JPH1141643A - 無線情報処理端末及びその制御方法 - Google Patents

無線情報処理端末及びその制御方法

Info

Publication number
JPH1141643A
JPH1141643A JP9179195A JP17919597A JPH1141643A JP H1141643 A JPH1141643 A JP H1141643A JP 9179195 A JP9179195 A JP 9179195A JP 17919597 A JP17919597 A JP 17919597A JP H1141643 A JPH1141643 A JP H1141643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
wireless
connection point
data
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishino
野 清 志 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP9179195A priority Critical patent/JPH1141643A/ja
Priority to TW087107248A priority patent/TW398159B/zh
Priority to CN98109602A priority patent/CN1098607C/zh
Priority to KR1019980021253A priority patent/KR100276405B1/ko
Priority to CA002240654A priority patent/CA2240654A1/en
Priority to ES98304838T priority patent/ES2229452T3/es
Priority to DE69826932T priority patent/DE69826932T2/de
Priority to EP98304838A priority patent/EP0889660B1/en
Priority to AT98304838T priority patent/ATE279841T1/de
Priority to US09/109,568 priority patent/US6233452B1/en
Priority to SG9801599A priority patent/SG84513A1/en
Publication of JPH1141643A publication Critical patent/JPH1141643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モバイル環境下でも、インターネット・プロ
バイダが用意したアクセス・ポイントに好適に接続する
ことができる無線情報処理端末を提供する。 【解決手段】 ユーザがインターネットへの接続を要求
すると、まず、無線基地局から送られてきた報知情報の
中からCS−IDを抽出し、次いで、自身の記憶装置中
の対応表を検索して、現在位置にとって最寄のアクセス
・ポイントの電話番号を取得する。そして、該端末は、
取得できたアクセス・ポイントに対してダイヤルアップ
して、インターネットへの接続を成立させる。この結
果、端末は、自身宛ての電子メールや、所定のWebサ
ーバのディスクに格納されたWebページ(HTMLフ
ァイル等)をダウンロードすることができる。あるい
は、該端末自身が保有しているデータ(あるいは端末上
で編集したファイルやメール)を、他のインターネット
接続されたコンピュータ・システムに送信したり、所定
のWebサーバのディスクにアップロードしたりするこ
ともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(Personal
Handyphone System)のような無線通信機能を持つ無線
情報処理端末及びその制御方法に係り、特に、PDA
(Personal DigitalAssistant)のような情報処理機能
を併せ持つ無線情報処理端末及びその制御方法に関す
る。更に詳しくは、本発明は、データ通信のためにBB
S(Bulletin Board System)やインターネットのプロ
バイダ(若しくはプロバイダが用意するアクセス・ポイ
ント)に接続可能なタイプの無線情報処理端末及びその
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一般公衆回線(PSTN)な
どの通信回線を用いて遠隔地のコンピュータ・システム
同士をつなぐ「テレコンピューティング・システム」の
研究開発やその利用が行われてきた。例えば日本国内で
は、1985年の電気通信事業法の施行に端を発して、
いわゆる「パソコン通信」が盛んになってきた。パソコ
ン通信サービスと契約を結んだコンピュータ・ユーザ
は、該サービスが提供する特定のホスト(すなわち情報
サーバ)にアクセスすることが許される。
【0003】ここ数年のテレコンピューティングの主要
な動向として、インターネット(Internet)の
利用が挙げられよう。ここで、インターネットとは、1
970年代に全米科学財団(NSF)が出資して設立さ
れたネットワーク"NSFnet"を母体として相互接続
された世界中のネットワークの総称である。インターネ
ットは、そもそもは学術研究の情報交換を初期目的とし
て世界54ヵ国の大学や研究機関等を結ぶための国際的
なネットワークであったが、各大学・研究機関に設置さ
れたサーバ(主にUNIXワークステーション)が自主
的に相互接続を繰り返した結果、全世界を網羅する巨大
なネットワークへと成長を遂げた(現在のインターネッ
トは、全世界に散在する数十万を越えるサーバで構成さ
れる!)。遠隔地間のサーバ・マシンは、"TCP/I
P(Transmission Control Protocol/Internet Protoco
l)"と呼ばれる通信プロトコルに従って相互接続されて
おり、接続中の各コンピュータ・システム間ではデータ
転送やBBS(BulletinBoard System)上でのコミュニ
ケーションなどが可能である。
【0004】従来の(すなわち原初的な)インターネッ
トは、UNIX環境のコンピュータ・システム同士の接
続、というイメージが強かったが、1994年になって
一般公開され、インターネットへの接続サービスを提供
するプロバイダ(サービス・プロバイダ)が出現するに
至って、一般企業や個人ユーザにも加速的に普及してい
った。例えば、日本の主要パソコン通信サービス各
社("PC−VAN"や"NiftyServe"など)
も、インターネット接続サービスを提供している。
【0005】インターネットは運営母体やポリシーの異
なるネットワークの集合体であり、個々のネットワーク
を統括する機関はあっても、インターネット全体を包括
的に管理する機関は存在しない。すなわち、世界中に散
在する各サーバ(例えばデータベース・サーバやファイ
ル・サーバ)は、ネットワーク内のユーザによって夫々
局所的に管理されているに過ぎない。また、インターネ
ットの各ユーザは、インターネットに接続したサーバを
介することにより、だれもが情報提供者となり得、且
つ、インターネット上のあらゆる情報にシームレスにア
クセスすることができる。この点は、特定のホストにし
かアクセスできない従来の「バソコン通信」とは大いに
異なっている。なお、特定企業のネットワーク同士を接
続してワイドエリアに展開した「インターネットワーキ
ング」と区別するために、英語では"the Inte
rnet"と固有名詞化して表記するのが一般的となっ
ている。
【0006】インターネットの実体は、特定の企業や団
体によって運営される単一のコンピュータ・システムで
はなく(前述)、情報を蓄えた無数のコンピュータ・シ
ステム(サーバ・マシン)が構成するネットワーク同士
を接続したものである。
【0007】ユーザがインターネットを利用するために
は、自身のコンピュータ(パソコン)をどこかの加入サ
ーバにクライアントとして接続する必要がある。研究者
や学生であれば、自身が属する大学や研究機関所有のサ
ーバ・マシンにクライアントとして接続すればよい。こ
れに対して、一般ユーザの場合には、サーバを提供する
(すなわちインターネットへの窓口となる)商用インタ
ーネット・サービス会社(以下、「インターネット接続
プロバイダ」又は「サービス・プロバイダ」と言う)と
契約を結ぶ必要がある。サービス・プロバイダとしは、
例えば日本アイ・ビー・エム(株)の「IBMインター
ネット接続サービス」や、ベッコアメ・インターネット
の「BEKKOAME/INTERNET」などが挙げ
られる。
【0008】サービス・プロバイダとの契約には数種類
の形態があるが、個人ユーザでも手軽に利用できるの
は、いわゆる「ダイヤルアップIP(Internet Protoco
l)接続」と呼ばれるサービスである。インターネット
に接続する全てのコンピュータ・システム(サーバ)
は、「IPアドレス」という認識番号を取得する必要が
ある(周知)。サービス・プロバイダは、自身がインタ
ーネットに接続するためのIPアドレス以外に、多数の
IPアドレスを保有しており、電話回線経由でインター
ネット接続を要求する(すなわちダイヤルアップしてき
た)各契約ユーザに対してIPアドレスを逐次割り振
り、インターネットへの窓口を提供している。また、殆
どのサービス・プロバイダは、契約ユーザがダイヤルア
ップする接続点、すなわちアクセス・ポイントを、全国
各地に設置しており、ユーザは最寄のアクセス・ポイン
トにダイヤルアップすることによって電話料金を節約で
きる仕組みとなっている。換言すれば、ユーザは、電話
回線とモデムを用いることによって自身のPCをサービ
ス・プロバイダのサーバにクライアントとして接続させ
ることにより、インターネットへの接続を果たしてい
る。さらに、このサーバを通じてインターネット上の他
のサーバ上のデータ(例えばWebページ)にアクセス
することも可能となる。
【0009】他方において、インターネットに接続する
情報機器側の形態も多用を極めてきた。すなわち、イン
ターネット普及当初は、オフィスや自宅等の固定的な設
置場所に置かれたパーソナル・コンピュータ(PC)
を、主として有線を用いてダイヤルアップIP接続して
いたが、最近では、ノートブックPCよりもさらに可搬
性・携行性に優れたPDA(Personal Digital Assista
nt)やPHS(PersonalHandyphone System)を用いて
ダイヤルアップIP接続することも珍しくなくなってき
た。モバイル環境下では、ワープロ(文書編集)や表計
算ソフトを使うほどハードな仕事をすることは稀であ
り、多くの場合、報告書をメールで送信する程度で事が
足りる。また、PDAやPHSは、入出力能力や処理能
力が制限されているため、簡単なアプリケーションしか
実行できないが、メール交換やWebデータの表示(例
えばテキスト部分のみ)であれば充分こなせる。すなわ
ち、モバイル環境では、フル・スペックを装備したPC
ではなく、より小型で軽量なPDAやPHSが好まれる
訳である。
【0010】特に、PHSのような無線通信機能を装備
した端末を使用する場合、ユーザはモジュラー・ジャッ
クの場所を気にする必要がない。すなわち、インターネ
ット・ユーザは、特定の場所にとどまる必要は全くな
く、屋外・外出先などのモバイル環境下でも、自由にダ
イヤルアップIP接続を果たすことができる。無線通信
端末によるインターネット接続の利点は、モバイル環境
下で入手したデータや情報を基に電子メールの配信を行
ったりBBSに参加して、データの即時性を保てる点に
ある。言い換えれば、携行型の無線情報端末は、機動性
に優れた情報発信源ともなり得る。また、PHSは、周
波数割り当て制限がない等の理由により、機器及び運用
の両面で低コストを実現することができ、セルラー電話
よりも優れている。
【0011】モバイル環境下でも、ユーザは自在にイン
ターネットに接続し、所望のデータやメールを交換する
ことができる。しかしながら、モバイル環境下では、最
寄のアクセス・ポイントは固定的ではない。PHSやセ
ルラー電話のユーザがセル間を移動するのと同様に、モ
バイル・ユーザはアクセス・ポイント間を自由に移動す
ることができる。固定的に設置されたデスクトップPC
であれば、最寄のアクセス・ポイントも固定であり、前
回設定されたアクセス・ポイントを踏襲するだけでよ
い。しかしながら、モバイル・ユーザにとって最寄のア
クセス・ポイントは固定的ではない。
【0012】最寄のアクセス・ポイントからダイヤルア
ップIP接続した方が低コストであることは言うまでも
ない。しかしながら、移動場所毎に最寄のアクセス・ポ
イント(電話番号)をユーザ自らが記憶しておくこと、
あるいは、プログラム上の設定内容を変更することは、
非常に面倒である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、PD
A(Personal Digital Assistant)のような情報処理機
能を併せ持った、優れた無線情報処理端末及びその制御
方法を提供することにある。
【0014】本発明の更なる目的は、データ通信のため
にBBS(Bulletin Board System)やインターネット
・プロバイダが用意したアクセス・ポイントに接続可能
なタイプの、優れた無線情報処理端末及びその制御方法
を提供することにある。
【0015】本発明の更なる目的は、モバイル環境下す
なわち各移動先においても、インターネット・プロバイ
ダが用意したアクセス・ポイントの1つに好適に接続す
ることができる、優れた無線情報処理端末及びその制御
方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を参
酌してなされたものであり、その第1の側面は、複数の
無線セル間を移動可能で、現在含まれている無線セルを
管轄とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行
う無線情報処理端末であって、無線基地局と通信を行う
通信手段と、無線基地局から受信したデータ中から基地
局IDを抽出する手段と、基地局IDとプロバイダの最
寄の接続点との対応関係を記憶した記憶手段と、前記記
憶手段にアクセスして、現無線基地局に対応する接続点
を検索する接続点検索手段と、検索された接続点に対し
て接続を試みる手段と、を具備することを特徴とする無
線情報処理端末である。
【0017】また、本発明の第2の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、現在含まれている無線セルを管轄
とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無
線情報処理端末であって、無線基地局と通信を行う通信
手段と、処理データ等を表示する表示手段と、無線基地
局から受信したデータ中から基地局IDを抽出する手段
と、基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関
係を記憶した記憶手段と、前記記憶手段にアクセスし
て、現無線基地局に対応する接続点を検索する接続点検
索手段と、検索された接続点に対して接続を試みる手段
と、接続点経由でデータをダウンロードするデータ・ダ
ウンロード手段と、ダウンロード・データを前記表示手
段に表示させる表示制御手段と、を具備することを特徴
とする無線情報処理端末である。
【0018】また、本発明の第3の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、現在含まれている無線セルを管轄
とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無
線情報処理端末であって、無線基地局と通信を行う通信
手段と、ユーザがデータやコマンド等を入力するための
入力手段と、無線基地局から受信したデータ中から基地
局IDを抽出する手段と、データやプログラム等を記憶
するための記憶手段と、ユーザが入力したプロバイダの
接続点の電話番号を、現無線基地局の基地局IDと対応
付けて前記記憶手段に書き込む書き込み手段と、ユーザ
が接続点への接続を希望したときには、現無線基地局の
基地局IDと対応付けられた接続点の電話番号を前記記
憶手段の中で検索する検索手段と、検索の結果、取り出
された接続点に対して接続を試みる手段と、を具備する
ことを特徴とする無線情報処理端末である。
【0019】また、本発明の第4の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、現在含まれている無線セルを管轄
とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無
線情報処理端末であって、無線基地局と通信を行う通信
手段と、処理データ等を表示する表示手段と、ユーザが
データやコマンド等を入力するための入力手段と、無線
基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出する
手段と、データやプログラム等を記憶するための記憶手
段と、ユーザが入力したプロバイダの接続点の電話番号
を、現無線基地局の基地局IDと対応付けて前記記憶手
段に書き込む書き込み手段と、ユーザが接続点への接続
を希望したときには、現無線基地局の基地局IDと対応
付けられた接続点の電話番号を前記記憶手段の中で検索
する検索手段と、検索の結果、取り出された接続点に対
して接続を試みる手段と、接続点経由でデータをダウン
ロードするデータ・ダウンロード手段と、ダウンロード
・データを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
を具備することを特徴とする無線情報処理端末である。
【0020】また、本発明の第5の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、現在含まれている無線セルを管轄
とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無
線情報処理端末であって、無線基地局と通信を行う通信
手段と、処理データ等を表示する表示手段と、無線基地
局から受信したデータ中から基地局IDを抽出する手段
と、基地局IDとインターネット・プロバイダの最寄の
アクセス・ポイントの電話番号との対応関係を記憶した
記憶手段と、前記記憶手段にアクセスして、現無線基地
局に対応するアクセス・ポイントの電話番号を検索する
接続点検索手段と、検索されたアクセス・ポイントに対
してダイヤルする手段と、アクセス・ポイント経由でW
ebデータをダウンロードするデータ・ダウンロード手
段と、Webページを前記表示手段に表示させる表示制
御手段と、を具備することを特徴とする無線情報処理端
末である。
【0021】また、本発明の第6の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、各基地局IDとプロバイダの最寄
の接続点との対応関係を記述するためのテーブルを持
ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局との
間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理端末の
制御方法であって、現在含まれている無線セルを管轄と
する基地局から報知情報を受け取る段階と、受け取った
報知情報から基地局IDを抽出する段階と、前記テーブ
ルを検索して、基地局IDに対応する接続点を取得する
段階と、取得した接続点に対して接続を試みる段階と、
を具備することを特徴とする無線情報処理端末の制御方
法である。
【0022】また、本発明の第7の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、データを表示するための表示手段
と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関
係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含まれてい
る無線セルを管轄とする基地局との間で無線によるデー
タ送受信を行う無線情報処理端末の制御方法であって、
現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
情報を受け取る段階と、受け取った報知情報から基地局
IDを抽出する段階と、前記テーブルを検索して、基地
局IDに対応する接続点を取得する段階と、取得した接
続点に対して接続を試みる段階と、接続確立後に、接続
点経由でデータをダウンロードする段階と、ダウンロー
ド・データを前記表示手段に表示させる段階と、を具備
することを特徴とする無線情報処理端末の制御方法であ
る。
【0023】また、本発明の第8の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、データを入力するための入力手段
と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関
係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含まれてい
る無線セルを管轄とする基地局との間で無線によるデー
タ送受信を行う無線情報処理端末の制御方法であって、
現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
情報を受け取る段階と、受け取った報知情報から基地局
IDを抽出する段階と、前記テーブル中から基地局ID
に該当するレコードを検索する段階と、前記テーブル中
で該当するレコードが見つかったときには、該レコード
に記述された接続点に対して接続を試みる段階と、前記
テーブル中で該当するレコードが見つからなかったとき
には、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を促す
段階と、入力された接続点を基地局IDと関連付けたレ
コードを前記テーブルに登録する段階と、入力された接
続点に対して接続を試みる段階と、を具備することを特
徴とする無線情報処理端末の制御方法である。
【0024】また、本発明の第9の側面は、複数の無線
セル間を移動可能で、データを入力するための入力手段
とデータを表示するための表示手段と各基地局IDとプ
ロバイダの最寄の接続点との対応関係を記述するための
テーブルとを持ち、現在含まれている無線セルを管轄と
する基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無線
情報処理端末の制御方法であって、現在含まれている無
線セルを管轄とする基地局から報知情報を受け取る段階
と、受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階
と、前記テーブル中から基地局IDに該当するレコード
を検索する段階と、前記テーブル中で該当するレコード
が見つかったときには、該レコードに記述された接続点
に対して接続を試みる段階と、前記テーブル中で該当す
るレコードが見つからなかったときには、ユーザに対し
て接続点に関する情報の入力を促す段階と、入力された
接続点を基地局IDと関連付けたレコードを前記テーブ
ルに登録する段階と、入力された接続点に対して接続を
試みる段階と、接続確立後に、接続点経由でデータをダ
ウンロードする段階と、ダウンロード・データを前記表
示手段に表示させる段階と、を具備することを特徴とす
る無線情報処理端末の制御方法である。
【0025】また、本発明の第10の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、データを表示するための表示手
段と各基地局IDとインターネット・プロバイダの最寄
のアクセス・ポイントの電話番号との対応関係を記述す
るためのテーブルとを持ち、現在含まれている無線セル
を管轄とする基地局との間で無線によるデータ送受信を
行う無線情報処理端末の制御方法であって、現在含まれ
ている無線セルを管轄とする基地局から報知情報を受け
取る段階と、受け取った報知情報から基地局IDを抽出
する段階と、前記テーブルを検索して、基地局IDに対
応するアクセス・ポイントの電話番号を取得する段階
と、取得したアクセス・ポイントの電話番号にダイヤル
する段階と、接続確立後に、アクセス・ポイント経由で
Webデータをダウンロードする段階と、Webページ
を前記表示手段に表示させる段階と、を具備することを
特徴とする無線情報処理端末の制御方法である。
【0026】また、本発明の第11の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、各基地局IDとプロバイダの最
寄の接続点との対応関係を記述するためのテーブルを持
ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局との
間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理端末上
で稼働するコンピュータ・プログラムを有形的に格納し
たコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュー
タ・プログラムは、現在含まれている無線セルを管轄と
する基地局から報知情報を受け取るルーチンと、受け取
った報知情報から基地局IDを抽出するルーチンと、前
記テーブルを検索して、基地局IDに対応する接続点を
取得するルーチンと、取得した接続点に対して接続を試
みるルーチンと、を含むことを特徴とするコンピュータ
可読記憶媒体である。
【0027】また、本発明の第12の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、データを表示するための表示手
段と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応
関係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含まれて
いる無線セルを管轄とする基地局との間で無線によるデ
ータ送受信を行う無線情報処理端末上で稼働するコンピ
ュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュータ可
読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラム
は、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から
報知情報を受け取るルーチンと、受け取った報知情報か
ら基地局IDを抽出するルーチンと、前記テーブルを検
索して、基地局IDに対応する接続点を取得するルーチ
ンと、取得した接続点に対して接続を試みるルーチン
と、接続確立後に、接続点経由でデータをダウンロード
するルーチンと、ダウンロード・データを前記表示手段
に表示させるルーチンと、を含むことを特徴とするコン
ピュータ可読記憶媒体である。
【0028】また、本発明の第13の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、データを入力するための入力手
段と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応
関係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含まれて
いる無線セルを管轄とする基地局との間で無線によるデ
ータ送受信を行う無線情報処理端末上で稼働するコンピ
ュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュータ可
読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラム
は、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から
報知情報を受け取るルーチンと、受け取った報知情報か
ら基地局IDを抽出するルーチンと、前記テーブル中か
ら基地局IDに該当するレコードを検索するルーチン
と、前記テーブル中で該当するレコードが見つかったと
きには、該レコードに記述された接続点に対して接続を
試みるルーチンと、前記テーブル中で該当するレコード
が見つからなかったときには、ユーザに対して接続点に
関する情報の入力を促すルーチンと、入力された接続点
を基地局IDと関連付けたレコードを前記テーブルに登
録するルーチンと、入力された接続点に対して接続を試
みるルーチンと、を含むことを特徴とするコンピュータ
可読記憶媒体である。
【0029】また、本発明の第14の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、データを入力するための入力手
段とデータを表示するための表示手段と各基地局IDと
プロバイダの最寄の接続点との対応関係を記述するため
のテーブルとを持ち、現在含まれている無線セルを管轄
とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行う無
線情報処理端末上で稼働するコンピュータ・プログラム
を有形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体であっ
て、前記コンピュータ・プログラムは、現在含まれてい
る無線セルを管轄とする基地局から報知情報を受け取る
ルーチンと、受け取った報知情報から基地局IDを抽出
するルーチンと、前記テーブル中から基地局IDに該当
するレコードを検索するルーチンと、前記テーブル中で
該当するレコードが見つかったときには、該レコードに
記述された接続点に対して接続を試みるルーチンと、前
記テーブル中で該当するレコードが見つからなかったと
きには、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を促
すルーチンと、入力された接続点を基地局IDと関連付
けたレコードを前記テーブルに登録するルーチンと、入
力された接続点に対して接続を試みるルーチンと、接続
確立後に、接続点経由でデータをダウンロードするルー
チンと、ダウンロード・データを前記表示手段に表示さ
せるルーチンと、を含むことを特徴とするコンピュータ
可読記憶媒体である。
【0030】また、本発明の第15の側面は、複数の無
線セル間を移動可能で、データを表示するための表示手
段と各基地局IDとインターネット・プロバイダの最寄
のアクセス・ポイントの電話番号との対応関係を記述す
るためのテーブルとを持ち、現在含まれている無線セル
を管轄とする基地局との間で無線によるデータ送受信を
行う無線情報処理端末上で稼働するコンピュータ・プロ
グラムを有形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体で
あって、前記コンピュータ・プログラムは、現在含まれ
ている無線セルを管轄とする基地局から報知情報を受け
取るルーチンと、受け取った報知情報から基地局IDを
抽出するルーチンと、前記テーブルを検索して、基地局
IDに対応するアクセス・ポイントの電話番号を取得す
るルーチンと、取得したアクセス・ポイントの電話番号
にダイヤルするルーチンと、接続確立後に、アクセス・
ポイント経由でWebデータをダウンロードするルーチ
ンと、Webページを前記表示手段に表示させるルーチ
ンと、を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒
体である。
【0031】
【作用】PHSに代表される無線情報処理端末(「無線
移動局」、又は単に「移動局」とも言う)は、無線基地
局(単に「基地局」とも言う)を介して他の端末(例え
ばPHSや、有線で接続された通常の電話)との交信が
果たされる。基地局同士は、通常、一般公衆回線(PS
TN)やISDN(Integrated Services Digital Netw
ork)のような通信回線によって接続されている。した
がって、移動局は、基地局経由で最寄のアクセス・ポイ
ントにダイヤルアップして、インターネットにダイヤル
アップIP接続することもできる。
【0032】移動局がある1つの基地局と送受信可能な
領域は、周辺環境に基因する電波の減衰等のため、該基
地局を中心とする所定の領域に限定されている。基地局
が送受信可能なこの領域のことを、一般に「無線セル」
(又は単に「セル」)と呼んでいる。移動局は無線セル
間を移動可能であり、現在位置している無線セルを管轄
とする基地局に対して位置登録することにより、両局間
で無線通信を成立させることができる。また、各基地局
は、複数の移動局を自身の無線セル内に収容して、各移
動局へのアクセスを統制することが可能である。
【0033】PHSの場合、セルラー電話よりも出力電
波が弱いため、1つの無線セルは半径数百メートル程度
でしかない。逆に言えば、PHSにおいては、無線セル
間の移動は比較的頻繁に発生する。このため、PHSの
基地局は、度重なる位置登録作業のため、自身の存在を
示す基地局ID(CS−ID)を定期的に(PHS公衆
用標準では1.2秒おき)に送信し、これを受信したP
HS移動局は、基地局に対して位置登録を行うようにな
っている。本発明は、PHS基地局が基地局IDを送信
すること、及び、基地局IDは位置情報を包含すること
(何故ならば、基地局は動かない!)という各性質に基
づいてなされたものである。
【0034】本発明に係る無線情報処理端末(PHS)
は、現在自分が含まれている無線セルを管轄とする無線
基地局から定期的に報知情報を受け取る。この報知情報
の所定フィールドは基地局ID(CS−ID)に割り当
てられ、このCS−ID中の所定ビット部分には位置情
報として利用可能なNTT交換局識別番号が記述されて
いる(周知:後述)。
【0035】該無線情報処理端末は、NTT交換局識別
番号とこれに最寄のアクセス・ポイントの電話番号との
対応表を、予め自身の記憶装置に登録している。NTT
交換局の物理位置は一般に不変であり、各交換局に最寄
のアクセス・ポイントとの対応関係はほぼ一義的に定ま
る(但し、複数の交換局が同一のアクセス・ポイントを
指定することは有り得る)。
【0036】該無線情報処理端末のユーザがインターネ
ットへの接続を要求すると、まず、現無線基地局から送
られてきた報知情報の中からCS−ID(より厳密には
NTT交換局識別番号)を抽出し、次いで、自身の記憶
装置中の対応表を検索して、現在位置にとって最寄のア
クセス・ポイントの電話番号を取得する。
【0037】そして、該無線情報処理端末は、取得でき
たアクセス・ポイントに対してダイヤルアップして、イ
ンターネットへの接続を成立させることができる。この
結果、端末は、自身宛ての電子メールや、所定のWeb
サーバのディスクに格納されたWebページ(HTML
ファイル等)をダウンロードすることができる。あるい
は、該端末自身が保有しているデータ(あるいは端末上
で編集したファイルやメール)を、他のインターネット
接続されたコンピュータ・システムに向けて配信した
り、所定のWebサーバのディスクにアップロードした
りすることもできる。
【0038】要約すれば、時々刻々と居場所が変動する
無線情報処理端末からインターネットに接続する際に、
最寄のアクセス・ポイントが自動的に選択されて、ダイ
ヤルアップIP接続が果たされる訳である。ユーザは、
現在の居場所が何処か、あるいはその居場所から最寄の
アクセス・ポイントが何処かを全く意識する必要はない
のである。
【0039】また、本発明の第11乃至第15の側面に
係るコンピュータ可読記憶媒体は、無線情報処理端末の
機能を実現するための、コンピュータ・プログラムと記
憶媒体との構造上又は機能上の協働的関係を定義したも
のである。換言すれば、該コンピュータ記憶媒体を無線
情報処理端末に装着する(若しくはコンピュータ・プロ
グラムを無線情報処理端末にインストールする)ことに
よって、無線情報処理端末上では協働的作用が発揮さ
れ、本発明の第1乃至第5の側面と同様の作用効果を得
ることができる。
【0040】なお、CS−IDすなわち各無線基地局の
位置情報とアクセス・ポイントとの関連は、端末内の記
憶装置に予め書き込んでもよいが、両者の対応関係を逐
次学習し、適宜蓄積しておいてもよい。端末のユーザの
行動半径が限られているとき(例えば自宅とオフィスを
往復するだけのユーザの場合)には、最寄のアクセス・
ポイントに関する情報を広域的にサポートする必要はな
く、必要数だけにとどめておけばメモリ容量の節約にも
なる。
【0041】無線情報処理端末のユーザがインターネッ
トへの接続を要求したときであって、現無線基地局に対
応するアクセス・ポイントが未登録の場合には、ユーザ
自身に所望の(多くの場合は最寄の)アクセス・ポイン
トの電話番号入力を促すようにしてもよい。端末は、入
力された電話番号にダイヤルアップするとともに、入力
された電話番号を現無線基地局のCS−ID(より厳密
にはCS−IDに含まれるNTT交換局識別番号)と対
応付けて登録しておく。次回、同じ無線基地局のセル内
からインターネットへの接続を試みるときには、前回登
録されたアクセス・ポイントが自動的に選択されて、自
動的にダイヤルアップIP接続が果たされることとな
る。
【0042】本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、
後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳
細な説明によって明らかになるであろう。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例を詳解する。
【0044】図1には、本発明を実現するのに適した情
報処理端末100の外観を示している。該情報処理端末
100は、いわゆるPDA(Personal Digital Assista
nt)機能と、無線通信(PHS:Personal Handyphone
System)機能の双方を備えているものと理解されたい。
【0045】図1に示すように、情報処理端末100
は、比較的薄肉の第1のハウジング10と、比較的厚肉
の第2のハウジング20とで構成される。第2のハウジ
ング20は、第1のハウジング10の一端縁のヒンジ3
0によって回動可能に支持されている。
【0046】第1のハウジング10は、PCMCIA
(Personal Computer Memory Card International Asso
ciation)及びJEIDA(Japan Electronic Industry
Development Association)が定めるインターフェース
を有している。なお、本実施例の情報処理端末100と
接続可能な外部コンピュータ・システムの一例は、OA
DG(Open Architecture Developers' Group)仕様に
準拠したタイプの、PCカード・スロットを備えたパー
ソナル・コンピュータ(例えば日本アイ・ビー・エム
(株)が市販するノートブックPC"IBM Thin
kPad 765"("ThinkPad"は米IBM社
の商標))である。
【0047】第1のハウジング10の上面には、複数の
キー・パッドを含むキーボード12が配設されている。
キーボード12は、テンキーやファンクション・キーの
他、カーソル・キー、パワー・スイッチを備えていると
ともに、キー入力に応じたスキャン・コードを生成する
ためのキー入力制御回路をハウジング内部に含んでい
る。キーボード12は、PDA機能のための入力手段と
して作用するとともに、PHSとして使用する際には電
話番号入力や動作モード切換のために利用される。ま
た、上面には音声入力用のマイク13の上面部分が露出
している。マイク13はPHSとして通話する際に利用
される。
【0048】第2のハウジング20の表面には、PDA
機能の出力手段としての液晶表示ディスプレイ21が配
設されている。本実施例では、ディスプレイ21は、2
00×320ドット解像度の比較的大きなスクリーンを
有している。ディスプレイ21上には、処理データ(例
えばPC側からダウンロードしたPIM(Personal Inf
ormation Manager)データ、PHS部で受信したWeb
ページや電子メールのコンテンツなど)が表示される。
【0049】第2のハウジング20の先端縁部分は、略
半円筒状に形成されている。該半円筒の上面には、音声
出力用のスピーカ22が配されている。また、第2のハ
ウジング20の左側縁には、無線送受信用のアンテナ2
3が先端に向かって取り付けられている。
【0050】図2には、情報処理端末100の内部ハー
ドウェアを模式的に示している。
【0051】第1のハウジング20内には、PCMCI
Aインターフェース61が搭載されている。本実施例の
PCMCIAインターフェース61は、接続された外部
コンピュータ・システムとの間でのインターフェース・
プロトコルを実現する機能の他、キーボード上のキー入
力に応じたスキャン・コードを発生させる機能などを含
んだ回路であり、例えばASIC(Application Specif
ic Integrated Circuit)技術を利用して製造すること
が可能である。PCMCIAインターフェース61経由
で接続される外部コンピュータ・システム(図示しな
い)からダウンロードしたデータは、このPCMCIA
インターフェース61を経由して、端末100に取り込
まれる。
【0052】また、第2のハウジング20内には、主に
コンピュータ・データの処理を行うPDA機能のための
大部分のコンポーネントと、無線通信を実現するPHS
機能のための主要コンポーネントなどが搭載されてい
る。図2において、左斜線を付されたハードウェア・ブ
ロックは無線通信機能に特化されたコンポーネントであ
ると把握されたい。
【0053】MISCコントローラ61は、PCMCI
Aインターフェース61からの信号を内部バス62上に
展開する機能を備えている。
【0054】内部バス62上には、各コンポーネントが
相互接続されている。このうち、CPU63は、情報処
理端末100のPDA機能を統括するためのメイン・コ
ントローラである。また、CPU63は、ディスプレイ
21の表示も制御するようになっている。
【0055】ROM64は、読み出し専用の記憶装置で
あり、端末100内のハードウェア操作を制御するため
のコード群を恒久的に格納している。また、RAM65
は、書き込み可能な揮発性記憶装置であり、主にCPU
63の作業領域として利用される。また、フラッシュ・
メモリ66は、消去可能な不揮発性記憶装置であり、例
えば端末100の機密データの保持のための使用され
る。端末100がPDAとして動作する際のオペレーテ
ィング・システム(OS)やアプリケーション(例えば
相手の電話にコールするための「ダイヤラ」(仮称)や
インターネット上のWebページを閲覧するための「ブ
ラウザ」(仮称)、インターネット経由で電子メールを
交換するための「メール」(仮称)など)は、例えばフ
ラッシュ・メモリ66内に保管される。
【0056】音声CODEC67は、音声データの圧縮
及び伸長を行うための専用回路である。例えば、マイク
13を介して入力された音声データは音声CODEC6
7により圧縮された後に端末100内部に取り込まれ
る。また、音声CODEC67により伸長された音声デ
ータは、スピーカ22によって音声出力される。
【0057】モデム66は、コンピュータ・データを電
話回線上で利用できるアナログ信号に変調したり、また
逆に、受信されたアナログ信号をコンピュータ・データ
として復調するための専用回路である。例えば、PCM
CIAインターフェース51及びMISCコントローラ
61経由で外部コンピュータ・システムから受け取った
コンピュータ・データは、モデム66で変調され、音声
CODEC67で圧縮され、さらに無線コードに変換後
にアンテナ23から送信される。また、受信された無線
コードは、モデム66で復調されてから、内部CPU6
3または、接続された外部コンピュータ・システム(図
示しない)によって処理される。
【0058】無線通信部71は、端末100のPHS機
能を司どるメイン・コントローラである。無線通信部7
1は、例えば、電話帳発信、リダイヤル、着信履歴、ダ
イヤル・ロック、発信者番号通知、留守盤電話サービス
対応など、PHS電話としての各機能もサポートしてい
る。無線通信部71に接続されているプロトコルROM
73は、所定の通信方式に従った操作を行うための制御
コードが格納されている。通信方式は、一般に、キャリ
ア(例えば、アステルやDDIポケットなど)毎に相違
する。
【0059】RF部72は、アンテナ23を介した無線
データの入出力を実現するための専用回路である。RF
部72は、無線通信部71から渡された送信データを無
線データとして出力したり、逆にアンテナ23経由で受
信した無線データを端末100内に取り込むようになっ
ている。
【0060】端末100は、主電源として電池81を備
えている。電池81には例えばリチウム・イオンなどの
2次電池が採用される。電池81の出力端子電圧はDC
−DCコンバータ82によってレベル変換されてから各
コンポーネントに供給される。また、さらにバックアッ
プ用の電池83も装備されている。
【0061】なお、PDA機能及びPHS機能の双方を
実現した情報処理端末100を構成するためには、図2
に示した以外にも多くの電気回路等が必要である。但
し、これらは当業者には周知であり、また、本発明の要
旨を構成するものではないので、本明細書中では省略し
ている。また、図面の錯綜を回避するため、図中の各ハ
ードウェア・ブロック間の接続も一部しか図示していな
い点を了承されたい。
【0062】以上のように構成された本実施例の情報処
理端末100についての動作、及び本発明の作用につい
て以下に詳解する。
【0063】図3には、情報処理端末100の第1の動
作例をフローチャートで示している。該例では、PHS
サポート・エリア各地域(すなわち基地局)と、目的と
するインターネット(あるいはBBS)のプロバイダの
最寄のアクセス・ポイントとの対応テーブルが、端末1
00内(例えばROM64やフラッシュ・メモリ66な
どの記憶装置内)に予め実装されているものとする(ス
テップS100)。
【0064】下表1は、対応テーブルを模式的に示して
いる。同テーブルは、各NTT交換局毎に1つのレコー
ドが用意され、このレコードはNTT交換局識別番号と
該当するアクセス・ポイント電話番号の各々を書き込む
フィールドを含んでいる。NTT交換局の位置は物理的
に不動であり発信者所在を暗示することから、NTT交
換局識別番号を用いて最寄のアクセス・ポイントを決定
することができる。なお、インターネットやBBSのプ
ロバイダのアクセス・ポイントが同じNTT市外局番内
に存在しない地域については、便宜的に最寄のアクセス
・ポイントのデータを持つか、あるいは市外局番を簡単
に演算してアクセス・ポイントを選択してもよい。
【0065】
【表1】
【0066】この対応テーブルは、例えば情報処理端末
100の製造者がROM64上に恒久的に書き込んでお
いても、あるいは、フラッシュ・メモリ66上に書き込
まれ、適宜内容が更新されるようになっていてもよい。
アクセス・ポイントが今後さらに建設されることを考慮
すれば、後者は有利であろう(更新方法は、例えば外部
コンピュータ・システムからのPCMCIAインターフ
ェース経由のダウンロード、あるいはインターネットや
BBSの契約プロバイダからの無線送信に依ってもよ
い)。
【0067】次いで、情報処理端末100を携行するユ
ーザが、別の基地局セルに移動したとする(ステップS
102)。
【0068】基地局セル間の移動に応答して、情報処理
端末100は新たに圏内に突入した基地局との間で位置
登録(周知)を行う(ステップS104)。PHS公衆
標準では、PHS移動局の位置登録のために、各基地局
は周期的(1.2秒毎に1スロット)に報知情報を送信
するようになっている(周知)。
【0069】図4には、この報知情報の構成を模式的に
示している。先頭及び後尾のR、GTの各フィールドは
夫々ランプ・ビット、ガード・ビットであり、過渡応答
用の余裕である。また、SS、PRの各フィールドは夫
々スタート・シンボル、プリアンブルであり、2Tの連
続信号を形成しビット同期のために使用される。また、
UWはユニーク・ワードのことであり、フレームの同期
のために使用される。また、CIはチャネル種別のこと
であり、報知情報の場合は4(16進数)である。ま
た、Iは情報メッセージのために割り当てられた62ビ
ット・フィールドであり、スーパー・フレームの構成な
どが所定のフォーマットで記述されている。また、CR
Cは巡回冗長検査用の符号が記述されたフィールドであ
る。
【0070】フィールド"ID"は基地局ID(CS−I
D)のことであり、通常は42ビット構成である。CS
−IDフィールドは、さらに、「公衆/自営」、「事業
者識別番号」、「事業者内識別番号」、「NTT交換局
識別番号」、及び「付加情報」の各サブ・フィールドに
細分される(但し、CS−IDの構造は、キャリア毎に
若干相違することがある)。「NTT交換局識別番号」
には、基地局が帰属するNTT交換局の識別番号が記述
されるが、該識別番号はNTT交換局番(例えば東京な
ら"03"、横浜なら"045")と1対1に対応する。
【0071】再び図3に戻って説明する。位置登録に伴
い、端末100がCS−IDを取得すると、再びステッ
プS102に復帰して、次の基地局セルへの移動、又は
所定の端末ソフトウェアの起動まで待機する。なお、取
得しておいた現基地局のCS−ISの内容は、例えばフ
ラッシュ・メモリ66の所定番地に保管される。
【0072】情報処理端末100のユーザがWebペー
ジを閲覧するための「ブラウザ」(仮称)、あるいは電
子メールを交換するための「メール」(仮称)などの端
末ソフトウェアを起動したとする(ステップS10
6)。「ブラウザ」や「メール」は、インターネットへ
の接続を起動のための必須条件としており、他の端末ソ
フトウェアである「ダイヤラ」(仮称)に対して、イン
ターネットへの接続を依頼する。
【0073】「ダイヤラ」は、まず、既に取得しておい
た現CS−IDの中からNTT交換局識別番号を抽出
し、次いで、[表1]に示した対応テーブルの中から該
識別番号についてのレコードを検索して(ステップS1
08)、現在位置から最寄のアクセス・ポイントの電話
番号を取得する。そして、「ダイヤラ」は、取得された
アクセス・ポイントの電話番号にダイヤル発呼する(ス
テップS110)。
【0074】端末100が選択されたアクセス・ポイン
トとの間で所定の認証作業を終えて通信が確立すると、
契約プロバイダへのダイヤルアップIP接続が果たされ
る。端末100は、所望のWebサーバにアクセスして
Webページを取得したり、あるいは電子メールの交換
を行うことができるようになる(ステップS112)。
【0075】ユーザがWebページの閲覧や電子メール
の交換など所定の作業を充分に行った後、起動中の端末
ソフトウェア(例えば「ブラウザ」や「メール」)をク
ローズすると、アクセス・ポイントとの間で確立してい
た通信が切断される(ステップS114)。この後、ス
テップS102に復帰して、次の基地局セルへの移動、
又は所定の端末ソフトウェアの起動まで待機する。
【0076】図5には、情報処理端末100の第2の動
作例をフローチャートで示している。PHSサポート・
エリア各地域とインターネット(あるいはBBS)のプ
ロバイダの最寄のアクセス・ポイントとの対応テーブル
はフラッシュ・メモリ66内に用意されている。対応テ
ーブルのフォーマットは[表1]と略同一であるが、端
末100の出荷時には、テーブルはブランク状態であ
り、各モバイル環境下でインターネットやBBSに接続
する度にレコードが追加・更新(すなわち学習)される
ものとする(ステップS200)。この意味で、本例の
対応テーブルは、端末100の「通信記録表」としての
役割を持っている。
【0077】次いで、情報処理端末100を携行するユ
ーザが、別の基地局セルに移動したとする(ステップS
202)。
【0078】基地局セル間の移動に応答して、情報処理
端末100は新たに圏内に突入した基地局との間で位置
登録(周知)を行う(ステップS204)。PHS公衆
標準では、PHS移動局の位置登録のために、各基地局
は周期的(1.2秒毎に1スロット)に報知情報を送信
するようになっている(周知)。報知情報やこれに含ま
れるCS−IDの構造等は、図4で説明した通りであ
る。
【0079】位置登録に伴い、端末100がCS−ID
を取得すると、再びステップS202に復帰して、次の
基地局セルへの移動、又は所定の端末ソフトウェアの起
動まで待機する。なお、取得しておいた現基地局のCS
−ISの内容は、例えばフラッシュ・メモリ66の所定
番地に保管される。
【0080】情報処理端末100のユーザがWebペー
ジを閲覧するための「ブラウザ」(仮称)、あるいは電
子メールを交換するための「メール」(仮称)などの端
末ソフトウェアを起動したとする(ステップS20
6)。「ブラウザ」や「メール」は、インターネットへ
の接続を起動のための必須条件としており、他の端末ソ
フトウェアである「ダイヤラ」(仮称)に対して、イン
ターネットへの接続を依頼する。
【0081】「ダイヤラ」は、まず、既に取得しておい
た現CS−IDの中からNTT交換局識別番号を抽出
し、次いで、過去の「通信記録表」の中から該識別番号
についてのレコードを検索する(ステップS208)。
もし、現NTT交換局識別番号についての通信記録が存
在すれば、そのレコードを参照して最寄のアクセス・ポ
イントの電話番号を取得する。そして、「ダイヤラ」
は、このアクセス・ポイント電話番号にダイヤル発呼す
る(ステップS216)。
【0082】他方、基地局セルから始てンターネット・
アクセスするなどの理由により、現NTT交換局識別番
号についての通信記録が存在しなければ、例えばディス
プレイ21上で、ユーザに対して所望のアクセス・ポイ
ントの電話番号をマニュアル入力するようプロンプトす
る(ステップS212)。そして、入力されたアクセス
・ポイントの電話番号と現NTT交換局識別番号との関
係を記述したレコードを「通信記録表」に書き留めてお
く(ステップS214)。そして、このアクセス・ポイ
ント電話番号にダイヤル発呼を行う。
【0083】端末100が選択されたアクセス・ポイン
トとの間で所定の認証作業を終えて、通信が確立する
と、契約プロバイダへのダイヤルアップIP接続が果た
される。この結果、端末100は、所望のWebサーバ
にアクセスしてWebページを取得したり、あるいは電
子メールの交換を行うことができるようになる(ステッ
プS218)。
【0084】ユーザがWebページの閲覧や電子メール
の交換など所定の作業を充分に行った後、「ブラウザ」
や「メール」などの端末ソフトウェアをクローズする
と、アクセス・ポイントとの間で確立していた通信が切
断される(ステップS220)。この後、ステップS2
02に復帰して、次の基地局セルへの移動、又は所定の
端末ソフトウェアの起動まで待機する。
【0085】情報処理端末100の種別によっては、そ
の製造コストや実装スペースなどの制約のため、PHS
サポート・エリア全域(例えば日本全国)についてアク
セス・ポイントの対応テーブルを実装することが困難な
こともあり、この場合には以下の第2の動作例が好まし
いであろう。また、端末100のユーザの行動範囲が家
庭と勤務先、及び特定の出張先などに限定されて、対応
テーブルに必要なレコード数が少ない場合にも、メモリ
容量節約の観点から第2の動作例が優位であろう。
【0086】追補 以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳
解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは
自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示
してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。
本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許
請求の範囲の欄を参酌すべきである。
【0087】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
モバイル環境下すなわち各移動先においても、インター
ネット・プロバイダが用意したアクセス・ポイントに好
適に接続することができる、優れた無線情報処理端末及
びその制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を実現するのに適した無線情報
処理端末100の外観を示した図である。
【図2】図2は、本発明を実現するのに適した無線情報
処理端末100の内部ハードウェア構成を模式的に示し
た図である。
【図3】図3は、無線情報処理端末100の第1の動作
例を示したフローチャートである。
【図4】図4は、PHS基地局が送信する報知情報スロ
ットの構成を模式的に示した図である。
【図5】図5は、無線情報処理端末100の第2の動作
例を示したフローチャートである。
【符号の説明】
10…第1のハウジング、11…カード・コネクタ、1
2…キーボード、13…マイク、20…第2のハウジン
グ、21…ディスプレイ、22…スピーカ、23…アン
テナ、30…ヒンジ、51…PCMCIAインターフェ
ース、61…MISCコントローラ、62…内部バス、
63…CPU、64…ROM、65…RAM、66…フ
ラッシュ・メモリ、67…音声CODEC、71…無線
通信部、72…RF部、73…プロトコルROM、81
…電池、82…DC−DCコンバータ、83…バックア
ップ電池、100…情報処理端末。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の無線セル間を移動可能で、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末であって、 無線基地局と通信を行う通信手段と、 無線基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出
    する手段と、 基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関係を
    記憶した記憶手段と、 前記記憶手段にアクセスして、現無線基地局に対応する
    接続点を検索する接続点検索手段と、 検索された接続点に対して接続を試みる手段と、を具備
    することを特徴とする無線情報処理端末。
  2. 【請求項2】複数の無線セル間を移動可能で、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末であって、 無線基地局と通信を行う通信手段と、 処理データ等を表示する表示手段と、 無線基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出
    する手段と、 基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関係を
    記憶した記憶手段と、 前記記憶手段にアクセスして、現無線基地局に対応する
    接続点を検索する接続点検索手段と、 検索された接続点に対して接続を試みる手段と、 接続点経由でデータをダウンロードするデータ・ダウン
    ロード手段と、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させる表示
    制御手段と、を具備することを特徴とする無線情報処理
    端末。
  3. 【請求項3】複数の無線セル間を移動可能で、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末であって、 無線基地局と通信を行う通信手段と、 ユーザがデータやコマンド等を入力するための入力手段
    と、 無線基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出
    する手段と、 データやプログラム等を記憶するための記憶手段と、 ユーザが入力したプロバイダの接続点の電話番号を、現
    無線基地局の基地局IDと対応付けて前記記憶手段に書
    き込む書き込み手段と、 ユーザが接続点への接続を希望したときには、現無線基
    地局の基地局IDと対応付けられた接続点の電話番号を
    前記記憶手段の中で検索する検索手段と、 検索の結果、取り出された接続点に対して接続を試みる
    手段と、を具備することを特徴とする無線情報処理端
    末。
  4. 【請求項4】複数の無線セル間を移動可能で、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末であって、 無線基地局と通信を行う通信手段と、 処理データ等を表示する表示手段と、 ユーザがデータやコマンド等を入力するための入力手段
    と、 無線基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出
    する手段と、 データやプログラム等を記憶するための記憶手段と、 ユーザが入力したプロバイダの接続点の電話番号を、現
    無線基地局の基地局IDと対応付けて前記記憶手段に書
    き込む書き込み手段と、 ユーザが接続点への接続を希望したときには、現無線基
    地局の基地局IDと対応付けられた接続点の電話番号を
    前記記憶手段の中で検索する検索手段と、 検索の結果、取り出された接続点に対して接続を試みる
    手段と、 接続点経由でデータをダウンロードするデータ・ダウン
    ロード手段と、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させる表示
    制御手段と、を具備することを特徴とする無線情報処理
    端末。
  5. 【請求項5】複数の無線セル間を移動可能で、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末であって、 無線基地局と通信を行う通信手段と、 処理データ等を表示する表示手段と、 無線基地局から受信したデータ中から基地局IDを抽出
    する手段と、 基地局IDとインターネット・プロバイダの最寄のアク
    セス・ポイントの電話番号との対応関係を記憶した記憶
    手段と、 前記記憶手段にアクセスして、現無線基地局に対応する
    アクセス・ポイントの電話番号を検索する接続点検索手
    段と、 検索されたアクセス・ポイントに対してダイヤルする手
    段と、 アクセス・ポイント経由でWebデータをダウンロード
    するデータ・ダウンロード手段と、 Webページを前記表示手段に表示させる表示制御手段
    と、を具備することを特徴とする無線情報処理端末。
  6. 【請求項6】複数の無線セル間を移動可能で、各基地局
    IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関係を記述す
    るためのテーブルを持ち、現在含まれている無線セルを
    管轄とする基地局との間で無線によるデータ送受信を行
    う無線情報処理端末の制御方法であって、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取る段階と、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応する接続点
    を取得する段階と、 取得した接続点に対して接続を試みる段階と、を具備す
    ることを特徴とする無線情報処理端末の制御方法。
  7. 【請求項7】複数の無線セル間を移動可能で、データを
    表示するための表示手段と各基地局IDとプロバイダの
    最寄の接続点との対応関係を記述するためのテーブルと
    を持ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局
    との間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理端
    末の制御方法であって、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取る段階と、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応する接続点
    を取得する段階と、 取得した接続点に対して接続を試みる段階と、 接続確立後に、接続点経由でデータをダウンロードする
    段階と、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させる段階
    と、を具備することを特徴とする無線情報処理端末の制
    御方法。
  8. 【請求項8】複数の無線セル間を移動可能で、データを
    入力するための入力手段と各基地局IDとプロバイダの
    最寄の接続点との対応関係を記述するためのテーブルと
    を持ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地局
    との間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理端
    末の制御方法であって、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取る段階と、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階と、 前記テーブル中から基地局IDに該当するレコードを検
    索する段階と、 前記テーブル中で該当するレコードが見つかったときに
    は、該レコードに記述された接続点に対して接続を試み
    る段階と、 前記テーブル中で該当するレコードが見つからなかった
    ときには、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を
    促す段階と、 入力された接続点を基地局IDと関連付けたレコードを
    前記テーブルに登録する段階と、 入力された接続点に対して接続を試みる段階と、を具備
    することを特徴とする無線情報処理端末の制御方法。
  9. 【請求項9】複数の無線セル間を移動可能で、データを
    入力するための入力手段とデータを表示するための表示
    手段と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との対
    応関係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含まれ
    ている無線セルを管轄とする基地局との間で無線による
    データ送受信を行う無線情報処理端末の制御方法であっ
    て、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取る段階と、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階と、 前記テーブル中から基地局IDに該当するレコードを検
    索する段階と、 前記テーブル中で該当するレコードが見つかったときに
    は、該レコードに記述された接続点に対して接続を試み
    る段階と、 前記テーブル中で該当するレコードが見つからなかった
    ときには、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を
    促す段階と、 入力された接続点を基地局IDと関連付けたレコードを
    前記テーブルに登録する段階と、 入力された接続点に対して接続を試みる段階と、 接続確立後に、接続点経由でデータをダウンロードする
    段階と、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させる段階
    と、を具備することを特徴とする無線情報処理端末の制
    御方法。
  10. 【請求項10】複数の無線セル間を移動可能で、データ
    を表示するための表示手段と各基地局IDとインターネ
    ット・プロバイダの最寄のアクセス・ポイントの電話番
    号との対応関係を記述するためのテーブルとを持ち、現
    在含まれている無線セルを管轄とする基地局との間で無
    線によるデータ送受信を行う無線情報処理端末の制御方
    法であって、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取る段階と、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出する段階と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応するアクセ
    ス・ポイントの電話番号を取得する段階と、 取得したアクセス・ポイントの電話番号にダイヤルする
    段階と、 接続確立後に、アクセス・ポイント経由でWebデータ
    をダウンロードする段階と、 Webページを前記表示手段に表示させる段階と、を具
    備することを特徴とする無線情報処理端末の制御方法。
  11. 【請求項11】複数の無線セル間を移動可能で、各基地
    局IDとプロバイダの最寄の接続点との対応関係を記述
    するためのテーブルを持ち、現在含まれている無線セル
    を管轄とする基地局との間で無線によるデータ送受信を
    行う無線情報処理端末上で稼働するコンピュータ・プロ
    グラムを有形的に格納したコンピュータ可読記憶媒体で
    あって、前記コンピュータ・プログラムは、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取るルーチンと、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出するルーチン
    と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応する接続点
    を取得するルーチンと、 取得した接続点に対して接続を試みるルーチンと、を含
    むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  12. 【請求項12】複数の無線セル間を移動可能で、データ
    を表示するための表示手段と各基地局IDとプロバイダ
    の最寄の接続点との対応関係を記述するためのテーブル
    とを持ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地
    局との間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理
    端末上で稼働するコンピュータ・プログラムを有形的に
    格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コン
    ピュータ・プログラムは、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取るルーチンと、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出するルーチン
    と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応する接続点
    を取得するルーチンと、 取得した接続点に対して接続を試みるルーチンと、 接続確立後に、接続点経由でデータをダウンロードする
    ルーチンと、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させるルー
    チンと、を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶
    媒体。
  13. 【請求項13】複数の無線セル間を移動可能で、データ
    を入力するための入力手段と各基地局IDとプロバイダ
    の最寄の接続点との対応関係を記述するためのテーブル
    とを持ち、現在含まれている無線セルを管轄とする基地
    局との間で無線によるデータ送受信を行う無線情報処理
    端末上で稼働するコンピュータ・プログラムを有形的に
    格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コン
    ピュータ・プログラムは、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取るルーチンと、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出するルーチン
    と、 前記テーブル中から基地局IDに該当するレコードを検
    索するルーチンと、 前記テーブル中で該当するレコードが見つかったときに
    は、該レコードに記述された接続点に対して接続を試み
    るルーチンと、 前記テーブル中で該当するレコードが見つからなかった
    ときには、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を
    促すルーチンと、 入力された接続点を基地局IDと関連付けたレコードを
    前記テーブルに登録するルーチンと、 入力された接続点に対して接続を試みるルーチンと、を
    含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  14. 【請求項14】複数の無線セル間を移動可能で、データ
    を入力するための入力手段とデータを表示するための表
    示手段と各基地局IDとプロバイダの最寄の接続点との
    対応関係を記述するためのテーブルとを持ち、現在含ま
    れている無線セルを管轄とする基地局との間で無線によ
    るデータ送受信を行う無線情報処理端末上で稼働するコ
    ンピュータ・プログラムを有形的に格納したコンピュー
    タ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラ
    ムは、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取るルーチンと、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出するルーチン
    と、 前記テーブル中から基地局IDに該当するレコードを検
    索するルーチンと、 前記テーブル中で該当するレコードが見つかったときに
    は、該レコードに記述された接続点に対して接続を試み
    るルーチンと、 前記テーブル中で該当するレコードが見つからなかった
    ときには、ユーザに対して接続点に関する情報の入力を
    促すルーチンと、 入力された接続点を基地局IDと関連付けたレコードを
    前記テーブルに登録するルーチンと、 入力された接続点に対して接続を試みるルーチンと、 接続確立後に、接続点経由でデータをダウンロードする
    ルーチンと、 ダウンロード・データを前記表示手段に表示させるルー
    チンと、を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶
    媒体。
  15. 【請求項15】複数の無線セル間を移動可能で、データ
    を表示するための表示手段と各基地局IDとインターネ
    ット・プロバイダの最寄のアクセス・ポイントの電話番
    号との対応関係を記述するためのテーブルとを持ち、現
    在含まれている無線セルを管轄とする基地局との間で無
    線によるデータ送受信を行う無線情報処理端末上で稼働
    するコンピュータ・プログラムを有形的に格納したコン
    ピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プ
    ログラムは、 現在含まれている無線セルを管轄とする基地局から報知
    情報を受け取るルーチンと、 受け取った報知情報から基地局IDを抽出するルーチン
    と、 前記テーブルを検索して、基地局IDに対応するアクセ
    ス・ポイントの電話番号を取得するルーチンと、 取得したアクセス・ポイントの電話番号にダイヤルする
    ルーチンと、 接続確立後に、アクセス・ポイント経由でWebデータ
    をダウンロードするルーチンと、 Webページを前記表示手段に表示させるルーチンと、
    を含むことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP9179195A 1997-07-04 1997-07-04 無線情報処理端末及びその制御方法 Pending JPH1141643A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179195A JPH1141643A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 無線情報処理端末及びその制御方法
TW087107248A TW398159B (en) 1997-07-04 1998-05-11 Wireless information processing terminal and controlling method thereof
CN98109602A CN1098607C (zh) 1997-07-04 1998-06-03 无线信息处理终端及其控制方法
KR1019980021253A KR100276405B1 (ko) 1997-07-04 1998-06-09 무선 정보 처리 단말 및 그 제어 방법
CA002240654A CA2240654A1 (en) 1997-07-04 1998-06-16 Wireless information processing terminal and controlling method thereof
ES98304838T ES2229452T3 (es) 1997-07-04 1998-06-19 Terminal inalambrico de tratamiento de informacion y metodo de control del mismo.
DE69826932T DE69826932T2 (de) 1997-07-04 1998-06-19 Schnurloses Informationsverarbeitungsendgerät und Steuerungsverfahren dazu
EP98304838A EP0889660B1 (en) 1997-07-04 1998-06-19 Wireless information processing terminal and controlling method thereof
AT98304838T ATE279841T1 (de) 1997-07-04 1998-06-19 Schnurloses informationsverarbeitungsendgerät und steuerungsverfahren dazu
US09/109,568 US6233452B1 (en) 1997-07-04 1998-07-02 Wireless information processing terminal and controlling method thereof
SG9801599A SG84513A1 (en) 1997-07-04 1998-07-03 Wireless information processing terminal and controlling method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179195A JPH1141643A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 無線情報処理端末及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141643A true JPH1141643A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16061602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179195A Pending JPH1141643A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 無線情報処理端末及びその制御方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6233452B1 (ja)
EP (1) EP0889660B1 (ja)
JP (1) JPH1141643A (ja)
KR (1) KR100276405B1 (ja)
CN (1) CN1098607C (ja)
AT (1) ATE279841T1 (ja)
CA (1) CA2240654A1 (ja)
DE (1) DE69826932T2 (ja)
ES (1) ES2229452T3 (ja)
SG (1) SG84513A1 (ja)
TW (1) TW398159B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996417B2 (en) 2000-02-03 2006-02-07 Nec Corporation Radio terminal, information processing system using radio terminal, and external processing terminal for assisting radio terminal
AU2005200458B2 (en) * 1999-05-14 2007-07-19 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal
US7412223B1 (en) 1999-05-14 2008-08-12 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8606851B2 (en) 1995-06-06 2013-12-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US5835061A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US6405218B1 (en) 1996-11-13 2002-06-11 Pumatech, Inc. Synchronizing databases
US6304881B1 (en) * 1998-03-03 2001-10-16 Pumatech, Inc. Remote data access and synchronization
JP2000083284A (ja) * 1998-06-25 2000-03-21 Canon Inc 無線通信装置およびその制御方法
KR100335417B1 (ko) 1998-07-30 2002-06-20 윤종용 무선통신단말기의왑(wap)서버어드레스지정방법
US6674730B1 (en) 1998-08-04 2004-01-06 Tachyon, Inc. Method of and apparatus for time synchronization in a communication system
US6256483B1 (en) 1998-10-28 2001-07-03 Tachyon, Inc. Method and apparatus for calibration of a wireless transmitter
FI990049A (fi) * 1999-01-13 2000-07-14 Jaakko Olavi Pentikaeinen Modulaarinen johdoton verkko/konsepti (MWC/MWN)
JP2000251401A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Sony Corp 無線装置およびデータ再生装置
GB2349545A (en) * 1999-04-26 2000-11-01 Nokia Mobile Phones Ltd Terminal for providing an application using a browser
FR2795900B1 (fr) * 1999-06-29 2004-09-24 Sigma B V B A Centre d'appel adaptatif
US6735188B1 (en) 1999-08-27 2004-05-11 Tachyon, Inc. Channel encoding and decoding method and apparatus
US6665292B1 (en) 1999-08-27 2003-12-16 Tachyon, Inc. Transmission and reception of TCP/IP data over a wireless communication channel
US6218896B1 (en) 1999-08-27 2001-04-17 Tachyon, Inc. Vectored demodulation and frequency estimation apparatus and method
US6650636B1 (en) 1999-08-27 2003-11-18 Tachyon, Inc. Transmission and reception of TCP/IP data over a wireless communication channel
US6674731B1 (en) 1999-08-27 2004-01-06 Tachyon, Inc. Transmission and reception of TCP/IP data over a wireless communication channel
US6532220B1 (en) 1999-08-27 2003-03-11 Tachyon, Inc. System and method for efficient channel assignment
JP2001075881A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Casio Comput Co Ltd 通信装置及び通信システム
IL149356A0 (en) * 1999-11-03 2002-11-10 Wayport Inc Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
US6571221B1 (en) 1999-11-03 2003-05-27 Wayport, Inc. Network communication service with an improved subscriber model using digital certificates
KR20010045359A (ko) * 1999-11-04 2001-06-05 조영선 파일 및 데이터원격관리기능을 가지고 있는 이동전화시스템
FR2801451B1 (fr) * 1999-11-22 2002-02-08 Cit Alcatel Procede de validation de donnees dans un terminal
FR2801453B1 (fr) * 1999-11-22 2002-02-08 Cit Alcatel Procede de provisionnement domestique et itinerant pour un terminal mobile
FR2801452B1 (fr) * 1999-11-22 2002-02-08 Cit Alcatel Procede de validation du provissionnement primaire d'un terminal
US6873841B1 (en) * 1999-12-16 2005-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shared address-data service for personal CE equipment
US6760580B2 (en) 2000-03-06 2004-07-06 America Online, Incorporated Facilitating instant messaging outside of user-defined buddy group in a wireless and non-wireless environment
US6714793B1 (en) 2000-03-06 2004-03-30 America Online, Inc. Method and system for instant messaging across cellular networks and a public data network
US7624172B1 (en) 2000-03-17 2009-11-24 Aol Llc State change alerts mechanism
US9246975B2 (en) 2000-03-17 2016-01-26 Facebook, Inc. State change alerts mechanism
US20020022483A1 (en) * 2000-04-18 2002-02-21 Wayport, Inc. Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
AU2001260862A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Personal information server for a mobile phone
JP2001346256A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ
JP4543513B2 (ja) * 2000-07-17 2010-09-15 ソニー株式会社 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
FR2812418B1 (fr) * 2000-07-28 2002-10-31 Sagem Telechargement de donnees sur un telephone portable
KR100351682B1 (ko) * 2000-09-06 2002-09-05 주식회사 이씨오 무선 통신장치를 이용한 컴퓨터의 원격 제어시스템 및 방법
KR100418744B1 (ko) * 2000-10-02 2004-02-14 (주) 젠터닷컴 서비스 코드를 이용한 핸드폰 서비스 시스템 및 방법과 그프로그램 소스를 저장한 기록매체
US8676921B1 (en) * 2000-10-03 2014-03-18 Nokia Corporation Contextual mapping based learning by converting information
JP2002111686A (ja) * 2000-10-04 2002-04-12 Sony Corp 通信方法および通信装置
JP3929693B2 (ja) * 2000-11-20 2007-06-13 株式会社日立製作所 通信システム
US20020065881A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Tapio Mansikkaniemi Wireless family bulletin board
EP1353478A4 (en) * 2000-12-06 2008-07-02 Nec Corp VIRTUAL PRIVATE NETWORK
US6971060B1 (en) 2001-02-09 2005-11-29 Openwave Systems Inc. Signal-processing based approach to translation of web pages into wireless pages
US20020143611A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Gilad Odinak Vehicle parking validation system and method
US6487494B2 (en) * 2001-03-29 2002-11-26 Wingcast, Llc System and method for reducing the amount of repetitive data sent by a server to a client for vehicle navigation
US20050065779A1 (en) * 2001-03-29 2005-03-24 Gilad Odinak Comprehensive multiple feature telematics system
US6885735B2 (en) * 2001-03-29 2005-04-26 Intellisist, Llc System and method for transmitting voice input from a remote location over a wireless data channel
USRE46109E1 (en) 2001-03-29 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Vehicle navigation system and method
US8175886B2 (en) 2001-03-29 2012-05-08 Intellisist, Inc. Determination of signal-processing approach based on signal destination characteristics
US7406421B2 (en) * 2001-10-26 2008-07-29 Intellisist Inc. Systems and methods for reviewing informational content in a vehicle
US7359920B1 (en) 2001-04-18 2008-04-15 Intellisync Corporation Communication protocol for synchronization of personal information management databases
US6560454B2 (en) * 2001-05-30 2003-05-06 Nokia Corp. System and method for delivery and updating of data transmitted to a mobile terminal
DE10127865C2 (de) * 2001-06-06 2003-10-23 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Kontrollieren des Zugriffs auf Daten in Mobil-Kommunikationsnetzen
JP4010782B2 (ja) 2001-07-19 2007-11-21 三洋電機株式会社 無線端末装置およびその受信動作制御プログラム
KR20030012663A (ko) * 2001-08-03 2003-02-12 엘지전자 주식회사 오프라인 상태에서 휴대폰을 사용한 웹사이트 검색 방법
KR20030026011A (ko) * 2001-09-24 2003-03-31 조동규 모바일용 비대칭 온라인/오프라인 검색/전송 시스템
US7164922B2 (en) * 2001-10-05 2007-01-16 Intellisist, Inc. Local phone number lookup and cache
US20090168719A1 (en) * 2001-10-11 2009-07-02 Greg Mercurio Method and apparatus for adding editable information to records associated with a transceiver device
JP2003152731A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Mitsumi Electric Co Ltd 通信装置、ipアドレス取得方法、ローミング方法
JP2003162469A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toshiba Tec Corp 情報保管入力システム及び情報保管入力サービス、並びに画面表示システム
US8249880B2 (en) * 2002-02-14 2012-08-21 Intellisist, Inc. Real-time display of system instructions
AU2003248523A1 (en) 2002-05-16 2003-12-02 Intellisist, Llc System and method for dynamically configuring wireless network geographic coverage or service levels
US8701014B1 (en) 2002-11-18 2014-04-15 Facebook, Inc. Account linking
AU2003287671A1 (en) 2002-11-18 2004-06-15 America Online, Inc. People lists
US8122137B2 (en) 2002-11-18 2012-02-21 Aol Inc. Dynamic location of a subordinate user
US7899862B2 (en) 2002-11-18 2011-03-01 Aol Inc. Dynamic identification of other users to an online user
US8965964B1 (en) 2002-11-18 2015-02-24 Facebook, Inc. Managing forwarded electronic messages
US7428580B2 (en) 2003-11-26 2008-09-23 Aol Llc Electronic message forwarding
US7590696B1 (en) 2002-11-18 2009-09-15 Aol Llc Enhanced buddy list using mobile device identifiers
US7640306B2 (en) 2002-11-18 2009-12-29 Aol Llc Reconfiguring an electronic message to effect an enhanced notification
US8005919B2 (en) 2002-11-18 2011-08-23 Aol Inc. Host-based intelligent results related to a character stream
KR100542119B1 (ko) * 2002-12-12 2006-01-11 한국전자통신연구원 무선 랜 에이피 자동 탐색 방법 및 그 방법을 수행하는단말기
US20040210639A1 (en) 2003-03-26 2004-10-21 Roy Ben-Yoseph Identifying and using identities deemed to be known to a user
JP3764435B2 (ja) * 2003-03-26 2006-04-05 株式会社東芝 情報処理装置およびプログラム
EP1636713B1 (en) * 2003-06-02 2016-04-27 Seiko Epson Corporation Image display device and method of communicating with an image display device over a network
US7653693B2 (en) 2003-09-05 2010-01-26 Aol Llc Method and system for capturing instant messages
US20050089007A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing handoffs of mobile station-to-mobile station packet data calls in a wireless network
KR100755209B1 (ko) * 2006-04-03 2007-09-04 주식회사 에이로직스 휴대 인터넷 단말의 위치정보를 제공하는 방법과 그 방법을채용한 중계기 및 휴대 인터넷 단말기
KR100791847B1 (ko) * 2006-12-04 2008-01-07 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 메시지 전송 방법 및 장치
WO2008084621A1 (ja) * 2007-01-10 2008-07-17 Nec Corporation 無線通信端末装置、アクセスポイント装置及び無線通信システム、その情報提供方法及び情報取り出し方法
US8761751B2 (en) 2008-03-14 2014-06-24 William J. Johnson System and method for targeting data processing system(s) with data
US8639267B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US8566839B2 (en) 2008-03-14 2013-10-22 William J. Johnson System and method for automated content presentation objects
US8634796B2 (en) 2008-03-14 2014-01-21 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed location applications
US8600341B2 (en) 2008-03-14 2013-12-03 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US20110223886A1 (en) * 2009-09-18 2011-09-15 Qualcomm Incorporated Access point-based control of access control list
US8942690B2 (en) * 2009-09-18 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Access control based on receipt of defined information from access terminal
US9392528B2 (en) * 2009-09-18 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Access control based on receipt of message from access terminal
US8897741B2 (en) 2009-11-13 2014-11-25 William J. Johnson System and method for mobile device usability by locational conditions
WO2013133870A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of social networks based on geographical locations via a network
EP2683143B1 (de) 2012-07-05 2016-06-22 Ernst Wojak Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunkgeräts, Mobilfunkgerät sowie Verfahren zum automatischen Senden einer Nachricht
DE102012106044B8 (de) 2012-07-05 2015-06-18 Capinvision AG Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunkgeräts, Mobilfunkgerät sowie Verfahren zum automatischen Senden einer Nachricht
US9173068B2 (en) 2012-07-05 2015-10-27 Ernst Wojak Method for operating a mobile radio apparatus, mobile radio apparatus as well as method for automatically transmitting a message
US9215560B1 (en) * 2012-07-12 2015-12-15 two forty four a.m. LLC System and method for device-centric location detection and geofencing
US9477991B2 (en) 2013-08-27 2016-10-25 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of geographic context regions of social networks based on geographical locations via a network
US20150089595A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-26 Shun Yao Method and system for facilitating online gaming
US9894489B2 (en) 2013-09-30 2018-02-13 William J. Johnson System and method for situational proximity observation alerting privileged recipients
RU2739866C2 (ru) * 2018-12-28 2020-12-29 Акционерное общество "Лаборатория Касперского" Способ обнаружения совместимых средств для систем с аномалиями

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152000A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 株式会社デンソー 車載用のナビゲ−シヨン装置
JPH08149564A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Fujitsu Ten Ltd 携帯用パーソナルコンピュータ
JPH0944527A (ja) * 1995-06-07 1997-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブ・ブラウザ・システム
JPH09134371A (ja) * 1995-09-07 1997-05-20 Fujitsu Ltd 情報検索装置及びこれを用いた情報検索システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815814A (en) * 1991-12-26 1998-09-29 Sygnet Communications, Inc. Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
GB9223586D0 (en) * 1992-11-11 1992-12-23 Vodafone Ltd Radio telecommunication systems and methods
WO1994022240A1 (en) * 1993-03-19 1994-09-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for selecting the best fixed communication unit
BR9405399A (pt) * 1993-06-14 1999-09-08 Motorola Inc Radiotelefone celular remoto, sistema de comunicação e processo para operar transceptor de localização remota
US5493696A (en) * 1994-05-31 1996-02-20 Motorola, Inc. Method for locating a subscriber unit that is in close proximity to a requesting subscriber unit in a wide area communication system
JPH08223641A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
US5835061A (en) * 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US5737333A (en) * 1995-06-23 1998-04-07 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for interconnecting ATM-attached hosts with telephone-network attached hosts
US5742598A (en) * 1995-10-19 1998-04-21 International Business Machines Corp. Network for efficiently locating resources and routing service requests received from individual node connections
US5911485A (en) * 1995-12-11 1999-06-15 Unwired Planet, Inc. Predictive data entry method for a keypad
US5905955A (en) * 1995-12-12 1999-05-18 At&T Wireless Services Inc. Method for selecting a wireless service provider in a multi-service provider environment using a geographic database
US5727159A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Kikinis; Dan System in which a Proxy-Server translates information received from the Internet into a form/format readily usable by low power portable computers
US5963861A (en) * 1996-04-05 1999-10-05 Lucent Technologies Inc. Dealer-locator service and apparatus for mobile telecommunications system
US5946618A (en) * 1996-11-04 1999-08-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing position-based call processing in a mobile telephone system using multiple location mapping schemes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152000A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 株式会社デンソー 車載用のナビゲ−シヨン装置
JPH08149564A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Fujitsu Ten Ltd 携帯用パーソナルコンピュータ
JPH0944527A (ja) * 1995-06-07 1997-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ウェブ・ブラウザ・システム
JPH09134371A (ja) * 1995-09-07 1997-05-20 Fujitsu Ltd 情報検索装置及びこれを用いた情報検索システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005200458B2 (en) * 1999-05-14 2007-07-19 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal
US7412223B1 (en) 1999-05-14 2008-08-12 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal
US6996417B2 (en) 2000-02-03 2006-02-07 Nec Corporation Radio terminal, information processing system using radio terminal, and external processing terminal for assisting radio terminal

Also Published As

Publication number Publication date
KR100276405B1 (ko) 2000-12-15
ATE279841T1 (de) 2004-10-15
DE69826932T2 (de) 2006-02-23
EP0889660B1 (en) 2004-10-13
SG84513A1 (en) 2001-11-20
ES2229452T3 (es) 2005-04-16
CN1204934A (zh) 1999-01-13
DE69826932D1 (de) 2004-11-18
EP0889660A3 (en) 2000-01-12
EP0889660A2 (en) 1999-01-07
US6233452B1 (en) 2001-05-15
KR19990013393A (ko) 1999-02-25
CA2240654A1 (en) 1999-01-04
CN1098607C (zh) 2003-01-08
TW398159B (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1141643A (ja) 無線情報処理端末及びその制御方法
US7319865B2 (en) Wireless portable information storage and retrieval device
EP1856937B1 (en) Method and apparatus to use a telephone number stored in a mobile terminal for establishing a call between two other terminals
US6996072B1 (en) Method and apparatus for exchange of information in a communication network
US6430405B1 (en) Method for retrieval of stored telephone numbers in a radio communication device
JP2003058286A (ja) データをバックアップする方法およびシステム
US7376392B2 (en) Communication device
RU2419238C1 (ru) Система и способ распределения общей информации о местоположении между устройствами связи
JP2002057807A (ja) 携帯電話の電話帳管理システム
WO2008095097A1 (en) System and method for sharing event-triggered, location-related information between communication devices
KR20060089805A (ko) 휴대용 전화번호부 저장 장치와 이를 이용한 전화 발신방법 및 그 이동 전화기
US20030074412A1 (en) Electronic mail communication system and portable terminal for the same
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
CN101521705A (zh) 一种基于在线电话簿模式实现通信的系统和方法
JP2003536336A (ja) 永続ストレージを変更するための方法及び装置
KR100378472B1 (ko) 핫폰의 시리얼번호를 이용한 인터넷전화 연결방법
JP3333490B2 (ja) ウェブブラウザを利用した通話方法および装置
KR20090106122A (ko) 이동통신망에서 웹 사이트의 즐겨찾기 등록, 접속 방법 및이를 구현하는 단말장치
CN101400052A (zh) 基于web2.0的移动通信方法、系统及移动通信终端
KR100430110B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 무선인터넷 데이터 저장방법
JP2003299148A (ja) 事業所用電話システム
KR100733908B1 (ko) 공중전화망의 평생번호 서비스를 인터넷상에서 구현하기위한 가상번호 서비스 장치 및 그 방법
KR20030077307A (ko) 인터넷 가상저장공간을 이용한 휴대폰의 데이터 관리방법
JP2000124985A (ja) 電話帳データ登録方法、通信端末装置、及び記録媒体
KR100678056B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 표시 및 발신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees