JPH0650731B2 - エピタキシヤル成長用サセプタ− - Google Patents

エピタキシヤル成長用サセプタ−

Info

Publication number
JPH0650731B2
JPH0650731B2 JP60287074A JP28707485A JPH0650731B2 JP H0650731 B2 JPH0650731 B2 JP H0650731B2 JP 60287074 A JP60287074 A JP 60287074A JP 28707485 A JP28707485 A JP 28707485A JP H0650731 B2 JPH0650731 B2 JP H0650731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
epitaxial growth
base material
buoyancy
graphite base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60287074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62145726A (ja
Inventor
誠 石井
孝志 黒沢
誠 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP60287074A priority Critical patent/JPH0650731B2/ja
Publication of JPS62145726A publication Critical patent/JPS62145726A/ja
Publication of JPH0650731B2 publication Critical patent/JPH0650731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,半導体製造においてエピタキシヤル成長を行
なう際に使用されるサセプターに関するものである。
(従来の技術) サセプターは室温から1200℃までの急熱・急冷,高
温のHClガスエツチングなどの条件に充分耐えうること
が要求されるが,さらに重要な特性してサセプターは、
高純度のシリコンウエハー等の製品に接触するため製品
を汚染しないことが要求される。以上の特性を満足させ
るものとして従来から黒鉛基材表面に高純度のSiCをコ
ーテイングしたSiC被覆黒鉛材が使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のサセプターを用いて実際のエピタキシヤル成長を
行なうと,高周波誘導によつてサセプターに電磁力によ
る浮力が作用して揺れが起こりそれが徐々に増幅され,
更にはサセプターが高周波誘導のワークコイルカバーに
接触するという不具合がしばしば発生した。サセプター
に浮力が作用するメカニズムは,ワークコイルからの高
周波の磁界によつてサセプターにうず電流が発生し、そ
のジユール熱で加熱されるが、それと同時にうず電流に
よる磁界が発生し,それが反発力となつて浮力が作用す
るのである。
この対策としてサセプターの厚さを大きくして重量増加
を図り,高周波誘導による浮力に対して安全性を保つよ
うにしている。ところが最近のサセプター径の大型化に
よつて単にサセプターを厚くして重量増加を図るのは取
扱いの困難性から限界があり,また加熱効率の低下を招
くという問題がある。
本発明は上記した問題点を解消するエピタキシヤル成長
用サセプターを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは,従来のサセプターが持つ欠点を改良する
ため鋭意研究した結果,サセプターに生じる浮力が黒鉛
基材の電気比抵抗の大きさと相関があること,および加
熱に必要な容量の高周波誘導を受けても浮力の影響が出
ない電気比抵抗の範囲を見い出した。
本発明は,黒鉛基材とその表面がSiCで被覆されたコー
テイング層からなり,かつ高周波誘導によつて加熱され
るエピタキシヤル成長用サセプターにおいて,黒鉛基材
の電気比抵抗が1300〜2000μΩ−cmであるエピ
タキシヤル成長用サセプターに関するものである。
本発明において,黒鉛基材の電気比抵抗が1300μΩ
−cm未満では高周波誘導による浮力の影響が大きくサセ
プターの姿勢が不安定になり,また2000μΩ−cmを
越えると加熱効率が著しく落ちるため,高周波電力を増
加せざるをえなくなり,浮力もそれに伴つて大きくな
り,更にはサセプターの不安定を生じることになる。
本発明に用いられる黒鉛基材は,例えば骨材にピツチコ
ークス粉と油煙とを適量配合することによつて電気比抵
抗が1300〜2000μΩ−cmのものが得られるが,
特にこの骨材の種類,配合割合等に制限はない。黒鉛基
材の製造法及びSiCの被覆法は公知の方法による。
(実施例) 以下に実施例及び比較例について述べる。
ピツチコークス粉(平均粒径50μm)と油煙(平均粒
径50μm)とを第1表に示す割合で配合した骨材に結
合材としてタールピツチ(軟化点85℃)を加え,捏和
機で200℃に加熱混練後,150μm以下に粉砕し,
ラバープレスで成形し,1000℃で焼成し,2800
℃で黒鉛化したブロツクを外径600mm,内径100mm
及び厚さ10mmに加工し,更に電気炉中でCCl2F2ガスで
精製して黒鉛基材を得た。この黒鉛基材をCVD炉に入
れCH3SiCl3ガスをキヤリヤの窒素ガスにより導入し,基
材表面に100μmの厚さでSiC被膜をコーテイングし
た。
実施例および比較例より得られたサセプターを用い,エ
ピタキシヤル成長炉において加熱試験を行なつた。試験
条件は昇温速度57.5℃/分,最高温度1200℃,
最大高周波電力230KWである。その結果を第1表に示
す。
第1表より明らかなように本発明の範囲の黒鉛基材を用
いたサセプターは高周波加熱による浮力に対して不安定
になることはなかつた。それに対し本発明の範囲外の黒
鉛基材を用いたサセプターは浮力による揺れが生じ不安
定となつた。
(発明の効果) 本発明になるエピタキシヤル成長用サセプターは,その
厚さを大きくしなくても高周波加熱における浮力による
揺れなどの不安定を生じない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】黒鉛基材とその表面がSiCで被覆された
    コーテイング層からなり,かつ高周波誘導によつて加熱
    されるエピタキシヤル成長用サセプターにおいて,黒鉛
    基材の電気比抵抗が1300〜2000μΩ−cmである
    エピタキシヤル成長用サセプター。
JP60287074A 1985-12-20 1985-12-20 エピタキシヤル成長用サセプタ− Expired - Lifetime JPH0650731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287074A JPH0650731B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 エピタキシヤル成長用サセプタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60287074A JPH0650731B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 エピタキシヤル成長用サセプタ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62145726A JPS62145726A (ja) 1987-06-29
JPH0650731B2 true JPH0650731B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17712716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60287074A Expired - Lifetime JPH0650731B2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20 エピタキシヤル成長用サセプタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650731B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671914B2 (ja) * 1986-01-30 1997-11-05 東芝セラミックス 株式会社 サセプタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983706A (ja) * 1972-11-24 1974-08-12
JPS58182818A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Kokusai Electric Co Ltd 気相成長装置
JPS59182213A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Toyo Tanso Kk 等方性炭素材
JPS6058613A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Hitachi Ltd エピタキシャル装置
JPS60163428A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Agency Of Ind Science & Technol 気相成長用基板サセプタ−

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983706A (ja) * 1972-11-24 1974-08-12
JPS58182818A (ja) * 1982-04-21 1983-10-25 Kokusai Electric Co Ltd 気相成長装置
JPS59182213A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Toyo Tanso Kk 等方性炭素材
JPS6058613A (ja) * 1983-09-12 1985-04-04 Hitachi Ltd エピタキシャル装置
JPS60163428A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Agency Of Ind Science & Technol 気相成長用基板サセプタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62145726A (ja) 1987-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3845738A (en) Vapor deposition apparatus with pyrolytic graphite heat shield
CN113185324B (zh) 石墨件及其处理方法、单晶生长设备
US6436361B1 (en) Silicon carbide and process for its production
JPH1012692A (ja) ダミーウエハ
JP7292573B2 (ja) 炭化珪素多結晶基板およびその製造方法
JP4031419B2 (ja) 静電チャック及びその製造方法
JPH0650731B2 (ja) エピタキシヤル成長用サセプタ−
CN112624797A (zh) 一种石墨表面梯度碳化硅涂层及其制备方法
JP2000302576A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材
JPH10130055A (ja) プラズマ処理装置用電極板の製造方法
JPS60200519A (ja) 発熱体
KR101315167B1 (ko) 난소결성 부정형 탄화규소와 저융점 금속성분이 함유된 히터용 조성물 및 히터
EP0235570B1 (en) Susceptor
JP4355375B2 (ja) 高電気抵抗及び高熱伝導再結晶SiC焼結体及びその製造方法
JPH0666265B2 (ja) 半導体気相成長用サセプタ
JP2002338366A (ja) 高純度炭化珪素発熱体およびその製造方法
KR101406420B1 (ko) 탄화 규소 발열체 및 그의 제조 방법
JP6143019B2 (ja) ウェーハ載置用サセプタの製造方法及びウェーハ載置用サセプタ
JPS63225591A (ja) 炭化珪素被覆黒鉛材料の製造方法
JPH05310487A (ja) SiC被覆黒鉛材料の製造方法
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JP2569321B2 (ja) 気相成長用トレ−及び気相成長方法
JPH10287472A (ja) 高純度炭化珪素発熱体およびその製造方法
JPH0644096Y2 (ja) 高周波誘導加熱用サセプタ
JP3461032B2 (ja) Cvd装置用カーボン電極及びその製造法