JPH0650426U - 茸菌類用培養袋 - Google Patents

茸菌類用培養袋

Info

Publication number
JPH0650426U
JPH0650426U JP9396692U JP9396692U JPH0650426U JP H0650426 U JPH0650426 U JP H0650426U JP 9396692 U JP9396692 U JP 9396692U JP 9396692 U JP9396692 U JP 9396692U JP H0650426 U JPH0650426 U JP H0650426U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
fungi
ventilation
filter
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9396692U
Other languages
English (en)
Inventor
郁弥 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9396692U priority Critical patent/JPH0650426U/ja
Publication of JPH0650426U publication Critical patent/JPH0650426U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 茸菌類の培養に利用される袋において、袋内
の換気を高め、通気穴部のフイルターが培養期間の途中
で剥がれる問題がなく、なおかつ培養袋の製造における
生産性を高める事を得る。 【構成】 袋Aは、その一部分に複数の通気穴Bを一箇
所ないし、数箇所有しこの部分に、これより一周り大き
い寸法のフイルターCを同時に熱溶着し確実に接着した
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、茸菌類の培養、及び栽培に用いる袋に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の培養、及び栽培に用いる袋としては、図4、図5に示す様に下 部より同じ高さ、及び同位置の対面側の両面に、各一個の通気穴を設けたもので この部分を一周り大きい寸法の紙状のフイルターを両面接着剤にて接着し利用す るものや、片面もしくは、袋の一箇所に一個の通気穴を設け、この部分をポリオ レフィン系の不織布やプラスチックフイルムで作られたフイルターを両面接着剤 や熱溶着にて接着されたものを利用する事が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたもののうち前者においては通気穴がお互いに吸い付き合い 袋内の換気が十分に行なわれないという問題点を有していたり、両面接着剤によ るフイルターの接着が培養期間の途中で剥がれる場合がある。
【0004】 また、後者においては通気穴が一個の為、袋内への空気の流出入が少なく換気 が十分に行なわれない場合があるという問題を有していた。
【0005】 本考案は、従来の技術の有するこの様な問題点に鑑みてなされたものであり、 その目的とするところは、茸菌類の培養期間において袋内に発生する二酸化炭素 の換気効率を高め、なおかつフイルターが培養期間の途中において剥がれない様 な茸菌類用培養袋を提供しようとするものである。又、茸菌類用培養袋の生産性 を高め、より安価なものを提供しようとするものである。
【0006】
【問題を解決する為の手段】
上記目的を達成するために、本考案における茸菌類用培養袋は、袋の一部分に 複数の通気穴を一箇所ないし、数箇所設けたものである。
【0007】 そして、この複数の通気穴の部分に、これより一周り大きい寸法のフイルター を同時に熱溶着したものである。
【0008】
【作用】
茸菌類用培養袋は、その袋内にオガクズ、米ぬか、ふすま等を適当な水分にて 混合した培養基を入れ、蒸気殺菌後、袋の上部より茸菌を培養基に接種したあと 、袋の上部を熱シール、もしくは二重または三重に折り込み、ホッチキス等にて 数箇所止めたあと茸菌の正常な培養を進める為に使用される。
【0009】 そして、茸菌の培養に必要な空気を取り入れ、培養中に発生する二酸化炭素を 袋外に排出し、袋内の換気を行なうものである。
【0010】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 図1〜図3において、袋Aは、例えば中低圧高密度ポリエチレンのプラスチック フイルムを用い、厚み0.04〜0.06mm程度の肉厚を有するもので、これ の一部分に複数の通気穴Bを一箇所あけ、これより一周り大きい寸法の、例えば ポリオレフィン系の不織布をフイルターCとして複数の通気穴部を同時に熱溶着 したものである。
【0011】 培養基Dは、オガコ、米ぬか、ふすま等を適当な水分にて混合したものであつ て袋内に、適度なかたさに詰められたものである。
【0012】 茸菌Eは、培養基Dを袋内に詰め込み後、蒸気殺菌を行ない、このあと接種さ れたものである。
【0013】 そして、袋Aの上部1を熱シール、もしくは袋Aの上部1を二重または三重に 折り込み、ホッチキス等にて数箇所止め使用される。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0015】 請求項1の茸菌類用培養袋においては、袋の一部分に複数の通気穴を一箇所な いし、数箇所設けた事により対面側の同じ高さ及び、同位置に各一個ずつ通気穴 を設けた場合の様な通気穴がお互いに吸い付き合う事がなくなり、袋内の換気を 高めることができる。
【0016】 請求項2の複数の通気穴の部分に、これより一周り大きい寸法のフイルターを 同時に熱溶着、もしくは両面接着剤により接着する事により培養袋の製造におけ る生産性を高める事ができる。
【0017】 請求項3の上下、複数の通気穴においては上方の通気穴からフイルターを通じ て空気を袋内に取り入れる事により、袋内に溜まつている酸素より重い二酸化炭 素が下方の通気穴よりフイルターを通じて袋外に排出される。又、左右の複数の 通気穴の場合も袋内への空気の流出がが多くなる為、換気を高める事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】茸菌類用培養袋にて茸菌を培養中の要部断面図
である。
【図2】上下、方向に通気穴を設けてフイルターを接着
した茸菌類用培養袋での培養中の正面図である。
【図3】左右、方向に通気穴を設けてフイルターを接着
した茸菌類用培養袋での培養中の正面図である。
【図4】従来の茸菌類用培養袋に係わる茸菌を培養中の
要部断面図である。
【図5】従来の茸菌類用培養袋に係わる茸菌を培養中の
要部断面図である。
【符号の説明】
A 袋 B 通気穴 C フイルター D 培養基 E 茸菌 1 上部 2 下部 3 熱溶着部 4 熱シール部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茸菌類用培養袋の袋(A)の一部分に複
    数の通気穴(B)を一箇所ないし、数箇所設けたもの。
  2. 【請求項2】 複数の通気穴(B)の部分にこれより一
    周り大きい寸法のフイルター(C)を同時に熱溶着、も
    しくは両面接着剤にて接着したもの。
  3. 【請求項3】 袋(A)の一部分に上下もしくは、左右
    方向に複数の通気穴(B)を一箇所ないし、数箇所設け
    たもの。
JP9396692U 1992-12-14 1992-12-14 茸菌類用培養袋 Pending JPH0650426U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396692U JPH0650426U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 茸菌類用培養袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9396692U JPH0650426U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 茸菌類用培養袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650426U true JPH0650426U (ja) 1994-07-12

Family

ID=14097151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396692U Pending JPH0650426U (ja) 1992-12-14 1992-12-14 茸菌類用培養袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650426U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015006207A (ja) * 2009-12-01 2015-01-15 株式会社サカト産業 茸栽培方法及び茸栽培容器
JP2016131554A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社サカト産業 茸栽培用袋

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015006207A (ja) * 2009-12-01 2015-01-15 株式会社サカト産業 茸栽培方法及び茸栽培容器
JP2015006208A (ja) * 2009-12-01 2015-01-15 株式会社サカト産業 茸栽培方法及び茸栽培容器
JP2016131554A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社サカト産業 茸栽培用袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0650426U (ja) 茸菌類用培養袋
JP3917023B2 (ja) 菌床用培養袋
JPH09275773A (ja) きのこ菌類の培養方法
JPH05252830A (ja) 茸菌培養体袋のシール方法
JP2536176Y2 (ja) 茸菌培養袋
JP3515266B2 (ja) きのこ類の培養袋およびきのこ類の培養方法
JP7320244B2 (ja) きのこ栽培袋及びこれを用いたきのこの栽培方法
JPH0731278A (ja) 茸菌培養体袋
JP7190762B2 (ja) 菌床栽培用袋及び菌床栽培用袋の製造方法
JP5347310B2 (ja) 滅菌包装体
CN216835085U (zh) 一种带有防水防菌透气装置的菌菇袋
JPS5991817A (ja) 種菌培養用筒状容器
JPH01124329A (ja) キノコ菌糸塊培養用容器
JPH08289663A (ja) キノコ菌糸体の培養方法
JPH08172906A (ja) 椎茸栽培方法及び椎茸菌培養袋
JP2578351Y2 (ja) キノコの栽培用容器
JPS6219198Y2 (ja)
CN207322188U (zh) 食用菌防脱组合套环
JPS6345179Y2 (ja)
JPS5811717Y2 (ja) 通気性キヤツプシ−ト
JP3188405B2 (ja) きのこ菌の培養方法
JP2935590B2 (ja) きのこ培養容器内の二酸化炭素の除去方法
JPS6019582Y2 (ja) 通気性容器蓋
JP2628286B2 (ja) 茸類栽培容器の蓋体
JPS6356771B2 (ja)