JPH06507528A - 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム - Google Patents

応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム

Info

Publication number
JPH06507528A
JPH06507528A JP4511381A JP51138192A JPH06507528A JP H06507528 A JPH06507528 A JP H06507528A JP 4511381 A JP4511381 A JP 4511381A JP 51138192 A JP51138192 A JP 51138192A JP H06507528 A JPH06507528 A JP H06507528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
signal
telephone
calls
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511381A
Other languages
English (en)
Inventor
オーテイツ,ルイス,アール.
トリース,アレクシイズ
インカーナシオン,エンジエル
Original Assignee
テルウラー インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルウラー インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical テルウラー インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JPH06507528A publication Critical patent/JPH06507528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/28Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal
    • H04M15/30Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP with meter at substation or with calculation of charges at terminal the meter or calculation of charges not being controlled from an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M17/00Prepayment of wireline communication systems, wireless communication systems or telephone systems
    • H04M17/02Coin-freed or check-freed systems, e.g. mobile- or card-operated phones, public telephones or booths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム (技術分野) 本発明は異なる応答確認フォーマットを使用し、国内コールおよび国際コールの 両方の終了を検出可能な電話応答監視装置、および電話応答監視装置を内蔵する 移動電話システムのような自動有料電話システムに関する。
(背景技術) 従来の有料電話システムは一般に大きな電話会社により提供されており、このよ うなシステムの提供若しくはこれに関連する装置の規制が次第に緩和され、また 現在提供されている従来のライン(固定)電話(LL)システムに加え各種移動 無線通信法あるいはシステムが入手できるようになった結果、この種のシステム に対し個人有料放送局のオーナの関心が高まっている。
ライン(固定)電話若しくは移動電話、あるいは有料若しくは無料であることに 関係な(、全ての電話構成の重要な条件の〜は通話時のコールに応答があったか 否かを決定する(以下、応答監視と言う)点にある。通話時のコールにより、顧 客から徴収する通話料を課する時刻を決定するためにこの条件は重要である。実 際上従来好適且つ有効に応答監視することが出来なかったため、米国議会で最近 通過した立法に基づき米国内の応答監視条件が規律化された。
通常地方電話会社の中央局は被呼者が受話器を取り上げたときオフフック信号を 発生して中央局からの電気ループ形成が完成された時点が検出される。電話会社 はループ完了を検出した瞬間からその通話に対する通話料の計算を開始する。
この種の応答監視情報は米国ではいわゆるヒューチュアグループDインターコネ クションと呼ばれる相互交換会社であるAT&T、MCIへ送られる。コールに 応答があった時刻を検出する別の方法として、(1)音声検出、(2)リングト ーン中断検出とビジートーンとの認識、および(3)ダイアルされた最後の数字 (digit)の直後の時刻の検出による方法がある。
従来の固定式有料電話システムにおいてはコール完了の検出に際し、通常応答監 視機能がなく(国内フォーマットのみに適合)、中央局の装置によって検出して いる。このため一度中央局がコール完了を検出すると、中央局は標準トーン若し くは信号(例えば12.000ヘルツの極あるいは信号トーンの瞬間的な反転) を発生し、この信号は有料電話で検出可能なコール完了を現すことになる。北ア メリカ標準規格を準拠する電話会社の場合、有料電話は必要な装置を備えた中央 局の特殊ラインに接続され応答監視信号を有料電話に対し送り信号を送出してい る。一方国際CCI TT/CEPT標準規格を準拠する電話会社の場合、中央 局は応答監視信号と同様な逆極法によるかあるいは好適な料金情報と共に被呼者 が応答したことを示す信号にこのトーンを送出している。更にラインの極性を短 時間反転する空中回線が一般に中央局で与えられ、従って一度中央局がコールの 完了を検出したとき有料電話は投入されたコインを回収できる。
顧客所有の有料電話(cocot)若しくはPBX、キーシステムの場合、ある いはMCI若しくはUSスプリント(U、S、 5print)の初期の時代の ものでは、コールに応答がいったことを示す信号を中央局は発呼者には送出しな かった。従って上述した応答監視法はそれらの独自の欠点を改良するための各種 のアルゴリズムをもって使用されていた。このとき誤って応答が検出されたリコ ールが実際に応答されたことが検出されないときは、誤って料金徴収がされたり 、全く料金徴収がなかったりすることがあり、応答監視が不正確になっていた。
米国特許第4.916.733号には、リングトーン中断検出法を採用した電話 コール応答監視装置が開示されており、この場合中央局から受信した応答監視信 号を用い、米国標準トーン規格のみを用いてコールの応答時刻を検出するよう構 成される。この構成により受信トーンのタイミングが測定され、このトーンはコ ールを検出するための基準として使用される。
一方コールが異なるタイミングトーンを有する国に対し行われると、この構成で はこれらトーンを識別する装置が設けられていないため、互いのトーンを認識し 区別することができなかった。
米国特許第4.777、647号、第4.926.468号および第4.926 ゜469号には、従来の有料電話を電話切り替えシステムと連係させた有料電話 インターフェース回路が開示される。この構成の場合インターフェースは監視信 号検出機能を与え、この機能は通常切り替えシステムにより与えられるよう設け られていて、これによりインターフェースは低順なビジネスラインを介し接続さ れ得る。
米国特許第4.920.562号には個別の電話コールを局部的に記録しコレク トコール若しくは有料電話局の別のアクセスフォーマットによるコールの料金徴 収を容易にする構成が開示されている。電話局はコールの時間あるいは料金徴収 記録の如き関連情報を記録し、これが後で検索されコールに対する料金徴収が準 備される。しかしながらコールコストを実時間で表示する装置は具備されなかっ た。また米国特許第4.890゜317号には個別の電話コールを部分的に記録 する同様の構成が示されており、この構成には所定の電話番号に対する料金額を 用いて電話コールを行うことにより徴収料金額を有効に決定し得る構成も包有さ れる。
米国特許第4.658.096号、第4.737.976号、第4.775.9 97号および第4.922.517号には、接続状態にして標準電話機と無線ト ランシーバとを適合化するセル式電話インターフェース構成が示されている。し かしながらこれらの構成においてはコールを行うとき従来の固定電話線システム に依らねばならず上述したような欠点を有していた。
セル式移動電話クレジットカードシステムも周知であり、例えば米国特許第4. 776、003号に開示され、この場合サービスするセル式搬送設備の見地から セル式有料局は標準セル式移動局と区別されないように構成されている。この構 成では、クレジットカート局の活動が公衆切換電話ネットワークの標準電話線に 接続される管理プロセッサにより維持される。データメツセージがそれらの間で 交換され、動作オプション、料金徴収責任を一時顧客に割り当てたりするための 記録の編集、および管理的あるいは商業的な理由に基づく管理局の制御を行うの に実施される。上述した有料電話構成の場合のように、この装置は中央局の信号 構成に従って動作される。
例えば自動車に設置される移動電話に対するような有料電話の新規な性質のため 、料金徴収、コール発生、被呼者検出すなわち応答監視、およびサービスコスト のユーザに対するアクセスの分野での自動動作制御には特殊な装置が必要になる 。上述の見地から、各々の使用態様に応じ料金徴収フォーマットを利用し国内お よび国際の応答監視確認の種類を検出可能な移動有料電話装置を設けることが極 めて好ましい。また移動有料電話装置は無線環境での動作に従って極めて移動性 が高いので、このような構成の装置は信頼性の高いインターフェースに特定の無 線レシーバを設けることにより、中央局の信号構成と無関係に動作し、電話ネッ トワークと連係するに必要な監視信号を自動的に発生することが望まれている。
(発明の開示) 本発明の−の目的は国内コールおよび国際コールの両方の完了を検出し異なる応 答確認計画を採用できる信頼性の高い応答監視法および装置ことを提供すること にある。
本発明の別の目的はクレジットカードが不要で、応答監視や課金に対し電話局の 中央局に頼ることなく、例えば移動電話からの有料電話コールを処理する自動有 料電話装置を提供することにある。
従って本発明によれば、上述の目的が電話の発信ラインの所定の周波数のトーン 信号を発信する工程と、電話の受信ラインをモニタし、トーン信号が受信ライン に再び受信されたか否かを決定する工程と、発信ラインおよび受信ラインを同時 にモニタし他のオーディオ動作信号の存在を決定する工程と、1)所定の周波数 のトーン信号が受信ラインで再び受信される状態か、あるいは2)非反復リズム を有しているオーディオ動作信号が電話の送話ラインと受信ラインの双方に存在 する状態の少なくとも一方が発生するとき、コールに応答なされたかを決定する 工程とを包有してなる、コール応答監視機能によりある電話番号へのコールが電 話番号の被呼者により応答されたか否かを決定する方法を提供することにより達 成される。
本発明の好ましい実施例によれば、電話の発信ライン上に所定の周波数のトーン 信号を発信するトーン信号発生装置と、電話の受信ラインをモニタし、トーン信 号が受信ライン上で再び受信されたか否かを決定するトーン信号検出装置と、発 信ラインおよび受信ラインを同時にモニタして、別のオーディオ動作信号の存在 を検出するオーディオ動作信号検出装置と、1)所定の周波数のトーン信号がト ーン信号検出装置により受信ラインで再び受信される状態か、あるいは2)非反 復リズムを有しているオーディオ動作信号がリズム決定装置により電話の送話ラ インと受信ラインの双方で検出される状態の少なくとも一方が発生するときコー ルに応答がなされたかを決定する応答確認装置とを備えてなる、コール応答監視 機能によりある電話番号へのコールが電話番号の被呼者により応答されたか否か を決定する装置が提供される。
本発明の好ましい実施例の1特徴によれば、応答監視法および装置により、特定 国のリングバック信号を予め規定する必要がなくなり、この方法はあらゆる電話 システム、即ち標準電話ネットワークに接続される設置電話あるいは移動電話の ような無線通信システムに利用可能である。
本発明の別の実施例によれば、コールに基づ(料金徴収情報を記憶し所定の電話 番号の出力コールに対する単位時間当たり料金徴収されるべき料金額を決定する メモリと、所定の電話番号を受信しメモリに記憶されたコールに基づ(料金徴収 情報から所定の電話番号への出力コールに対し料金徴収が行われる少なくとも料 金額を決定する料金徴収装置と、コールが実行されるに応じ所定の電話番号への コールに対し閉路形成されたとき所定の電話番号へのコールの料金を実時間で表 わす表示装置とを備える自動有料電話システムが設けられる。
自動有料電話システムの好ましい特徴によれば、送信あるいは受信された各コー ルに伴い蓄積される料金がリアルタイムに連続的に表示され、ユーザは電話コー ル中コストについてアドバイスされ、自動有料電話システムを備える電話が所有 者あるいはサービス供給者が請求のため異なる料金徴収額を与え、料金総額にア クセスして計算するようプログラミング可能に構成される。
与えられたサービスに対する料金表や徴収を制御できるため、所有者若しくはサ ービス提供者が他人に頼る必要なく所望の割増を与えることができる。更に全請 求料金情報が容易に得られるため、この種の電話システムの使用による回収金額 を高い信頼性をもって計算できる。
従って、本発明の自動有料電話システムによれば、従前は可能でなかった地域に 対しても正確な有料電話サービスを提供できる。自動有料電話システムはタクシ 若しくはレンタカー、バス、列車のような有料車に設置される移動式電話に使用 されるとき、利用者は旅行中に有料電話をかけ、同時に使用したサービスに対し 直ちに且つ正確に料金請求を受けれることになる。
上述の構成によりハイヤ等の所有者はそのサービス性あるいは利益性を高めるだ けではなく、特定車両装置から全てのコール記録若しくはコスト情報を取り出す ことにより移動電話の使用により回収される現金を確実に確認でき、所定の期間 の最終記録レポートが所定の作業期間の終期に直ちに作成できる。
本発明の自動有料電話システムによれば、送信あるいは受信した電話コールの終 期あるいは設置したレンタカーの返却の際受けるサービス料金の支払いにも利用 できる。
自動有料電話システムの別の特徴によれば、セル式電話のような移動電話のオー ディオ回路と直接インターフェースを修正することができるので、スタンドアロ ーン式製品の製造費が従来品に比べ大幅に低順にし得る。
NMTシステムの場合あらゆる種類の従来の全二重トランク無線装置およびAM PS、NMT450、N M T 900、TAC5,ETAC5のようなセル 式フォーマットと適合するセル式トランシーバと動作でき、E−TACSシステ ムでは相当するコール基本料金(rate charge)を与える移動式電話 スイッチ(MTX)により通常送ることができる。この場合、AMPSセル式プ ロトコルは応答監視や料金表目的のためMTXからセル式電話へ送る信号のこと を特に考慮する必要はない。
(図面の簡単な説明) 図1は本発明の応答監視法の動作を説明するためのコールを順次検出するフロー チャート、図2A−2Cは本発明の応答監視法によるシーケンシャルオーディオ 信号比較監視およびトーン応答監視を統合する応答監視階層を示すブロック図、 図3A−3Eは応答監視法によるシーケンシャルオーディオ信号比較監視を示す ブロック図、図4は応答監視法のトーン応答監視を説明するためのブロック図、 図5は本発明の応答監視法を実施する装置の1実施例を示す簡略ブロック図、図 6は移動電話システムの改良された本発明の一実施例としての自動有料電話シス テムの簡略図である。
(発明を実施するための最良の形態) 本発明の応答監視法は移動若しくは固定等の有無に関係なく、あらゆる電話に広 (適用でき、応答監視に使用され得、異なる通信メディアを介し伝達される市内 コール、国内コールおよび国際コールの完了を検出し、同時にシーケンシャルオ ーディオ信号比較監視信号およびトーン応答監視信号を用いて発呼者が応答した ときを決定し得る。このデュアル応答監視信号により通話時のコールの完了を高 い信頼性をもって決定できる。
シーケンシャルオーディオ信号比較監視信号は同一信号、すなわちビジー信号、 リングバック信号、あるいは反復オーディオ活動信号等がコールに応答して受信 されていることを確認するために使用され、この場合コールに応答がなかったこ とが現される。比較動作中に受信したオーディオ信号が音声信号の場合のように 不規則なタイミングトーンを示すときには、コールが被呼者あるいは自動ネット ワーク中断メツセージにより応答されたことが現される。
シーケンシャルオーディオ信号比較監視信号と同時に行われるトーン応答監視信 号はコールが応答されたか否かを検出するために使用される。オーディオ範囲内 の特殊トーンが発信ラインを経て送られ、受信ラインではモニターされ、パルス が受信されたか否かをチェックする。トーンが再び受信されると、応答監視回路 がトリガされ電話線が閉ループにされコールが応答されたことが現される。
このトーン応答監視信号は、中央局と被呼者である電話加入者との間の電話回路 が通常加入者の電話がオンフック状態であるとき開路する2線ループからなり汎 用されている。通話当事者が電話に出たとき、即ち受信者が受話器を取り上げる と、中央局と加入者の電話との間の回路が形成され、会話が送話されるだけでは な(、トーン応答監視信号により発生されるトーンが返送される。
シーケンシャルオーディオ信号比較監視信号とトーン応答監視信号の組み合わせ により、中央局に誤って送信されたコールが記録されたメツセージを受け、シー ケンシャルオーディオ信号比較監視信号によっても誤応答信号がトリガーされず 、殆どの場合2線閉ループが存在せず、4線トランク回路を介して記録されたメ ツセージ装置が接続されるため、オフフック状態がフェイルセーフが実行されつ \検出される。本発明の方法はこの点に留意していることが以下の詳細な説明か ら明らかとなろう。
動作を説明するに、コールが発生されると、応答監視法により例えば約2.10 0ヘルツの正確なオーディオパルスが最大約1秒間送信し始められ、トーンが再 び受信されるか否かがチェックされる。2.100ヘルツのトーンによって電話 ネットワーク内のエコー無効装置が不作動状態にされ、ループが閉路にされたと き、トーン信号が再び検出される。トーン信号が再び受信されないときは、トー ン信号は2秒程度連続して送信され、その後コールが発呼者あるいは自動ネット ワーク中断法により応答あるいは終了される。
オーディオ動作が検出される前にトーン信号が再び受信されると、トーン信号受 信を示すフラッグが生ぜしめられ、トーン信号の再送信が抑止される。あるいは 音声動作がシーケンシャルオーディオ信号比較監視信号により検出されると、ト ーン信号が再び送信され、トーン信号が再受信されなかったことを示すフラッグ が発生される。音声動作信号が検出されると、発呼者が被呼者に対し応答したか 否かがチェックされる。被呼者が発呼者に対し応答すると、トーン信号が再び受 信されたか否かがチェックされる。トーン信号が再び受信されると、切断がある か否かをチェックしてコールに伴い料金徴収動作を開始する前に、例えば6秒間 の猶予期間が与えられる。トーン信号が再び受信されず、発呼者が被呼者に対し 応答すると、コールに伴い料金徴収動作を開始をする前に例えば10秒の猶予期 間が与えられ、誤応答の監視が停止される。オーディオ動作が検出された後トー ン信号が再び受信されると、システムは直ちにコールに伴い料金徴収動作を開始 する。
図1を参照するに、本発明による応答監視法の動作を説明するコール暫定検出フ ローチャートが示されており、この場合シーケンシャルオーディオ信号比較監視 およびトーン応答監視に対し制御レベルが与えられる。このとき制御レベル1に 維持され、リングバックトーン信号若しくはビジー信号のようなシーケンシャル オーディオ動作が受信されると、被呼者の応答を待つ。一方通常トーン信号が再 受信されない状態、オーディオ動作前にトーン信号が再び受信される状態、オー ディオ動作後にトーン信号が再び受信される状態、オーディオ動作若しくは音声 動作がない状態、これらの状態が組合わった状態が生じると、システムは特に図 2A−2Cを参照して以下に詳しく説明するような制御レベル2になる。
図2A−2Cには本発明による応答監視法の制御レベル2で与えられる応答監視 階層が示される。制御レベル2のレベルAを示した図2Aを参照するに、トーン 信号が再び受信されず、所定の期間例えば30秒間オーディオ活動信号が受信さ れない場合、システムはレベルCへ進みコールが消失される。
更にレベルAにおいてトーン信号か再び受信されず、音声動作が検出されると、 システムはレベルBへ進み、両当事者が話したか否か、即ち発呼者が被呼者に応 答したか否かが決定される。所定の期間例えば10秒間以内に上記の動作がなけ れば、システムはレベルCへ進みコールが消失される。
一方、発呼者が被呼者に応答すると、システムは所定の期間、例えば10秒間、 待ってlO秒以V1に遮断が生じたか否かがチェックされる。この待ち時間内に 遮断が生じると、システムはレベルCへ進みコールは消失される。一方所定期間 内に遮断が生じないとき、システムはレベルCへ進みコールに伴う料金徴収が開 始される。
制御レベル2のレベルAについての図2Bを参照するに、トーン信号が再び受信 されオーディオ動作信号が検出されないとき、システムはレベルBへ進み所定の 期間、例えば10秒間オーディオ動作信号が検出されるか否かを待つ。オーディ オ動作信号が検出されないときは、システムはレベルCへ進みコールは消失され る。
レベルAにおいてオーディオ動作信号前にトーン信号が再び受信され、次にオー ディオ動作信号が被呼者から検出されると、システムはレベルBへ進み発呼者が 被呼者に応答したか否か即ち両当事者が通話したか否かがチェックされる。応答 信号が所定の期間、例えば10秒間に受信されないときは、システムはレベルC へ進みコールが消失される。応答信号が検出されたとき、システムは遮断が発生 するか否かをチェックするため所定の期間例えば6秒間待機する。遮断が生じる と、システムはレベルCへ進みコールが消失する。一方遮断が生じないときは、 システムはレベルCへ進みコールに伴い徴収動作が開始される。レベルAについ ての図20を参照するに、オーディオ動作信号が検出された後トーン信号が再び 受信されると、システムはレベルBへ進みコールに伴う徴収動作が開始される。
本発明による方法のシーケンシャルオーディオ信号比較監視が特に図3A−3E を参照して説明する。本発明のシーケンシャルオーディオ信号比較監視によれば 、音声信号の不均等な!・−ンが検出されることが理解されよう。これについて は実施例に沿って以下に詳述する。
ステップ1の図3Aを参照するに、コールが開始された後、システムは電話線か ら最初のオーディオ動作信号の受信を待つ。ステップ2においてオーディオ信号 を検出すると、この受信時の最初のオーディオ信号は完全なトーンを持たない場 合が多いので、無視される。
ステップ3では、オーディオ動作信号が停止したときを決定するためラインが連 続的にチェックされる。一方オーディオ活動信号が例えば10秒間以上の間保持 されると(ステップ4で決定される)、システムは直接ステップAへと進む(図 3 D−3E)。一方所定の期間の満了前にオーディオ活動信号が終了すると、 システムはステップ3へ戻り、オーディオ動作信号が停止されているためステッ プ5へ進みオーディオ動作信号が更に検出されるか否かがチェックされる。ステ ップ6ては、オーディオ動作信号が所定の期間以上例えば20秒以」−検出され ない場合、直接ステップCへ進みコールが消失される(図3D参照)。
一方オーディオ動作信号がステップ5で検出されると、ステップ7へ進み、動作 検出用のタイマ(ハイタイマ)が始動される。ステップ8ではオーディオ動作信 号が終了するまでシステムは待機し、オーディオ動作信号が10秒間以上の間保 持されると(ステップ9で決定される)、システムは直接ステップAへ進む。一 方オーディオ動作信号が終了すると、ステップ10において非動作用のタイマ( ロータイマ)が始動され、ステップ11でハイタイマにより測定されたオーディ オ動作信号の期間が往時での参照若しくは使用に供する(以下に説明する)第1 のレジスタあるいは別の好適なデータ記憶装置に記憶される。
ステップ12では別のオーディオ動作信号の期間測定用のハイタイマがリセッI ・される。ステップ13では、ライン上の別のオーディオ動作信号がチェックさ れ、オーディオ動作信号が10秒以上検出されない(ステップ14で決定される )場合、システムは直接ステップBへ移行する(図3D参照)。一方オーディオ 動作信号が検出されると、オーディオ動作信号の期間測定用のハイタイマがステ ップ15で再び始動される。ステップ15Aではオーディオ動作信号が検出され たことを示すフラッグが発生される。
ステップ16では検出されたオーディオ動作信号の期間が連続的にチェックされ 、オーディオ動作信号が所定の期間以上例えば10秒間以上保持されると(ステ ップ17で決定される)、ステップAへ直接移行する。検出されたオーディオ動 作信号が所定の期間の満了前に終了すると、オーディオ動作信号の不在を検出す るタイマ、即ちロータイマがステップ18で始動される。ステップ19ではハイ タイマにより測定されたオーディオ動作信号の期間(第2のタイマ測定値)が例 えば第2のレジスタに記憶され、ステップ20でハイタイマがリセットされ、次 のオーディオ動作信号に応じるよう待機される。
ステップ21でオーディオ動作信号がライン上に存在するか否かがチェックされ 、ステップ22では所定の期間以上例えば10秒間以上オーディオ動作信号が検 出されないときは、ステップBへ直接進む。一方オーディオ動作信号が検出され ると、オーディオ動作信号検出用のハイタイマがステップ23で再始動される。
ステップ24においてデオーディオ動作信号の存在が連続的にチェックされ、ス テップコンピュータアクセス部25でオーディオ動作信号が所定の期間以上例え ば10秒間以上維持されると直接ステップAへ移行する。
所定の期間の満了前にオーディオ動作信号が終了すると、オーディオ動作信号の 不在期間検出用のロータイマがステップ25Aで始動され、ステップ26ではハ イタイマにより測定された(第3のタイマ測定値)オーディオ動作信号の期間が 例えば第3のレジスタ等に記憶され、ステップ27でハイタイマがリセットされ る。ステップ28では例えば第1のレジスタの内容と第3のレジスタの内容とが 比較される、具体的には第3のタイマ測定値が第1のタイマ測定値と比較され、 同一の信号であるか否か、即ち第1および第3のタイマ測定値が同一であるか否 かがチェックされ、同一の信号であるときは再びステップ21へ進む。
一方同一の信号ではない場合、例えば第3のレジスタの内容と第2のレジスタの 内容を比較することにより第3のタイマ測定値がステップ29で第2のタイマ測 定値と比較され、両方のタイマ測定値が同一のときは再びステップ21へ進む。
ステップ30でタイマ測定値が異なる場合、例えば第1のレジスタの内容を第3 のレジスタの内容と置換することにより、第3のタイマ測定値が第1のタイマ測 定値と置換されてステップ31で次のオーディオ動作信号を待つ。
オーディオ動作信号が10秒間以上の量検出されないときは(ステップ32で決 定される)、ステップBへ直接進む。オーディオ動作信号が検出されると、ハイ タイマの動作がステップ33で開始され、オーディオ動作信号が例えば10秒間 以上維持されると(ステップ35で決定される)、ステップAへ直接進む。この 10秒間の満了前にオーディオ動作信号が終了するとステップ36へ進み、ロー タイマの付勢が開始される。ステップ37ではハイタイマにより測定されたオー ディオ動作信号の期間が、例えば第3のタイマ測定用の第3のレジスタに記憶さ れ、ステップ38でオーディオ動作信号用のノ\イタイマがリセットされる。
ステップ39では第3のレジスタに記憶されたタイマ測定値が第1のレジスタ内 のタイマ測定値と比較され、両方のタイマ測定値が等しいときステップ40へ進 む。第1および第3のタイマ測定値が等しくない場合、ステップ41で第3のタ イマ測定値が第2のタイマ測定値と比較される。第2および第3のタイマ測定値 が等しいときはステップ40へ進む。ステップ40ではライン上のオーディオ動 作信号がチェックされ、オーディオ動作信号が検出されるとステップ33へ直接 進む。一方オーディオ動作信号が10秒間以上検出されないときは(ステップ4 2)、ステップBへ直接進む。
ステップ41においては、第2および第3のタイマ測定値が等しくない場合ステ ップ43へ進み、第3のレジスタに記憶された第3のタイマ測定値は第2のレジ スタに記憶された第2のタイマ測定値として記憶される。ステップ44でライン 上の別のオーディオ動作信号を待機し、ステップ45でオーディオ動作信号が1 0秒間以上検出されないときは直接ステップBへ進む。
ステップ44でオーディオ動作信号が検出されると、オーディオ動作信号の期間 測定用の7Xイタイマがステップ46で始動され、ステップ47で検出されたオ ーディオ活動信号が連続的にチェックされる。ステップ48でオーディオ活動信 号が例えば10秒間以上存在すると、ステップAへ直接進む。この所定の期間の 満了前にオーディオ動作信号が終了すると、ステップ49で非動作期間の測定用 のロータイマが始動され、ステップ50でハイタイマのカウント値が第3のタイ マ測定値として第3のレジスタに記憶される。
その後ステップ51でハイタイマがリセットされる。ステップ52で第3のレジ スタの内容すなわち第3のタイマ測定値が第1のレジスタの内容すなわち第1の タイマ測定値と比較され、等しい時にはステップ53へ進む。ステップ53では 別のオーディオ動作信号を待機し、別のオーディオ動作信号が検出されたときス テップ46へ進む。オーディオ動作信号が例えば10秒間以上検出されないとき は(ステップ54で決定される)、レベルBへ直接進む。
一方第3のレジスタの内容すなわち第3のタイマ測定値が第1のレジスタの内容 すなわち第1のタイマ測定値と等しくない場合(ステップ52で決定される)、 第2および第3のレジスタの内容がステップ55において比較される。第2およ び第3のタイマ測定値が等しいとき、ステップ53へ再び進むが、両方のタイマ 測定値が等しくないときには、ステップ56へ進む。
ステップ56では被呼者が0.5秒のポーズをとったか否か即ちオーディオ動作 信号が上述した期間なかったか否かが確認される。少なくとも0.5秒のポーズ が検出されると、ステップ57へ進み、発呼者が被呼者に応答したか否かが確認 され、応答しなかった場合にはステップ58へ進み、被呼者が話したか否かが決 定される。
ステップ58ではステップ59で被呼者が通話してないときは所定の期間例えば 10秒秒間上も通話せず満了したか否かが確認され、通話せずに10秒間が経過 した場合ステップDへ進みコールが消失される。一方この所定の期間の満了前に オーディオ動作信号が検出されると、ステップ57へ再び進み発呼者が通話した か否かがチェックされる。
ステップ58で被呼者が通話した場合、ステップ56へ進み0゜5秒のポーズが 生じたか否かが再びチェックされる。ステップ56では所定の期間例えば10秒 間経経過後テップ66のステップDへ進み、コールが消失される。ステップ57 で発呼者が被呼者に通話したときはステップ60へ進み、トーン信号が再び受信 されたか否かがチェックされる(これは特に図4を参照して以下に詳述する)。
トーン信号が再び受信されるとステップ61へ進み、6秒間時機し、この後ステ ップ62へ進み遮断が行われたか否かがチェックされる。ステップ63で遮断が 生じると、料金徴収動作はされない。ステップ60でトーン信号が再び受信され なかった場合、ステップ64で10秒間待ち、この後ステップ62で遮断がチェ ックされる。ステップ65で遮断が生じなければ、ステップ65で料金徴収動作 が開始される。
図4を参照するに、トーン応答監視法が示されている。ステップ1ではシーケン シャルオーディオ信号比較監視信号を用いて音声動作信号がが既に検出されたか 否かが決定され、オーディオ動作信号が検出されると、オーディオ受再信状態が セットされたことを示すフラッグが生ぜしめられることが好ましい。音声動作信 号が検出されないとき2.1キロヘルツのトーン信号がステップ2で2秒毎に発 信され、ステップ3でトーン信号が再び受信されるか否かがチェックされる。ト ーン信号が再び受信される(電流ループが形成されたことを意味する)と、ステ ップ4でトーンジェネレータがオフにされ、ステップ5でトーン再受信状態に設 定される。トーン信号が再び受信される前にオーディオ動作信号が検出されると 、検出されたオーディオ動作信号の存在即ちステップ1で発生されたフラッグの 存在がステップ10で決定され、ステップ11でコールに応答され、トーン再検 出のみにより確認されたことを示すフラッグが発生される。次に図4のステップ 12の記号Eにより示されるようにステップ65(図3E参照)へ移行する。
ステップ3でトーン信号が再受信されないときはステップ6へ進み、1秒間トー ン信号が再発信され、ステップ7でこの1秒間の経過後オフにされる。次いでス テップ8で2秒間時機し、その後再びステップ1へ進み、トーン信号が再発信さ れる。ステップ1でオーディオ動作信号が検出されると、ステップ9で非トーン 再受信フラッグが発生され、トーン信号が再び受信され検出されなければ、トー ン応答監視動作から外れる。
実施例 以下の第1の実施例では応答監視がリングバックトーン信号(米国では2秒間オ ンで4秒でオフ)により開始され、この後ビジートーン信号(0,5秒オンオフ )により中断される。
この間信号に変化が生じるが、応答監視法は好適な状態に保持される。第2の実 施例では、外国向けの発信態様が応答監視機能により検出される。第2のシーケ ンスはリングバックトーン信号が0.225秒オン、0.525秒オフ、0.4 秒オン、そして0.3秒オフのリズムを有するマルタ(地中海の島国)にコール をするものとした場合である。数回呼び出した後、コールに応答があり応答監視 動作が開始される。
実験例1 オン 222 λ ス 2 」 」 」オフ 444444 .5.5.5 ステップA:最初の信号は常に無視される。
ステップ1 タイマ1を2秒にセット。
ステップ2 タイマ2を2秒にセット。
ステップ3 タイマ3を2秒にセット。タイマ3をタイマlと比較し同一である 。
ステップ4.タイマ3を2秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一である 。
ステップ5.タイマ3を2秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一である 。
ステップ6 タイマ3を2秒にセット。タイマ3をタイマlと比較し同一ではな い。
タイマ3をタイマ2と比較し同一ではない。
タイマ3をタイマ1に記憶する。
タイマ1を0.5秒にセット。
タイマ2を2秒にセット。
ステップ7:タイマ3を0.5秒にセット。タイマ3をタイマlと比較し同一で ある。
ステップ8:タイマ3を0.5秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一で ある。
システムは同一のシーケンスを連続的にチェックしコールに応答がなされなかっ たものと仮定する。
実験例2: マルタへのコール:リングバックトーン信号の後に次の音声信号が現れる。
オン 、225 .4 .225 .4 .225 .1 .12 .3ステッ プ1:タイマ1を0.4秒にセット。
ステップ2 タイマ2を0.225秒にセット。
ステップ3:タイマ3を0.4秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一で ある。
ステップ4.タイマ3を0.225秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同 一ではない。
タイマ3をタイマ2と比較し同一である。
シーケンスは同じシーケンスを連続的にチェックし、コールに応答がなされなか ったものと仮定する。被呼者がコールに応答すると次のシーケンスに従う。
ステップ5 タイマ3を0.1秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一で はない。
タイマ3をタイマ2と比較し同一ではない。
タイマ3はタイマ1に記憶される。
タイマ1を0.1秒にセット。
タイマ2を0.225秒にセット。
ステップ6 タイマ3を0.12秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一 ではない。
タイマ3をタイマ2と比較し同一ではない。
タイマ3はタイマ2に記憶される。
タイマ1を0.1秒にセット。
タイマ2を0.12秒にセット。
ステップ7、タイマ3を0.3秒にセット。タイマ3をタイマ1と比較し同一で はない。
タイマ3をタイマ2と比較し同一ではない。
システムはコールに応答がなされたことを検出する。
図5には、本発明による方法の上述した応答監視機能を実行するl実施例として の応答監視装置12が示される。応答監視装置12には、上述したステップを実 施するよう好適にプログラミングされたCPU14が包有される。CPU14に はトーンジェネレータ16が接続されており、CPU14により付勢されてトー ン応答監視に採用される2、100ヘルツのトーン信号を発生し、トーンジェネ レータ16は電話(図示せず)の送信ライン18に接続される。トーン検出器が 発信されたトーン信号の返信を検出するために設けられる。このトーン検出器は 電話(図示せず)の受信ライン22を介しCP U 14に接続される。
オーディオ信号検出器24は発信ライン18上のオーディオ動作信号を検出する ため、またオーディオ信号検出器26は受信ライン22上のオーディオ動作信号 を検出するために設けられ、これらオーディオ信号検出器24.26はそれぞれ CPU14に接続される。且つCP U 14には発信ライン18および受信ラ イン22のいずれかの一方上で検出されるオーディオ動作信号の期間を測定する ハイタイマー28と、発信ライン18および受信ライン22のいずれか一方上で 検出されるオーディオ動作信号の不在期間を測定するロータイマ30とが接続さ れている。メモリ記憶構成装置32はCP U 14と接続され、第1のタイマ 期間測定値を記憶する第1のレジスタ32Aと、第2のタイマ期間測定値を記憶 する第2のレジスタ32Bと、第3のタイマ期間測定値を記憶する第3のレジス タ32Cとが包有されている。
自動有料電話システムにおいてコールの応答が正確に識別されることが重要であ り、上述したコール応答監視法および装置が移動式であるか、または固定式であ るかを問わず応答監視に広く応用でき、異なる通信メディアを介し送られる市内 、国内あるいは国際コールの閉路形成を検出できる。本発明を自動有料電話シス テムに使用される場合を特に図6に沿って詳述する。
図6には本発明の1実施例として移動電話装置13に適用される自動有料電話シ ステム11が示される。本実施例では自動有料電話システム11が標準移動式電 話システムに適用し得るように改良される。−力木発明の自動有料電話システム は製造中移動式であるか否かを問わず任意の電話に容易に内蔵でき、専用スタン ドアロン有料電話を構成し得ることは理解されよう。この場合専用スタンドアロ ン有料電話の所有者の要求によるが、コール監視機能のプログラミングは必要に 応じ、例えばコールする前あるいは後に支払いを要求するよう設計できる(以下 に説明する)。
以下で使用する用語[移動式電話]とは移動でき離れた場所からの音声を再生可 能な通信装置、例えばセル式電話、無線電話等の通信装置であり、固定式および /または移動式電話に接続された電話と通信でき、移動電話を実質的に制限なし に移動できる電源、例えばポータプル式バッテリ等を有する通信装置である。以 下に使用する用語[固定式電話]とは離れた場所からの音声を再生可能な装置で 、特に音声を電気パルスに変換し電話線を介し伝達する装置であり、電話線に直 接接続されるため移動電源はなく且つ所望に応じである場所に固定されている装 置である。
自動有料電話システム11には好適にプログラミングされたCPU@御ボード9 が包有され、CPU制御ボード9は例えばギヤビネット15内に内蔵されていて 、表示装置17、移動式電話装置13のトランシーバ19、移動式電話装置13 の送受話器21、および電源(図示せず)と電源ケーブル23を介し接続される 。CPU制御ボード9と移動式電話装置13との接続は当業者には周知の専用ハ ードウェアおよびソフトウェアからなる通信制御回路(図示せず)により実現さ れ、これによって例えば平行線5を用い自動有料電話システム11と移動式電話 装置I3との間で制御信号が送受信され得る。表示装置17は好適には例えばL ED表示装置およびカウンタ若しくはドライバを有する。
CPU制御ボード9にはCPU制御ボード9をプラグ可能な外部のPCコンピュ ータと接続するためのコンピュータアクセス部25が設けられ、各種のパスワー ドを用いて料金若しくは料金表、徴収への好適なアクセス若しくは料金情報のよ うな全てのプログラミング可能なパラメータを設定できる。
また自動有料電話システム11のプログラミングは電話の送受話器21のキーバ ットや表示装置17のLED表示を介し行われ得る。
自動有料電話システム11が地上軍に設置された移動式電話に、例えばタクシ、 レンタカーあるいはバスに対し採用される場合、電源は12ポルトの直流バッテ リが用いられる。表示装置17にはリセットボタン27およびセンドボタン29 が具備される。表示装置17がLED表示装置の場合、昼夜でも極めて明確に表 示できる。更にリセットボタン27が押圧されると表示装置17の表示がooo 、 ooのデフォルト表示に回復される。リセットボタン27が押されないとき は、前のコールのコストが連続して増加され、単一ユーザによる連続コールの合 計料が計算される。
CPU制御ボード9はバックアップバッテリ33により保護される静的ランダム アクセスメモリ(RAM)31と接続され、停電の場合、記憶された情報の消失 を防止する。ランダムアクセスメモリ(RAM)31は市内若しくは長距離の料 金、入/出前料金、料金表、値上げ等のようなサービスの料金およびかかるサー ビスの計算情報を記憶する。
積層された例えば4メモリ位置が料金情報を記憶するランダムアクセスメモリ( RAM)31により与えられる。この4メモリ位置には、(1)最後のシステム リセット以降蓄積された総合量、(2)最終電流期間、(3)電流期間即ち期間 リセット以降の電流期間(ある作業シフトの全部の電流ライドの和)、(4)カ ウンタのリセット以降のすべての料金の和を含む電流ライドの和が記憶され、こ の電流ライドは表示装置上に示された和として決定される。
従って、内部メモリとしてのランダムアクセスメモリ(RAM)31により記憶 される料金情報にはその最終の内部メモリのリセット(例えば特殊コマンドを用 いコンピュータアクセス部25に接続されたポータプルコンピュータを介する、 あるいは送受話器21から行われる)以降の自動有料電話システム11により徴 収される料金のトータルが含まれる。これにより自動有料電話システム11の所 有者は各シフトの終わりに、例えばタクシあるいはバスのドライバにより回収さ れる料金の正確な合計情報を得ることができる。一方ランダムアクセスメモリ( RAM)31に記憶された合計は好適は秘密パスワードを用いることにより責任 者以外によりリセットされることがないように保管される。
各種パスワードレベルにより、正当な使用者はアクセスしてデータの読取り、変 更、あるいはオプションを実行できる。
このとき与えられるパスワードの特定レベルにおいて、ユーザはパスワードの変 更、料金表、前料金および料金徴収の変更を自動有料電話システム11で、特定 のトランシーバ19に対し割り当てたり外したりでき、このとき自動有料電話シ ステム11はこの割り当てられたトランシーバとのみ通信可能になり、不当使用 者による使用、システムのリセット、蓄積金額の検査、割増プログラミング、プ ログラミング可能なオプションの実行が抑止される。
CPU制御ポート9を好適にプログラミングすることにより与えられるオプショ ンには、オペレータが必要と考えるが否かに応じ入力コールを不可能あるいは可 能にする入力コールイネーブル機能が包有される。この場合自動有料電話システ ム11の入力コール機能がデイスネーブされれば、トランシーバ19は不当使用 者の入力コールを受信したときオフにされる。更に別の実施態様には入力コール イネーブル機能が付勢されたとき入力コールに伴う料金徴収を不可能あるいは可 能にする料金コールイネーブル機能が包有される。この場合、オペレータが顧客 に対し料金徴収するが否かを決定する前に入力コールを遮断する必要があるとき 入力コールに伴う料金徴収を不可能にする料金押しボタン29が具備される。
更に自動有料電話システム11はオペレータが、例えば緊急電話番号あるいは仕 事関連の電話番号のような出力のみの、例えば全部において10個の料金徴収番 号を入力できるようにプログラミングされる。更に市内、長距離、国際コールあ るいは中央局の識別子あるいはNNXコードによるコールを制限するコール制限 機能が付与される。オペレータによるダイアル動作が必要な国もプログラミング され、自動有料電話システム11が国別に局部的に動作するように構成すること もできる。この場合市内若しくは長距離通話料金表はコンピュータアクセス部2 5を介し外部コンピュータからダウンロードでき、自動有料電話システム11は 市内料金表構成に従い正確に料金徴収を実現できる。料金表にはまたその地域の 特定の条件に適合するよう変更できるような不確定料金情報も含まれる。
CPU制御ポート9はまた、自動有料電話システム11がメモリ回路を通常に確 認し、正常動作を保証するようにプログラミングされることが好ましい。異常が 検出されると、動作を停止し異常メツセージが送受話器に表示される。
従って、好ましい実施例によれば自動有料電話システム11がソフトウェアによ り制御されるフル機能、移動式電話アドオン装置をなし、自動有料電話システム 11に付設された移動式電話装置13から発せられるコールに伴う自動有料電話 システムの所有者あるいはオペレータのため、世界的に使用され得、市内の金銭 単位で金額を示す料金徴収装置を含む。
このシステムの場合、移動式電話例えばセル式電話の所有者およびユーザが送信 あるいは受信されたコールに伴うコストをモニタできる。所有者若しくはユーザ はコールが閉路形成されるまであるいは請求が後日に来るまで待つ要はなくコー ルに伴うコストの額を識知できる。
自動有料電話システム11は容易に使用され得、ドライバに対し障害になるよう な補助装置が不要である。タクシ−の場合送受話器は前席の背部に設置され乗客 が容易に接近できる。
別の送受話器も乗客席に隣接して設置できる。自動有料電話システム11により 満足させる必要のある条件は自動有料電話システム11を常に通信可能状態に置 くことにある。飛行場に向かう乗客あるいは待ち合わせに遅れた人若しくはオフ ィスに電話したい人は自動有料電話システムを使用して、前取てコールできる。
また車を借りたリコールする必要のある人もレンタル会社を介して有効に利用で きる。
自動有料電話システム11によって解決する要のある問題はコールを検出しコス トを直ちに示す有用な構成である。これは特に乗客と再会する可能性が極めて低 いタクシ−ドライバにとって重要である。料金は現金で回収され得、且つタクシ ーオーナの別の利点はタクシ−に乗り、必要とされる手持ちの現金を持つ人によ り使用され得、クレジットカード若しくは特定のフレドツトあるいはテレフォン カードの要がなくなるよう構成することにある。
料金表すなわち料金徴収を制御できるため、タクシーオーナ若しくは有料電話所 有者は他人に頼る必要な(所望の割増を得ることができる。更に静的なランダム アクセスメモリ(RAM)31によれば、自動有料電話システム11の使用に関 連して回収されるタクシ−運賃の監査条件を満足する計算情報を維持する方法が 付与される。
レンタカーの場合自動有料電話システム11を使用するとき実時間に基づきコー ルに伴う料金を直ちに送出することかできる。これはこの種のコールに伴い通常 多量の需要があるため車を貸与する人には利点となり、コールが返信される前に どの程度の額がかかったかを知ることができるので、レンタル料金についての問 題が払拭される。
動作を説明するに、出力コールを発生するため、電話番号が送受話器21からダ イアルされ、センドボタン29を押したとき送信信号が送信される。この後自動 有料電話システム11はその番号を確認し、ランダムアクセスメモリ(RAM) 31に記憶された料金徴収データに従って好適な料金を割り当てる。
コールが応答されたことを確認した後、新規なコール応答監視法(以下に説明す る)に従い、自動有料電話システム11は被呼者あるいは発呼者がコールを終了 するまで、表示波fll17への料金情報の送出を開始する。コールされた番号 、時間と日付、全徴収料金等の所望パラメータがランダムアクセスメモリ(RA M)31に記憶され、出力コールの閉路形成時に行われるメモリ更新プロセスが 参照される。
自動有料電話システム11が入力コールを検出すると、CPU制御ボード9はラ ンダムアクセスメモリ(RAM)31を参照して、入力コールが許されるか否か が決定される。入力コールが許容されない場合、自動有料電話システム11はト ランシーバ19をオフにする。一方入力コールが許容される場合自動有料電話シ ステム11にコールが応答がなされるまで待機し、その後応答する、あるいはセ ンドボタン29を押すとそのコールに伴う料金徴収を直ちに開始し、自動有料電 話システムのオペレータはコールに伴う料金をアクセスすべきか否を決定し得る 。出力コールの場合のように、各入力コールの全料金も記憶され、入力コールの 閉路形成時に行われるメモリ更新プロセス中に参照可能にされる。NMTシステ ムの場合あらゆる種類の従来の全二重トランク無線装置およびAMPS、N M  T 450、N M T 900、TAC5,ETAC3のようなセル式フォ ーマットと適合するセル式トランシーバと協同に動作でき、E−TACSシステ ムではコールに伴う基本料金を与える移動式電話スイッチ(MTX)によって通 常送出することかできる。この場合、AMPSセル式プロトコルは応答監視若し くは料金表を提供するためMTXからセル式電話へ送る信号が考慮されていない 。このため本発明の応答監視法は自動有料電話に使用されることが好ましい。N MTプロトコルの場合、その規格値において、ファーストフリーケンシシフトキ ー(FFSK)を用い、Qlと呼ばれる周知の応答監視および料金表計画を内蔵 する可能性が考慮されている。一方多数の国ではこの機能を使用せず、従ってN MTシステムは上述したAMPSと同一になる。TACSシステムはこの種の信 号の態様を採用していない。E−TACSシステムは標準機能として移動式装置 に対する応答監視若しくは料金表信号機能を採用する。
しかしてMTXが応答監視信号および/または料金表信号を送信すると、本発明 による応答監視機能に対しては要求されず、これら応答監視信号および/または 料金表信号を検出する標準装置が採用される。本発明の自動有料電話システムは 次にMTXからかかる信号を検出しく応答監視信号のみが送信されると)予めセ ットされた料金表に基づき料金徴収を開始するか、あるいは料金表信号を識知し く料金表信号が送信されると)好適な割増を加えてオンライン料金を表示をする 。
本発明は上述の構成に対し多様の設計変更が可能であることは明らかであろう。
従って本発明は添付の請求の範囲内において−F述した以外に実施可能であるこ とは理解されよう。
−一 へN つへ +313Aが5 ml+かり 醐3CW侍 FROM F!G、3C Iもεへ 貸13D4+l) Jン7ツθ フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、 PL、 RO,RU 、5D (72)発明者 トリース、アレクシイズアメリカ合衆国 プエルトリコ 00 632゜カロリナ、ロマス デ カロリナ、7スストリート エル−3 (72)発明者 インカーナジオン、エンジェルアメリカ合衆国 プエルトリコ  00630゜カロリナ、ボ セドロス、ボックス 11833 エイチシー−01

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電話の発信ラインの所定の周波数のトーン信号を発信する工程と、電話の受 信ラインをモニタし、トーン信号が受信ラインに再び受信されたか否かを決定す る工程と、発信ラインおよび受信ラインを同時にモニタし他のオーディオ動作信 号の存在を決定する工程と、1)所定の周波数のトーン信号が受信ラインで再び 受信される状態、2)非反復リズムを有しているオーディオ動作信号が電話の送 話ラインと受信ラインの双方に存在する状態の少なくとも一方が発生するとき、 コールに応答がなされたか否かを決定する工程とを包有してなる、コール応答監 視機能によりある電話番号へのコールが電話番号の被呼者により応答されたか否 かを決定する方法。
  2. 2.トーン信号の周波数が約2,100ヘルツである請求の範囲1の方法。
  3. 3.電話の発信ライン上に所定の周波数のトーン信号を発信するトーン信号発生 装置と、電話の受信ラインをモニタし、トーン信号が受信ライン上で再び受信さ れたか否かを決定するトーン信号検出装置と、発信ラインおよび受信ラインを同 時にモニタして、別のオーディオ動作信号の存在を検出するオーディオ動作信号 検出装置と、1)所定の周波数のトーン信号がトーン信号検出装置により受信ラ インで再び受信される状態、2)非反復リズムを有しているオーディオ動作信号 がリズム決定装置により電話の送話ラインと受信ラインの双方で検出される状態 の少なくとも一方が発生するときコールに応答がなされたか否かを決定する応答 確認装置とを備えてなる、コール応答監視機能によりある電話番号にかけられた コールが電話番号の被呼者により応答されたか否かを決定する装置。
  4. 4.少なくとも出力料金徴収率情報を含む料金情報を記憶し、所定の電話番号の 出力コールに伴う時間当たりの料金徴収されるべき料金率を設定するメモリと、 所定の電話番号を受信し少なくともメモリに記憶された出力料金率情報から所定 の電話番号への出力コールに伴い料金徴収がなされる少なくとも料金率に基づき コールに伴う料金を決定する料金決定装置と、コールが進むに伴い少なくとも出 力電話料情報を利用する料金決定装置によって決定されるコールに対する料金を 実時間でアクセスする測定装置と、コールが進むに伴い所定の電話番号へのコー ルに伴う測定装置によりアクセスされる料金を表示する表示装置とを備える自動 有料電話システム。
  5. 5.更にコールが被呼者により応答されたことを決定するコール応答監視装置を 備えてなる請求の範囲4のシステム。
  6. 6.計測装置にはコールが被呼者により応答されたことをコール応答監視装置が 決定したときにのみコールの料金をアクセスする装置を包有してなる請求の範囲 5のシステム。
  7. 7.コール応答監視装置は電話の発信ライン上の所定の周波数のトーン信号を発 信するトーン信号発生装置と、電話の受信ラインをモニタし受信ライン上にトー ン信号が受信されたか否かを決定するトーン信号検出装置と、発信ラインおよび 受信ラインを同時にモニタし別のオーディオ動作信号の存在を検出するオーディ オ動作信号検出装置と、発信ラインおよび受信ラインの少なくとも一方上に存在 する別のオーディオ動作信号が反復リズムを有するか否かを決定するリズム決定 装置と、1)所定の周波数のトーン信号がトーン信号検出装置により受信ライン で再び受信される状態、2)非反復リズムを有しているオーディオ動作信号がリ ズム決定装置により電話の送話ラインと受信ラインの双方で検出される状態の少 なくとも一方が発生するときコールが応答なされたか否かを決定する応答確認装 置とを備えてなる請求の範囲5のシステム。
  8. 8.リズム決定装置には受信ライン上の反復リズムを決定しコールが処理される ことを示し、発信ラインおよび受信ラインの双方で非反復リズムを検出しコール に応答がなされたことを確認する検出装置が包有されてなる請求の範囲7のシス テム。
  9. 9.更に各閉路形成するコールの計測装置によりアクセスされる少なくとも全料 金を含む計算情報をメモリに記憶する計算装置を備えてなる請求の範囲4のシス テム。
  10. 10.更に各々閉路形成するコールの計測装置によりアクセスされる全料金を含 む計算情報をメモリから出力する出力部装置を備えてなる請求の範囲9のシステ ム。
  11. 11.計算装置には所定の時間各々閉路形成するコールの計測装置によりアクセ スされる全料金を記憶する装置が包有されてなる請求の範囲10のシステム。
  12. 12.更に料金情報をメモリに入力しメモリに記憶する入力部装置を備えてなる 請求の範囲4のシステム。
  13. 13.更に移動電話とシステムとのインターフェースをなすインターフェース装 置を備えてなる請求の範囲4のシステム。
  14. 14.メモリに記憶された料金情報には更に受信された入力コールに伴う料金徴 収が含まれ、料金徴収率決定装置にはメモリに記憶された入力コール料金徴収率 情報から受信した入力コールに伴い料金徴収すべき徴収率を決定する装置が包有 されてなる請求の範囲4のシステム。
  15. 15.メモリに記憶された料金情報には更に出力および入力コールの少なくとも 一方に伴い料金徴収すべき料金表を現す料金表情報と出力および入力コールの料 金徴収率の割増をアクセスする割増情報とが包有され、料金決定装置は更に料金 表情報および割増情報に基づき閉路形成されるコールに伴い料金を決定するよう に構成されてなる請求の範囲14のシステム。
  16. 16.表示装置が発光ダイオード型の表示装置である請求の範囲4のシステム。
  17. 17.更に表示装置をリセットするリセット装置を備えてなる請求の範囲4のシ ステム。
  18. 18.メモリ装置がランダムアクセスメモリである請求の範囲4のシステム。
  19. 19.更に停電時にメモリ内に料金情報および計算情報を保持するバックアップ バッテリを備えてなる請求の範囲17のシステム。
  20. 20.更に12ボルトのバツテリからシステムへ電力を供給する装置を備えてな る請求の範囲4のシステム。
  21. 21.コールを送受信する送受話装置と、所定の電話番号の出力コールに対し単 位時間当たりの料金を徴収すべき徴収率を設定する少なくとも出力コールに対す る徴収率を含む料金情報を記憶するメモリと、所定の電話番号を受信しメモリに 記憶される少なくとも出力コールに伴い料金徴収率情報から少なくとも所定の電 話番号の出力コールに対し料金徴収すべき徴収率に基づいてコールに対する料金 を決定する料金決定装置と、コールが進む応じ少なくとも出力コールに伴う料金 徴収率情報を利用し、料金決定装置により決定されるコールに対する料金をリア ルタイムにアクセスする計測装置と、コールが進むに応じ所定の電話番号のコー ルの計測装置によりアクセスされる料金をリアルタイムに表示する表示装置とを 備えてなる自動有料電話装置。
  22. 22.送受話装置が移動式である請求の範囲21のシステム。
  23. 23.送受話装置が固定式である請求の範囲21のシステム。
JP4511381A 1991-04-18 1992-04-10 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム Pending JPH06507528A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/687,310 US5134651A (en) 1991-04-18 1991-04-18 Method and apparatus for providing answer supervision and an autonomous pay telephone incorporating the same
US687,310 1991-04-18
PCT/US1992/002802 WO1992019066A1 (en) 1991-04-18 1992-04-10 Method and apparatus for providing answer supervision and an autonomous pay telephone incorporating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507528A true JPH06507528A (ja) 1994-08-25

Family

ID=24759945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511381A Pending JPH06507528A (ja) 1991-04-18 1992-04-10 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5134651A (ja)
EP (1) EP0580769A4 (ja)
JP (1) JPH06507528A (ja)
AU (1) AU1913392A (ja)
BR (1) BR9205910A (ja)
CA (1) CA2108581A1 (ja)
FI (1) FI934573A (ja)
MX (1) MX9201786A (ja)
NO (1) NO933748L (ja)
WO (1) WO1992019066A1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2105570C (en) * 1991-03-04 2002-05-21 Alan D. Wittstein Mobile telephone, system and method
US5134651A (en) * 1991-04-18 1992-07-28 Codecom Rural Communications, Inc. Method and apparatus for providing answer supervision and an autonomous pay telephone incorporating the same
US5625669A (en) 1991-09-27 1997-04-29 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal call accounting controls
US5319702A (en) * 1992-07-29 1994-06-07 Tele-Matic Corporation Method and apparatus for detecting and responding to hook flash events occurring on a remote telephone
US7064749B1 (en) 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
US5535264A (en) * 1993-02-10 1996-07-09 Unisys Corporation Prompt issuing protocol for an intercept voice messaging system
US5408524A (en) * 1993-03-29 1995-04-18 Xel Communications, Inc. Answer supervision over pulse code modulated carrier system and method therefore
DE4320812C1 (de) * 1993-06-23 1994-11-17 Swissphone Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermöglichung der Überprüfung der Gebührenabrechnung
DE4329172A1 (de) * 1993-08-30 1995-03-02 Sel Alcatel Ag Verfahren zur Anruflenkung für ein privates, virtuelles Netz, sowie Dienstrechner und Vermittlungsstelle dafür
US6434537B1 (en) * 1993-10-04 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Cellular telephone billing management system
US6088590A (en) 1993-11-01 2000-07-11 Omnipoint Corporation Method and system for mobile controlled handoff and link maintenance in spread spectrum communication
FI97515C (fi) * 1994-01-24 1996-12-27 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä laskutustietojen välittämiseksi tilaajalaitteelle sekä radiojärjestelmä
US5488655A (en) * 1994-07-06 1996-01-30 U S West Technologies, Inc. Method and system for controlling traffic in PSTN links through the use of variable price incentives
FI100083B (fi) * 1994-09-20 1997-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Päätelaite
NZ513721A (en) * 1994-12-02 2001-09-28 British Telecomm Communications apparatus and signal
US5983091A (en) 1995-01-05 1999-11-09 Omni Telecommunications, Inc. Portable communication unit with discrete allocable blocks of airtime
US5577100A (en) 1995-01-30 1996-11-19 Telemac Cellular Corporation Mobile phone with internal accounting
TW288240B (ja) * 1995-01-31 1996-10-11 Qualcomm Inc
US5572587A (en) * 1995-03-08 1996-11-05 Advanced Micro Devices Telephone system and method for easing wait time in queue
US6073010A (en) * 1995-04-28 2000-06-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for restricting mobility of subscribers assigned to fixed subscription areas in a cellular telecommunications network
US5740241A (en) * 1995-05-12 1998-04-14 Carrier Access Corporation T1 channel bank control process and apparatus
US5749052A (en) * 1995-05-24 1998-05-05 Tele Digital Development, Inc. Cellular telephone management system
US5848149A (en) * 1995-05-26 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Subscriber line interface and power circuit
KR0145873B1 (ko) 1995-07-06 1998-08-17 김광호 사전학습을 이용한 톤인식방법
US6018652A (en) * 1995-08-31 2000-01-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ.) Cellular telephone system having mobile charging region and area based pricing method and apparatus
US5796811A (en) * 1995-11-15 1998-08-18 Gateway Technologies, Inc. Three way call detection
US5805685A (en) * 1995-11-15 1998-09-08 Gateway Technologies, Inc. Three way call detection by counting signal characteristics
US5684861A (en) * 1995-12-04 1997-11-04 Lewis; Walter F. Apparatus and method for monitoring cellular telephone usage
US6112077A (en) 1995-12-29 2000-08-29 Stx Corporation Nonreusable cellular telephone
US5784442A (en) * 1996-02-02 1998-07-21 Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) System and method for real-time billing in a radio telecommunications network
US5862469A (en) * 1996-03-21 1999-01-19 Harris Canada, Inc. Method and apparatus for transmitting metering pulse information to a wireless public call office
US5946614A (en) * 1996-06-13 1999-08-31 Qualcomm Incorporated Payphone metering in a wireless telephone system
KR970031746A (ko) * 1996-06-19 1997-06-26 조영선 영업용 택시 공중전화요금 계산장치 및 택시요금 카드결재 장치
US5884148A (en) * 1996-07-08 1999-03-16 Omnipoint Corporation Wireless local loop system and method
US5974308A (en) * 1996-11-13 1999-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Selective broadcasting of charge rates
JP2994289B2 (ja) * 1996-12-12 1999-12-27 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5828738A (en) * 1996-12-20 1998-10-27 Spaeth; Robert D. Mobile telephone-vehicle meter device interface
US6064875A (en) * 1997-01-31 2000-05-16 Usa Telecommunications Services, Inc. Wireless communications system and method of operation for reducing fraud
US6044261A (en) * 1997-03-19 2000-03-28 Ericsson, Inc. Multiple home zone areas within a mobile telecommunications network
US20080207197A1 (en) 1997-07-30 2008-08-28 Steven Tischer Apparatus, method, and computer-readable medium for interfacing devices with communications networks
US7194083B1 (en) 2002-07-15 2007-03-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for interfacing plain old telephone system (POTS) devices with cellular networks
US7149514B1 (en) 1997-07-30 2006-12-12 Bellsouth Intellectual Property Corp. Cellular docking station
US6101379A (en) * 1997-08-29 2000-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile terminal based tariff acquisition system for wireless services
US6097817A (en) * 1997-12-10 2000-08-01 Omnipoint Corporation Encryption and decryption in communication system with wireless trunk
US6208627B1 (en) * 1997-12-10 2001-03-27 Xircom, Inc. Signaling and protocol for communication system with wireless trunk
US8165028B1 (en) 1997-12-10 2012-04-24 Intel Corporation Monitoring in communication system with wireless trunk
US6580906B2 (en) 1997-12-10 2003-06-17 Intel Corporation Authentication and security in wireless communication system
US6526026B1 (en) 1997-12-10 2003-02-25 Intel Corporation Digit transmission over wireless communication link
US6111946A (en) * 1998-01-29 2000-08-29 Bell Canada Method and system for providing answer supervision in a switched telephone network
CA2336737C (en) 1998-07-16 2007-09-25 Telemac Corporation System and method for managing prepaid wireless service
FI113928B (fi) * 1998-09-30 2004-06-30 Ericsson Telefon Ab L M Ennakolta maksettuja palveluja viestintäjärjestelmässä
US6332075B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-18 Nortel Networks Limited Use of distinctive ringing in a wireless communication system to inform a called party of an increased billing rate
US6411802B1 (en) 1999-03-15 2002-06-25 Bellsouth Intellectual Property Management Corporation Wireless backup telephone device
US6308067B1 (en) 1999-11-30 2001-10-23 At&T Corp. Wireless communications system and method of operation for reducing fraud
JP2001274923A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Nec Eng Ltd 携帯電話伝送システム
CA2448988C (en) 2000-08-16 2011-04-12 Telus Corporation System for interfacing a conventional telephone installation to a wireless telephone network
EP1374620B1 (en) * 2001-03-09 2009-06-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for a shared radio network
US7899167B1 (en) 2003-08-15 2011-03-01 Securus Technologies, Inc. Centralized call processing
US8000269B1 (en) 2001-07-13 2011-08-16 Securus Technologies, Inc. Call processing with voice over internet protocol transmission
US7035633B2 (en) * 2001-10-23 2006-04-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Apparatus for providing a gateway between a wired telephone and a wireless telephone network
WO2003036931A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Lextron Systems, Inc. Method and apparatus for tracking and billing cellular roaming charges via a data packet network
US7120454B1 (en) * 2001-12-26 2006-10-10 Bellsouth Intellectual Property Corp. Auto sensing home base station for mobile telephone with remote answering capabilites
US9020114B2 (en) 2002-04-29 2015-04-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for detecting a call anomaly using biometric identification
US7916845B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Securus Technologies, Inc. Unauthorized call activity detection and prevention systems and methods for a Voice over Internet Protocol environment
US7860222B1 (en) 2003-11-24 2010-12-28 Securus Technologies, Inc. Systems and methods for acquiring, accessing, and analyzing investigative information
US9026468B2 (en) 2002-04-29 2015-05-05 Securus Technologies, Inc. System and method for proactively establishing a third-party payment account for services rendered to a resident of a controlled-environment facility
US8554187B2 (en) 2002-07-15 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for routing communications between networks and devices
US8275371B2 (en) 2002-07-15 2012-09-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing communications and connection-oriented services to devices
US7200424B2 (en) 2002-07-15 2007-04-03 Bellsouth Intelectual Property Corporation Systems and methods for restricting the use and movement of telephony devices
US8526466B2 (en) 2002-07-15 2013-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for prioritizing communications between devices
US8543098B2 (en) 2002-07-15 2013-09-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for securely providing communications between devices and networks
US8416804B2 (en) 2002-07-15 2013-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for providing a user interface for facilitating communications between devices
US8000682B2 (en) 2002-07-15 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Apparatus and method for restricting access to data
US6836644B2 (en) 2002-08-26 2004-12-28 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and apparatus for establishing a fixed wireless telephone service
US6999761B2 (en) * 2002-08-26 2006-02-14 Bellsouth International Property Corporation Fixed wireless telephone device
US20040122684A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Nokia Corp. Method and apparatus for a call cost indicator
KR100688367B1 (ko) * 2003-04-30 2007-03-02 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 표시 장치용 어레이 기판 및 표시 장치
US20040235518A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Beyette Fred R. Hybrid telephone network utilizing wireless link and landline services
US20070060120A1 (en) * 2003-07-30 2007-03-15 Gerdes Reiner J Telemetry system and facsimile machine
US7529357B1 (en) 2003-08-15 2009-05-05 Evercom Systems, Inc. Inmate management and call processing systems and methods
US6970542B2 (en) 2003-09-03 2005-11-29 Tekelec Methods and systems for identifying calls connected without answer supervision and for automatically generating billing information for the calls
DE10343458A1 (de) * 2003-09-19 2005-05-12 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von über eine erste Schnittstelle empfangenen Datenpaketen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7149500B2 (en) * 2003-11-24 2006-12-12 Lucent Technologies Inc. Charge-all mode for calls in telecommunication network
US7885397B2 (en) * 2005-04-25 2011-02-08 International Business Machines Corporation On-demand seamless phone number updates
US7519353B2 (en) 2005-07-26 2009-04-14 Qwest Communications International Inc. Multi-MVNO wireless service
CN1863260A (zh) * 2005-08-05 2006-11-15 华为技术有限公司 在终端设备上实时显示话费的实现方法
US8150023B2 (en) * 2005-10-07 2012-04-03 Virtual Hold Technology, Llc Automated system and method for distinguishing audio signals received in response to placing and outbound call
US9379898B2 (en) 2007-05-04 2016-06-28 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing billing and usage data to downstream applications
US10796392B1 (en) 2007-05-22 2020-10-06 Securus Technologies, Llc Systems and methods for facilitating booking, bonding and release
US7519164B1 (en) 2008-04-01 2009-04-14 International Business Machines Corporation System and method for sending information between users with a teleponic device while a call is in progress
JP2010087603A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号処理回路
SE533821C2 (sv) * 2009-06-12 2011-01-25 Peter Olov Lager System för att mäta telekommunikationskvalitet med operatörsgemensam testutrustning
US8369503B2 (en) * 2009-07-16 2013-02-05 Chetan Dube False answer supervision management system
US8971843B2 (en) * 2011-09-30 2015-03-03 Amana Future, Llc Communication tracking and billing system

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122308A (en) * 1977-06-03 1978-10-24 Utility Verification Corp. Telephone call metering device
JPS5537027A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Frequency discriminating circuit
JPS57193167A (en) * 1981-05-22 1982-11-27 Hashimoto Corp Method and apparatus for telephone charge indicator
US4640986A (en) * 1983-09-16 1987-02-03 Nec Corporation Mobile radio communication system
US4737975A (en) * 1984-09-18 1988-04-12 Metrofone, Inc. Programmable system for interfacing a standard telephone set with a radio transceiver
US4775997A (en) * 1984-09-18 1988-10-04 Metrofone, Inc. System for interfacing a standard telephone set with a radio transceiver
US4658096A (en) * 1984-09-18 1987-04-14 Metrofone, Inc. System for interfacing a standard telephone set with a radio transceiver
US4926469A (en) * 1986-09-29 1990-05-15 Digital Telecommunications Systems, Inc. Pay station telephone call routing apparatus
US4916733A (en) * 1986-09-29 1990-04-10 Digital Telecommunications Systems, Inc. Pay station telephone call answer supervision apparatus
US4777647A (en) * 1986-09-29 1988-10-11 Digital Telecommunications Systems, Inc. Pay station telephone interface
US4926468A (en) * 1986-09-29 1990-05-15 Digital Telecommunications Systems, Inc. Pay station telephone coin box apparatus
US4924497A (en) * 1986-09-29 1990-05-08 Digital Telecommunications Systems, Inc. Pay station telephone interface circuits
US4776003A (en) * 1986-10-01 1988-10-04 Harris Arlene J Cellular mobile radio credit card system
US4751728A (en) * 1987-03-27 1988-06-14 Treat John M Telephone call monitoring, metering and selection device
US4922517A (en) * 1987-04-08 1990-05-01 Metrofone, Inc. System for interfacing a standard telephone set with a radio transceiver
JP2601833B2 (ja) * 1987-08-24 1997-04-16 日本電信電話株式会社 コードレス電話装置
US4813065A (en) * 1987-10-13 1989-03-14 Segala James J Computerized telephone accounting system
CA1317638C (en) * 1988-09-09 1993-05-11 Stephen B. Meads Mobile pay telephone system
US4937862A (en) * 1988-10-14 1990-06-26 Enforcement Support Incorporated Remote monitoring device
US4972457A (en) * 1989-01-19 1990-11-20 Spectrum Information Technologies, Inc. Portable hybrid communication system and methods
US4920562A (en) * 1989-01-23 1990-04-24 Intellicall, Inc. Automatic generation of billing records at a telephone paystation
US4890317A (en) * 1989-01-23 1989-12-26 Intellicall, Inc. Automatic validation of telephone account numbers
US4953198A (en) * 1989-07-05 1990-08-28 At&T Company Public cordless telephone
JPH03128563A (ja) * 1989-07-07 1991-05-31 Toshiba Corp 無線電話装置
US5046085A (en) * 1990-05-15 1991-09-03 Godsey Randall D Interfacing system for an international-type pay-telephone
TW318990B (ja) * 1990-11-01 1997-11-01 Tsumura Sanbyakuzi
US5134651A (en) * 1991-04-18 1992-07-28 Codecom Rural Communications, Inc. Method and apparatus for providing answer supervision and an autonomous pay telephone incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
BR9205910A (pt) 1995-01-10
NO933748D0 (no) 1993-10-18
NO933748L (no) 1993-12-17
MX9201786A (es) 1992-10-01
US5134651A (en) 1992-07-28
WO1992019066A1 (en) 1992-10-29
EP0580769A1 (en) 1994-02-02
CA2108581A1 (en) 1992-10-19
FI934573A (fi) 1993-12-15
FI934573A0 (fi) 1993-10-15
EP0580769A4 (en) 1997-01-15
AU1913392A (en) 1992-11-17
US5361297A (en) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507528A (ja) 応答監視装置および応答監視装置を内蔵する自動有料電話システム
US6647256B1 (en) Methods and system for remote access to and payment for products delivered from automated apparatus
US5440621A (en) Apparatus for prepayment of telecommunication connections in a telecommunication switching network without utilization of rate schedules and call cost computations
US3870866A (en) Fee charging system
US4698840A (en) Coin operated telephone
JP2672085B2 (ja) 電話の通話制御システム
US5311582A (en) Integrated cocot and regulated paystation telephone system
TW381227B (en) Reprogrammable wireless local loop phone capable of emulating a wireline phone
JPH06510649A (ja) コイン/カード作動公衆電話機及びその制御方法
GB2105149A (en) Coin collecting apparatus
JPH0360229A (ja) レンタル用携帯電話機
JPS6411188B2 (ja)
JPH03280652A (ja) リース用移動端末
JP2706479B2 (ja) プリペイド式電話機
KR950000972B1 (ko) 통화요금 집계방법
JP2737274B2 (ja) 移動体通信方式
KR100770659B1 (ko) 휴대전화 대여 시스템 및 그 방법
JP2677858B2 (ja) 電話データ通信システム
JPS5843654A (ja) 集銭装置
JP2706850B2 (ja) 公衆電話機
JPH04156757A (ja) 加入電話システムにおける課金方式
JPS63193728A (ja) 移動通信システムの課金方式
JPS60120650A (ja) 公衆電話機の課金方式
JPH06133086A (ja) 料金処理方式
JPS63176059A (ja) ボタン電話装置