JP2628286B2 - 茸類栽培容器の蓋体 - Google Patents

茸類栽培容器の蓋体

Info

Publication number
JP2628286B2
JP2628286B2 JP6188551A JP18855194A JP2628286B2 JP 2628286 B2 JP2628286 B2 JP 2628286B2 JP 6188551 A JP6188551 A JP 6188551A JP 18855194 A JP18855194 A JP 18855194A JP 2628286 B2 JP2628286 B2 JP 2628286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture medium
lid
container
cultivation
cultivation container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6188551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0851863A (ja
Inventor
和夫 渡辺
Original Assignee
奈良県
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奈良県 filed Critical 奈良県
Priority to JP6188551A priority Critical patent/JP2628286B2/ja
Publication of JPH0851863A publication Critical patent/JPH0851863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2628286B2 publication Critical patent/JP2628286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、きのこ培養基をビン容
器内において培養して菌糸を蔓延させるきのこ培養方法
とこれに用いるきのこ培養容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】茸類の施設栽培における菌床栽培に用い
る培養基の培養方法としては、きのこ培養基を、通気孔
(フィルター付)を設けた袋に入れて菌糸を蔓延させる
袋栽培方法と、ビンに入れるビン栽培方法がある。袋栽
培方法は、形状が定まらないので取扱いが不便であり、
本発明においては、取扱いが容易で機械化にも適してい
るビン栽培方法に関するものである。ビン栽培方法は、
エノキタケが好例であるが、それ以外にも、ヒラタケ、
ナメコ、ブナシメジ、マイタケ等に適用されている。
【0003】従来のビン栽培方法に用いるビン容器の形
状は、円筒状の側面を備えたビン容器が用いられてい
た。ビンの口には、通気用のフィルターを備えたキャッ
プが設けられている。ビン容器の中の培養基は、接種し
た後、温度湿度が管理された培養室において培養され
る。この培養前期においては、通気フィルターに近い培
養基の上面から菌糸の伸長が始まる。そして、菌糸は培
養基の側面へも蔓延するが、培養基の側面はビン容器の
側面とほぼ密着している状態であるので酸素の流通が充
分でなく、培養基の分解が不十分になる。
【0004】しかし、袋栽培方法より取扱いが便利なビ
ン栽培方法においても、培養基における菌糸の蔓延過程
に生じる代謝水に栽培器の下部が浸かり、酸素の供給が
不十分となり、培養基の分解が不十分になるという問題
と、雑菌が繁殖しやすくなるという問題がある。また、
空気が培養基の上面にしか供給されないので、菌糸が蔓
延したあと、培養基の分解が上面以外は不十分となる。
菌糸の蔓延、および培養基の分解が充分であれば培養基
が補強されて崩れにくくなるが、不十分である部分は培
養基が弱くなり、取り扱いの途中で欠損する等の問題も
ある。そこで、培養基の上下面も側面も充分に菌糸を蔓
延させて培養基を十分に分解することのできる栽培方法
と栽培容器を特願平4−229664号において提案し
た。この栽培方法は、培養基に菌糸を充分に蔓延させた
後に、容器ごと天地を反転させて、培養基の周囲を容器
の側面から離して空気の流通を可能にする栽培方法であ
る。そして、そのための容器として、上部の径より下部
の径が小さい逆錐台状の側面を備えた有底筒状体を栽培
容器として提案した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特願平4−2
29664号において提案した栽培容器では、多量の代
謝水が発生する場合に適していなかったので、さらに、
多量の代謝水を貯留できる構造が要求されてきた。そこ
で、本発明は、特願平4−229664号において提案
した栽培方法と栽培容器より更に効果的な栽培方法と、
多量の代謝水に対応できる栽培容器を提供することを目
的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1では、上部の径
より下部の径が小さい逆錐台状の側面を備えた有底筒状
体に培養基を入れて種菌を接種して、正立状態で蔓延さ
せた後に、栽培容器ごと天地を反転させて培養基を均一
に分解させる栽培方法に用いる栽培容器の蓋体におい
て、前記蓋体の側面であって且つ底面から離間した位置
には空気流通用のフィルターが配設され、前記蓋体の内
であって且つ底面から離間した位置には、当該容器の
天地を反転させたときに培養基を天面から離間させて支
持する支持手段が設けられているものとした。
【0007】
【作用】上記構成の本発明の請求項1の茸類の栽培容器
の蓋体によれば、反転させたときに、前記蓋体の内面に
は、支持手段が設けられているので、当該容器の天地を
反転させたときに培養基の下部には空間が形成される。
前記支持手段は、底面から離間した位置に設けられてい
るので、前記空間は、円形の底面と充分な高さとを持っ
た円柱状の空間となり、充分多量の代謝水を貯留でき
る。また、フィルターは、底面から離間した位置に配設
されているので、駐留する代謝水の液面がフィルターの
下端にくるまで貯留できるのである。 このようにして、
充分多量の代謝水を貯留しうる空間が確保されるのであ
る。 よって、代謝水が多量に発生しても、培養基が濡れ
ることもなく、また、側面の空気流通用のフィルターが
塞がれることもない。その結果、外部の新鮮な空気が流
通し、菌糸は充分に蔓延する。
【0008】なお、フィルターが蓋体の側面に設けられ
ているために、フィルターを通過する空気の流路には空
気の流通に邪魔になる狭い部分がなく、新鮮な空気の流
通が容易である。よって、培養基に保持された代謝水が
蒸散して培養基の分解が均一に進む。 また、フィルター
は蓋体の側面に設けられているために、複雑な経路から
なる空気流路がないので、洗浄や殺菌の処理がしやす
い。
【0009】
【実施例】以下に、本発明を実施例に基づいて詳細に説
明する。図1は本発明の蓋体を装着した栽培容器の正立
状態の側面断面図、図2は従来例の蓋体を装着した栽培
容器の正立状態の側面断面図、図3は本発明の蓋体を装
着した栽培容器の倒立状態の側面断面図である。
【0010】図1図において、1は培養基Bを収納する
収納部2が形成された有底筒状体であり、3は前記有底
筒状体1の開口部に装着された蓋体である。前記収納部
2の形状は、上部より下部のほうが小径となっている逆
円錐台状の側面21と底面22とからなる無蓋容器の形
状となっている。前記蓋体3は、本発明にかかる構造の
蓋体であり、側面には複数の空気流通用のフィルター3
4が5〜8ヵ所に分けて配設され、内面には、当該容器
の天地を反転させたときに培養基を支持する支持部材3
1が3個以上設けられている。前記空気流通用のフィル
ター34の総有効面積は2000〜4000mm2 程度あればよ
い。
【0011】以下に、上記蓋体を用いた茸類の栽培方法
を説明する。前記有底筒状体1に充填した培養基Bに接
種したのち、従来の一般的な蓋体を装着して、適切な温
度・湿度の培養室の棚等に平面状に多数並べ、更に、上
下方向にも数段重ねておく。このときの容器の側面断面
図を図2に示す。図2において、有底筒状体1に装着さ
れた蓋体4は一般的な構造の蓋体であり、例えば、特願
平3−194949号や特願平4−229664号にお
いて提案したキャップと同様の構造でよい。この蓋体4
は、空気を流通させるための不織布からなるフィルター
41を備え、所定の断面積の通気孔42を介して、内部
の炭酸ガスを外部へ排出するとともに、外部から新鮮な
空気を内部へ供給する。しかも、適切な防塵性と保湿性
と通気性を備えたフィルターである。
【0012】上記構成の栽培容器の内部において、培養
基Bから菌糸が伸長しはじめる。内部に発生した炭酸ガ
スは前記フィルター41から空気と入れ替わって外部へ
排出される。そして、約30日経過すると、培養基Bの
全面には菌糸が充分な密度で蔓延する。しかる後、蓋体
4を蓋体3に取り替える。即ち、図1に示した構成にす
る。そして、図3のように、栽培容器ごと天地を反転さ
せる。すると、いままで収納部2の側面21と底面22
に密着していた培養基Bの部分は、図3に示すように、
収納部2の底面22から離脱して落下し、蓋体3の内面
であって且つ底面から離間した位置に形成された支持部
材31によって、底面から離間した高さで支持される。
このとき、培養基Bの側面B1と底面B2は、収納部2
の側面21と底面22から離間して隙間23を形成す
る。すると、前記フィルター34から供給された空気
は、前記隙間23を通って、培養基Bの側面B1と底面
B2にも流通し、培養基の分解を進める。また、菌糸の
伸長によって生じる代謝水は、前記代謝水貯留空間33
に溜まるので、培養基Bは代謝水に浸かることはなく、
新鮮な空気の流通が保たれる。前記蓋体3は前記収納部
2と略同一断面形状(図1の場合は円形)に形成されて
いるとともに、フィルター41および支持部材31の位
置は底面から離間した高さであるので、培養基Bの下部
に形成される代謝水貯留空間33は充分な容量となり、
代謝水の量が多い場合であっても、フィルター41を濡
らすことや、培養基Bを濡らすことが防止される。
【0013】このようにして、培養基Bの分解は均一に
進み、蔓延した菌糸の成熟した部分から子実体の原基が
形成されはじめるのである。子実体の原基が散見しはじ
めたら、本栽培容器1から培養基Bを取り出して、コン
テナ等に並べて成育させる。このようにして、栽培した
培養基Bは、菌糸の蔓延が充分であるので、培養基B全
体が充分な強度を持ち、取扱いによって欠損することも
防止できる。また、菌糸の密度及び培養基の分解が均一
になるので、菌糸の蔓延,熟成期間が短縮できるという
効果や、培養基表面の水分が少なくなるため、子実体は
水分が少なく形の整った茸となり、市場性が向上する。
また、子実体の発生がスムーズでその発生密度も高く、
効率的な栽培ができるという効果が得られる。また、前
記蓋体3は、複雑な空気流通経路等の構造がないので
洗浄や殺菌の処理がしやすいという効果も得られる。
【0014】なお、前記空気流通用のフィルターは数カ
所に分けずに、蓋体3の側面の全周に鉢巻き状に設けて
もよい。また、前記蓋体3を装着した栽培容器は、掻き
出し方式にも使用することができる。また、図1の蓋体
3の天面に孔35を設け、この孔35から種菌を接種し
た後に、蓋を閉じるようにすると、蓋体を取り替えるこ
となく、図1の容器を、接種から子実体の発生まで使用
できる。
【0015】
【発明の効果】以上のような、本発明の蓋体を用いる
と、容器の天地を反転させて培養基を分解させるときに
発生する代謝水が多量に発生しても、培養基が浸からな
いので、培養基に保持された代謝水が蒸散し、培養基の
含水率の上昇が抑えられる。また、空気の流通経路が複
雑でないので、新鮮な空気が充分に供給され、培養基の
分解が均一に進み、効率的な栽培が可能になるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓋体を装着した栽培容器の正立状態の
側面断面図である。
【図2】一般的な蓋体を装着した栽培容器の正立状態の
側面断面図である。
【図3】本発明の蓋体を装着した栽培容器の倒立状態の
側面断面図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部の径より下部の径が小さい逆錐台状の
    側面を備えた有底筒状体に培養基を入れて種菌を接種し
    て、正立状態で蔓延させた後に、栽培容器ごと天地を反
    転させて培養基を均一に分解させる栽培方法に用いる栽
    培容器の蓋体において、 前記蓋体の側面であって且つ底面から離間した位置には
    空気流通用のフィルターが配設され、 前記蓋体の内面であって且つ底面から離間した位置
    は、当該容器の天地を反転させたときに培養基を天面か
    ら離間させて支持する支持手段が設けられていることを
    特徴とする茸類の栽培容器の蓋体。
JP6188551A 1994-08-10 1994-08-10 茸類栽培容器の蓋体 Expired - Fee Related JP2628286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188551A JP2628286B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 茸類栽培容器の蓋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6188551A JP2628286B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 茸類栽培容器の蓋体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851863A JPH0851863A (ja) 1996-02-27
JP2628286B2 true JP2628286B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16225681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6188551A Expired - Fee Related JP2628286B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 茸類栽培容器の蓋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2628286B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101710585B1 (ko) * 2016-07-14 2017-02-27 임우람 버섯재배용기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3205751B2 (ja) * 1992-08-28 2001-09-04 奈良県 茸類の栽培容器およびそれを用いる栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0851863A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354246B1 (en) Creature transporting container
JP2628286B2 (ja) 茸類栽培容器の蓋体
JP3205751B2 (ja) 茸類の栽培容器およびそれを用いる栽培方法
JP6230932B2 (ja) 茸栽培用袋
JPH1084772A (ja) マンネンタケの栽培方法
JPH09205932A (ja) きのこ菌の培養容器及び該容器を用いた昆虫飼育方法
JP2016131554A (ja) 茸栽培用袋
KR100270504B1 (ko) 동충하초버섯의 재배용기 및 그 재배방법
JP2577962Y2 (ja) きのこ栽培ビン用蓋
JP7320244B2 (ja) きのこ栽培袋及びこれを用いたきのこの栽培方法
JP7015056B2 (ja) 展伸性フィルムによるキノコ栽培方法
JP3282095B2 (ja) キノコ栽培ビン用カバー
JPH1033058A (ja) 菌床用培養袋及びこれを用いた菌糸培養方法
JPS5822524Y2 (ja) 舞茸栽培瓶のキヤツプ
JPH0119668Y2 (ja)
JPH09205880A (ja) 茸類栽培容器のキャップ
JPS6019553Y2 (ja) キノコ栽培用容器
JPS6349020A (ja) 榾木の培養法
JP2022068999A (ja) きのこ栽培袋
KR0134384Y1 (ko) 상황버섯 자실체 재배용 용기
JP3014441U (ja) キノコ栽培器
JP2004154036A (ja) きのこ栽培方法
JPH1084773A (ja) 菌糸培養容器用キャップ及び菌糸培養容器及び菌糸培養容器を用いた菌糸培養方法
JP2005080595A (ja) 菌床の作成方法、茸類の栽培方法、菌床
JPH0822187B2 (ja) 茸栽培方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees