JPH06504439A - 低温耐性植物およびその作製法 - Google Patents

低温耐性植物およびその作製法

Info

Publication number
JPH06504439A
JPH06504439A JP4502792A JP50279292A JPH06504439A JP H06504439 A JPH06504439 A JP H06504439A JP 4502792 A JP4502792 A JP 4502792A JP 50279292 A JP50279292 A JP 50279292A JP H06504439 A JPH06504439 A JP H06504439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
cold
plants
atase
arabidopsis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3107820B2 (ja
Inventor
西沢 治
Original Assignee
麒麟麦酒株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 麒麟麦酒株式会社 filed Critical 麒麟麦酒株式会社
Publication of JPH06504439A publication Critical patent/JPH06504439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107820B2 publication Critical patent/JP3107820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/06Processes for producing mutations, e.g. treatment with chemicals or with radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H1/00Processes for modifying genotypes ; Plants characterised by associated natural traits
    • A01H1/12Processes for modifying agronomic input traits, e.g. crop yield
    • A01H1/122Processes for modifying agronomic input traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • A01H1/1225Processes for modifying agronomic input traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold or salt resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/02Amaranthaceae or Chenopodiaceae, e.g. beet or spinach
    • A01H6/028Spinacia oleracea [spinach]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/20Brassicaceae, e.g. canola, broccoli or rucola
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H6/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
    • A01H6/54Leguminosae or Fabaceae, e.g. soybean, alfalfa or peanut
    • A01H6/546Pisum sativum [pea]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8273Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for drought, cold, salt resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 低温耐性植物およびその作製法 発明の技術分野 本発明は、脂質の脂肪酸の組成が変化した植物、より詳細には、脂質の脂肪酸の 組成が変化したことによって低温傷害に対する耐性を与えられた植物およびその ような植物の作製法に関する。
発明の背景 低温は種々の高等植物に傷害を与えるが、この傷害は大きく二つに大別される。
ひとつは0℃あるいはそれ以下の温度で引き起こされる傷害であり、凍結傷害( 1+eezing 1niu+yj と呼ばれる。もう一つは本発明の主題であ り、低温傷害(chilling 1oiu+y) と呼ばわ、凍結傷害とは全 く異なる。熱帯・亜熱帯植物の多くは、5〜15℃の範囲の温度によって、植物 体全体および/または(の組織が傷害を受け、さまざまな生理的障害および激し い場合には最終的に死にまでいたる。
低温傷害を受けやすい植物を「低温感受性」植物と呼び、これには多くの主要な 農作物、たとえばイネ、トウモロコシ、ヤマイモ、サツマイモ、キュウリ、ピー マン、ナス、カポチャ、バナナ、メロン、カランコニ、シクラメン、ユリ、バラ 、ヒマ、ヘチマ、タバコが含まれる。これらの植物は5〜15℃、多くは10℃ 前後の温度で、発芽や成長の阻害、組織の壊死、さらには植物体全体の枯死など さまざまな傷害を受けるため、冷害や霜害にあいやすい。また、低温感受性植物 の収穫物である果実、野菜などは低温保存ができない(バナナを冷蔵庫から取り 出すとすぐに黒変することにみられるように)ため、収穫後の長期保存が難しい 。
これに対し、多くの温帯起源の植物は0℃付近の低温でも傷害を受けない低温耐 性植物である。低温耐性の農作物には、コムギ、オオムギ、ホウレンソウ、レタ ス、ダイコン、エントウ、ネギ、キャベツ、などを挙げることができる。野生の 植物では、タンポポ、ンロイヌナズナなども低温耐性である。
低温傷害は、細胞の生体膜を構成する膜脂質の流動性ど関連が深い。生体膜は生 細胞の基本構造単位の一つである。それらは細胞膜として細胞の中と外を区切る だけでなく、真核細胞においては、さまざまな膜構造体(細胞内小器官)を形成 して、細胞内を種々の機能単位に分画する。生体膜は種々の高分子物質や荷電低 分子物質に対して単なる物理的なバリアではなく、膜中のタンパク質の働きによ り、特定の物質を選択的に透過させたり、および/または濃度勾配に逆らって能 動輸送したりすることができる。このように生体膜は、細胞質や細胞内小器官内 の微環境をそれぞれの目的に応じて好適な状態に保つ。いくつかの生化学的過程 では、たとえば呼吸や光合成によるエネルギー生成のように、生体膜の中と外の 特定物質の特定の濃度勾配が必要になる。光合成の場合には、光エネルギーによ って葉緑体中のチラコイド膜の両側に水素イオンの濃度勾配が形成さね、この濃 度勾配のエネルギーが、チラコイド膜中のタンパク質によって、生細胞中で利用 される高エネルギー物質であるATPに変換されるのである。従って、もしも生 体膜に前記したようなバリア能がなければ、細胞中の微環境が損なわれるばかり でなく、濃度勾配に基づくこれらの細胞機能も損なわわ、生細胞に大きな機能障 害が生じるであろう。
生体膜を構成する膜脂質は主にリン脂質および、葉緑体においては糖脂質である 。リン脂質はグリセロールの1位と2位に長鎖アルキル基a旨肪酸アシル基)が 、3位にリン酸基を介して極性基が結合した物質である。それらはひとつの分子 中に親水性部分(極性基)と疎水性部分a旨肪酸アシル基)を持つ両性(amp hipa+hie)物質であり、そのため水中に分散させると、疎水性部分を内 側、親水性部分を表面側にした脂質二分子層を形成する。この脂質二分子層は生 体膜の基本構造であり、その内部および/または表面に種々のタンパク質が「埋 め込まれて」いる。脂質二分子層は、生理条件下では二分子層内部が高い流動性 を持っており、タンパク質や脂質分子の膜中での自由な横方向拡散や回転を可能 にしている。このような生体膜の流動性は細胞の機能にとって必須である(Da +nell、J、et al、 ’Mo1ecular cell biolo gy’、 5cientific American Book+、 1986  ) 。
液晶状態にある脂質二分子層の温度を相転移温度(Tc)と呼ばれる特定の温度 まで下げていくと、その二分子層は膜内部の流動性が低いゲル状態に移行する。
生体膜のように種々の脂質が混在した膜では、ある温度においてTcの高い脂質 がゲル化し始めるが、Tcの低い脂質はまだ液晶状態のままであるので、膜中に 液晶相とゲル相とが混在した状態になる。相分離状態では生体膜は荷電低分子物 質に対するバリア能を失う。
低温傷害と膜脂質の相転移の関係が最初に提唱されたのは1970年代の初頭で ある(L7ons、J、lL、Ann、Rev、Plant I’h7sio1 .、 24:445. 19731 a しかしながら、この時点ではその関係 を裏付ける具体的な知見はなかった。その後、モデル生物としてシアノバクテリ ア(藍藻)を用いて行われた一連の実験では、低温において細胞膜が相分離状態 になり、その結果イオンなどの電解質が非可逆的に細胞外へ流出することにより シアノバクテリアに低温傷害が起きることが明らかにされた(Malaya、  N、 and N15htda、 I、 in ’The biochemiN r7 aI山n’s vol、9 L奄垂■ dg: S++uctore xnd Iune+ion’、pJ15. Ac ademic Press、 0tlando、1987)j。
通常脂質は極性基によって分類される膜脂質の構造は前記参照)が、これは、カ ラムや薄層クロマトグラフィなどにおける挙動が、極性基によってほぼ決まるか らである。しかし、極性基が同じであっても、結合しているふたつの脂肪酸アシ ル基の組合せによって多くのさまざまな分子が存在する。これらの分子を区別す るために、「分子種」という言葉が用いられる。各脂質分子種のTcは脂肪酸ア シル基の鎖長や不飽和度(二重結合の改、および極性基の種類、さらにある場合 には周囲の塩濃度などに依存する。これらの中でも最も影響の大きいのは脂肪酸 アシル基の不飽和度であり、脂肪酸アシル基がふたつとも飽和している特定の分 子種のTcは室温よりも高く、一方の脂肪酸アシル基にひとつ二重結合が入ると 、Tcは0℃前後まで下がる(Sanlaren、J、F、elat、、 Bi ocbeILBioph7t Ac+a、687:231. 1982) (た だしその二重結合がトランス型の立体配座をとる場合には、Tcに対する効果は 非常に小さい(Phillips、 KC,eIat、、Chet Ph7s、 Lipids、8127、+972゜膜脂質のほとんどの二重結合はシス型立体 配座であり、トランス型立体配座は比較的まれである)。このことは、脂肪酸ア シル基中に二重結合を少なくとも1個持つような脂質分子種(以下「不飽和分子 種」という)は、低温傷害がおきる10℃前後の温度で相転移を起こさないこと を意味する。したがってふたつの脂肪酸アシル基がともに飽和している脂質分子 種(以下、「飽和分子種」という)のみが低温傷害の起因(priaur7 e vent] と考えられる生体膜の相分離の原因となりつる。
種々の低温感受性および低温耐性植物の膜脂質を抽出し、極性基の種類ごとに分 離して脂肪酸組成および分子種組成を調べた。その結果、植物の膜脂質の中で飽 和分子種が明らかに多いのはホスファチジルグリセロール(PG)のみであるこ と、およびPG中の飽和分子種の割合が、低温感受性植物では高い(30〜70 %)のに対し、低温耐性植物では低い(〈20%)ことが見いだされた(Mal aya、 N、、 Planf Ce1l Physiol、、 24:81. 1983; Roaghan、 P、G、、 Plant Physiol、、  V7:74G。
+985)。PGはプラスチド1緑体、色素体)の生体膜の主な成分であるから 、PG分子種組成と低温感受性間のこの関係は、高等植物の低温傷害の主な起因 がPGの相転移によって引き起こされるプラスチド生体膜の相分離であることを 強く示唆している(Malaya、 N、and N15hida、 1.、  in Chilling 1nju+7 ol hor+1c浮戟{u ral crops、 p、 181. CRCPress、 Boca Ra ton、 19901゜PGはプラスチドに局在するが、緑葉においてはもっば ら葉緑体で合成される(Spa+ace、S、A、and Mudd、1.B、 、Plant Ph7+io1.、 70:1260. 1982) oその生 合成経路は次のようなステップで進む。
1、グリセロール−3−リン酸の5n−1位に脂肪酸アシル基が転移。
2.5n−2位にもうひとつの脂肪酸アシル基が転移。
3.3−リン酸基にグリセロールがエステル結合。
4、 脂肪酸アシル基の不飽和イし 脂肪酸はもっばら葉緑体で合成される。合成された脂肪酸はアシルキャリアタン パク質(ACP)と呼ばれるタンパク質に結合したアシル−ACPとしてPG合 成のステップ1.2の反応に供される。葉緑体で合成される脂肪酸の大部分は、 パルミチン酸(飽和C−16酸、以下16・0と表君己およびオレイン酸(モノ −不飽和C−18酸、以下18;lと表記)である。
前記した概要のステップ1は、Ac7l−ACP:g17eerol−3−ph osphate ac7mansle+ase (EC2,3,1,15) ( 以下ATaseと表記)によって触媒される。この酵素は葉緑体のストローマに 存在する可溶性酵素である。これはホウレンソウ、エントウで部分精製され(B ert+xms、 t and He1nz、 E、、 Pla+HPh7+i o1.、68:653. 1981)、カポチャでは均一に精製されている(N ishida、1. et al、、Plant Ce1l Ph7sio1. 、 2g:1071. 1987] 。この酵素は核遺伝子にコードされており 、カポチャ、シロイヌナズナおよび最近エントウからこの遺伝子がクローニング されている(I+hixaki、O,et!1.、FEBS LetL、238 :424. 1988; N15hida、1. et al、、in ’o lant 1ipid biochcmisjr7. Nruc(ure an d u+1liu+ion’、Pot目and P「essALon don、1990; Webs’、 S、 et al、、 Plant Mo 1ec、 Rial、、 17:1Q67、 1991) 庶■Xの 取得源からのATaseは、基質であるアシル−ACPの選択性において異なる 。
低温耐性であるホウレンソウ、エントウ、シロイヌナズナ由来のATaseは1 81−ACPに高い選択性を示すのに対し、低温感受性植物であるカポチャ由来 のATaseは、18:1−ACPと16:0−ACPの両者を同程度に利用す る(F+en+xen、 K et 21. Eu+、J、 Biocbea、 129:629. 1983; F+en+zen、 it et al、、  olan F Ce1l Ph7siol、、 28:ll95. 1988)。
前記概要のステップ2を触媒する酵素は葉緑体の包膜の膜結合酵素であり、16 :Q−ACPのみを利用する(F+entzen、 K et at、、 br 、J、BiochelL、129:629゜1983)。16・3植物と呼ばれ る多くの植物種において、ステップ1.2の中間産物であるホスファチジン酸( 1,2−diac71g17cerol−3−pha+phije)は、葉緑体 で合成されるグリセロ脂質(モノ−およびジガラクトシルジアシルグリセロール およびスルフオキノボシルジアシルグリセロール)の中間産物でもある。従って 、16・3植物の葉緑体中ではステップ1.2は脂質合成に共通である。
PG生合成のステップ3.4に関与する酵素についてはほとんどわかっていない 。しかし、PG中の脂肪酸アシル基の不飽和化は、平均に起こるのではないこと は知られている。5n−1位においては、18:1の多くがさらに不飽和化され て2ないし3個の二重結合を持つようになるのに対し、16:0には不飽和化が 起こらない。5n−2位においては、結合した160のいくらかは、3−(ra nt−へキサデセン酸(以下16・1【と表記)になるが、シス型の二重結合は 導入されない。トランス型の二重結合は相転移温度を下げる効果が非常に小さい ので、PGの2位において16.0から16:Itへの変換によってTcが10 ℃程度低くなるだけで、その結果Tcは低温傷害が起こる温度よりもまだ高いで あろう(llisbop、D、G、and Ken+ick。
1、R,、Phy4ochellliH+7. 26:3065. +9871  oそこで以下の記述においては、161【を結合したPG分子種を飽和分子種 に含めることとする。シス型の二重結合は2位の脂肪酸アシル基には導入されな いので、1位の脂肪酸アシル基は飽和分子種の含量を決定する上で非常に重要で ある。
低温感受性の農作物には、前記したように、低温耐性および収穫後の長期保存に おいて大きな問題がある。ところが低温感受性農作物には農業生産上非常に重要 で欠かせないものが多く、たとえばイネやトウモロコシは世界各地の主要穀物で ある。これら農作物の低温耐性を改善できれば、低温環境で栽培すること、およ び/または収穫物の長期の保存が容易になる。低温感受性であるために温室で栽 培されている観賞用花弁や野菜は、低温耐性の向上によって、温室が不要になっ たり、あるいは暖房費用を大幅に節減できることが予想される。さらに、気温が 農作物の栽培限界の主因子になっている場合が多いことから、低温耐性の向上は 作物を栽培する地域を拡大できると考えられる。
このように、低温耐性植物に対する強い要求があり、また低温耐性は、作物育種 の重要な目標の一つとなっている。しかし従来の交雑育種では、交雑は同一種内 でしかできないため、低温耐性育種には遺伝子源に限りがある。高等植物の遺伝 子工学における最近の進歩は無限の遺伝子源の中の遺伝子を、作物に導入するこ とを可能にした。そこで、遺伝子操作技術によって低温耐性能を与えることがで きれば、その効果は計り知れない。。
前記したように、高等植物の低温傷害の起因(prim!r7 event ) はプラスチド膜の相分離であり、低温感受性植物のプラスチド膜にはPGの飽和 分子種が多く含まれており、これが相分離を起こす原因と考えられている。した がって、低温感受性植物のPGの脂肪酸の組成を変え、飽和分子種の含量を下げ ることによって低温感受性植物の低温耐性を増加させることが可能かもしれない (Mu rOI!、 N、 。
PlanF Ce1l Physiol、、24:81. 1983)。しかし ながら、これはあくまで単なる仮説であり、これまでに脂質の脂肪酸組成を変化 させるそのような方法あるいは脂肪酸組成が変化した植物は全く報告されていな い。
発明の概要 本発明は、高等植物において膜脂質、特にホスファチジルグリセロール(P G )の不飽和脂肪酸含量を増加させる新規な方法を提供する。要約すれば、これら の方法は、植物にバルミトイル−アシルキャリアタンパク質(16・0−ACP )よりもオレオイル−アシルキャリアタンパク質(18:1−ACP)に対して より高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ (ATa、se)活性を宵するポリペプチドをコードするDNA配列を導入して 発現させることを特徴とするものである。
本発明はまた、膜脂質の不飽和脂肪酸をある高等植物種が本来含むより多く含む 高等植物を提供する。このような植物の好ましい態様は、バルミトイル−アシル キャリアタンパク質よりもオレオイル−アシルキャリアタンパク質に対してより 高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ活性 を有するポリペプチドを発現する形質転換植物である。
ATaSfl!は葉緑体中の脂質生合成の最初のステップを触媒し、異なる植物 種に由来するATaseは、アシル−ACPに対して異なった基質選択性を示す ことは、前記したところである。ホウレンソウ、エントウ、シロイヌナズナのよ うな低温耐性植物由来のATaseは1811−ACPに高い選択性を示すのに 対し、カポチャのような低温感受性植物由来のATaseは、18:1−ACP と1610−ACPの両者を同程度に利用する。
本発明に使用し1εI−ACPに対してより高い基質選択性を持つATaseを コードするDNA配71は、低温耐性植物のATaseをコードするDNA配列 および高等植物以外の生物に由来するA、Ta5eをコードするDNA配列の任 意のものでありうる。
好ましくは低温耐性植物のATase、より好ましくはホウレンソウ、エントウ 、シロイヌナズナ、のATaseをコードするDNA配列か用いられる。これら の外来性DNA配列を発現させてATaseを産生するには、この配タリに、発 現調節配列(プロモーター、ターミネータ−など)やタンパク質を葉緑体へ輸送 するのに必要なトランジットペプチドをコードする配列を適宜組み合わせたもの を用いることにより可能となる。DNA構築物は、当業者に公知であって対象と する植物に適切な任意の一般的方法によって植物ゲノムに導入することができる 。
本発明によれば、181+−ACPに対してより高い基質選択性を持つATas eをコードする外来性DNA配タリを植物に導入して発現させることにより、こ の植物の膜脂質の不飽和脂肪酸含量が高まる。本発明の実施において特に重要な 点は、PGの不飽和脂肪酸含量か増加し、その結果PGの飽和分子種含量が顕著 に低下することである。前記した通り、PGの飽和分子種はプラスチド生体膜の 相分離の原因となり、ある植物の低温傷害に対する耐性能と、PGの飽和分子種 の含量とは負の相関をすることが知られている。
従って、本発明はまた、ホスファチジルグリセロールの飽和分子種の含量を低下 させることにより、0℃より高い低温で傷害を受ける高等植物(低温感受性植物 )に、本来低温傷害を引起こす温度より低い温度でも障害をおこさないようにす る方法を提供する。
さらに、本発明は、低温傷害に対する耐性が向上した高等植物を提供する。すな わち、本発明は本来低温傷害を生ずる温度より低い温度でも障害がおこらない高 等植物種を提供する。この植物の好ましい態様は、バルミトイル−アシルキャリ アタンパク質よりも、オレオイル−アシルキャリアタンパク質に対して、より高 い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸アシルトランスフェラーゼ活性を 有するポリペプチドの発現によって、ホスファチジルグリセロールの飽和分子種 の含量が本来より少ない形質転換植物である。
図面の簡単な説明 第1図は、抗シロイヌナズナATase抗体を用いた、シロイヌナズナATas e導入形質転換タバコ植物体のウェスタンプロット分析の結果を示す。レーンエ は大腸菌中で発現されたシロイヌナズナATase調製物50ngを含む。レー ン2は非形質転換コントロール植物の全葉緑体タンパク質10μgを含む。レー ン3〜7はそれぞれ形質転換植物No、1〜5に由来する各全葉緑体タンパク質 10μgを含む。レーン8は形質転換植物No、1に由来する全葉片タンパク質 10μgを含む。
第2図は、形質転換タバコ植物体の光合成活性に対する低温処理の影響を示す。
上部から下部までは、順にベクターpB1121、シロイヌナズナATaSec DNAおよびカポチャATase cDNAで形質転換されたタバコである。
第3図は、植物体レベルでの形質転換タバコ植物体に対する低温処理をの影響を 示す。上図および下図はそれぞれコントロールのpBI−121形質転換タバコ 植物体およびシロイヌナズナA、Ta5e cDNA導入形質転換植物体であり 、低温処理の前(左)および後(右)である。
発明の詳細な説明 一役に、あるDNA配列を発現させてそれがコードするポリペプチドを産生させ るためには、そのポリペプチドに対応するコーディングIE3’llの他に、発 現調節配列が必須である。特に重要なのは、コーディング配列上流のプロモータ ー配列および下流のポリアデニル化シグナルである。本発明において、プロモー ターおよびポリアデニル化シグナルとしては、植物中で機能することか知られて いる公知のもの、例えばカリフラワーモザイクウィルス35Sプロモーター、ツ バリン合成酵素のプロモーター、リブロースニリン酸カルボキシラーゼ/オキシ ゲナーゼ小サブユニットのプロモーター、およびツバリン合成酵素のポリアデニ ル化シグナル、オクトピン合成酵素のポリアデニル化シグナル、などを適宜組み 合わせて用いることができる。さらに発現されたポリペプチドを細胞の特定の場 所、たとえば葉緑体に輸送したい場合には、ポリペプチドのN末端にトランジッ トまたはリーダーペプチド配列がなければならない。したがって、本発明でrA Tase(あるいはATase活性を有するポリペプチド)をコードするDNA 配列」というときは、このコーディング領域のみを限定して指すのではなく、発 現調節配列および/またはトランジットペプチドをコードする配lすをも包含す るものとする。
本発明で用いる16:0−ACPよりも18:1−ACPに対してより高い基質 選択性を持つATas e活性を有するポリペプチドをコードするDNA配列と して好ましいのは、低温耐性植物、とりわけホウレンソウ、エントウ、シロイヌ ナズナ、のATaseをコードするDNA配列である。そのようなりNA配列は 、全部または一部を化学合成することかできるが、より好ましくは低温耐性植物 からATaseをコードするcDNAまたはゲノムDNAをクローニングして得 ることができる。以下に示す具体例では、シロイヌナズナ(A+abidop+ i+ thaliana)のATaseをコードするcDNA[Ni+bida 、1. N at、、in ’Plant 1ipid Yocbemi+uy 、+u++cn++ rnd ut1目xation’、[’ouland P ress、London、1991])を用いた0しかしながら、本発明で使用 できるDNA配夕f1は、上記したようなシロイヌナズナATaseのcDNA 配3’11に限定されるものではない。
このシロイヌナズナのATaseをコードするcDNAの塩基配列を配列番号1 に示した。このcDNAの取得そのものは本発明を構成する要素ではないが、参 考のために、詳細な取得方法を後記する参考例1.2に示す。要約すれば、シロ イヌナズナATaseをコードするゲノムDNAクローンはカポチャATase のcDNAフラグメントをプローブとして用いシロイヌナズナのゲノムDNAラ イブラリーから取得した。このゲノムDNAをプローブとしてシロイヌナズナの cDNAライブラリーをスクリーニングしてcDNAクローンを得た。配列番号 1に示したシロイヌナズナのcDNAは、459アミノ酸から成る分子量50, 431のポリペプチドをコードしている。このポリペプチドのN末端から90番 目のアミノ酸までは、葉緑体への輸送に必要なトランジットペプチドであると考 えられており、トランジットペプチドは輸送に際して切断さね、369アミノ酸 から成る成熟酵素となる。このcDNAを大腸菌で発現させて得られるATas eは、160−ACPよりも1811−ACPに対してより高い基質選択性を示 す(参考例3)。
得られたDNA配列がcDNAである場合には、このcDNAを形質転換植物中 で発現させるために、cDNA配列の上流および下流に適当な発現調節配列が必 要である。取得したDNA配列がゲノムDNAフラグメントで調節配列が含まれ ている場合は、そのフラグメントをそのまま用いてもよい。さらに、本発明によ って発現されるA、Ta5eは葉緑体中での脂質合成に関与するので、形質転換 植物中で発現されたATaseは、細胞質から葉緑体に輸送されることが必要で ある。一般に核ケノムコードされているタンパク質を葉緑体に輸送するためには 、そのN末端にトランジットペプチド配列が必要であるffan den B+ oeck e目[、。
Nature、313:358. 1985)o高等植物のプラスチドに存在す るATaseは本来細胞質で合成されて葉緑体で機能するので、後記の具体例で 用いるシロイヌナズナ、ATaseのcDNAに見られるように、高等植物AT aseをコードするDNA配列は、CD N AまたはゲノムDNAフラグメン トであっても、トランジットペプチドとして機能するアミノ酸配列をフードする DNA配列を含んでいると考えられる。しかし必要があれば、リブロースニリン 酸カルボキシラーゼ/オキシゲナーゼ小サブユニットのトランジットペプチドの ような、公知のトランジットペプチドをコードするDNA配列を利用してもよい 。
本発明によれば、+6:o−ACPよりも18:1−ACPに対してより高い基 質選択性を持つATaseのポリペプチドをコードするDNA配列は、細菌など 高等植物以外の生物由来のATaseをコードするDNA配列を用いることもで きる。
このようなりNA配列を用いる時、適当な発現調節配列およびトランジットペプ チドをコードする配列を、このDNA配列の上流および/または下流に適当な配 置となるようつなげることが必要になることがあろう。このような配置を生成さ せるための具体的な構成および操作は、Mo1ecular Cloning  2nd ed、 (Samb+ook et al、 edl、、 Co1d  Spring 1larbar Labomor7 Press、 New Y ork、 19891■謔■■■■ 操作法を参照することができ、また当業者にとって容易に理解できるところであ る。
本発明において使用する、16:0−ACPよりも18:I−ACPに対してよ り高い基質選択性を持つATaseのポリペプチドをコードするDNA配列とし てはまた、前記したような各種ATaseの誘導体をコードするものであっても よい。
ここで「誘導体」とは、前記のATaseに対して1またはそれより多くのアミ ノ酸の置換、欠失、挿入または付加のあるポリペプチドであって、そのアミノ酸 配列の変化が、ATase活性および18:I−ACPに対する基質選択性を低 下させることのないようなものをいう。
本発明を用いて形質転換植物を作製するのに好適な低温感受性植物としては、イ ネ、トウモロコシ、ヤマイモ、サツマイモ、キュウリ、ピーマン、ナス、カポチ ャ、バナナ、メロン、シクラメン、ユリ、バラ、ヒマ、ヘチマ、タバコ、などが あげられるが、これらに限定されるものではない。
高等植物にDNA配列を導入するには、植物の形質転換のために確立されている 任意の方法、たとえばアグロバクテリウムのTiプラスミドをベクターとして用 いる方法やプロトプラストにエレクトロポレーションで導入する方法などを対象 とする植物に応じて適宜用いることができる(たとえ1fPlan+ gene tic Iransfotma+ioo and gene exp「essi on; a 1abota+o+7 mxna*l’、 Dtape+、J、e 煤@al、 e ds、、 Blackvell 5cienfilic Publicrlio ns、1988参船。一般に、双子葉植物の場合には、Tiプラスミドベクター を用いるのが好ましく、単子葉植物やアグロバクテリウムに感染しにくい双子葉 植物の場合には、エレクトロポレーションなどの物理的導入法が好ましい。形質 転換のための植物材料としては、導入法に応じて、葉片(lcal disk)  、茎片(seem disk) 、塊茎片(lube+ disk)、プロト プラスト、カルス、花粉、花粉管などの組織片を用いることができる。
本発明においては、16:0−ACPよりも18:1−ACPに対してより高い 基質選択性を持つATaseをコードするDNA配列を高等植物に組み込んで発 現させることにより、特にPGの不飽和脂肪酸含量が増加し、その結果PG中の 飽和分子種含量が顕著に低下する。
ATaseはPG生合成の最初のステップを触媒するが、同時に、多くの植物で はこのステップは葉緑体中での他の脂質の生合成経路に共通しており溌明の背景 参釦、ATaseの反応生成物はPGだけでなく他の種々の脂質に利用される。
また、基質選択性の異なる外来のATaseを形質転換植物で発現させても、そ の植物が本来持っているATaseが失われるわけではないので、必ずしも外来 のATaseの基質選択性が反映されるとは限らない。したがって、外来のAT aseを発現させても、膜脂質の脂肪酸組成、ましてやPGの分子種組成が変化 するかどうか予測することはできなかった。これらの点から、本発明において見 られるようなPGの飽和分子種含量の顕著な低下は全く予期せぬことであった。
本発明によりPGの飽和分子種、すなわち生体膜の相分離を引き起こし高等植物 の低温傷害の原因となる脂質分子種を大幅に減らすことができる。これは遺伝子 操作によって植物に低温耐性を賦与した最初の例である。
以下、実験例によって本発明をより具体的に説明する。
実験例1 シロイヌナズナATaseのゲノムDNAフラグメントの単離(1) ゲノムDNAライブラリーの作成約lag (湿重量)のシロイヌナズナ(Ar abidopsis 1haliana He7nholdl (LanIbe rg系跣の葉および茎よりCurrent Protocols in Mo1 ecular Biolog7. (Acsbet、 FJL et if、e ds、 )vol、 1. pp、2.3.1−2.3.3 (John Wi le7 and 5on刀A19871 の方法に従ってゲノムDNAを調製した。
ゲノムDNAを制限酵素5au3AIで部分分解し、ラムダファージベクターλ DASH(Sl+atagen+lのbmmササイト挿入し、試験管内パッケー ジングキット(GIGAPACK GOLD:S++a+agene )を用い てλフアージ粒子にパッケージングし、ゲノムDNAのλフアージライブラリー を得た。
(2)ATaseのゲノムDNAフラグメントの単離ファージライブラリーを大 腸菌P2392株(S++a+agenelに感染させ、3枚のプレート(10 cmx14cm)(各プレート当りプラーク6刈03〜6刈04個)をスクリー ニングした。ファージをフィルターに移し、このフィルターを5×デンハー)[ (0,1%フィコール、0.1%ポリビニルピロリドン、0.1%牛血清アルブ ミン)、6刈SC(90mM NaCl 、90mM クエン酸ナトリウム、p H7,4)、10%硫酸デキストラン、0.1%SOSおよび100μg/ll 1lのサケ精子DNAを含むハイブリダイゼーション溶液中で68℃に2時間保 持した。
大腸菌AT−03(FERM HP−3094)から単離したカポチャATas eのcDNAを有する組換えプラスミドpAT−03から、制限酵素EcoRI で切断することにより〜カボチ+(Cucu+hifa mo+cha+aDu ch)ATaseのcDNAの1゜4kb フラグメントを得た。このcDNA フラグメントをニックトランスレーションにツクトランスレーションキット;宝 酒造)に供し、32P−dATPでラベルして比活性約1108dp/μgのプ ローブを得た。
このプローブをハイブリダイゼーション溶液に加えてさらに50℃、12時間イ ンキュベーションした。フィルターを2 X5SC、0,1%SDS液中40℃ で洗浄した後オートラジオグラフィを行い、プローブと強くハイブリダイズする ファージを選抜した。
選択されたファージDNAから制限酵素//J旧によりシロイヌナズナのゲノム DNAを切り出し、0.8%アガロースゲル電気泳動後、2.6kbのDNAフ ラグメントを回収した。この断片はプローブに強くハイブリダイズした。これを プラスミドベクターpBLUEscRIPT(Sm+agene) にサブクロ ーニングしてプラスミドp[lB2.6を得た。
実験例2 シロイヌナズナATaseのcDNAの単離(1)cDNAライブラ リーの作成 約15g (湿重量)のシロイヌナズナ(Arabidopsi+ 山1ian a He7nholdl (Lan+be+g系總の葉および茎よりCurre nt P+ojocol+ in Mo1ecular Bialog7. ( Antbel、 F、m et al、 eds、)vol、1. pp、 4 ,3.1−4.3.4 (lohn Wile7 and 5on刀A 198 71 の方法に従って全RNAを調製した。この全RNAをもとにWolfらの方法( Nuclξic Ac1ds Ret 15:2911. 1987)に従って ポリ(A) RNAを調製した。
上記のポリ(A) RNAに対して相補的なりNAをファルマシア社のcDNA 合成キット(コードNo、 27−9260−01)を使い、そのマニュアルに 従ってオリゴ(dT)ヌクレオチドをプイラマーとして合成した。このようにし て合成した2本鎖からなるcDNAの各末端には、/F/I認識配列を内部にも つItttRIアダプター(Pharmxcia)を付け、これをラムダファー ジベクターλ2APIl (S+tajagenelのhttR1部位に連結し た。このDNAを、試験管内パッケージングキット(GIGAPACK II  GOLD; S++a+agene)を用いてλフアージ粒子にパッケージング し、cDNAのλ2APIIファージライブラリーを得た。
(2)ATase cDNAの単離 上記のようにして得られたλフアージライブラリーを大腸菌XLI−Blue株 (Sjr[tgenelに感染させ、1プレート当りプラーク2X10’個を含 む5枚のプレート(lOcm x14cIIl)をスクリーニングした。ファー ジをフィルターに吸着させ、このフィルターを6 xSSC、0,05%スキム ミルク、0.02%アジ化ナトリウムを含むハイブリダイゼーション液中で65 ℃に1時間保持した。シロイヌナズナATaseのゲノムDNAフラグメントを 含む組換えプラスミドpBB2.6 (参考例1(2))から、制限酵素1yH Iで切断することによってシロイヌナズナATaseのゲノムDNAフラグメン トを得た。このDNAフラグメントをニックトランスレーションにツクトランス レーションキット;宝酒造)に供し、32P−dATPでラベルして比活性約1 107dp/μgのプローブを得た。このプローブをハイブリダイゼーション溶 液に加えてさらに65℃、16時間インキュベーションした。フィルターを1刈 SCSO,I%SDS液中65℃で洗浄した後オートラジオグラフィーを行い、 プローブと強くハイブリダイズするファージを選抜した。
選抜されたファージDNAから制限酵素hzRIにより挿入DNAを切り出し、 1%アガロースゲル電気泳動でサイズを測定した。DNAフラグメントの一つは 約1,4kbであった。このフラグメントをプラスミドベクターpBL[lEs cRIPT(Stratagcae)にサブクローニングしてプラスミドpAR ATを得た。このフラグメントの塩基配列は、ジデオキシターミネーション法( P+oc、 N&l 1. Acxd、 Sci、 USA、 84:4767 、1987)によって決定した。
挿入DNAの長さは1.445bであり、その中に1.3110b (終止コド ンを含む)からなるオーブンリーディングフレーム(OF F)が見いださね、 この塩基配列を配列番号1に示す。このオーブンリーディングフレームとカポチ ャATaseのCDNAの塩基およびアミノ酸配列と高い相同性があることから 、811番号1の塩基番号16から1.392のDNA配列は葉緑体へのトラン ジットペプチドを含む459アミノ酸2分子量50.431からなるシロイヌナ ズナATaseの前駆体をコードしていると推定された。オーブンリーディング フレームの上流及び下流には、それぞれ1511および53bからなる5′非翻 訳領域および3′非翻訳領域が存在した。配列番号1に示されているアミノ酸配 列−90から−1はカポチャATaseとの比較から葉緑体へのトランジットペ プチドと推測される。
(1)大腸菌発現ベクターの構築 参考例2(2)で得られたプラスミドDARATを制限酵素17ノI (配列番 号1の塩基番号285の後を切断する)と/r/RI(切断部位はcDNAの下 流のベクター配列中にある)で切断した。低融点アガロースゲル電気泳動後シロ イヌナズナATaseのcDNAを含む1. lkbのフラグメントを、単離し 、Klenovフラグメントで平滑末端処理した。一方プラスミドpET3c  (llovagen)を制限酵素hi旧で切断し、Klenowフラグメントで 平滑末端処理した後、大腸菌のアルカリホスファターゼにより5′末端のリン酸 基を除去した。このようにして得たシロイヌナズナATaseのcDNAフラグ メントとpKT3cをT4 fill^ライゲースを用いて連結し、T7プロモ ーター、T7リーダー配列、シロイヌナズナA、Ta5eのcDNAおよびT7 ターミネーターを含む発現用ベクタープラスミドpAR1を得た。
大腸菌AT−03(FERM BP−3094)から調製したカポチャATa、 seのcDNAを含むプラスミドpAT−03を、制限酵素htpRIと#/l で切断後、低融点アガロースゲル電気泳動で1.2kbのカポチャATaseの cDNAを単離し總このフラグメントをKl!novフラグメントで平滑末端と し、大腸菌のアルカリホスファターゼで5′ −末端のリン酸基を除去した。こ のようにして得たカポチャATaseのcDNAフラグメントとpET3cをT 4DNAライゲースで連結してT7プロモーター、T7リーダー配列、カポチャ ATaseのcDNAおよびT7ターミネーターを含む発現用ベクタープラスミ ドpsQ1を得た。
大腸菌BL21 (DE3) (Novagen)のコンピテントセルをMo1 ecula+ Cloning (Maniatis、 T、 + + a 1 . ed+、 ) flit、 250−251 (1982)の方法に従って 調製した。得られたプラスミドpAR1とpsQlをそれぞれコンピテントセル に導入し、アンピシリンによる選別によりそれぞれの形質転換体BLARIおよ びBLSQIを得た。
形質転換体BL人R1およびBLSQIを500 mlのLH培地(200μg /mlのアンピシリンを含む)にそれぞれ接種し、37℃で培養した。培養液の 濁度が、波長6GOnoで0゜50副になるまで培養を続けた。その後イソプロ ピルチオガラクトシドを最終濃度0.4−になるように加え、さらに3時間培養 を続けてATaseタンパク質の発現を誘導した。14.000Xzで10分遠 心分離して大腸菌を集め塩ペレットを50 lDM bis=ftcl (pH 7,4)で洗った後、HM緩衝液(45mM Tri+−HCl (pH7゜4 )、2 mM DTT、 10%グリセロール、10mMアスコルビン酸ナトリ ウム、l mM Benomidine−HCI、10 μg/ml 1eup ep+in、 5 mM 6−aminohexanoie xcid )に再 び懸濁した。この大腸菌懸濁液を10.000 psiでの圧力下フレンチプレ スセルに通して細胞を破砕した。破砕液を16. [1ilflX gで1θ分 、さらにIH,Oil X gで60分遠心して、上溝を粗酵素画分として回収 した。この粗酵素画分を10%ポリアクリルアミドゲルSDS電気泳動で分離し クマシーブリリアントブルーで染色したところ、シロイヌナズナまたはカポチャ のATaseが、相対分子量約40.01)0のタンパク質として検出された。
(2)ATase活性の確認 16:D−CoAとL−IU−14CI グリセロール−3−リン酸を基質とし て用い西日らの方法(Plan) Ce1l Phytiol、 28:107 1. 1987)により、粗酵素画分のATase活性を測定した。大腸菌形質 転換体BLARIおよびBLSQIの粗酵素画分ちはいずれもATase活性( グリセロール−3−リン酸への160の転移)を示した。
それらの画分の比活性はそれぞれ2.GOGおよび530 nmal/min  1■prate1nであった。
得られたATaseの基質選択性をF+entxenらの方法(Plant C e1l Phytiol、211195、 19871 により解析した。反応 混合液は、301nMのグリセロール−3−リン酸、それぞれ1.sμMのfl −14C116:0− ACPと[1−14C118: l−A CP、および 約1110 pmol/min酵素活性相当の発現ATaseの粗酵素画分を含 む。この測定はpH7,4および8.2で行なった。その結果を表1に示す。シ ロイヌナズナATaseは、カポチャATaseと異なり、1811− ACP に対して高い基質選択性を示した。
表1 大腸菌で産生されたATaseの基買選択性cDNA源 リゾホスファチジン酸 への取り込み※ 18:1/16・0 (pH) 7. 4 8. 2 シロイヌナズナ 73/27 65/35カポチヤ 68/32 56/44 18 : 1−ACPおよび1.5μMの[:1−14C116: 0−ACP の存在下 撚1 シロイヌナズナATaseのcDNAのタバコ植物体中での発現タバコは 低温感受性植物であるが、低温感受性植物の中では比較的低温に強いと考えられ ている。シロイヌナズナATaseのcDNAを以下のようにしてタバコに導入 して発現させた。
(1)植物発現用ベクターの構築 植物発現型バイチリープラミドp[1IH1(CIoniech)を制限酵素h eIとhzHIで切断し、にIenovフラグメントで切断端を平滑末端とした 後、T4 DIIAライゲースを用いて両末端を連結した。こうして得たプラス ミド9111121 (−GUS)はβ−G[IIcu+onidate (G US)遺伝子を含まない。このプラスミドはカリフラワーモザイクウィルスの3 55プロモーター(以後、35Sプロモーターと呼ぶ)とツバリン合成酵素(N O3)のターミネータ−の間に制限酵素hIIとIts旧のサイトをユニークサ イトとして有する。
実験例2で得たプラスミドPARATを!t/RIで切断し、低融点アガロース ゲル電気泳動によりシロイヌナズナATaseのcDNAの1. 4kbフラグ メントとべフタ−DNAを分離した。cDNAフラグメントをゲルから切り出し て精製し、Klenovフラグメントで切断端を平滑末端とした。一方上記で得 たプラスミドpBl121 (−GUS)を制限酵素!j/1で切断後、両末端 を平滑末端とし、cDNAフラグメントを、この平滑末端部位にクローニングし 、35Sプロモーター、シロイヌナズナATaseのcDNAおよびNOSター ミネータ−を含む発現用プラスミドpBi121−35SARTを得た。
(2) pB112+−35SARTのアグロバクテリウムへの導入Agrob acje+1uIIl+umefacien+ [、BA44[14(CIon jechl を、50m1のYEB培地(ビーフェキス5gハ、酵母エキス1g ハ、ペプトン1gハ、ショ糖5g/l、2mMMg504、PH7,4) 1. :接種し、28℃テ24時間培養後、培養液ヲ3.00Orpm 、 4℃、2 0分の遠心で集菌した。菌体を10m1の11ΩM HEPES (p[17, 4) で3回洗った後、3mlの10%グリセロールで1回洗い、3I111の 10%グリセロールに懸濁してプラスミド導入用菌液とした。
アグロバクテリウム菌液50μIおよびpB1121−35SAR71ggをキ ュベツトに人ね、エレクトロポレーション装置(Gene Putse+HBi o −Rad )を用いて25μF 。
2、500V、 20[1Ωの条件で電気パルスをかけ、プラスミドDNAをア グロバクテリウムに導入した。このエレクトロポレーション処理した菌液をエツ ペンドルフチューブに移し、800μlのSOC培地(トリプトン20 g/L 酵母エキス5 g/1SNaCl 0.5 g/l、 2.5 mM KCI、  pH7,0)を加え、28℃で1.5時間静置培養した。この菌液50μmを 、100 ppIllのカナマイシンを含むYEB寒天培地(寒天1.2%)上 にまき、28℃で2日間培養した。
得られたコロニ一群からシングルコロニーを選んだ。このコロニーを培養しアル カリ法でプラスミドDNAを調製した。このプラスミドDNAを適当な制限酵素 で消化後1%アガロースゲル電気泳動によりDNAフラグメントを分離し、32 PでラベルしたシロイヌナズナATaseのcDNAをプローブとしたサザン分 析により、プラスミドpB1121−355ARTが含まれていることを確認し た。このアグロバクテリウムをALBSARTと呼ぶ。
(3)タバコの形質転換 AI、BSARTを、50ppmのカナマイシンを含むLB液体培地で28℃、 12時間培養した。培養液1.5mlを10.000 +pm、 3分間遠心し て集菌後、カナマイシンを除(ために1mlのL8培地で洗浄後集菌し、1.5 1111のLH培地に再懸濁して感染用菌液とした。
若いタバコ葉を0.5%次亜塩素酸ナトリウム水溶液に10分間浸せき後、滅菌 水で3回洗い、滅菌済みの濾紙上で余分の水を拭った。この葉を1片が1 cm 2になるように無菌的に切断し、ALBSART菌液上に葉の裏を上にして置き 、2分間静かに振とうした後、滅菌済み濾紙上に葉を置いて過剰の菌液を除いた 。MS−B5培地(ベンジルアデニン1. Oppm 、ナフタレン酢酸0.  l ppmおよび寒天0.8%を含むMS培地) (Mu+ashige、 T 、and Skoog、 F、 Plant Ph7+ia1.、15:473 . 1962)上に、1田1のトマト(品種「くりこま」)の懸濁培養細胞を広 げた。ワットマンNo、 l濾紙(φ7、Ocm )をトマト細胞懸濁培養液上 に置き、この濾紙に裏を上にして葉を置いた。シャーレをパラフィルムでシール し、16時開明、8時間暗の周期で25℃、2日間培養した。[特に記載されな い限り、タバコ外植片または/および植物体はこの条件で培養した。]ついでク ラホラン(ヘキスト) 25099mを含むMS−85培地上に移し、さらにI O日間培養してアグロバクテリウムを除去した。
次にクラホラン250 ppmおよびカナマイシン1009111mを含む19 −85培地上に置床して、7日間培養した。この間に葉片の周囲がカルス化し、 シュート原基が生じた。さらに10日間培養後、伸長したシュートをクラホラン 25099mおよびカナマイシン100 ppmを含むMSホルモンフリー培地 に移して培養を継続した。10日培養以内に発根したシュートを、カナマイシン 耐性の形質転換体として選抜し、透明なプラスチック容器内のクラホラン250  ppmを含むMSホルモンフリー培地に移植した。
(4)形質転換タバコ植物体のウェスタンブロッティング分析乳棒と乳鉢を用い て80mM Tri+−HCl (pi(6,8)、2%SDS、 5Nグリセ ロール、720mM2−メルカプトエタノールを含む抽出バッファー中で湿重量 0.5gのタバコ葉をすりつぶした。つぶした葉をバッファーごとエツペンドル フチューブに入a、100℃で3分間熱処理した後、[5,000tpm、 2 0℃、10分間の遠心で上清を回収し全タンパク質粗抽出液を得た。この粗抽出 液中のタンパク質濃度をタンパク質アッセイキット([1ia−Rad)を用い て定量し、1gg/μmの濃度に調製した。
全タンパク質粗抽出液10μlをサンプルローディング用バッファーと混合し、 Lxe+nm1i(Lature、227:6g0. 19701の系に従い5 O3−PAGEゲル(第一化学)を用いて電気泳動を行い、タンパク質を分離し た。
分離したタンパク質を電気プロッティング装置(アト−)を用いて01025  M T+is、 0.192 Mグリシン、20%エタノール、0.01%SO 3を含むプロッティングバッファー中、100vで1時間、 PVDFメンブレ ンフィルター(ミリポア)にブロッティングした。
このメンブレンを、ミルク液(5% スキムミルク(DHco) 、l0mM  T+is−[ICI、150 mM NaCl SO,05%Tween−20 s 0.05%NaN3、pH7,2)に浸し、室温で10分間の振とうを3回 くり返して洗った。さらにミルク液中で室温、3時間インキュベーションし、抗 体の非特異的吸着を防ぐためのブロッキングを行った。その後TBS−Tバッフ ァ −(In mM T+15−MCl、150 mM NlCl 、0.05 % Tveen−2[1,0,05%NaN 3、pl(7,2)で3分間の振 とうを2回くり返してメンブレンを洗った。このメンブレンを、TBS−Tバッ ファーで500倍に希釈した抗シロイヌナズナATaseマウス抗血清中で室温 、2時間インキュベーションし、続いて、ミルク液中で室温、10分間の洗しよ うを3回、さらにTBSづバッファー中で室温、3分間の洗じょうを2回行った 。
抗体と反応するタンパク質はVec4aNain :へBCキット(Vecto ri、abo+a+o+ie+)を用いて、ペルオキシダーゼの反応により発色 させて確認した。
形質転換タバコより抽出した全タンパク雪中には、シロイヌナズナATaseに 対する抗体と反応するタンパク質が検出さね、その発現量はタバコ葉全タンパク 質の約0,5%の量程度であった。
西4 形質転換タバコ葉のホスファチジルグリセロールの脂肪酸組成タバコ形質 転換体および、対照の非形質転換タバコ植物体の葉からホスファチジルグリセロ ール(PG)を抽出し、その脂肪酸組成を分析した。
(1)全脂質の抽出 全脂質の抽出はBligh−Dyer法(Can、1. Biochea Ph 7+ia1.、37:911. 1959)で行った。01%のブチルヒドロキ シトルエンを含むイソプロパツール5mlを80℃に温めて置き、そこに湿重量 2gの葉をメスで細断して素早(入わ、80℃で5分間処理後、室温に冷やした 。これに20の1のクロロホルム:メタノール(1:2、体積比)を加え、ホモ ジナイザーで葉を破砕後、15分間静置した。これにクロロホルム12m1およ び蒸留水12の1を加え激しく混合した後、3,000+pIll、 4℃、3 0分間の遠心で水層と有機層に分けた。有機層(下層)を回収し、これに適当量 のエタノールを加えた後、ロータリーエバポレーターを用い、30℃減圧下で乾 燥させた。これを2mlのクロロホルム:メタノール(1: 4、体積比)に溶 かし、全脂質抽出物とした。
(2)脂質の分画 DEAE−To7opea+l 650C(東ソー)の懸濁液25m1を1M酢 酸ナトリウム溶液(pH7、0) 25 mlと混ぜ活性化した。これを蒸留水 、メタノールで洗浄し、最後にメタノールに懸濁して、内径2cmのカラムに高 さ1.5cmまで詰めた。さらにカラムを5011のクロロホルム;メタノール (1・4、体Uで洗浄した。
全脂質抽出物をカラムにのせ、まず50m1のクロロホルム:メタノール(1: 4、体積比)でモノガラクトシルジアシルグリセロールおよびジガラクトシルジ アシルグリセロール、ホスファチジルエタノールアミンおよびホスファチジルコ リンを溶出して除いた。次に5mlの酢酸でホスファチジルセリンを溶出して除 き、最後に50m1のクロロホルム:メタノール:10M酢酸アンモニウム水溶 液(2080:0.2、体積比)でPG、スルフオキノボシルジアシルグリセロ ール、ホスファチジルイノシトールを含む画分を得た。この両分に15m1のエ タノールを加え、減圧下で溶媒を除去した後、1mlのクロロホルム:メタノー ル(2: 1、体積9に溶かした。
この画分をシリカゲル−TLCプレート(#5721 (Me+ek)を用い、 クロロホルム:アセトン・メタノール:酢酸:水(50:20:10:15:5 、体lυを展開溶媒として分離しPGを分画した。TLCで分離後、プリムリン を噴霧して蛍光発色させ、標準となるPGと移動度を比較することによりPGを 同定した。
(3)脂肪酸分析 PGの画分をシリカゲルごとTLCプレートからかきとり、スクリューキャップ 付試験管に入れた。これに2.5mlのメタノール性5%塩酸を加え、完全密閉 下85℃で2時間半反応させ脂肪酸をメチル化した。生じた脂肪酸メチルエステ ルを5mlのへキサンで4回抽出し、抽出物を減圧下で濃縮し、ガスクロマトグ ラフィーで分析した。脂肪酸の同定は標準脂肪酸メチルエステルの保持時間との 比較を(、て行い、定量にはクロマトパックC−R2AX (島津製作所)を用 いた。結果を表2に示す。
PGの飽和脂肪酸(i6:fl+16.lt+ステアリン酸(18:0))含量 は、対照の非形質転換タバコでは68±1%であるのに対し、シロイヌナズナA Taseを発現している形質転換タバコでは53土1%と低くなっていた。PG の5n−2位には160と15:1.+のみが結合していることを考えると、P G中の飽和分子種含量は、非形質転換タバコで36±1%、形質転換タバコで2 6±1%と計算される(表2)。
表2 PGの脂肪酸および分子種組成 植 物 16 : O+16 : 1t+18・0 飽和分子種非形質転換タバ コ 68±1% 36±1%シロイヌナズナ 60±1% 20±2%形質転換 タバコ 63±1% 26±1%例1で得たタバコ形質転換体および、対照の非 形質転換タバコ植物体から、無傷葉緑体を調製し、そのタンパク質を分析した。
(1)無傷葉緑体の調製 あらかじめ3hlのホモジナイズバッファー(50mM ピロリン酸ナトリウム 、11Ilu MgCl、 、LmM EDTA・2Na 、 2−イソアスコ ルビン酸ナトリウム、a、 iX ラン血清アルブミン、330m1ノルビトー ル、pH7,8)を水中に冷や(、ておき、そこに湿重量10!の葉をはさみで 細断して素早く大ベボリトロノで粗く葉を破砕後、ミラクロス4層で濾過した。
濾液を2.1)f)QX4.4℃、2分の遠心後、沈澱を回収し、3 ml ノ 懸濁用バッフ7− (50mM [iepes−Na1M 、330 mM ソ ルビトール、pH7,6)を加え、筆で完全に懸濁した。l[lOXg、4℃、 2分の遠心で破砕物を除いた後、上清を2.HOX[,4℃、2分で遠心し葉緑 体画分を沈殿として回収した。この沈殿に1@1の懸濁用バッファーを加え、筆 で完全に再懸濁したパーコールRの濃度勾配(下から、80%2.6ml 、4 0%12m1.15%5.4m1)を4℃で調製ししばらく放置した。上記葉緑 体懸濁液をパーコールに載せ、7,0OOX主、4℃、15分遠心した。無傷葉 緑体を80%と40%のパーコールの境界に緑色バンドとして分離し、これに5 倍量の懸濁用バッファーを加えて洗い、2.00QXg、4℃、5分の遠心によ って沈殿として回収した。
(2)葉緑体全タンパク質の分析 無傷葉緑体を、400μmの抽出バッファーに懸濁し、葉緑体全タンパク質を例 1(4)と同様にして調製した。葉緑体全タンパク質10μgを、例1 (4) と同様の方法で、ウェスタンブロッティング分析した。その結果を東1図に示す 。
形質転換タバコの葉緑体全タンパク質中に、シロイヌナズナATaseに対する 抗体ど反応する、タンパク質が検出された。これは、タバコに導入し発現させた シロイヌナズナATaseが、タバコ葉緑体に移行していることを示しているさ らに、形質転換タバコの無傷葉緑体から可溶性タンパク質を調製し、ウェスタン ブロッティング分析をした。その結果可溶性タンパク質中にシロイヌナズナAT aseに対する抗体と反応する、タンパク質が検出された(表示せず)。これは 、葉緑体に輸送されたシロイヌナズナATaseが、葉緑体中のストロマに存在 していることを示している。
るために、タバコにカポチャATaseをコードするcDNAを導入して発現さ せ、タバコ本来の組成よりもPGの飽和分子種含量が高くなった形質転換タバコ を作製した。実験例3の表1に示されているように、カポチャATaseは18 1−ACPに対する基賀選択性がなく、18IとE6aをほとんど同程度にグリ セロール−3−リン酸の5n−1位に結合させる。
カポチャATas eのcDNAはすでに発明者らによってクローニングされ、 その塩基配列が公知となっている(lshizakiiNi+hizaya)、 0. e+ al、、FEBS Let+、、238424. 1988 )。
従って、この配列の情報に従い、化学的DNA合成あるいはPCRC等法伝子工 学分野で通常用いられている任意の合目的方法により取得することが出来る。
カポチャATaseを形質転換タバコ植物体中で発現させるにあたっては、AT aseは、葉緑体中で機能する酵素なので、発現したATaSeが葉緑体に輸送 されるようにしなければならない(本発明の詳細な説明を参釦。そこでこの輸送 が確実に起きるように、シロイヌナズナA、Ta5eのトランジットペプチド部 分(配列番号1のアミノ酸−90から−1)をコードするDNA配列を、カポチ ャATa s eの成熟タンパク質をコードするDNA配列とリーディングフレ ームが合うように結合させた。
pARAT 償験例2(2))を制限酵素///l(配列番号1の塩基番号28 5の後を切断する)とhσ1 (切断部位はcDNAの上流のベクター配列中に ある)とで切断した。シロイヌナズナATaseのトランジットペプチドをコー ドするDNA配列を含む32Qbのフラグメントを単離し、1anovフラグメ ントで切断末端を平滑化した。
一方、カボチ+ATaSeのcDNAを含むプラスミドpAT−03(Ishi zaki fNisbIova)、O,e+ al、、FEBS Lat+、、 238:424. 1988)を制限酵素、/caRIで切断し、+、nbのカ ポチャATaseのcDNA断片を単離し、プラスミドpUc19 C宝酒造) のhρR1サイトに挿入し、プラスミドp[1cI9/ATO3を作製した。こ のプラストを制限酵素htlで切断し、に1enoマフラグメントで切断末端を 平滑化した。
これら二つのDNAフラグメントをT4DNAライゲースを用いて結合し、トラ ンジットペプチドをコードするDNAフラグメントが、カポチャATaseのC DNAに対して順方向に一つ挿入されたプラスミドpSQARを選抜した。ps QARには、5′側から順に、カポチャATasehランジットペプチド(のお そらくは一部)と、シロイヌナズナATaseのトランジットペプチドとカポチ ャATaseの成熟タンパク質が融合した融合タンパク質とがコードされており 、その間にはpARAT由来のマルチクローニング部位がある。この融合タンパ ク質が形質転換植物の細胞内で発現して葉緑体中に移行した場合に生成されると 考えられる成熟タンパク質のアミノ酸1%17+1は、N末端から二番目のアミ ノ酸がプロリンからロイシンに置換されていること以外は、カポチャATase の成熟タンパク質本来の配列と同一であると考えられる。
9SQARから制限酵素hσR1で前記融合タンパク質をコードするDNAフラ グメントを切り出し、Klenovフラグメントで切断末端を平滑化した後、植 物形質転換用ベクターp81121 (CIon4ech)のJ”JI/ lサ イトに挿入し、プラスミドpB1121−35SSQARを得た。このベクター プラスミドは、35Sプロモーター、融合タンパク質をコードするDNA配列お よびNOSターミネータ−を含み、さらに融合タンパク質をコードするDNA配 列とNOSターミネータ−の間にβ−glucu+onidaseの構造遺伝子 が挿入されている。
pB1121−35SSQARを用いて、例1の(2)、(3)と同様にしてタ バコを形質転換し、カポチャATaseが発現している形質転換タバコを作製し た。例2と同様にして、得られた形質転換タバコの葉からPGを抽出してその脂 肪酸組成を調べたところ、飽和脂肪酸(16:0+f6:It−Hit:O)含 量は72±1%であり、これから計算される飽和分子種含量は44%であった。
これは非形質転換タバコの36%(表2参照)よりも高くなっており、得られた 形質転換タバコのPGの脂肪酸組成か低温感受性型に変わっていることを示す。
なお、カポチャ葉のPGの飽和分子種含量は64%である。
光合成は高等植物にとって最も主要かつ重要な生物学的反応の一つであり、その 活性低下は、すなわち植物体全体の生理学的活性の低下につながる。従って、従 って、例1.4の形質転換タバコおよびその対照としてベクタープラスミドpB 1121で形質転換したタバコの葉をそれぞれ用い、低温処理前および低温処理 後の光合成による酸素発生活性を測定し比較した。
気相酵素測定用クラーク型酸素電極を用いて葉の酸素発生活性を測定した。温度 可変型チャンバー内のり−ツブイック用酵素電極(Hxnztjeck、LD2 1上に湿らせたスポンジマットを敷き、その上に健全葉から採取した8、5〜l 0cm2の葉片を葉の裏を下にして置いた。100Wタングステンランプ(al fi!!+eeh % LS2 )の光を熱遮蔽フィルター(tlo7a、 H A−50)に通して葉に照射した(1.000 ttE・m−2・5ec−’) 。チャンバー内の気相を7分ごとに5%二酸化炭素を含む空気で置換しながら、 27℃で、約90分間連続的に葉片の酸素発生活性を測定した後、チャンバー内 の温度を1℃に下げた。葉片を活性測定時と同じ光照射下、4時間放置し、その 後チャンバー内の温度を27℃に戻し、低温処理前と同様にして葉片の酸素発生 活性を測定した。例1.4で得た形質転換タバコおよび対照のベクターpH11 21で形質転換したタバコ(すなわち低温感受性に関しては非形質転換タバコと 同じである)について得られた結果を第2図に示す。
低温処理前、低温処理後とも、時間とともに酸素発生活性が徐々に上昇し、ある 時間後にほぼ定常値に達した。この時の活性をそれぞれ低温処理前、低温処理後 の活性とし、それらの比を表3に示すように低温感受性の指標としてめた。
表3 低温処理(1℃)による形質転換タバコの光合成活性の低下タバコ 酸素発生活 性の変化拠理後/処理前)pB1121形質転換体81 0.86#2 0.7 0 #3 G、73 シロイヌナズナATase cDNA形質転換体#1 0.91#2 0.96 #3 0.93 #4 0.90 カポチャATase cDNA形質転換体#10.5312 0.41 対照のpH1121形質転換タバコの酸素発生活性は、1℃、4時間の低温処理 で処理前の70−86%に低下したのに対し、シロイヌナズナATase cD NA形質転換タバコでは、同じ低温処理で酵素発生が処理前の90−96%にし か低下しなかった。このことはシロイヌナズナATase cDNA形質転換タ バコの酸素発生活性が、対照よりも低温に強くなっていることを示している。従 ってこれは、シロイヌナズナATase cDNA形質転換タバコが対照より低 温に強くなったことを示していると結論できる。
これとは逆に、カポチャATase cDNA形質転換タバコでは、1℃、4時 間の低温処理で酸素発生活性が処理前の41−53!IIにまで低下したが、こ の低下率は、対照より有意に大きく、カポチャATase cDNA形質転換タ バコが対照に比べて低温に弱くなった事を示している。
例6 形質転換タバコ植物体に対する低温処理の影響例1で得た形質転換タバコ 、および対照の非形質転換タバコおよびpH1121形質転換タバコの全植物体 に対する低温処理の影響を調べた。
透明のプラスチック容器内で生育させたタバコ植物体の上部を切断し、それぞれ をプラスチック容器内のクラホラン250ppmを含むMSホルモンフリー培地 に移植し、16時間明、8時間暗の周期で25℃、2週間生育させた。この間に 移植片は発根し、3〜4枚の葉を持った植物体に生育した。
このように生育したタバコ植物体をプラスチック容器ごと、庫内1℃のグローC の蛍光燈照射下、10日間低温処理した後、低温処理前の生育条件で2日問おき 、植物体の低温傷害を観察した。第3図は低温処理前および処理後の、シロイヌ ナズナATaseを発現している形質転換タバコ植物体の1クローンおよび対照 のpH1121形質転換タバコを示している。
対照の非形質転換タバコおよびpH1121形質転換タバコは、低温処理によっ て葉の多くが白色化した。これは低温により葉緑体が破壊(クロロシス)された ためである(第3図上部)。これに対し、シロイヌナズナATase cDNA 形質転換タバコは同じ低温処理によってほとんど傷害を受けずff3図下部)、 対照のタバコより低温に強いことを示している。
以上の例は、本発明の技術の適用によって低温耐性植物のATaseを低温感受 性植物に導入・発現させ、この植物のPGの飽和分子種含量を低下させることに より、低温感受性植物に低温耐性を賦与できることを証明している。またPGの 飽和分子種含量をさらに高めるように操作されたタバコ植物体が低温傷害に対し てより感受性になったことは、低温感受性とPGの分子種組成との相関をさらに 裏付けるものであり、本発明による高等植物への低温耐性賦与技術が種々の農作 物に対して普遍的応用性があることを強く示唆している。
本発明により、低温感受性植物に低温耐性を付与する遺伝子工学技術がはじめて 提供された。低温感受性農作物に低温耐性を付与することの重要さはすでに前記 した通りであり、本発明の農業上貢献は計り知れない。
配列表 一般的情報: 発明者:西沢治(出願人(米国のみ):西沢治)発明の名称:低温耐性植物およ びその作製法配列番号=1 優先権主張; 出願番号二日本国特許出願、特願平3−15883号出願日 :1991年1月 16日 出願番号:日本国特許出願、特願平3−283807号出願日 ・1991年1 0月4日 出願日 :1991年10月4日 配列番号:1 特徴 配列の長さ 1445 bp 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類: cDNA to mRNA起源 生物名:アラビ ドブシス サリアーナ(Arabidopsis thali ana)株名: Lansberg 配列の特徴 特徴を表す記号: 5’UTR 存在位置: 1.、I5 特徴を決定した方法二 P 特徴を現す記号: CDS 存在位置: 16..1395 特徴を決定した方法二 P 特徴を表す記号: +rin+it peptide存在位置: 16..28 5 特徴を決定した方法: S 特徴を現す記号: mat peptide存在位置: 286.、l392 特徴を決定した方法: S 特徴を現す記号: 3’UTR 存在位置+ 1396.、I445 特徴を決定した方法二 P 配列番号1の配列 ^CCAAACACG CTTTA ATG ACT CTCACG TTT  TCCTCCTCCGCCGCA ACC48M5+ Tbt Lta Thr  Phe Set Ser Sat All All Tht−90−115− 1it) GTT GCCGTT GCT GC’r GCA ACCGTA ACC丁C CTCCGCT AGG [ITT CCG GTT 96Ytl Aft V tl Ala All All Thr Yxl Thr Sat Ser A ll Arg Vil Pro WitTAT CCA CTCGCT TCG  TCG ACT CTT CGT GGA TTA GTA TCT TTC AGA TTA 1S4 T7r Pro Lea Aft Ser Set Thr LellArg  G17 Lea Ytl Se【Phe Arg Leg−60−55−5ft ACCGCG AAG AAG CTG TTT CTG CCG CCT C TT CGT TCT CGCGGCGGCGTT 192Thr Als L ys Lys Lea Phe Let [’ra Ptc Law AtgS et Arg Gly Gi7 VilAGT GTG AGA GCCATG  TCT GAG CTA GTT CAA GAT AAA GAA TCG  TCCGTC24O Se+ Vxl Aug A、Ii Met Ser Glu Lsu Vat  Gin^sp Llt Gla ’Set Ser Vs■ GCG GCG AGCATT GCT TTCAAT GAA GCCGCC GGT GAG ACG CCG AGT GAG 288Als Ali S er IIs AIl Pbe Asn Glu Aft^11 G17 Gi n Tbrt’to Ser GluCTT AAT CAT TCCCGT  ACT TTC1丁GG^τ GCG CGA AGT GAA CAA GA T CTT 33U Lea AtnHig Ser Arg Thr Phe Un Asp Al x Arg Ser Gin Gin Asp Law5 Io 15 TTA TCT GGT ATCAAG AAG GAA GCT GAA G CT GGA AGG TTG CCA GCA AAT R84 Lru Set GI7 11e L7t LTI GIOAIl G11l  All GIY Arg Lea [’ra Aft As■ G丁丁 GCA GCA GGA ATG GAA GAA TTG TAT  TGG AACTACAAA AAT GCA GTT 4R2 TTA AGT AGT GGA GCT TCCAGG GCA GAT G AA ACT GTT GTA TCA AACATG 4W0 LeuSet Ser G17 Aft Ser ArHAll Asp Gl u Tbt Mel Vtl Sat Asn Mej8 50 55 6Q  65 TCT CTT GCT TTT GAT CGCATG CTT CTT G GTGTGGAGGATCCTTATACT 528Scr Vxl Aft  Phe AHArg McL Lea Lea GIT Vat Gla As p Pro 丁7r 丁hr5 7O758G TTT AAT CCA TAT CAT AAA GCA GTCAGA G AA CCA TTT GACTACTACATG 576Phe Ass P ea T7r His L7s Aft Vat Arg Glo Pea P he Asp T7r Tyt 1ie■ 85 ’ 90 95 TTT GTCCAT ACA TACATCCGT CCT CTT ATT  GAT TTCAAA AAT TCG TAC624Phe Vsl l1 is Thr T7r IIs +Ary Pro Lel lie Asp  Phe L7s An Set Ty■ too 105 11G GTT GGAAAT GCTTCT ATA TTCTCT GAG CTG GAAGACAAGATT CGA CAG 6)2Vtl G17 Asa^ It Set Ile Phe Ser Gin Lee Gin Asp L Ys lle Arg G1m115 12fi 125 GGA CACAAT ATCGTG TTCA丁A 丁CA AACCAT  CAA AGT GAA CCT GAT CCG 720GIYHia At m lle Val Lea lie Set Aan His Gln Se r Glu Ali Asp P+。
GCT GTCATT TCT CTA TTG CTT GAA GCA C AA TCT CCT TTCATA GGA GAG 7Ug Aft Vil lle Ser Leg Law Let Glu All  Gln Set Pto Phe [le G[7GluAACATT AAA  TGT GTG CCT GGT GAT CGA GTCATCACT G AT CCT CTT TGT 81U A+n lie 14+ Cys Vxl Ala GIT A11l Arg  Vil Ile Tbt Asp Pro Lea Cy■ AAG CCG TTCAGT ATG GGA AGG AACCTCATA  TGT GTT TACTCG AAA AAG 864Lys Pro P he Set Tot GI7 Arg Asa LIIII CFI Vll  T7r Ser L7m L7tCACATG AAT GTT GAT C CT GAG CTT GTT GACATG AAA AGA AAA GC A AAC91Q His Mel Asn Vxl Asp Pro Glu Lea Val  Atp Met LTI Arg Lyt Ali AsnACA CGA A GCTTA AAG GAG ATCGCT ACA ATG CTA AGG  TCT GGCGCT CAA 96■■ Thr Aug Ser LeIlLys Glu Mej AIl Tbt  Mej Lee Arg Sat G17 Gll GInCTT ATA T GG ATT GCA CCA AGCGGT GGA AGG GACCGC CCG AAT CCT TCT 10O11 Lea Ile Tap Ile Ala Pro Set G17 G17  Arg Asp Atg Pto AsIIPro 5erAC丁 GGG G AA TGG TTT CCT GCA CCCTTT GAT GCT TC T TCG GTA GACAAC10T6 Thr GIT Gin Tap Phe Pro All Pro Phe  Asp Als Ser Ser Val^sp AsnATG AGA AG A CTG GTT GAA CAT TCT GGCGCT CCT GGA  CAT ATA TAT CCA P104 i[at Arg Aug Leu Vat Glu [Iis 1ier G I7 All Pro G17 Htx rle Tyt or。
ATG TCT TTG CTT TGCTAT GACATCATG CCC CCT CCA CCCCAG GTT GAG 1152Met Ser L ea Lea C7s Tyr Atp lie Met Pea Pro P ro Pro Gln ’bl GluAAA GAA ATCGGA GAG  AAA AGA TTA CTT GGG TTT CACGGT ACT  GGA CTA 1Q(JO Lrt Gla lie G17 GI++ Lrg Arg Lea Val  G17 Fire Hts GI7 Thr GI7 L■■ TCA ATT GCT CCT GAA ATCAACTTCTCA GAC GTCACA GCA GACTGCGAG 1248Ser Ile Ala  Pro Glw Ile An Phe Set Asp vll Thr  Als Asp C7t GluAGCCCT AAT GAG GCG AA A GAA GCA TACAGCCAA GCT TTG TACAAG T CG 129U Set Pro An Glu Aft Ly+ Glo All T7r S er Gin All Lea T7t L7s 5etGTG AAT GA A CAA TACGAG ATCTTA AACTCT GCG ATT A AA CACAGA AGA 134S V!l Asn Gin Gln T7t Glu Ile Lea Ass  Ser ATAlle L7s Hit Arg A+gGGA GTA GA A GCA TCA ACT TCA AGG GTCTCT TTG TCA  CAA CCT 丁GG AAT P392 GIF Vtl Gin^1m Set Thr Ser Aug Vxl S er Lea Ser Gln Pro Trp AsnTAGTCTCTCG  TTTTAGGGAT ACACAAACACAATCAATGGA AAA TACTCAA AAA 14451.1−陶 PCT/JP 9210002 4+、1−11.1・ PCT/JP 92100024、 、、PCT/JP  92100024国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,S 識別記号 庁内整理番号(CI 2 P 91 00 C12R1:91) 7804−4B (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、 SE)、 AU、  BR,CA、 C3,FI、 HU、JP、 KR,No、 PL、 US I

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1種の脂質に結合した脂肪酸中の不飽和脂肪酸の含量が、本来の 組成よりも高くなったことを特徴とする形質転換植物。
  2. 2.パルミトイル−アシルキャリアタンパク質よりも、オレオイル−アシルキャ リアタンパク質に対して、より高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸 アシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする外来性DNA 配列が細胞内に存在することを特徴とする、請求の範囲第1項記載の形質転換植 物。
  3. 3.ポリペプチドが、低温耐性植物由来のグリセロール−3−リン酸アシルトラ ンスフェラーゼまたはその誘導体である、請求の範囲第2項記載の形質転換植物 。
  4. 4.低温耐性植物が、ホウレンソウ、エンドウ、またはシロイヌナズナである、 請求の範囲第3項記載の形質転換植物。
  5. 5.パルミトイル−アシルキャリアタンパク質よりも、オレオイル−アシルキャ リアタンパク質に対して、より高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸 アシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする外来性DNA 配列を高等植物の細胞に導入することにより、この植物の脂質に結合した脂肪酸 中の不飽和脂肪酸の含量を本来の組成よりもを高くする方法。
  6. 6.ポリペプチドが、低温耐性植物由来のグリセロール−3−リン酸アシルトラ ンスフェラーゼまたはその誘導体である、請求の範囲第5項記載の方法。
  7. 7.低温耐性植物が、ホウレンソウ、エンドウ、またはシロイヌナズナである、 請求の範囲第6項記載の方法。
  8. 8.本来低温傷害を受ける植物であって、この植物の細胞の生体膜中に含まれて いるホスファチジルグリセロールの飽和分子種含量が本来の組成により低下し、 かつこの植物に本来傷害を引き起こす温度より低い温度でも傷害を受けないよう になった、形質転換植物。
  9. 9.パルミトイル−アシルキャリアタンパク質よりも、オレオイル−アシルキャ リアタンパク質に対して、より高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン酸 アシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする外来性DNA 配列が細胞内に存在することを特徴とする、請求の範囲第8項記載の形質転換植 物。
  10. 10.ポリペプチドが、低温耐性植物由来のグリセロール−3−リン酸アシルト ランスフェラーゼまたはその誘導体である、請求の範囲第9項記載の形質転換植 物。
  11. 11.低温耐性植物が、ホウレンソウ、エンドウ、またはシロイヌナズナである 、請求の範囲第10項記載の形質転換植物。
  12. 12.植物細胞の生体膜中に含まれているホスファチジルグリセロールの飽和、 分子種含量を低下させることにより、本来低温傷害を受ける植物に、この植物に 本来傷害を引き起こす温度より低い温度でも傷害を受けない性質を与える方法。
  13. 13.パルミトイル−アシルキャリアタンパク質よりも、オレオイル−アシルキ ャリアタンパク質に対して、より高い基質選択性を持つグリセロール−3−リン 酸アシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする外来性DN A配列を高等植物の細胞に導入することを特徴とする、請求の範囲第12項記載 の方法。
  14. 14.ポリペプチドが、低温耐性植物由来のグリセロール−3−リン酸アシルト ランスフェラーゼまたはその誘導体である、請求の範囲第13項記載の方法。
  15. 15.低温耐性植物が、ホウレンソウ、エンドウ、またはシロイヌナズナである 、請求の範囲第14項記載の方法。
JP04502792A 1991-01-16 1992-01-14 低温耐性植物およびその作製法 Expired - Fee Related JP3107820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-15883 1991-01-16
JP1588391 1991-01-16
JP28380791 1991-10-04
JP3-283807 1991-10-04
PCT/JP1992/000024 WO1992013082A1 (en) 1991-01-16 1992-01-14 Chilling resistant plants and their production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504439A true JPH06504439A (ja) 1994-05-26
JP3107820B2 JP3107820B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=26352112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04502792A Expired - Fee Related JP3107820B2 (ja) 1991-01-16 1992-01-14 低温耐性植物およびその作製法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5516667A (ja)
EP (1) EP0567648B1 (ja)
JP (1) JP3107820B2 (ja)
KR (1) KR100191015B1 (ja)
AU (1) AU1163392A (ja)
CA (1) CA2100674C (ja)
DE (1) DE69207749T2 (ja)
DK (1) DK0567648T3 (ja)
ES (1) ES2083732T3 (ja)
WO (1) WO1992013082A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160203A (en) * 1995-07-27 2000-12-12 Kirin Beer Kabushiki Kaisha DNA strands coding for glycerol-e-phosphate acyltransferase
US6200788B1 (en) 1997-01-24 2001-03-13 Kirin Beer Kabushiki Kaisha β-ketoacyl-ACP synthetase II enzymes and genes coding for same
JP2015511118A (ja) * 2011-12-27 2015-04-16 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 脂質製造のための工程
US10246718B2 (en) 2011-12-27 2019-04-02 The Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Processes for producing lipids
US11639507B2 (en) 2011-12-27 2023-05-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Processes for producing lipids
US11859193B2 (en) 2016-09-02 2024-01-02 Nuseed Global Innovation Ltd. Plants with modified traits

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9225845D0 (en) 1992-12-10 1993-02-03 Nickerson Biocem Ltd Modified plants
US5563058A (en) * 1994-04-06 1996-10-08 Calgene, Inc. Plant lysophosphatidic acid acyltransferases
US5910630A (en) * 1994-04-06 1999-06-08 Davies; Huw Maelor Plant lysophosphatidic acid acyltransferases
US20110185456A1 (en) * 1999-05-06 2011-07-28 Nordine Cheikh Annotatd plant genes
US20110214206A1 (en) * 1999-05-06 2011-09-01 La Rosa Thomas J Nucleic acid molecules and other molecules associated with plants
CA2375805A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 National Research Council Of Canada Overexpression in yeast and plants of a gene encoding glycerol 3-phosphate acyltransferase
EP1214432A1 (en) 1999-09-22 2002-06-19 National Research Council Of Canada Transgenic manipulation of sn-glycerol-3-phosphate and glycerol production with a feedback defective glycerol-3-phosphate dehydrogenase gene
US7759547B2 (en) * 1999-09-22 2010-07-20 National Research Council Of Canada Methods of producing and growing plants having improved phosphorus utilization
US6559099B1 (en) 2000-03-29 2003-05-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods for enhancing plant health, protecting plants from biotic and abiotic stress related injuries and enhancing the recovery of plants injured as a result of such stresses
CN101037696B (zh) * 2006-03-16 2010-11-03 华中农业大学 一种水稻冷害基因及应用
ES2303451B1 (es) * 2006-10-20 2009-06-04 Xavier Botet Piro Termometro para piel y oido con extremo de medicion retractil.
DE112008002435T5 (de) 2007-09-18 2010-07-22 Basf Plant Science Gmbh Pflanzen mit erhöhtem Ertrag
EP2594647A3 (en) 2007-09-21 2013-07-24 BASF Plant Science GmbH Plants with increased yield

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ221259A (en) * 1986-07-31 1990-05-28 Calgene Inc Seed specific transcriptional regulation
US5034323A (en) * 1989-03-30 1991-07-23 Dna Plant Technology Corporation Genetic engineering of novel plant phenotypes
JP3007119B2 (ja) * 1990-01-12 2000-02-07 紀夫 村田 グリセロール―3―リン酸アシルトランスフェラーゼをコードするdna鎖
ATE241007T1 (de) * 1990-03-16 2003-06-15 Calgene Llc Dnas, die für pflanzliche desaturasen kodieren und deren anwendungen

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PLANT LIPID BIOCHEMISTRY STRUCTURE AND UTILIZATION=1990GB *
PLANT MOLECULAR BIOLOGY=1991 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160203A (en) * 1995-07-27 2000-12-12 Kirin Beer Kabushiki Kaisha DNA strands coding for glycerol-e-phosphate acyltransferase
US6200788B1 (en) 1997-01-24 2001-03-13 Kirin Beer Kabushiki Kaisha β-ketoacyl-ACP synthetase II enzymes and genes coding for same
JP2015511118A (ja) * 2011-12-27 2015-04-16 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 脂質製造のための工程
US10246718B2 (en) 2011-12-27 2019-04-02 The Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Processes for producing lipids
US10246641B2 (en) 2011-12-27 2019-04-02 The Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Processes for producing hydrocarbon products
US11639507B2 (en) 2011-12-27 2023-05-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Processes for producing lipids
US11859193B2 (en) 2016-09-02 2024-01-02 Nuseed Global Innovation Ltd. Plants with modified traits

Also Published As

Publication number Publication date
DE69207749D1 (de) 1996-02-29
WO1992013082A1 (en) 1992-08-06
JP3107820B2 (ja) 2000-11-13
US5516667A (en) 1996-05-14
DE69207749T2 (de) 1996-06-13
KR930703451A (ko) 1993-11-30
EP0567648A1 (en) 1993-11-03
AU1163392A (en) 1992-08-27
ES2083732T3 (es) 1996-04-16
DK0567648T3 (da) 1996-03-04
CA2100674C (en) 2007-04-10
EP0567648B1 (en) 1996-01-17
KR100191015B1 (ko) 1999-06-15
CA2100674A1 (en) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504439A (ja) 低温耐性植物およびその作製法
JP2812685B2 (ja) スチルベンシンターゼ遺伝子
ES2243997T3 (es) Regulacion del metabolismo por modificacion del nivel de trehalosa-6-fosfato.
JP3206813B2 (ja) 除草剤代謝性チトクロムp450の発現
US7888554B2 (en) Plants having improved tolerance to various types of environmental stress, their production, and polyamine metabolism-related enzyme genes
CN1930293B (zh) 具有降低的饱和脂肪酸水平的转基因植物及其制备方法
JP2007000021A (ja) ポリアミン代謝制御による環境ストレス耐性を改良した植物、及びその作出方法
JPH04504800A (ja) 新規植物表現型の遺伝子工学
JPH01500718A (ja) ブラッシカの種における形質転換及び外来遺伝子の発現
JP3320064B2 (ja) 抵抗力を増大させるための植物中のリゾチーム遺伝子構造の使用
PT97965B (pt) Processo para a preparacao de novos fragmentos peptidicos, de sequencias de dna que os codificam,de moleculas de dna que as contem e plantas transgenicas que compreendem tais moleculas
CA2481764C (en) Plants with improved morphogenesis and method of constructing the same
JP2002532114A (ja) トランスジェニック植物およびその作出法
EA006100B1 (ru) Способ получения растительных клеток, аккумулирующих каротиноиды, и выделенная днк, используемая для осуществления способа
HU222268B1 (hu) Hímsteril és megváltozott virágszínű transzgenikus növények és az előállításukra alkalmas DNS-konstrukciók
JP2006325554A (ja) 遺伝子発現誘導によるストレス予防効果の付与方法
CA2429368A1 (en) Production of stilbenes in transgenic plants and the method of producing thereof
WO2006057306A1 (ja) ストレス耐性及び/又は生産性を改良したイネ科植物、及びその作出方法
JP2001503986A (ja) 色素体膜輸送蛋白質による増進輸送
JP4649816B2 (ja) 環境ストレス抵抗性を改良した植物及びその作出方法
JP4431581B2 (ja) 植物に植物病原菌及び害虫に対する多重抵抗性を誘導するタンパク質
Zhu et al. Extracellular calmodulin stimulates RbcS-GUS expression of etiolated transgenic tobacco plants in full darkness
AU2007237226B2 (en) Plants with improved morphogenesis and method of constructing the same
Wang-Pruski et al. Transfer and expression of the genes of Bacillus branched chain alpha-oxo acid decarboxylase in Lycopersicun esculentum
EP2611283B1 (en) Oil globule protein and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees