JPH06504753A - カートントレー及びその製造方法 - Google Patents

カートントレー及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06504753A
JPH06504753A JP5509446A JP50944693A JPH06504753A JP H06504753 A JPH06504753 A JP H06504753A JP 5509446 A JP5509446 A JP 5509446A JP 50944693 A JP50944693 A JP 50944693A JP H06504753 A JPH06504753 A JP H06504753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
lid
carton
side wall
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509446A
Other languages
English (en)
Inventor
ガリヴァー,リチャード エフ.
Original Assignee
クリクロック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリクロック コーポレイション filed Critical クリクロック コーポレイション
Publication of JPH06504753A publication Critical patent/JPH06504753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/24Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds
    • B65D5/244Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form with adjacent sides interconnected by gusset folds and the gussets folds connected to the outside of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2004Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form the container body having hollow side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/20Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form
    • B65D5/2038Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding-up portions connected to a central panel from all sides to form a container body, e.g. of tray-like form at least two opposed folded-up portions having a non-rectangular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/545Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a "cross-like" blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/902Box for prepared or processed food
    • Y10S229/906Baked goods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カートントレー及びその製造方法 1亙立1 本発明は、カートン型容器に関し、特に、液体を含有した食用内容物を+11容 器に入れたままで加熱することができ、(2)加熱した後、容器に入れたままで 食することができるように、液体含有食用内容物を入れるのに適したカートント レーを含む、又はそのようなカートントレーから成るカートン型容器に関する。
良丘且遣 この種のカートン容器は、例えば米国特許第4,304.352号、4,594 ,492号、4,901,911号、4,919,785号、4,903,63 9号及び5,009,320号に開示されている。
上記各特許に開示されたカートントレーは、4辺の側部折線によって周縁を画定 されており、各1対の隣接した側部折線によってコーナーが画定されている底壁 パネルと、前記4辺の側部折線に沿って前記底壁パネルと一体に形成された4つ の側壁パネルと、それぞれのコーナーからそれぞれ延長した2つの互いに角度を なす端部折線に沿って各1対の隣接する前記側壁パネルと一体の4つのガセット 壁パネルとから成る平坦なカートンブランクから形成されている。このカートン ブランクは、各々、3つの互いに角度をなして延長した折線、即ち対応する1対 のガセット壁パネルを相互に一体に連結した1つの中央ガセット折線と、各1対 の隣接する側壁パネルを対応する1対のガセット壁パネルに相互に一体に連結し た2つの端部折線から成る4組の折線を有している。
この平坦なカートンブランクをカートントレーとして組立てるには、前記各側壁 パネルを前記底壁パネルに対して同じ方向に前記側部折線に沿って折曲げ、前記 各1対のガセット壁パネルを前記中央ガセット折線に沿って折合わせて面対面関 係に衝接させて前記2つの端部折線を重ね合わせ、次いで、該1対の折合わされ たガセット壁パネルを該重ね合わされた2つの端部折線に沿って折曲げて該折合 わされたガセット壁パネルの1つを前記1対の側壁パネルの1つに面対面関係に 衝接させる。このようにして形成されたコーナ一部は、1対の折合わされたガセ ット壁パネルが隣接する1つの側壁パネルの内側面又は外側面のどちらかに衝接 する点を除いては、外部も、内部も同じように構成されている。
このコーナ一部は、シールされた(密封接合された)一体構造であるが、機能面 で不満足な点がある。従って、機能的に優れており、しかも、費用効率のよい( 製造費の安い)コーナー構造をめる要望がある。
l豆立皿」 従って、本発明の目的は、上述した要望を充足することである。本発明の原理に よれば、この目的は、液体を・含有した食用内容物を(11容器に入れたままで 加熱することができ、(2)加熱した後、容器に入れたままで食することができ るように、液体含有食用内容物を入れるのに適するカートントレーを提供するこ とによって達成される0本発明のカートントレーは、(1)4つの異なる対の隣 接した側部折線が得られるように組合わされた4辺の側部折線によって周縁を画 定されており、該4辺の側部折線のそれぞれ隣接する1対によって1つづつ4つ のコーナーが画定されている底壁パネルと、(2)4つの異なる対の隣接した側 壁パネルが得られるように前記4辺の側部折線に沿って前記底壁パネルと一体に 形成された4つの側壁パネルと、(3)前記4つのコーナーからそれぞれ延長し た2つの互いに角度をなす端部折線に沿って隣接する前記側壁パネルと一体の4 つのガセット壁パネルとから成る平坦なカートンブランクから形成される。
このカートンブランク組立てに当っては、前記各側壁パネルを前記底壁パネルに 対して同じ方向に前記側部折線に沿って折曲げ、前記各ガセット壁パネルをそれ ぞれ対応する1対の隣接する側壁パネルに対して反対方向に前記互いに角度をな す端部折線に沿って折曲げて各ガセット壁パネルを前記対応する2つの端部折線 の1つによって画定される対応する側壁パネルの一端部分に面対面で衝接させ、 各ガセット壁パネルをそれに衝接させた該側壁パネルの一端部分に接着によって 接合し、それによって1対の隣接する側壁パネルの間にシールされた一体のコー ナ一部を形成する0本発明によって形成された各一体のコーナ一部(42)は、 +11外部においては、対応する前記コーナーから対応する1つの側壁パネルの 内側面に合致する平面内に延長する前記端部折線に沿って折曲げられて該1つの 側壁パネルの対応する1つの端部分に衝接され接合された前記ガセット壁パネル によって画定され、(2)内部においては、対応する前記コーナーから対応する 前記1つの側壁パネルの内側表面に沿って延長した対応する2つの端部折線のう ちの他方の端部折線によって画定される。
各コーナーにおいて面体面関係に衝接され接着によってシールされたガセット壁 パネルと側壁パネルの端部分は、以下に述べる本発明の追加の特徴と相俟って、 機能上の追加の利点を提供する。本発明の追加の特徴としては、前記側部折線に 平行な縁部折線に沿って前記側壁パネルに一体にヒンジ連結された(折曲げ自在 に連結された)上方縁部壁パネルを設けることができ、又、カートントレー内の 食用内容物を包む機能を有するカートン蓋部分を設けることができる。カートン 蓋部分は、カートントレ一部分と一体に形成してもよ(、あるいは、別個の部材 として形成し、カートントレ一部分に適当に結合してもよい。カートン蓋部分の 蓋壁パネルには、(11食用内容物をオーブン内で加熱したとき食用内容物から 発生する蒸気等のガスを逃がすためのガス逃し開口を設定し、かつ、(2)オー ブンから取出されたとき加熱された食用内容物にアクセスすることができるのに 十分な程度に蓋壁パネルをカートントレ一部分から切離すのを容易にするために 切り目が施される。
各コーナ一部において、上記外方に突出したガセット壁パネルとそれに接着によ りシールされた側壁パネルの端部部は、カートントレー及びその内容物を加熱オ ーブンへ持ち運ぶための便利な持ち運び用把手を構成する。
外方に突出したコーナ一部のところの側壁パネルに外方に突出した縁部壁パネル が設けられている構成においては、その外方突出コーナ一部は、カートン蓋部分 の連結され保持された部分と協同して該縁部壁パネルを安定的に支持し、良好な 持ち運び用把手を構成する。
本発明のカートントレーは、一体の又は別体のカートン蓋部分と組合せた場合、 加熱用の入れ物及び食器皿としての機能に加えて、密閉された内容物のための貯 蔵機能をも提供する。
内容物を冷凍する場合は、1対の対向側壁パネルに設けられた外方の縁部壁パネ ルの安定性は、他の1対の対向側壁パネルによって提供される垂直な平坦な外表 面とともに、特に重要である。冷凍食品加工ラインにおいては、大抵の場合、冷 凍食品を包装したカートンパッケージは、それらのカートンパッケージの任意の 側壁パネルを互いに整合させ衝接させた状態で順次にどちらの方向にでも搬送す ることができなければならない。本発明のカートンパッケージによれば、垂直な 平坦な外表面を提供する側壁パネルが、安定した態様での衝接搬送(多数のカー トンパッケージを順次に連続的に突合せ関係に並べて搬送すること)を可能にす るのみならず、搬送時には垂直状態とされる側壁パネルの平坦な外表面を水平平 面に位置させるように配置することによって多数のカートンパッケージを上下に 積重ねて輸送、陳列又は貯蔵することも可能にする。同様にして、本発明のカー トンパッケージの安定した外方縁部壁パネルは、やはり、冷凍食品加工ラインに おいて安定した態様での衝接搬送を可能にするとともに、輸送等のためにカート ンパッケージの安定した積重ね配置を可能にする。
先行特許文献には、蓋付き構成とした場合、安定した搬送、輸送、貯蔵、加熱及 び食器皿機能のすべてを提供する本発明のカートントレーに一見類似した機能を を達成するためのカートン構造が開示されている。例えば、米国特許第3,82 9,004号は、強冷凍食品を貯蔵するための完全な流体密封が得られるように 構成されたカートン構造を開示している。このカートン構造においては、1対の 対向した側壁パネルの側縁部を90°外方へ折曲げて前方及び後方側壁の内側面 に圧接し、圧接された両者を溶接用加熱はさみで挟みつけ、そのカートンブラン ク材に被覆されているヒートシール材を溶融させることによって両者を溶接する 。
米国特許第4,836,439号は、食品を収容し、電子レンジで食品の表面を 焦がす程度に加熱するのに適した使い捨ての、折たたみ可能なスリーブ型カート ンを開示している。この折たたみ可能なスリーブ型カートンは、底壁パネルと、 それと一体の4つの側壁パネル及び4つのガセット壁パネルとから成る平坦なカ ートンブランクから形成され。このガセット壁パネルは、側壁パネルとのみ一体 とされている上記米国特許第3,829゜004号の外方へ折曲げられた側縁部 とは異なり、隣接した側壁パネルの両方と一体にされている。しかしながら、流 体密シールを設定することを企図した米国特許第3.829,004号の構成と は異なり、米国特許第4.836,439号のカートン構造は、カートントレー の底部又は側部に通気口を設定するという正反対の目的に向けられている。米国 特許第4,836,439号のカートンはスリーブ型カートンであるから、隣接 した側壁パネルの両方と一体のガセット壁パネルが設けられており、それによっ て、両端が開放したスリーブ型カートンの場合には、その開放した端部が、米国 特許第4,130.237号のカートンの場合と同様の態様で一体のガセット壁 パネルを撓ませることによって得られるスナップ作用により側壁パネルによって 閉鎖されるように構成されている。このような組立て及び閉鎖態様は、本発明の カートンの組立て及び閉鎖態様とは著しく異なる。
従って、本発明のもう1つの目的は、液体を含有した食用内容物を(1)容器に 入れたままで加熱することができ、(2)加熱した後、容器に入れたままで食す ることができるように、液体含有食用内容物を入れるのに適するカートントレー を形成する方法を提供することである。
このカートントレーは、4辺の側部折線によって周縁を画定されており、該4辺 の側部折線によって4つのコーナーが画定されている底壁パネルと、前記4辺の 側部折線に沿って前記底壁パネルと一体に形成された4つの側壁パネルと、前記 4つのコーナーからそれぞれ延長した2つの互いに角度をなす端部折線に沿って 隣接する前記側壁パネルと一体の4つのガセット壁パネルとから成る平坦なカー トンブランクから形成される。本発明の方法は、前記各側壁パネルを前記底壁パ ネルに対して同じ方向に前記側部折線に沿って折曲げ、前記各ガセット壁パネル をそれぞれ1対の隣接する側壁パネルに対して反対方向に前記互いに角度をなす 端部折線に沿って折曲げて各ガセット壁パネルを前記対応する2つの端部折線の 1つによって画定される対応する側壁パネルの1つの端部分に面対面で衝接させ 、該ガセット壁パネルとそれに衝接させた該側壁パネルの1つの端部分とを接着 によって接合し、それによってシールされた一体のコーナ一部を前記各1対の隣 接する側壁パネルの間に形成することから成る、本発明によって得られた各シー ルされた一体のコーナ一部は、(1)外部においては、対応する前記コーナーか ら対応する1つの側壁パネルの内側面に合致する平面内に延長する前記端部折線 に沿って折曲げられて前記側壁パネルの対応する1つの端部分に衝接されシール された前記ガセット壁パネルによって画定され、(2)内部においては、対応す る前記コーナーから対応する前記1つの側壁パネルの内側面に沿って延長した対 応する2つの端部折線のうちの他方の端部折線によって画定される。
4つの上述のようなコーナ一部を備えたカートントレーは、液体を含有した食用 内容物を(1)容器に入れたままで加熱することができ、(2)加熱した後、容 器に入れたままで食することができるように、液体含有食用内容物を入れるのに 適しているが、本発明は、その基本的な概念においては、隣接する2辺を2つの 側部折線によって画定されており、該2辺の側部折線によってコーナーが画定さ れている底壁パネルと、前記2辺の側部折線に沿って前記底壁パネルと一体に形 成された2つの側壁パネルと、前記コーナーから延長した2つの互いに角度を、 なす端部折線に沿って隣接する前記側壁パネルと一体のガセット壁パネルを有す る平坦なカートンブランクからカートントレーのコーナ一部を形成するための方 法を提供する。この方法は、前記側壁パネルを前記底壁パネルに対して同じ方向 に前記側部折線に沿って折曲げ、前記ガセット壁パネルを1対の隣接する側壁パ ネルに対して反対方向に前記互いに角度をなす端部折線に沿って折曲げてガセッ ト壁パ、ネルを前記対応する2つの端部折線の1つによって画定される対応する 側壁パネルの1つの端部分に面対面で衝接させ、該ガセット壁パネルとそれに衝 接させた該側壁パネルの1つの端部分とを接着によって接合し、それによってシ ールされた一体のコーナ一部を前記各1対の隣接する側壁パネルの間に形成する ことから成る。本発明によって得られたシールされた一体のコーナ一部は、+1 1外部においては、対応する前記コーナーから対応する1つの側壁パネルの内側 面に合致する平面内に延長する前記端部折線に沿って折曲げられて前記側壁パネ ルの対応する1つの端部分に衝接されシールされた前記ガセット壁パネルによっ て画定され、(2)内部においては、対応する前記コーナーから対応する前記1 つの側壁パネルの内側面に沿って延長した対応する2つの端部折線のうちの他方 の端部折線によって画定される。
本発明の他の目的は、構造が簡単で、製造費が安(、機能的に優れたカートント レーを提供することである。
の 7It8 図1は、本発明の原理を具現したカートントレーを形成するために組立てること ができるカートントレーブランクの一実施例の平面図である。
図2は、図1に示されたカートントレーブランクから組立てられたカートントレ ーの透視図である。
図3は、図2のカートントレーと組合せて組立てることができる別個のカートン ト蓋ブランクの平面図である図4は、図2のカートントレーブランクと組合せて 図3のカートント蓋ブランクから組立てられたカートン蓋の透視図である。
図5は、図2のカートントレーと組合せて組立てることができるカートント蓋ブ ランクの別の実施例の平面図である。
図6は、図2のカートントレーブランクと組合せて図5のカートント蓋ブランク から部分的に組立てられたカートン蓋の下側からみた透視図である。
図7は、図6の線7−7に沿ってみた部分断面図である。
図8は、本発明の原理を具現したカートントレーを形成するために組立てること ができる組合せカートントレー/カートン蓋ブランクの一実施例の平面図である 。
図9は、図8に示されたブランクから組立てられたカートンの透視図であり、カ ートン蓋が開放した状態で示されている。
図10は、カートントレーを形成するために組立てることができる組合せカート ントレー/カートン蓋ブランクの別の実施例の平面図である。
図11は、図1Oに示されたブランクから組立てられたカートンの透視図であり 、カートン蓋が開放した状態で示されている。
叉」[伝 図1を参照すると、本発明の原理を具現したカートントレーを形成するために本 発明の原理に従って組立てることができるカートントレーブランクlOが示され ている。カートントレーブランク(単に「板紙ブランク」 「ブランク材」又は 「ブランク」とも称する)10は、例えば板紙当の任意の適当なカートン材で形 成される。カートン材は、板紙にプラスチックフィルム(例えば、ポリプロピレ ン又はPET)を貼合わせてなる積層材であってよい。プラスチックフィルムは 、板紙ブランクの内側面に貼合わせるのが好ましいが、外側面にも貼合わせても よい。又、このような積層材の板紙材の特定の選択部分にマイクロウェブ感受性 物質を包含させることもできる。マイクロウェブ感受性物質は、マイクロウェブ 相互作用性物質(マイクロウェブと相互作用する性質)であってもよ(、あるい は、マイクロウェブ遮蔽物質であってもよい。
図に示されるように、ブランク材10は、4つのコーナー16を画定する4辺の 側部折線14によって周囲を画定された底壁パネル12を有するように適当に裁 断され、及び、又は刻み目を付されている。ブランク材lOは、又、側部折線1 4に沿って底壁パネル12と一体の第1対の対向側壁パネル18と第2対の対向 側壁パネル20を有している。折線14は、任意の構造であってよく、例えば、 ブランク10の、それが組立てられたときカートントレーの内部側になる側の面 (図1に示された内側面)からみておもて側の筋状刻み目(即ち、おもて側、こ こでは内側面から切込まれた、従って内側に折曲れた板紙ブランクlOの内側面 は、又、そのブランクが積層材である場合、プラスチックフィルムが接合される 面でもある。
カートントレーブランク10は、更に、各々コーナー16から互いに角度をなし て延長した2つの端部折線24.26に沿って2つの側壁パネル18.20と一 体の4つのガセット壁パネル22を有している。詳述すれば、図に示されるよう に、各ガセット壁パネル22の一方の端部折線24は、第1対の対向側壁パネル 18の1つの一端と一体であり、対応するコーナー16から対応する側部折線1 4に対してほぼ90°の角度をなして延長している。端部折線24は、例えば、 コーナー16から板紙の厚さに等しい距離だけずらされた裏側の筋状刻み目(裏 側、ここでは外側面から切込まれた、従って外側に折曲げられる筋状刻み目)と することができる。各ガセット壁パネル22の他方の端部折線26は、第2対の 対向側壁パネル20の1つの一端と一体であり、対応するコーナー16から対応 する側部折線14に対してほぼ135°の角度をなして延長している。端部折線 26は、それが折曲げられたとき端部が端部折線14の端から僅かに離隔するよ うにしたおもて側の筋状刻み目とすることができる。
第1対の対向側壁パネル18は、その全幅に亙って縁部折線30に沿って一体の 縁部壁パネル28を有している。第2対の対向側壁パネル20の各々は、その両 端に、対応する折線26と、互いに角度をなす1対の外縁34.34とによって 画定される外端部分32を有している。第2対の対向側壁パネル20の各々の両 外縁34と34の間の中央部分には、縁部折線38に沿って一体の縁部壁パネル 36が形成されている。
このブランク10を本発明の原理に従って組立てることによって本発明の原理を 具現したカートントレー40(図2参照)を形成することができる。このブラン クの組立ては、プランジャ・ダイ型装置を用いて行うことができる。即ち、ブラ ンクlOの底壁パネル12を該パネルの全面に係合するように骨形されたプラン ジャ・ダイ型装置のプランジャを受入れる方向に差し向けるようにして、ブラン ク10をプランジャ・ダイ型装置のダイの上に載せる。次いで、プランジャをダ イとの間にブランク10を挟みつけるようにしてダイの中へ徐々に押下げれば、 側壁パネル18.20とガセット壁パネル22が、それぞれ隣接する対の側壁パ ネル18と20に対して互いに角度をなす端部折線24.26に沿って互いに反 対方向に漸次折込まれガセット壁パネル22を端部折線26と外縁34によって 画定される側壁パネル20の外端部分32に対して面対面関係に衝接させる。次 いで、ガセット壁パネル22を側壁パネル20の外端部分32に対して面対面関 係に衝接した状態で接着により接合させ、それによって、各隣接する対の側壁パ ネル18と20の間に側壁パネル18から突出した形の、シールされた(密封状 態に接合された)一体コーナ一部42を形成する。
本発明の組立て方法を実施するために上述したようなプランジャ・グイ型装置を 使用する場合は、上記接着による接合操作は、プランジャの移動ストロークの終 端において、各コーナ一部42を1対の互いに協同する押圧板の間に通し、互い に係合したガセット壁パネル22を側壁パネル20の外端部分32を挟みつけて 押圧することによって実施するとか好ましい。
使用する接着剤は、感熱接着剤又は感圧接着剤等の任意の接着剤であってよく、 カートントレーブランク10を組立てる前、又は組立て中に該ブランクの所要部 分に別途に塗布することができる。この目的のために任意の適当な接着剤を用い ることができるが、カートン材がその板紙材の内側面に貼合わされたプラスチッ クフィルムを有するものである場合は、そのプラスチックフィルム自体の一部分 が好ましくは熱によって活性化される接着剤を構成するものとすることができる 。その場合、ブランクの組立て作業の直前、又はプランジャの移動ストロークの 直前に、プラスチックフィルムの接着剤構成部分に局部的に熱風を吹きつけるこ とによって接着剤構成部分を活性化させることができる。これは、接着による接 合方法の好ましい例である。
以上の説明から分かるように、このようにして組立てられたカートントレー40 の各シールされた一体コーナ一部42は、+11外部においては側壁パネル20 の外端部分32に重ね合わされて接着により接合されたガセット壁パネル22に よって画定され、対応する端部折線26はコーナー16から側壁パネル20の平 面内に延長し、(2)内部においてはコーナー16から側壁パネル20の表面に 沿って延長した対応する端部折線24によって画定される。端部折線24.26 は、必ずしも正確にコーナー16から延長させる必要はなく、むしろ、先に述べ たように、端部折線24はコーナー16からブランク材の厚さにほぼ等しい距離 だけずらせ、端部折線26はコーナー16に近接したところから延長させること が望ましい。
縁部壁パネル28.36は、それぞれの縁部折線30.38に沿って外側又は図 2に示されるように内側に折曲げることができる。縁部折830.38の構造( おもて側刻み目とするか、裏側刻み目とするか)は、折線の所要の折曲げ方向に 適するように選択される。2対の縁部壁パネル28.36をいずれも図2に示さ れるように内側に折曲げるようにする場合は、最初に縁部壁パネル28を内側に 折曲げ、次いで他方の縁部壁パネル36を内側に折曲げてその両端部分が対応す る縁部壁パネル28の両端部分の上に重なるようにするすることが好ましい。
・ 本発明の原理によれば、カートントレー40は、その側壁パネル18.20 によって画定された底壁パネル12の上のスペース内に物品を収容するためのカ ートンパッケージを構成するためにカートン蓋部分と組合わされるカットトレ一 部分とすることが好ましい、ただし、カートントレー40は、それだけで、液体 を含むような食品等の消費物品を上記スペース内に保持するための頂部開放容器 として使用することもできることは明らかである。その場合、+11 カートン トレー40内に入れた食品をそのままオーブン(例えば、電子レンジ)内で加熱 し、(2)カートントレー40内に入れたままでその食品を食することができる 。コーナ一部42は、使用者がカートントレー40をオーブンへ出入れするとき に握る把手の機能を果たすことができる。カートントレー40を持ち運ぶときは 任意の2″つのコーナー16から外部に突出したコーナ一部42を握ることが好 ましい。
カートン蓋部分は、カートントレ一部分とは別個に形成してもよく、あるいはそ れと一体に形成することもできる。カートン蓋部分の構造をどのようなものにす るかは、そのカートンパッケージ内に収容すべき内容物(物品)にかなり依存し て選択される。例えば、収容すべき内容物が常態では乾燥しているが、水を添加 することによって再構成する1元に戻す)ことができるものである場合は、カー トンパッケージに最少限のシール性(密封性)が必要とされる。一方、収容すべ き内容物が液体を含むものである場合は、カートン蓋部分(単に「蓋」とも称す る)をカートントレ一部分(単に「カートントレー」とも称する)をシール(密 封接合)することが非常に望ましい。必要とされるシール特性は、又、縁部壁パ ネル28.36を外側に折曲げるのか、内側に折曲げるのかによって、あるいは 、それらの縁部壁パネルの一方又は両方が省除されているかどうかによっても左 右される。本発明は、その最も広い基本的概念においては、必要とされるシール 特性が最少限である場合には、縁部壁パネル28.36をすべて省除することも 企図している図3〜7には、カートントレー40に組合せることができる別個の カートン蓋部分の2つの異なる実施例が示されている。
図8〜11には、カートン蓋部分とカートントレ一部分が一体にされ、2つの別 個のブランクからではな(単一のカートンブランクから形成されたカートン蓋部 分の実施例が示されている。
図3を参照すると、カートントレー40に組合せることができる別個のカートン 蓋部分として組立てることができる別個のカートン蓋ブランク44が示されてい る。
カートン蓋ブランク44は、4辺の折線48によって画定された、底壁パネル1 2に類似した長方形の主蓋壁パネル46を有している。蓋壁パネル46と一体に 第1対の対向した折線48に沿って第1対の蓋フラップ50が形成されている。
蓋フラップ50は、カートントレー40の第1対の側壁パネル18に係合するよ うに付形されている。蓋壁パネル46と一体に第2対の対向した折線48に沿っ て第2対の蓋フラップ52が形成されている。蓋フラップ52は、カートントレ ー40の、両端部分32と間延の部分を含む第2対の側壁パネル20に係合する ように付形されている。
好ましくは、カートン蓋部分は、fi+食用内容物をオーブン内で加熱したとき 食用内容物から発生する蒸気等のガスを逃がすためのガス逃しく通気)開口又は 間隙を設定し、(2) オーブンから取出されたとき加熱された内容物にアクセ スする(触れる)ことができるのに十分な程度にカートントレ一部分から簡単に 手で切離すことができるように構成する。上記ill 、 (2]の2つの操作 を順次に行うことができるようにすることが好ましい。ただし、加熱された内容 物にアクセスすることができるのに十分な程度にカートン蓋部分をカートントレ 一部分から切離せば、自動的に食用内容物のためのガス逃し開口又は間隙を設定 することになることはいうまでもない。
従って、本発明の最も広い概念においては、カートントレ一部分からカートン蓋 部分の一部分を手で切離すのを容易にするためにカートン蓋部分に設ける手段は 、単一の手段とすることができる。しかしながら、最初にガス逃しのだめの開口 又は間隙を設定し、次いでアクセスを可能にするために順次に操作することがで きる2つの別個の手段を設けることが好ましい。ただし、本発明の最も広い概念 においては、カートントレ一部分からカートン蓋部分の一部分を手で切離すのを 容易にするための手段を省除してもよく、その場合、カートントレ一部分からカ ートン蓋部分の一部分を手で切離すのにナイフ等の道具を用いればよい。
図3の実施例は、カートントレ一部分からカートン蓋部分の一部分を手で剥取る のを容易にするための手段の好ましい構成を示す。図に示されるように、蓋フラ ップ52の1つの一端に耳片54が形成されている。耳片54は、それに隣接す る蓋フラップ52の端部から内方へ延長し、次いで対応する折線48にまで横方 向に延長した中央切れ口56によって画定されている。蓋フラップ52には耳片 54の延長として、該蓋フラップ52の一部分にその折線48に隣接して引張り 耳片又はジップ(引裂)ストリップ60を画定する一連の平行な切れ目58が形 成されている。実際には、内方の一連の切れ目58が、この蓋フラップ52の折 線48の大部分を形成しており、折線48の残りの部分は筋状刻み目によって形 成されている。蓋壁パネル46には、耳片54及び引張り耳片60を有する蓋フ ラップ以外の3つの対応する蓋フラップ50,50.52の他の3つの折線48 に沿ってそれから内方に平行に僅かに離隔したところに仮想線で示されるように 内側面から切込まれた50%切込み線62が施されている。これらの互いに対向 した平行な50%切込み線62と48は、周知の態様でそれらの切込み線の間で 蓋壁パネルを剥取るのを容易にする。
図に明示されているように、カートン蓋ブランク44をカートン蓋部分として組 立て、それを内容物を収容したカートントレー40に装着することによって、本 発明の原理を具現したカートンパッケージ64が形成される。カートンパッケー ジ64は、蓋壁パネル46を内側に折曲げられた縁部壁パネル28.36に被せ 、単に第1対の蓋フラップ50を下方に折曲げて側壁パネル18の外側面に衝接 させ、第2対の蓋フラップ52を下方に折曲げて側壁パネル20の外側面に衝接 させることによって形成される。これらの衝接関係は、適当な接着剤によって、 あるいは衝接表面のフィルムを加熱することによって保持される。
使用する場合、耳片54を掴み、それを僅かに引張り上げれば、隣接して対向し 平行に延長した50%切込み線がカートン蓋を形成している板紙を剥取るのを容 易にする。このように、耳片54を僅かに持上げるだけで、例えば電子レンジの ようなオーブン内でカートンパッケージの内容物を加熱するためのガス逃し開口 を設定するのに十分なだけ蓋壁パネル46を上方に反らせることができる。カー トンパッケージの内容物がオーブン内で加熱された後、2つのコーナ一部42を 手で掴んでパッケージをオーブンから取出して食卓へ運び、ジップストリップ6 0を引張れば蓋フラップ52を蓋壁パネル46から引裂くことができる。更に、 耳片54を引張り上げて切取り、平行な50%切込み1162と48の間のスト リップを剥取ることによって簡単に蓋壁パネル46全体を切離すことができる。
図5を参照すると、カートントレー40に組合せることができるカートン蓋部分 として組立てることができる別の実施例のカートン蓋ブランク65が示されてい る。
図に示されるように、カートン着ブランク65は、4辺の蓋側部折線68によっ て画定された、図3の実施例の主蓋壁パネル46に類似した主蓋壁パネル66を 有している。蓋壁パネル66と一体に第1対の対向した蓋側部折線68に沿って 第1対の蓋側壁パネル70が形成され□ている。各パネル蓋側壁70の外縁は、 フラップ折線72によって画定され、蓋側壁パネル70と一体にフラップ折線7 2に沿って蓋フラップ74が形成されている。
各蓋側壁パネル70の各端縁は、耳片折線76によって画定され、蓋側壁パネル 70と一体にフラップ折線72に沿って耳片78が形成されている。
更に、主蓋壁パネル66は、それと一体に第2対の対向した蓋側部折線68に沿 って第2対の蓋側壁パネル82を有しており、各蓋側壁パネル82は、それと一 体に蓋フラップ折線86に沿って蓋フラップ84を有している。
蓋側壁パネル70の1つには、一端部分に切抜き部分88が形成されており、そ の切抜き部分88を通してアクセスすることができる、蓋側部折線68に沿って ガス逃し用耳片90を画定する平行な切込み線が形成されている。更にこの蓋側 壁パネル70には、フラップ折線72に沿って引張りつまみ又はジップストリッ プ94を画定する一連の切り目92が形成されている。
蓋壁パネル66の外側面(図5の紙面側の面)には、耳片90を画定する外方の 切り目から隣接する蓋側壁パネル82の折線68に平行に50%切込み線98が 延長している。蓋ブランク65の内側面(図5の紙面でみて裏側)には、50% 切込み線96に平行に50%切込み線96が形成されている。
ジップストリップ94の一端に、隣接する蓋側部折線68にまで延長した斜めの 切込み線97が形成されている。この斜めの切込み線97と、同じ側壁パネル7 0の蓋側部折線68との連結点から隣接する蓋側壁パネル82の蓋側部折線68 に平行に第2の50%切込み線98が延長しており、蓋ブランク65の内側面に 、第2の50%切込み線98に平行に第2の50%切込み線96が形成されてい る。
カートン蓋ブランク65を組立て、それをカートントレー40に装着するに当っ ては、各蓋側壁パネル70を蓋折線68に沿って下方に折曲げてカートントレー 40の側壁パネル20に衝接させ、各蓋フラップ74をフラップ折#172に沿 ってカートントレー40の底壁バネルl2の外側面の下に折込み、該外側面に適 当に接着させる。次いで、各耳片78をそれぞれの耳片折線76に沿って内側へ 折曲げカートントレー40のコーナ一部42を被う。
次ぎに、各蓋側壁パネル82を蓋折線68に沿って直角に下方に折曲げて、各蓋 フラップ84をフラップ折線86に沿って内側へ折曲げてカートントレー4oの 底壁パネル12の外側面に係合させ、該外側面に適当に接着させる。
このカートン蓋ブランク65をカートントレー40に組合せて用いる場合は、カ ートントレー40の縁部壁パネル36を内側に折曲げるのが好ましいが、所望な らば外側に折曲げてもよい。カートントレー40の縁部壁パネル36を外側に折 曲げた場合、蓋側壁パネル7oの縁部分がカートントレー40の縁部壁パネル3 6に衝接する。所望ならば、蓋側壁パネル70の縁部分をカートントレー40の 縁部壁パネル36に接着によって密封することができる。
図6の左側に明示されているように、蓋側壁パネル82と、カートントレー40 の底壁パネル12に接着された蓋フラップ84は、そのカートンパッケージの端 部に対する支持体を構成し、カートンパッケージに完全な4辺側壁効果を付与す る。本発明によれば、1対の対向した蓋側壁パネル82及び蓋フラップ84とで 構成されるカートンパッケージの側壁は、カートンパッケージを持ち運ぶ際、断 熱された(手に熱く感じない)持ち運び用側壁として使用することもできる。
又、本発明の一実施例においては、各蓋側壁パネル82及び蓋フラップ84に、 蓋折線68から垂直に蓋側壁パネル82を横断して蓋フラップ84にまで延長す る1対の平行な切込み線lOOを形成することができる。1対の平行な切込み線 lOOの外端は、蓋フラップ84において折線102によって互いに連結されて おり、1iIII壁パネル82には1対の平行な切込み線100の間に延長した 中間折線104が形成されている。かくして、使用者は、蓋側壁パネル82及び 蓋フラップ84の1対の平行な切込み線100の間の部分を内方へ押し曲げるこ とができる。この関係は、図7の断面図に示されている。図7は、随意選択とし て、カートントレー40の縁部壁パネル28を外側へ折曲げた場合の例をも示し ている。図7から分かるように、蓋側壁パネル82の、切込み線100と折線6 8及び104の間の内方へ押し曲げられた部分は、カートントレー40の外側に 突出した縁部壁パネル28の下面に衝接し、蓋側壁パネル82の、切込み線10 0と100の間の内方へ押し曲げられた残りの部分は、カートントレー40の対 応する側壁パネル18から外方に離隔□している。この構成により、使用者は、 切込みai ooと100の間の蓋側壁パネル部分に生じた開口部に指を挿入し てカートンパッケージを持上げ運ぶことができる。しかも、カートンパッケージ の内容物106が加熱されたものである場合、使用者は、その内容物によって加 熱されたカートンのどの部分にも接触するおそれなしに、カートンパッケージを 持ち運ぶことができる。
ガス逃し用耳片90及びジップストリップ94の使用方法は、先に説明した実施 例のものと同様である。即ち、耳片90を僅かに持ち上げて隣接する平行な50 %切込み線98と96の間の蓋壁パネル66の部分を剥取れば、初期ガス逃し開 口が設定される。一方、ジップストリップ94を引張ると、対応する蓋側壁パネ ル70が耳片90を画定する内方の切り目と、斜めの切込み線97の間で切取ら れるので、使用者は、切込み線97に隣接する平行な50%切込み線98と96 の間の蓋壁パネル66の部分を剥取り、その剥取った部分を蓋側壁パネル70の 折線68に沿って折曲げることができる。
カートン蓋ブランク65の変型例として、蓋側壁パネル82及びその蓋フラップ 84並びに耳片78を省除することもできる。もちろん、蓋側壁パネル70は、 蓋フラップ74を利用せず、先に述べた実施例の場合と同様の態様でカートント レーの側壁に接着することができるように構成することもできる。又、相互に連 結した蓋側壁パネルと、側壁パネルと、底壁パネルから成り、それらのパネルを スリーブの形に取付けるのに用いられるフラップを備えたカートン蓋ブランクを 提供することも本発明の範囲内である。そのようなスリーブ状のカートン蓋ブラ ンクを開放すれば、それにカートントレーを挿入することができる。所望ならば 、カートントレー40の外方に突出させた縁部壁パネル28をスリーブ状のカー トン蓋ブランクの蓋側壁パネルの縁部分に密封状態に接合してもよい。このよう な構成の場合は、側壁パネル20の縁部壁パネル36は、内側へ折曲げた状態に 保持するのが好ましい。ただし、それらの縁部壁パネル36を外方へ突出させ、 カートン蓋ブランクの対応する蓋側壁パネル52又は70に衝接させて該蓋側壁 に接合し、該蓋側壁と一緒に下方へ折曲げることも本発明の範囲内である。
、図8を参照すると、本発明の原理を具現したカートンを形成するために本発明 の原理に従って組立てることができる組合せカートントレー/蓋ブランク(カー トントレーとカートン蓋を一体に組合せたブランク)110が示されている。図 に示されるように、このブランク材110(ブランク材10と同じである)は、 4つのコーナー116を画定する4辺の側部折線114によって周囲を画定され た底壁パネル112を有するように適当に裁断され、及び、又は刻み目を付され ている。ブランク材110のカートントレ一部分は、2つの対向した側部折線1 14に沿って底壁パネル112と一体の第1対の対向側壁パネル118を有する 。ブランク材110のカートントレ一部分は、又、前方側壁パネル120と後方 側壁パネル121の形とした第2対の対向側壁パネルを有している。先の実施例 の場合と同様に、折線114は、任意の構造であってよく、例えば、ブランク1 10の、それが組立てられたときカートントレーの内部になる側の面(図8に示 された内側面)からみておもて側の筋状刻み目(即ち、おもて側、ここでは内側 面から切込まれた、従って内側に折曲げられる筋状刻み目)とすることができる 。図8に示された板紙ブランク110の内側面は、又、そのブランク材が好まし い積層材である場合、プラスチックフィルムが接合される面でもある。
カートントレーブランク110のカートントレ一部分は、更に、各々コーナー1 16から互いに角度をなして延長した2つの端部折線124,126に沿って2 つの隣接した側壁パネル118,120又は121と一体の4つのガセット壁パ ネル122を有している。詳述すれば、図に示されるように、各ガセット壁パネ ル122の一方の端部折線124は、第1対の対向側壁パネル118の1つの一 端と一体であり、対応するコーナー116から対応する側部折線114に対して ほぼ90°の角度をなして延長している。端部折線124は、例えば、コーナー 116から板紙の厚さに等しい距離だけずらされた裏側の筋状刻み目(裏側、こ こでは外側面から切込まれた、従って外側に折曲げられる筋状刻み目)とするこ とができる。各ガセット壁パネル122の他方の端部折線126は、第2対の対 向側壁パネル120又は121の1つの一端と一体であり、対応するコーナー1 16から対応する側部折線114に対してほぼ135°の角度をなして延長して いる。端部折線126は、それが折曲げられたとき端部が端部折線114の端か ら僅かに離隔するようにしたおもて側の筋状刻み目とすることができる。
第1対の対向側壁パネル118は、その全幅に亙って縁部折線130に沿って一 体の縁部壁パネル128を有している。縁部折線130は、縁部壁パネル128 を容易に外側へ折曲げることができるように裏側の筋状刻み目とすることが好ま しい。前方側壁パネル120は、その両端に、対応する折線126と、互いに角 度をなす1対の外縁134,134とによって画定される外端部分132を有し ている。前方側壁パネル120の両性縁134と134の間の中央部分には、縁 部折線138に沿って一体の前方縁部壁パネル136が形成されている。
縁部折線138は、前方縁部壁パネル136を容易に内側に折曲げることができ るようにするおもて側の筋状刻み目であることが好ましい。
後方側壁パネル121の両端は、単一の横断方向の縁140よって画定されてい る。両端縁140と140の間の後方側壁パネル121と一体に、蓋壁パネル1 42が形成されている。後方側壁パネル121と蓋壁パネル142とは、折線1 44によって区切られている。折線144は、1.5875mm (1/16” )の間隔を置いて形成された各々長さ4.7625mm (3/16°′)の裏 側ミシン目から成る線であることが好ましい。この構成は、蓋壁パネル142を 後方側壁パネル121に対して折曲げたときシールを設定し、しかも、カートン パッケージの内容物を取出すとき、蓋壁パネル142を後方側壁パネル121か ら剥取るのを容易にする。蓋壁パネル142の両側は、後方側壁パネル121の 縁140から延長した側縁146によって画定されている。蓋壁パネル142の 、折線144のある側とは反対側の側辺は、該蓋壁パネル142と一体の長方形 の前方蓋フラップ150の1辺を画定する折#11148によって画定されてい る。
このブランク110を、図9に示されるように開放した一体の蓋を有するカート ントレーとして組立てる方法は、カートントレーブランク10を組立てる方法と 基本的に同じである。このように組立てると、蓋壁パネル142と前方蓋フラッ プ150は、後方・:壁パネル121とほぼ同じ平面内に延在する。次いで、各 縁部壁パネル128を図9に示されるように外側へ折曲げ、コーナ一部42と同 様の対応する1対の外方に突出したコーナ一部152の上端と上端の間に跨がら せる。次ぎに、前方縁部壁パネル136を内側へ折曲げる。
このカートントレ一部分に適当な内容物を入れた後、蓋壁パネル142を下方に 折曲げ、側縁146に沿った蓋壁パネル142の両側側縁部分をカートントレ一 部分の外方に突出した縁部壁パネル128に接着によって密封接合させる。この 接合は、例えば、先の実施例に関連して説明したように、互いに衝接する貼合わ せプラスチックフィルムを加熱することによって行うことができる次いで、前方 蓋フラップ150を下方に折曲げて前方側壁パネル120に衝接係合させる。折 線114に沿った前方側壁パネル120の部分には、蓋フラップ150の自由縁 部との衝接を容易にするために、該側壁パネル120の外表面に外方に突出した エンボス154を施しておくことが好ましい。側壁パネル120のエンボス15 4の外表面と蓋フラップ150との間に適当な接着剤を介設する。
カートン蓋部分をカートントレ一部分に対して閉じてカートンパッケージを形成 すると、カートンパッケージの前部と後部において、外方に突出した縁部壁パネ ル228.229と、それに接合された蓋壁パネル242の側縁部分とが、便利 な持ち運び用把手を構成する。それらの把手は、その両端においてコーナ一部2 52によって安定化され、一方、コーナ一部252は、折線246の端部と蓋フ ラップ248の端部によって安定化される先の実施例の場合と同様に、カートン 蓋部分には、カートンパッケージの内容物を加熱する場合のガス逃しく通気)開 口又は間隙を設定するのに、そして食するために内容物にアクセスするのに十分 な程度にカートン蓋部分をカートントレ一部分から手で剥取るのを容易にするた めの手段を設けることが好ましい。先に述べた実施例の場合のように、このよう な剥取り手段は、任意の周知の構成のものであってよい。図10及び11の実施 例では、先に述べたのと同様の耳片とジップストリップ構成が示されている。こ の目的のために、蓋フラップ248の一端に耳片256が形成されている。
耳片256は、その前端から内方へ延長し、次いで対応する折線246にまで横 断方向に延長した中央切り目258によって形成されている。一方の蓋フラップ 248には、耳片256の延長として、折線246に隣接した蓋フラップ248 の一部分内に引張耳片又はシップストリップ262を画定する一連の平行な切り 目260が、形成されている。先の実施例の場合と同様に、内方の一連の切れ目 260が、この蓋フラップ248の折線246の大部分を形成しており、折1! 246の残りの部分は筋状刻み目によって形成されている。
図1O及び11に明示されているように、縁部壁パネル228,229に接合さ れる蓋壁パネル242の両側縁部分は、蓋壁パネル242の内側面から切込まれ た平行な50%切込み゛、線264によって区切られている。
使用する場合、ガス逃し用耳片256を掴み、それを僅かに引張り上げれば、隣 接した50%切込み線164がカートン蓋を形成している板紙を切込み線164 とそれに隣接する側縁146の間で剥取ることを可能にする。このように、耳片 256を僅かに持上げるだけで、例えば電子レンジのようなオーブン内でカート ンパッケージの内容物を加熱するためのガス逃し開口を設定するのに十分なだけ 蓋壁パネル242を上方に反らせることができる。カートンパッケージの内容物 がオーブン内で加熱された後、コーナ一部252の間の両側の上述した把手を手 で掴んでパ・ツヶージをオーブンから取出して食卓へ運び、シップストリップ2 62を引張れば蓋フラップ248を蓋壁パネル242から引裂(ことができる、 更に、耳片256を引張り上げて切取り、50%切込み線164と側縁14・6 の間のストリップを剥取ることによって簡単に蓋壁パネル242全体を切離すこ とができる図1Oを参照すると、本発明の原理を具現したカートンを形成するた めに本発明の原理に従って組立てることができる別の実施例の組合せカートント レー/蓋ブランク210が示されている。図に示されるように、このブランク材 210 (ブランク材10及び110と同じである)は、4つのコーナー216 を画定する4辺の側部折線214によって周囲を画定された底壁パネル212を 有するように適当に裁断され、及び、又は刻み目を付されている。ブランク材2 10のカートントレ一部分は、2つの対向した側部折線214に沿って底壁パネ ル212と一体の前方側壁パネル218と後方側壁パネル219の形とした第1 対の対向側壁パネルを有する。ブランク材210のカートントレ一部分は、又、 第2対の対向側壁パネル220を有している。先の実施例の場合と同様に、折線 214は、任意の構造であってよく、例えば、ブランク210の、それが組立て られたときカートントレーの内部になる側の面(図1Oに示された内側面)から みておもて側の筋状刻み目(即ち、おもて側、ここでは内側面から切込まれた、 従って内側に折曲げられる筋状刻み目)とすることができる。図1Oに示された 板紙ブランク210の内側面は、又、そのブランク材が好ましい積層材である場 合、プラスチックフィルムが接合される面でもある。
カートントレーブランク210のカートントレ一部分は、更に、各々コーナー2 16から互いに角度をなして延長した2つの端部折線224,226に沿って2 つの隣接した側壁パネル218又は219及び220と一体の4つのガセット壁 パネル222を有している。詳述すれば、図に示されるように、各ガセット壁パ ネル222の一方の端部折線224は、第1対の対向側壁パネル218.219 の1つの一端と一体であり、対応するコーナー216から対応する側部折線21 4に対してほぼ90″の角度をなして延長している。端部折線224は、例えば 、コーナー216から板紙の厚さに等しい距離だけずらされた裏側の筋状刻み目 (裏側、ここでは外側面から切込まれた筋状刻み目)とすることができる。各ガ セット壁パネル222の他方の端部折線226は、第2対の対向側壁パネル22 0の1つの一端と一体であり、対応するコーナー216から対応する側部折線2 14に対してほぼ135°の角度をなして延長している。端部折線226は、そ れが折曲げられたとき端部が端部折線214の端から僅かに離隔するようにした おもて側の筋状刻み目とすることができる。
前方及び後方側壁パネル218,219は、その全幅に亙ってそれぞれ縁部折線 230,231に沿って一体の前方及び後方縁部壁パネル228,229を有し ている。縁部折線230は、縁部壁パネル228,229を容易に外側へ折曲げ ることができるように裏側の筋状刻み目とすることが好ましい。各側壁パネル2 20は、その両端に、対応する折線226と、互いに角度をなす1対の外!23 4.234とによって画定される外端部分232を有している。各側壁パネル2 20の両性縁234と234の間の中央部分には、縁部折線238に沿って一体 の縁部壁パネル236が形成されている。縁部折線238は、縁部壁パネル23 6を容易に内側に折曲げることができるようにするおもて側の筋状刻み目である ことが好ましい。
後方縁部壁パネル229と一体に、その全幅に亙って蓋壁パネル242が形成さ れている。後方側壁パネル229と蓋壁パネル242とは、折線244によって 区切られている。折線244は、裏側50%切込み線であることが好ましい。
蓋壁パネル242は、後方縁部壁パネル229の両端から延長した蓋折線246 ,246によって両側を画定されている。蓋折線246,246は、1対の一体 の蓋フラップ248,248を画定する。蓋壁パネル242の、折lI!244 のある側とは反対側の側辺は、自由縁250によって画定されている。
このブランク210をプランジャ/ダイ装置を用いて組立てると、縁部壁パネル 236は、側壁パネル220の平面内に延在し、前方縁部壁パネル228は、前 方側壁パネル218の平面内に延在し、後方縁部壁パネル229及び蓋壁パネル 242は、側壁パネル219及び前方へ折曲げられた蓋フラップ248の平面内 に延在する次いで、図11に示されるように、前方縁部壁パネル228を外側へ 折曲げ、同様に、後方縁部壁パネル229を蓋壁パネル242と共に外側へ折曲 げ、コーナ一部42.252と同様の対応する1対の外方に突出したコーナ一部 252の上端と上端の間に延長させる。次ぎに、縁部壁パネル236を内側へ折 曲げる。
このカートントレ一部分に適当な内容物を入れた後、蓋壁パネル242を前方下 方に折曲げ、蓋折線244及び側縁249に沿った蓋壁パネル242の両側側縁 部分をカートントレ一部分の外方に突出した前方及び後方縁部壁パネル228, 229に接着によって密封接合させる。この接合は、例えば、互いに衝接する貼 合わせプラスチックフィルムを加熱することによって行うことができる。
次いで、蓋フラップ248を折曲げて側壁パネル220に衝接係合させる。折線 214に沿った側壁パネル220の部分には、蓋フラップ248の自由縁部との 衝接を容易にするために、該側壁パネル220の外表面に外方に突出したエンボ ス254を施しておくことが好ましい。側壁パネル220のエンボス254の外 表面と蓋フラップ248との間に適当な接着剤を介設する。
カートン蓋部分をカートントレ一部分に対して閉じてカートンパッケージを形成 すると、カートンパッケージの両端において、外方に突出した縁部壁パネル22 8とそれに接合された蓋壁パネル242の側縁部分とが、便利な持ち運び用把手 を構成する。それらの把手は、その両端においてコーナ一部252によって安定 化され、一方、コーナ一部252は、後方においては折線244の端部によって 、前方では折線246の端部及び蓋フラップ248の端部によって安定化される 。
カートン蓋部分には、カートンパッケージの内容物を加熱する場合のガス逃しく 通気)開口又は間隙を設定するのに、そして食するために内容物にアクセスする のに十分な程度にカートン蓋部分をカートントレ一部分から手で剥取るのを容易 にするための手段を設けることが好ましい。先に述べた実施例の場合のように、 このような剥取り手段は、任意の周知の構成のものであってよい。
図8及び9の実施例では、先に述べたのと同様の耳片とジップストリップ構成が 示されている。この目的のために、前方蓋フラップ248の一端に耳片256が 形成されている。
耳片256は、前方蓋フラップ248の一端から内方へ延長し、次いで対応する 折線246にまで横断方向に延長した中央切り目258によって形成されている 。前方蓋フラップ248には、耳片256の延長として、折線246に隣接した 前方蓋フラップ248の一部分内に引張耳片又はジップストリップ262を画定 する一連の平行な切り目260が形成されている。先の実施例の場合と同様に、 内方の一連の切れ口260が、この蓋フラップ248の折線246の大部分を形 成しており、折線246の残りの部分は筋状刻み目によって形成されている。
図1O111に明示されているように、縁部壁パネル228.229に接合され る蓋壁パネル242の両側縁部分は、蓋壁パネル242の内側面から切込まれた 平行な50%切込み線264によって区切られている。
耳片256及び引張耳片又はジップストリップ262を形成されていない方の他 方の蓋フラップ248の折線246は、1.5875mm (1/16°°)の 間隔を置いて形成された各々長さ4.7625mm (3/16°。
)の裏側ミシン目から成る線であることが好ましい、この構成は、蓋壁パネル2 42を閉じたときシールを設定し、しかも、カートンパッケージの内容物を取出 すとき、蓋壁パネル242を蓋フラップ248から剥取るのを容易にする。
使用する場合、ガス逃し用耳片256を掴み、それを僅かに引張り上げれば、隣 接した50%切込み線264がカートン蓋を形成している板紙を切込み線264 とそれに隣接する自由縁250の間で剥取ることを可能にする。このように、耳 片256を僅かに持上げるだけで、例えば電子レンジのようなオーブン内でカー トンパッケージの内容物を加熱するためのガス逃し開口を設定するのに十分なだ け蓋壁パネル242を上方に反らせることができる。カートンパッケージの内容 物がオーブン内で加熱された後、コーナ一部252の間の両側の上述した把手を 手で掴んでパッケージをオーブンから取出して食卓へ運び、シップストリップ2 62を引張れば蓋フラップ248を蓋壁パネル242から引裂くことができる。
更に、耳片256を引張り上げて切取り、50%切込み線264及び側縁250 と、折線244を画定する反対側の50%切込み線の間のストリップを剥取るこ とによって蓋壁パネル242全体を切離すことができる。
以上、本発明を実施例に関連して説明したが、本発明は、ここに例示した実施例 の構造及び形態に限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸脱する ことなく、いろいろな実施形態が可能であり、いろいろな変更及び改変を加える ことができることを理解されたい。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.4辺の側部折線(14)によって周縁を画定されており、該4辺の側部折線 によって4つのコーナー(16)が画定されている底壁パネル(12)と、前記 4辺の側部折線(14)に沿って前記底壁パネル(12)と一体に形成された4 つの側壁パネル(18,20)と前記4つのコーナー(16)からそれぞれ延長 した2つの互いに角度をなす端部折線(24,26)に沿って隣接する前記側壁 パネル(18,20)と一体の4つのガセット壁パネル(22)と、前記隣接す る側壁パネル(18,20)の間にシールされた一体のコーナー部(42)を形 成するように前記各ガセット壁パネル(22)を対応する前記側壁パネル(20 )の端部分(32)に接着するためのシール手段とから成る平坦なカートンブラ ンク(10)から形成された、液体含有食用内容物を収容するためのカートント レー(40)であって、前記各側壁パネル(18,20)は、前記底壁パネル( 12)に対して同じ方向に前記側部折線(14)に沿って折曲げられ、前記各ガ セット壁パネル(22)は、それぞれ隣接する側壁パネル(18,20)に対し て反対方向に前記互いに角度をなす端部折線(24,26)に沿って折曲げられ て前記対応する端部分(32)に面対面で接触しており、それによって、 前記各一体のコーナー部(42)は、外部においては、側壁パネル(20)の内 側面に合致する平面内に延長する前記端部折線(26)に沿って折曲げられ、対 応する前記側壁パネル(20)の端部分(32)に衝接されシールされた前記ガ セット壁パネル(22)によって画定され、内部においては前記1つの側壁パネ ル(20)の内側面に沿って延長した対応する2つの端部折線のうちの他方の端 部折線(24)によって画定されていることを特徴とするカートントレー(40 )。 2.第1対の対向側壁パネル(18)と、第2対の対向側壁パネル(20)を含 み、前記側壁の端部分(32)は、前記シールされた一体のコーナー部(42) が前記第1対の対向側壁パネル(18)の両端から外方へ延長するように前記第 2対の対向側壁パネル(20)の両端のところに設けられており、第1対の対向 側壁パネル(18)と一体の第1縁部壁パネル(28)が対応する前記側部折線 (14)と平行な第1縁部折線(30)に沿って折曲げられ、前記底壁パネル( 12)にほぼ平行に延長していることを特徴とする請求の範囲第1項に記載のカ ートントレー(40)。 3.前記第2対の対向側壁パネル(20)と一体の第2縁部壁パネル(36)が 対応する前記側部折線(14)と平行な第2縁部折線(38)に沿って折曲げら れ前記底壁パネル(12)にほぼ平行に延長していることを特徴とする請求の範 囲第2項に記載のカートントレー(40)。 4.前記第1縁部壁パネル(28)は、内側へ折曲げられ、前記第2縁部壁パネ ル(36)は、内側へ折曲げらており、第2縁部壁パネル(36)の端部分は第 1縁部壁パネル(28)の端部分に重ねられていることを特徴とする請求の範囲 第3項に記載のカートントレー。 (40) 5.該カートントレー(40)は、カートンパッケージ(64)のカートントレ ー部分を構成するものであり、蓋壁パネル(46)と、該蓋壁パネルに折曲げ自 在に連結された4つの蓋フラップ(50,52)を有するカートン蓋部分(44 )を含み、該4つの蓋フラップ(50,52)は、前記4つの側壁パネル(18 ,20)にシールされており、前記蓋壁パネル(46)は、食用内容物を包むよ うに前記底壁パネル(12)にほぼ平行に位置しており、該カートン蓋部分(4 4)は、(1)オーブン内で加熱されたとき食用内容物のためのガス逃し開口を 設定し、かつ、(2)オープンから取出されたとき加熱された食用内容物にアク セスすることができるのに十分な程度にカートントレー部分(40)から手で切 離すための切り目(56,58,62)を有していることを特徴とする請求の範 囲第4項に記載のカートントレー(40)。 6.該カートントレー(40)は、カートンパッケージ(64)のカートントレ ー部分を構成するものであり、前記底壁パネル(12)にほぼ平行に位置した蓋 壁パネル(46)を含み、該蓋壁パネル(46)は、前記第1対の対向側壁パネ ル(18)から前記シールされた一体のコーナー部(42)とほぼ同延関係をな して外方に延長した縁部分を有しており、それによって、(1)該コーナー部( 42)と該蓋壁パネル(46)の縁部分を安定化させ、(2)前記第2対の対向 側壁パネル(20)を上下に離隔させて水平に延長させた状態で、該カートント レー(40)を同様な態様で陳列された同様なカートンパッケージの上に安定し た態様で陳列状態に支持することにより、該カートントレーを陳列及び貯蔵する ことを可能にし、(3)該カートンパッケージ(64)カートンパッケージ(6 4)を加熱オープンヘ、そして加熱オーブンから手で持ち運びするための安定し た把手を提供するようにしたことを特徴とする請求の範囲第2項に記載のカート ントレー(40)。 7.前記カートントレー(40)は、(1)オーブン内で加熱されたとき食用内 容物のためのガス逃し開口を設定し、かつ、(2)オーブンから取出されたとき 加熱された食用内容物にアクセスすることができるように前記蓋壁パネル(46 )の一部分を手で切離すことができるようにするための手段(60,62)を有 している係をなして外方に延長した縁部分を有していることを特徴とする請求の 範囲第6項に記載のカートンパッケージ(64)。 8.前記カートントレー(40)は、蓋壁パネル(66)と、該蓋壁パネルと一 体に4つの蓋折線(68)に沿って該蓋壁パネルと一体に形成された4つの蓋側 壁パネル(70,82)と、平行なフラップ折線(72,86)に沿って前記蓋 側壁パネル(70,82)と一体に形成された4つの蓋フラップ(74,84) と、前記第2対の対向側壁パネル(20)に衝接するように折曲げられた第1対 の対向蓋側壁パネル(70)と、該第1対の対向蓋側壁パネル(70)に連結さ れており、前記底壁パネル(12)の下に折曲げられ該底壁パネルにシールされ た2つの蓋フラップ(74)と、第1対の対向蓋側壁パネル(70)の両端に折 曲げ自在に連結されており、コーナー部(42)を被って内側へ折曲げられた耳 片(78)と、両端が該耳片(78)に係合するように内側へ折曲げられた第2 対の対向蓋側壁パネル(82)と、該第2対の対向蓋側壁パネル(82)に連結 されており、前記底壁パネル(12)の下に折曲げられ該底壁パネルにシールさ れた2つの蓋フラップ(84)を含むことを特徴とする請求の範囲第7項に記載 のカートンパッケージ(64)。 9.前記第2対の対向蓋側壁パネル(82)は、各々、把手を構成するように手 で内方へ押込むことができる部分を画定するために、対応する前記蓋折線68か らほぼ垂直に対応する前記蓋フラップ(84)内へ延長した1対の平行な切れ目 (100)を有していることを特徴とする請求の範囲第8項に記載のカートンパ ッケージ(64)。 10.前記第1縁部壁パネル(28)は、前記第1対の対向側壁パネル(18) の両端から外方へ延長した2つの前記コーナー部(42)の間で外方へ、かつ、 該コーナー部(42)とほぼ同延関係をなして延長し、前記蓋壁パネル(66) の縁部分の下面にシールされていることを特徴とする、カートントレー(40) を含む請求の範囲第7項に記載のカートンパッケージ(64)。 11.組合せカートントレー/蓋ブランク(110)から形成されたものであっ て、前記蓋壁パネル(142)は、前記第2対の対向側壁パネル(120,12 1)のうちの後方側壁パネル(121)の前記側部折線(114)と平行な後方 蓋折線(144)に沿って該後方側壁パネル(121)と一体に形成されている ことを特徴とする請求の範囲第10項に記載のカートンパッケージ。 12.前記カートン蓋部分は、前方蓋折線(148)に沿って前記蓋壁パネル( 142)と一体に形成された前方蓋フラップ(150)を有し、該前方蓋フラッ プ(150)は、下方に折曲げられて前記第2対の対向側壁パネル(120,1 21)のうちの前方側壁パネル(120)に衝接しシールされていることを特徴 とする請求の範囲第11項に記載のカートンパッケージ。 13.前記前方側壁パネル(120)は、それを前記前方蓋フラップ(150) に衝接させシールさせるのを容易にするために外方に突出したエンポス(154 )を有していることを特徴とする請求の範囲第12項に記載のカートンパッケー ジ。 14.前記前方側壁パネル(120)は、対応する前記側部折線(114)と平 行な前方蓋折線(138)に沿って前方縁部壁パネル(136)と一体に形成さ れており、該前方縁部壁パネル(136)は、下方に折曲げられて前記蓋壁パネ ル(142)の下に位置するように下方に折曲げられていることを特徴とする請 求の範囲第12項に記載のカートンパッケージ。 15.蓋壁パネルの一部分を手で切離すことができるようにするための前記手段 (162,164)は、前記蓋壁パネル(142)の一部分を手で持上げること によって蓋壁パネル(142)の縁部分が切離されるようにするために、蓋壁パ ネル(142)の内側面に形成された、蓋壁パネル(142)の縁部分を画定す る50%切込み線(164)を含むことを特徴とする請求の範囲第14項に記載 のカートンパッケージ。 16.組合せカートントレー/蓋プランク(210)から形成されたものであっ て、前記蓋壁パネル(242)は、前記縁部折線(231)のうちの後方縁部折 線と平行な後方蓋折線(144)に沿って。かつ、前記蓋壁パネルの縁部分のう ちの後方縁部分に隣接して前記第1縁部壁パネル(228,229)のうちの後 方縁部壁パネル(229)と一体に形成されていることを特徴とする請求の範囲 第10項に記載のカートンパッケージ。 17.前記カートン蓋部分は、1対の対向蓋折線(246)に沿ってと一体に形 成された1対の対向蓋フラップ(248)を有し、該1対の対向蓋フラップ(2 48)は、下方に折曲げられて前記第2対の対向側壁パネル(220)に衝接し シールされていることを特徴とする請求の範囲第16項に記載のカートンパッケ ージ。 18.前記第2対の対向側壁パネル(220)は、それを前記1対の蓋フラップ (248)に衝接させシールさせるのを容易にするために外方に突出したエンポ ス(254)を有していることを特徴とする請求の範囲第17項に記載のカート ンパッケージ。 19.蓋壁パネルの一部分を手で切離すことができるようにするための前記手段 (262,264)は、前記蓋壁パネル(242)の一部分を手で持上げること によって蓋壁パネル(242)の縁部分が切離されるようにするために、蓋壁パ ネル(242)の内側面に形成された、蓋壁パネル(242)の縁部分を画定す る50%切込み線(264)を含むことを特徴とする請求の範囲第18項に記載 のカートンパッケージ。 20.蓋壁パネルの一部分を手で切離すことができるようにするための前記手段 は、前記蓋壁パネルの一部分を手で持上げることによって該蓋壁パネルの縁部分 が切離されるようにするために、該蓋壁パネルの内側面に形成された、該蓋壁パ ネルの縁部分を画定する50%切込み線を含むことを特徴とする請求の範囲第1 0項に記載のカートンパッケージ(64)。 21.4辺の側部折線(14)によって周縁を画定されており、該4辺の側部折 線によって4つのコーナー(16)が画定されている底壁パネル(12)と、前 記4辺の側部折線(14)に沿って前記底壁パネル(12)と一体に形成された 4つの側壁パネル(18,20)と、前記4つのコーナー(16)からそれぞれ 延長した2つの互いに角度をなす端部折線(24,26)に沿って隣接する前記 側壁パネル(18,20)と一体の4つのガセット壁パネル(22)とから成る 平坦なカートンプランク(10)から液体含有食用内容物を収容するためのカー トントレー(40)を形成するために、前記各側壁パネル(18,20)を前記 底壁パネル(12)に対して同じ方向に前記側部折線(14)に沿って折曲げ、 前記各ガセット壁パネル(22)を前記互いに角度をなす端部折線(24,26 )に沿って折曲げて一体のコーナー部(42)を形成し、該一体のコーナー部( 42)を前記隣接する側壁パネル(18,20)の間にシールすることから成る カートントレー形成方法において、前記各ガセット壁パネル(22)をそれぞれ 隣接する側壁パネル(18,20)に対して反対方向に前記互いに角度をなす端 部折線(24,26)に沿って折曲げて各ガセット壁パネル(22)を前記対応 する2つの端部折線の1つ(26)によって画定される対応する側壁パネル(2 0)の端部分(32)に面対面で街接させ、それによって、 前記各一体のコーナー部(42)を、 外部においては、対応する前記コーナー(16)から対応する1つの側壁パネル (20)の内側面に合致する平面内に延長する前記端部折線(26)に沿って折 曲げられて前記側壁パネル(20)の対応する1つの端部分(32)に街接され シールされた前記ガセット壁パネル(22)によって画定し、 内部においては、対応する前記コーナー(16)から対応する前記1つの側壁パ ネル(20)の内側面に沿って延長した対応する2つの端部折線のうちの他方の 端部折線(24)によって画定することを特徴とするカートントレー形成方法。 22.前記平坦なカートンブランク(10)は、板紙と、プラスチックフィルム から成る積層材であり、該プラスチックフィルムは、前記ガセット壁パネル(2 2)を前記端部分(32)に接着するためのシール手段を提供することを特徴と する請求の範囲第21項に記載の方法。 23.前記ガセット壁パネル(22)を前記端部分(32)に接着するための接 着剤を提供するために前記プラスチックフィルムをそれに熱風を吹きつけること によって局部的に加熱することを特徴とする請求の範囲第22項に記載の方法。 24.隣接する2辺を2つの側部折線(14)によって画定されており、該2辺 の側部折線によってコーナー(16)が画定されている底壁パネル(12)と、 前記2辺の側部折線(14)に沿って前記底壁パネル(12)と一体に形成され た2つの側壁パネル(18,20)と、前記コーナー(16)から延長した2つ の互いに角度をなす端部折線(24,26)に沿って隣接する前記側壁パネル( 18,20)と一体のガセット壁パネル(22)を有する平坦なカートンブラン ク(10)からカートントレーのコーナー部(42)を形成するために、前記各 側壁パネル(18,20)を同じ方向に前記側部折線(14)に沿って折曲げ、 前記ガセット壁パネル(22)を前記互いに角度をなす端部折線(24,26) に沿って折曲げて一体のコーナー部(42)を形成し、該一体のコーナー部(4 2)をシールすることから成るコーナー形成方法において、 前記ガセット壁パネル(22)を2つの側壁パネル(18,20)に対して反対 方向に前記互いに角度をなす端部折線(24,26)に沿って折曲げて該ガセッ ト壁パネル(22)を前記2つの側壁パネルのうちの1つ(20)の端部分(3 2)に面対面で衝接させ、それによって、 前記各一体のコーナー部(42)を、 外部においては、前記コーナー(16)から前記1つの側壁パネル(20)の内 側面に合致する平面内に延長する前記1つの端部折線(26)に沿って折曲げら れて前記側壁パネル(20)の対応する1つの端部分(32)に衝接されシール された前記ガセット壁パネル(22)によって画定し、 内部においては、前記コーナー(16)から前記1つの側壁パネル(20)の内 側面に沿って延長した前記2つの端部折線のうちの他方の端部折線(24)によ って画定することを特徴とするカートントレー形成方法。 25.前記平坦なカートンブランク(10)は、板紙と、プラスチックフィルム から成る積層材であり、該プラスチックフィルムは、前記ガセット壁パネル(2 2)を前記端部分(32)に接着するためのシール手段を提供することを特徴と する請求の範囲第24項に記載の方法。 26.前記ガセット壁パネル(22)を前記端部分(32)に接着するための接 着剤を提供するために前記プラスチックフィルムをそれに熱風を吹きつけること によって局部的に加熱することを特徴とする請求の範囲第25項に記載の方法。
JP5509446A 1991-11-22 1992-11-19 カートントレー及びその製造方法 Pending JPH06504753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US796,599 1991-11-22
US07/796,599 US5183201A (en) 1991-11-22 1991-11-22 Carton tray with improved corner construction and method of making
PCT/US1992/009850 WO1993010009A1 (en) 1991-11-22 1992-11-19 Carton tray and method of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06504753A true JPH06504753A (ja) 1994-06-02

Family

ID=25168586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509446A Pending JPH06504753A (ja) 1991-11-22 1992-11-19 カートントレー及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5183201A (ja)
EP (1) EP0572602A1 (ja)
JP (1) JPH06504753A (ja)
AU (1) AU3137293A (ja)
CA (1) CA2083353A1 (ja)
WO (1) WO1993010009A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281054A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 段ボール製梱包ケース
JP2007099297A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 食品用紙箱
JP2020083458A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス 収納ケース

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242106A (en) * 1991-11-22 1993-09-07 Gulf State Paper Corporation Closed carton assembly with improved opening facilitating cuts
US5265796A (en) * 1991-11-22 1993-11-30 Gulf States Paper Corporation Plural compartment carton food tray with improved corner construction
US5383596A (en) * 1991-11-22 1995-01-24 Gulf States Paper Corporation Plural tray compartment carton package
US5267686A (en) * 1991-11-22 1993-12-07 Gulf States Paper Corporation Food package containing separate trays connected together by a single lid structure
US5402931A (en) * 1991-11-22 1995-04-04 Gulf States Paper Corporation Carton with lid sealed to tray end flanges and lid flaps sealed to tray sides
US5337951A (en) * 1992-08-05 1994-08-16 Waldorf Corporation Sturdy sandwich carton
US5330099A (en) * 1993-04-20 1994-07-19 International Paper Company Container for foodstuffs
GB9404438D0 (en) * 1994-03-08 1994-04-20 Waddington Cartons Limited Improvements relating to packaging containers
EP0687631A1 (de) * 1994-06-14 1995-12-20 4P Nicolaus Kempten GmbH Schalenförmige Verpackung
GB9414445D0 (en) * 1994-07-18 1994-09-07 Fold Pak Europ Ltd Box
US5641118A (en) * 1995-07-18 1997-06-24 Gulf States Paper Corporation Package with improved removable strip
US5769310A (en) * 1996-02-01 1998-06-23 Gulf States Paper Corporation Box with improved removable strip
GB9910433D0 (en) * 1999-05-06 1999-07-07 Mead Corp A tray container and blank
ATE416616T1 (de) * 2003-09-26 2008-12-15 Millstone As Als backblech verwendbare vorgefüllte packung und rezept für in der packung vorgefüllte zutaten
EP1827994A2 (en) * 2004-12-03 2007-09-05 International Paper Company Lidded container with tear-away opening strip and lid deflection take-up means
US7757860B2 (en) * 2005-09-30 2010-07-20 International Paper Multi-product container and container blank
TW201144176A (en) * 2010-06-02 2011-12-16 Nil Jealous Co Ltd Inner lining structure for packaging box

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE521344A (ja) *
GB191208052A (en) * 1912-04-03 1913-03-06 Harry Bostell Improvements in Felt Covered Rolls for Paper Machines.
DE396992C (de) * 1921-01-07 1924-06-12 William Edward Walmsley Von der Seite zu fuellende, prismatische Faltschachtel mit vertieften, doppelwandigen Boeden
US2409460A (en) * 1936-07-18 1946-10-15 Harry F Waters Manufacture of containers
US2215348A (en) * 1936-09-07 1940-09-17 Cowan Alan Fraser Carton for biscuits
US2241710A (en) * 1939-01-21 1941-05-13 Container Corp Container
US2241711A (en) * 1939-05-08 1941-05-13 Container Corp Container sealing machine
DE738714C (de) * 1940-03-01 1943-08-28 Jagenberg Werke Ag Schachtel aus Pappe o. dgl. mit einem feuchtigkeitsdichten inneren UEberzug und Verfahren zu ihrer Herstellung
US2665616A (en) * 1952-05-10 1954-01-12 Jungmayr Theodor Method of manufacturing boxes
US2847151A (en) * 1953-03-23 1958-08-12 Jagenberg Werke Ag Container made of paper, cardboard or the like
US2828061A (en) * 1953-05-26 1958-03-25 Jagenberg Werke Ag End closure for a multi-sided carton
US2781159A (en) * 1953-05-27 1957-02-12 Gerlach Elizabeth Jane Moisture impervious container
DE1142099B (de) * 1954-01-11 1963-01-03 Bahlsen Werner Verfahren zur Herstellung von mit einer Folie verschlossenen Faltbehaeltern
DE1022516B (de) * 1954-04-07 1958-01-09 Jagenberg Werke Ag Verschluss fuer Behaelter aus Papier, Karton od. dgl.
DE939550C (de) * 1955-04-07 1956-02-23 Jagenberg Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einsetzen von Verschlussteilen in Behaelter aus Karton, Papier od. dgl.
GB944763A (en) * 1960-07-11 1963-12-18 Zd Y Potravinarskych A Chladic Improvements in or relating to containers for liquid, pasty, or particulate materials and container end covers
US3064874A (en) * 1961-07-18 1962-11-20 Foils Packaging Corp Food container
US3146934A (en) * 1962-08-15 1964-09-01 Kapafar Business Trust Reg Folding boxes or cartons
NL6408253A (ja) * 1963-07-18 1965-01-19
US3211359A (en) * 1964-03-16 1965-10-12 Hoerner Boxes Inc Roll-on book wrap
DE1265648B (de) * 1966-03-15 1968-04-04 Jagenberg Werke Ag Fluessigkeitsdichter prismatischer Behaelter aus Papier-, Karton od. dgl.
CH559667A5 (ja) * 1972-01-20 1975-03-14 Steiger Ag
US4130237A (en) * 1977-07-28 1978-12-19 Diamond International Corporation Collapsible or foldable packaging sleeve container
US4215780A (en) * 1978-11-17 1980-08-05 Alton Box Board Company Container for books and articles
US4449633A (en) * 1978-11-27 1984-05-22 Manville Service Corporation Ovenable paperboard carton
FR2442198A1 (fr) * 1978-11-27 1980-06-20 Olinkraft Inc Boite de carton du type comprenant un couvercle, pouvant passer au four
US4304352A (en) * 1980-03-28 1981-12-08 Kliklok Corporation Flanged tray with gusset corners
US4361236A (en) * 1981-02-04 1982-11-30 Champion International Corporation Carton for mailing and storage of checks
US4594492A (en) * 1984-06-04 1986-06-10 James River Corporation Microwave package including a resiliently biased browning layer
US4746019A (en) * 1987-04-20 1988-05-24 Ridgeway Packaging Corp. End fill microwavable and/or ovenable container
US4836439A (en) * 1988-01-26 1989-06-06 Container Corporation Of America Microwave carton
US4919785A (en) * 1988-04-28 1990-04-24 Kraft General Foods, Inc. Microwave carton
US4901911A (en) * 1988-09-06 1990-02-20 Drexhage Gerrit K Foldable carton
US4951868A (en) * 1989-05-19 1990-08-28 Waldorf Corporation Pre-glued tapered tray with gussets and flanges
US4930639A (en) * 1989-08-02 1990-06-05 Westvaco Corporation Ovenable food container with removable lid
US5009320A (en) * 1990-10-31 1991-04-23 Kramer William I Packaging carton

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281054A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nippon Paper Industries Co Ltd 段ボール製梱包ケース
JP2007099297A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 食品用紙箱
JP2020083458A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社ニトリホールディングス 収納ケース

Also Published As

Publication number Publication date
EP0572602A1 (en) 1993-12-08
WO1993010009A1 (en) 1993-05-27
US5183201A (en) 1993-02-02
USRE34940E (en) 1995-05-16
CA2083353A1 (en) 1993-05-23
AU3137293A (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504753A (ja) カートントレー及びその製造方法
US6221415B1 (en) Method of using microwaveable food container
US4241863A (en) Container with multiple compartments
US4962849A (en) Food container with lid closure having a stand feature
RU2355612C2 (ru) Коробка для диагонально разрезанных сандвичей
US4821884A (en) Secondary packaging
US3819093A (en) Slide top dispensing carton
JP5430889B2 (ja) 特に液体、粘体、糊体、粒体または粉体製品のための、直立型の開閉容易な可撓性材料製のパッケージ
US5242106A (en) Closed carton assembly with improved opening facilitating cuts
CN107000886B (zh) 包装组件、坯件以及制造包装组件的方法
US5620134A (en) Closable carton
US3286909A (en) Container
JPH06247443A (ja) 乾燥製品用の折曲げ厚紙パック
US5265796A (en) Plural compartment carton food tray with improved corner construction
AU8207182A (en) Easy open carton
US3195800A (en) Container with tear strip opener
US4416377A (en) Controlled access package
US3616987A (en) Carton with reclosable corner portion
EP1386846A1 (en) Carton box with articulated closure
CN218807223U (zh) 新型餐盒结构
JPH0738125Y2 (ja) 包装用外箱
JP3050154U (ja) 食品用包装袋
JP3969569B2 (ja) 内袋を有する箱
JP2002154530A (ja) 表示パネル付き易開封性カートン
JPH0424872Y2 (ja)