991-11-12 Giorgio Colombo Dispositivo antifurto a colonna blindata estraibile per la protezione di spazi adibiti a custodia, esposizione e/o parcheggio di apparecchiature e macchine in genere particolarmente di quelle di elevato pregio e ingombro.
ATE84827T1 (de) * 1989-11-08 1993-02-15 5 These Ind Sa Autonomer sperrpfosten variabler hoehe.
DE9105297U1 (de) * 1991-04-30 1991-06-13 Greschbach Industrie GmbH & Co, 7834 Herbolzheim Versenkbare Absperrvorrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230496U (ja) * 1988-08-12 1990-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
ATE131888T1 (de) 1996-01-15
CA2116868A1 (fr) 1993-03-18
FR2681111A1 (fr) 1993-03-12
FR2681111B1 (fr) 1995-02-03
ES2083184T3 (es) 1996-04-01
EP0605473B1 (fr) 1995-12-20
DE69207000T2 (de) 1996-08-01
EP0605473A1 (fr) 1994-07-13
CA2116868C (fr) 1999-01-26
JP2694050B2 (ja) 1997-12-24
WO1993005235A1 (fr) 1993-03-18
DE69207000D1 (de) 1996-02-01
US5470169A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0725033A1 (de) Temporäre Arbeitsraumsicherung
US5931030A (en) Padlock with replaceable key-operated lock core
JPH06510345A (ja) 摺動体、特に引込み可能道路境界標の錠止装置
EP0227447A2 (en) Parking post
DE2550914C2 (de) Überladerampe
DE9316170U1 (de) Versenkbarer Sperrpoller
DE7936680U1 (de) Tuer mit tuerschloss- und paniksicherung-entriegelungsmechanismus
AU682056B2 (en) Improvements in universal locks
DE19534967A1 (de) Türschließmechanismus
DE69728813T2 (de) Vorrichtung die den Zugang zu einer bestimmten gesicherten Zone erlaubt
US4114935A (en) Box car anti-pilferage device
DE69023854T2 (de) Übergabevorrichtung.
DE3508856A1 (de) Strassenabsperrpoller
EP0697328A1 (de) Diebstahlsicherung für Sattelanhänger
DE9215175U1 (de) Mülltonnenschloß zum Verschließen einer Mülltonne insbesondere gegen unberechtigte Benutzung
DE717982C (de) Sicherheitsverschluss, insbesondere fuer Brennstoffbehaelter von Kraftfahrzeugen
DE2825251A1 (de) Schliessfach fuer persoenliche wertgegenstaende
DE4226269C1 (de) Sicherheitsschloß für Wertbehälter
GB2075588A (en) Locks
GB2263123A (en) Removable vehicle barrier post
DE7323500U (ja)
US2174352A (en) Track point lock for railways
GB2591340A (en) A cattle guard
DE1727517U (de) Verschluss mit in drei verschiedene lagen zu bringender stange fuer drehkippfenster.
JPH0737012Y2 (ja) グレーチング蓋用施錠装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees