JPH06504601A - 燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材 - Google Patents

燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材

Info

Publication number
JPH06504601A
JPH06504601A JP4501672A JP50167292A JPH06504601A JP H06504601 A JPH06504601 A JP H06504601A JP 4501672 A JP4501672 A JP 4501672A JP 50167292 A JP50167292 A JP 50167292A JP H06504601 A JPH06504601 A JP H06504601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel rail
socket
hole
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429757B2 (ja
Inventor
イメール, ウィリアム ジェームズ
ホーンビー, ジェイ マイケル
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/648,264 external-priority patent/US5092300A/en
Priority claimed from US07/735,554 external-priority patent/US5146896A/en
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06504601A publication Critical patent/JPH06504601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429757B2 publication Critical patent/JP3429757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/146Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being a rigid pin, screw or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • F02M61/145Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors the injection nozzle opening into the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/54Arrangement of fuel pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8023Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly the assembly involving use of quick-acting mechanisms, e.g. clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/856Mounting of fuel injection apparatus characterised by mounting injector to fuel or common rail, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材盈l立亙 本発明は、一般に内燃機関のための燃料噴射装置に関し、更に詳しくは、燃料レ ール上の燃料圧力制御器及び燃料噴射器のような装置を保持する装置と、燃料レ ールへの燃料管の取付装置とに関する。
!見里! ガソリンエンジンのための燃料レール集合体は、多くは燃料噴射器を含む金属の 燃料レールから成っている.燃料レールのために成形プラスチック部分を使用す ることによって一定の利点を得ることができる.例えばシリンダ内供給型の燃料 噴射器を受容するために設計された成形プラスチック燃料レールは、重量を軽減 することができ、かつ燃料レール集合体によって占められる包絡面を減少させる ことができる.そしてこれらのことは自動車メーカにとっては極めて重要なこと である.更に単一のプラスチックレールは、金属の燃料レールが適当な結合プロ セスによって液密状に結合されなければならないような個々の金属部材から成っ ている場合には、金属の燃料レールをかなりの程度節約することができる。
成形プラスチック燃料レールは大部分が管状部材であるため、該燃料レールを製 作するためのモールドは、主として1つ又はそれより多い中子を有しており、該 中子は、プラスチックがモールド内で固化した後にはプラスチックの内部からこ れを取り出さなければならない、その内方で唯一つの中子が主燃料レール孔を形 成しているモールドにあっては、中子はこれを、燃料レールの一方の軸方向端部 から引き出すことによって抜き取ることができる。燃料レールのこの端部におけ る主燃料レール孔は、部品及びモールディングに対する考慮から金属燃料管の直 径よりも大きいのが普通であり、該金属燃料管は、燃料管と燃料レールとの間で 結合部を形成するため燃料レール内に挿入されうる様に設計されている。従って 問題は、生産目的に対して経済的でありかつ適切なエンジニャリング仕様に適合 しつるような形式で、どの様にしてそのような結合部を製作することができるか にかかつている0本発明はこの問題の解決について方向性を与えるものである。
燃料レール上のその取り付けられた位置に燃料噴射器又は圧力調整器を別々に保 持するためのクリップ又はクランプの公知の種々の型式については、米国特許第 A4474160号、A4475516号、A4539961号、A45706 02号、A471315号、A4768487号、A4823754号、A48 44515号、A4991556号及びA3002030号の各明細書に説明さ れている。
管を結合するためのその他の型式については、米国特許第A4938510号、 A3000614号、A4874174号、A3560027号、A39737 91号、A4526411号、A4772052号、A4869534号、A4 244608号、A4453747号及びドイツ1特許出願公開公報箪1425 470号の各明細書に述べられている。
ドイツ国特許第2926490号明細書には、請求][1の上位概念に述べられ ているような装置が開示されている。
国際特許第90103510号明細書には、請求項1の上位概念の1部分に述べ られているような装置が開示されている。
m口l囚 本発明の課題は、燃料管、燃料圧力lli!Ill器又は燃料噴射器が単一の付 加的な部材によって、即ちワンピースの金属保持クリップの使用のみによって、 燃料レール上に容易かつ好都合に組み付けられかつ個別に保持され得るように構 成することにある。
燃料管を燃料レールへ取り付けるための本発明の1実施例にあっては、管状のプ ラグが封止状に主燃料レール孔の端部に取り付けられて燃料管を封止状に受容し ている。スロットが燃料レール側壁部を貫通して燃料レールの端部に近接する主 燃料レール孔と交差するように延びている。管保持クリップは、このスロットを 貫通し、かつクリップが金属燃料管上をスライドできるようにしているU字状の 切欠きを育している。燃料管は、クリップの縁部によってオーバラップされる円 形の外方ビード部を有し、該ビード部は、ビード部が燃料レール孔の更に内方に 配置されつるようにU字状の切欠きに隣接しており、それによって金属燃料管が 捕えられてクリップが先づ除去されない限りは、主燃料レール孔から引き抜かれ えないようになっている。
しかし管は、捕えられ乍らも未だ燃料レール内で回転可能であり、そしてこの属 性は、燃料レール装置をエンジン上に組み付ける時これを適正に整合せしめるの に極めて有効である。完成された燃料レール集合体にあっては、クリップ自体が 適当な保持手段によってその燃料管捕捉部内に保持されており、該保持手段は、 主燃料レール孔の端部の直ぐ向こう側の燃料チューブ上にスナップ結合されたク リップの統合緊締部分であるか、又はクリップと共に統合状に形成されかつそこ を貫通してねじ付きファスナが燃料レールのボスのねじ付き孔を通過することが できる開口部付きタブであるかのどちらかである。燃料噴射保持器がそのレール のソケット内に噴射器を保持する目的で燃料レール上に組み付けられた場合には 、組み付けられた管保持クリップがクリップに締り嵌めの状態で配置された燃料 噴射保持器の部分によって移動せしめられるようなことは発生しえない。
本発明の原理はまた、燃料レールがその主燃料孔のための完全な貫通孔を有して いる場合には、主燃料レール孔の反対側の端部に別の燃料管を結合させるのにも 応用可能である0通常このような貫通孔の長さの大部分は、固化したプラスチッ クの一方の端部から引き抜かれるモールディング中子によって形成されており、 かつ別の燃料管を受容することのできる燃料レールの反対側の開放端部は、プラ グの使用が不必要であるように充分に小さく製作することが可能である。その場 合他方の燃料管は、シールされた形式で貫通孔の反対側の端部内に介在プラグな しで直接嵌合されつるであろう。
別の実施例にあっては、燃料圧力制御器が燃料レールのソケット内に配置されて いて、ワンピースの金属保持クリップによってその内方に保持されており、該金 属保持クリップは平らなフォーク付きブレード部分を宵し、該ブレード部分は、 ソケットの側壁内のスロットを貫通して挿入されていて、圧力制御器の円筒形本 体の外方側部の周りに延びているフランジに対し上方からのりかかるような関係 でソケットを掴んでおり、その結果圧力制御器をソケット内で捕えることができ るようになる。また金属保持クリップは、対向ばねフィンガの対の形状をなした 弾発的な本体緊締部分も有しており、該緊締部分は、一端が固定されていて、ク リップの結合部分によって平らなフォーク付きプレード部分の軸方向に離れて位 置しており、かつフォーク付きブレード部分がソケットを掴むのにつれて圧力制 御器の本体を弾発的に取り囲むようになっている。このような取付具はまた、燃 料レールのソケット内に燃料噴射器を保持するためにも使用可能である。
米国特許jiA4938510号明細書には、管の上と、管端部がその内方に挿 入されている部分のスロット構造体内とに、夫々取り付けられたフォーク付き部 分を有しているクリップが図示されており、そのフォーク付き部分は平行平面内 に配置されている。換言すれば夫々のフォーク付き部分の肉厚部は、その内方に 管端部が挿入されている部分の孔と管とに共軸的に平行な、同一方向に延びてい る。
本発明によれば、管上に取りつけられたクリップのフォーク付き部分の肉厚部は その内方に管端部が挿入される部分のスロット構造体内に受容されたその他のフ ォーク付き部分の肉厚部に対し90゛の角度を成している。
本発明の更なる特徴、利点及び便益は、既に述べたものと一緒に、添付の図面と 共に考慮さるべき次の説明及び請求の範囲に基いて明らかになるであろう0図面 ではl[似の部材には類似の符号が付けられており、この図面は1本発明を実現 するため現時点で考え得る最良の型態に基く本発明の有利な実施例を開示してい る。
図面の簡単な説明 図1は、1部分が切断された、本発明の原理を実現している燃料レールa[の平 面図である。
図2は、図1の円2内の拡大図である。
図3は、更に詳細な図2の分解斜視図であるが、燃料噴射器が省略されている。
図4は、図3に類似した別の実施例の分解斜視図である。
図5は、図1の円5内の拡大図である。
図6は、図1の円6内の拡大図である。
図7は、燃料圧力制御器を受容するためソケットの近隣に位置する燃料レールの 部分図である。
図8は、図7の矢印8−8の方向でみた部分切断図図9は、図8に類似した図面 であるが、燃料圧力制御器がソケット内に配置されている。
図1Oは、取付けられた保持クリップを含んだ端面図である。
図11は、図10を矢印11の方向からみた図である。
図12は、図11を矢印12の方向からみた図である。
1!+13は、yJloの変化態様の図である。
有利な実施例の説明 図1は本発明の原理を実現している燃料レール集合体の実施例を示している。こ の例はV−6エンジン(図面には図示なし)のためのものであり、シリンダ内供 給型の641の電磁作動式燃料噴射11112と、圧力制御器14とを有してい る。3つの噴射器が、エンジンの片側の3つのエンジンシリンダに使用し得るよ うに1つの成形プラスチック燃料レール16上に組み付けられており、残りの3 つの噴射器及び圧力制御器は、エンジンの他方の側の3つのエンジンシリンダに 使用されつるように別の成形プラスチック燃料レール18に組み付けられている 。更に集合体10は、金属の入口管20、金属の交差管22及び金属の出口管2 4を有している。入口管20が燃料レール16の左側m部に接続され、交差管2 2は両燃料レール16及び18の右側端部に接続されている。帯材26は、燃料 レール集合体と燃料供給ライン及び燃料戻りライン(図示なし)との接続のため に所望の関係で管20及び24の自由端部を保持するのに使用されており、また 交差管22は検査装置取付部28を育している。打抜き金属保持器30及び32 は、一般に夫々のプラスチック燃料レール16及び18の上に位置しかつ燃料噴 射器に縛り嵌めの状態で示されており、該燃料噴射器は、保持器が燃料レールか ら弛緩されて非線り嵌めの状態になるような時まで、燃料レールから離れること がないように構成されている。
以上の説明の大部分は、公知の燃料レール集合体の技術を表わしている。jl料 レール集合体を貫通する燃料回路は、入口管20、燃料レール16、交差管22 、燃料レール18及び出口管24から整然と構成されている。つまり圧力の制御 された液体燃料の供給が総ての噴射器に対して利用可能であり、その結果各噴射 器に電気が通じると、噴射器は燃料を対応するエンジンシリンダに噴射できるよ うになる。燃料噴射器の電気的な接続器への電気的な配線は図面に図示されてい ないが、接M器自体は認めることができるであろう。
図2及び図3には燃料レール18と交差管22との結合部の詳細が図示されてい る0図1の燃料レール18の右手側端部は、その端部において燃料レール内に主 燃料孔34を形成するために使用された成形中子を引き抜くことができる端部を 表わしており、従ってこの孔の端部は反対側の端部よりも大きい、孔34の主軸 線は符号36で表わされている。燃料レール18には、その内方に対応する3つ の燃料噴射器が配置されている3つの横方向ソケット38が設けられている。
これらのソケットは孔34に対し横方向で交差している。燃料レールの側壁は、 孔34のより大きな端部にほぼ正方形に形成された部分40を有している。スロ ット42は正方形に形成された部分40内に設けられていて、レールの外方から 交差孔34へと延びている。
結合部は更に、孔34内に配置された管状プラグ44を有しており、0リングシ ール46がプラグ44上に配置されている。レール18と結合する管22の端部 には、端部のほぼ終点部に位置している円形のビード部又はフランジ48が設け られており、また0リングシール50がビード部48の遇端部の管22上に配置 されている。プラグ44には連続するより小さな直径セグメント52a、52b 、52cを有する貫通孔52が設けられており、またプラグ44は夫々の肩部5 4及び56を有し、該N部54.56は、プラグ44が孔34内に挿入されそれ によってプラグが規定されつるような形式で、0リング46の向い合う軸方向端 部に隣接している。0リングシールは、通常のシーリング形式で燃料レールに対 してプラグの液密状の封止を行っている。
Oリング50とビード部48との接合部は、0リングを管上で軸方向に位置せし めるのに使用されている、管がプラグ44の孔52内に挿入されうるその程度は 、管の終点部と、セグメント52b、52c間に存在する内方肩部との接合部に よって規定されており、また管路点部が肩部に隣接している場合には、0リング 50及びビード部48がセグメント52aの内方に配置されており、かつ、ビー ド部が取り囲んでいるプラグ44の軸方向端面とほぼ同一平面になるように構成 されている。Oリング50は、通常のシーリング形式で燃料レールに対しプラグ の液密状の封止を行っている。
管保持クリップ58は結合部を完成するのに使用されている。クリップ58は、 一般に平らなフォーク付きブレード部分60、弾発的な保持緊締部分62及び部 分60と62とを結合している結合部分64がら成っている。フォーク付きグレ ード部分60#より字状の切欠き65を有している0弾発的な保持緊締部分62 は並列状に折れ曲ったフィンガ66から成っている。
図3には、プラグ44と管22の両者が上述の形式で燃料レールに組み込れた後 、結合部を完成する準備としてクリップ58が配置されている状態が図示されて いる1部分60は、ビード部48を捕えるためにスロット42内へ挿入可能なよ うに整合されており、かつ部分62は、レール18の外方の管22上にスナップ 結合できるように整合されている。クリップ58が図3に図示の位置から下方に 動かされるのにつれて切欠き65は、ビード部48がU字状切欠きにfa接する クリップ58の縁部にオーバーラツプしうるように、部分60が管22上をスラ イドできるようになっている。
クリップ58の降下運動と同時に外方に傾斜しているフィンガ66の411Ij s568が管22の側壁部に係合し。
かつその結果生ずる相互作用が2つのフィンガを拡げて、フィンガ間の間隔が管 22の直径を通過できるような点に到達するようになっており、かつその時点で フィンガの弾性が管22上で収縮し、直接的な基体端部部分68である折れ曲っ た部分7oが管22を取り囲むように位置できるようになっている。管22を取 り囲んでいる折れ曲った部分70と一緒に部分60は。
切欠き65の縁部とビード部48とがI80°よりも若干多い角度でオーバラッ プすることができるように、スロット42内に最大限に挿入される。その結果、 管22及びプラグ44の両者が燃料レール上で捕えられ、かつ管22は、クリッ プが結合部に組み付けられたのと逆の形式でクリップが移動されるようになるま で、レールから分離され得ないようになる。切欠き65の喉部の深さに依存して スロット42は、図2に示されているように、正方形部分40の反対側の側部内 に部分的に延びることができる。
両保持器30及び32は、それを貫通して燃料噴射器の外方部分が通過できるよ うな孔72を有している。
図1には噴射器と締り嵌めの関係にある保持器が示されていて、該保持器は、噴 射器がそのソケット38から移動するのを阻止している。保持1130,32は ねじ付きファスナ74によって燃料レールに固定されており、該ファスナ74は 保持器内の隙間孔を貫通して、レールのプラスチック内に押し込まれている分岐 譚人体内に延びている。保持器がこのように固定されていてかつ保持器32の嵌 合部分76がクリップ58にオーバラップしているので、クリップ58が結合部 から、管22が燃料レール18から解離され得るような点に移動せしめられるの を阻止している。つまりクリップ58は、保持器自体が弛緩せしめられて移動す るようになるまでは運動することができない、保持器は、答礼72の大部分72 gが対応する噴射器に整合し、それによって保持器が燃料レールから持ち上げら れつるように、保持器を図1の左側にシフトさせることによって弛緩せしめた後 に初めて移動可能である。
管22と燃料レール16との間の結合部は1図2及び図3に図示の結合部にl[ 似している。
図4には別の実施例の管保持クリップ80が図示されており、該クリップ80は 、クリップ58のフォーク付きブレード部分60に類似したフォーク付きブレー ド部分82から成っている。クリップ80は、部分62及び64の代りに、開口 部88を有するタブ86を備えたフランジ84を有している。ねじ付きファスナ 90は開口部を貫通して延びて、燃料レールのボス部94の孔92内のねじ付き 押入体内にねじ込まれる。
管24とレール18との間の結合部が図5に図示されている。この結合部は、図 2及びFM3の結合部に京似しているものの主燃料レール孔34の端部よりも小 さいので、プラグ44又は0リングシール46を備えていない、そしてビード部 48及び0リング50を備えた管端部が、介在プラグなしで燃料レール孔内に直 接配置されている。
管20と燃料レール16との間の結合部は、図6に図示されていて図5の結合部 に類似しているが、よす小さな直径を有している。
プラグ44を使用しているこれらの実施例にあっては、プラグ44は適合したプ ラスチック材料であって宣い、*1t1には管保持クリップは適合した金屑材料 から製作されている。
図7及び図8には、その外の図面に示されているのと同様に、燃料圧力制御器1 2’ を受容するための開放端部を備えた燃料レールソケット10′が図示され ている。薄い縦長のスロット14’、16’がソケット壁部の向い合った側部に 設けられている。このスロット14’、16’の間のソケットの側壁の向い合っ た側部内には溝18′が位置している。燃料レールは、燃料を圧力*WSに供給 している外方通路20’ と、圧力制御器が通常の形式でソケット内に配置され ている場合に圧力制御器から過剰の戻り燃料を搬送する内方通路22′とを有し ている。
圧力制御器は、本体の外側部の周りに延びる円形フランジ26′によって取り囲 まれた円筒形本体24′を宥している。フランジ26′は、ソケット壁部の内側 部の突起部28′上に位置している0図9の位置ではスロット14’、16’及 び溝18′が、丁度フランジ26′上に位置している。
図10乃至図12には、燃料圧力制御器をその組み付けられた位置に保持してい るワンピースの金属保持クリップ30′が図示されている。クリップ30′は、 通常の成形技術によってほぼ一様の肉厚の金属がら製作されている。クリップ3 0′は、スロット14′。
16′内に受容されている薄くて平らなフォーク付きブレード部分32′から成 り、かつソケットを、前記スロット間でフランジ26′上に位置するような形式 で側方から掴んでいる。更にクリップ30′は、ソケットの軸線方向でフォーク 付きブレード部分32′から離反している本体緊縛部分34′を有していて、結 合部分36′によってソケットの外方でフォーク付きブレード部分に結合されて いる。本体緊縛部分34’は結合部分36′上に一端が固定された弾発的なばね フィンガ38’ 、40’ を有していて、封止ゾーン42′に対し外方で本体 24′の向い合った側部に係合しており、該封止ゾーン42′は燃料レールを貫 流する液体燃料を含有している。フィンガ内では一般に一樺な肉厚の金属が、フ ォーク付きブレード部分内の一般に一様な肉厚の金属に対して90”の角度を成 して配置されている。
圧力制御器が図9に図示のようにソケット内に組み付けられた後、フォーク付き ブレード部分の先端部の自由端部が、スロット14’、16’の一方と整合し、 次いでクリップが半径方向に進行せしめられる。フォーク付きブレード部分の先 端部は、フィンガ26′に対して側方に位置するような形式でソケットの内方を 貫通しており、かつフィンガ38’ 、40’の形状は、フィンガを先づ本体2 4′上で嵌合できるように外方に折り曲げることができ、かつクリップが完全に 組み付けらhた位置に近付くのにつれて、クリップが、図10乃至図12に図示 の完全に組み付けられた位置で本体を最終的に弾発状に取り囲むことができるよ うに弾発状に弛緩せしめられる。先端部の頂部は、完全に岨み付けられた位置で スロット16’ を超えて若干突き出ているのが判る。
図13には既に説明したのと同じ様な変化態様が図示されており、この変化態様 にあっては、ソケットの外側が図!Oに図示の円形よりもむしろ正方形の形状を 成しているという点だけが興なっている。
国際調査報告 ″A−mllieell* pC〒/l!P 92100022Ahl HAN G AN N1EX A NNEX Eフロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、JP

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.燃料レールから成る内燃機関の燃料レール集合体であって、該燃料レール集 合体は、その内方に燃料管、燃料噴射器及び燃料圧力制御器から構成されている 装置のグループから選択された特殊な装置(22;12′)を受容している孔( 34)又はソケット(10′)を有しており、かつこのような特殊な装置(22 ;12′)は円筒形に形成された本体を有し、該本体は、該本体の周り及び半径 方向で外方に延びるフランジ手段(48;26′)によって外周部を制限されて おり、かつ該本体は、燃料レールを貫流する液体燃料を包含している封止ゾーン を前記孔又はソケットと協働して規定しており、またワンピースのクリップ(5 8;30′)が前記燃料レール上に別個に組み付け可能な一様の肉厚部を有し、 かつ該肉厚部は、前記孔内又はソケット内に受容された前記特殊な装置と一緒に これが燃料レール上に組み付けられた場合には、前記特殊な装置が前記孔又はソ ケットから除去され得ないようにこれを阻止するのに役立っており、また前記燃 料レールは,前記封止ゾーンの外方に位置する前記孔又はソケットの向い合った 側部上に薄い縦長のスロット(42;14′,16′)を有しており、また前記 クリップはブレード部分(60;32′)を有し、該ブレード部分は前記スロッ ト内に受容されていて、前記孔又はソケットを前記スロット間で、前記フランジ 手段に対し上方に位置できるように横方向で固く掴んでいる形式のものにおいて 、前記クリップが更に本体緊締部分(62;34′)を有し、該緊締部分(62 ;34′)は、前記孔又はソケットの軸方向で前記ブレード部分から離反し、か つ前記ブレード部分と前記孔又はソケットの外方で結合部分(64;36′)に よって結合されており、また前記本体緊締部分は、前記結合部分上に一端が固定 された弾発的なばねフィンガ(66;38′,40′)を有し、かつ前記封止ゾ ーンに対し外方で前記本体の向い合った側部に係合しており、更に前記フィンガ の前記一般に一様な肉厚部は、前記フォーク付きブレード部分の前記一般に一様 な肉厚部に対し90°の角度を成して配置されていることを特徴とする、燃料レ ールから成る内燃機関の燃料レール集合体。
JP50167292A 1991-01-31 1992-01-07 燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材 Expired - Fee Related JP3429757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US648,264 1991-01-31
US07/648,264 US5092300A (en) 1991-01-31 1991-01-31 Plastic fuel rail end joint
US07/735,554 US5146896A (en) 1991-07-25 1991-07-25 Mounting fuel injection system components on a fuel rail
US735,554 1991-07-25
PCT/EP1992/000022 WO1992014051A1 (en) 1991-01-31 1992-01-07 Mounting fuel injection system components on a fuel rail

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504601A true JPH06504601A (ja) 1994-05-26
JP3429757B2 JP3429757B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=27095345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50167292A Expired - Fee Related JP3429757B2 (ja) 1991-01-31 1992-01-07 燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0569379B1 (ja)
JP (1) JP3429757B2 (ja)
DE (1) DE69201188T2 (ja)
WO (1) WO1992014051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223409A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999004161A1 (en) * 1997-07-16 1999-01-28 Siemens Canada Limited Device for mounting a pressure regulator on a plastic fuel line
DE19900508C2 (de) * 1999-01-08 2000-12-07 Siemens Ag Leckageanschluß und Kraftstoffinjektor mit einem solchen Leckageanschluß
DE19932699B4 (de) * 1999-07-15 2005-03-17 Itw Henschel Gmbh Kraftstoffverteilerleiste für einen Einspritz-Ottomotor
DE10037133A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-14 Volkswagen Ag Kraftstoffverteilerleiste
DE10047844A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Volkswagen Ag Baugruppe, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, zur Kraftstoffzuführung
DE102005016865B4 (de) 2005-04-12 2006-11-30 Siemens Ag Leckageanschluss und Kraftstoffinjektor mit Leckageanschluss
DE102012206887A1 (de) * 2012-04-26 2013-10-31 Robert Bosch Gmbh Anordnung mit einem Brennstoffverteiler und mehreren Brennstoffeinspritzventilen
US9567961B2 (en) * 2015-03-16 2017-02-14 Delphi Technologies, Inc. Arrangement for retaining a fuel injector to a fuel rail socket

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2926490A1 (de) * 1979-06-30 1981-02-05 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzanlage
DE3223556A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fluidleitung
DE3506799A1 (de) * 1985-02-27 1986-08-28 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Kraftstoffverteilergehaeuse fuer eine gemischverdichtende brennkraftmaschine
FR2637021B1 (fr) * 1988-09-23 1993-12-03 Peugeot Automobiles Dispositif de regulation de la pression du carburant d'un moteur a injection, presentant une grande facilite de montage et de demontage
CA1336253C (en) * 1988-09-29 1995-07-11 Randall M. Mahnke Fuel rail assemblies for internal combustion engines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223409A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0569379A1 (en) 1993-11-18
DE69201188T2 (de) 1995-06-22
JP3429757B2 (ja) 2003-07-22
WO1992014051A1 (en) 1992-08-20
EP0569379B1 (en) 1995-01-11
DE69201188D1 (de) 1995-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5092300A (en) Plastic fuel rail end joint
US5394850A (en) Top-feed fuel injector mounting in an integrated air-fuel system
US10591099B2 (en) Fuel line connector and method of making
US5520151A (en) Fuel injection device
US4991557A (en) Self-attaching electromagnetic fuel injector
EP1770321B1 (fr) Raccord encliquetable entre un conduit de fluide et un embout tubulaire rigide
US5501195A (en) Retainer arrangement for a bottom feed fuel injector
US8047182B2 (en) Fuel delivery system for heating fuel therein
JPH06504601A (ja) 燃料レール上の組立式燃料噴射装置の構成部材
RU98123199A (ru) Клапанная форсунка для впрыскивания топлива, способ ее изготовления и применение
JPS599390A (ja) 流体導管
JPS6114469A (ja) 燃料噴射弁連結構造
JP2004353520A (ja) 燃料噴射装置
US20210221222A1 (en) Fuel tank comprising a connector piece
US20070023585A1 (en) Bracket for retaining wires
US7891343B2 (en) Backflow connector and fuel injector having backflow connector
US7059288B2 (en) Retainer for connector
US5320078A (en) Remote mounting of a fuel pressure regulator for an engine
JP3817643B2 (ja) 燃料噴射弁の取付装置
US6148799A (en) Intake system
EP1803928B1 (en) Fuel injection system and fuel injection valve device used in fuel injection system
JPH0351951B2 (ja)
JP7343309B2 (ja) 自動車用内燃機関の燃料デリバリ装置
JP2013072283A (ja) 燃料噴射弁
JP2003343388A (ja) 燃料パイプ部を燃料噴射装置に連結するための継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees