JPH06506450A - 喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類 - Google Patents

喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類

Info

Publication number
JPH06506450A
JPH06506450A JP4506863A JP50686392A JPH06506450A JP H06506450 A JPH06506450 A JP H06506450A JP 4506863 A JP4506863 A JP 4506863A JP 50686392 A JP50686392 A JP 50686392A JP H06506450 A JPH06506450 A JP H06506450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
pyrrolidin
carbonyl
ylcopiperazine
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4506863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3218037B2 (ja
Inventor
ロング,ジォルジオ
ガンドルフィ,カルメロ エイ.
デ シリス,ジァン ピエロ
ドメニコ,ロベルト ディ
ロッツィ,アントネラ
ガリコ,リシア
Original Assignee
エフ.ホフマン―ラ ロシェ エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ.ホフマン―ラ ロシェ エージー filed Critical エフ.ホフマン―ラ ロシェ エージー
Publication of JPH06506450A publication Critical patent/JPH06506450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218037B2 publication Critical patent/JP3218037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類 本発明はへテロサイクリックアミン類、その製造方法、およびそれを含有する薬 剤組成物に関する。
さらに詳しくは、本発明は下記構造式(1)の化合物に関し、その単一の鏡像体 、ジアステレオマ一体、ラセミ混合体、薬剤学的に許容される酸及び塩基との塩 を包含する。
XはCHxまたはSを示す。
Bは−C0−2CHz−1−CH,0CO−2−CHよ0C5−2−C)(、N HCO−1−CH,NHC5−基を示す。
Dは、水酸基及び/またはC,−C,のアルコキシ基で随意に置換されることの あるベンジル;ハロゲン原子により置換されることもあるベンズヒドリル;ハロ ゲン原子により置換されることもあるフェニル;(3−ヒドロキシ−2−ピリジ ル)メチル;モノ−C+ CI−アルキルアミノ、モノ−C,−Cツーアルケニ ル−またはモノ−Cs−Ct−アルキニルアミノ、ジーC,−C,−アルキルア ミノ、(CI Cb)アルキル(Cs−C1)アルキルアミノ、ピペリジン−1 −イル、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イルなどの1または2のアミ ノ基で置換することが可能な、1−3の窒素原子を持った5員または6員複素環 : Yは炭素一度素の単結合または、−CH,CH□−1−CH。
CHt −CHt−1−(CRaRb)−からなる基であり、ここでRaとRh は、ハロゲン、CI CyのアルキルまたはRa、Rbが炭素原子と共に環化し たCs Cb シクロアルキルキ; Aは次に示す群から選択される基である;a)CI−Caのアルキルアルコール とのエステル化可能な遊離のカルボン酸またはその塩またはアミド、スルホンア ミド、ヒドロキシアミド誘導体であって、それぞれ式C0NRcRd、CON  HS O2Rf 、 CON Rg OHで表され、但し、ここでRcとRdは 同一であるか異なっているものであってよく、水素、CIChのアルキル、ヘン シル、オルト−、メタ−またはバラ−アミノピリジノ、またはRc、Rdが窒素 原子と共に形成するピロリジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、4−チオモルフォ リノ、4.5−ジチアゼビノ、C,−C,−4−アルキルピペラジノ、イミダゾ リル基;Rfは、ハロゲン原子で随意に置換することが可能なC,−C,アルキ ル、トリハロメチル、トリル、またはフェニル基である。Rgは水素またはC+  Cac)NRcRD、ただしRc、Rdは上記したちの;d)−Co−Rh、 但しRhは、Cs C& シクロアルキルまたはフェニル基で随意に置換可能な C,−Ctアルキル;e)Yが単結合でない場合、Aは一〇Nとすることができ る。
本発明はさらに、中間体としての構造式(1)の化合物に関する。但し、ここで はYが単結合でない場合は、Aはハロゲン(CI、BまたはI)である。
CI Cx 、CI C4、CI Cb−アルキル基としてメチル、エチル、n −プロピル、イソプロピル、n−ブチル、L−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキ シルが例示される。
1−27ミノ基によって随意に置換可能な1−3の窒素原子を存する5員または 6員複素環の基としては、2−ピリジル、(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル) メチル、〔2,6−ビス(ジエチルアミノ)−4−ピリミジニル〕、〔2,6− ビス(アリルアミノ)−4−ピリミジニル〕、〔2,6−ビス(アミノ)−4− ピリミジニル〕、〔2,6−ビス(ピロリジン−1=イル)−4−ピリミジニル 〕、〔2,6−ビス(ジエチルアミノ)5−ベンゾイル−4−ピリミジニル〕、 〔2,6−ビス(ジエチルアミノ)5−アセチル−4−ピリミジニル〕、〔2, 6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−アセチル−4−ピリミジニル〕、〔2 ,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ベンゾイル−4−ピリミジニル〕、 〔4,6−ビス(2−アリルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2−イル〕、 〔4,6−ビス(2−プロピルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2−イル〕 、〔4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1゜3.5−)リアシノー2−イル〕、 (4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル 〕、〔3゜6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イル〕、〔3゜6−ビ ス(ピロリジン−1−イル)−ピリジン−2−イル〕、[3,6−ビス(アリル アミノ)−ピリジン−2−イル]、〔3,6−ビス(プロパギルアミノ)−ピリ ジン−2−イル〕、〔3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)−ピリジ ン−2−イル〕が例示される。
CI Ch−モノアルキルアミノ基としては、メチルアミン、エチルアミノ、イ ソプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ基が例示される。
モノCx Ch−モノアルケニル−またはモノアルキニルアミノ基としては、ア リルアミノ、プロパギルアミノ基が例示される。
ジCI C&−アルキニルアミノ基としては、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ 、メチルエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、ジ イソプロピルアミノ、メチルn−ブチルアミノ基が例示される。
(c+ Ch)−アルキル−(Cs Ct)アルケニルアミノ基としては、メチ ルアリルアミノ、エチルアリルアミノ、プロピルアリルアミノ、イソプロピルア リルアミノ基が例示される。
置換ベンズヒドリル基としては、ビス(p−フロロフェニル)−メチル、ビス( p−クロロフェニル)−メチルが、置換フェニル基としてはp−フロロフェニル 、p−クロロフェニルが例示される。
Yが、−(CRaRb)−基である場合、Raは好ましくはRhと同じであり、 それらはメチル基またはRa、Rhが炭素原子と共に環化したシクロプロピル、 シクロペンチルまたはシクロヘキシル基である。
Aがエステル基であるとき、好ましくはメトキシカルボニル、エトキシカルボニ ル、ter t−ブトキシカルボニル基である。
Aが、−Co−NRcRdまたは−NRcRd基のとき、Rcは好ましくは水素 であり、Rdは好ましくはピリジン−2−イルまたはRc、Rdが窒素原子と共 に形成する4−チオモルフォリノまたは4,5−ジチアアゼピノ基である。
特に好ましい化合物(+)は、Bが−CO−1−CH,−0−CO−1−CH, −NHC5−基であり、Dが(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−4−ピ リミジニル〕、〔4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−)リア ジン−2−イル〕および〔3,6−ビス(ジメチルアミノ)−ピリジン−2−イ ルであり、Yは−(CRaRb)−である、ここではRaはRhと同じであり、 水素またはメチルであり、または−緒になって形成するシクロペンチルまたはシ クロヘキシルである。Aはエトキシカルボニル、メタンスルホンアミドカルボニ ル、トリルスルホンアミドカルボニル、ピリジン−2−イル−アミノカルボニル 、N−メチル−ヒドロキシルアミノカルボニル、N−(4,5−チアアゼピノ) カルボニル、N−(4゜5ジチアアゼピノ)、l−オキソエタン、■−オキソプ ロパン基である。
これら化合物において、Xが炭素であって、その他は上述の基であるのが最も好 ましい。
式(1)の化合物に酸性または塩基性の基が存在する場合、薬剤学的に許容しう る酸または塩基とそれぞれ塩を形成する。
化合物(1)の単一の鏡像体、ジアステレオマー、ジアステレオマー混合物およ びラセミ体と同様に、得られた非毒性の塩も本発明の範囲に含まれる。塩基性の 基は、薬剤学的に許容される有機酸、無機酸のどちらとも塩を形成する。このよ うな酸として塩酸、臭素酸、沃素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、硫酸、酢酸、 オキザロ酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸、グリコール酸、グルコン酸、コハク 酸、マレイン酸、フマル酸等をあげることができる。
カルボキシ基は薬剤学的に許容される種々の特性の塩基を用いて塩とすることが できる。そのような塩を形成する塩基を例示すると、アンモニウム、ナトリウム 、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、鉄、亜鉛、銅、アルギ ニン、リジン、ヒスチジン、メチルアミン、エチルアミン、ジメチルアミン、ジ ベンジルアミン、モルフォリン、フェニルグリシン、D−グルコサミン等である 。
ピペラジンキナゾリンと結合したプロリンアミドはACE−インヒビターとして 知られている(Sankyo Co、、JP8291,987;C0^、、97  、+19828w、1982)。
N−メチルピペラジンと結合したN−カルバモイルプロリンアミドは殺フィラリ ア剤として公知である(■口dian J、 Chew、。
5ect、 B、1987.26B(8)、748−751)。
本発明の化合物は、気管支の過敏症の予防及び/または治療と気管支粘膜の急性 、慢性の炎症に伴う炎症症状の改善に有効である。喘息病理のあらかじめ警戒の 必要な臨床症状である気管支の過敏反応性は、異常かつ潜在的な収縮と気管支粘 膜の敏感性で直接的に引き起こされるものと考えられている。この気管支粘膜の 敏感性は、気管支粘膜が物理的な刺激及び/または煙、汚染物質、アレルゲン、 オータコイドなどの吸入のように外部からの促進物質に対し°ζ曝されたりした 後の特異的な状態では喘息の急性発作を引き起す。
気管支の過敏状態の代表的な現象の大部分は、エチルウレタンと臭化パンクロニ ウム麻酔下に人工呼吸をしている、体重400−450gの雄モルモントにタバ コの煙を(例、jば10分間)強制的に吸入させた実験モデルによってシュミレ ーションすることができる(L、Ga1lico et al、、Ae+eri can Review ofRespiratory Disease、 1郵 5upp1.、 A 840(1990))。
薬理学的モデルで検討したところ、本発明化合物の活性は、タバコの煙の強制吸 入後に変化したパラメーター、例えば肺の吸入圧力の持続的な増加(Konze ttとRosslerの方法に従って測定:Naun、 Schmied、 A rch、 Exper、 Pathol、 PharIlacol、 ]it、 7L1970) 、気管支−肺胞 洗浄液(BAD、)の細胞数(白血球、好中 球、内皮細胞数)の増加、前もって静脈投与したエバンスブルーの気管支組織( 気管)への移行などを正常化することによってわかる。
本発明化合物は、タバコの煙に曝す2時間前に2−50mg/ k gの範囲の 投与量で投与すると、少なくとも4−6時間の間予防効果を示す。そして煙の吸 入により上昇した血圧を降下させ、BAL中の細胞数を同時に正常化し、染料の 移行を阻害する結果をもたらす。上記の薬理学的効果は投与量に依存し、経口投 与、筋肉投与の療法で効果を示f。
本発明の化合物は、クエン酸エアゾールに曝されることにより起こる咳の防止に ついても30−60 rn g / k gの投与範囲で有効である(Char lier R,、et al、 Arch、 Int、 Pbayvacody n。
良、306−27.1961) 。
上記したことから明らかなように、本発明化合物は、ヒトの喘息及び気管支の閉 塞症状の治療に使用可能であり、さらに炎症症状の治癒や処置に使用可能である 。予想される治療用途のために、本発明化合物は、製剤組成物として投与でき、 この組成物は、Remington’s Pharsaceutical 5c ience Handbook+MackPub、 Co、、N、Y、、υSA 、17th edition、1985に記載されているような従来の賦型剤と 技術により筋肉注射、経口側、エアゾール剤、療剤なと適当な剤形として調製で きる。
−日の投与量は、症状の重さや患者の状態などの多くの因子により決められるが 、一般的には投与量は、体重70kgの患者の場合、式(I)の化合物を1−5 0mgの範囲で1日1回または2回以上に分けて投与する。
式([)の化合物は、次の式(I I)の化合物を式(I I I)の化合物と 反応させて、式(I a)の化合物を生成させることにより製造できる。
式(I I)中、X、B、Dは先に定義したものである、式(I I 1)中、 Yは先に説明した意味であり、Aoは遊離のカルボキシ基である場合を除きAと 同一であり、Yが単結合でないときAoは、ハロゲン(CI、Br、I)とする ことができ、巳はハロゲ7 (CI、Br)、N−イミダゾリル、OH。
0−ヒドロキシサクンンイミジル、またはカルボニル基と一緒になって形成する カルボン酸またはスルホン#(例えばトリフルオロメタンスルホン酸)の混成無 水物である。
式(Ia)の化合物は、Aoがエステル基である場合には、種々の濃度の水酸化 アルカリのような無機塩基によって加水分解すして、Aが遊離のまたはエステル 化されたカルボキシル基である式(1)の化合物を生成する。得られた酸化合物 は、その後引き続いて適当な活性塩基によって塩及び/または式(1)に対応す るアミドまたはエステルにする。これに対して、式(Ia)の化合物のAoがハ ロゲン(CI、Br、I)である場合には、Aが である式(1)の化合物を、下記式の対応するアミンと反応して生成する(但し ここでは、Rc、Rdは先に定義したもので化合物(T I)の化合物(III )との反応は、通常不活性溶媒中で、適当な塩基の存在下で行われる。E−Go −がカルボキシli (E=OH)である場合、反応はカルボジイミド、イソニ トリルなどの縮合剤存在下、不活性溶媒中で行われる。
式(I 1)の化合物は、式(Ila)の酸を出発物質として製造できる。
響することなく除去できる適当な保護基であり、適当な保護基としてはtert −ブトキシカルボニル、メトキシカルボニル、9−フルオレンオキシカルボニル 、2,2.2−1−リクロロエトキシカルポニル、アリルオキシカルボニル、ベ ンジルオキシカルボニルを挙げることができる8代(I Ia)の化合物は、適 当な方法で、塩化し、および/または塩またはジアステレオマー化合物のような 光学異性体の分離に供される。
式(Ila)の化合物から武(Ilb)化合物(Rは上記の意味)の生成は次の ような通常の方法により行われる。
a)カルボキシ基はサクシンイミドエステル、酸クロライド、混成無水物、ある いは他の公知の反応性誘導体に変換し、引き続いて武(tic)のアミンと縮合 させる。
b)カルボキシ基、対応する混成無水物またはカルボキシエステル1級アルコ− =ルヘ(CH□OH)の還元し、それを対応するハライドまたはスルフォネート の変換した後、式(Ilc)のアミンとの反応によりアルキルアミンに変換する 。適当な還元剤としてはシボロンまたは水素化ホウ素アルカリまたはアルカリ土 類金属がある。
c)b)により得た゛1ルコールは、アジ化水素を用いたミツノブ反応により対 応するアジドにするか、あるいは対応するハライドまたはスルフォネートに変換 した後、アルカリ金属アジドと反応させてアジドにする。得られたアルキルアジ ドは例えば、トリアルキル−またはトリアリル−ホスフィン化合物、トリアルキ ルホスファイト化合物、水素化金属、アルカリ土類金属などで還元することによ りアミンなる。
d)b)により得られたハライドまたはスルフォネートは、例えばガブリエル合 成や適当な条件下での加水分解によって所望ノアミンカ得うレるアミノ基前駆体 例えばメチレンテトラミンまたはトリフルオロアセタミドなどとの反応、のよう な通常の反応により対応するアミンにする。
e)b)により得たアルコールおよびC)によって得たアミンは、それぞれカル ボニルジイミダゾールあるいはチオカルボニルイミダゾールと反応させてカルバ メート、チオカルバメート、尿素またはチオウレアに変換させ、つづいて弐(T ic)のアミンと反応させる。
式(Ilb)の化合物から式(I I)の化合物の生成は、用いた保護基を選択 的に脱離させる通常の方法によって行うことが出来る。特にBOC−誘導体の場 合には、l・リフルオロ酢酸あるいはトリメチルシリルヨーダイトを用いて行う ことができる。
式(I I I)の化合物は式(Illa)の化合物を出発物質として文献に報 告された従来方法によって得ることができる。
式(Illa)中、Roは(CI −Ct ) (7)771/キル、Y及びA “は先に定義したものである。なお式(I I Ia)の化合物は、文献に記載 された従来方法によって得ることができる。
本発明の式(1)の化合物は、前駆体である式(lid)の化合物を式(Ilc )のアミンと反応させることによっても製造することができる。
式(lid)中、R′は−Co−Y−A′であり、A゛は先に定義したものであ る。
上記の合成は、式(Ila)の化合物を式(Ilb)の化合物に変換するために 、a)b)c)d)e)に示したような従来の反応方法によって行うことができ る。特に光学異性体の分離は、式(lid)の化合物のラセミ混合体を(−)ま たは(+)−キニンのような光学活性アミンで塩にすることによって達成するこ とができる。得られたジアステレオマーの塩を結晶化により分離し、一定の(α 〕。を示すまで再結晶し、最終的に遊離酸を得、溶媒を回収する。
式(Ilc)のアミンはPCT WO87101706に開示されている方法に 従って製造することができる。
以下の実施例において、特に明示しない限り、濃度は%重量/容量である。記載 された化合物は、(−)及び(+)により特定しない場合は、ラセミ混合物と考 えてよい。
裏施桝上 26.5gの(1−エトキシマロニル)−1,3−チアゾリジン−2−カルボン 酸(0,107モル)と34.8gの(−)−キニン(0,107モル)のアセ トニトリル溶液(2,51)を濾過し、室温で36時間攪拌した。融点156− 157℃の白色性i<224.1gを得た。これをアセトニトリル(560ml )から再結晶して(−)−キニン(+)−チオシリジンカルボキシレート21g を得た。融点170−172°C1〔α〕。−一43°、クロロフォルム中C= 2.3では〔α) 54−= 53. 5゜最初の結晶化母液は、11mm乾燥 し、水分はメタノールとアセトン(50ml)と共沸謂留した。固形残渣はアセ トン400m1に懸濁させ、30分間還流し、その後室温に冷却した。2時間攪 拌を続け、懸濁している固形分を濾別した(21 g、融点156−158°C 1〔α〕。−−124°、クロロフォルム中C=2.3では(α) 9.、=− 151°)。結晶は再度アセトン(200ml)に懸濁させ、ついで30分間還 流させて、12.1gの(−)−キニン、融点164−166°C1〔α〕。
=−143°、クロロフォルム中C=1.9では〔α) SJ&=−174°を 得た。
2N硫酸による光学活性塩基の置換と酢酸エチル(3X100ml)による抽出 によって、光学活性酸物質、即ち(+)−(1−エトキシマロニル)−1,3− チアゾリジン−2−カルボン酸、〔α)D=+33” 、クロロフォルム中C= 2.7では[α〕3.。
=+37°、(−)−(1−エトキシマロニル)−1,3−チアゾリジン−2− カルボン酸、〔α〕。−一32°、クロロフォルム中C=2.2では〔α) 5 ah−+35°を油状物とし′ζ得た。
IJILllLλ B OC−1、−プロリン2.5gを含有する無水’I’l(F(10ml)溶 液に、0°C1不活性ガス雰囲気で撹拌しながら、テトラヒドロフラン(THF )10mlに溶解させたN−ヒドロキシサクンンイミド2.9gを添加した。こ の溶液に、T HF 5mlにモルホリノエチルイソニトリル2,1mlを加え た溶液を滴下し、2時間室温で攪拌を行った。ついでその溶液をIN塩酸で酸性 にしくリドマス試験紙)、酢酸エチル(3X10ml)で抽出した。抽出液をあ わゼ、BOC−L−プロリンサクシンイミドエステルが結晶化するまで真空下で fiIIiiした。結晶は濾過により回収し、2.6gを得た。融点12B−1 30°C)。
1gのB OC−1−−−プロリンサクシンイミドエステルを室温、不活性ガス 雰囲気で、アセトニトリル7mlに溶解した。次いで、攪拌しながらこの溶液に 、アセトニトリル5mlに溶解したN−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル )−1,3,5−トリアジン−2−イルコピペラジン0.97gを添加した。
5時間後、この混合溶液を真空下で少量になるまで濃縮し、次いで飽和炭酸水素 ナトリウム溶液を加えて僅かに塩基性PHにした。この溶液を酢酸エチル(3x lOml)で抽出し、ついで抽出液を合わせ、真空下で歩容量になるまで濃縮し た。エチルエーテルを添加して、N−〔(ピロリジン−1−tert−ブトキシ カルボニル−2−イル)カルボニル)−N’ −[4,6−ビス(ピロリジン− 1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]ピペラジンの沈澱1.5gを 得た。融点148°C(ジイソプロピルエーテルから再結晶後)、[α]。−2 0,25゜(エチルアルコール中C=2.01)。
スl朋J− 実施例2の方法に従って、適当なN−置換ピペラジンをBOC−プロリンN−ヒ ドロキシザクシンイミドのアセトニトリル溶液と反応させて、次のN、N’ − ジ置換ピペラジンを得た。
N”((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニ ル)−N−(ピリジン−2−イル)ピペラジン、 N’−1(ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イル]ピペラ ジン、 N’−[(ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−(2,6−ビス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジ ン、 (−)−N’ −((ピロリジン−1−tert−プt・キシカルボニル−2− イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジニ ル−4−イルコピペラジン、融点16B−170°C,Cα〕。−−20,7°  (エチルアルコール中C=2)。
(→−IN’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル )カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4 −イルコピペラジン、〔α〕。
=+20.21 (エチルアルコール中C=2)。
N’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコ ピペラジン、融点125℃。
N’−C(ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ジアミノ)ビリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン− 4−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボ ニル−2−イル)カルボニル)−N−[2,6−ビス)ジエチルアミノ)−5− アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−1−te rt−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピ ロリジン−1−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イル)ピペラジン、N’ −((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニル )−N−[2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ベンゾイルピリミジン −4−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカル ボニル−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(アリルアミノ)−1, 3,5−)リアジン−2−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−1−te rt−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(2 −プロピルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2−イルコピペラジン、N’− ((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニル) −N−[4,6〜ビス(ジエチルアミノ)−1,3,54リアジン−2−イルコ ピペラジン、(−)−N” −〔(ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボ ニル−2−イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリ ジン−2−イルコピペラジン、〔α〕ロ=−19.3@ (エチルアルコール中 C=2.07)。
(+)−N’ −((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イ ル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イ ルコピペラジン、〔α〕、=+19.8@ (エチルアルコール中C=2.01 )。
N’−((ピロリジン−1tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボニ ル]−N−(3,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−ピリジン−2−イルコピ ペラジン、N’−[(ピロリジン−1tert−ブトキシカルボニル−2−イル )カルボニル)−N−(3,6−ビス(アリルアミノ)−ピリジン−2−イルコ ピペラジン、 N’−((ピロリジン−1−tert−ブトキシカルボニル−2−イル)カルボ ニル)−N−(3,6−ビス(プロパギルアミノ)−ピリジン−2−イル〕ピペ ラジン、N’−((ピロリジン−1tert−ブトキシカルボニル−2−イル) カルボニル)−N−(3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)−ピリジ ン−2−イルコピペラジン、N’−[(ピロリジン−1tert−ブトキシカル ボニル−2−イル)カルボニル)−N−((3−ヒドロキシ−2−ピリジニル) メチル)ピペラジン。
1隻■( メチレンクロライド10m1にN’−((ピロリジン−1−ter t−ブトキ シカルボニル−2−イル)カルボニル) −N−(4゜6−ビス(ピロリジン− 1−イル)−1,3,5−)リアジン−2−イルコピペラジン1.4gのを溶解 した溶液に、トリフロロ酢酸2.54m1を窒素ガス雰囲気で攪拌しながら加え た。
室温で3時間経過後、反応溶液にINの水酸化ナトリウムを加え、塩基性pHに し、次いでメチレンクロライドで抽出し、水で繰り返し洗浄した。
抽出有機物は硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。粗生成物をエ チルエーテルから結晶化し、N−〔(ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N ’−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−)リアジン−2− イル)ピペラジン950mgを得た。融点143@C1(α)−=−65,75 ° (エチルアルコール中C=0.23)。
人徳−倒−( 実施例4の記載の方法により、実施例3に示したN、N’ −ジ置換ピペラジン を反応させて次のN“−置換N−((ピロリジン−2−イル)カルボニル〕ビベ ラジンヲ得た。
N”((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(ピリジン−2〜イル)ピ ペラジン、 N=−[(ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジエチ ルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(アリル アミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、(−)−N’ −((ピロリジン −2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−ピ リミジン−4−イルコピペラジン、融点172−174°C1〔α〕。=−56 ,6” (エチルアルコール中C=1.88)。
(+)−N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[2,6−ビス (ピロリジン−1−イル)−ピリミジン−4−イルコピペラジン、融点14+( −151,’C1〔α〕。=+53.5@ (エチルアルコール中C=2.02 )。
N’−[(ピロリジン−2−イル)カルボニル]−N−(2゜6−ビス(ピロリ ジン−1−イル)−ピリミジン−4−イルコピペラジン、融点1379C1 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル’)−N−(2゜6−ビス(ジア ミノ)−ピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−2−イル )カルボニル)−N−[2゜6−ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリ ミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジエチ ルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N”−〔(ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(ピロリ ジン−1−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(ピロ リジン−1−イル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4゜6−ビス(アリル アミノ)1.3.5−1リアジン−2−イルコピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4゜6−ビス(プロピ ルアミノ)1,3.5−トリアジン−2−イル〕とペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4゜6−ビス(ジエチ ルアミノ)1,3.5−)リアジン−2−イルコピペラジン、 (−)−N’ −((ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−rl−[3,6− ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、油状、〔α〕。=− 43,3° (エチルアルコール中C=2.56)、 (+)−N“−〔(ピロリジン−2−イル)カルボニル]−N−(3,6−ビス (ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、〔α)e =+48.4 @ (エチルアルコール中C〜2.01)、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3゜6−ビス(ピロリ ジン−1−イル)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−[(ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3゜6−ビス(アリル アミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、N’−((ピロリジン−2−イル) カルボニル)−N−(3゜6−ビス(プロパギルアミノ)ピリジン−2−イルコ ピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−[3゜6−ビス(N−エ チル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イル]ピペラジン、 N’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−((3−ヒドロキシ−2 リジニル)メチル)ピペラジン。
実施刊エ アセトニトリル20m1にN’−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N −(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1゜3.54リアジン−2−イル コピペラジン0.8gを溶解した液に、O′Cで撹拌しながら、炭酸水素カリウ ム0.22gと、アセトニトリル5mlにエチルマロニルクロライド0.28m 1を加えた液を添加した。室温で4時間攪拌を続けた後、反応混合液に水(50 ml)を加え、酢酸エチル(3X20ml)で抽出を繰り返した。抽出有機層は 硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒は減圧下で蒸発させた。残渣(0,86g)は 、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離液 ヘキサン:酢酸エチル=1=l)で 精製して、N’−[(1〜エトキシマロニルピロリジン=2−イル)カルボニル )−N−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン− 2−イル)ピペラジンを得た、融点95°C1〔α〕。=−23,95° (エ チルアルコール中C−0,2)。
2旌阻工 実施例6に記載した方法により、実施例5に記載したN、N’−ジ置換ピペラジ ンと任意の2〜置換マロン酸モジエステルモノクロライド及びシアノアセチルク ロライドを出発物質として、次のピペラジンを製造した。
N’−[(1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル] −N− (ピリジン−2−イル)ピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルピロリジ ン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジ ン−4−イルコピペラジン、 N’−[(1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル] −N− C2,6−ビス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 (−)−N’ −((1−エトキシマロニルピロロリジン−2−イル)カルボニ ル] −N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコ ピペラジン、融点170−172”C1〔α〕。=−26,5°(エチルアルコ ール中C=2.19)。
(+)−N’ −((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル ) −N−[2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピ ペラジン、融点133−135°C1〔α〕。=426.5°(エチルアルコー ル中C=2.14)。
N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル) −N− (2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 融点127−129°C1N’−r(1−エトキシマロニルピロリジンーー2− イル)カルボニル)−N−[2,6−ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イル] ピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−C 2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イル〕ピペ ラジン、N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル) −N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−アセナルピリミジン−4−イル コピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−アセチルピリミジ ン−4−イルコピペラジン、N’−[(1−エトキシマロニルピロリジン−2− イル)カルボニル]−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ベン ゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −((1−エトキシマロニル ピロリジン−2−イル)カルボニル] −N−[4,6−ビス(アリルアミノ) −1,3゜5−トリアジン−2−イル]ピペラジン、N’−((1−エトキシマ ロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(2−プロピ ルアミノ)−1,3,5−1−リアジン−2−イル〕ピペラジン、N’−[(1 −エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス (ジエチルアミノ)−1,3゜5−トリアジン−2〜イル〕ピペラジン、C−) −N″ −((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル]−N −(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、塩酸塩 の融点 80−85”C1〔α)e=20.6° (フリーの塩基として、エチ ルアルコール中C=2.19)、 (+)−N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル) −N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン4、 〔α)o=+20.1゜(エチルアルコール中C=2.19)、N’−((1− エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−〔3,6−ビス( ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−( 3,6−ビス(アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−( 3,6−ビス(プロパギルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−( 3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジ ン、N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N −(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチル)ピペラジン、 N’ −[(1−((2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル)−N−(ピリジン−2−イル)ピペラジン、 N’ −((1−((2’ 、2’−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン −4−イルコピペラジン、N’ −((1−((2’ 、2’−ジメチル)エト キシマロニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ア リルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、(i−N’−((1−((2 ’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N−(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペ ラジン、融点 139−140°C1(α)o= 15.3゜(エチルアルコー ル中C=0.2)、 N’−((1−((2“、2′−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 =−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イ ルコピペラジン、N’ −[(1−12’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミ ノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((1−((2°、2゛−ジメチル)エトキンマロニル)ピロリジン=− 2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−アセチ ルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N”−((1−((2°32′〜ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 −イル)カルボニル)−N−[2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ア セチルピリミジン−4−イル)ピペラジン、 N’−((1−((2°、2° 〜ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5− ヘンジイルビリミジン−4−イル〕ピペラジン、 N’−((1−((2’ 、2”−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(アリルアミノ)−1,3,5− トリアジン−2−イルコピペラジン、 N’ −((1−((2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1 ,3,5−トリアジン−2−イル)ピペラジン、 N’−[(1−((2°、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 −イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(2−プロピルアミノ11,3.5 −トリアジン−2−イルコピペラジン、 N’ −[(1−((2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3, 5−トリアジン−2−イル)ピペラジン、 N”−((1−((2°、2′−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 −イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2 −イルコピペラジン、N’−I(1−((2°、2′−ジメチル)エトキシマロ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ピロリジン −1−イル)−ピリジン−2−イルコピペラジン、 No−〔白−((2’、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2− イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(アリルアミノ)−ピリジン−2−イ ルコピペラジン、N’−((1−((2°、2“−ジメチル)エトキシマロニル )ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(プロパルギルア ミノ)−ピリジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−((2’ 、2“ −ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−( 3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペラ ジン、 N“ −((1−((2’ 、2’−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル)−N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチル)ピ ペラジン、N’ −((1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン− ビーカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(ピリジン−2− イル)ピペラジン、N’−((1−(1°−(エトキシカルボニル)シクロペン タン−1゛ −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕N(2,6− ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’−(エトキンカフレボニル)シクロペンタン−1°−力 ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−[2,6−ビス(アリル アミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 (〜)−N’−[(l−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−ビ  −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−11−[2,6−ビス (ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、塩酸塩 融点1 B!−190°C2N’ −((1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペ ンタン−1′−カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−C2, 6−ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −r (1−(1° −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−ビーカ ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[2,6−ビス(ジエチ ルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −(工+−t−ジカルボニル)シクロペンタン−1゛ −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ジ エチルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、 No−[(1−(1°−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−t’−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[2,6−ビス(ピロリジン −1−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イル〕ピペラジン、N’ −(( 1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カルボニル)ピ ロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イ ル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−((1−(1 ’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリジン −2−イル)カルボニル〕−N−(4,6−ビス(アリルアミノ)−1,3,5 −トリアジン−2−イルコピペラジン、 N’ −[(1(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンクン−1゛−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−14.6−ビス(ピロリジ ン−1−イルif、3.5=トリアジン−2−イル)ピペラジン、N’−((1 −(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′−カルボニル)ピロリ ジン−2−イル)カルボニル〕−N−(4,6−ビス〔2−プロピルアミノ)− 1,3,5−トリアジン−2−イルコピペラジン、 N’−C(1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛ −カ ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(4,6−ビス(ジエチ ルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2−イルコピペラジン、 N’ −[(1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(3,6−ビス(ジエチル アミノ)−ピリジン−2−イルコピペラジン、 N“−((1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′−カルボ ニル)ピロロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ピロリジ ン−1−イル)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−[(1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛ −カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−13.6−ビス(アリルア ミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロベンクン−1゛ − カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[3,6−ビス(プロ パギルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−[(1−(1”−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−ビーカルボニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(3,6−ビス(N−エチル− N−アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1“−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(3−ヒドロキシ−2−ピ リジニルメチル)ピペラジン、N” −((1−(1’ −(エトキシカルボニ ル)シクロペンタン−1′−カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕 −N−(ピリジン−2−イル)ピペラジン、N“−((1−(1“−(エトキシ カルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリジン−2−イル)カル ボニル〕−N−[2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペ ラジン、 N’ −((1−(1“−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(アリルア ミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 (−)−N’ −((1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン− 1′−カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス (ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、融点 192− 193℃、〔α)D−−19,6° (エチルアルコール中 C=0.2)、N ’−((1−(1“−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1″−カルボニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ジアミノ)ピ リミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′−カ ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[2,6−ビス(ジエチ ルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カ ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ジエチ ルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N”−((1−(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ピロリジン −1−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N′−((1 −(1’−(エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′ −カルポール −N− C2.6ービス(ピロリジン−1−イル)−5−ベンゾイルピリミジン −4−イル]ピペラジン、N’−((1(1°−(エトキシカルボニル)シクロ ヘキサン− 1” −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N− (4,6−ービス(アリルアミノ)−1.3.5−)リアジン−2−イル]ピペ ラジン、 N’ −( (1− (1’ − (エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1 ′ −力ルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N− [4.6−ー ビス(ピロリジン−1−イル)− 1.3.5−トリアジン−2−イルコピペラ ジン、N’−((1− (1’−(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1° −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(4.6ービス(2 −プロピルアミノ)−1.3.5−トリアジン− 24ル)ピペラジン、 N’−[ (1− (1’−(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′ − カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N− (4.6ービス(ジ エチルアミノ)−1.3.5−)リアジン−2−イルコピペラジン、 N” −((1−(1°−(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[3,6ービス(ジエチル アミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’ − ( (1− (1°−(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′ −カルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3,6ービス(ピ ロリジジン−1−イル)ピリジン−2−イル]ピペラジン、 N’ − ( (1− (1° −(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1 ゛−カルボニル)ビIコリジンー2ーイル)カルボニル〕−N− (3、6ービ ス(アリルアミノ)ピリジン− 2−イルコピペラジン、 N’−((1−(1° −(エトキシカルボニル)シクロブタン−1“−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−[3,6ービス(プロパギル アミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’i(1〜 (1”−(エトキシカルボニル)シクロプロパン−1′−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N− [3,6ービス(N−エチ ル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N″−((1−(1“−(エトキシカルボニル)シクロヘキサン−lo −カル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N− [3〜ヒドロキシ−2− ピリジニルメチルコピペラジン、N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピ ロリジン−2−イル)カルボニル)−N− (ピリジン−2−イル)ピペラジン 、 N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N− (2,6ービス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジ ン、 N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N− (2,6ービス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン 、 (−)−N’ − [ (1− (シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2− イル)カルボニル:l−N−(2,6ービス(ピロリジン−1−イル)ピリミジ ン−4−イルコピペラジン、融点19B−199@C1〔α)、 =−8,4°  (DMF中 C=N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2 −イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイ ルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−((1−(シアノメチルカルボニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジエチルアミ ノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N”((1−(シアノ メチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−C2,6−ビス (ピロリジン−1−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ベンゾイルピリミジン −4−イルコピペラジン、N“ −((l−(シアノメチルカルボニル)ピロリ ジン−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(アリルアミノ)−1,3 ,5−)リアジン−4−イルコピペラジン、N’−((1−(シアノメチルカル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−C4,6−ビス〔ピロリジ ン−1−イル11.3.5−)リアジン−4−イルコピペラジン、N’1(l− (シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−[4, 6−ビス(2−プロピルアミノit、3.5−)リアジン−4−イルコピペラジ ン、N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボ ニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3,5−)リアジン−4 −イルコピペラジン、N’−cci−cシアノメチルカルボニル)ピロリジン− 2−イル)カルボニル)−+1− (3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジ ン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N−(3,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−ピリジン−2−イルコピペ ラジン、N“−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カ ルボニル)−N−(3,6−ビス(アリルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペ ラジン、 N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル )−N−(3,6−ビス(プロパギルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペラジ ン、N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボ ニル)−N−[3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)−ピリジン−2 −イルコピペラジン、N’−((1−(シアノメチルカルボニル)ピロリジン− 2−イル)カルボニル)−N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチル)ピペ ラジン、 N−((1−メトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル)−N’ − (2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−ピリミジンー4−イル〕ピペラジン 、 N−((1−タシャリーーブトキシマロニルピロリジン−2−イル)カルボニル )−N’ −(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペラ ジン。
亥1貫」− 0,023m1の濃硫酸を、2,2−ジメチルマロン酸4gを溶解した無水エタ ノール/トルエンl:2の混合溶液30m1に慎重に注いだ0反応混合液は還流 し、ついで水/トルエン共沸混合液を留去し、少量のエタノール/トルエン混合 液を加えた。3時間後、反応溶液に50m1の水を加え、酢酸エチル(3X15 ml)で抽出した。抽出した有機相をあわせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を 減圧下で留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製しく溶離液 ヘ キサン/酢酸エチル2:1)、2.2−ジメチルマロン酸ジエチルエステル3. 3gを得た。
得られたジエステル3gをエタノール/水1:1の混合液20m1に溶解し、水 酸化カリウム粉末0.89gを撹拌しながら加えた。60−70’Cに3時間保 持した後、エタノールを減圧下で留去した。次いで反応溶液に水20m1を加え 、塩化メチレン(2XIOml)で抽出した。水相をINの塩酸で酸性とし、再 度塩化メチレン(4X10ml)で抽出した。2度目の抽出液を合わせ、硫酸ナ トリウムで乾燥させ、そして溶媒を減圧下で蒸発させた。2.1gの2.2−ジ メチルマロン酸モノエチルエステル、低融点固体(融点25−30°C)を得た 。
実施上1 塩化トリエチルベンジルアンモニウム5.4gおよびトルエン30m1にマロン 酸ジエチル4gと1.4−ジブロムブタン4.3mlを熔解した溶液を、50% 水酸化ナトリウム水溶液に40℃で撹拌しながら加えた。
5時間後、反応溶液を氷水で0°Cに冷却し、IN塩酸によりpHを酸性とし、 次いで酢酸エチル(4X25ml)で抽出した。
有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(3X20ml)で繰り返し洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。最後に、減圧下で溶媒を蒸発させて、1,1 −シクロベンクンジカルボン酸ジエチルエステル3.4gを得た。
得られたジエステル3gを1:1工タノール/水混合溶液30m1に溶解し、水 酸化カリウム粉末0.78gを添加した0反応溶液は攪拌しながら60℃で2時 間加熱し、次いで減圧下でエタノールを留去した6反応溶液を酢酸エチル(2X IOrnl)で洗浄し、次いでIN塩酸でPHを僅かに酸性とし、酢酸エチル( 4X!5m1)で抽出した。この抽出有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し 、溶媒を減圧下で蒸発させて、低融点固体である1、1−シクロペンタンジカル ボン酸モノエチルエステル2gを得た。
11■上■ 室温で攪拌しながら、5mlのアセトニトリルに溶解したエチルマロニルクロラ イド4.8mlを、2−アミノピリジン3g、炭酸カリウム4.4g、塩化トリ エチルベンジルアンモニウム2.17gを含有する2 5 m、 1のアセトニ トリル中に滴下した。1時間後、この反応混合物に水70m1を加え、酢酸エチ ル(3X20ml)で繰り返し抽出を行った。抽出有機相を合わせ、硫酸ナトリ ウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。
残渣(7g)をシリカゲルクロマトグラフィで精製しく溶離液 ヘキサン/酢酸 エチル 21)、N−(エトキシマロニル)−2−アミノピリジン4.4gのを 得た。
25m1のアセトニトリルにN−(エトキシマロニル)−2−アミノピリジン3 .7gを溶解した溶液に、35%水酸化ナトリウム水溶液を0℃に氷水で冷却攪 拌しながら加えた。室温に温めた後、反応混合物を15分間攪拌し、次いで濾過 して、N−(カルボキシメチルカルボニル)−2−アミノピリジンナトリウム塩 3.5gを得た。融点195°C0裏厳医上土 エチルマロニルクロライド2.7mlをアセトニトリル10m1に溶解させた溶 液を、パラトルエンスルホンアミド2.55g、炭酸カリウム1.35g、塩化 ベンジルトリエチルアンモニウム2.55gを含有する50m1のアセトニトリ ルに、不活性ガス雰囲気で攪拌しながら徐々に滴下し、40℃に加温した。 反 応混合物を室温に冷却し、1時間後、溶媒を減圧下で蒸発させた。
残渣を60m1の酢酸エチルに溶解し、この有機溶液をまず飽和炭酸水素ナトリ ウム水溶液で洗浄しく2X15ml)、次いで水で洗浄した(3X15ml)、 有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、N−(エトキシ マロニル)バラトルエンスルフォンアミド2.19gを得た。
IN水酸化ナトリウム水溶液13.2mlを、20m1のアセトニトリルにN− (エトキシマロニル)パラトルエンスルホンアミド1.9gを溶解させた溶液に 室温で攪拌しながら添加した。
反応混合物を60°Cで1時間加熱した後、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を3 0m1の水に溶解し、繰り返し酢酸エチルで洗浄した(3X5ml)、水相をI N塩酸で、再度酸性にし、酢酸エチルで抽出した(3X10ml)、有機抽出相 を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、N−(カルボキ シメチルカルボニル)パラトルエンスルフォンアミド1.6gを得た。融点80 ”C。
叉崖■土2 20m1の無水ジメチルフォルムアミド(DMF)にN−(カルボキシメチルカ ルボニル)−2−アミノピリジンナトリウム塩0.4gを溶解した溶液に、塩酸 エーテル溶液70μl(2,9M)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ ロピル)カルボジイミド塩酸塩0.37gおよびN’−C(ピロリジン−2−イ ル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン− 4−イルコピペラジン0.79gを無水DMF25mlに溶解した溶液を不活性 ガス雰囲気で加えた。
3時間後反応混合物に100m1の水を加え、酢酸エチルで抽出した(3X20 ml)。有機相を集め繰り返し水で洗浄しく3X20ml)、硫酸ナトリウムで 乾燥した。有機溶液を減圧下で濃縮し、残渣(0,65g)をシリカゲルクロマ トグラフィー(溶離液 塩化メチレン/メタノール 95.sho、5)で精製 して、N’−(1−((ピリジン−2−イル)アミノカルボニルメチルカルボニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン− 1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン0.5gを得た。融点182°C 0裏隻桝土主 実施例12に記載した方法に従って、N’−((ピロリジン−2−イル)カルボ ニル)−N−[2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコ ピペラジンおよび実施例10により製造した適当なマロン酸モノアミドを出発物 質として、次のN、N’ −ジ置換ピペラジンを得た。
N’ −(1−(N−メチルヒドロキシルアミノカルボニルメチルカルボニル) ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−〔2,6−ビス(ピロリジン−1− イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−(1−(アミノカルボニルメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カ ルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イ ルコピペラジン、N’−(1−(ベンジルアミノカルボニルメチルカルボニル) ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1− イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−(1−(ジエチルアミノカル ボニルメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6 −ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン、N” − (1−(1−ビベリジノ力ルボニルメチルカルポニル)ピロリジン−2−イル) カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4− イル]ピペラジン、N’ −[1−(N−モルホリノカルボニルメチルカルボニ ル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン− 1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −(1−(N−(4−チ オモルホリノ)カルボニルメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニ ル] −N−[2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル] ピペラジン、 N’ −(1−(N−(4,5−ジチアアゼピノ)カルボニルメチルカルボニル )ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1 −イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 亥、IILfLLi 165gの2−クロル酢酸メチルを、N−メチルビペラジン152gとl・リエ チルアミン212m1を溶解さセたトルエン溶液1.51中に不活性ガス雰囲気 で攪拌しながら滴下した。
次いで、反応溶液を70℃で4時間加温した。その後、反応混合物を室温に冷却 し、生じた沈殿を濾過し、濾過器上で100m1のトルエンを用いて洗浄した。
得られた有機溶液を水で抽出しく5X200ml)、有機相を20時間還流し、 次いで水分を減圧下で除去した。残渣はイソプロパツールから結晶化させ、2− (N−メチルピペラジノ)酢酸168gのを得た。融点 160−161°C0 1隻■↓l N’−(1−((ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス( ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジンおよび実施例14に 記載した方法により調製した適当な2−置換酢酸を出発物質として、実施例12 に記載した方法により次の化合物を製造した。
N”−[(1−(ベンジルアミノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カ ルボニル)−N−[2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イ ル]ピペラジン、N”−((1−(ジエチルアミノメチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)カルボニル]−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピ リミジン−4−イルコピペラジン、N’−((1−(1−ピペリジノメチルカル ボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジ ン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −((1−(N−モ ルホリノメチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−[2, 6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、(−) −N’ −((1−(N−(4−チオモルホリノ)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピ リミジン−4−イルコピペラジン、融点225−226’C,(α〕。=−16 ’ (DMF中C=0.2) N’ −((1−(N−(4,5−ジチアゼピノ)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピ リミジン−4−イルコピペラジン (−)−N’ −[(1−(N−(4−チアモルホリノ)メチルカルボニル)ピ ロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピ リジン−2−イルコピペラジン塩酸塩、融点173−175°C1 (−)−N’ −[(1−(N−(4−チアモルホリノ)メチルカルボニル)ピ ロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イ ル)−1,3,5−)リアジン・−4−イルコピペラジン、融点205−207 °C1裏施■上1 30m1のアセトニトリルにN−(カルボキシメチルカルボニル)パラトルエン スルフォンアミド1gを溶解した溶液に、l−エチル−3−(3−ジメチルアミ ノプロピル)カルボジイミド塩酸塩0.97gおよび(−)−N’ −((ピロ リジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル )ピリミジン−4−イルコピペラジン1.56gを室温で攪拌しながら添加した 。3時間後反応混合物に70m1の水を加え、酢酸エチルで抽出した(3X20 ml)。抽出有機相を合わせ、水で洗浄しく3X10ml)、硫酸ナトリウムで 乾燥し、有機溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣(1,5g)をシリカゲルクロマ トグラフィーで精製しく溶離液 酢酸エチル/メタノール 9.5:0.5)、 (−)−N−(1−(パラトルエンスルフォンアミドカルボニル−メチルカルボ ニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン −1−イル)ピリミジン−2−イルコピペラジンo、95gを得た。融点170 ℃、〔α〕。=−26,9° (エタノール中 C=2.06)。
裏胤医土工 5mlの水に炭酸水素カリウム0.6gを溶解した水溶液を、(−)−N’ − ((ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−〔2,6−ビス(ピロリジン− 1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン2gを酢酸エチル25m1に溶解 させた溶液に添加した0反応溶液は0℃に冷却し、次いで不活性ガス雰囲気で撹 拌しながら、酢酸エチル2mlにアセチルクロライド0.4mlを溶解させた溶 液を滴下した0反応混合物を0℃で30分放置し、その後室温まで反応溶液を温 め、40°Cで融解する沈殿を得た。15分後、水相を分離し、40℃に保ち、 有機相を水で洗浄しく2X5ml)、硫酸ナトリウムで乾燥させ、小容量まで減 圧下で濃縮した。この溶液から(−)−N’ −((1−アセチルピロリジン− 2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミ ジン−4−イル)ピペラジン1.75gを結晶化させた。融点229−231℃ 、〔α〕−=−17” (エタノール中 C−1)。
実蓬五上1 20m1の無水ベンゼンに(−) −N’ −((ピロリジン−2−イル)カル ボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル コピペラジン2gを溶解させた溶液に、コハク酸無水物0.56gおよびN、N −ジメチルアミノピリジン0.05gの加え、次いで反応混合物を2時間還流し た。その後、溶媒を減圧下で蒸発させ、(−)−N’ −((1−(カルボキシ エチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)カルボニル)−N−C2,6−ビス (ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン3gを得た。
得られた粗生成物を25rnlの無水エタノールに再溶解し、次いで0.3ml の11酸を添加した0反応混合物を1時間還流し、次いで飽和炭酸水素ナトリウ ム溶液50m1を添加した。
エタノールを減圧下で留去し、次いで水相を酢酸エチルで抽出した(3X15m l)、抽出有機相を集め、飽和食塩水で洗浄しく3X5ml)硫酸ナトリウムで 乾燥させ、減圧下で溶媒を留去した。残渣(3g)をシリカゲルクロマトグラフ ィーで精製しく酢酸エチル−酢酸エチル/メタノール 10:l変法による溶出 ) 、(−)−N’ −((1−(エトキシカルボキシエチルカルボニル)ピロ リジン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル )ピリミジン−4−イルコピペラジン2.3gのを得た。ガラス状の油状物、〔 α〕。=−26゜(エタノール中 C=2)。
IL叶11 アセトニトリル16m1とジクロルエタン5mlの混合溶液に、(−)−N“− 〔(ピロリジン−2−イル)カルボニル〕−N−C2,6−ビス(ピロリジン− I−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン2gと粉末炭酸カリウム0.83 g溶解させた溶液を、氷水で10℃以下に冷却下、2mlのアセトニトリルとエ チルオキザリルクロライド0.82m1の混合液に滴下した。30分間攪拌し、 反応混合物に水70m1を加え、酢酸エチルで抽出しく3X15ml)、硫酸ナ トリウムで乾燥した。溶媒を減圧で蒸発させ、残渣を酢酸エチルから結晶化させ 、(−)−N’ −((1−(エチルオキザリル)ピロリジン−2−イル)カル ボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル コピペラジン1.8gのを得た。〔α〕。=−14,9°(エタノール中 C= 0.5)。
裏腹1立 ブラインで=lO°Cに冷却した無水THF60mlに溶解した(L)−BOC −プロリン溶液にトリエチルアミン6.1mlと4Aモレキユラシ一ブ1gを加 え、次いで一5℃以下に保ち、無水THF5mlに溶解したエチルクロロホルメ イト4.6mlの混合液を滴下した。30分間撹拌した後沈殿したトリメチルア ンモニウムクロライドを濾過により除去し、濾過液は減圧下で30m1まで一1 1iした。得られた溶液は、ブラインにより一10″Cに冷却した無水THF5 0mlと水素化ホウ素ナトリウム7.5gの懸濁液に滴下した。2時間後反応混 合物に、氷水で0℃の温度に保持しながら、リン酸二水素ナトリウム飽和水溶液 200m1を加え、酢酸エチルで抽出した(3X50ml)。
有機相を集め、飽和食塩水で繰り返し洗浄しく3X30rnl)、硫酸ナトリウ ムて脱水し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をヘキサンから結晶化させ、(L )−BOC−プロリノール6.1gを得た。融点59−60℃〔α〕お−−54 ,9° (エタノール中 C=0.2)。
1隻糎主上 カルボニルジイミダゾール0.29 gを、無水THF10mlに(L)−BO C−プロリノール0.3gを溶解した溶液に、氷水で冷却下不活性ガス雰囲気で 攪拌しながら加え、次いで反応溶液を室温まで加温し、3時間攪拌を続けた。得 られた溶液にN−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ビリミジン−4−イ ルコピペラジン0.45gを分割添加し、18時間攪拌を続けた0反応溶液に飽 和リン酸二水素ナトリウム飽和水溶液40m1を加え、ついで酢酸エチルで抽出 した(3X15ml)。
抽出有機相を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣 (0,75g)をシリカゲルクロマトグラフィで精製しく溶離液 ヘキサン/酢 酸エチル 7:3)、(−)N’ ((1−tert−ブトキシカルボニル)ピ ロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン −1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン5.5gを得た。融点147° 、〔α)、=−32° (エタノール中C=0.25)。
1隻■II 0.174m1のトリフロロ酢酸を、4mlの塩化メチレン中に() N’ ( (1−tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル) ピペラジン100mgを溶解した溶液中に滴下した。18時間後、反応溶液にI N水酸化ナトリウム水溶液を添加し、塩化メチレンで抽出した(3X3ml)、 抽出を機相を集め、水で洗浄しく2X2ml)、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒 を減圧下で蒸発させた。残渣をジイソプロピルエーテル/酢酸エチル9:1から 結晶化し、(+)−N” −((ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラ ジン65mgを得た。融点137−138”C,(α〕。=8.7°(エタノー ル中 C=0.23)。
1〜屯 アセトニトリル10m1に2.2−ジメチルマロン酸モノエチルエステル0.3 7gを溶解した溶液に、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル ボジイミド塩酸塩0.54gを分割添加した。15分後、不活性ガス雰囲気で攪 拌しながら、反応混合物に(+)−N’ −((ピロリジン−2−イル)メトキ シカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4 −イルコピペラジンIgを加えた。3時間後、反応混合物に水100m1を加え 、酢酸エチルで繰り返し抽出した(3X20ml)、抽出有機相を集め、硫酸ナ トリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて、(−)−N’ −(1−((2 ′、2′−ジメチル)エチルマロニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボ ニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコ ピペラジン1.1gを得た。融点11B−120″C1〔α〕。=−40,8’ ″ (エタノール中 C=0.13)。
裏施flu↓ 適当なN−買換ビペラジンおよびマロン酸、2.2−ジメチルマロンal、1. 1−シクロベンクンジカルボン酸およびシクロヘキサンジカルボン酸のモノエチ ルエステルを出発化合物として、実施例21.22.23記載の方法に従い、次 のピペラジン化合物を製造した。
N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−(ピリジン−2−イル)ピペラジンN’−((1−エトキシマロニルピロ リジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6ビス(ジエチルアミノ )ピリミジン−4−イルコピペラジン N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−[2,6ビス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン N’−[(1−エトキシ−70ニルピロリジン−2−イル)メトキノカルボニル )−N−(2,6ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル〕ピペラ ジンN’−cci−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニ ル)−N−(2,6ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−(2,6ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イル コピペラジンN’−[(1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシ カルボニル] −N−(2,6ビス(ジエチルアミノ)−5−アセチルピリミジ ン−4−イル)ピペラジンN’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イ ル)メトキシカルボニル) −N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)− 5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジンN’−((1−エトキシマロニ ルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリ ジン−1−イル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジンN’−( (1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−( 4,6−ビス(アリルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イルコピペラジ ンN’ −((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニ ル)−N−(4,6−ビス(プロピルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2− イルコピペラジンN’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メト キシカルボニル)−N−[4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3,5−)リ アジン−2−イルコピペラジンN’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2 −イル)メトキシカルボニル)−N−C4,6−ビス(ピロリジン−1−イル) −1,3,5−トリアジン−2−イルコピペラジンN’−((1−エトキシマロ ニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエ チルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン N’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−(3,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イルコピペラジ ンN’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル ) −N−(3,6−ビス(アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン N″−[(1−エトキシマロニルピロロリジン−2−イル)メトキシカルボニル )−N−(3,6−ビス(プロパギルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン N“−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル) −N−[3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イルコ ピペラジンN’−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシカ ルボニル)−N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチル)ピペラジン N’ −((1−((2°、2′−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)メトキシカルボニル)−N−(ピリジン−2−イル)ピペラジン N’−((1〜((2”、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 −イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミ ジン−4−イル]ピペラジN’ −((1−((2’ 、2’−ジメチル)エト キシマロニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6− ビス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジンN’ −((1−N2 ’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカ ルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジ ンN’ −((1−((2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジエチルアミノ) −5−ベンツ′イルリビリミジンー4−イル〕ピペラジン N’ −((1−((2’ 、2”−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6−ビス(ジエチルアミノ)− 5−アセチルピリミジン−4−イル〕ピペラジン N’ −((1−N2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル )−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン N’ −((1−((2’ 、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イ ル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン N’ −((1−((2’ 、2’−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン −2−イル)メトキシカルボニル)−N−(4゜6−ビス(アリルアミノ)−1 ,3,5−トリアジン−2−イルコピペラジン (L)N’ −1:(1−((2’ 、2”−ジメチル)エトキシマロニル)ピ ロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(4,6−ビス(ピロリジン −1−イル)=1,3.5−トリアジン−2−イルコピペラジン、融点101− 102℃、N’ −((1−((2°、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピ ロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(4゜6−ビス(2−プロピ ルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピペラジン、 N’ −((1−((2”、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)メトキシカルボニル)−N−(4゜6−ビス(ジエチルアミノ)−1 ,3,5−)リアジン−2−イル)ピペラジン、 N’ −((1−((2“、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリ ジン−2−イルコピペラジン、N’ −[(1−((2°、2°−ジメチル)エ トキシマロニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル]−N−(3゜6 −ビス(ピロリジン−1−イル))ピペラジン、N’−((1−((2°、2゛ −ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)  −N−(3゜6−ビス(アリルアミノ)ピリジン−2−イル)〕ピペラジン、 N’ −((1−((2°、2′−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン− 2−イル)メトキシカルボニル〕−N−(3,6−ビス(プロパギルアミノ)ピ リジン−2−イル)〕ピペラジン、 N’ −[(1−((2°、2゛−ジメチル)エトキシマロニ6−ビス(N−エ チル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イル)]ピペラジン、 N’−[(1−((2°、2″−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリジン−2 −イル)メトキシカルボニル] −N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチ ルコピペラジン、N’−((1((1“−エトキシカルボニル)シクロペンタン −1°−カルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(ピ リジン−2−イルコピペラジン、N’−[(1−((1°−エトキシカルボニル )シクロペンクン−1゛ −カルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカル ボニル]−N−(2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペ ラジン、 N’ −((1−((1°−エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス( アリルアミノ)ピリミジン−4〜イル〕ピペラジン、 N’ −((1−Nl’ −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル1−N−(2,6−ビス( ジアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1’ −カ ルボ、−ル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビ ス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N ’ −[(1−(1° −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1′−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ジ エチルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−(( 1−(1°−エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロロリジン− 2−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−((1− (1’ −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−2− イル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −C(1− (1°−エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カルボニル)ピロリジン −2−イル)メトキシカルボニル] −N−[4,6−ビス(アリルアミノ)− 1,3,5−トリアジン−2−イル)ピペラジン、N′−[(1−(1’ −エ トキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリジン−2−イル )メトキシカルボニル)−N−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1゜ 3.5−)リアジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−(1°−エトキ シカルボニル)シクロペンタン−1°−カルボニル)ピロリジン−2−イル)メ トキシカルボニル)−N−[4,6−ビス(2−プロピルアミノ)−1゜3.5 −トリアジン−2−イルコピペラジン、N’ −[(1−(1’ −エトキシカ ルボニル)シクロペンタン−1”−カルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキ シカルボニル)−N−(4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3゜5−トリア ジン−2−イル)ピペラジン、N’ −((1−(1°−エトキシカルボニル) シクロペンタン−1゛−カルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニ ル] −N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジ ン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1°−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス( ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロペンクン−1′−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス( アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1(1°−エトキシカルボニル)シクロペンタン−1° −カルボニ ル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス(プロ パギルアミノ)ピリジン−2−イル)ピペラジン、 N’−((1−(1” −エトキシカルボニル)シクロペンタン−1゛−カルボ ニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス(N −エチル−N−アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、N’ −(( 1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロペンタン−ビーカルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニ ルメチル)ピペラジン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−ビーカルボ ニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(ピリジン−2−イ ル)ピペラジン、N“−((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサ ン−1′−カルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル] −N− C2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’−((1−(1“ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1゛ −カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス( アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1゛−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス( ジアミノ)ピリミジン−4−イル)ピペラジン、 N’ −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カル ボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−[2,6−ビス( ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’  −((1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カルボニル )ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル:l −N−(2,6−ビス(ジ エチルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −( (1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1’ −カルボニル) ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジ ン−2−イル)−5−アセチルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’−[( 1−(1°−エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1゛−カルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−2 −イル)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピペラジン、N’ −((1 −(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(4,6−ビス(アリルアミノ) −1,3,5=トリアジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−(1’  −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カルボニル)ピロリジン−2− イル)メトキシカルボニル)−N−(4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)− 1゜3.5−トリアジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−(1’ − エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1° −カルボニル)ピロリジン−2− イル)メトキシカルボニル)−N−[4,6−ビス(2−プロピルアミノ)−1 ゜3.5−トリアジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−(]]°−エ トキシカルボニルシクロヘキサン−1′−カルボニル)ピロリジン−2−イル) メトキシカルボニル〕−N−(4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3゜5− トリアジン−2−イルコピペラジン、N’ −C(l−(1’ −エトキシカル ボニル)シクロヘキサン−ビ −力ルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシ カルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イルコ ピペラジン、 N’−1(1−(ビーI)キシカルボニル)シクロヘキサン−1′−力ルボニル )ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−[3,6−ビス(ピロル ジン−2−イル)−ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’ −[(1−(1’ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−ビーカルボ ニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル:1−N−(3,6−ビス( アリルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−[(1−(ビ −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1゛−カルボニ ル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−C3,6−ビス(プロ パギルアミノ)−ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−((1−(1” −エトキシカルボニル)シクロヘキサン−ビーカルボニ ル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3,6−ビス(N− エチル−N−アリルアミノ)−ピリジン−2−イル〕とペラジン、N’ −(( 1−(1°−エトキシカルボニル)シクロヘキサン−1′−カルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニ ル−メチル)ピペラジン、 実m旦 ブラインで一10°Cに冷却した40m1の1.2−ジクロロエタンに(1−エ トキシマロニル)−1,3−チアゾリジン−2−カルボン酸4gとトリエチルア ミン2.36m1を溶解した溶液中に、ピバロイルクロライド2.08m1を、 不活性ガス雰囲気で攪拌しながら滴下した。15分後、−5°C以下以下部度を 保持しながら反応混合物に、4mlの1.2−ジクロルエタンにN−(3,6− ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン4.89gを溶解した 溶液を加えた。30分後反応混合物に水120m1を加えて、有機相を分離した 。水相はメチレンクロライドで再抽出しく3X20ml)、抽出有機相を集め、 硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発さセた。残渣をシリカゲルクロマ トグラフィーで精製しく溶離液;エチルエーテル)、エチルエーテル/酢酸エチ ル 1:1から結晶化させて、N”−((1−エトキシマロニルチアゾリジン− 2−イル)カルボニル)−N−(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2 −イルコピペラジン2.6gを得た。融点111−113°Cう 紐肛見 実施例25に記載の方法に従い、(1−エトキシマロニル)−1,3−−チアゾ リジン−2−カルボン酸を適当なN−置換ピペラジンと反応させて、次のN、N ’ −ジ置換ピペラジンを得た。
N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− (ピリジン−2−イル)ピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリ ジン−2−イル)カルボニル)−N−C2,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリミ ジン−4−イルコピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− (2,6−ビス(アリルアミノ)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N“ −((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N −(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン 、融点147−149°、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2− イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ジアミノ)ピリミジン−4−イルコ ピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− (2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−ベンゾイルピリミジン−4−イルコピ ペラジン、N’−((i−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニ ル)−N−[2,6−ビス(ジエチルアミノ)−5−アセチルピリミジン−4− イルコピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル) カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−アセチルピ リミジン−4−イルコピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジ ン−2−イル)カルボニル)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)− 5−ヘンジイルビリミジン−4−イル〕ピペラジン、N’−((1−エトキシマ ロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(アリルア ミノ)−1,3゜5−トリアジン−2−イルコピペラジン、N’−((1−エト キシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4,6−ビス(ピ ロリジン−1−イル)−1,3,5−)リアジン−2−イルコピペラジン、N’ −((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N−(4 ,6−ビス(2−プロピルアミノ)−1,3,5−)リアジン−2−イルコピペ ラジン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル )−N−[4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1゜3.5−)リアジン−2−イ ルコピペラジン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カ ルボニル)−N−(3,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリジン−2−イル コピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− [3,6−ビス(アリルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N’−[(1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− (3,6−ビス(プロパギルアミノ)ピリジン−2イル〕ピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− [3,6−ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)ピリジン−2イル〕ピペラジ ン、N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル]− N−(3−ヒドロキシ−2−ピリジニルメチル)ピペラジン、 N’−((1−エトキシマロニルチアゾリジン−2−イル)カルボニル)−N− メチルピペラジン、融点 フマル酸塩として126−129’。
実施舅−?−7− 3(−)−(N−ベンジルピロリジン−2−イル)メタノール6m1、ジターシ ャリ−ブチルイミノジカルボキシレートl1gおよびト11フェニルフメ・スフ ィン24gを無水THF100m1に溶解した溶液に、ジエチルアザジカルボキ シレート(DEAD)13.28m1を、5℃以下に保ちながら不活性ガス雰囲 気でff押下30分かけて滴下した。
0゛Cで5時間経過後、反応混合物から溶媒を真空下に除去した。残渣に酢酸エ チル120m1を水で繰り返し洗浄した(3xe Om l )。有機相を硫酸 すトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧下に留去17だ。残渣(40g)はシリカ ゲルクロマトグラフィー (溶離液 石油エーテル/ジエチルエーテル 3:1 )で精製して、S (−) −[(1−ベンジルピロリジン−2−イアL、 )  、−、、N 、ジーtert−リーブトオキシ力ルボニル〕メチルアミン9. 8gを得た。’HN、M、R,(200MHz)CDCIs中δ1.52(s、 18H) ; 1.72 (m、 4H) :2.21(m、IH);2.86  (m、2H);3.35(d、IH);3゜71 (m、2H);4.11  (d、IH);7.31(m。
511)。
裏搭桝I斐 5(−)[(1−ヘンシルピロリジン−2−イル)−N、N−ジーtert−ブ トキソカルボニル〕メチルアミン5.4gを80m1のメタノールに熔解し、得 られた溶液を0℃に冷却した。ここに塩化水素ガスを2時間吹き込んだ後、溶媒 を減圧下に留去して、5(−)〜(1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル アミン塩酸塩3gを得た。’HN、M、R,(200MHz)DtO中 62.  1 (m、3H) ;2. 51 (m、IH) ;3. 4(m、4H); 3.95 (m、LH);4.4 (d、LH)i4.65 (d、IH);7 .56 (s、5H)。
実1J(Ll THF 8mlにS (−) −(i−ベンジルピロリジン−2−イル)メチル アミン塩酸塩0.3gを懸濁した液に、トリエチルアミン0.19m1をTHF 2mlに溶解した溶液を攪拌しながら滴下した。15分後場化トリメチルアンモ ニウムの沈殿を濾別し、反応混合物を0℃に冷却し、N、 N’ −カルボニル ジイミダゾール0.24gを添加した。得られた溶液を室温まで加温し、窒素ガ ス雰囲気で2時間攪拌した後1、N−(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル) ピリミジン−4−イル)ビペラ・ジン0.4gを一度に加え、18時間攪拌した 0反応混合物は真空下で111i11.1ornlの酢酸エチルで希釈し、水で 洗浄した(3X5ml)、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下で蒸 発させた。残渣(0,5g)をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離液:塩化メ チレン/メタノール 95:5)で精製して、(S)−N−(2,6−ビス(ピ ロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)−N’−((1−ベンジルピロリ ジン−2−イル)メチルアミノカルボニル)ピペラジン0.35gを得た。’  H−N、M、R,(200MHz)Dhヘンゼン中 δ1.5B(m、12H) ; 1.92(m、LH);2.44 (rn、IH);2.85 (m、IH );2.9B (d。
IH);3.35(m、8H);3.52(m、4H);3.72(m、7H) ;4.86(s、IH);5.O8(b、IH);7、 18 (m、5H)。
亥Jif13則 (S)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル) −N” −((1−ベンジルピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニル) ピペラジン0.18gを2mlのメタノールに溶解し、次いでギ酸アンモニウム l OOmg、10%P d / C4m gを加え、反応混合物を6時間還流 した。懸濁液をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣0.25gを 得た。シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液、塩化メチレン/メタノール 9 2/8)で精製し、(S)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリ ミジン−4−イル)−N’−((ピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニ ル)ピペラジン0.13gを得た。’ H−N、M、R,(200MHz)cD cI3中δ1.25(t、 3H); 1.45(s、 6H);1.85(m 、12H);3.45(m、21H);4.2 (q。
2H);4.4B (b、tH);6.4 (t、IH)。
叉h■1上 THF5mlに(S)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジ ン−4−イル)−N’−((ピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニル) ピペラジン0.13gを溶解した溶液に、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール9 0mgを不活性ガス雰囲気で攪拌しながら添加し、得られた溶液を一5℃に冷却 した0反応溶液に2.2−ジメチルマロン酸モノエチルエステル60mg、N− メチルモルホリン0.036m1および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ プロピル)カルボジイミド塩酸塩125mgを添加し、温度を25℃に上げて1 8時間撹拌を続けた。その後溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を5mlの酢酸エチ ルに溶解し、次いで水で洗浄した(3×5m1)、有機相をを硫酸ナトリウムで 乾燥し、溶媒を減圧下で蒸発させて150mg暗紫色泡状物を得た。シリカゲル クロマトクラフィー(te出液:塩化メチレン/メタ/−ル 97:3)で精製 し、(S)−N−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イ ル)=N’ −((1−((2′、2°−ジメチル)エトキシマロニル)ピロリ ジン−2−イル)メチルアミノカルボニル)ピペラジ770mgを得た。’ H −N、M、R,(200MHz)CDCIs中 δ1.25(t、 3H);  1.45(s。
6H) ; 1.6−2.1(m、 12H) ;3.1−3.6(m。
20H) ;4.2(q、 2H);4.45(m、 IH)i4.85(s、 IH);6.45 (t、IH)。
裏施貫主I 実施例29.30.31に記載の方法により、(N−ベンジルピロリジン−2− イル)メチルアミン塩酸および適当なN−置換ピペラジンおよびマロン酸または 2.2−ジメチルマロン酸のモノエチルエステルを出発物質として次のピペラジ ンを得た。
N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニル )−N’ −〔3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2イル〕ピペラジン 、 N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニル )−N’ −[2,6−ビス(ピロリジン−2−イル)ピリミジン−4−イルコ ピペラジン、N−((t−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミ ノカルボニル)−N“−[2,6−ビス(ピロリジン−2−イル)−1,3,5 −トリアジン−4−イル]ピペラジン、N−((1−(2’ 、2’−ジメチル )エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミノカルボニル)−N“− 〔3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イル]ピペラジン、N−(( 1−(2’ 、2’−ジメチル)エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチ ルアミノカルボニル)−N’ −(2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル)1. 3.5−)リアジン−4−イルコピペラジン。
裏腹斑ユ立 実施例290カルボニルジイミダゾールをチオカルボニルイミダゾールに換え、 実施例29.30.31に記載した方法により、(N−ベンジルピロリジン−2 −イル)メチルアミン塩酸塩、適当なN−置換ピペラジンおよびマロン酸または 2.2−ジメチルマロン酸のモノエチルエステルを出発物質として、次のN、N ’ −2置換ピペラジンを製造した。
N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミノチオカルボ ニル)−N’ −(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2イル〕ピペラ ジン、N−[(1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メチルアミノチオ カルボニル)−N’ −(2,6−ビス(ピロリジン−2−イル)ピリミジン− 4−イルコピペラジン、N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル) メチルアミノチオカルボニル)−N’ −(2,6−ビス(ピロリジン−1−イ ル)−1,3,5−1−リアジン−4−イルコピペラジン、 N−[(1−((2′、2°−ジメチル)エトキシマロニルピロリジン−2−イ ル)メチルアミノチオカルボニル]−N′−I3.6−ビス(ジエチルアミノ) −ピリジン−2−イルコピペラジン、 N−C(1−((2°、2゛−ジメチル)エトキシマロニルピロリジン−2−イ ル)メチルアミノチオカルボニル)−N′−(2,6−ビス(ピロリジン−1− イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N−((1−((2’ 、2”−ジメチル)エトキシマロニルピロリジン−2− イル)メチルアミノチオカルボニル)−N’−[2,6−ビス(ビaリジン−1 −イル)−1,3,5−)リアジン−4−イルコピペラジン、 z隻医主土 実施例21のカルボニルジイミダゾールをチオカルボニルイミダゾールに換えて 、実施例21.22.23に記載した方法に従って、適当なN−置換ピペラジン およびマロン酸または2゜2−ジメチルマロン酸のモノエチルエステルを出発物 として、次のN、N’ −2置換ピペラジンを製造した。
N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシチオカルボニル )−N’ −(3,6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イルコピペラジ ン、N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシチオカルボ ニル] −N’ −(2,6−ビス(ピロリジン−2−イル)ピリジン−4−イ ルコピペラジン、N−((1−エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキ シチオカルボニル)−N“−(2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3 ,5−トリアジン−4−イル)ピペラジン、N−((1−(2’ 、2°−ジメ チル)エトキシマロニルピロリジン−2−イル)メトキシチオカルボニル)−N ’ −(3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イル]ピペラジン、( L)−N−((1−(2“、2′ −ジメチル)エトキシマロニルピロリジン− 2−イル)メトキシチオカルボニル)−N’−(2,6−ビス(ピロリジン−1 −イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、融点 123−124℃。
N−[(1−(2’ 、2”−ジメチル)エトキシマロニルピロリジン−2−イ ル)メトキシチオカルボニル)−N’ −(2゜6−ビス(ピロリジン−1〜イ ル)−1,3,5−)リアジン−4−イル)ピペラジン。
1隨匠35 実施例21のカルボニルジイミダゾールをチオカルボニルイミダゾールに換えて 、実施例21.22.23に記載した方法に従って、適当なN−置換ピペラジン および(4−チアモルホリン−1−イル)、モルホリン−1−イルまたは(4− メチルピペラジン−1−イル)酢酸を出発物として、次のピペラジンを製造した 。
N−[(1−((4−チアモルホリン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル〕−N”−[3,6−ビス(ジエチルアミノ )ピリジン−2−イルコピペラジン、 N−((1−((4−チアモルホリン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル)−N’−(2,6−ビス(ピロリジン−2 −イル)ピリミジン−4−イル]ピペラジン、 N−[(1−((4−チアモルホリン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル)−N′−(2,6−ビス(ピロリジン−1 −イル)−1,3,5−)リアジン−4−イルコピペラジン、 N−((1−((モルホリン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジン−2− イル)メトキシカルボニル)−N’ −(3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリ ジン−2−イルコピペラジン、N−((1−1モルホリン−1−イル)メチルカ ルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシカルボニル)−N’ −(2゜6− ビス(ピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N−((1−((モルホリン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジン−2− イル)メトキシカルボニル)−N”−〔2゜6−ビス(ピロリジン−1−イル) −1,3,5−)リアジン−4−イル〕ピペラジン、 N−((1−((4−メチルビペラジン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル〕−N’ −[3,6−ビス(ジエチルア ミノ)ピリジン−2−イルコピペラジン、 N−((1−((4−メチルビペラジン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリ ジン−2−イル)メトキシカルボニル〕−N’ −[2,6−ビス(ピロリジン −■−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N−((1−14−メチルビペラジン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジ ン−2−イル)メトキシカルボニル〕−N” −〔2,6−ビス(ピロリジン− 1−イル)−1,3,5−トリアジン−4−イルコピペラジン、N−(c+−< <ピペリジン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジン−2−イル)メトキシ カルボニル)−N’ −(3゜6−ビス(ジエチルアミノ)ピリジン−2−イル コピペラジン、N−((1−((ピペリジン−1−イル)メチルカルボニル)ピ ロリジン−2−イル)メトキシカルボニル] −N’−(2゜6−ビス(ピロリ ジン−1−イル)ピリミジン−4−イルコピペラジン、 N−((1−((ピペリジン−1−イル)メチルカルボニル)ピロリジン−2− イル)メトキシカルボニル)−N“−〔2゜6−−ビス(ピロリジン−1−イル )−1,3,5−)リアジン−4−イルコピペラジン。
+111−陶 PCT/EP 92100724フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31154  7431−4CC07D 207109 8217−4C207/16 821 7−4C 2771069051−4C 401/12 207 7602−4C401/14 207 7602−4C 403/12 207 7602−4C403/14 207 7602−4C 417/12 213 9051−4C2399051−4C 2519051−4C 417/14 9051−4C (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BB、 BG、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP。
KP、 KR,LK、 MG、 MN、 MW、 No、 PL、 RO,RU 、SD、 US (72)発明者 デ シリス、シアン ビニロイタリー国 20126 ミラノ 市 ヴイアエス、ウグツォーネ、5 FI (72)発明者 ディ ドメニコ、ロベルトイタリー国 20126 ミラノ市  ヴイアエス、ウグツォーネ、5 (72)発明者 ロツツィ、アントネライタリー国 20126 ミラノ市 ヴ イアエス、ウグツォーネ、5 (72)発明者 ガリコ、リシア イタリー国 20126 ミラノ市 ヴイアエス、ウグツォーネ、5

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(I)で表される化合物の鏡像体および/またはジアステレオマー、それ らの単離物、混合物、および薬学的に受容される酸及び塩基との塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)但しここでは、XはCH2またはSを 示し、Bは−CO−、−CH2−、−CH2OCO−、−CH2OCS−、−C H2NHCO−または−CH2NHCS−基を示し、Dは、水酸基及び/または C1−C4のアルコキシ基で随意に置換されるベンジル;ハロゲン原子で随意に 置換されるベンズヒドリル、ハロゲン原子で随意に置換されるフェニル、(3− ヒドロキシ−2−ピリジル)メチル;モノ−C1−C6−アルキルアミノ、モノ −C3−C7−アルケニル−またはモノ−C3−C7−アルキニルアミノ、ジ− C1−C6−アルキルアミノ、(C1−C6)アルキル(C3−C7)アルキル アミノ、ピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピロリジン−1−イル などの1または2のアミノ基で置換可能な、1−3の窒素原子を持った5員また は6員複素環;Yは炭素−炭素の単結合または−CH2CH2−、−CH2−C H2−CH2−、−(CRaRb)−からなる基であり、ここでRaとRbは、 ハロゲン、C1−C3のアルキルまたはRa,Rbが炭素原子と共に環化したC 3−C6シクロアルキルキ; Aは次に示す群から選択される基である;a)C1−C4のアルキルアルコール でエステル化可能な遊離のカルボン酸またはその塩またはアミド、スルフォンア ミドもしくはヒドロキシアミド誘導体であって、それぞれ式CONRcRd、C ONHSO2Rf、CONRgOHで表され、但しここでRcとRdは同一また は異なっているものであってよく、水素、C1−C6のアルキル、ベンジル、オ ルト−,メター,パラ−アミノピリジノ、あるいは窒素原子と共に形成するピロ リジノ、ピペリジノ、モルフォリノ、4−チオモルフォリノ、4,5−ジチアゼ ピノ、C1−C4−4−アルキルピペラジノ、イミダゾリル基;Rfは、ハロゲ ン原子で随意に置換されるC1−C4アルキル、トリハロメチル、トリル、また はフェニル基;Rgは水素またはC1−C4アルキル;b)C1−C3アルキル ; c)NRcRd、ただしRc、Rdは上記した意味;d)−CO−Rh、但しR hは、C5−C6シクロアルキルまたはフェニル基で随意に置換可能なC1−C 2のアルキル;e)Yが単結合でない場合、Aは−CNとすることができる。
  2. 2.Dが次の群から選択されるものである、請求項1による化合物。2−ピリジ ル、(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)メチル、2,6−ビス(ジエチルアミ ノ)−4−ピリミジニル、2,6−ビス(アリルアミノ)−4−ピリミジニル〕 、2,6−ビス(アミノ〕−4−ピリミジニル、2,6−ビス(ピロリジン−1 −イル)−4−ピリミジニル、2,6−ビス(ジエチルアミノ)5−ベンゾイル −4−ピリミジニル、2,6−ビス(ジエチルアミノ)5−アセチル−4−ピリ ミジニル、2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−アセチル−4−ピリミ ジニル、2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−5−ベンゾイル−4−ピリミ ジニル、4,6−ビス(2−アリルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イ ル、4,6−ビス(2−プロピルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル 、4,6−ビス(ジエチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル、4, 6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2−イル、3, 6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イル、3,6−ビス(ピロリジン −1−イル)−ピリジン−2−イル、3,6−ビス(アリルアミノ)−ピリジン −2−イル、3,6−ビス(プロパギルアミノ)−ピリジン−2−イル、3,6 −ビス(N−エチル−N−アリルアミノ)−ピリジン−2−イル。
  3. 3.Bは−CO−、−CH2−O−CO−、CH2NHCO−または−CH2N HCS−基;Dは〔2,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−4−ピリミジニル 〕、〔4,6−ビス(ピロリジン−1−イル)−1,3,5−トリアジン−2− イル〕および〔3,6−ビス(ジエチルアミノ)−ピリジン−2−イルから選択 される複素環;Yは−(CRaRb)−であって、ここでRaはRbと同じであ り、水素またはメチルまたはRa、Rbが炭素原子と共に環化したシクロペンチ ルまたはシクロヘキシル;Aはエトキシカルボニル、メタンスルホンアミド、ト リルスルホンアミド、ピリジン−2−イル−アミノカルボニル、N−メチル−ヒ ドロキシルアミノカルボニル、N−(4,5−ジチアアゼピノ)カルボニル、N −(4,5−ジチアアゼピノ)、1−オキソエタン、1−オキソプロパン基であ る、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 4.Xが−CH2である請求項1ないし3のいずれかに記載の化合物。
  5. 5.式(II)の化合物を式(III)の化合物と反応させる請求項1−4によ る化合物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)X、B、Dは先に定義したものであ り、▲数式、化学式、表等があります▼(III)ここで、Yは先に説明したも のであり、A′は遊離のカルボキシ基を除きAと同一であり、Yが単結合でない ときは、A′は、またハロゲン(C1,Br,1)とすることができ、Eはハロ ゲン(C1,Br)、N−イミダゾール、OH、 O−ヒドロキシサクシンイミ ジル、またはカルボニル基と一緒になってカルボン酸またはスルホン酸(例えば トリフロロメタンスルフォン酸)が混成無水物の形態をとって式(Ia)の化合 物をなし、▲数式、化学式、表等があります▼(Ia)但し、A′がエステル基 である場合には、式(Ia)の化合物は、水酸化アルカリのような無機塩基によ って加水分解されて、遊離またはエステル化されたカルボキシル基であるAを持 つ式(I)の化合物に変換できる。
  6. 6.A′がハロゲンである式(Ia)の化合物が、−NRcRd基(但し、Rc とRdは先に定義したものである。)で置換されて、Aが同じ−NRcRdであ る式(I)の化合物を生成する請求項5に記載の製造方法。
  7. 7.前駆体である式(IId)の化合物を式(IIc)のアミンと反応させるこ とからなる、BがCOである請求項1−4に記載の化合物の製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼(IId)ただし、R′′は−CO−Y−A ′であり、YとA′は先に定義したものであり、 H−NN−D ▲数式、化学式、表等があります▼(IIc)Dは先に定義したものである。
  8. 8.有効成分として請求項1−4に記載の化合物の一つを含有する薬剤組成物。
  9. 9.気管支に対する抗喘息、抗炎症作用を有する薬剤を調製するための請求項1 −4による化合物の使用。
  10. 10.Yが単結合でなく、Aがハロゲンである中間体としての式(I)の化合物 。
JP50686392A 1991-04-09 1992-04-01 喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類 Expired - Fee Related JP3218037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI910966A IT1245712B (it) 1991-04-09 1991-04-09 Ammine eterocicliche utili terapia dell'asma e dell'infiammazione delle vie aeree
IT91A000966 1991-04-09
PCT/EP1992/000724 WO1992018478A1 (en) 1991-04-09 1992-04-01 Heterocyclic amines useful in the therapy of asthma and inflammation of the respiratory tract

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506450A true JPH06506450A (ja) 1994-07-21
JP3218037B2 JP3218037B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=11359495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50686392A Expired - Fee Related JP3218037B2 (ja) 1991-04-09 1992-04-01 喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5453423A (ja)
EP (1) EP0580633B1 (ja)
JP (1) JP3218037B2 (ja)
KR (1) KR100239168B1 (ja)
AT (1) ATE167470T1 (ja)
AU (1) AU653393B2 (ja)
CA (1) CA2107115A1 (ja)
DE (1) DE69225967T2 (ja)
HU (2) HUT69702A (ja)
IE (1) IE921117A1 (ja)
IT (1) IT1245712B (ja)
MX (1) MX9201621A (ja)
NO (1) NO180165C (ja)
NZ (1) NZ242282A (ja)
PH (1) PH30438A (ja)
PT (1) PT100352B (ja)
RU (1) RU2108325C1 (ja)
TW (1) TW212178B (ja)
WO (1) WO1992018478A1 (ja)
ZA (1) ZA922541B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058823A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited ウレア誘導体、その製造法及び用途

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255704B (it) * 1992-09-30 1995-11-10 Boehringer Mannheim Italia Ammine eterocicliche utili nella terapia dell'asma e dell'infiammazione delle vie aeree
IL115420A0 (en) 1994-09-26 1995-12-31 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
US5859031A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule inhibitors of rotamase enzyme activity
GB9516709D0 (en) * 1995-08-15 1995-10-18 Zeneca Ltd Medicament
US5801197A (en) * 1995-10-31 1998-09-01 Gpi Nil Holdings, Inc. Rotamase enzyme activity inhibitors
AU1608397A (en) 1996-02-02 1997-08-22 Zeneca Limited Heterocyclic compounds useful as pharmaceutical agents
GB9602166D0 (en) 1996-02-02 1996-04-03 Zeneca Ltd Aminoheterocyclic derivatives
TR199900303T2 (xx) * 1996-08-14 1999-06-21 Zeneca Limited �kame edilmi� pirimidin t�revleri ve bunlar�n farmas�tik kullan�m�.
US6218424B1 (en) 1996-09-25 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ketone and thioester compounds and uses
US5786378A (en) * 1996-09-25 1998-07-28 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters
US5801187A (en) 1996-09-25 1998-09-01 Gpi-Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters and amides
UA56197C2 (uk) 1996-11-08 2003-05-15 Зенека Лімітед Гетероциклічні похідні
ATE242774T1 (de) 1997-02-13 2003-06-15 Astrazeneca Ab Heterozyklische verbindungen die als oxido- squalen-zyklase-inhibitoren anwendung finden
JP2001511798A (ja) 1997-02-13 2001-08-14 ゼネカ・リミテッド オキシド−スクアレンシクラーゼ抑制剤として有用な複素環化合物
US6274602B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioester and ketone hair growth compositions and uses
US5945441A (en) * 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
US6187784B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivative hair growth compositions and uses
US6271244B1 (en) 1998-06-03 2001-08-07 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US6187796B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Sulfone hair growth compositions and uses
GB9715895D0 (en) 1997-07-29 1997-10-01 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
US6429215B1 (en) 1998-06-03 2002-08-06 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
US6172087B1 (en) 1998-06-03 2001-01-09 Gpi Nil Holding, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
CA2334204A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ester and amide hair growth compositions and uses
US6337340B1 (en) 1998-08-14 2002-01-08 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and isosteres of heterocyclic ring compounds having multiple heteroatoms for vision and memory disorders
US6384056B1 (en) 1998-08-14 2002-05-07 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters or ketones for vision and memory disorders
US7338976B1 (en) 1998-08-14 2008-03-04 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters or amides for vision and memory disorders
US6339101B1 (en) 1998-08-14 2002-01-15 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked sulfonamides of N-heterocyclic carboxylic acids or isosteres for vision and memory disorders
US6506788B1 (en) 1998-08-14 2003-01-14 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioesters for vision and memory disorders
US6399648B1 (en) 1998-08-14 2002-06-04 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxides of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone for vision and memory disorders
US6376517B1 (en) 1998-08-14 2002-04-23 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivatives for vision and memory disorders
US6395758B1 (en) 1998-08-14 2002-05-28 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule carbamates or ureas for vision and memory disorders
US6218423B1 (en) 1998-08-14 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine derivatives for vision and memory disorders
US6335348B1 (en) 1998-08-14 2002-01-01 Gpi Nil Holdings, Inc. Nitrogen-containing linear and azepinyl/ compositions and uses for vision and memory disorders
US6333340B1 (en) 1998-08-14 2001-12-25 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule sulfonamides for vision and memory disorders
US6462072B1 (en) 1998-09-21 2002-10-08 Gpi Nil Holdings, Inc. Cyclic ester or amide derivatives
GB9902989D0 (en) 1999-02-11 1999-03-31 Zeneca Ltd Heterocyclic derivatives
US6797820B2 (en) 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
US6809093B2 (en) 2000-10-17 2004-10-26 H. Lee Moffitt Cancer & Research Institute, Inc. 2-substituted heterocyclic compounds
US6693099B2 (en) 2000-10-17 2004-02-17 The Procter & Gamble Company Substituted piperazine compounds optionally containing a quinolyl moiety for treating multidrug resistance
AR036053A1 (es) * 2001-06-15 2004-08-04 Versicor Inc Compuestos de n-formil-hidroxilamina, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas
EP1406893B1 (en) * 2001-06-15 2007-04-18 Vicuron Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine bicyclic compounds
DE10228132A1 (de) * 2002-06-24 2004-01-22 Arzneimittelwerk Dresden Gmbh Amide cyclischer Aminosäuren als PDE 4 Inhibitoren
US8071603B2 (en) 2004-09-20 2011-12-06 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
JP4958786B2 (ja) 2004-09-20 2012-06-20 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用
US7592343B2 (en) 2004-09-20 2009-09-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine-piperazine compounds and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
BRPI0515488A (pt) 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados de heterocìclicos e seu uso como agentes terapêuticos
EP1799668A1 (en) 2004-09-20 2007-06-27 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as mediators of stearoyl-coa desaturase
CA2580787A1 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-coa desaturase enzymes
WO2006034341A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
BRPI0611187A2 (pt) 2005-06-03 2010-08-24 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados aminotiazàis como inibidores da estearoil-coa desaturase humana
ES2667049T3 (es) * 2010-02-05 2018-05-09 Merck Patent Gmbh Derivados de heteroaril-[1,8]naftiridina
KR102386388B1 (ko) * 2020-01-29 2022-04-14 주식회사 애버드 무전극 램프를 이용한 집어등
KR102465940B1 (ko) * 2020-06-02 2022-11-11 정영일 집어등 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1216119B (it) * 1988-03-17 1990-02-22 Boehringer Biochemia Srl Beta_carbonil_carbossiamidi di 1,3_tiazolidine.
ES2034041T3 (es) * 1988-06-29 1993-04-01 Yason S.R.L Acido n-carbotoxi-4-tiazolidin-carboxilico, proceso para su preparacion y su uso como medicamento.
FR2663026B1 (fr) * 1990-06-07 1992-08-07 Synthelabo Derives de [(1-arylpyrrolidin-2-yl) methyl] piperazine, leur preparation et leur application en therapeutique.
FR2669029B1 (fr) * 1990-11-14 1994-09-02 Adir Nouveaux derives de la n-benzoyl proline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2680508B1 (fr) * 1991-08-20 1995-03-03 Adir Nouveaux composes amidiques des 1-(alcoxybenzyl)piperazines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058823A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited ウレア誘導体、その製造法及び用途
JPWO2005058823A1 (ja) * 2003-12-17 2007-07-12 武田薬品工業株式会社 ウレア誘導体、その製造法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
ATE167470T1 (de) 1998-07-15
NO180165C (no) 1997-02-26
MX9201621A (es) 1992-10-01
ZA922541B (en) 1993-10-08
EP0580633A1 (en) 1994-02-02
NZ242282A (en) 1993-07-27
NO180165B (no) 1996-11-18
IT1245712B (it) 1994-10-14
ITMI910966A0 (it) 1991-04-09
EP0580633B1 (en) 1998-06-17
TW212178B (ja) 1993-09-01
RU2108325C1 (ru) 1998-04-10
HUT69702A (en) 1995-09-28
HU211968A9 (en) 1996-01-29
US5453423A (en) 1995-09-26
AU653393B2 (en) 1994-09-29
KR100239168B1 (en) 2000-02-01
NO933599D0 (no) 1993-10-08
CA2107115A1 (en) 1992-10-10
NO933599L (no) 1993-11-12
DE69225967D1 (de) 1998-07-23
HU9302701D0 (en) 1993-12-28
PH30438A (en) 1997-05-09
JP3218037B2 (ja) 2001-10-15
WO1992018478A1 (en) 1992-10-29
IE921117A1 (en) 1992-10-21
PT100352B (pt) 1999-06-30
ITMI910966A1 (it) 1992-10-09
AU1447592A (en) 1992-11-17
DE69225967T2 (de) 1999-02-18
PT100352A (pt) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506450A (ja) 喘息および呼吸器官の炎症の治療に有用なヘテロサイクリックアミン類
RU2351596C2 (ru) Производные n-[гетероарил(пиперидин-2-ил)метил]бензамида и их применение в терапии
JP4522651B2 (ja) 新規非イミダゾール化合物
JP2023535701A (ja) 抗ウイルス剤としての官能化ペプチド
EP0100200B1 (en) 2-substituted 4-amino-6,7-dimethoxyquinolines
JP5607046B2 (ja) Trpv4拮抗薬
TW202237616A (zh) 螺旋吡咯烷衍生的化合物、醫藥組合物及其用途
US20110166161A1 (en) Heterocyclic carboxamide compounds
KR100878416B1 (ko) 피페라진 화합물
JPH11505830A (ja) ニューロキニン受容体拮抗剤としての1−ベンゾイル−2−(インドリル−3−アルキル)−ピペラジン誘導体
CN112920124B (zh) 一种嘧啶-2,4-二胺类化合物及其制备方法与应用
EA029097B1 (ru) Совместные кристаллы и соли ингибиторов ccr3
JPH08169884A (ja) シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
EP4079748A1 (en) Modulators of sortilin activity
JP2009513639A (ja) P38キナーゼ阻害剤としてのピラゾール−イソキノリン尿素誘導体
RU2470927C2 (ru) Производные с азотсодержащим шестичленным ароматическим кольцом и содержащие их фармацевтические продукты
JP2023500263A (ja) アドレナリン受容体adrac2の阻害剤
JP3268524B2 (ja) 気道のぜん息および炎症の治療に有用な1,4‐ジ置換されたピペラジン
JP4173912B2 (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
CN118666808A (zh) 一种降解受体酪氨酸激酶的双功能化合物及其应用
EP0661274A1 (en) Indane derivatives, processes for preparing the same and synthetic intermediate of the same
JPH05148234A (ja) アルカン酸誘導体
JPH0356460A (ja) 健忘症治療剤およびプロリン誘導体
CN102076682A (zh) 五元环化合物
BR112018004956B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees