JPH0650558B2 - 車載用のナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車載用のナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPH0650558B2
JPH0650558B2 JP60295070A JP29507085A JPH0650558B2 JP H0650558 B2 JPH0650558 B2 JP H0650558B2 JP 60295070 A JP60295070 A JP 60295070A JP 29507085 A JP29507085 A JP 29507085A JP H0650558 B2 JPH0650558 B2 JP H0650558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
navigation
base station
network
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60295070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152000A (ja
Inventor
克弘 伊奈
裕司 平林
見並  一明
勝範 伊東
進 秋山
英道 田辺
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP60295070A priority Critical patent/JPH0650558B2/ja
Publication of JPS62152000A publication Critical patent/JPS62152000A/ja
Publication of JPH0650558B2 publication Critical patent/JPH0650558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、特に現在位置を検出する手段が障害を発生
したような場合に効果的に使用される自動車等で使用さ
れる車載用のナビゲーション(航法)装置に関する。
[背景技術] 自動車のような車両に搭載されるナビゲーション装置と
しては、この車両の走行している現在位置に対応した地
図を表示させるものが考えられている。そして、このナ
ビゲーション装置を構成するためには、その表示される
地図の領域を指定するために、車両の現在走行位置を算
出する手段が必要である。この現在走行している位置を
算出する手段としては、慣性航法装置あるいはロランC
等の外部装置が適宜用いられるもので、これら外部装置
によって算出された現在位置より表示すべき地図領域を
指定するようにしているものである。
そして、このように車両に搭載されるナビゲーション装
置は、車両に搭載されているその他の装置とは独立的に
設定されている。このため、車両に搭載されている他の
機器からの情報は全く使用できない状態となっているも
のであり、例えば現在位置を算出するための通信機やセ
ンサ類に障害が発生したような場合、このナビゲーショ
ン装置で異常な地図表示制御を実行することができない
ものである。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、例え
ば自動車等の車両の現在走行している位置の検出手段が
故障等の障害の発生した状態となった場合であっても、
その車両に搭載されているその他の機器からの情報を効
果的に利用して、この車両の現在位置が効果的に算出さ
れるようにして、その領域の地図が表示されるようにす
る車載用のナビゲーション装置に関する。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係るナビゲーション装置にあって
は、車両に搭載される各種電子的な制御システムの制御
用コンピュータを、共通のデータバスに接続してネット
ワークを構成するようにするものであり、上記制御シス
テムとして、ナビゲーションシステムと共に自動車用の
電話システムが設定されるようにする。そして、例えば
車両の現在位置を検出する手段に障害が発生したような
場合、電話システムから出力される制御信号、例えば上
記自動車電話の通話チャンネルから、その通話のための
基地局を判別し、その車両の走行する位置のゾーンを判
別する。そして、この判別されたゾーン情報を上記ネッ
トワークを通してナビゲーションシステムに伝送し、そ
のゾーンに対応する地図を表示装置で表示出力できるよ
うにしたものである。
[作用] 上記のように構成されるナビゲーション装置にあって、
たとえば車載用のセルュラ式自動車電話制御装置にあっ
ては、周波数の有効利用を計るため、端局を小ゾーンに
分類し、常に基地局と車載局との間に制御チャンネルを
設定して、現在走行中の車両がどのゾーンに含まれる状
態にあるかを追跡している。そして、この局毎のサービ
スゾーンは固定されている。したがって、自動車用の電
話装置にあっては、その交信中において現在車両が走行
中のゾーンに対応するコード番号が検出されているもの
であり、ナビゲーションシステムでは上記コード番号を
ネットワークを通して検出し、このコード番号に対応す
る地域の地図を表示するようになる。すなわち、現在位
置を検出する手段が故障の状態であっても、ナビゲーシ
ョン装置でその車両の走行位置に対応する地図が表示さ
れるようになるものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はその構成を示したもので、車両内には、データ
バスによるネットワーク11が形成されているもので、こ
のネットワーク11には、詳細は図示していいないエンジ
ン制御システム、ブレーキ制御システム、トランスミッ
ション制御システム、エアコン制御システム等の電子的
な制御システムをそれぞれ構成する制御用コンピュータ
が接続設定されるものである。
そして、このように車両内に設定されるネットワーク11
には、さらに自動車用電話制御回路12、さらにナビゲー
ション回路13が接続されているものであり、このナビゲ
ーション回路13には車速センサ14、地磁気検出回路15か
らの検出信号が供給されている。そして、このナビゲー
ション回路13で得られた地図データは表示装置16で表示
されるようになっている。
上記電話制御回路12は、自動車電話の送受信機17に接続
設定されているもので、この送受信機17はこの車両の走
行している地域ゾーンの基地局18と交信するようになっ
ている。この場合、上記自動車用電話システムとナビゲ
ーションシステムとは、それぞれ独立的に構成され独立
的に動作するものであり、その相互間はネットワーク11
によって結合されるのみである。
第2図は、上記自動車電話制御回路12、ナビゲーション
回路13、および自動車電話送受信機17部分を示している
もので、上記送受信機17はアンテナ共用器171に対して
送信部172および受信部173が設定されているものであ
り、送信部172は制御部174から指令されるシンセサイザ
部175からの信号が送信信号として供給されるようにな
っている。また、受信部173も上記制御部174によって制
御されるようになっている。
そして、上記シンセサイザ部175には、自動車電話制御
回路12に接続されるマイクからの信号がスイッチ回路12
1を介して供給され、受信部173からの信号は、同じく制
御回路12のスイッチ回路122を介してスピーカに導かれ
るようになっている。
上記スイッチ回路121および122は、制御回路12に設定さ
れるマイクロコンピュータ123によって制御されるもの
であり、このマイクロコンピュータ123はデータライン
を介して送受信機17の制御部174と結ばれている。そし
て、制御部174で検知された基地局のゾーンに対応した
ゾーンデータがマイクロコンピュータ123に供給される
ようにしているものであり、この車両が走行している地
域ゾーンに対応する例えばコード番号データは、マイク
ロコンピュータ123からシリアルインタフェース124を介
して、ネットワーク11上に送出されるようになってい
る。このマイクロコンピュータ123には、さらにキーボ
ード125および表示部126が接続設定される。
ナビゲーション回路13はネットワーク11に接続されるシ
リアルインタフェース131を備えるもので、このシリア
ルインタフェース131を介してマイクロコンピュータ132
がネットワーク11とデータ交換できるようにされてい
る。このマイクロコンピュータ132には、データバスを
介してプログラムデータを記憶するROM133、演算デ
ータ等を記憶するRAM134が設定され、さらに地域別
に分割された地図データ等を記憶する記憶装置135が接
続されている。また、車速センサ14、地磁気検出回路15
からの検出信号、さらに表示装置16に設定される入力ス
イッチ161からの信号は、入力インタフェース136を介し
てマイクロコンピュータ132に供給されるようになって
いる。
上記マイクロコンピュータ132では、上記地磁気検出回
路15から検出されたデータ、さらに車速センサ14からの
検出信号に基づいて、車両の現在位置を算出し、その算
出された位置データに基づいて記憶装置135から地図デ
ータを読み出してビデオRAM137に記憶設定するもの
であり、またCRTコントローラ138に制御指令を与え
る。そして、CRT制御回路139によって表示装置のC
RT表示器162を制御し、上記地図データを表示させる
ようにしているものである。
そして、例えば地磁気検出回路15等が故障して、車両の
現在位置が算出できないような状態となった場合には、
ネットワーク11からシリアルインタフェース131を介し
て入力される、上記自動車電話制御回路12からの車両が
走行している地域ゾーンに対応するコード番号によっ
て、その車両の存在位置を判別し、表示すべき地図デー
タを読み出し表示させるようにするものである。
第3図は上記のようなナビゲーション装置の動作の流れ
を示すもので、まずステップ301で自動車電話によって
その車両が存在する地域ゾーンの基地局18と通話中であ
るか否かを判定する。そして、通話中であると判断され
たならばステップ302に進み、通話中の基地局コード番
号を設定する。また、通話中でない場合はステップ303
で基地局コード番号をクリアする。
上記ステップ302およびステップ303からはステップ30
4、さらにステップ305に進むもので、このステップ304
および305では、それぞれ車速センサ14および地磁気検
出回路15が故障であるか否かを判定する。そして、上記
センサ14および検出回路15のいずれもが正常状態にある
と判定されたならばステップ306に進み、車両の走行速
度並びに地磁気検出データから車両の信号方向を判定し
て、現在の車両地域を算出してステップ307に進む。ま
た上記センサ14および検出回路15の少なくとも一方が故
障であると判定されたならばステップ308に進む。
上記ステップ307および308では、いずれも基地局番号が
クリアされているか否かを判定するもので、ステップ30
7で基地局番号がクリアされていない場合にはステップ3
09に進んで、現在地が基地局エリア内に存在しているか
否かを判断する。そして、ステップ307で基地局番号が
クリアされている場合、さらにステップ309で基地局エ
リア内に車両が存在すると判断された場合には、ステッ
プ310に進んで上記ステップ306で算出された地域の地図
を表示し、またこの地図内で現在位置が表示されるよう
にする。
上記ステップ308で基地局番号がクリアされていないと
判定された場合、さらにステップ309で現在地が基地局
エリア内ではないと判定された場合には、ステップ311
に進んで、一応上記基地局コード番号に対応したゾーン
の、基地局通信領域の地図を表示させるようにする。
そして、ステップ308で基地局コード番号がクリアされ
ている状態と判定された場合には、これでは表示する地
図の領域を判断できないものであるため、ステップ312
に進んで、故障表示がされるようにしているものであ
る。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係るナビゲーション装置にあっ
たは、走行している車両の位置が、位置検出機構等の故
障によって判別できないようになったような場合にあっ
ても、このナビゲーション装置を車両内に設定されるネ
ットワークに接続設定し、且つこのネットワークに自動
車電話装置が接続設定されるようになっているものであ
るため、この電話装置の機能を用いて車両の存在してい
る地域ゾーンを特定することができるようになる。すな
わち、自動車用電話が通話している基地局を判別するこ
とによって地域ゾーンが特定されるものであり、この特
定された地域ゾーンに対応する地図データを表示できる
ようになる。したがって、要求される最低限のナビゲー
ションデータが確保されるようになるものであり、この
ようなナビゲーション装置の信頼性の向上に大きな効果
を発揮すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る車載用のナビゲーション装置を
説明する構成図、第2図は上記装置の特に自動車電話制
御部さらにナビゲーション回路部分を詳細にして示す構
成図、第3図は上記ナビゲーション装置の動作の流れを
説明するフローチャートである。 11…ネットワーク(データバス)、12……自動車電話制
御回路、13…ナビゲーション回路、14…車速センサ、15
…地磁気検出回路、16…表示装置、17…自動車電話送受
信機、18…基地局。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊東 勝範 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 秋山 進 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 田辺 英道 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−189149(JP,A) 特開 昭60−188812(JP,A) 特開 昭60−107200(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載された制御用コンピュータが接
    続設定される車両内ネットワークと、 このネットワークに接続設定される車載用電話制御装置
    と、 前記ネットワークに接続設定されるナビゲーション用位
    置検出手段を備えたナビゲーション回路と、 前記電話制御手段から出力される制御信号を前記ネット
    ワークを介して受け、この制御信号に基づいて現在の車
    両位置に対応する電話基地局ゾーンを検出するゾーン検
    出手段と、 前記ナビゲーション回路に付属される前記位置検出手段
    の異常を検出する異常検出手段と、 前記異常検出時に前記ゾーン検出手段で検出された電話
    基地局に対応したゾーンを位置情報として前記ナビゲー
    ション回路に供給する手段とを具備し、 ナビゲーション回路に付属する前記位置検出手段の異常
    時に、前記電話基地局に対応したゾーンの地図が前記ナ
    ビゲーション回路によって表示されるようにしたことを
    特徴とする車載用のナビゲーション装置。
JP60295070A 1985-12-25 1985-12-25 車載用のナビゲ−シヨン装置 Expired - Lifetime JPH0650558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295070A JPH0650558B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車載用のナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295070A JPH0650558B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車載用のナビゲ−シヨン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152000A JPS62152000A (ja) 1987-07-06
JPH0650558B2 true JPH0650558B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=17815926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295070A Expired - Lifetime JPH0650558B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 車載用のナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650558B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2629286B2 (ja) * 1988-07-27 1997-07-09 株式会社デンソー 通信制御装置
JPH05175899A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Tamura Electric Works Ltd ディジタル無線電話機
JP3057913B2 (ja) * 1992-06-11 2000-07-04 日本電気株式会社 所在地表示機能付き電話装置
JPH1141643A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線情報処理端末及びその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60107200A (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 株式会社日立製作所 他車両位置表示機能付ナビゲ−タ
JPS60189149A (ja) * 1984-03-05 1985-09-26 Hitachi Ltd エネルギ−分析装置
JPS60188812A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 Mitsubishi Electric Corp 車載ナビゲ−シヨン装置
JPS60189149U (ja) * 1984-05-28 1985-12-14 ナイルス部品株式会社 車両情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152000A (ja) 1987-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101544224B (zh) 车载故障信息系统
JP3087606B2 (ja) 自動車用車間距離計測装置及び方法
US8234057B2 (en) Inter-vehicle communication apparatus and inter-vehicle communication method
JPH1170836A (ja) 自動車のドライバに対する警報指示セットアップ方法及び交通警報装置
US20120064865A1 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP3994581B2 (ja) 交通システム,車載装置及び車両
JP6398759B2 (ja) 車両用通信機
CN103292945A (zh) 包括畸变检测元件的车载装置
US20080082231A1 (en) Data setting change apparatus, navigation apparatus and data setting change system
JPH06282795A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0650558B2 (ja) 車載用のナビゲ−シヨン装置
JPH06251292A (ja) 車両現在位置通報システム
JPH01197145A (ja) 車両用故障診断装置
JPH11283161A (ja) 緊急通報システム
JPH0620191A (ja) 自動通報装置
JPH06247243A (ja) 車両の緊急通報システム
JPH1063980A (ja) 車両位置監視システム
JPH10103979A (ja) 故障状態表示装置
JP3170972B2 (ja) 車両用事故自動通報装置
JP2000105886A (ja) 緊急通報システム
KR20020055790A (ko) 핸드프리장치를 이용한 차량사고발생 통보방법 및 장치
JP3005675B2 (ja) 道路情報伝送システムの制御方法
JP4096705B2 (ja) 車載用通信システム
JP2003118498A (ja) 情報出力装置
JPH11108675A (ja) 緊急通報装置