JPH06506327A - テレビ会議用テレビの視線合致装置 - Google Patents

テレビ会議用テレビの視線合致装置

Info

Publication number
JPH06506327A
JPH06506327A JP4506193A JP50619392A JPH06506327A JP H06506327 A JPH06506327 A JP H06506327A JP 4506193 A JP4506193 A JP 4506193A JP 50619392 A JP50619392 A JP 50619392A JP H06506327 A JPH06506327 A JP H06506327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
terminal screen
image
user
polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4506193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696273B2 (ja
Inventor
ネルソン、タレンス、ジョン
スムート、レイニー、スタークス
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Publication of JPH06506327A publication Critical patent/JPH06506327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696273B2 publication Critical patent/JP2696273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N7/144Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display camera and display on the same optical axis, e.g. optically multiplexing the camera and display for eye to eye contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テレビ会議用視線合致装置 &盟0盆肚 本発明はテレビ会議装置に関するものであり、さらに詳しくは通信利用者と互い に視線を合致させることを可能とする装置に関する。
R五L1! 遠隔利用者との通信は、通信利用者とより個人的で親密なコンタクトを重要視し ながら進展してきた。これは、文書での通信(手紙およびtffl)から音声お よびデータ通信(電話)へ、そして視覚的通信(テレビ会yJ)への転換を見れ ば明瞭である。しかしながら、テレビ会議の進展があるにも関わらず、通信利用 者は視線を合致させることによる、より大きなR密感の必要性を述べている。
通信利用者間で視線を合致させることは今までに試みられてきた:しかしながら 、これらの機傳には制限や欠、ヴがあるため、テレビ会議を用いて得られる親密 感および利点は効果的に働かない。通常のテレビ会議の構成では、ビデオカメラ と端末スクリーンは互いに一線上に並んでおらず、通信利用者はカメラの方を向 いて遠隔利用者に対し注!深く聞いているように見せるか、あるいは端末スクリ ーンの方を向いて遠隔利用者の画像を見るかのどちらかの選択しかないように配 置されている。この配置では、どちらを選んでも通信利用者間での視線を合致吏 せることは不可能となる。
従来の視線を合致させる試みでは、半値付はミラーの後ろにカメラがあり、これ をテレビ会UL端末内に設置し、表示スクリーンは片側に置かれた。この構成で は、表示スクリーンに投射かれた遠隔利用者の画像は半値付はミラーによってロ ーカル利用者に向がって反射し、ローカル利用者の画像は半値付はミラーを通過 してカメラで走査される。このような構成によれば利用者間で視線を合致させる ことが結果的に可能となる;しかしながら、いくつかの問題、占も生じる。
慣習的テレビ会UL端末内部の内容物および構成を変更しようとすると、特殊に 設計された端末が必要となるが、これはテレビ会議アプリケ−シコンを高価なも のとする可能性がある。さらに、表示スクリーンの位置を考慮した場合、ローカ ル利用者に投射された画像はスクリーンから奥に入り遠くにあるように見える。
故に、視線合致で得られた親密感は、投射された画像が奥には入ってしまうこと で失われてしまう。
もう一つの従来の視線を合致させる試みは、ビデオ投射源、ビデオカメラ、半値 付はミラーおよび液晶スクリーンを用いた新型テレビ会議端末設計で、これはり 、 S、 Smootによる特許4,928i、301.1990年5月22日 に説明されている。充分な制御電圧で励起のある液晶スクリーンは、透明から半 透明状態に急速に転換することができる。この端末は収集モードと画像表示モー ドの2つのモードで動作する。画像収集モード中では、表面スクリーンが透明に なり、ビデオカメラはローカル利用者の正面像を検知するように液晶表示が励起 する。
画像表示モードでは、液晶スクリーンは半透明であり、ビデオ投射源によって生 成され半値付はミラーによって反射する遠隔利用者の画像を表示するための背面 映写スクリーンとなる。このような端末を2台用いるテレビ会議システムでは、 通信と視線合致を効果的に行なうためには、端末間の同期化状態を維持しなけれ ばならない。
このような端末のバイモードのオペレーションおよび構成によれば通信利用者の 視線合致を必ず行なうことができる;しかしながら、これまでに開発された他の 視線合致構造と同様、実用的アプリケーションという点では不利なところがある 。この構成では、新しく特殊に設計された端末が必要であり、以前テレビ会議用 に購入した端末は取り替えなければならず、これを無用のものとしてしまう。さ らに、この構成では、端末間で正しい通信を行なうためには同期化が不可決とな る。慣習的テレビ会議システムにおいてはタイミングの維持は必要ではなかった :故に、視線合致によって実現する利点よりも本既存端末の実施によって起こる 諸欠点と共に追加された同期化の複雑さが勝った形となり、使用に適していると は思えない。
他の視線合致構成は、すでに使用中のテレビ会議端末に何の改造も必要としない ものである。視線合致とテレビ会議に関する通信利用者の満足感の関係を評価し た実験において、ミラーとカメラを用いて視線合致を実現する装置がrDesi gning Videoconference Fac山ties forIm proved Eye Contact (よりよい視線合致のテレビ会議施設 設計) J S、 R,AckerおよびS、 R。
Levin著、Journal of Broadcasting & Ele ctronic Media (放送と電子メディア・ジャ[ナル)第 31巻、2号、1987年春期、pp、 181−191の文献に説明されてい る。この構成では、端末表示とカメラのライトバスを組み合わせるため、テレビ 会議端末スクリーンに対し45°の角度で設置された半値付はミラーはローカル 利用者とテレビ会議端末の間に位置している。この半値付はミラーはローカル利 用者の画像を全値付はミラーに反射させ、これが遠隔端末への送信用のカメラに 導かれる。同時に、遠隔利用者の端末スクリーンから投射された画像は、ローカ ル利用者によって見られるよう半値付はミラーを通過する。
この装置は既存のテレビ会!jl端末を改造することなく視線合致を可能とする ものであるが、ミラーとカメラのそれぞれに関する配置および角度付けが装置を 非常にかさ高いものとし、故に既存の端末スクリーンとでは容易に使用すること ができない。さらに、この構成の難点はディスプレイが端末から深く奥まったよ うに見えることである;これは装置の端末スクリーンからの突出距離が主な原因 である。
既存の端末および装置のこれらの欠点を考慮し、本発明の目的は、既存のテレビ 会議端末を改造することなく視線合致を確立する装置で、より親密な通信が利用 者間で実現するよう構成された装置を提供することにある。
主兄男旦棗亙拾 本発明の装置は、ローカル利用者と端末スクリーンに現われる遠隔利用者の画像 の間での視線合致を確立するためのテレビ会議アプリケーションに使用すること ができる。この装置は偏光子、ミラー、およびカメラから成り、これらの構成要 素は、装置が端末スクリーンから突出する距離を最低限にして視線合致を可能に するような特殊であり明瞭な方法でお互いに置かれ、角度付けられている。
この装置の内部で、第1偏光子および第1ミラーはローカル利用者と端末スクリ ーンの間で一線に位Iしている。端末スクリーンの真正面に位置する第1偏光子 は、端末スクリーンから投qすされた遠隔Tj用者の@壕の偏光を通過させる。
8分的な値付は第1ミラーは、ローカル利用者の画像を反射させ、端末スクリー ンから投射され、第1偏光子によって通過される遠隔利用者の画像を送信する。
ローカル利用者の反射した画像は、第1ミラーの下に置かれた第2ミラーに導か れる。第2ミラーは、第1ミラーからのローカル利用者の画像を収集するよう、 またこの画像を小型カメラ内に反射するように置かれる。第2ミラーも、第1ミ ラーによって送信された光を偶然に収集し、これによりカメラは遠隔利用者の余 分な画像をピンクアンプしてしまう。第1偏光子と直交偏波する第2偏光子は、 第2ミラーとカメラの間に位置し、コントラストをより良くするため、カメラに 入る遠隔利用者の外部光を最小限度にする役割を果たす。
本発明の装置は、視線を合致させるように使用された他の装置のいくつかの欠点 と制限を乗り越えるものである。本装置の大きな利点は、慣習的端末からのノ\ −ドウエアの変更あるいは新しく特殊に設計されたビデオ端末のどちらかが必要 な他の装置や方法と異なり、端末の変更を必要とせず、慣習的なテレビ会議端末 で使用することができる点である。さらに、構成要素は、装置の全体的突出を最 低限にするよう特殊に配置されてν)る。
テレビ会議構成を概略的に示す。
図2は、端末内に設計されたミラーとカメラで通信利用者間の視線合致を可能と する従来の技術からのテレビ会ll端末を概略的に示す。
図3は、画像収集モードおよび画像表示モードで動作する液晶表示を使用した従 来の技術からのテレビ会議端末を概略的に示す。
図4は、既存のテレビ会議端末を変更することなく視線合致を可能とする従来の 技術に説明された構成を概略的に示す。
図5および6は、本発明の実施例に従った視線合致装置の側面図および立体図を それぞれ概略的に示す。
図7および8は、本発明の実施例に従った視線合致装置を使用したカメラモジュ ールの上面図および側面図の詳しぐ描写したものをそれぞれ概略的に示す。
図9は、本発明の実施例に従った平面での詳しい幾何的構成を概略的に示す。
図10は、本発明を使用した2台の端末を有するテレビ会議システムを概略的に 示す。
&里Ω耗槻を脱型 一カル利用者110は、端末スクリーン125を注視して遠隔利用者の画像を見 るか、またはビデオカメラ130を注視して遠隔テレビ会XI端末(図示されて いない)の遠隔利用者(図示されていない)に注意深く聞いているように見せる かのどちらかを選ばなければならなり)。
この配置では、どちらを選んでも通信利用者間での視線を合致させることは不可 能となる。
図2では従来の技術からのテレビ会議端末200が概略的に図示されているが、 これはローカル利用者+10と遠隔利用者(図示されていない)間の視線合致を 可能とするものであり、端末設計は必須の構成要素を端末200内に置くことを 必要とする。このセットアツプでは、端末+20の前の端末スクリーン125上 に投射された遠隔利用者の画像はローカル通信利用者+10に向かい半値付はミ ラー201によって反射されるが、ローカル利用者110の画像は半値付はミラ ー201によって通過し、カメラ+30によって走査される。このような構成は 利用者間で視線合致を結果的に生じることになる;しかしながら、慣習的テレビ 会議端末120(図1参照)の内容および構成を変更しようとすると、特殊に設 計された端末が必要となる。端末内に表示スクリーンを置くことを考慮すると、 ローカル利用者に対して投射された画像はスクリーンから奥に入り、遠くなった ように見える。
図3は、もう一つの従来の技術である液晶ディスプレイ301を用いたテレビ会 議端末300を概略的に示したものである。このテレビ会議端末300は、ビデ オ投射源302、ビデオカメラ130、半値付はミラー304、および液晶ディ スプレイ301を組み合わせた設計を使用している。
この端末は画像収集モードと画像表示モードの2つのモードで動作する。画像収 集モード中では、液晶ディスプレイ301の表面が透明になるように励起され、 ビデオカメラ130はローカル利用者+10の正面像を検知する。画像表示モー ド中では、液晶ディスプレイ301は半透明であり、ビデオ投射源302によっ て生成され半値付はミラー304によって反射する遠隔利用者の画像を表示する ための背面映写スクリーンとなる。2台の端末を用いるテレビ会議システムでは 、慣習的テレビ会議システム100(図1参照)と異なり、通信と視線合致を効 果的に行なうためには端末間の同期化を維持しなければならない。さらに、この 構成では、この新しく特殊に設計された端末を実施した場合、以前テレビ会議用 に購入した慣習的端末は取り替えなければならず、これを無用のものとしてしま う。
図2および3に説明された視線合致端末とは異なり、図4に概略的に示された視 線合致の構成400は、通信利用者間での視線合致を可能とする現行の慣習的テ レビ会議端末120と共に使用して動作するもう一つの従来の構成である。この 構成では、端末スクリーン125に対して角度θ、実質的には45’に等しい角 度に置かれた半値付はミラー401が、端末表示125とカメラ130のライト バスを組み合わせるため、ローカル利用者+10とテレビ会議端末120の間に 位置している。この半値付はミラー401は、ローカル利用者!10の画像を、 半値付はミラー401に平行する全銀打はミラー402に反射させる。全銀打は ミラーはその後、遠隔端末(図示されていない)に送信するためローカル利用者 110の画像をカメラ130に反射させる。同時に、遠隔利用者の端末表示+2 5から投射された画像は、ローカル利用者+10によって見られるよう半値付は ミラー401を通して送信される。
この装置は既存のテレビ会議端末を改造することなく視線合致を可能とするもの であるが、ミラーとカメラのそれぞれに関する配置および角度付けが装置を非常 にがさ高く、不便、非実用的なものとしてしまう。さらに、この構成400の難 点はディスプレイが端末装置に深く奥まったように見えることである。この難点 は、半値付はミラー40!と端末スクリーン125の間の角度45°に抑制され た端末スクリーン125からの構成の突出距離が主な原因である。
本 明の 線合致装置概 本発明の見地に従えば、本装置は、既存のテレビ会議端末を変更することなく、 より親密な通信を実現できるよう通信利用者間での視線合致を確立するものであ る。図5および6は、本発明の実施例に従った視線合致装置500の側面図およ び立体図をそれぞれ概略的に示したものである。本装置は、コンパクトなアセン ブリで、慣習的なテレビ会Xl端末120と共に使用、または図5および6に示 されたように、それに直接マウントすることができる。ここでの構造では、装置 はフード136に囲まれており (セクションAでさらに詳しく説明)、端末ス クリーン上にマジックテープ(図示されていない)または小さなネジでマウント されている。装置は軽量であるため、どちらの方法の使用でも充分である。
本発明の装置は、偏光子、ミラー、および小型カメラから成り、これらの構成要 素は、装置が端末スクリーン125から突出する距離を最低限にして視線合致を 可能にするような特殊であり明瞭な方法でお互いに位置され、角度付けられてい る。図5および6に示されたように、この装置500の内部に、偏光子511お よび部分的な値付はミラー521はローカル利用者110と端末スクリーン12 5の間に位置している。端末スクリーン125の真正面に位置する偏光子511 は、偏光の方向と実質的には平行な、端末スクリーン125から投射された遠隔 利用者の画像の偏光を通過させる。部分的な値付はミラー521は、ローカル利 用者110の画像を反射させ、端末スクリーン125から投射された遠隔利用者 の画像を送信し、偏光子511によって通過させられる。反射したローカル利用 者+10の画像はカメラモジュール550に導かれる。
図5および6で示されたように、カメラモジュール550は部分的な値付はミラ ー521の真下に位置し、端末スクリーン+25と水平で平行に置かれている。
図7および8に示されたカメラモジュール550は、ミラー522、偏光子51 2および小型カメラ530から成り、これらはカメラモジュール ブラットホー ム132にマウントされ、また下記のセクションEにさらに詳しく説明したよう に、カメラ530はサポート13gでブラットホーム132に取付けられる。カ メラモジュール550内で、ミラー522はカメラに対してΦOに角度付けられ ており、望ましし)実施例ではΦは実質的に45c″t′ある。さらにミラー5 22は、図6に示されたように、部分的な値付はミラー521に対し非平行であ る。
部分的な値付はミラー521から反射したローカル利用者+10の画像は、故に 部分的な値付はミラー521の下に位置するミラー522に導かれる。ミラー5 22は、部分的な値付はミラー521からのローカル利用者の画像を収集するよ う、またこの画像を小型カメラ530内に反射するように置かれる。ミラー52 2から反射し、カメラの視野内に入る光のみがカメラに収集される。このカメラ の視野というのは、カメラによって受けられる光の範囲である。
ミラー522のもう一つの利点は、部分的な値付はミラー521で反射して移さ れた遠隔利用者の画像を効果的に修正することである。またミラー522は端末 スクリーン+25から投射された遠隔利用者の外部光を収集し、部分的な値付は ミラー521を通して送信する。この外部光はその後、ミラー522によりカメ ラ530に向かって偶然に反射される。ミラー522とカメラ530の間に位置 し、偏光子511で直交偏波された別の偏光子512(図5および6参照)は、 遠隔利用者の外部光をブロックする。そうしなければ、この光はカメラ530に 入り、ビデオフィードバックを起こすことになる。下記のセクションCには、本 発明の装置で特殊に使用される偏光子の詳細が述べられている。
図5および6は、本発明実施例に従った視線合致装置500の幾何的構成を概略 的に示したものである。本発明の装置500において、装置の41!成要素は、 端末スクリーンからの装置の突出距離が最低限となるようお互いに置かれ、角度 付けられている。望ましい実施例において、部分的な値付はミラー521は、端 末スクリーン125に対してθ0に角度付けられ、ここでθは実質的には306 ″cある。これはセクションDで説明されるように、端末スクリーンからの装置 の全体的な突出距離が最小限になるように、部分的な値付はミラー521の上部 から端末スクリーン+25まで、およびカメラモジュール550から端末スクリ ーン125までの可能な最小距離を考慮して得られたものである。これらの要因 を分析すると、望ましい実施例において、カメラモジュール550は部分的な値 付はミラー52】の上部の真下に位置し、理想的には、カメラモジュール550 から端末スクリーン+25までの距離が部分的な値付はミラー521の上部から 端末スクリーン+25までの距離と同等のものが望ましい。
A装置フード 図5および6に示されたように、装置の全ての構成要素はフード136にマウン トされ、これは装置の構成要素間の位置および幾何学的関係を維持するためしっ かりと結合された上部および側部ピースから成る金属またはプラスチックのアセ ンブリで、装置の最大限の性能を発揮するには重要なものである。フードアセン ブリのもう一つの部品はバフル131で、部分的な値付はミラー521の上に開 いた空間を覆う。バフル131は、端末スクリーン125に道から逸れた光が当 たることを防ぐため犀に塗装されるのが望ましい。さらにフード内に位置する部 品およびマウントアセンブリの外部は、道から逸れた光およびスプリアス反射を 除去するためにか黒に塗られるのが望ましい。装置の価格および重量を減少させ るためには、折られたシートメタルまたは成型されたプラスチックで組み立てら れたフードアセンブリを使用することをお勧めする。
B、ミラー 図5および6に示された部分的な値付はミラー521は、ローカル利用者110 の画像を反射し、端末スクリーン125から投射された遠隔利用者の画像を送信 する。ミラーによって反射し送信された光の百分率は予め選択されたミラーの反 射能による。従来の視線合致装置は、反射能が称呼で50%の半値付はミラーを 使用している。私共の分析によると、部分的な反射ミラー521のために選ばれ る反射能は2つの要因によって考慮されるべきである:2つの要因とは端末スク リーン125の輝度、およびカメラ530がら充分な送信を行なうために必要な 光量である。
ミラーによって反射した光の総画分率(X%)および送信された光α%)は理想 的には100%(つまりX+Y=100%)が望ましい。故に、30%の反射能 を有するミーラーは、その上に当たった入射光を一方向に30%反射し、その上 に当たった入射光を他方向に70%送信する。
これで明らかなように、カメラの受信を良くするために反射光のレベルを増加( つまり、より高い反射能のミラーを選択)すると、端末スクリーン125からロ ーカル利用者110に送信される光の輝度の減少という結果になる。逆に、受信 スクリーン125から知覚された輝度をより良くするため送信された光のレベル を増加(つまり、より低い反射能のミラーを選択)すると、カメラから送信され た遠隔利用者への信号の質的劣化という結果になる。本発明の設計を使用して作 成された実施例では、部分的な銀付はミラー521の反射能に刃%から旬%が選 ばれた。
望ましい実施例では、図7および8に示されたミラー522は、反射能100% を有する全値付はミラーである;しかしながら、本発明の全ての実施に全値付は ミラーは必要でない可能性もある。カメラモジュール550を端末スクリーン1 25に対して垂直になるように回転させ、部分的な銀付はミラー521から直接 光を収集することにおいて、第2ミラー522は本発明の精神から逸脱すること なく除去することが可能である。カメラモジュール550の回転により、装置は 端末スクリーンの正面からさらに幾分か突出することになる;しかしながら、こ のような構成に使用すれば、全値付はミラーによって起こるサイズ制限なしに、 第1ミラーはローカル利用者およびその周囲がカメラによって直接収集されるよ うに反射することが可能となる。
C1偏光子 装置内の偏光子511は、図5および6に示されたように端末スクリーン125 と部分的な銀付はミラー521の間に使用され、偏光子512は、図7および8 に示されたようにミラー522とカメラ530の間に使用される。これらの要素 の目的は、カメラ530によって収集されたローカル利用者lIOの画像と端末 スクリーン+25から投射された遠隔利用者の外部光の間のコントラストをより 良くすることである。端末スクリーン+25から投射された光は偏光子511を 1度通過するのみなので、偏光子511もまた端末スクリーン125上のコント ラストをより良くする。これに対して、画像のコントラストを減少させる周囲光 は偏光子511を2度通過しなければならない。
端末スクリーン+25からの干渉光を減少させるため、端末スクリーン+25と 部分的な銀付はミラー521の間に偏光子511が置かれ、この偏光子はスクリ ーンから投射され、偏光方向と実質的に平行である光を通過する。偏光子511 で直交偏波(逆平行)されたスクリーンからの光は実質的にブロックされる。偏 光子511によって通過し、カメラ530に向かってミラー521および522 で反射された光は、偏光子511によって直交偏波された偏光子512に出会う 。
結果として、端末スクリーン125からの光は、信号コントラストを改善するた めにカメラ530に入ることがブロックされる。偏光子512は、画面を見る利 用者に対して最適なレベルでのコントラストの機械的調節を容易にするため回転 リング515にマウントされる。偏光子の使用は端末スクリーン125からロー カル利用者110に投射された画像の輝度を減少させるが、カメラ530によっ て収集された画像、また端末スクリーン+25によって表示された画像でのコン トラストを改善する利点は、輝度の減少を考慮しても充分価値があるものである 。
構築された実施例で使用された偏光子は、ポリマーフィルムを伸ばして作られた 高性能のシート偏光子であった。カラーのテレビ会議アプリケーションに必要と されるように、これらの偏光子は光の異なる波長(色)が均一にブロックされる ように色ではニュートラルであった。偏光子511は部分的な銀付はミラーに対 し平行で密着しているように示されているが、この偏光子は部分的な銀付はミラ ーから独立して置くこともできる。
D、装置の最低突出距離 図9は、本発明の実施例に従った平面での幾何学的構成の詳細を示している。示 されたように、Hの高さを有する平面に描かれた端末スクリーン125は、部分 的な銀付はミラー521に対してθの角度を作る。端末スクリーン+25から部 分的な銀付はミラ−521上部までの距離Mはθと直接関係がある;故に、θが 増加するに従い、Mも増加する。また図9には、端末スクリーン125からカメ ラモジュール550に延びた距離Cも示されている。距離CおよびMは、部分的 な銀付はミラ−521上部およびカメラプラットホーム550がローカル利用者 +10から見られるような端末スクリーン+25の画角のすぐ外側に位置する場 合、最小限になる。ローカル利用者+10から端末スクリーン125の中央に延 びる視線は、ローカル利用者110から端末スクリーン125の上部または低部 に延びる視線に対して角度。を形成する。
本発明の最低突出距離は、主に端末スクリーンとミラー上部の間の距離Mおよび 端末スクリーンからカメラモジュール550までの距離Cによって制限される。
ローカル利用者110がカメラ530の視野に入っている状態を維持するため、 部分的な銀付はミラー521が端末スクリーン125に向かって後ろに傾< ( Mおよびθが減少する)に従って、カメラモジュール550は端末スクリーン1 25から上がって離れる(Cが増加する)ため、これらの距離には関連がある。
逆に、部分的な銀付はミラー521が端末スクリーン125から離れて前に傾<  (Mおよびθが増加する)に従って、カメラモジュール550は端末スクリー ン125に向かって後ろに低くしなければならない(Cが減少する)。
しかしながら、部分的な銀付はミラー521が端末スクリーン125に向かって 後ろに傾くに従い、部分的な銀付はミラ−521上部は、端末スクリーンからの 装置突出を制限することが少なく、端末スクリーン+25上部を見るうえでロー カル利用者に障害となることが少なし)ことに着目されたい。しかしながら、部 分的な銀付はミラー521のこの動作は、カメラモジュール550を上げ、端末 スクリーンから離してしまう結果となる;故に、端末スクリーン125からの装 置突出は主にカメラモジュール550によって制限されている。これは、端末ス クリーン+25低部をローカル利用者が見ることの障害となっている。
一方、部分的な銀付はミラー521が端末スクリーン125から離れて前に傾く に従って、部分的な銀付はミラ−521上部は端末スクリーン125からの最小 突出距離を主に制限し、さらに重要な点として、端末スクリーン+25上部をロ ーカル利用者が見ることに支障を来たす。
ミラー521のこの動作に対する反応において、カメラモジュールは、ローカル 利用者110がカメラの視野に入っている状態を維持するため端末スクリーン+ 25に向かって下げられる。
故に、カメラモジュール550は装置突出において制限を作ることはほとんどな く、端末スクリーン125低邪をローカル利用者が見ることの障害となることが 少ない。本発明の一部として、このジレンマは注意深く評価された。これらの兼 ね合いに重点を置き、装置の幾何を分析することにおいて、端末スクリーンから の装置最低突出は、MがCと同等であるとき実現される。端末スクリーン+25 から部分的な銀イ]けミラ−521上部までの距離Mは下記の通θおよびπ/2 −20が同等であるときCとMは同等になる。よって、結果としてθは30°と 同等になるのが望ましい。これらの条件下では、部分的な銀付はミラ−521上 部およびカメラモジュール530は端末スクリーン+25から同等の距離であり 、カメラモジュール530は部分的な銀付はミラ−521上部の真下に位置する 。故に、端末スクリーン125からの装置の突出距離は最低限となる。
E、カメラ・ブラットホーム・モジュール図5および6に示されたように、カメ ラモジュール550はブラットホーム+32上にマウントされ、これはブラット ホーム・マウント・ロッド133上に固定され、この口・ノドはフード+30の 低部から延び、ファスナー+34を通ってフード136の低部に取付けられてし する。ブラットホーム・マウント・ロッド133は、カメラモジュール550を 回転、また上げたり下げたりできるよう、一方でブラットホーム132に、他方 でロッドファスナー134に取付けられてしする。図8に示されたように、ミラ ー522は、カメラ530の全体像をミラー522を通して映せるように、ミラ ー522とカメラ530の間の距離が変えられるよう調節可能取付は具1371 こマウントされている。、カメラ530は、サポート138によってブラットホ ーム132に取付けられてνする。
2台の端末テレビ会議システム 図10は本発明に従った視線合致装置の2台を結合させて示している。この構成 では、一方の装置910はローカル利用者110によって見られる端末+20に マウントされており、他方の装置920はテレビ会議中遠隔利用者によって見ら れる端末121にマウントされている。ローカル利用者110の画像を収集する カメラ550からの出力は、送信システム950を通して隔離利用者115によ って見られる端末+21とリンクされている。さらに、遠隔利用者115の画像 を収集するカメラ551からの出力は、ローカル利用者+10によって見られる 端末120とリンクされている。装置910および920の両方は、偏光子、部 分的な銀付はミラー、また上記に説明され図5から8までに図示されたように、 ミラー、偏光子および小型カメラから成るカメラモジュールから成っている。
本発明に含まれるセルフビュー機能は、遠隔端末の遠隔利用者によって見られる 自分の画(1をチェックしたいと希望する通信利用者にとって役立つものであろ う。このような機能は、図10に示されたように、2人力・2出力スイノチ96 0の使用によって可能となる。このスイッチ960は、カメラ550によって受 信された信号がローカル端末910に再経路指定されることを可能とし、よって ローカル利用者110の画イ象がローカル端末120に現われるようにする。同 時に、遠隔利用者115の画像は、ローカル利用者110のプライバシーを維持 し、また遠隔利用者115に本人の画像が見られていなI71ことを知らせるた め、端末121iこ戻る。
この機能は、ローカル利用者の画像がカメラの視野の中央に反射し、よって遠隔 端末スクリーンの中央に現われるように、ローカル利用者110がカメラモジュ ールの位置を調節できるようにする。この調節は、両方の通信利用者が存すると き、単に利用者間に通信される指示によって調節することで可能になる。しカル ながら、セルフビュー機能の実行は、ローカル利用者のみが存する場合w4節を 可能とする。端末+21を共に使用した場合のスイッチの同様の実施は、遠隔利 用者+15がセルフビュー・モードを開始できるようにする。
殖隨 故に、本発明は、視線合致を作成するために使用される他の装置のいくつもの欠 点および制限を除去するものである。本装置の最大の利点は、慣習的な端末のハ ードウェア変更または全く新しい特殊に設計されたビデオ端末のどちらかを必要 とした他の視線合致装置または方法とは異なり、端末に何の改造も加えることな く、慣習的テレビ会議端末で使用することができる声である。2つ目の利点は本 発明の第2ミラーの実施の結果として生じる。第2ミラーを含めることにより、 カメラモジュールは端末スクリーンに対して平行に位置させることができる。こ れに対して、他の視線合致アーキテクチャでは垂直になっている。本発明の第2 ミラーもまた、ローカル利用者の動作が遠隔利用者に対して正しく方向づけられ 、投射されるようローカル利用者の画像を転置することによって単一ミラー視線 合致アーキテクチャによく起こる偽投射の問題を除去する。最後に、特殊で明瞭 な構成における装置の内部に構成要素を置き、角度づけることにおいて、装置の 端末スクリーンからの突出は最小限である;故に、視線合致作成で可能となった 親密感は、ローカル利用者を端末スクリーンから置き換えることによって失われ ることがない。
上記に説明された、テレビ会議中の通信利用者間での視線合致を確立する装置は 、本発明の説明のみとして意図されたものである。次の主張の精神と範囲を逸脱 することなく、多数の他の実施例が作成可能である。
図1 (従来の技術) 図2 (従来のr1術) 図3 fct来の技術) (従来の技術) 図5 図6 図8 図9 図10 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.端末スクリーンを見るローカル利用者と端末スクリーン上の遠隔利用者の画 像の間での視線合致を確立する装置で、該装置は下記の要素から成る:端末スク リーンの前にある第1偏光子で、端末スクリーンから投射された遠隔利用者の画 像の偏光を通適させるもの、部分的な銀付け第1ミラーで、ローカル利用者の画 像を反射させ、端末スクリーンから投射された遠隔利用者の、該第1偏光子によ って通過された画像を送信し、該第1ミラーは端末スクリーンに対して実質的に 45度以下に角度付けられたもの、および該第1ミラーの下にあるカメラモジュ ールで、該第1ミラーから反射されたローカル利用者の画像を収集するたり、ま た最適なコントラストになるよう周囲からと端末スクリーンから投射される外部 光を最小限にするために、端末スクリーンの前に水平に並べて置かれたもので、 該カメラモジュールは下記のものから成る収集および符号化装置で、該第1ミラ ーから反射されたローカル利用者の画像を収集し、遠隔利用者に見られる別の端 末へ送信するためにローカル利用者の画像を符号化するもの、および 該第1偏光子に対して直交偏波された第2偏光子で該収集および符号化装置の前 にあるもの、 この視線合致を確立する装置で、該装置がコンパクトで、該装置の端末スクリー ンからの突出が最小化され、遠隔利用者とローカル利用者の問の親密な通信が可 能なように該装置の該要素がお互いに置かれ、角度づけられているもの。
  2. 2.主張1に従った装置で、該カメラモジュールの該収集および符号化装置は、 第2ミラーが該第1ミラーから反射されたローカル利用者の画像を収集するよう に置かれた該第2ミラー、および遠隔利用によって見られる別の端末へ送信され るよう該第2ミラーから反射されたローカル利用者の画像を符号化するカメラか ら成る。
  3. 3.主張2に従った装置で、該第2ミラーが全銀付けで、該第1ミラーでの反射 によって転置されるローカル利用者の該画像を修正し、これによって視線合致を 維持し、遠隔利用者によって見られる遠隔端末スクリーン上にローカル利用者の 動作が適切に投射され方向づけられるもの。
  4. 4.主張3に従った装置で、該カメラ内にローカル利用者の画像を反射するよう に該第2ミラーが置かれ、該カメラが端末スクリーンのビューの障害とならない ように、端末スクリーンの前の下に水平に該カメラモジュールが置かれたもの。
  5. 5.主張1に従った装置で、端末スクリーンに周囲光が当たることを防止し、反 射を最小化し、そして端末スクリーンに該装置をマウントする上うに該装置の要 素がフードにマウントされるもの。
  6. 6.主張1に従った装置で、ローカル利用者の該反射された画像と該外部光の間 のコントラストを最適化するため、該第2偏光子が回転可能なもの。
  7. 7.テレビ会議中に端末スクリーンに現われるローカル利用者と遠隔利用者の画 像の間で視線を合致させるように使用される装置で、該装置は下記の要素から成 る:端末スクリーンの前に置かれた第1偏光子、部分的に銀付けされ、また該装 置の端末スクリーンからの突出が最小化されるように端末スクリーンに実質的に 45度以下に角度付けられる第1ミラー、該第1ミラーから反射されるローカル 利用者の画像を収集するように端末スクリーンの前に置かれ、また水平に並べら れたカメラモジュールで、該カメラモジュールは下記のものから成る 該第1ミラーから反射されるローカル利用者の画像を収集するように第1ミラー に対して置かれた第2ミラー、 該第2ミラーに対して約45度に置かれ、また遠隔利用者によって見られる遠隔 端末に送信するためのローカル利用者の画像を受信するように該第2ミラーに焦 点を合わせたカメラ、および 該第1偏光子に対して直交偏波され、また該第2ミラーと該カメラの間に置かれ た第2偏光子、 この装置で、該カメラモジュールは該装置の端末スクリーンからの突出が最小化 されるように構築されて置かれ、該装置がコンパクトで端末スクリーンにマウン トできるように該装置の該要素はお互いに置かれ角度付けられ、該装置の端末ス クリーンからの突出が最小化され、そして遠隔利用者とローカル利用者の間に親 密な通信ができるもの。
  8. 8.主張7に従った装置で、該装置の端末スクリーンからの突出が最小化される ように該第1ミラーが端末スクリーンに対して約30度に角度付けられたもの。
  9. 9.主張7に従った装置で、該装置の端末スクリーンからの突出が最小化され、 同時に該カメラの視紅内にローカル利用者の画像が維持されるように該カメラモ ジュールおよび該第1ミラーの上部は、端末スクリーンから実質的に同等の距離 であるもの。
  10. 10.主張12に従った組み合わせで、さらにスイッチから成るもので、該一つ の装置カメラモジュールからの信号出力が該一つの端末スクリーンに再経路指定 できるように少なくとも一つの該第1または第2装置に接続されるスイッチで、 これによってセルフピューの調節を容易にするように該一つの装置の端末スクリ ーン上に一人の利用者の画像を現わすことを可能にする。
  11. 11.テレビ会議中にローカル利用者と端末スクリーン上に現われる遠隔利用者 の画像の間に視線合致を確立する装置で、該装置は下記の要素から成る:端末ス クリーンの前に置かれた第1偏光子で、端末スクリーンから投射される遠隔利用 者の画像の偏光を通過するもの、部分的な銀付け第1ミラーで、ローカル利用者 の画像を反射し、端末スクリーンから投射された該第1偏光子によって通過され た遠隔利用者の画像を送信するもので、該装置の端末スクリーンからの突出が最 小化されるように該第1ミラーは端末スクリーンに対して約30度に角度付けら れたもの、および該第1ミラーから反射されるローカル利用者の画像を収集する ための、端末スクリーンの前に置かれ水平に並べられたカメラモジュールで、該 カメラモジュールは下記のものから成る 該第1ミラーに反射されることで転置されるローカル利用者の画像を修正する第 2ミラーで、該第2ミラーは該第1ミラーから反射されるローカル利用者の画像 を収集するように該第1ミラーに対して置かれたもの、該第2ミラーに対して約 45度に位置されたカメラで、遠隔利用者によって見られる別の端末に送信する ためのローカル利用者の画像を受信するように該第2ミラーに焦点を合わせたも の、および 該第1偏光子に対して直交偏波された第2偏光子で、該第2ミラーと該カメラの 間に置かれたもの、 この装置で、該カメラモジュールおよび該第1ミラーの上部は、端末スクリーン から実質的に同等の距離であるもので、該装置がコンパクトで端末スクリーンに マウントできるように該装置の該要素はお互いに置かれ角度付けられ、そして端 末スクリーンを改造することなく遠隔利用者とローカル利用者の間に親密な通信 ができるもの。
  12. 12.第1および第2端末スクリーン上のそれぞれに、2人の利用者間の視線を 合致させるために使用される第1および第2装置の組み合わせで、テレビ会議中 に1人の利用者が一方の端末スクリーンを見て、他の利用者が他方の端末スクリ ーンを見るもので、該装置のそれぞれは下記の要素からなる:1人の利用者によ って見られる端末スクリーンの前にある第1偏光子で、端末スクリーンから投射 された他の利用者の画像の偏光を通過させるもの、部分的な銀付け第1ミラーで 、1人の利用者の画像を反射させ、端末スクリーンから投射された他の利用者の 、該第1偏光子によって通過された画像を送信し、該第1ミラーは端末スクリー ンに対して実質的に45度以下に角度付けられたもの、および該第1ミラーの下 にあるカメラモジュールで、該第1ミラーから反射された1人の利用者の画像を 収集するため、また最適なコントラストになるよう該他の利用者の画像から投射 される外部光を最小限にするために、端末スクリーンの前に水平に並べて置かれ たもので、該カメラモジュールは下記のものから成る該第2ミラーが該第1ミラ ーから反射される1人の利用者の画像を収集するように置かれた第2ミラー、 他の利用者によって見られる他の端末に送信するための1人の利用者の画像を受 信するように該第2ミラーに焦点を合わせたカメラ、および該第1偏光子に対し て直交偏波され、また該第2ミラーと該カメラの間に置かれた第2偏光子、 この装置で、該装置がコンパクトで端末スクリーンにマウントできるように該装 置の該要素はお互いに置かれ角度付けられ、該装置の端末スクリーンからの突出 が最小化され、そして遠隔利用者とローカル利用者の間に親密な通信ができるも の。
JP4506193A 1991-01-15 1992-01-13 テレビ会議用テレビの視線合致装置 Expired - Lifetime JP2696273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US641,185 1991-01-15
US07/641,185 US5117285A (en) 1991-01-15 1991-01-15 Eye contact apparatus for video conferencing
PCT/US1992/000286 WO1992013422A1 (en) 1991-01-15 1992-01-13 Eye contact apparatus for video conferencing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506327A true JPH06506327A (ja) 1994-07-14
JP2696273B2 JP2696273B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=24571292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4506193A Expired - Lifetime JP2696273B2 (ja) 1991-01-15 1992-01-13 テレビ会議用テレビの視線合致装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5117285A (ja)
EP (1) EP0567597B1 (ja)
JP (1) JP2696273B2 (ja)
CA (1) CA2099505C (ja)
DE (1) DE69218407T2 (ja)
WO (1) WO1992013422A1 (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317405A (en) * 1991-03-08 1994-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Display and image capture apparatus which enables eye contact
JP3050348B2 (ja) * 1992-04-17 2000-06-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プロセス制御システムにおけるユーザ制御のための方法と装置
JP3027065B2 (ja) * 1992-07-31 2000-03-27 日本電信電話株式会社 表示・撮像装置
US5243413A (en) * 1992-09-02 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Color parallax-free camera and display
US5278681A (en) * 1992-09-02 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Combined color and monochrome display
US5394198A (en) * 1992-12-22 1995-02-28 At&T Corp. Large-screen display system
DE4310677A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Sel Alcatel Ag Teilnehmergerät für Bildfernsprechen
USRE43462E1 (en) 1993-04-21 2012-06-12 Kinya (Ken) Washino Video monitoring and conferencing system
US5400069A (en) * 1993-06-16 1995-03-21 Bell Communications Research, Inc. Eye contact video-conferencing system and screen
US5438357A (en) * 1993-11-23 1995-08-01 Mcnelley; Steve H. Image manipulating teleconferencing system
US5550754A (en) * 1994-05-13 1996-08-27 Videoptic Research Teleconferencing camcorder
US5666155A (en) * 1994-06-24 1997-09-09 Lucent Technologies Inc. Eye contact video telephony
US5612733A (en) * 1994-07-18 1997-03-18 C-Phone Corporation Optics orienting arrangement for videoconferencing system
US5572248A (en) * 1994-09-19 1996-11-05 Teleport Corporation Teleconferencing method and system for providing face-to-face, non-animated teleconference environment
US5815197A (en) * 1995-02-16 1998-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Two-way interactive system, terminal equipment and image pickup apparatus having mechanism for matching lines of sight between interlocutors through transmission means
US5619254A (en) * 1995-04-11 1997-04-08 Mcnelley; Steve H. Compact teleconferencing eye contact terminal
US5793415A (en) * 1995-05-15 1998-08-11 Imagetel International Inc. Videoconferencing and multimedia system
US5777665A (en) * 1995-09-20 1998-07-07 Videotronic Systems Image blocking teleconferencing eye contact terminal
US7209160B2 (en) * 1995-09-20 2007-04-24 Mcnelley Steve H Versatile teleconferencing eye contact terminal
US6710797B1 (en) 1995-09-20 2004-03-23 Videotronic Systems Adaptable teleconferencing eye contact terminal
US8199185B2 (en) * 1995-09-20 2012-06-12 Videotronic Systems Reflected camera image eye contact terminal
US5666153A (en) * 1995-10-03 1997-09-09 Virtual Shopping, Inc. Retractable teleconferencing apparatus
US5612734A (en) * 1995-11-13 1997-03-18 Bell Communications Research, Inc. Eye contact apparatus employing a directionally transmissive layer for video conferencing
US5639151A (en) * 1996-02-16 1997-06-17 Mcnelley; Steve H. Pass-through reflective projection display
US5856842A (en) * 1996-08-26 1999-01-05 Kaiser Optical Systems Corporation Apparatus facilitating eye-contact video communications
US6072522A (en) * 1997-06-04 2000-06-06 Cgc Designs Video conferencing apparatus for group video conferencing
US5993006A (en) * 1997-06-06 1999-11-30 Denso Corporation Apparatus for synthesizing and displaying images
EP1203489B1 (en) * 1999-08-10 2008-07-09 Teleportec Inc Communications system
US6724417B1 (en) * 2000-11-29 2004-04-20 Applied Minds, Inc. Method and apparatus maintaining eye contact in video delivery systems using view morphing
RU2225025C2 (ru) * 2000-12-06 2004-02-27 ОПТИВА, Инк. Жидкокристаллическое устройство отображения информации
GB2370930B (en) * 2001-01-06 2002-11-20 Information Network Software L Video telephone housing
FR2832282B1 (fr) * 2001-11-12 2004-07-30 France Telecom Systeme audiovisuel modulaire avec modules concatenables pour mettre en presence une scene locale et une scene distante
US7126627B1 (en) 2002-03-06 2006-10-24 Lewis Thomas B Video conferencing device and method
US6783247B2 (en) * 2002-03-14 2004-08-31 White Peter Mcduffie Life-size communications systems with front projection
US6882358B1 (en) * 2002-10-02 2005-04-19 Terabeam Corporation Apparatus, system and method for enabling eye-to-eye contact in video conferences
JP3906194B2 (ja) * 2002-11-29 2007-04-18 株式会社東芝 キャリブレーション方法、キャリブレーション支援装置、キャリブレーション装置およびカメラシステムの製造方法
US20040155956A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-12 Libbey Kent Alexander System for maintaining eye contract during videoconferencing
US20050010874A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Steven Moder Virtual collaborative editing room
US7119829B2 (en) * 2003-07-31 2006-10-10 Dreamworks Animation Llc Virtual conference room
US8208007B2 (en) * 2004-04-21 2012-06-26 Telepresence Technologies, Llc 3-D displays and telepresence systems and methods therefore
US7057637B2 (en) * 2004-04-21 2006-06-06 White Peter Mcduffie Reflected backdrop for communications systems
US8599239B2 (en) * 2004-04-21 2013-12-03 Telepresence Technologies, Llc Telepresence systems and methods therefore
US7515174B1 (en) 2004-12-06 2009-04-07 Dreamworks Animation L.L.C. Multi-user video conferencing with perspective correct eye-to-eye contact
US7209577B2 (en) 2005-07-14 2007-04-24 Logitech Europe S.A. Facial feature-localized and global real-time video morphing
US8072481B1 (en) 2006-03-18 2011-12-06 Videotronic Systems Telepresence communication system
US20070230794A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Logitech Europe S.A. Real-time automatic facial feature replacement
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
WO2007138542A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Udayan Kanade A system of displaying and capturing images using non-planar mirrors
US20090183276A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Novel Bacillus Thuringiensis Gene with Coleopteran Activity
US8270075B2 (en) 2008-05-08 2012-09-18 Musion Ip Limited Projection apparatuses and associated methods
GB0910117D0 (en) 2008-07-14 2009-07-29 Holicom Film Ltd Method and system for filming
GB0821996D0 (en) 2008-12-02 2009-01-07 Musion Ip Ltd Mobile studio
DE102008056917A1 (de) * 2008-11-12 2010-06-02 Universität Konstanz Kooperationsfenster/wand
GB0918115D0 (en) 2009-10-16 2009-12-02 Musion Ip Ltd A method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion
US9563115B2 (en) 2008-12-24 2017-02-07 Musion Ip Limited Method of manufacturing foil for producing a pepper's ghost illusion
US8355038B2 (en) * 2009-01-28 2013-01-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems for capturing images through a display
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
US8514260B2 (en) * 2009-05-28 2013-08-20 Microsoft Corporation Establishing eye contact in video conferencing
US11300795B1 (en) 2009-09-30 2022-04-12 Digilens Inc. Systems for and methods of using fold gratings coordinated with output couplers for dual axis expansion
US11320571B2 (en) 2012-11-16 2022-05-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view with uniform light extraction
US10795160B1 (en) 2014-09-25 2020-10-06 Rockwell Collins, Inc. Systems for and methods of using fold gratings for dual axis expansion
US8233204B1 (en) 2009-09-30 2012-07-31 Rockwell Collins, Inc. Optical displays
US8659826B1 (en) 2010-02-04 2014-02-25 Rockwell Collins, Inc. Worn display system and method without requiring real time tracking for boresight precision
US8908008B2 (en) * 2010-07-16 2014-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for establishing eye contact and accurate gaze in remote collaboration
US9274349B2 (en) 2011-04-07 2016-03-01 Digilens Inc. Laser despeckler based on angular diversity
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013027004A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
US8634139B1 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Rockwell Collins, Inc. System for and method of catadioptric collimation in a compact head up display (HUD)
US9715067B1 (en) 2011-09-30 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Ultra-compact HUD utilizing waveguide pupil expander with surface relief gratings in high refractive index materials
US9366864B1 (en) 2011-09-30 2016-06-14 Rockwell Collins, Inc. System for and method of displaying information without need for a combiner alignment detector
US9507150B1 (en) 2011-09-30 2016-11-29 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a bent waveguide assembly
US20150010265A1 (en) 2012-01-06 2015-01-08 Milan, Momcilo POPOVICH Contact image sensor using switchable bragg gratings
US8890919B2 (en) 2012-02-29 2014-11-18 Cisco Technology, Inc. Video conferencing display and method to facilitate enhanced eye contact
US9523852B1 (en) 2012-03-28 2016-12-20 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
JP6238965B2 (ja) 2012-04-25 2017-11-29 ロックウェル・コリンズ・インコーポレーテッド ホログラフィック広角ディスプレイ
CN102761732B (zh) * 2012-07-25 2018-04-27 鲁懿齐 一种视频会议目光对视交流系统
US9933684B2 (en) 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US9674413B1 (en) 2013-04-17 2017-06-06 Rockwell Collins, Inc. Vision system and method having improved performance and solar mitigation
US9113036B2 (en) 2013-07-17 2015-08-18 Ebay Inc. Methods, systems, and apparatus for providing video communications
US9392219B2 (en) 2013-07-31 2016-07-12 Howlett-Packard Development Company, L.P. Display-camera system
WO2015015138A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for contact image sensing
US9244281B1 (en) 2013-09-26 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Display system and method using a detached combiner
US9905210B2 (en) 2013-12-06 2018-02-27 Intelliterran Inc. Synthesized percussion pedal and docking station
US11688377B2 (en) 2013-12-06 2023-06-27 Intelliterran, Inc. Synthesized percussion pedal and docking station
US10741155B2 (en) 2013-12-06 2020-08-11 Intelliterran, Inc. Synthesized percussion pedal and looping station
US10732407B1 (en) 2014-01-10 2020-08-04 Rockwell Collins, Inc. Near eye head up display system and method with fixed combiner
US9519089B1 (en) 2014-01-30 2016-12-13 Rockwell Collins, Inc. High performance volume phase gratings
US9244280B1 (en) 2014-03-25 2016-01-26 Rockwell Collins, Inc. Near eye display system and method for display enhancement or redundancy
WO2016020632A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
US10088675B1 (en) 2015-05-18 2018-10-02 Rockwell Collins, Inc. Turning light pipe for a pupil expansion system and method
US9715110B1 (en) 2014-09-25 2017-07-25 Rockwell Collins, Inc. Automotive head up display (HUD)
CN107873086B (zh) 2015-01-12 2020-03-20 迪吉伦斯公司 环境隔离的波导显示器
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US9628754B2 (en) 2015-04-02 2017-04-18 Telepresence Technologies, Llc TelePresence architectural systems and methods therefore
US10126552B2 (en) 2015-05-18 2018-11-13 Rockwell Collins, Inc. Micro collimator system and method for a head up display (HUD)
US11366316B2 (en) 2015-05-18 2022-06-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10247943B1 (en) 2015-05-18 2019-04-02 Rockwell Collins, Inc. Head up display (HUD) using a light pipe
US10108010B2 (en) 2015-06-29 2018-10-23 Rockwell Collins, Inc. System for and method of integrating head up displays and head down displays
ITUB20154060A1 (it) * 2015-09-30 2017-03-30 Quintetto S R L Sistema di Comunicazione del tipo a sportello virtuale
CN108474945B (zh) 2015-10-05 2021-10-01 迪吉伦斯公司 波导显示器
US10598932B1 (en) 2016-01-06 2020-03-24 Rockwell Collins, Inc. Head up display for integrating views of conformally mapped symbols and a fixed image source
CN108780224B (zh) 2016-03-24 2021-08-03 迪吉伦斯公司 用于提供偏振选择性全息波导装置的方法和设备
WO2017178781A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 GRANT, Alastair, John Holographic waveguide apparatus for structured light projection
EP3548939A4 (en) 2016-12-02 2020-11-25 DigiLens Inc. UNIFORM OUTPUT LIGHTING WAVEGUIDE DEVICE
WO2018129398A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Digilens, Inc. Wearable heads up displays
US10295824B2 (en) 2017-01-26 2019-05-21 Rockwell Collins, Inc. Head up display with an angled light pipe
WO2019046487A1 (en) 2017-08-29 2019-03-07 Intelliterran, Inc. APPARATUS, SYSTEM AND METHOD FOR MULTIMEDIA RECORDING AND RENDERING
EP3698214A4 (en) 2017-10-16 2021-10-27 Digilens Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIPLICATION OF THE IMAGE RESOLUTION OF A PIXELIZED DISPLAY
JP7404243B2 (ja) 2018-01-08 2023-12-25 ディジレンズ インコーポレイテッド 導波管セル内のホログラフィック格子の高スループット記録のためのシステムおよび方法
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
US11402801B2 (en) 2018-07-25 2022-08-02 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
EP3924759A4 (en) 2019-02-15 2022-12-28 Digilens Inc. METHODS AND APPARATUS FOR MAKING A HOLOGRAPHIC WAVEGUIDE DISPLAY WITH INTEGRATED GRIDINGS
CN113728258A (zh) 2019-03-12 2021-11-30 迪吉伦斯公司 全息波导背光及相关制造方法
WO2020247930A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides incorporating transmissive and reflective gratings and related methods of manufacturing
CN114341729A (zh) 2019-07-29 2022-04-12 迪吉伦斯公司 用于使像素化显示器的图像分辨率和视场倍增的方法和设备
EP4022370A4 (en) 2019-08-29 2023-08-30 Digilens Inc. VACUUM BRAGG GRATINGS AND METHODS OF MANUFACTURING

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4403216A (en) * 1980-12-11 1983-09-06 Nintendo Co., Ltd. Display
JPS62280817A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Canon Inc 撮像表示装置
JPS6378694A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Fujitsu Ltd 立体テレビ電話
JPS63191120A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Hiroyuki Ishida 撮像映像装置
US4965819A (en) * 1988-09-22 1990-10-23 Docu-Vision, Inc. Video conferencing system for courtroom and other applications
US4928301A (en) * 1988-12-30 1990-05-22 Bell Communications Research, Inc. Teleconferencing terminal with camera behind display screen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567597A4 (en) 1993-12-15
EP0567597B1 (en) 1997-03-19
CA2099505A1 (en) 1992-07-16
DE69218407T2 (de) 1997-09-18
US5117285A (en) 1992-05-26
CA2099505C (en) 1997-03-04
DE69218407D1 (de) 1997-04-24
WO1992013422A1 (en) 1992-08-06
EP0567597A1 (en) 1993-11-03
JP2696273B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506327A (ja) テレビ会議用テレビの視線合致装置
US5612734A (en) Eye contact apparatus employing a directionally transmissive layer for video conferencing
US5639151A (en) Pass-through reflective projection display
EP0704135B1 (en) Eye contact video-conferencing system and screen
WO2003098942A1 (fr) Appareil de traitement d'information, systeme de traitement d'information et procede d'affichage de dialogues
CA2107862A1 (en) Large-Screen Display System
JPH06245209A (ja) カメラ一体型ディスプレイ装置
JPH02299383A (ja) ビデオ端末装置
JP2002541743A (ja) コンピュータ視認用途のミラーを主体とするインタフェース
JP2004135275A (ja) 視線の一致を可能にする表示撮像装置及び方法
JP3122531B2 (ja) 表示・撮像装置
KR101954680B1 (ko) 반전 망원경 카메라를 이용한 화상 회의 시스템
Kimura et al. Holographic video communication system realizing virtual image projection and frontal image capture
JPH05199518A (ja) テレビ電話装置
KR102358143B1 (ko) 개인용 방송 및 촬영 겸용장치
KR100742570B1 (ko) 휴대용 단말기
JPH11298779A (ja) 画像取り込み装置
JP3259285B2 (ja) テレビカメラ同軸型表示装置
JPH0564183A (ja) テレビジヨン電話装置
JPH05103350A (ja) 液晶立体プロジエクタ
JPH06233290A (ja) 撮像・表示装置
JP2645230B2 (ja) 映像表示装置およびマルチメディア表示装置
JPH0799643A (ja) テレビ会議装置
JP2000165834A (ja) 表示及び撮像装置
JPH04150684A (ja) 表示・撮像装置