JP2001346256A - 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ - Google Patents

移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ

Info

Publication number
JP2001346256A
JP2001346256A JP2000163041A JP2000163041A JP2001346256A JP 2001346256 A JP2001346256 A JP 2001346256A JP 2000163041 A JP2000163041 A JP 2000163041A JP 2000163041 A JP2000163041 A JP 2000163041A JP 2001346256 A JP2001346256 A JP 2001346256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection information
connection
mobile communication
communication terminal
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000163041A
Other languages
English (en)
Inventor
Miwako Doi
美和子 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000163041A priority Critical patent/JP2001346256A/ja
Priority to EP01304784A priority patent/EP1168781B1/en
Priority to DE60103329T priority patent/DE60103329T2/de
Priority to US09/867,540 priority patent/US20010049738A1/en
Priority to CNB011213272A priority patent/CN1293775C/zh
Priority to KR10-2001-0030434A priority patent/KR100418971B1/ko
Publication of JP2001346256A publication Critical patent/JP2001346256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2898Subscriber equipments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザの位置に応じてユーザの所望の通信相手
への接続が容易に行える移動通信端末装置の発信方法お
よびそれを用いた移動通信端末装置を提供する。 【解決手段】地域毎に固有の接続情報を用いて所望端末
と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信端
末装置およびその発信方法において、所定のサービス提
供元への接続情報を記憶手段に記憶し、特定された現在
位置とユーザの要求したサービスとに最適のサービス提
供元への接続情報を前記記憶手段に記憶された接続情報
から選択し、この選択された接続情報を用いて前記ネッ
トワークに接続要求する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、cdma
One(登録商標)のようにグローバルに使用できる携
帯型の移動通信端末装置および、このような移動通信端
末装置の発信方法および該移動通信端末装置に対し情報
を提供するための情報提供サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話は、国により通信方式が
異なるため、例えば、日本国内で使えるものは日本国内
だけでしか使えなかったが、cdmaOneのように、同じ通
信方式で使える携帯電話が最近は出現してきた。cdmaOn
eは2000年4月1現在、日本と香港で使える。さらに、ア
ジアとアメリカでも使用が可能となる。
【0003】このように、一定国内だけでなく、複数の
国で1つの携帯電話で通話が可能になると、次のような
問題が生じる。
【0004】まず、よくかける電話番号は短縮ダイアル
などとして携帯電話自体に記憶されているが、例えば、
日本国内では、「044−549−xxxx」で通じる
としても、香港からでは、この番号では通じない。
【0005】まず、国際電話である旨の番号と日本の国
番号を付加し、さらに市外局番の先頭の「0」を除い
て、例えば、アメリカからの場合には、「011(国際
番号識別番号)−81(日本の国番号)−44−549
−xxxx」となる。問題となるのは、国際番号識別番
号は、国によって異なってる。アメリカからアメリカ以
外には、上記の例のように「011」であるが、日本か
ら海外への場合には、「001」である。このようにど
この国からかけるかで、短縮ダイアルなどの予め登録さ
れた電話番号が使えなくなってしまう。
【0006】このような場合には、短縮ダイアルを使わ
ずに、正規の番号に、国際番号識別番号や国番号を付加
して、ダイアルすればよいわけである。が、通常は短縮
ダイアルなどに設定しているため、正規の番号がわから
なかったりすることが大変多い。また、毎回電話をする
のに、国際番号識別番号や国番号を付加した大変長い番
号を押すのは、間違い電話の原因となりやすい。
【0007】同様のことが救急電話にもいえる。日本で
は、病気や事故などにあった場合、救急車に連絡するに
は「119」をダイアルすればよいが、アメリカでは
「999」である。このように国によって、緊急連絡先
の電話番号が異なっているが、いざというときには気が
動転しているため、なかなか、正しい番号を思い出せ
ず、日本での番号の「119」などをダイアルしてしま
いがちである。さらに、うまく「999」をダイアルし
たとしても、外人のオペレータが出てくるため、語学が
達者でないユーザにとっては、救急事態の内容を説明す
ることは難しい。このような問題を解決するために、旅
行者には、現地旅行会社や、日本語などの母国語で受診
できる病院などの電話番号などがパンフレットなどで知
らされているが、荷物が多くなったりして、ホテルにお
きっぱなしにして忘れたり、あるいは、いざというとき
に、気が動転して、リュックの荷物の中から見つけられ
なかったりすることが多い。
【0008】AOL(登録商標)(America On Line)
などのネットワークプロバイダは全世界に接続ポイント
があるので、ユーザは世界中どこからでもインタネット
にアクセスし、メールの処理などを行うことができる。
通常は、接続ポイントは自分がよく使う場所に最も近い
ところに設定している。海外では、接続ポイントを変え
る必要があるが、問題なのは、自分が現在いる場所に一
番近い接続ポイントはどこなのか、一番安い接続ポイン
トはどこなのかがなかなかわからない点である。日本国
内でも、接続ポイントリストにある地名の中に、自分が
いまいる場所の名前がある場合には、その地名を選べば
よいが、そうでない場合には、どこが、一番近い場所な
のか判断に悩む。ましてそれが海外であれば、ますます
判断ができない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の携
帯電話等の携帯端末装置では、国際番号識別番号や国番
号等が各国毎に異なるという制約から、例えば短縮ダイ
アルとして予め登録された電話番号を用いて容易に国際
電話をかけることができなかった。
【0010】また、海外において、例えば緊急事態で母
国語での電話サービスを受けたいとき等に所望の相手へ
容易に電話をかけることができなかった。
【0011】さらに、ユーザがどこにいても、その位置
から最も近くあるいは最も安価なインターネット等のネ
ットワークへの接続ポイントへの接続が容易には行えな
かった。
【0012】すなわち、従来の携帯電話等の移動通信端
末装置では、ユーザの位置に応じてユーザの所望の通信
相手への接続が容易に行えないという問題点があった。
【0013】そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてな
されたもので、ユーザの位置に応じてユーザの所望の通
信相手への接続が容易に行える移動通信端末装置の発信
方法およびそれを用いた移動通信端末装置を提供するこ
とを目的とする。
【0014】また、このような移動通信端末へユーザの
位置に応じて、ユーザの所望のサービス提供元への接続
を可能にするための地域毎に固有の該サービス提供元へ
の最新の接続情報を提供する情報提供サーバを提供する
ことを目的とする。
【0015】すなわち、本発明によれば、どこからでも
(どの国からでも)、予め登録された電話番号を用いた
国際電話や緊急時の連絡先への電話が容易に行える。
【0016】また、どこにいても、最も近くあるいは最
も安価なインターネット等のネットワークへの接続ポイ
ントへの接続が可能となる。
【0017】さらに、ユーザがどこにいても、特に海外
にいるときでも、その現地の言語と当該ユーザの母国語
との間の辞書データを用いて所望の文書等の翻訳を容易
に行える。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、地域毎に固有
の接続情報を用いて所望端末と接続するネットワークを
介して通信を行う移動通信端末装置およびその発信方法
において、所定のサービス提供元への接続情報を記憶手
段に記憶し、特定された現在位置とユーザの要求したサ
ービスとに最適のサービス提供元への接続情報を前記記
憶手段に記憶された接続情報から選択し、この選択され
た接続情報を用いて前記ネットワークに接続要求するこ
とを特徴とする。
【0019】本発明によれば、ユーザの所望のサービス
を提供する通信相手への接続情報をユーザの位置に応じ
て選択してからネットワークに接続要求するので、ユー
ザの位置に応じて、ユーザの所望の通信相手への接続が
容易に行える。
【0020】また、本発明は、地域毎に固有の接続情報
を用いて所望端末と接続するネットワークを介して通信
を行う移動通信端末装置およびその発信方法において、
通信相手への接続情報を記憶手段に記憶し、特定された
現在位置から指定された通信相手へ接続可能なように前
記記憶手段に記憶された接続情報を前記特定された現在
位置に適合するよう編集し、この編集された接続情報を
用いて前記ネットワークに接続要求することを特徴とす
る。
【0021】本発明によれば、ユーザの所望の通信相手
への接続情報(例えば、短縮ダイアルと登録してある電
話番号)をユーザの位置に応じて編集してからネットワ
ークに接続要求するので(例えば、短縮ダイアルを海外
からでも使えるので)、ユーザの位置に応じてユーザの
所望の通信相手への接続が容易に行える。
【0022】本発明は、地域毎に固有の接続情報を用い
て所望端末と接続するネットワークを介して通信を行う
移動通信端末装置およびその発信方法において、地域毎
に設けられた緊急連絡先への接続情報を記憶手段に記憶
し、特定された現在位置において指定された緊急連絡先
に最も適合する接続情報を前記記憶手段に記憶された接
続情報から選択し、この選択された接続情報を用いて前
記ネットワークに接続要求することを特徴とする。
【0023】本発明によれば、ユーザの所望のサービス
を提供する地域毎に固有の緊急連絡先への接続情報(例
えば、海外において、母国語の通じるサービス提供元)
をユーザの位置に応じて選択してからネットワークに接
続要求するので、ユーザの位置に応じてユーザの所望の
通信相手への接続が容易に行える。
【0024】本発明は、地域毎に固有の接続情報を用い
て所望端末と接続するネットワークを介して通信を行う
移動通信端末装置であって、所定のサービス提供元への
接続情報を記憶手段に記憶し、特定された現在位置とユ
ーザの要求したサービスとに最適のサービス提供元への
接続情報を前記記憶手段に記憶された接続情報から選択
し、この選択された接続情報を用いて前記ネットワーク
に接続要求する移動通信端末装置に対し、前記記憶手段
で記憶する前記所定のサービス提供元への最新の接続情
報を所定のネットワークを介して提供することを特徴と
する。
【0025】本発明によれば、ユーザがどこにいても、
その地域におけるユーザの所望のサービス提供元への接
続を可能にするための地域毎に固有の該サービス提供元
への最新の接続情報を提供できる。
【0026】本発明は、地域毎に固有の接続情報を用い
て所望端末と接続するネットワークを介して通信を行う
移動通信端末装置において、現在位置を特定する特定手
段と、予め定められた特定言語とそれ以外の言語との間
で相互翻訳を可能にするための複数の辞書データを記憶
する記憶手段と、この記憶手段に記憶された辞書データ
から前記特定言語と前記特定手段で特定された現在位置
において適合する言語との間で相互翻訳を可能にする辞
書データを選択する選択手段と、この選択手段で選択さ
れた辞書データを用いて翻訳を行う翻訳手段とを具備し
たことを特徴とする。
【0027】本発明によれば、ユーザ母国語とユーザの
いる国で用いられている言語との間辞書データをユーザ
の位置に応じて予め選択しているので、ユーザがどこに
いても、その地域において用いられている言語と当該ユ
ーザの母国語との間の辞書データを用いて所望の文書等
の翻訳を容易に行える。例えば、外国語のwebページ
や受信したあるいは送信する電子メールの内容を翻訳し
たり、さらに意味の分からない語句の意味を参照でき
る。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0029】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る移動通信端末装置(例えば、携帯電
話、PHS等)の本発明の要部の構成例を示したもの
で、例えば、電話網のように、地域毎に固有の電話番号
を用いて世界中に散在する所望端末と接続するネットワ
ークを介して通信を行うものである。
【0030】図1に示すように、この移動通信端末装置
は、制御部9に接続指示部1と接続情報記憶部2と選択
部3と情報入力部4と情報提示部5と位置情報取得部7
と送受信部8とが接続されて構成されている。
【0031】接続情報記憶部2は、例えば、所望のネッ
トワークの接続サービスを提供する接続ポイントに関
し、その位置情報とともに、電話番号等の該接続ポイン
トに接続する際に必要な情報を接続情報として記憶す
る。
【0032】送受信部8は、例えば電話網に接続して通
信を行うためのcdmaOneなどの通信方式にて無線
により送受信を行うためのものである。送受信部8は、
ユーザの現在位置を特定するための情報を提供する位置
情報提供装置10(例えばcdmaOneであれば基地
局)と交信する。
【0033】位置情報取得部7は、送受信部8で位置情
報提供装置10と交信することにより測定された電波強
度等を基に、ユーザの現在位置を特定し、その特定され
た現在位置の位置情報を保持するためのものである。
【0034】接続指示部1は、ユーザが所望の相手先へ
の接続指示等を入力(例えば、電話番号の入力、インタ
ーネットへの接続指示等)するためのキー操作部等から
構成される。
【0035】選択部3は、位置情報取得部7で取得され
た位置情報に基づいて、現在位置に最も適した接続情報
を接続情報記憶部2に記憶された接続情報の中から選択
する。
【0036】情報入力部4は、例えば、キーボード、マ
イク等から構成される電子メールとして送信するテキス
ト文の入力、通話のための音声入力等を行うためのもの
である。
【0037】情報呈示部5は、ユーザに必要な情報(音
声・データ等)を呈示するためのディスプレイ、スピー
カ等から構成され、例えば、選択・指示のためのメニュ
ー項目や回線接続状態、受信した音声や、送受信メール
などの呈示を行う。
【0038】制御部9は、上記各部の制御を司るととも
に、電子メールなどの作成、送受信処理等を行う。ま
た、接続指示部1からユーザによる接続要求指示が入力
されたときに選択部3で選択された接続情報を優先的に
用いて(その選択された接続情報を用いるに当たりユー
ザからの特別な指示等がない限り、当該選択された接続
情報を用いて)、ネットワーク(例えば電話網)に接続
要求(発信)するための制御処理を実行する。
【0039】このような構成において、接続指示部1か
らユーザが所望の通信相手への接続指示を行うと、制御
部9の制御の下、例えば電話網に接続要求を行い、その
結果当該所望の通信相手との間で回線接続が完了する
と、情報入力部4から入力された音声・テキスト文等の
情報が送受信部8から送信され、逆に、送受信部8が通
信相手からの音声・テキスト文を受信すると、それは呈
示部5に呈示されるようになっている。
【0040】通信方式として、ここでは、cdmaOn
eを例にとり説明しているため、基地局との交信により
位置を特定する方法をあげるが、必ずしもこれに限定さ
れるものではない。例えば、GPSシステムのように衛
星との交信により位置を特定することも可能である。そ
の場合、位置情報提供装置10は、GPS衛星と地上基
地局に対応し、送受信部8と位置情報取得部7がGPS
受信機に対応する。
【0041】図2は、本実施形態における接続ポイント
選択処理の流れを示すものである。位置情報の取得は定
期的に行われる場合と、あるいは、メール処理などで例
えばインターネット接続の指示がユーザからあったとき
に行う場合との2つの場合が考えられる。図2の処理の
流れでは、この両方に共通する位置情報の取得から記
す。制御部9は、現在使用している接続ポイントの電話
番号を保持していて、これを用いて当該接続ポイントへ
の接続要求を行うが、この電話番号は以下に示すように
書き換えられる。
【0042】位置情報提供部10と交信し、位置情報取
得部7は現在の位置(Xt、Yt)を取得する(ステッ
プS101)。位置情報取得部7での位置情報の特定方
法は、簡単には、震源位置の特定方法と同様で、複数
(多くの場合は3つ)の基地局が受信した電波の強さを
距離に変換した円を描き、3つの円がともに重なる部分
が、位置として算定される。
【0043】現在位置(Xt、Yt)は、旧位置(Xt
−1、Yt−1)との距離差が一定値(ここでは仮に
α)より大きいかどうかを比較する(ステップS10
2)。大きくない場合には、前回と位置がほとんど移動
していないことになるので、この場合には、使用する接
続ポイントを変更する必要がないので、処理を終了す
る。
【0044】距離差がαより大きいときには、使用して
いる接続ポイントを変更しなければならないので、ステ
ップS103へ進む。
【0045】接続情報記憶部2には、図3(a)に示す
ように、インターネットに接続するサービスを提供する
プロバイダの各地域に設けられた複数の接続ポイントの
リスト、すなわち、複数の接続ポイントに関し、その位
置情報と、その接続ポイントの電話番号とが対応付けて
記憶されている。
【0046】ステップS103では、選択部3は、位置
情報取得部7で取得した現在位置の位置情報と、接続情
報記憶部2に記憶されている接続ポイントの位置情報と
を比較し、現在位置(Xt、Yt)に最も近い接続ポイ
ントを選択する。この選択方法は、それぞれの接続ポイ
ントの位置情報(Xn、Yn)(n=1、2、3…)
と、現在位置(Xt、Yt)との距離差が最も小さいも
のを選ぶ方法でもよい。すなわち、 Min(距離
((Xt、Yt)−(Xn、Yn))(n=1、2、3
…)を満たすような接続ポイントを選択する。
【0047】接続情報記憶部2は、図3(b)に示すよ
うに、インターネットへの接続サービスを提供する接続
ポイントに関し、その位置情報と、その接続ポイントの
電話番号の他に、接続価格のような別のパラメータとを
対応付けて記憶していてもよい。そして、選択部2は、
前述したような距離差とこのパラメータdsn(n=
1、2、3…)とを合わせたものが最小になる接続ポイ
ントを選択するようにしてもよい。すなわち、所定の重
み値W1、W2を用いて、Min(W1・距離((X
t、Yt)−(Xn、Yn)+W2・dsn)(n=
1、2、3…) を満たすような接続ポイントを選択す
る。
【0048】次に、選択部2は、この選択された接続ポ
イントの電話番号を使用する接続ポイントとするように
書き換える(ステップS104)。この時点で直前に日
本で使っておれば、日本の地域(例えば、東京や川崎、
横浜など)が使用の接続ポイントとして保持されていた
のが、現在位置が日本からはずれ、例えば、ニューヨー
クになれば、最も近い接続ポイントが、ニューヨークの
ものに書き換えられる。
【0049】ユーザがインターネットへの接続指示を接
続指示部1から入力すると、この書き換えられた接続ポ
イントを使って接続する。つまり、ユーザが現在、例え
ば、ニューヨークにいるのであれば、そのニューヨーク
の接続ポイントの電話番号を用いて接続することができ
るので、ユーザは簡単にまた安く、接続することが可能
である。その後、また、日本に戻れば、日本の接続ポイ
ントが図2に示した手順に従って書き換えられるので、
ユーザ自らがユーザの居場所に応じて接続ポイントの設
定を行う必要がない。
【0050】なお、ステップS102で前回取得した位
置情報と今回取得した位置情報との間の変化が大きく、
現在使用されている接続ポイントの変更を必要とする場
合、その旨を予めユーザに呈示して(情報呈示部5に呈
示して)、ユーザからの許可を得てから接続ポイントの
変更を行うようにしてもよい。
【0051】上記の例では、接続ポイントのリストは1
種類だけであったが、このリストを地域毎(あるいは国
毎)に設け、リスト単位に書き換えることが可能であ
る。例えば、ステップS102で取得した距離差が大き
く、国外に移動したと考えられる場合には、接続ポイン
ト記憶部2に記憶されているその国の接続ポイントのリ
ストのみを書き換えるようにしてもよい。
【0052】また、接続情報記憶部2に予め接続ポイン
トのリストを複数記憶しておき、取得した位置情報に応
じて、近傍の接続ポイントのリストを選定し、そのリス
ト内でのみ、最近傍の接続ポイントを探すようにしても
よい。
【0053】さらに、図9に示すように、送受信部8
は、例えば、ユーザからの指示入力があったときに、最
新の接続ポイントのリストをユーザに提供するサービス
サーバ100と交信を行って、最新の接続ポイントのリ
ストを取得して、それを用いて接続情報記憶部2に記憶
しているリストの書き換えを行うようにしてもよい。
【0054】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、ユーザがどこにいていも、その位置から最も近く、
あるいは最も安価なインターネット等のネットワークへ
の接続ポイントをユーザに何ら負担をかけることなく選
択することができる。
【0055】上記実施形態では、接続情報記憶部2にイ
ンターネットへの接続サービスを提供するサービス提供
元の接続ポイントのリストを記憶する場合を示したが、
次に、これに代え、接続情報記憶部2には、地域毎に設
けられた緊急連絡先のリストが記憶されている場合につ
いて説明する。
【0056】ここで緊急連絡先とは、例えば、ユーザが
海外で非常事態に見舞われたとき、ユーザの母国語で必
要とする緊急時のサービスが受けられるサービス提供元
である。具体的には、例えば、ユーザの母国、日本で
は、「119」は消防車・救急車の呼び出しコールであ
り、「110」は警察の呼び出しコールであるが、海外
でも緊急時に国内にいるのと同様、「119」、「11
0」とダイヤルすれば、ユーザが現在いる場所におい
て、その緊急コールの目的に合う母国語でのサービスが
受けられるポイントの電話番号をリストとして記憶す
る。すなわち、図4に示すように、緊急連絡先のリスト
は、母国における緊急連絡先への電話番号に対応して、
その緊急連絡先と同様な目的で各地域毎(各国毎)に設
けられた母国語でのサービスが受けられるサービス提供
元の電話番号を、そのサービス提供元の位置情報ととも
に対応付けて記憶したものである。移動通信端末装置
は、例えば、前述同様、図2に示したフローチャートに
従って、ユーザの最新の位置情報を取得して(ステップ
S101)、それを基に当該ユーザの母国における各緊
急連絡先の電話番号に対応する当該地域の緊急連絡先を
図4に示したリストから選択する(ステップS102〜
ステップS103)。制御部9は、この選択された当該
ユーザの最新の位置情報に対応した緊急連絡先を当該ユ
ーザの母国における緊急連絡先の電話番号に対応付けて
保持し、変更のある度にこの対応関係を更新する(ステ
ップS104)。
【0057】ネットワークへの接続指示、すなわち、こ
の場合、接続ポイント「119」、「110」への接続
指示が接続指示部1から入力されると(ユーザが「11
9」「110」とダイヤルすれば)、接続制御部4は、
これら緊急コールに対応する現地の緊急連絡先に接続要
求する。
【0058】このように、本発明によれば、海外でもユ
ーザは安心して、適切な場所に電話を接続できるので、
その効果は大きい。
【0059】(第2の実施形態)次に、本発明の第2の
実施形態について、第1の実施形態と異なる部分につい
て説明する。第2の実施形態は、現在位置に応じて、短
縮ダイアルなど予め記憶している電話番号に国際番号識
別番号や国番号などを自動的に付加するなどの編集を行
うものである。
【0060】図5は、本発明の第2の実施形態に係る移
動通信端末装置(例えば、携帯電話、PHS等)の構成
例を示したもので、図1と異なる部分についてのみ説明
する。すなわち、図1の選択部3に代えて編集部13が
制御部9に接続され、接続情報記憶部2には短縮ダイヤ
ルと正規の電話番号とを対応付けて記憶する。
【0061】編集部13は、電話番号に国際番号識別番
号などの付加を行う電話番号の編集処理を行うものであ
る。
【0062】接続情報記憶部2には、例えば、図6に示
すように、予め登録された短縮ダイアルのリストとし
て、短縮ダイアルと正規の電話番号を対にして記憶して
いる。ここでは、それ以外に、国番号(例えば、日本な
らば「81」)と、国際電話では、局番の「0」を除く
ので、そのような国際電話番号化の規則も対にしてテー
ブル形式で記憶している。
【0063】この例では、国番号と国際電話番号化の規
則とを短縮ダイアルと対にして記憶しているが、必ずし
もこれに限定されるわけではない。後述する編集部13
が保持する国際番号識別番号も一緒に記憶することも可
能である。
【0064】編集部11は、図7に示すように、電話番
号を編集する際に使用する、各国の国名と代表位置と、
国際番号識別番号とを対にしてテーブル形式にて記憶し
ている。
【0065】次に、図8に示すフローチャートを参照し
て、国際電話の発信処理動作について説明する。
【0066】ユーザが所望の短縮ダイアルを押して、接
続指示部1から発信の指示が入力されると(ステップS
200)、位置情報取得部7は、前述したように位置情
報(Xt、Yt)を取得する(ステップS201)。編
集部13は、取得した位置情報と、図7に示すような各
国の位置情報と比較して、ユーザが自国内にいるかどう
かを算出する(ステップS202)。自国内にいれば、
制御部9は、接続情報記憶部2に図6のような形式で記
憶された内容に基づき、指示された短縮ダイアルに対応
する正規の電話番号を発信して終了する(ステップS2
05)。つまり、短縮ダイアル「1」に対応する電話番
号が「044−549−xxxx」であれば、その電話
番号を発信する。
【0067】自国内にいなければ、編集部13は、図7
に示したようなテーブルを参照して、取得した位置情報
に最も当てはまる国(例えば、取得した位置情報に最も
近い位置情報を持つ国)を探索する(ステップS20
3)。次に、図7に示したようなテーブルを参照して探
索された国の国際番号識別番号を得る。そして、図6に
示したようなテーブルを参照して、短縮ダイアルにて指
定された正規の電話番号に対し、編集規則を基に国際番
号識別番号と国番号を付与して、国際電話の番号に編集
する(ステップS204)。つまり短縮ダイアル「1」
に対応する正規の電話番号が「044−549−xxx
x」であり、取得された位置情報にて特定さえる現在位
置がアメリカであるとすると、編集部13は、当該電話
番号に、国際番号識別番号「011」と日本の国番号
「81」を付加し、さらに、局番「044」を「44」
と変更し、最終的には「011(国際番号識別番号)−
81(日本の国番号)−44−549−2286」と編
集する。制御部9は、この編集された電話番号を発信す
る(ステップS205)。
【0068】逆に、短縮ダイアルとして登録されている
電話番号がアメリカ国内の相手先への国際電話番号であ
れば、「001−1−212−944−1318」とい
うようになっているが、取得された位置情報にて特定さ
れる国がアメリカであれば、編集部13は、国際番号識
別番号「001」とアメリカの国番号「1」を除き、
「212−944−1318」と編集する。この場合、
接続情報記憶部2は、国際電話番号から国毎のローカル
な電話番号に編集するための規則を予め記憶しておけば
よい。
【0069】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、ユーザは世界中どこからでも短縮ダイアルなど、自
分の携帯電話に記憶している番号を選ぶだけで、負担な
く、長いまちがいやすい数字列をうつことなく、正確に
電話をすることが可能となる。
【0070】(第3の実施形態)次に、本発明の第3の
実施形態について、第1、第2の実施形態と異なる部分
について説明する。
【0071】図10は、第3の実施形態に係る移動通信
端末装置(例えば、携帯電話、PHS等)の構成例を示
したもので、図1と異なる部分についてのみ説明する。
すなわち、図1の選択部3に代えて言語選択部14が制
御部9に接続され、また、図1の接続情報記憶部2に代
えて辞書データ記憶部15が制御部9に接続されてい
る。
【0072】言語選択部14は、位置情報取得部7で取
得された位置情報を基に、その位置情報に当てはまる国
で用いられている言語を選択するためのものである。例
えば、各国の国名とその代表位置と公用言語とをテーブ
ル形式で記憶している。
【0073】辞書データ記憶部15は、予め定められた
特定言語、例えば、ユーザの母国語とそれ以外の言語と
の間で相互翻訳を可能にするための複数の辞書データを
記憶している。そして、言語選択部14で選択された言
語と特定言語(例えばユーザの母国語)との間で相互翻
訳を可能にするための辞書データが、ユーザから常にア
クセス可能なように記憶されている。
【0074】制御部9は、辞書データ記憶部15に記憶
された辞書データのち、言語選択部14で選択された言
語と特定言語(ユーザの母国語)との間で相互翻訳を可
能にするための辞書データを用いて、ユーザから指示さ
れたインターネットのwebページやテキスト文等の翻
訳を行う翻訳エンジン(翻訳処理部)16を具備してい
てもよい。
【0075】前述同様、現在位置を特定(位置情報を取
得)したら、言語選択部14は、その取得した位置情報
と予め記憶したテーブルから得られる各国の位置情報と
を比較して、ユーザが自国内にいるかどうかを算出す
る。自国内にいれば、そのまま処理を終了するが、自国
内にいなければ、予め記憶したテーブルから得られる各
国の位置情報を基に、どの国にいるかを判別し、その結
果、当該国の言語を選択する。例えば、母国語が日本語
であるユーザが現在アメリカにいる場合は、言語選択部
14で英語が選択される。
【0076】このとき、辞書データ記憶部15には、言
語選択部14で選択された言語と特定言語(例えばユー
ザの母国語)との間で相互翻訳を可能にするための辞書
データが、ユーザから常にアクセス可能なように記憶さ
れている。
【0077】このような構成において、ユーザが、例え
ば、情報入力部4から意味を調べたい所望の現地語を入
力して辞書の参照を指示すれば、辞書データ記憶部15
に記憶された現地語とユーザの母国語との間の辞書デー
タの参照が可能となる。
【0078】さらに、ユーザからの指示を受けて、制御
部9は、情報入力部4から入力された日本語のテキスト
文を英語に翻訳したり、送受信部8を介して受信された
インターネットのwebページを英語から日本語に翻訳
して、その結果を情報呈示部5に呈示することもでき
る。
【0079】これによりユーザは日本語しか使えなくと
も滞在国に応じた言語の辞書を言語選択部14が自動的
に選択してくれるので、ユーザがどこにいても、その地
域において用いられている言語の電子辞書を容易に手に
入れることができ、それを基に、外国語のwebページ
や受信したあるいは送信する電子メールの内容を翻訳し
たり、さらに意味の分からない語句を検索したり等が可
能となる。
【0080】なお、本発明は、上記第1〜第3の実施形
態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を
逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さ
らに、上記各実施形態には種々の段階の発明は含まれて
おり、開示される複数の構成用件における適宜な組み合
わせにより、種々の発明が抽出され得る。例えば、実施
形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除
されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課
題(の少なくとも1つ)が解決でき、発明の効果の欄で
述べられている効果(のなくとも1つ)が得られる場合
には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出
され得る。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザの位置に応じてユーザの所望の通信相手への接続
が容易に行える。
【0082】また、ユーザの所望のサービス提供元への
接続を可能にするための地域毎に固有の該サービス提供
元への最新の接続情報を容易に提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る移動通信端末装
置の構成例を示した図。
【図2】位置情報に依存する接続情報の選択処理手順を
説明するためのフローチャート。
【図3】接続情報記憶部における接続ポイントのリスト
の記憶例を示した図。
【図4】接続情報記憶部における緊急連絡先のリストの
記憶例を示した図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る移動通信端末装
置の構成例を示した図。
【図6】接続情報記憶部に記憶される登録された短縮ダ
イアルのリストの記憶例を示した図。
【図7】電話番号を編集する際に使用する、各国の国名
と代表位置と、国際番号識別番号等のテーブルの記憶例
を示した図。
【図8】国際電話の発信処理動作を説明するためのフロ
ーチャート。
【図9】第1の実施形態の変形例を示したもので、接続
情報記憶部に記憶する最新の接続情報のリストをサービ
スサーバと交信して取得する場合の移動通信端末装置の
構成例を示した図。
【図10】本発明の第3の実施形態に係る移動通信端末
装置の構成例を示した図。
【符号の説明】
1…接続指示部 2…接続情報記憶部 3…選択部 4…情報入力部 5…情報呈示部 7…位置情報取得部 8…送受信部 9…制御部 10…位置情報提供装置 13…編集部 14…言語選択部 15…辞書データ記憶部 16…翻訳エンジン(翻訳処理部) 100…サービスサーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04B 7/26 109K Fターム(参考) 5K027 AA11 BB02 CC08 EE04 EE11 HH00 5K036 AA03 AA07 AA13 AA16 BB01 BB04 CC01 CC02 DD11 DD41 DD46 EE11 EE14 5K067 AA21 BB04 DD16 DD17 EE02 EE10 FF03 GG01 HH22 HH23 JJ52 JJ54 5K101 KK02 KK14 LL12 MM07 NN02 NN18 RR04 RR05 RR11 RR12 RR27 TT02 TT04

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置の発信方法において、 所定のサービス提供元への接続情報を記憶手段に記憶
    し、特定された現在位置とユーザの要求したサービスと
    に最適のサービス提供元への接続情報を前記記憶手段に
    記憶された接続情報から選択し、この選択された接続情
    報を用いて前記ネットワークに接続要求することを特徴
    とする発信方法。
  2. 【請求項2】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置の発信方法において、 通信相手への接続情報を記憶手段に記憶し、特定された
    現在位置から指定された通信相手へ接続可能なように前
    記記憶手段に記憶された接続情報を前記特定された現在
    位置に適合するよう編集し、この編集された接続情報を
    用いて前記ネットワークに接続要求することを特徴とす
    る発信方法。
  3. 【請求項3】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置の発信方法において、 地域毎に設けられた緊急連絡先への接続情報を記憶手段
    に記憶し、特定された現在位置において指定された緊急
    連絡先に最も適合する接続情報を前記記憶手段に記憶さ
    れた接続情報から選択し、この選択された接続情報を用
    いて前記ネットワークに接続要求することを特徴とする
    発信方法。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段に記憶された接続情報は、
    前記特定された現在位置の変化に応じて、あるいは入力
    されたユーザからの指示に応じて書き換えられることを
    特徴とする請求項1または2記載の発信方法。
  5. 【請求項5】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置において、 所定のサービス提供元への接続情報を記憶する記憶手段
    と、 現在位置を特定する特定手段と、 要求されたサービスと前記特定手段で特定された現在位
    置とに最適のサービス提供元への接続情報を前記記憶手
    段に記憶された接続情報から選択する選択手段と、 この選択手段で選択された接続情報を用いて前記ネット
    ワークに接続要求する発信手段と、 を具備したことを特徴とする移動通信端末装置。
  6. 【請求項6】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置において、 通信相手への接続情報を記憶する記憶手段と、 現在位置を特定する特定手段と、 所望の通信相手が指定されたとき前記特定手段で特定さ
    れた現在位置から前記指定された通信相手へ接続可能な
    ように、前記記憶手段に記憶された接続情報を前記特定
    された現在位置に適合するよう編集する編集手段と、 この編集手段で編集された接続情報を用いて前記ネット
    ワークに接続要求する発信手段と、 を具備したこを特徴とする移動通信端末装置。
  7. 【請求項7】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置において、 地域毎に設けられた緊急連絡先への接続情報を記憶する
    記憶手段と、 現在位置を特定する特定手段と、 所望の緊急連絡先が指定されたとき、前記特定され現在
    位置において該指定された緊急連絡先に最も適合する緊
    急連絡先の接続情報を前記記憶手段に記憶された接続情
    報から選択する選択手段と、 この選択手段で選択された接続情報を用いて前記ネット
    ワークに接続要求する発信手段と、 を具備したことを特徴とする移動通信端末装置。
  8. 【請求項8】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望端
    末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通信
    端末装置において、 現在位置を特定する特定手段と、 予め定められた特定言語とそれ以外の言語との間で相互
    翻訳を可能にするための複数の辞書データを記憶する記
    憶手段と、 この記憶手段に記憶された辞書データから前記特定言語
    と前記特定手段で特定された現在位置において適合する
    言語との間で相互翻訳を可能にする辞書データを選択す
    る選択手段と、 この選択手段で選択された辞書データを用いて翻訳を行
    う翻訳手段と、 を具備したことを特徴とする移動通信端末装置。
  9. 【請求項9】 前記記憶手段に記憶された発信情報は、
    前記特定された現在位置の変化に応じて、あるいはユー
    ザ入力された指示に応じて書き換えられることを特徴と
    する請求項5、6記載の移動通信端末装置。
  10. 【請求項10】 地域毎に固有の接続情報を用いて所望
    端末と接続するネットワークを介して通信を行う移動通
    信端末装置であって、所定のサービス提供元への接続情
    報を記憶手段に記憶し、特定された現在位置とユーザの
    要求したサービスとに最適のサービス提供元への接続情
    報を前記記憶手段に記憶された接続情報から選択し、こ
    の選択された接続情報を用いて前記ネットワークに接続
    要求する移動通信端末装置に対し、前記記憶手段で記憶
    する前記所定のサービス提供元への最新の接続情報を所
    定のネットワークを介して提供することを特徴とする情
    報提供サーバ。
JP2000163041A 2000-05-31 2000-05-31 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ Pending JP2001346256A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163041A JP2001346256A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ
EP01304784A EP1168781B1 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Call originating method and mobile terminal therefor
DE60103329T DE60103329T2 (de) 2000-05-31 2001-05-31 Verfahren zum Aufbau eines Anrufes und ein Mobilfunkgerät dafür
US09/867,540 US20010049738A1 (en) 2000-05-31 2001-05-31 Calling originating method of mobile communication terminal, mobile communciation terminal, and information server apparatus
CNB011213272A CN1293775C (zh) 2000-05-31 2001-05-31 移动通信终端设备及其发送方法及信息提供服务器
KR10-2001-0030434A KR100418971B1 (ko) 2000-05-31 2001-05-31 이동통신 단말장치의 발신방법과, 이동통신 단말장치 및정보제공 서버

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000163041A JP2001346256A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001346256A true JP2001346256A (ja) 2001-12-14

Family

ID=18666859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163041A Pending JP2001346256A (ja) 2000-05-31 2000-05-31 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20010049738A1 (ja)
EP (1) EP1168781B1 (ja)
JP (1) JP2001346256A (ja)
KR (1) KR100418971B1 (ja)
CN (1) CN1293775C (ja)
DE (1) DE60103329T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708191B1 (ko) 2005-11-16 2007-04-17 삼성전자주식회사 Ip 어드레스풀을 구비한 통신 단말기
JP2013239979A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Kyocera Corp 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385234A (en) * 2002-02-08 2003-08-13 Francis Cagney Telephone number modification
JP2003333165A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Ntt Docomo Inc 国際ダイヤル操作機能付き移動端末、国際ダイヤルプログラム、及び、国際ダイヤルシステム
US6941159B2 (en) * 2002-05-28 2005-09-06 Inventec Appliances Corp. Method for automatically converting a stored telephone number of cellular phone for dialing in a different country
US20040019665A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Liang Thomas T. Logging mobile devices onto multiple networks
JP4313013B2 (ja) * 2002-09-18 2009-08-12 富士通株式会社 携帯端末装置、その情報処理方法及び、その情報処理プログラム
US7894856B2 (en) * 2003-08-13 2011-02-22 Tim Italia S.P.A. Procedure for processing user's identification numbers in communication networks corresponding communication terminal sim-card and computer product
JP2005118104A (ja) 2003-10-14 2005-05-12 Aruze Corp 遊技システム、並びにそのような遊技システムに用いられる遊技機、及び遊技方法
JP4290568B2 (ja) * 2004-01-07 2009-07-08 アルゼ株式会社 携帯電話機及び携帯電話機の制御方法
KR100596232B1 (ko) * 2004-10-09 2006-07-06 엘지전자 주식회사 전화망 선택 접속 기능을 갖는 원폰 이동통신 단말기 및그 전화망 선택 접속 방법
US7340390B2 (en) * 2004-10-27 2008-03-04 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method therefore
KR100689441B1 (ko) * 2004-11-17 2007-03-08 삼성전자주식회사 국제전화 자동 발신 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말기
US8332560B2 (en) * 2005-07-11 2012-12-11 Dell Products L.P. System and method for identifying inoperable connection points in a storage enclosure
US8437288B2 (en) * 2006-03-07 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Network selection by wireless terminals
US9277053B2 (en) * 2008-10-31 2016-03-01 Oracle International Corporation Ready-to-dial global phone numbers
CN101640727A (zh) * 2009-08-18 2010-02-03 中兴通讯股份有限公司 一种智能拨号的方法及终端
US9235952B2 (en) 2010-11-14 2016-01-12 Nguyen Gaming Llc Peripheral management device for virtual game interaction
US9672686B2 (en) 2011-10-03 2017-06-06 Nguyen Gaming Llc Electronic fund transfer for mobile gaming
CN103458130B (zh) * 2012-05-28 2018-11-06 南京中兴新软件有限责任公司 呼叫方法、系统、终端、拨号序列服务器及映射服务器
US9218333B2 (en) * 2012-08-31 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Context sensitive auto-correction
US10387577B2 (en) * 2015-03-03 2019-08-20 WonderHealth, LLC Secure data translation using machine-readable identifiers

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US596678A (en) * 1898-01-04 Ball-bearing eccentric
JP2689776B2 (ja) * 1991-07-30 1997-12-10 日本電気株式会社 車載携帯電話端末装置
US6760695B1 (en) * 1992-08-31 2004-07-06 Logovista Corporation Automated natural language processing
JP3219575B2 (ja) * 1993-11-24 2001-10-15 三洋電機株式会社 携帯電話装置
US5835061A (en) * 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US6259405B1 (en) * 1995-06-06 2001-07-10 Wayport, Inc. Geographic based communications service
US5722088A (en) * 1995-09-20 1998-02-24 Ericsson Inc. Automatic prefix systems and methods for mobile radiotelephones
US5978678A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cellular telephone network routing method and apparatus for internationally roaming mobile stations
DE19623299C2 (de) * 1996-06-11 1999-02-04 Christian Tauss Verfahren zur Herstellung einer Telefonverbindung
JP2861957B2 (ja) * 1996-07-31 1999-02-24 トヨタ自動車株式会社 測位システム及びこのシステムに用いられる固定局側装置及び測位装置
US6073013A (en) * 1996-11-04 2000-06-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing position-based call processing in a mobile telephone system
US6208857B1 (en) * 1996-11-04 2001-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing position-and preference-based service selection in a mobile telephone system
US5946376A (en) * 1996-11-05 1999-08-31 Ericsson, Inc. Cellular telephone including language translation feature
FI964621A (fi) * 1996-11-19 1998-05-20 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmät ja laitteet puhelinnumeroihin pääsemiseksi
US6075783A (en) * 1997-03-06 2000-06-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet phone to PSTN cellular/PCS system
DE19711096A1 (de) * 1997-03-17 1998-09-24 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Aufbau einer Kommunikationsverbindung
US6073005A (en) * 1997-04-22 2000-06-06 Ericsson Inc. Systems and methods for identifying emergency calls in radiocommunication systems
US6115596A (en) * 1997-04-22 2000-09-05 Ericsson Inc. Systems and methods for handling emergency calls in hierarchical cell structures
JPH1141643A (ja) * 1997-07-04 1999-02-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 無線情報処理端末及びその制御方法
US6205126B1 (en) * 1997-09-30 2001-03-20 Ericsson Inc. Method and apparatus for automatically determining an ISP local access number based on device location
JP3105861B2 (ja) * 1998-02-26 2000-11-06 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機とその受信方法
CA2337627A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Ericsson Inc. Mobile telephone communication system and method for transmitting information associated with a geographic area to a subscriber
JP2000115344A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Nec Corp 携帯電話機の自動番号変換方式
US6332073B1 (en) * 1998-10-19 2001-12-18 Ericsson Inc. Emergency number dialing from a fixed cellular terminal
US6356865B1 (en) * 1999-01-29 2002-03-12 Sony Corporation Method and apparatus for performing spoken language translation
KR100460147B1 (ko) * 1999-03-22 2004-12-08 주식회사 아이디어파크 국제공용 개인휴대통신기기
JP3701164B2 (ja) * 2000-02-18 2005-09-28 三菱電機株式会社 携帯型通信機器
KR100344872B1 (ko) * 1999-09-29 2002-07-19 엘지정보통신주식회사 휴대폰에서의 긴급 호 발신 방법
US6571221B1 (en) * 1999-11-03 2003-05-27 Wayport, Inc. Network communication service with an improved subscriber model using digital certificates
US6711617B1 (en) * 2000-02-09 2004-03-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing automatic configuration of a computer system based on its physical location using an electronically read schedule
US6766159B2 (en) * 2000-03-10 2004-07-20 Nokia Mobile Phones Ltd. Alpha tagging and type indication of emergency call number

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708191B1 (ko) 2005-11-16 2007-04-17 삼성전자주식회사 Ip 어드레스풀을 구비한 통신 단말기
JP2013239979A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Kyocera Corp 通信装置、通信方法、及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60103329T2 (de) 2004-09-23
EP1168781A1 (en) 2002-01-02
CN1293775C (zh) 2007-01-03
CN1326307A (zh) 2001-12-12
DE60103329D1 (de) 2004-06-24
KR20010109205A (ko) 2001-12-08
EP1168781B1 (en) 2004-05-19
US20010049738A1 (en) 2001-12-06
KR100418971B1 (ko) 2004-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001346256A (ja) 移動通信端末装置の発信方法および移動通信端末装置および情報提供サーバ
US8971864B2 (en) System and method for sending local information from a wireless browser to a web server
US7881705B2 (en) Mobile communication terminal and information acquisition method for position specification information
KR20020086199A (ko) 휴대 전화기 및 그 기지국
EP1231798B1 (en) Language selecting method and mobile communication system
KR20010054530A (ko) 이동통신단말기에서 폰북내용을 단문서비스로 송수신하기위한 방법
US20060182242A1 (en) Method and device for obtaining data related to the presence and/or availability of a user
JPH11341156A (ja) 電話番号案内方法およびシステム並びに携帯型電話機
JP2006279156A (ja) 電話帳検索システムと方法、制御システム、携帯電話機、及びプログラム
JP2004265217A (ja) 音声認識機能を有する移動通信端末とその端末を利用したキーワード検索方法
KR20010103307A (ko) 무인가이드 관광정보서비스방법과 그 시스템
KR20090101619A (ko) 국제 로밍 처리를 위한 이동통신 시스템 및 그 제어방법과,그 시스템에 포함되는 이동통신 단말기 및 그 제어방법
KR100424508B1 (ko) 음성인식을 통한 무선인터넷 사이트 접속 방법
US20090296903A1 (en) Method and System for Automatic Directory Entry for Telecommunications Devices
US20060253413A1 (en) Method and system for transmitting user data to a terminal that has data service capability and is integrated in a communication network
US20140236924A1 (en) Method For Improving Address Book of Mobile Means
EP1524870B1 (en) Method for communicating information in a preferred language from a server via a mobile communication device
JP2003316803A (ja) 携帯端末装置およびサービス提供システム
JP2004221902A (ja) 情報提供システムおよびその情報提供方法
KR100839838B1 (ko) 단문 메시지 전송 방법
KR101072659B1 (ko) 전화번호를 이용한 부분 디렉토리정보 제공 장치 및 그 방법
KR20070116354A (ko) 이동 단말기 및 통신방법, 통신시스템
KR100575731B1 (ko) 전화번호 검색을 위한 이동통신 단말기 및 이를 이용한 전화번호 검색 방법
JP2002099551A (ja) 電話番号検索方法及び電話番号検索システム
JPH11341164A (ja) 電話帳システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050708