JPH06504152A - リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する装置と方法 - Google Patents

リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する装置と方法

Info

Publication number
JPH06504152A
JPH06504152A JP4502983A JP50298392A JPH06504152A JP H06504152 A JPH06504152 A JP H06504152A JP 4502983 A JP4502983 A JP 4502983A JP 50298392 A JP50298392 A JP 50298392A JP H06504152 A JPH06504152 A JP H06504152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
data
display
active
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927548B2 (ja
Inventor
リズバーグ、ジェフリー・スコット
スキーン、マリオン・デイル
Original Assignee
ロイターズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイターズ・リミテッド filed Critical ロイターズ・リミテッド
Publication of JPH06504152A publication Critical patent/JPH06504152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927548B2 publication Critical patent/JP2927548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45504Abstract machines for programme code execution, e.g. Java virtual machine [JVM], interpreters, emulators
    • G06F9/45508Runtime interpretation or emulation, e g. emulator loops, bytecode interpretation
    • G06F9/45512Command shells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/465Distributed object oriented systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/542Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1804Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for stock exchange and similar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する 装置と方法 ル胛囚11 この発明は、リアルタイムで変化する値を持つ多くの変数を含む複雑なシステム を監視及び管理するためのアプリケーション・プログラムの分野に関するもので ある。もっと具体的にいうと、この発明は、ユーザか、ユーザ自身で定義したレ イアウト、外観及び内容を持つ、ビデオ表示装置に表示されるカスタムメイドの アクティブ文書を作成できるようにするソフトウェア・システムの分野に関する も\ のである。ユーザが定義したアクティブ文書に含まれるリアルタイム・デ ータの値の変化は、直ちに表示装置に反映される。
金融業界、航空会社、半導体製造プロセスなどの複雑なシステムの管理では金融 トレーダーなとのユーザが、自分か利用できる全データの一部だけを見たり、利 用可能なデータをユーザの管理及び/または分析スタイルに最適のスタイルに並 び替えることができると便利な場合がよくある。
金融業界向けの先行技術としては、Quotron製品がこのニーズの一部を満 たしていたか、多くの点で不十分でアル。Quotron製品は、ユーザがカス タム化に使用できる3つの基本領域があるビデオ表示装置をもっている。
1つの領域は、ここの株価をブロック内に表示するための株式相場用に確保され ている。ユーザは、多くの株式のうちのどの株式の相場を知りたいかを定義する 程度にはカスタム化できる。株式の現在価格は、株式相場を提供するサービスの ネットワーク・アクセスから、その株式専用の各ブロックまたはウィンドウに表 示される。株価が変動すると、表示にそれが反映される。表示のもう1つの領域 はいわゆる「チッカー」、即ち、ユーザが定義した様々な株式の取引データの流 れと共通ウィンドウに流される全取引データ用に確保されている。表示の3番目 の領域は、複数の株価を1つのグループとして1つのウィンドウに表示する市場 モニタ表示用に確保されている。そのグループの内容は、即ち、ユーザが表示す るように選択した株価である。
Quo t ron製品は多くの点で不十分である。例えば、ユーザが、必要な グループ化、位置、書式、色、フォント、ペンを用いて各シートに必要なデータ を並べて、複数シートの完全にカスタム化された文書を定義して、リアルタイム ・データの変化か直ちに表示に反映できると便利である。
更に、ユーザが、任意のシート表示される任意または全てのリアルタイム・デー タの上及び/または下の警告リミットを設定し、リアルタイム・データの値かこ れらのリミット値を越えた場合に行う動作のスクリプトを定義できると便利であ る。更に、アクティブ文書の任意のノートに示された任意または全てのデータを 、他のユーザ及び/または自動化プロセスがそれぞれのホストを介して接続され ているネッ!・ワーク上に発行できると便利である。最後に、ユーザが、テキス トイー1きの1から4のマージン、ヘッダ、またはフッタ、共通「ボタン」また はボタン群、即ち、ユーザかプロゲラl、可能なテキストラベル付きの表示オブ ジェクトと、マウス、タッチスクリーン、音声指定、またはキーボード等を用い たボタンの選択によってボタンを「押す」たびに行われるプログラム可能な動作 付きの「押し」の操作を、全てのシートに表示する特定の領域を定義及び配置で きると便利である。
λ吸q虜1 この発明の内容に従った装置と方法は、ユーザがレイアウト・ツール群を使用し てアクティブ文書を定義できるコンピュータ機能(以後アプリケーションまたは プログラムと呼ぶ)を提供する。ここで使用する「アクティブ文書」とは、テキ スト、ユーザ定義可能なスタイル、例えば、色、フ号ント、背景、ペン・サイズ 、及び書式、例えば、相場、チッカー、グラフなとによるリアルタイム・データ の表示、警告、及び警告スクリプト、即ち、警告リミットを越えた場合に(ワー ドプロセッサやスブレソトシートのマクロと同しように)処理されるユーザ定義 のコマンド・スフリブ1−を組み込んたユーザのデザインによる1つまたは複数 の「シート」からなるビデオ表示文書を意味する。プログラムは、該当する情報 サービスとこのサービスプロセスが動作しているサーバと、希望するリアルタイ ム・データに対する適切な申込を行うネットワーク・インタフェース・ソフトウ ェアを介してホストが接続しているネットワークに自動的にアクセスする。する と、リアルタイム・データは、使用されているネットワーク通信プロセスからプ ログラムに渡され、事前にユーザか指定した書式、スタイル、及び位置に直ちに 表示される。この発明は以後、Dean witterなどのブローカーの取引 立会場などの金融環境での仕様を好ましい態様として説明するが、この発明はそ のようなアプリケーションだけに限られてはいない。制御操作員が監視しなけれ ばならないリアルタイム・データを生成するどのような複雑なシステムも、この 発明の内容を使用して監視及び制御されることができる。
ユーザは、簡単な相場やチソカーから複雑なグラフと表などの表示オブジェクト を作成するのに使用できる様々なツールを使用して、文書の各シートを定義する 。ユーザはツールを使用して、他のユーザか既に作成されたアクティブ文書を理 解するのを助けるカスタム化されたヘルプ・スクリーン等のテキスト・フィール ドを作成することもできる。全てのツールは、たいてい各シートの一番上に表示 されたメニュー・オプションを起動すると、他のオプションの入ったポソブアノ ブ・メニューが表示されるようにする。
メニュー・オプションを使用して、表示特性を変更し、複数のページのどのペー ジを見るか選択して、監視する株価に対する符号を設定する。メニュー表示の位 置とタイプは、この発明に取って決定的なものではない。同様に、ツールを選択 したり、位置を指定したり、シートのどこに特定の表示オブジェクトを生じさせ るかをプログラムに指示するのに使用する入力装置のタイプは、この発明では決 定的なものではない。マウス、トラックボール、ディジタイザ、キーボード、音 声プロセッサ及びマツプ座標システム、タッチスクリーン、またはその他の現在 または将来の装置を意図実行されたプロセッサとして使用できる。
ツールは、同じホストコンピュータ上、またはネットワーク、チッカー・プラン ト、情報サービスやデータベース上等の別の場所で動作している他のプログラム を含め、どのソースからの情報にでもアクセスできる。好ましい環境では、プロ グラムはReuters Market Feed 2000/IDN、 Te 1ekus Ticker、 CMQ Te1erate MarketFee d、 Canquote、及びQuotronからのデータ供給をサポートでき る。更に、 (一般にはMarketSheet (商標名)機能またはプログ ラムとして知られる)プログラムは、Te1erate TDPF、 Reut ers RDCDF、FBI及びRMJなどのベーン・ベースの市場データ供給 から抽出した価格表示を受け取ることかできる。これらの種類のデータはます、 この発明の譲受人か提供する別のプログラムであるPage 5hredder によって抽出される。
好ましい態様では、アクティブ文書を定義する使用可能なツールは次の通りであ る。ユーザはラベル・ツールを使用して静的なテキストを入力して、アクティブ 文書にうへルや注意を付けたり、自分専用のヘルプ・スクリーンを作成できる。
相場ツールは、特定の会社に関する、ユーザ定義の他のフィールド群を含め、該 当する値をユーザが指定した表示スタイルで表示する。例えば、簡略スタイルは 価格だけを表示するのに対して、総合スタイルは使用可能な全てのフィールドを 表示できる。チッカー・ツールは選択的チソカーまたはブロック・チッカーとし て使用でき、任意の表示スタイルでデータを表示できる。アップティックとダウ ンティックはカラーで表示し、売買高情報を含めることができる。ページ・フラ グメント・ツールは、Te1erateやReutersなどのページ・ベース のデータ供給(feed)の一部を表示する。そのページの内、ユーザが指定し た任意の部分を、1文字からページ全体までを表示できる。強調モードがあり、 変化した部分を強調表示する。時間ベースのグラフ・ツールを使用して、グラフ 表示オブジェクトを作成して、時間毎の価格などの変数値の変化をグラフで表示 できる。時間と価格の軸は分や秒刻みにして、価格の単位は1ドルの1/8また は1/32に設定できる。
グラフ上でチャネル・セグメントの上下に線を引くことができる。グラフを組み 合わせて、同じ時間軸に対して2つのデータを表示することができる。データ・ セット・グラフ・ツールを使用して、株式や債券などの複数の商品の値、または 半導体処理アプリケーション環境に於ける歩留まり曲線などのリアルタイムで人 力される値を表示するグラフ表示オブジェクトを作成できる。グラフを組み合わ せて、異なる2つのデータを対比して表示して、市場の動向を示すことかできる 。表ツールを使用して、ポジション記録簿、為替早見表、及びよく使用されるペ ージ有価証券の名前を表示す表示オブジェクトを作成できる。パブリソシャー・ ツールは、本件のプログラムを使用して構築された情報やユーザか入力上情報を 、本件のプログラムやプロセスが動作している環境で動作するネットワーク通信 プロセスを使用しているネットワークに発行する。発行された情報は、ネットワ ークに接続された他のプロセスが使用したり、トレーダーがDBSとして使用す ることかできる。ボタン・オブジェクトを使用して、ボタンが「押された」、即 ち、マウスでボタンをクリックするなどのディスプレイ上で何らかの方法で選択 されたときに、スクリプト化された動作を実行する表示オブジェクトを作成でき る。スクリプト化された動作は、この発明の内容に従ったプログラムで実行可能 な全てのコマンドからなるMarkerScriptTMコマンド言語等の言語 で、ユーザによって任意の順に入力される。好ましい態様では、スクリプトのコ マンド・シーケンスは、同じホストまたはネットワーク上のとこかで動作してい るオペレーティング・システム、ネットワーク通信ソフトウェア、及びその他の プロセスへのコマンドも含むことかできる。重要なページに素早く移動したり、 警告状態か発生した場合に行う動作を実行するなとの動作を実行できる。後者の 機能は、警告が発生した場合にポケットベル・サービスに電話するなどの機能を クライアントがプログラムできるので、非常に柔軟性がある。ユーザは「用語集 」機能を使用して、新しい動作、即ちコマンドをスクリプト言語に追加し、必要 に応じてメニューをカスタマイズできる。
簡単にシステムを習得てきるように、新規のユーザ12は短縮メニュー・セント 及び完全メニュー・セットが用意される。新規のユーザは短縮セントを使用して 、既存のテンプレートとトレーニング・ファイルで操作を行うことかできる。
好ましい態様では、プログラムは、ワークステーションとパーソナルコンピュー タを組み合わせたローカル・エリア・ネットワークに組み込まれた分散システム ・アーキテクチャで使用されるので、処理能力を各ユーザとアプリケーションに 適切に割当てることができる。分散システム・アーキテクチャを使用すると、重 大なアプリケーションを重複または補助の装置でサポートすることかできるので 、万一市場データ供給またはサーバか故障しても、システムは全く問題なく動作 し続ける。
好ましい態様では、この発明の内容に従ったプログラムは、カリフォルニア州バ ロアルトのTeknekronSoftware Systemsか発売してい るTIBTMシリーズのネットワーク通信プログラムと動作するように移植され る。TIBソフトウェアについては、1989年7月27日付米国特許出願第3 86,584号、1990年10月22日付米国特許出願第07/601,11 7号及び1990年12月21日付米国特許出願第07/632.535号の明 細書で述べられており、これらの記載も奔出眼の一部をなすものであると了解さ れたい。TIBソフトウェアは主題ベースのアドレス指定、ネットワークアーキ テクチャの非干渉化、通信プロトコルの非干渉化、データの非干渉化、及び情報 利用側からの情報ソースの分離をサポートシている。TIBソフトウェアの主題 ベースのアドレス指定機能により、この発明の内容に従うプログラムのアプリケ ーションは、特定の種類の情報かネットワークのどこで得られるかを正確に知っ ている必要はない。
例えば、トレーダーは、特定のサーバ上で動作する特定の情報サービスの特定の ページの特定の物理的位置を知らなくとも、希望するリアルタイム・データ申込 の主題として“Long bond yield” (長期債権利回り)を参照 できる。これにより、情報のソースか変わっても、ユーザは画面を変更する必要 はないし、プログラマはプログラムを変更する必要はない。
情報ソースと利用側を分離することにより、ユーザは、データを使用するアプリ ケーションを変更せずに、市場データ・ソースを追加または変更できる。ユーザ は既存の情報ソースに影響を!jえすに、アプリケーションを追加及び変更でき る。例えば、市場データの固定書式ページからのデータを要素別供給源からのデ ータとリアルタイム・スプレッドシート上で結合できる。スプレッドシートは結 果、例えば、派生的証券の理論値を計算し、TIBソフトウェアを介してネット ワーク上に発行する。すると、本発明のプログラムはリアルタイムで値をグラフ 化できる。これらのアプリケーション・プログラムは他のアプリケーション・プ ログラムの存在や動作を知らなくても良い。新しいアプリケーション・プログラ ムをいつでも会社のコンピュータ資産に追加して、互いに総合的情報環境を構築 することができる。
コマンドのメニューにより、ユーザは、特定のアクティブ文書ファイルに対して 定義されたシートのインデックスを表示し、調べようとするシートを選択できる 。メニュー・オプションには、シートとシート・ファイルを管理し、表示の外観 とその中のオブジェクトを制御するコマンドも含まれている。メニューには、表 示オブジェクト・ウィンドウまたはボックスの位置を変更するコマンドも含まれ ている(ボックスという用語は、別々のプロセスがマルチタスク環境またはDO 3のWINDOW環境で動作するウィンドウという用語との混同を避けるために ここで使用されている)。好ましい態様では、表示オブジェクト・ボックスは互 いに積み重ねることかでき、メニューには、層の順序を変更し、特定のボックス をスタックの一番上に移動するオプションが含まれている。好ましい態様では、 どんなときでも1つのシートだけがディスプレイに表示されるか、別の態様では 、複数のシートをディスプレイ上で別の1ウインドウ」や層に表示しても良い。
図面の簡単な説明 図1は、この発明の内容に従ったプログラムを用いて構成された1つまたは複数 のユーザ定義のシートを含むアクティブ文書の典型的なシート配置である。
図2は、警告スクリプトの動作を示す、通常の状態と警告状態に対する状態図で ある。
図3は、この発明のプログラムか動作する典型的な環境を示す図である。
図4は、アクティブ・オブジェクト・クラスのインスタンスの1例である。
図5は、アクティブ・オブジェクトの特性かメモリのデータ構造体にとのように 保存され、プログラムのライブラリかこれらのデータ構造体ととのようにリンク して、各アクティブ・オブジェクトのインスタンスに対応付けられた動作を実行 するかを示している。
図6は、この発明の内容に従ったプログラムの部品と、この待つ明の内容に従っ てプログラムか動作する演算環境の構成要素のブロック図である。
図7は、アクティブ・オブジェクトの部品のブロック図である。
図8は、リアルタイム・データ更新後の処理の流れ図である。
図9は、この発明の内容に従ったプログラムに於けるイベント処理の流れ図であ る。
図10は、この発明の内容に従ったプログラムの基本的表示を示す図である。
図11はメニュー・バーの図である。
図12はダイアログボックスの例である。
図13は、プルダウン・シート・メニューの例である。
図14は、該当するインデックスを選択するためのダイアログボックスの例であ る。
図15はツール・アイコン・メニューである。
図16は、オブジェクトを選択したときにアクティブ・オブジェクトの表示がど のように変わるかを示す例である。
図17は、複数のアクティブ・オブジェクトを選択した場合の表示の例である。
図18は、キーボード移動操作で選択したオブジェクトの例である。
図18は、重ね合わせたアクティブ・オブジェクトの例である。
図20は、メニュー・バー上の全てのメニュー・オプションのプルダウン・メニ ュー構造を示している。
好ましい態様9詳細な1泗 図1を見ると、本発明に基つくプログラムを使用して構成されたアクティブ文書 のユーザ定義シートの例が示されている。シートの左上隅には、図1に示された ユーザによってプログラムされたシートが属するアクティブ文書が属するファイ ルを示すファイル名があり、この場合にはFOCUSである。コマンド・メニュ ー、即ち、どのような入力装置を使用していてもユーザが起動できる機能は、符 号12に示されている。好ましい態様では、符号12に示された各メニューは、 そのメニュー・コマンドに関連するコマンドを更に表示する「ポツプアップ」メ ニューの「上に置かれている」。これらのポツプアップ・メニューは後の図で詳 しく示されている。ユーザはメニューにより、アクティブ文書内のシートのイン デックスを表示し、見たいシートを選択できる。メニュー12には、シートのプ ログラミングとアクティブ文書ファイルを管理するオプションも含まれている。
メニュー12には、表示の外観と、ユーザによってシートにプログラムされるア クティブ・オブジェクトに対応づけられた表示オブジェクトを制御するコマンド が含まれている。
アクティブ文書の特定のシートに表示するアクティブ・オブジェクトを定義する ためにユーザが使用できるツールを表すアイコンは、符号13により示されてい る。ユーザは各ツールを起動して、入力装置を使用してユーザが指定した位置に ある表示のプログラム可能な部分(こアクティブ・オブジェクトを作成できる。
各ツールを使用して、アクティブ・オブジェクトの特定のクラスのインスタンス を定義したり、シートの整列や配列のためのグリッドを発行または表示するなど の操作を行うことができる。アクティブ・オブジェクトの一般的なりラスは、ラ ベル、相場、チッカー、時系列グラフ、データ・セット図、ページ・セグメント 、及びボタンである。ツールは、ポインティング装置を使用して、そのツールを 表すアイコンをグラフィックで選択する代わりに、名前で起動することもできる 。各種のツールの詳細については、以下で説明する。
ユーザ・プログラム可能な表示エリア自体は符号14により示されている。この 例の表示エリアの一番上では、ユーザは、表示されているシートが何かを定義す るためのユーザか入力したテキストを付けて、ラベル・クラス・アクティブ・オ ブジェクトのインスタンス16を作成している。
このラベル・アクティブ・オブジェクトは、アイコン15で表されたラベル・ア イコンを起動して作成された。
この発明の内容に沿ったプログラムは、オブジェクト指向プログラミングのスタ イルを使用している。この発明の内容に従ったプログラムの好ましい態様は、C 言語をオブジェクト指向プログラミング言語のように機能させるプログラミング 規約を使用して、マシン間での移植が簡単になるようにC言語で書かれているか 、C++などのオブジェクト指向プログラミング言語を使用してプログラムを作 成する方が簡単である。
表示エリアの中央には、アイコン17で表された相場ツールを起動して生成され た、様々な表示形式の、幾つかの相場クラス・アクティブ・オブジェクトか含ま れている。
ボックス18の3.4、または5文字のそれぞれの記号とその隣の数字は、ユー ザか監視したかった株式に基ついて記号を指定した、それぞれの相場を表してい る。
表示の中央には、ユーザが設定した最小売買高を越えた、指定の株式セントの全 取引を示すチッカー・クラス・アクティブ・オブジェクトのインスタンス20が 示されている。
この表示基準は、アイコン19て表されたチッカー・アイコンを使用してユーザ によってプログラムされている。
表示の一番下には、グラフ・クラスのアクティブ・オブジェクトのインスタンス 22かある。プログラムは、取引、売買高、スプレッド、インデックス、または その他の値をグラフ化できる。図1にはグラフ・アイコン21しか示さねていな いか、2つの異なるタイプのグラフ・ツールが用意されている。好ましい態様で は、データ・セット・グラフのアクティブ・オブジェクト・インスタンスを作成 するツールを表す、もう1つのグラフ・アイコンか13にある。
これらのグラフは通常、各バーか、ユーザの指定した異なる株式に関するリアル タイム値を表ずバー・グラフであるか、異なる態様では、各バーは、複雑なシス テムの変数のリアルタイム値を表すことかできる。
Te1erate等の標準金融ベーン(ベーン8)のユーザ指定部分のインスタ ンスは、アイコン26で表されたページ・フラグメント・ツールを使用して24 に作成されている。
ここで使用されている「アクティブ文書」とは、テキスト、ユーザ定義可能なス タイル、例えば、色、フォント、背景、ペン・サイズ、及び書式、例えば、相場 、チッカー、グラフなどになるリアルタイム・データの表示、警告、及び警告ス クリプト、即ち、警告リミットを越えた場合に(ワードプロセッサやスプレッド シートのマクロと同じように)処理されるユーザ定義のコマンド・スクリプトを 組み込んだユーザのデザインによる1つまたは複数の「シート」からなるビデオ 表示文書を意味する。プログラムは、該当する情報サービスとこのサービス・プ ロセスか動作しているサーバと、希望するリアルタイム・データに対する適切な 申込を行うネットワークインタフェース・ソフトウェアを介してホストが継続し ているネットワークに自動的にアクセスする。すると、リアルタイム・データは 、使用されているネットワーク通信プロセスからプログラムへ渡され、事前にユ ーザが指定した書式、スタイル、及び位置に直ちに表示される。この発明は以後 、Dean Witterなとのブローカーの取引立会場などの金融環境での使 用を好ましい態様として説明するか、この発明はそのようなアプリケーションた けに限られてはいない。制御操作員か監視しなければならないリアルタイム・デ ータを生成するどのような複雑なシステムも、この発明の内容を使用して監視及 び制御される。
アクティブ・オブジェクトを構成するのに使用されるアクティブ・オブジェクト の属性は、次の通りである。
ラベル・アクティブ・オブジェクトは、ユーザが入力する、シート上のある位置 に置かれる単なる固定文字列である。ラベルは、シート、シート上の領域、個々 の監視アクティブ・オブジェクトを識別すると共に、スクリプト・ファイルでは 警告イベントが発生した場合にメツセージを出したり、特定のアクティブ文書に 対してカスタム化されたヘルプ・スクリーンを表示するのに使用される。ラベル はリアルタイムでは変化しない。ラベルの属性は、ラベル・オブジェクトに表示 されるテキスト文字列のString (フィールド)、及び左、中央、右の3 つの書式オプションの1つとして勾えられるAlignment (ラジオ・ボ タン・リスト)である。
相場オブジェクトはよく知られた市場価格相場である。
シー1〜には任意の数の相場を入れることができる。相場アクティブ・オブジェ クトに対する特定のインスタンス・レコードの属性は、どの株式の相場か示され るかを決定するだけでなく、特定の株式の総合的なレコード全体からどの項目の 情報を表示するかも決定する。相場の種類が異なると、書式か異なる場合かある 。相場の属性が次の通りである。
・市場タイプ(リスト) エクイティ、オプション、先物またはシュレッダ出力などの、この相場にノース から受け取る情報の種類を定義する。この選択は、情報ソース、利用可能なスタ イル、及び内部レコード形式を決定するのに使用される。
・表示スタイル(リスト) この相場に対してどの表示形式を使用するか定義する。
各市場タイプは1つまたは複数のスタイルを持ち、それらはたいてい、受は取る 情報から異なるフィールド群を表示する。はとんどの市場タイプは「簡略」また は「通常」スタイルを持ち、これは記号と価格情報を示すだけで、更に詳細に表 示するその他のスタイルを入れることもできる。
・記号(フィールド) この相場に使用される特定の記号、即ち株式を定義する。
記号には、使用する取引所を示す接尾語をつけることができる。これらの接尾語 は、システム管理者が設定した変換によってもっと長い取引所名に変換できる。
ユーザか便利なように、入ツjされた文字は自動的に大文字に変換される(クラ スやワラントなとのように小文字か必要な場合には、シフトキーを使用できる。
・警告フィールド(コマンド・ボタン)この市場タイプに対するレコードの数値 フィールドのリストを含むダイアログボックスを表示する。警告の計算に使用す るフィールドを選択するのに使用される。このダイアログボックスには、以下で 説明する、異なる条件下で実行される4つのスクリプトを入力するエリアも含ま れている。
・リミット(2つのボタンとフィールド)これらは、警告に対する上限と下限を 設定するのに使用される。また、上限と下限はチェックボックスをクリックして 、オンまたはオフにすることができる。リアルタイ14・データの値が上限また は下限を越えた場合には、オブジェクトは反転表示される。
市場タイプ及びスタイル・リストに示された選択項目は、コンフィギユレーショ ン・ファイルで定義されている。その他のタイプとスタイルは、システム管理者 が設定できる。
相場オブジェクトはキーボードによる移動操作が可能である。即ち、ユーザは相 場オブジェクトに移動し、キーボードから入力するたけで新しい希望を入力でき る。
相場は、警告に関して異なる理由によって実行される4つのスクリプト・を持っ ている。図2はこの概念の背景となる状態を示している。相場は通常の状態26 または警告状態28のとちらかである。リアルタイム・データ更新情報か通常状 態の相場に送られ、警告を引き起こさない場合には、 「通常の更新」スクリプ トが実行される。スクリプトは連続して実行されるユーザ定義のコマンド列であ る。これらは、この発明のプログラムか理解するコマノド、環境で動作している オペシーティンクンステムまたは他のプロセスに対するコマンド、またはネット ワーク上のとこかて動作(7ている他のプロセスに対するコマンドである。スク リプト言語は、ユーザが新しいコマンドを定義して、スクリプト言語に追加する のに使用する用語集機能も持っている。警告を引き起こす更新情報か送られた場 合には、 「警告開始」スクリプト30が実行される。このスクリプトは相場オ ブジェクトを、 「警告更新」スクリプトが実行される警告状態28にする。警 告実行状態にある変更情報か更に来ると、 「警告更新」スクリプトが実行か継 続される。
通常の範囲に戻された更新情報が送られると、 「警告終了」スクリプトが実行 され、次に「通常の更新」スクリプトが実行される。このようにして、4つのス クリプトにより、状態の変化を調べたり、同じ状態に留まることができる。
チッカー・ツールは、指定した株式のリストの取引を連続して変化させながら表 示するものである。属性の他に、チソカーのダイアログボックスは、追跡中の有 価証券の現在のリストとそのリストを操作する一部のコマンドを表示する。ダイ アログボックスは、リストの有価証券を変更したり、リストに有価証券を追加す るのに使用される。チノカー属性は次の通りである。
・Create (コマンド・ボタン)リストに有価証券を追加する。Crea teボタン、即ち図1のアイコン19をマウスでクリックすると、5ubscr iptionEntryダイアログボツクスが現れる。希望するリアルタイム・ データに対する申込は、このダイアログボックスを使用して編集され、OKボタ ンをマウスでクリックして完了する。Tickerアイコン19を再びクリック すると、別の申込を人力できる。
・Delete(コマンド・ボタン) リストから現在選択されている項目を削除する。
・Edit(コマンド・ボタン) リストに既にある項目を編集するには、ポインティング装置でその項目をクリッ クして選択する。次にEditボタンをクリックすると、5ubscripti on Entryダイアログボックスが現れる。
・Copy From(=+マント・ボタン)現在のチッカー・リストを、別の チッヵーがらのリストのコピーと置き換える。ソース・チッカー名を要求するダ イアログボックスが現れる。
・Add From(コマンド・ボタン)COpY Fromと似ているが、現 在のリッカー・リストを置き換える代わりに、それに追加を行う。
・Name 5ort (コマンド・ボタン)記号名によって選択リストに示さ れた有価証券をソートする。
・Type 5ort (:+マント・ボタン)市場タイプによって選択リスト に示された有価証券をソートする。
チソカーツールの5ubscription Entryダイアログは次の通り である。
・市場タイプ(コマンド・ボタン) 有価証券に対する市場タイプを選択するのに使用される。
・チッカー・スタイル(スタイル) チッカー申込インスタンスに対して、取引または更新情報の表示形式を選択する のに使用される。相場オブジェクトに対して定義されているのと同じように、普 通の複数のスタイルがある。スタイルは通常、市場タイプ毎に異なっている。
・記号(フィールド) 有価証券記号を入力するのに使用される。相場ダイアログボックスに記号を入力 するのと同じ規約が使用される。
・売買高(フィールド) 表示される最小取引シェア。このダイアログボックス・フィールドは、対応付け られた売買高フィールドを持っている市場タイプに対してだけ示される。例えば 、はとんどのエクイティ・フィールドは取引高欄を持っているが、RTSS結果 は持っていない。
記号として、ピリオドの後に取引所コード名を入力するだけで、複合または「ワ イルドカード」チッヵーを作成できる。すると、チッカー・オブジェクトは、そ の取引所についての供給源によって報告される更新情報が表示される。
チッカー・オブジェクトは、データ供給がら、指定したスタイルのフィールドの 1つに対して新しい売買高値または新しい値を含む更新情報を受け取るたびにそ の新しいデータを表示する。そのため、表示スタイルが記号、買い行値と売り行 値を示す場合には、買い行値、売り行値、または売買高フィールドに変動がある と更新情報が示される。
このようにしてチッカーは、761erateページなどの標準「パッケージ」 だけのサービスか提供するデータを要素別に分けるアプリケーション、5hre dderからの出力などの、標準フィールドを持っていないソースからの情報を 処理できる。
図1のアイコン26で表されるページ・フラグメント・ツールは、ページ・ベー スの市場データ・サービスがらの1つのページのユーザ選択可能な四角い部分で ある。ユーザは、ポインティング装置を使用して、抜き出す部分と構成するシー ト上でのあて先を指定して、対話形式てページ・フラグメントを構成する。これ はベーン・ベースのサービス・アプリケーションから始めるか、またはこの発明 のプログラム内たけで行うことができる。ユーザは、ページ・フラグメント・ダ イアログボックスとメニュー・コマンドを利用して、これらの属性とその他の属 性を変更することかできる。
ページ・フラグメント・アクティブ・オブジェクトを表示するには、以下のプロ セスを実行する。
1 カーソルをウィン1−ウ、即ち、ソース・ベーンを含むベーンベースの表示 に移動する。
2、ユーザが選択したい領域の左上隅にカーソルを置く。
3、左マウス・ボタンをクリックして押したままにして、ユーザが選択したい領 域の右下隅までカーソルを移動する。
フラグメントは、2文字の大きさからページ全体の大きさまでにすることができ る。
4、マウス・ボタンを放す。フラグメントは反転表示される。
5、アイコン26をクリックするか、ツール名を入力するか、またはその他の入 力装置を使用してツールを選択して、ツールボックスからベーン・フラグメント ・ツールを選択する。
6、構成するシートの上のページ・フラグメントを置きたいところでマウス・ボ タンをクリックして、右下までドラッグする。
ソースページなしでページ・フラグメントを作成するには、次のようにする。
1、ツールボックスからページ・フラグメント・ツールを選択する。
2、構成するシート上のページ・フラグメントを置きたい領域をドラッグする。
3、タイトルを除いて、ページ・フラグメントは空白である。ダイアログボック スを使用して、ページ・フラグメントに表示するサービス、ページ、及び領域を 定義する。デフオールド領域はベーン全体である。
ページ・フラグメントに対するダイアログボックスは、ソース・ベーン全体を表 示し、そのフラグメントに対して抜き出される領域を描画する。この発明の内容 に従ったプログラムは、好ましい態様では市販のXWINDOWSシステムの機 能を起動して表示オブジェクトを描画するが、他の態様を、その他の市販または 研究されているスクリーン作成ライブラリ、プログラム、またはツールボックス に移植することができる。XW(NDOWシステムは、当該技術に熟練した人に 知られた大学やメーカーのコンソーシアムから入手可能である。ページ・フラグ メントを表示する領域を変更するには、マウスやポインティング装置を使用して 、新しい領域の左上隅を指定し、右下隅にドラッグする。ダイアログボックスを 使用して、以下の属性を設定することができる。
・サービス(フィールド) Telerateなとの、ページ・ベース・ソースの名前。このフィールドをク リックすると、サービスを変更するダイアログボックスが現れる。別のページ・ フラグメントもそのサービスとページを表示している場合には、すぐにソース・ ベーン全体表示で表示される。そうでない場合には、ユーザは、サービスからの ベーンを要求するダイアログボックスで確認しなければならない。
・ベーン(フィールド) 7677なとのページ番号(または名前)。このフィールドをクリックすると、 ページを変更するダイアログボックスか現れる。別のページ・フラグメントもそ のサービスとページを表示している場合には、すぐにソース・ページ全体表示で 表示される。そうでない場合には、ユーザは、サービスからのページを要求する ダイアログボックスで確認しなければならない。
・タイトル位置(ラジオ・ボタン・リスト)タイトルを付けないか、またはサー ビスとページ番号、及び強調モードを示すタイトルを付けるか措定するのに使用 される。省略(デフオールド)値では、ページ・フラグメントをぴったり寄せる ためにタイトルは付けない。
ページ・フラグメントはキーボード移動操作が可能である。即ち、ユーザは、ベ ーン・フラグメント・オブジェクトに移動し、キーボードから人力するたけで新 しいページ名または番号入力できる。
グラフツールにより、市場値なとの、複雑なシステムの変数のリアルタイムな変 動を追跡する、アクティブ・オブジェクトと対応する表示オブジェクトのグラフ を作成できる。グラフ・オブジェクトは、グラフ/時間軸、価格軸、及びグラフ ・エリアなとの簡単なオブジェクトの合成である。これらの各エリアは、個別に 選択して、カラー、フォント、境界を変更できる。一番外側の部分は、全てのグ ラフ・サブオブジェクトに対する枠で、移動、サイズ変更、または前面/裏面へ の移動操作などの編集操作を行うために選択しなければならない。
各軸は、別々のダイアログボックスで制御される独自の属性を持っている。グラ フ・オブジェクトは複合オブジェクトなので、複製ツールで複製することはでき ない。
ユーザかグラフ・エリアの任意の点をマウスでクリックして押したままにして置 くと、価格軸の値かグラフ表示エリアの左上隅に表示され、時間軸の値が右下隅 に表示される。この機能は、グラフの線上の任意の点の数値を判定するのに便利 である。
ユーザはグラフ/時間軸ダイアログボックスか現在サポートしている属性は、次 のように分類される。
スケール属性 ・タイプ(ラジオ・ボタン・リスト) 時間軸のタイプを選択する。時間軸は現在、時間とティックの2種類のスケール をサポートしている。省略値は時間である。
・精度(ラジオ・ボタン・リスト) スケール・タイプを時間に設定した場合には、スケール・マーク・ラベルの精度 は分または秒に設定できる。スケールかディックに設定されている場合には、精 度は調整できない。
・ロック・スケール(オプション・リスト)時間軸の最小値の最大値を現在の設 定に固定して、自動リスケーリングかできないようにする。このオプションが選 択されている場合には、ロック・アイコンか軸に表示される。
時間軸リミット属性 ・最大(フィールド) 時間スケールの上限。
・最小(フィールド) 時間スケールの下限。
・ステップ値(フィールド) 時間軸にハツシュマークと数字を描画するときの増分。
軸のリミットはダイアログボックスで手動人力するか、スケーリング・コマンド を使用して変更できる。
・グリッド・ライン描画(オプション・ボタン)これを選択すると、時間軸上の ティック・マークかグラフ・エリアの横方向に描かれる。
特性 軸位置(ラジオ・ボタン・リスト)ニゲラフ・エリアの上または下に時間軸の位 置を選択する。
・新価格軸(コマンド・ボタン) 新しい価格軸を作成して、既存の軸の右に置へ価格軸の作図 各グラフは1つまたは複数の価格軸を持つことができ、各軸は作図される異なる 商品に対応する。
名前 ・記号名(フィールド) IBMまたはGOLDなど、この価格軸に使用される特定の記号を定義する。こ の後には為替コードを続けることかできる。相場記号名で使用されたのと同じ規 則が、ここでも適用される。
価格軸リミット ・最大値(フィールド) 価格スケールの上限。
・最小値(フィールド) 価格スケールの下限。
・ステップ値(フィールド) 価格軸にハツシュマークと数字を描画するときの増分。
軸のリミットはダイアログボックスに人力するか、スケーリング・コマンドを使 用して変更できる。
・グリソトライン描画(オプション・ボタン)これを選択すると、時間軸上のテ ィック・マークがグラフエリアの横方向に描かれる。
価格軸コマンド ・軸の削除(コマンド・ボタン) 価格軸が1つでない場合に、選択した価格軸を削除する。
・軸の複写(コマンド・ボタン) 選択した価格軸を複写して、スクリーン上の既存の軸の右に置く。
・トレンドの消去(コマンド・ボタン)現在の価格軸に関連する全てのトレンド ・ラインを削除する。
価」1軸」L性 ・ライン幅(フィールド) グラフ・プロット・ラインの幅を決定する。再描画時間を最適化するには、幅を Oにすることを勧める。
・カウント保持(フィールド) 指定の軸に対して保持されるデータ・ポイントの数。省略値は150で、これは 、システムが最新の150個の「ティック」を記憶することを意味する。151 個がプロットされると、最初のティックは捨てられる。
・ポイント・サイズ(フィールド) 新しいデータ値をプロットするときに描かれるポイントのサイズ。
・精度(フィールド) 価格軸(Y軸)ハツシュ・マーク上に表示される小数点以下の桁数。
・ポイントの接続(ラジオ・ボタン・リスト)“Yes”の場合には、データ・ ポイント間に線が描かれる。 “Not”の場合には、データ・ポイントだけか プロットされる(線を描かない場合には、ポイント・サイズを1以上に設定しな ければならない)。
・方向(ラジオ・ボタン・リスト) 現在の価格軸を左側または右側に置く(省略値は左)。
・ロック・スケール(オプション・ボタン)価格軸の最小値と最大値を現在の設 定に固定して、自動リスケーリングできないようにする。このオプションが選択 されている場合には、ロック・アイコンが軸に表示される。
トレンド・ラインの作図 トレンド・ラインをグラフ上に描いて、買い支え値と抵抗値を示すことかできる 。
±−にン上う−仁μ石域 1 カーソルをグラフ上のトレンド・ラインの始点に移動する。
2 シフト・キーを押しなから、左マウス・ボタンをクリックする。これらで1 つのトレン1−・ポイントが作成される。ボタンを放す前にマウスを希望する位 置に移動して、このトレンド・ポイントを移動することができる。
3 最初のトレンド・ポイントをもう一度左マウス・ボタンでクリックして押し たまま、2番目のトレンド・ポイントにカーソルを土らっくする。ユーザかマウ ス・カーソルをドラッグしていくと、マウス・カーソルの「後ろ」には一時的な トレンド・ラインが現れる。
4、マウス・ボタンを放すとラインか完成する。ラインは破線で表示される。
トレンド・ラインの編集 ・トレンド・ポイント/セグメントの挿入一方のトレンド・ポイントを左マウス ・ボタンでプレスする。新しいトレンド・ポイントが作成され、希望する位置に ドラッグできる。
・トレンド・ポイントの移動 移動するトレンド・ポイントを左・マウス・ボタンでプレスし、希望する位置に ドラッグする。
・トレンド・ポイントの削除 シフト・キーを押しながら、トレンド・ポイントを右マウス・ボタンでクリック する。
・トレンド・ラインの移動 シフト・キーとコントロール・キーを一緒に押さえる。
ライン上の任意のトレンド・ポイントを右マウス・ボタンでプレスする。次にト レンド・ラインを希望する位置にトラソゲする。
トレンド・ラインの117、 シフト・キーとコントロール・キーを一緒に押さえ、ライン上の任意のトレンド ・ポイントを左マウス・ボタンでクリックする。全てのトレンド・ラインは、価 格軸ダイアログボックスのトレンドの消去コマンドを使用して削除できる。
グラフ・スケーリング ダイナミック・グラフ・アプリケーションは、次のような非常に柔軟なスケーリ ング機能を備えている。
・設定可能な最小値、最大値、及びステップ値軸の最小値、最大値、及びステッ プ値は、価格軸の節で説明したダイアログボックスを用いて設定できる。これら は、以下で説明するリスケーリング方法(トレンド・ラインのズームと移動)を 用いても変更できる。
・自動リスケーリング 新しいデータ・ポイントが送られてくると、軸を自動的にスケールし直すことが できる。スケールか固定されていない場合には、グラフは、ラインの現在の形か 入るように定期的に調整される。
・固定スケーリング ロック・スケール属性を新たに設定して、自動リスケーリング機能をオフにする ことかできる。この属性はダイアログボックスを用いて設定できる。
・ズーム機能 グラフ・オブジェクトは、グラフの四角い部分をズームインする機能を持ってい る。同し処理は、手動で軸リミットを設定しても行えるか、マウスを使用してこ の操作を行う方がずっと簡単である。ズームを開始するには、C0NTR0Lキ ーを押しながら、ズームしたい希望の四角形の一方の隅を左マウス・ボタンでク リックし、四角形の反対側の隅までドラッグしてからボタンを放す。軸は、指定 した四角のビュー領域がグラフのビュー領域全体を占めるようにリスケールされ る。全てのポイントか見えるようにズーム前の状態に戻すには、C0NTR0L キーを押しながら、グラフのビュー・エリアのどこかを右マウス・ボタンでクリ ックする。
・トレンド・ラインの描画によるリスケーリングトレンド・ラインの描画には、 軸を希望する位置に素早くリスケーリングする方法として利用できる便利な副作 用がある。ユーザかトレンド・ライン・ポイントをドラッグしていると、目に見 えるグラフ・ウィンドウの外にポイントを移動してしまうことがある。ポイント が外にあるままユーザがボタンを放し、該当する軸が「固定」されていない場合 には、軸は、新しいポイントがグラフ・エリア内に収まるように軸は自動的にリ スケールされる。即ち、時間軸を更に右に延ばしたい場合には、ダイアログボッ クスで最大値を変更する代わりに、ユーザはグラフ・ビューの境界の外側の希望 する距離にトレンド・ライン・ポイントを移動すれば良い。ユーザかマウス・ボ タンを放すと、時間軸のスケーリングは、新しいトレンド・ライン・ポイントか 入るように拡張される。
グラフ警告 グラフ警告機能は、データ・ポイントが2つのアクティブ・トレンド・ラインで 定義された領域の外に移動すると通知を行う。いつでも、多くても2つのトレン ド・ラインをアクティブにてきる。2つのトレンド・ラインかアクティブな場合 に、新しいトレンド・ラインをアクティブにすると、2つの内の最もアクティブ になったトレンド・ラインかアクティブでなくなる。トレンド・ラインのアクテ ィブ化と非アクテイブ化は、簡略トレンド・ポイント「移動」操作によって、即 ち、マウスを押してから放すまでの間にマウスを全く動かさずに、右マウス・ボ タンでトレンド・ラインの任意のポイントをクリックして行われる。アクティブ でないトレンド・ラインをクリックするとアクティブになり、アクティブなトレ ンド・ラインをクリックするとアクティブでなくなる。アクティブなI・レント ・ラインは、対応づけられたグラフ・プロットの色で描かれる。アクティブでな いトレンド・ラインはもっと明るい色で表示される。
2つのトレンド・ラインかアクティブな場合、申込から送られた新しいポイント は、2つのトレンド・ラインの時間範囲内の指定した値の中にあるかチェックさ れる。プロットされるポイントかアクティブなトレンド・ラインの境界の外にあ る場合には、警告が出される。
警告を使用するには、次のようにする。
1、警告を設定したい証券に対して正しい価格軸が強調表示されているか確認す る。
2、証券に対して上限と下限の範囲(「チャネル」)を定義する2つのトレンド ・ラインを作成する。
3、右マウス・ボタンで任意のトlノンド・ラインをクリックして、トレンド・ ラインをアクティブにする。アクティブなトレンド・ラインは、グラフ・プロッ ト・ラインの色の破線として表示される。アクティブでないトレンド・ラインは 、もっと明るい色で示される。右マウス・ボタンでアクティブにしたり、アクテ ィブでなくしたりできる。
4、証券値か、2つのトレンド・ラインで形成したチャネルの上または下を越え た場合には、グラフは警告を出す。
警告は、新しいトレンド・ポイントを大きな四角で点滅して示される。
5、新しいトレンド・ポイントか警告を出すか、ユーザが左マウス・ボタンで警 告をクリックするまで、警告は点滅し続ける。
グラフ・オブジェクトには、通常の更新と警告の更新の2つのスクリプトか対応 づけられている。
ボタン ボタンは、ユーザが操作することができ、クリックするとスクリプトが実行され るオブジェクトである。例えば、ボタンは5heet Nextコマンドと同じ 処理を実行したり、ユーザを特定のシートに移動させることができる。ユーザは ボタンを使用して、シートの外観だけでなく、シートの動的な処理を決定できる 。これらのスクリプトはMarketScrip tT M言語で書かれている 。
各ボタンはボタン・ツールを使用して作成され、ユーザ1;! Font、 F ill、及びPenメニューを使用して、ボタンの外観を指定できる。 (Bo rderメニューはボタンには機能しない)。
しかし、左マウス・ボタンでクリックするとボタンはその動作を実行するので、 ボタン属性を設定するダイアログボックスを表示させるためには、ユーザは中央 または右マウス・ボタンを使用しなければならない。ボタンダイアログボックス から”5cript”を入力すると、実行するスクリプトを入力できる。
ボタン・スタイル スタイルには、四角、円形、影付き、チェックボックス、及びラジオ・ボタンな とがある。はとんどの場合、複数のボタンがあるときにはチェックボックスとラ ジオ・ボタンのスタイルが使用される。チェックボックスとラジオ・ボタンのス タイルに対して、整列選択は適用されないので注意すること。
スクリプト言語 スクリプトは1つまたは複数の動作がらなり、これらはシーケンスとして入力さ れる。動作はオブジェクトの選択、選択したオブジェクトの編集、シートへの移 動、現在のシートの編集などの操作を実行できる。これらのコマンドは、大文字 と小文字の区別に関して示されているとおりに入力しなければならない。現在サ ポートされているスクリプト・コマンドは、以下の通りである。
オブジェクト選択コマンド: all 5elect 現在のシート上の全てのオブジェクトを選択する。
none 5elet 現在のシート上のオブジェクトを選択しない。
5elf 5elect スクリプトを実行中のオブジェクトを選択する。
<item name> find 5elect 指定の名前の全ての項目を 選択する。
<class name> class 5elect 指定のクラスの全ての 項目を選択する。
<region bounds> region 5elect 領域にある全 ての項目を選択する。
選択項目の編集: front 選択した項目を前面に移動する。
back 選択した項目を背面に移動する。
hide 選択した項目を隠す。
show 選択した項目を表示する。
clear highlight 選択したページ・フラグメント・オブジェク トの強調を消去する。
<color name> pen 選択した項目のペンの色を設定する。
<color name> border Co1or 選択した項目の境界の 色を設定する。
toggle visibility 選択した項目を隠す/表示するを切り替 える。
選択項目の移動とサイズ変更 <xXy> move 選択した項目をX% Yに移動する。
<dxXdy> 5ize 選択した項目を縦横の比率を変えずに移動する。
<widthXheighD 5ize 選択した項目の大きさをwidth。
heightに変更する。
<dwidthXheight> rsize 選択した項目の大きさを、縦横 の比率を変えずに変更する。
<x> alignLeft 選択した項目の左側をXに揃える。
<x> alignRight 選択した項目の右側をXに揃える。
<y> alignTop 選択した項目の上端をyに揃える。
<y> alignBottom 選択した項目の下端をyに揃える。
シート移動コマンド・ first 5heet 最初のシートへ移動する。
prev 5heet 直前のシートへ移動する。
next 5heet 次のシートへ移動する。
1ast 5heet 最後のシートへ移動する。
1ndex 5heet アクティブ・インデックス・ダイアログ<5heet  name> find 5heet 指定した名前の次のシートへ移動する。
必要な場合には、先頭にワードラップする。
指定した名前が見つからない場合には、ピーという音を出す。
push 5heet 現在のシートをスタックに入れる。
pop 5heet シート・スタックから入力を取り出して、そのシートに移 動する。
現在のシートの編集: <color name> background シートの背景色を指定した 色に設定する。
on gridLines グリッド・ラインの描画をオンにする。
off gridLines グリッド・ラインの描画をオフにする。
toggle gridLines グリッド・ラインの描画を切り替える。
実行制御: beep ワークステーションでビーという音を出す。
<UNIX command> execute バックグランドでUNIXコ マンドを実行する。
<m1lliseconds> pause 指定した時間、ポーズを入れ環境 制御: on toolBox ツールポ・ノクスを表示する。
off toolBox ツールボックスを隠す。
toggle toolBox ツールボツクスを隠す/表示するを切り替える 。
on gridTool グリッド・ツールをオンにする。
off gridTool グリッド・ツールをオフにする。
toggle gridTool グリッド・ツールの起動を切り替える。
スクリプトの例 一組のシート上で新しい移動オプションを作成して(する場合、シート操作か非 常に便利なことカ1つカする。 “find 5heet”コマンドは、特定の シートに移動するの(こノド常1こ便利で、最初のシートから最後のシートまで 探索して、1旨定した名前と一致するシートを見つける。
オブジェクト選択コマンドは、全てのオブジェクト、(旨定のクラスの全てのオ ブジェクト、指定した名前の全てのオブジェクト、ある領域の全てのオブジェク トを選択したり、またはオブジェクトを全く選択しな0方法を提(J(する。
例えば、ユーザか相場オブジェクトのセ・ノドを作成し、D。
w−Jones Industrialsの一部の表示要素と、Dow−Jon es Utilitiesのその他の表示要素を持って0る場合(こ(ま、ある り゛ループの全てに“INDU”の名前を割り当て、他のグループには“UTI L”という名前を割り当てる。
すると、 ”I N D U find 5elect red fill”  というボタン・スクリプトを利用して、Industrialsの全てを赤にし 、“I N D U find 5elect blue fill” という ボタン・スクリプトを使用して、ボタン制御でUtilitiesの全てを青に できる。もう1つの便利な例としては、 “Quote class 5ele ct green fill”を使用して、全ての相場が緑で塗りつぶされるよ うにできる。
スクリプトとポノプアソブ・オブジェクトの一般的な使い方は、何を監視または グラフ化しているか示す、多数の特別なラベル・オブジェクトを用いてシートに 注釈を付けることである。ラベル・オブジェクトが他のオブジェクトの前にある のを確認し、それら全てに“DETA I I、”という名前を与える。次にD  E T A I L find 5elect sh。
W”というスクリプトの付いたボタンと°’DETAILfind 5elec t hide”というスクリプトの付いたボタンを作成する。これら2つのボタ ンを実行すると、シート上で詳細を表示したり、消したりできる。
スクリプトに関する注意 項目名、シート名、コマンド、またはカラー名が空白を含んでいる場合は、引用 符で囲まなければならない。単引用符または二重引用符のとちらを使用しても良 い。単引用符を含む名前は二重引用符で囲むことかでき、その反対も可能である 。
相場グループに対して警告スクリプトを設定する場合には、最初の相場に対する スクリプトを設定し、次に複製ツールを使用してその他を作成する。スクリプト は作成された各相場に複写される。
ワークステーションの画面は1インチ当たり約80ビクセルである。スクリプト 言語のx、y、w i d t h、及びheightの測定単位は全てピクセ ルである。
スクリプトか、処理を行うオブジェクトを選択するのか一般的であるが、予想外 のときにスクリプトが実行される。
(例えば、相場の更新のため)場合には、スフリブ1−は、ユーザか編集しよう とするオブジェクトの選択状態を変更することがある。このため、オブジェクト の選択状態はスクリプト実行の開始時に保存され、後で復元される。それゆえ、 スクリプトが“all 5elect“節で始まっている場合には、最後は”n one 5elect”節になっている必要はない。
図3を見ると、この発明の好ましい態様を使用した、典型的なネットワーク環境 が示されている。要素別データ供給はL 、八N/W、八N(ローラフル・エリ ア・ネットワーク/ワイド・エリア・イ、ソトワーク)を介して受信され、フィ ード・ハンドラー36によって処理される。ンユレソター・プロセスを実行する ワークステーションは、ベージ別供給のページを構成要素に分割する。ユーザは この発明の内容に従ったプログラムを実行するワークステーション40を使用し て、金融情報をリアルタイムで管理するためにアクティブ文書を構成する。様々 な相場、チッカー、グラフなどが作成されるに従って、必要なデータに対する申 込要求かワークステーション40で動作するネットワーク通信ソフトウェアに渡 される。TIBT”ネットワーク通信ソフトウェアが使用されている場合には、 申込要求は、主題ベースのアドレス指定を使用してセットされる。申込要求は正 しく書式化されたサービス要求となって、ネットワーク32を介して適切なプロ トコルで該当するサービスとサーバに送られ、必要なデータを要求する。1つま たは複数のサーバがデータをワークステーション40に転送し、そこでデータは ユーザが定義したアクティブ文書に表示される。
図4を見ると、オブジェクト指向プログラミングの世界で使用されているような 「オブジェクト」の代表的な例が示されている。オブジェクトは、特性と、オブ ジェクトの様々な特性の値を変更するためにユーザが起動できる、それらに対応 付けられた処理の両方を持つエンティティである。簡単な例で言えば、オブジェ クトが銀行口座の形式のオブジェクトのあるクラスを表すエンティティである。
このクラスの特定のインスタンスとしてJessica Doeの銀行口座があ る。このクラスの各オブジェクトの特性は口座番号、残高、及び所有者名である 。起動できる処理は払い戻し、預は入れ、及び残高照会である。各処理は、オブ ジェクトを識別し、引き数が後に続く処理(たいていは処理の名前)を開始する コマンドを入力して起動することができる。すると、処理はこの引き数を使用し て、オブジェクトの特性を変更する。例えば、コマンドDoe、Deposit (100)は預は入れ処理を起動し、Dosの銀行口座の残高特性に100の単 位を追加する。
たいていの場合、オブジェクトは、各特性の値とそのオブジェクトに対応づけら れた処理を実行するプログラム・ライブラリとのリンクまたはポインタを含むレ コードによってメモリで表される。この構造は図5に示されている。
図5では、2つのデータ・レコード42と44は、2つの銀行口座クラス・オブ ジェクトに対応付けられた処理を実行するプログラム・ライブラリ50とのリン クまたはポインタ46と48を持っている。
図6を見ると、この発明の内容に従った典型的なプログラムの部品の階層図か示 されている。フレーム・オブジェクト52はシステムによって処理される他のア クティブ・オブジェクト全てを「含んでいる」。フレーム・オブジェクトはメニ ュー、ダイアログボックス、及びちょうど1つのアクティブ文書を含んでいる。
メニューはメニュー・システム54と一般に示される複数のメニュー・オブジェ クトからなっている。メニュー・システム54は、コマンド、即ちメニュー・オ プションの選択に使用されている入力装置からのユーザ入力を処理する。ダイア ログボックスは、ダイアログボックス・マネージャ58と一般に60に示される 一連のダイアログ・オブジェクトによって実現される。
ダイアログ・マネージャ58は、ツールを使用してシート上に作成されたアクテ ィブ・オブジェクトの特性を編集するために、ツールを使用してシート上に作成 されたアクティブ・オブジェクトに固有のコマンドを指定するのにも使用される 。一般に、図1の12に示されたメニュー・オプションは、どのようなアクティ ブ・オブジェクトにも使用できる一般的な処理である。しかし、アクティブ・オ ブジェクトの中には、そのクラスのアクティブ・オブジェクトたけに固有の特性 と処理を対応付けられているものがある。
これら固有の特性と処理は、図6の60に示されているダイアログ・オブジェク トのインスタンスで具体化されている。固有の特性と処理をもつアクティブ・オ ブジェクトの固有の特性を設定し、そのクラスのアクティブ・オブジェクトに固 有の処理を起動するためにユーザ・ダイアログで使用できる1つまたは複数のダ イアログ・オブジェクトがある。グラフ・クラスのアクティブ・オブジェクトは 、2つ以上のダイアログボックスを持つアクティブ・オブジェクトの例である。
X軸の特性を設定するためのダイアログボックスとy軸の特性を設定するための ダイアログボックスが1つずつある。これらのダイアログボックスの一部は、追 加のダイアログボックスを「ポツプアップ」する。
アクティブ文書オブジェクト62は、複数のその他のオブジェクトを「含んでい る」。その他のオブジェクトとは、前述のツールを使用してユーザによって構成 され、一般に66に示される複数のアクティブ・オブジェクトは本質的には他の オブジェクトの「コンテナ」であり、それぞれか、74に示されるようなアクテ ィブ・オブジェクトや76に示されているような他のグループ・オブジェクトを 複数含んでいるかも知れない、一般に72に示された、1つまたは複数の他のグ ループ・オブジェクトを含むことができる。
各シート・オブジェクトの特性の中には、様々なアクティブ・オブジェクトの整 列に使用するグリッドを表示するかとうか、グリッド・サイズ、例えば、濃淡の ない青、ドル記号なとの背景塗りつぶしパターンの変更、アクティブ・オブジェ クトのグリッドへ位置揃え、編集モート状態の変更なとかある。
アクティブ文書オブジェクト62は、表示する現在のシート、アクティブ文書の シートのリスト、アクティブ文書か保存されているファイル名、シート数なとを 含め、様々な特性を持っている。対応づけられている処理の中には、アクティブ 文書ファイルのオーブン、別のアクティブ文書からこのアクティブ文書へのシー トの追加、保存または保存せずにオプションによるアクティブ文書ファイルのク ロース、+1ijのシートへの移動なとがある。
シート−Lの各アクティブ・オブジェクトに対応付けられた特性と処理は、ツー ルを用いて作成されたアクティブ・オブジェクトの説明で定義されていた通りで ある。
メニュー・バーのメイン・メニュー・オプションの下にあるポツプアップ・メニ ューまたはプルダウン・メニューは、図1のメニュー・バー12のメイン・メニ ュー・オプションと同じメニュー・オブジェクトである。
ダイアログ・マネージャ58は、ユーザかシートに入れるアクティブ・オブジェ クトのインスタンスの属性を設定するのに対話か必要なツールを起動するときに 適切なダイアログボックスが現れるように、適切なダイアログ・オブジェクトが 選択されるようにする。ダイアログ・オブジェクトは、ダイアログボックスを実 際に実現するオブジェクトである。ダイアログボックスは、そのダイアログボッ クスが対応付けられているアクティブ・オブジェクトの特性や属性を変更するた めに、例えば、その処理を表すアイコンをクリックして、ユーザが起動できるユ ーザのオプション及び対応付けられた処理やコマンドを定義するテキスト属性を 含んでいる。
66に示されているようなアクティブ・オブジェクトは、ラベル、相場、チソカ ー、ボタン、グラフなどからなっている。ラベル・オブジェクトは、テキストで あっても、例えば、警告状態の結果として実行されるコマンド・スクリプトの一 部として変更できるので、 「アクティブ」である。
78の線の右側の全てのオブジェクトは、特性と対応する処理を持つアクティブ ・オブジェクトと同じ構造体を使用して、メモリに保存される。しかし、一部の 特性や処理は無効な場合があるので、80の線の右にある全てのタイプのオブジ ェクトに対して同じ構造体を使用できる。
ツール・マネージャ78は、一般に80に示された複数のツール・オブジェクト を管理する。ツール・マネージャ78は、作成する次のタイプのアクティブ・オ ブジェクトのクラスの選択に関連するユーザ入力イベントを処理する。
また、既存アクティブ・オブジェクトの編集にも使用される。ツール・オブジェ クトは、各ツールを表すアイコンを描くためにアプリケーション・インタフェー スを82を介して表示/ウィンドウ・システムを起動する、対応付けられた表示 オブジェクトを持っている。好ましい態様では、XWindowシステムを使用 して、各ツールを表すアイコンを描く。各ツールを表すアイコンを描く。各ツー ル・オブジェクトは、前述のツールの説明で定義された処理と実行する処理が対 応付けられている。X W i n d o wシステムは、MITを代表とす る大学のXWindowコンソーシアムから購入できる。サン・マイクロシステ ムズなどの、はとんどのワークステーション・メーカーからも入手可能である。
その他の態様では、Microsoft Windows3.0やMacint oshオペレーティング・システムのMacintosh toolbOXなと の他のウィンドウ・システムを使用することもできるし、画面表示システムをゼ ロからプログラムすることができる。
グローバル・イベント・ディスパッチャ84は、申込からのリアルタイム・デー タ更新情報やユーザ入力イベントなどのイベント情報を受け取り、そのデータを 適切なオブジェクト、マネージャ、またはシステムの他の部分に送って、適切な 処理を行う。
スクリプト・プロセッサ86は、スクリプトを起動するイベントが発生した場合 に行う処理を定義したユーザが入力したスクリプトのコマンドを解釈する。この ようなイベントとしては、ボタンの押し下げや、ユーザかプログラムした警告リ ミットを越えるリアルタイム・データ更新がある。基本的に、スクリプト・プロ セッサは、ユーザによって様々なシート上にプログラムされたアクティブ・オブ ジェクトのインスタンスか生成するスクリプトを処理するための要求を処理する 。
この発明の内容に従ったプログラム・システムは、その他のいろいろなサポート ・プロセス(ホスト・コンピュータ上で実行されるプログラム)からなる「環境 」で動作する。この発明の内容に従ったシステムに対する環境は、線88の下に 示されている。ハイエンド・ネットワーク・インタフェース90は、システムか らのデータに対する要求を受け取り、それをネットワーク(図には示されていな い)に送って、要求されたデータを獲得する。好ましい態様では、ネットワーク ・インタフェースは、カリフォルニア州パo−アルドのTeknekron S oftware Systemsから販売されているTIBT’ネットワーク通 信ソフトウェアであるか、その他のネットワーク通信ソフトウェアを使用するこ ともできる。例えば、IBMのDatatradeTMシステム、DECのDE CTrade”システム、または将来開発されるその他のハイレヘル・ネットワ ーク・インタフェースである。TIBソフトウェアは、例えばIBMの株価なと の、特定の主題に対する申込要求を、この情報を提供する適切なサービスとサー バに対する該当するネットワーク・アドレスにマツプし、適切なサービス手段と してネットワーク・プロトコルを選択し実行して、この発明に従ったシステムを 動作しているホストと接続された、特定のネットワークLAN/WANシステム を介して、選択したサーバと通信する。
オペレーティング・システム92も環境の一部であり、この発明の内容に従った システムをサポートするのに必要な、ホスト・トラフィック方向及びコンピュー タ資源管理のタスクを実行する。
ファイル・アプリケーション・プログラマーズ・インタフェース及びファイル管 理プロセス94も環境の一部で、たいていファイル・サーバ上で動作する。但し 、一部の態様ではオペレーティング・システムの一部になっている場合かある。
最後に、環境には、画面表示のための表示/ウィンドウ・システム・アプリケー ション・プログラマース・インタフェースか含まれる。この発明の内容に従った 、好ましい態様では、市販のXWindow画面表示システムを利用している。
このシステムは、アプリケーションがら線、点、ボックス、またはその他のプリ ミティブなどのオブジェクトを描くコマンドとテキスト、フォント及びカラー・ コートなどを受け取って、それに画面を描くことができる。既存の画面表示シス テムをその他の態様で使用したり、この発明の内容に従ったプログラム・システ ムの一部として画面表示機能をプログラムできる。
図7を見ると、アクティブ・オブジェクトの部品図が示されている。アクティブ ・オブジェクト100は、データ・オブジェクト102を1つ、スタイル・マツ プ104を1つ、表示オブジェクト106を1つ、一般に108に示される、1 つまたは複数のイベント・スクリプトを含んでいる。これらのイベント・スクリ プトは一般に110に示されている。アクティブ・オブジェクト100は、ユー ザ・コマンドなとのイベントを処理するために様々なアクティブ・オブジェクト 構成要素に送るローカル・イベント・ディスパッチャを含んでいる。例えば、ネ ットワークまたはデータヘースからのデータ更新はデータ・オブジェクト102 に送られ、 「表示フレーム」または表示関連のイベントは表示オブジェクト1 06に送られる。データ・オブジェクトからの「変更通知」イベントなどの、ロ ーカル・ディスパッチャが処理するイベントは、内部で作成することかでき、表 示オブジェクトに送られて、表示されている画面を更新することができる。
データ・オブジェクトは、アクティブ・オブジェクトが処理しているデータの内 部表示、即ち、ユーザがその一部だけを見たい、特定の主題に関して利用可能な 全てのデータの完全なリストを含んでいる。例えば、たいていの場合、相場オブ ジェクトは、特定の企業とその企業の株式の取引活動に関する多数のデータ・フ ィールドの入ったデータ・オブジェクトを持っている。
スタイル・マツプ104は、相場アクティブ・オブジェクトのインスタンスを作 成したときにポツプアップされる、アクティブ・オブジェクトを表すためにディ スプレイ上に示される表示フレームやボックスにデータ・オブジェクトのとのデ ータ・フィールドを表示するが、及び表示フレームのどこに選択したフィールド を表示するがを指定するダイアログボックスからの選択によってユーザが定義す る、判読可能な指定を含んでいる。スタイル・マツプは、価格が上昇している場 合と価格が低下している場合にオブジェクトをどの色で表示するがなどの、特定 の表示特性を指定するデータも含んでいる。スタイル・マツプは指定に過ぎない 。アクティブ・オブジェクト・インスタンスを描いたり、データ・オブジェクト が表示するデータを選別及び選択する実際の作業は、全く行わない。アクティブ ・オブジェクト100は、表示オブジェクト106にどのスタイルトのスタイル ・プロセッサ(表示されていない)は、データ・オブジェクトから適切なデータ を抽出し、画面表示システムに適切なコマンドを送って、ユーザの選択した書式 とスタイルで希望するデータを表示する。表示オブジェクト106は、ユーザが 要求した「スタイル」でデータ・オブジェクトを表示するのに必要なデータと処 理を1つにまとめる。即ち、表示オブジェクトは、ユーザとスタイル・プロセッ サによって指定された現在のシートの位置に、このアクティブ・オブジェクトに 対して表示される実際のデータの内部表現を含んでいる。この内部表現はスタイ ル・プロセッサによって画面表示システムに送られ、ユーザが目にする表示が実 際に描かれる。スタイル・プロセッサは実際にはライブラリで実現され、表示オ ブジェクト106はこのライブラリへのポインタを含み、スタイル・マツプ10 4へのポインタを受け取るので、データ・オブジェクトはスタイル・マツプに従 ってスタイル・プロセッサ・ライブラリによって処理することができる。
イベント・トリガーは、そうなった場合にユーザがアクティブ・オブジェクトに 対して特別な処理を行いたい状態の指定である。例えば、ユーザは、特定の相場 アクティブ・オブジェクトに対しである価格や売買高などの警告リミットを設定 することができ、そのリアルタイム・データ更新がそのリミットを越えたことを 示した場合には、警告状態か発生して、アクティブ・オブジェクトを通常の更新 状態から警告状態に変える。指定した警告状態の発生時に実行されるコマンドの イベント・スクリプトは、一般に110に示されるイベント・スクリプト仕様で 指定される。スクリプトにできる、警告状態の発生時に行われ処理は、ユーザの に応じて自由に設定できる。最小限、スクリプトはビーという音及び/またはア クティブ・オブジェクトの色の変更を指定できる。もっと変わったスクリプトの 中には、ネットワークにコマンドを発行して、ポケットベルに電話したり、売り 注文を出したり、買い注文を出したりなどの別のプロセスを起動するものがある 。その他のスクリプトでは1、ネットワーク上にアクティブ文書の1つまたは複 数のノートの一部または全部のデータを発行する場合がある。スクリプト言語の コマンドは通常、スクリプト・プロセッサか理解できる全てのコマンドとユーザ が定義したコマンドを含み、一部の態様では、オペレーティング・システム、ハ イレヘル・ネットワーク・インタフェース、またはネットワーク上で動作するそ の他のプロセスへのコマンドを含むことかできる。一般に、スクリプト・プロセ ッサか理解できるコマンドには、オブジェクト名、希望する処理、及び引き数、 即ち、設定する値なとが含まれる。
アクティブ・オブジェクト100も、 「自分自身を移動する」、 「リアルタ イム・データ更新やデータベース更新を使用してデータを変更する」などの処理 を対応付けられている。はとんとの処理はローカル・ディスパッチャによって行 われる。例えば、データ更新イベントが発生すると、ローカル・ディスパッチャ はそのデータをデータ・オブジェクト102に送る。この発明の内容に従ったプ ログラムは、 「イベント駆動」処理スタイル用に作成されている。
ここで使用する「イベント」という用語は、キーボード、ポインティングまたは その他の入力装置からの入力などのユーザによるイベントを意味するが、プログ ラム自身、ネットワーク・インタフェース、環境またはネットワーク上のどこか にある他のプロセスが生成しても良い。システムのシステムのイベント・ディス パッチャは、各イベントと呼び出す処理を比較する。アクティブ・オブジェクト は自分のグローバル・イベント・ディスパッチャを持ち、ネットワーク、入力装 置、オペレーティング・システム、または価格情報を保存するのに使用されるデ ータベースからの入力イベントを処理するグローバル・イベント・ディスパッチ ャがあるので、ユーザは申込を入力すると、すぐに最新のデータか得られ、次の 更新情報を待つ必要はない。
図8を見ると、データ更新イベントの発生時に各アクティブ・オブジェクトに対 してスタイル・プロセッサによって実行される処理の流れ図が示されている。1 12に示されたデータ更新イベントが発生すると、ステップ114の表示オブジ ェクト106のスタイル・プロセッサは、データオブジェクト102のユーザ指 定フィールドから値を抽出する。抽出された値は、スタイル・マツプ104に二 一ザが設定した指定に従ってステップ116で表示オブジェクトに保存される。
データ・フィールド値は、ユーザが設定し、イベント・トリガー指定108に保 存されているイベント・トリガー指定と比較される。ステップ118は、この比 較を行い、色の変更、点滅などの、スタイル・マツプに指定された特殊効果を計 算するプロセスを表している。
特殊効果が引き起こされた場合には、ステップ118は表示オブジェクト106 を更新することがある。ステップ120は、好ましい態様で、表示オブジェクト 106を表示するための適切なコマンドを画面表示システムに送ることを親アク ティブ・オブジェクトに通知するプロセスを表している。他の態様では、スタイ ル・プロセッサ自身が画面表示システムにコマンドを送信できる。
図9を見ると、この発明の内容に従ったプログラムのイベント構成図が示されて いる。左側には入力イベント生成装置の記号が示されている。ユーザ・イベント は、ボイス・プロセッサ124、キーボード126、マウス128、タッチスク リーン1301 またはその他のユーザ操作装置によって生成することができる 。他の入力イベントはネットワーク32、ファイル/データベース132、また はオペレーティング・システム134から送ることができる。
ネットワークからリアルタイム・データか送られてると、ファイル/データベー スがそれを保存するので、価格などを要求するユーザは、最新の情報にすぐアク セスでき、要求した情報の次の更新情報を待つ必要はない。ネットワークやデー タベースからくるイベントは通常、相場、チソヵー、グラフなどのアクティブ・ オブジェクトの作成によって生成された要求の後に返されたデータである。
グローバル・ディスパッチャ136はイベントを受け取り、それがシステムのど のオブジェクトに属するか判定する。次に、ディスパッチャは適切なオブジェク トの該当する処理への呼出を行い、イベント・フローの線138で表されるよう にイベントを処理する。
環境が初期化されると、グローバル・ディスパッチャ136がシステムの制御を 持つ。ディスパッチャはイベントを待ち、適切に各イベントを処理する。例えば 、このウィンドウをスタックの一番上に移動することを意味するウィンドウなど の、フレーム・オブジェクト・アイコンをクリックする形のマウス・イベントは 、このウィンドウをスタックの一番上に移動する適切な処理を呼び出して、フレ ーム・オブジェクト52に送られる。図1の12に示されたメニュー・バー・オ プションのマウス・クリックは、選択したメニュー・オプションのサブオプショ ンに対する適切なポツプアップ・メニューを表示する処理への呼び出しとしてメ ニュー・マネージャ54に送られる。
たいていの場合、ユーザが、アクティブ・オブジェクトを作成するのに、ダイア ログボックスを必要とする人力操作を行う場合には、グローバル・ディスパッチ ャ136はイベントをダイアログ・マネージャ58に送る。典型的なシーケンス は、ユーザがオブジェクトのインスタンスを作成するためにツールをマウスでク リックすることである。
このイベントは、ツール・マネージャ78に送られ、このマネージャがツール・ オブジェクト80の該当するものを選択する。ユーザは、このクラスのオブジェ クトのインスタンスを表示する場所にマウスを移動する。このイベントは該当す るツール・オブジェクトに送られ、これが希望する位置にそのタイプのアクティ ブ・オブジェクトのインスタンスを作成する。そのオブジェクトを表す表示オブ ジェクトが作成され、コマンドか表示システムに送られて、その表示オブジェク トか描かれる。ユーザがこの表示されたアクティブ・オブジェクトをマウスでク リックすると、該当するダイアログボックス60がポツプアップする。ユーザは ダイアログボックスの様々なオプションを選択して、66のアクティブ・オブジ ェクト・ボックスの1つによって表されるアクティブ・オブジェクトの特性を設 定できる。
ユーザか希望するアクティブ・オブジェクトを指定した後、5aveボタンを「 押す」と、ダイアログボックスは更新処理を実行して、ユーザか指定したように アクティブ・オブジェクトの特性を実行する。
ネットワーク・イベントは、グローバル・ディスパッチャによってネットワーク ・データ・ディスパッチャ150へ送られる。このディスパッチャはデータのタ イプを調べ、適切なアクティブ・オブジェクトに送る。ネットワーク・データ・ ディスパッチャは、このタイプのデータに関心のあるアクティブ・オブジェクト が複数ある場合には、データ複数のアクティブ・オブジェクトに「分ける」こと ができる。ファイル/データベース・データ・ディスパッチャ152はネットワ ーク・データ・ディスパッチャと同じ処理を行うが、入出力読取処理後にファイ ル/データベース132から送られてきたデータ・イベントだけを対象としてい る。
一部のイベントはアクティブ・オブジェクト内で発生することができ、アクティ ブ・オブジェクト自身やメニュー・オプションからローカルに送られる。例えば 、ユーザはメニュー・オブジェクト56の1つからフォント変更オプションをク リックすると、このイベントは、現在選択されているアクティブ・オブジェクト のスタイル・マツプに対する更新情報として送られる。同様に、アクティブ・オ ブジェクトのデータ更新によっである変数の値か、ユーザによって設定された、 それ変数の警告リミットを超える場合がある。そのような場合には、警告状態へ の移行を行うアクティブ・オブジェクトのローカル・ディスパッチャはスクリプ ト・プロセッサ154を起動し、適切な警告イベントに対するユーザ指定のスク リプトをそのスクリプト・プロセッサに送る。すると、スクリプト・プロセッサ はスクリプトを処理して、スクリプトで指定された順にスクリブトに指定されて いるコマンドを実行する。スクリプトのコマンドの1つが色やフォントを変更す るコマンドの場合には、スクリプト・プロセッサは、スクリプトで指定されたア クティブ・オブジェクト(スクリプト処理を起動させたアクティブ・オブジェク トと異なっているかもしれない)のスタイル・マツプを呼び出して、アクティブ ・オブジェクトのスタイル・マツプを更新する。スクリプトがあるデータの発行 を要求する場合には、スタイル・プロセッサはハイレベル・ネットワーク・イン タフェース90を呼び出し、発行機能を起動し、該当するデータを送ってネット ワーク上に発行する。同様に、スクリプトがデータをデータベース156に送る よう要求する場合も、このようにすることができる。スクリプトは、オペレーテ ィング・システム・コールによって、オペレーティング・システムの一部の機能 を起動することを要求することもでき、同し環境内で動作している他のアプリケ ーション160を起動できる。
更に、スクリプト・プロセッサは、他のアプリケーションに機能を実行させるこ ともでき、他のアプリケーションがそのアプリケーションのネットワーク・イン タフェース162を介してネットワークにアクセスして、スクリプトか指定した データを送信または受信するようにさえできる。
もちろん、全てのアクティブ・オブジェクトは表示作成ソフトウェア・インタフ ェースに表示コマンドを送って、それぞれに表示オブジェクトを描くことかでき る。
スクリプト・プロセッサ154は、メニュー・オブジェクト56やダイアログボ ックス60から呼び出すこともできる。これにより、ユーザは、メニューまたは ダイアログボックス・オプションでスクリプトの効果を選択して起動したいスク リプトを指定して、そのユーザまたは他のユーザが以前に定義しであるスクリプ トを直接起動することができる。
アクティブ文書オブジェクトは階層状に並べられ、階層内でイベントを上に移動 することができる。例えば、線64は、フレーム・オブジェクトにかメニュー・ マネージャを管理していることを表し、線166は、メニュー・マネージャがメ ニュー・オブジェクトを管理していることを表している。イベントの上への移動 の例としては、ユーザがクローズ・オプションを選択してアクティブ文書をクロ ーズする場合がある。このイベントはまず該当するメニュー・オブジェクトから メニュー・マネージャ54へ移されて、メニューを消し、次に、メニュー・マネ ージャにはアクティブ文書をクローズする処理が対応づけられていないので、フ レーム・オブジェクト52に移される。フレーム・オブジェクトだけがこの機能 を持っている。
フレーム・オブジェクト、ダイアログ・マネージャ、及びダイアログボックスの 場合にも同じような階層が存在する。アクティブ・オブジェクトは、図9には示 されていないが、図6に示されているシート・オブジェクトによっても管理され ている。シート・オブジェクトはフレーム・オブジェクトによって管理されてい る。この階層内でのイベントの」二への移動の例としては、ユーザが”dele te yourself”コマンドを起動して、アクティブ・オブジェクトを削 除する場合がある。このコマンドは、イベントを選択したアクティブ・オブジェ クトから、アクティブ・オブジェクトか表示されている。、対応するシート・オ ブジェクトに移し、シート・オブジェクトは現在のアクティブ・オブジェクトの リストからそのアクティブ・オブジェクトを削除する。
イベントを同時に処理することもできる。例えば、ユーザがマウスでアクティブ ・オブジェクト別の場所にトラソゲしている場合、一連のマウス移動イベントは 、マウス移動を処理するコードを含むフレーム・オブジェクト5に送られて、処 理か行われている。これらのイベントの結果、移動せよと命令するイベントか選 択したアクティブ・オブジェクトに送られる同時に、ネットワーク更新イベント が送られてくると、アクティブ・オブジェクトの値が変更され、これにより警告 か発生して、対応付けられたスクリプト処理か行オ)れる場合がある。
別の態様では、ツールはメニュー選択で表したり、また、マウス、タッチスクリ ーン、トラックボールを用いたアイコンの選択、または矢印キーやタブ・キーを 用いたキーボード移動ではなく、名前をタイプ入力または音声入力するだけで起 動することができる。ある態様では、地図のような座標システムを使用し、ユー ザが座標を音声入力して、ツール、メニュー・オプションまたはアクティブ・オ ブジェクトを選択できる。これらは、アクティブ・オブジェクトを選択できる。
これらは1つの入力装置でなければならないが、ネットワークまたは共有メモリ やUnixバイブなどのプロセス間通信機能を持つ別のアプリケーションを介し て、この発明の内容に従ったプログラムを動作するホストと接続することができ る。
ある態様では、ユーザがアクティブ文書に必要なものを指定した後、プログラム 自身がアクティブ・オブジェクトの位置を指定し、自動的にそれらをまとめるこ とができる。
ボタン・オブジェクトは大きな柔軟性を持っている。ユーザ作成のヘルプ画面を ポツプアップしたり、別のアクティブ・オブジェクトを表示させたり、消したり 、またはスクリプト言語内で他のコマンドや一連のコマンドを実行するようにボ タンコマンドをスクリプト化することができる。
図1のメニュー・バー12には隠す/表示するの切換オプションか入っていて、 このオプションではアクティブ・オブジェクトを隠す、即ち、表示しないように できる。但し、表示オブジェクトの内部表現は、保持されているので、いつでも オブジェクトを再び表示することができる。これは、常に見えるようにしておき たくないユーザ定義のヘルプ画面には特に便利である。
MarketSheetTMアプリケーションMarketSheetTMは、 トレーダー、ブローカー、及びその他が市場情報の表示と監視をカスタマイズで きるTeknekronSoftware Systemsのアプリケーション である。 「オブジェクト指向」の手法が最先端のユーザ・インタフェースと表 示環境を提供する。即ち、ユーザとシステム管理者は、カスタマイズされた市場 データ情報ページまたは「シート」を定義する。シートはオブジェクトを任意に 配列したもので、各オブジェクトは事前に定義されたように1つの項目または関 連する項目群を表示する。製品に添付された標準シート、部門または会社全体で 使用される共有シート、個人または小さなグループによって使用される特殊なシ ートがある。MarketSheet”を使用すると、ユーザは必要に応じて、 柔軟に情報を編成、書式化、及び表示できる。
MarketSheetTMは、MarketFeed2、Ticker II I、またはTe1erateTDPFなどの情報ソースを、MarketShe et”やTeknekronのRealTime 5preadsheetなど の情報利用側と分離する強力な通信プロトコル、Teknekron Info rmateon BusTM(TIB”町から市場データを受け取る。これは、 ユーザがアプリケーションを陳腐化させずに市場データを供給を追加でき、供給 を変更せずにアプリケーションを追加できることを意味する。
MarketSheet”は、Teknekron Trader Works tation Systemアプリケーション・ファミリの1つである。そのた め、Trader Workstation Introductionvニュ アル出説明されている多くの概念を採用している。そこで、そのマニュアルを最 初に読むことが特に重要である。
以下の節は次のように構成されている。 「はじめに」ではMarketShe etTMの機能と主なオブジェクトを紹介する。
「トレーニングガイド」では、多くの基本操作を含め、MarketSheet TMの使用法を説明する。最後に、 「解説」の節ではメニュー、オブジェクト ・及びスクリプトについて詳しく説明する。初めて読む場合にはこの節は殆ど必 要ないが、プログラムに慣れた後には役立つはずである。
MarketSheet”のプログラムのこのバージョンは、製品のバージョン 2.1及び2.2に対応している。これらのバージョンはサポートされている供 給が異なるだけである二バージョン2.1は、素早くロードして、少ないメモリ で動作するためにMarketFeed2をサポートしていない。ユーザには違 いはわからない。
・はじめに ■ MarketSheetTMのアプリケーションには次のような機能がある。
・表示 表示はシート上のオブジェクトからなっている。ユーザは各オブジェクトの外観 を完全に制御できる。全てのオブジェクトは、ユーザの要件と好みに合わせて変 更できる。
前景色、背景色、フォント、及び境界などの特性を持っている。
・メニュー MarketSheetTMはプルダウン・メニュー・システムを使用している 。メニュー・バーは常にウィンドウの一番」−に表示され、使用可能なメニュー の名前を示す。メニュー・タイトルをクリックすると、メニューがバーの下に現 れる。
これらのメニューから選択するのは、MarketSheet”を起動するコマ ンドである。
・ダイアログボックス プルアップ・ダイアログボックスは、市場記号、取引所、グラフ軸のリミットな どの、各オブジェクトやシートに対応付けられた特性を入力するのに使用される 。ダイアログボックスは、多くのコマンドで更に詳しい指定を行うのにも使用さ れる。
・レイアウト 整列のためのユーザ指定可能なグリッドなとの、シート」二に項目を並へるのに 便利な多くの機能と、重なったオブジェクトを前面や背面に移動するコマンドが ある。オブジェクトは、作成時または作成後いっでもグリッドに揃えることかで きる。グリッドはシート編集ダイアログボックスを用いて調節でき、グリッド・ サイズは各シート毎に別々に保守される。レイアウト・コマンドの機能は異なる ツール間で同じである。
・スクリプト ユーザは、ボタンを押したり、価格更新が起きた場合に実行される一連の動作を 定義できる。これらの動作はMarketscriptと呼ばれるマクロ言語で 書かれている。この機能は、プログラムの柔軟性と汎用性を大幅に向上させる。
・警告 システムは、各相場または動的グラフで警告(上限または下限オーバなど)がな いか監視する。警告は、画面上の監視項目の外観を変更するために、スクリプト を実行することができる。スクリプトは、警告音としてサウンド・ファイルを演 奏したり、ファイルに警告を記録するなどの、他のプログラムを実行することさ えできる。
・表示スタイル 各相場オブジェクト及びチソカー・オブジェクトは表示スタイルを使用して、入 力を書式化する。これらの表示スタイルは、表示するフィールド(記号、価格、 買い行値、売り行値など)、各フィールドの幅、使用する色を指定する。スタイ ル機能は柔軟性があるので、書式をQuotron画面表示やEquity端末 に似せることができる。ユーザはスタイルを編集できないか値多くの標準書式が 用意され、MarketSheetTMAdminiistrator’s M anualには、スタイルの編集と新しいスタイルの追加方法が説明されている 。
・ファイル ユーザは、RealTime 5preadsheetのファイルと殆ど同じよ うに、保存と再オーブンができる複数のMarketSheetTMファイルを 作成できる。各ファイルは多くのシートを含むことができる。
オブジェクトとツール アプリケーションは「シート」または市場情報を表示する。ユーザは任意の数の シートを作成することができ、これらのシートはアクセスされるたびにインデッ クスにまとめられる。各シートは、 「ツールボックス」のツールで作成された 「オブジェクト」を表示する。使用可能なオブジェクトのタイプは次のとおりで ある。
・ラベル ラベルは、シートの一番上にある’Market Summary”のように、 表示を明確にしたり、注釈を付けるための状態テキストを示す。
・相場 相場は数値で有価証券価格及びその他のTIB主題を表示し、価格はリアルタイ ムで変動する。要素別供給(MarketFeed2など)、分離されたベーン ・ベースのサービス(T61erateやReutersなど)、またはネット ワークtに発行されたTIB主題(RealTimeスプレッドシー1−やC言 語プログラムから発行された計算なと)からのデータを表示てきる。
・動的グラフ 動的グラフは、有価証券価格及びその他のTIB主題をリアルタイムでチャート にする。複数の主題を1つのグラフにいれ、スプレッドなど、簡単な算術演算を 軸に対して実行できる。グラフは組み合わせる、即ち、2つの価格を1つの時間 軸に対して表示することもできる。
・チッカー チソカーは、主題かリアルタイムで変化するにつれてスクロールする有価証券価 格及びその他のTIB主題のリストを表示する。ユーザは、チソカーに入れる有 価証券と為替を指定し、売買高のしきい値を設定する。
・ページ・フラグメント ページ・フラグメントは、ページ・ベースのデータ・ソース(Telerate  TDPFやReutersなど)からの「カット・アンド・ペースト」部分で 、MarketSheetTMのオブジェクトとして表示される。フラグメント はリアルタイムで更新される。
・ボタン ボタンは、これがクリックされると実行されるスクリプトに対するトリが−であ る。これらのスクリプトはMarketSheetTM言語で書かれている。は とんどの場合、これらの動作は、メニューからアクセスできない動作に似ている か、これらのトリガーはシート自体の上に置くことができる。
例えば、ユーザは、クリックすると特定のシートか現れるボタンを作成できる。
これにより、有価証券とそのオプション価格などのように、関連する情報の間に 、 「ハイパーテキスト・リンク」を作成できる。使用可能なツールは次の通り である。
・グリッド このツールがアクティブな場合には、オブジェクトの全ての作成、移動、及びサ イズ変更は、現在のシート・グリッド設定に適合するように調整される。
・選択 このツールは、編集のために1つまたは複数のオブジェクトを選択したり、オブ ジェクトを移動またはサイズ変更するのに使用される。
・複製 このツールは、既存のオブジェクトのコピーを作成するのに使用される。コピー はグリッドに沿って並べられる。
このツールは、監視リストやグリッドを作成するのに非常に便利である。
トレーニング・ガイド MarketSheetTMの起動 この節では、MarketSheetTMについて簡単に説明し、ユーザのワー クステーションでこのプログラムを走らせてみた場合に出くわすシーケンスの概 念を紹介する。解説の節はもっと体系的で、多くの同じ内容についてもつと詳し く説明しである。
基本的表示 MarketSheet”表示では、アプリケーション・ウィンドうにシートと 呼ばれる四角い領域が示され、ここには任意の数のオブジェクトを示すことがで きる。
シート名 図10はMarketSheet”表示の例を示している。画面の左上がタイト ル・バーである。その下には、2皿上名標識、インデックス位置標識、及びメニ ュー・バ二を含む線がある。シート名標識は、現在表示されているシートの名前 を示すのに使用される。また、シート属性に素早くアクセスするのにも使用でき る。シート名標識をダブルクリックすると、シート・エディタ・ダイアログボッ クスかオープンする。
名前以外のシートの属性は、背景色、グリッド・サイズ、アプリケーションのサ イズを変更するとシートかどのように変わると、及びグリッドを表示するかどう かである。これらの特性はユーザが変更できる。
インデックス位置 シート名標識の隣にはインデックス位置標識がある。これは、現在のファイルに シートか何枚かあり、とのシートか現在表示されているかを示す。インデックス 情報に素早くアクセスするためにも使用できる。インデックス位置をダブルクリ ックするとMarketSheetTMファイル中のシートのリストを表示する インデックス・ダイアログボックスが現れる。
メニュー・バー インデックス位置標識の右には図11に示されたメニュー・バーがある。左マウ ス・ボタンを使用してメニュー項目を押したままにすると、メニューが下に現れ る。メニューは、システムでコマンドを実行するための主要な方法である。メニ ューに入っているコマンドは、シートの内容の変更及び編集をサポートしている 。
メニュー・タイトルを指したまま左ボタンを押すと、タイトルが強調表示され、 メニューが現れる。ボタンを押したまま、ポインタを下にあるメニューのエント リまでドラッグする。ユーザがメニューの中をドラッグしていくと、使用可能な 各コマンドが順に強調表示されている。ユーザの気が変わってコマンドを選択し ない場合には、ポインタをメニューの外側に移動して、マウス・ボタンを放す。
コマンドの1つが強調表示されているときにユーザがマウス・ボタンを放す以外 は、何も選択されない。
一部のメニュー・コマンドは黒ではなく、グレーで示されている。これらのコマ ンドはその時点で使用できない。
例えば、シートか1つしかない場合には、次のシートに移動するコマンドは使用 不可能である。一部のメニュー・コマンドは名前の後に、ドツトが3つ付けられ ている。これらは、情報を更に指定するためにダイアログボックスが現れるコマ ンドである。例えば、5heetメニユーの下のCreateコマンドはダイア ログボックスを表示するので、ユーザは作成するシートの名前を入力できる。
多くのメニュー項目は、マウスを使用せずにそれらの項目を選択するキーボード ・ショートカットを持っている。
よく使用されるコマンドの右側には、ひし形との1つの文字が示されている。こ れは、ひし形の印のあるキー(スペースバーの左右にある)を押したまま、指定 された文字を押しても、そのコマンドを選択できることを意味する。コマンドを 選択すると、そのコマンドを含むメニューのタイトルが点滅するが、メニューは 表示されない。
オブジェクト 図10のシートには次のようなオブジェクトが含まれている。−格上にはテキス ト″Market Summary”を表示するうご<tVがある。その下には XYZの最後の取引を示す反p枇膚がある。その下にはグ57(詳しくは表示さ れていない)とReuters WRLDベーンのフラグメントがある。シート の一番下近くには弘yジとチンカーがある。
ダイアログボックス ダイアログボックスは、オブジェクトまたは処理に関する情報を指定しなければ ならない場合に使用される。例えば、オブジェクトをダブルクリックすると、そ れの特性を表すダイアログボックスが現れる。たいていのダイアログボックスは 次のような項目を含んでいる。
・ラベルとグループ化ボックス ・テキスト入カニリア ・ボタン ・リスト 図12の例で”Name”がラベルで、その右がテキスト入カニリアである。デ ータ人力フィールドの情報を変更したり、情報を入力するには、フィールド内で 左マウス・ボタンをクリックする。小さなタイプ入力用カーソルがテキスト挿入 ポイントのところに現れる。バックスペース・キーを使用して、古いテキストを 削除する。新しいテキストを人力する。ユーザは、マウスで文字をドラッグして 、置き換えるテキストを選択することもできる。ドラッグされた文字は強調表示 、即ち黒の背景に白で表示される。新しいテキストを入力すると、選択したテキ ストと置き換えられる。
選択ボタンを用いてオプションを選択するには、オプション名の隣の四角いボッ クス内で左マウスをクリックする。
一部のオプションは、ユーザがクリックするたびにオンになったり、オフになっ たりする「切り替え式」である。その他のオプションは「ラジオ・ボタン」で、 常に選択項目のリストの内の1つだけしかアクティブにならない。
リストを使用するには、リストのエントリをマウスでクリックする。これらはた いてい、カラー名またはシート名のリストに使用される。全てのエントリか表示 されていない場合には、リストの右にあるスクロール・バーが、リストのどの部 分が表示されているかを示す。他の項目を見るには、スクロール・バーの上向き 矢印または下向き矢印をクリックする。スクロール・バーの中央部分は、リスト 全体のどの部分が現在表示されているかを示す。これをマウスでクリックしてド ラッグすると、リストの先頭または最後に素早くスクロールすることができる。
ダイアログボックスの1つの項目が常に入力対象(Input Focus)に なっている。この概念は、コントロール・パネルが、入力対象を有するアプリケ ーション・ウィンドウを選択する方法と似ている。入力対象になっているのは、 項目の周りに黒い四角を描いて示される。例えば、ダイアログボックスが表示さ れた直後は、左上の項目が入力対象になっている。人力対象をシフトさせるには 、矢印キーをを使用して、左、右、上、または下に移動する。更に、Tabキー を使用して左上の項目へ移動することができる。ボタンの選択が移動する場合に は、スペース・バーを押して「クリック」することができる。
テキスト入力フィールドの選択か移動する場合には、内容全体か強調表示される ので、ユーザは簡単に別の文字列を入力できる。既存のテキストを簡単に編集す るには、そのテキストをクリックして挿入ポイントを指定する。または、キーボ ード・コマンドを用いて挿入ポイントを設定及び移動するために、次のようなキ ーボード・ショートカットを使用できる。
Control−F 挿入ポイントを前に移動する。
Control−B 挿入ポイントを後ろに移動する。
Control−A 挿入ポイントを先頭に移動する。
Control−E 挿入ポイントを最後に移動する。
ダイアログボックス操作を終了するには、アクション・ボタンを左マウス・ボタ ンでクリックする。これらは、丸い縁で囲まれ、カラー・モニタの場合にはカラ ーの影が付けられたコマンド名である。はとんどのダイアログボックスは、ダイ アログボックス処理を了承または拒否してダイアログボックスを終了させる”O K”または“Cancel”ボタンを持っている。ダイアログボックスは、OK と等価のリターン・キーやCancelと等価のEscapeキーを押して終了 させることかできる。
シートの操作 MarketSheetTMファイルはシートまたはページのリストに編成され 、一度にその内の1つのシートだけが表示される。
そのため、はとんとの共通する操作は表示するシートの変更である。最初、前、 次、及び最後のシートを表示する操作は、図13に示された5heetメニユー に入っている。これらを利用して、システム中の順番に並べられたシートの中の 移動することができる。
他のシートに移動するための別の方法は、旭PL叶キーとdキーを使用すること である。SunのキーボードではこれらはR9とR1で、I BMPCのキーバ ッドのPageUPキーとPage Downキーにそれぞれ対応する。
シートを変更するもう1つの方法は、5heetメニユーのIndex操作を使 用して1ndexダイアログボツクスを表示することである。これは図14に示 されている。ダイアログボックスには、全てのシート名のリストが入っている。
シートを表示するには、それを選択してからOKをクリックするか、またはショ ートカットとして、Indexエントリーをダブルクリックする。表示に入りき らないシートがある場合には、スクロール・バーか使用できる。リストの左側に あるボタンは、シートのリストでシートの順番を変更するのに使用する。
シートの作成と削除 異なるシートに移動する他に、ユーザはシートを作成、削除、名前変更したり、 シートの順番を変更することができる。5heet Createコマンドは、 空白のシートを追加するのに使用される。ダイアログボックスが現れ、そこでシ ート名を入力できる。
新しいシート名は省略値として”No Name”をとり、新しいシートはイン デックスの現在のシートの後に置かれる。
複数のシートか同じ名前を持つことができる。
名n;1、背景色、またはグリッド・サイス(これらについては後で説明する) などのシート特性を変更するには、鈷eat E−リーロ操作を使用するか、シ ート名標識をダブルクリックする。ダイアログの人力を完了するにはOKボタン を夕除するに使用する。ダイアログボックスが現れ、現在のシート名を示し、削 除して良いかユーザに確認をめる。シートが1つしかない場合には、削除できな い。
5heet 1ndexメニユー・コマンドは、上で述べたように現在のシート を変更するのに使用し、また、シートの順序を変更することもてきる。ダイアロ グボックスが現れたら、一番−Lにはないシート名をクリックする。 “Top ”という印のボタンをクリックすると、そのシートはりストの先頭に移る。 “ OK”をクリックすると、選択したシートは先頭の位置に移動される。選択した シートを1つ前の位置、1つ後の位置、1つ後使用するの位置、または最後に移 動したり、インデックス・ダイアログボックスがアクティブな間は、シートを作 成、削除、及び名前変更するボタンもある。
オブジェクトの操作 の左側にある、アイコンやボタンを縦に並べたものである。
初めは表示されていない。EditメニューのSh6wToolboxコマンド を使用すると、ディスプレイの左側に現れる。
ツールボックスは、次に作成するオブジェクトを選択するのに使用する。ツール (Quoteなど)を選択した後、クリック及びドラッグして現在のシート上に 四角形を描く。選択したタイプのオブジェクトが作成され、ツールボックスはl ?ツールを選択し直す。
グリッド・ツールが点灯している場合には、描かれた四角形の隅には、グリッド が実際に表示されているかどうかに関係なく、そのシートのグリッド・サイズに 自動的に調整される。これは、シート上に配列または同じ様な項目を作成する場 合に便利なページ・レイアウト機能である。
オブジェクトの選択 メニュー・システムが提供される編集操作は、現在のシート上の選」凌潰j国j L杢二乙ジ□三夕」に対して行われる。選択されたオブジェクトは、図16に示 されているように、オブジェクトの回りに「画像フレーム・コーナ」を付けて表 示される。オブジェクトを選択するには、マウスでオブジェクトを1回クリック する。一度に複数のオブジェクトを選択するには、図17に示されているように 、希望するオブジェクトの回りに、 (選択されたツールを使用して)大きな四 角形を描く。
ヰ」キーを押したままにしておくと、AppleのMacintosh用の多く のプログラムと同じような「拡張選択」機能が働いて、ユーザはそれぞれのオブ ジェクトをクリックして、複数のオブジェクトを選択して強調表示することがで きる。
ユーザが既に選択されているオブジェクトをクリックすると、選択か取り消され る。
ユーザが5hiftキーを押しながら選択用の四角形を描いた場合には、選択用 の四角形内のどのオブジェクトも一緒に切り替わり、影響を受ける全てのオブジ ェクトの選択状態が逆転する。ユーザは、シートの何もない部分で左マウス・ボ タンをクリックして、全てのオブジェクトの選択を取り消すことができる。
オブジェクトを洗濯するもう1つの方法は、Editメニューの5elect  Allコマンドを使用して、全てのオブジェクトを選択する方法である。
キーボード移動機能の使用 キーボード移動機能を使用すると、コントロール・パネルのファンクション・キ ーを使用してキーボード人力を受け取るアプリケーションを変更するのと殆ど同 じように、ユーザはキーボード入力を受け取るオブジェクトを変更できる。これ は、ダイアログボックスで人力対象を移動するのに使用されるのと同じ機能でも ある。全てのオブジェクトが、キーボード移動機能を受け付けられるわけではな い。
現在受は付けるのは、相場、ページ・フラグメント、及びボタン・オブジェクト だけである。
移動対象になっているオブジェクトは、隅ではなく、辺のところが強調表示で示 される。これは図18に示されている。選択と移動は異なる操作なので、異なる 強調表示で示されている。オブジェクトが選択され、かつ移動対象になっている 場合には、強調表示が組合わさって縁が全て強調表示される。
上、下、左、右などの方向に移動するには矢印キーを使用する。■キーは次の項 目に移動し、5hift−Tabキーは前の項目に移動する。タブ操作シーケン スはスタックの順と同しで、省略時には項目が作成された順になっている。これ は、以下に述べる編集操作を使用して変更することができる。
複数のオブジェクトが選択されている場合には、1つが移動対象オブジェクトと して印が付けられ、キーボード入力がそのオブジェクトに送られることを意味す る。この機能は、相場オブジェクトの記号やページ・フラグメントに示された現 在のページを素早く編集するのに主に使用される。これらについては、後で詳し く説明する。
オブジェクトの複製 1mツールを使用して、シート上にオブジェクトのコピーを作成できる。コピー はオリジナルと同じサイズで、グリッドに並べられる。
複製ツールを使用するには、まずオブジェクトを作成し、サイズ、色、フォント 、及びその他の属性などの特性を設定する。コピーの入る領域の左上にオブジェ クトを置く。
次にツールボックスの複製ツール・アイコンをクリックする。左ボタンで複製す るオブジェクトをクリックし、右及び/下にトラソゲしてコピーの入る領域を画 定する。マウスをドラッグ1.ていくと、作成されるコピーの輪郭か表示される 。領域か完成したら、マウスを放すとコピーが作成される。選択ツールが再びア クティブにあるので、ユーザはコピーに対して操作を行うことができる。
グラフ・オブジェクトは構造が複雑なので、複製ツールを使用してコピーを作成 することはできない。
編集メニューの操作 オブジェクトを選択したなら、ユーザはEditメ÷j、二からコマンドを選択 して、編集操作をおこなうことができる。
・旺妹ル オブジェクトを重なってい(失入五辺考1玉移ILu オブジェクトが互いに重ねることができるので、ユーザはオブジェクトを全面に 移動したり、背面に移動したいことがある。
オブジェクトは普通表示されているが、Editメニューを使用して一時的に隠 すことかできる。
これらの操作は、ユーザが表示するまで現れないポ・ツブアップ・オブジェクト をシート上で作成するのによく使用される。はとんとの場合、ヘルプ機能や追加 情報を表示するために、ボタン・スクリプトを使用して、隠れているオブジェク トを自動的にポツプアップまたはポツプダウンする。これについてはボタンの節 で更に説明する。
ページ・レイアウトを簡単にするために、ユーザは、オブジェクトをグリッドに 合わせたり、図19に示されているように重ね合わせることかできる。グリ・ソ ドを表示するには、5heet Editコマンドを使用してシート・エディタ ・ダイアログボックスを呼び出す。グリッド・サイズ・ボ・ノクスのとこかを1 回クリックして、グリッド・サイズを変更する。ユーザか希望するグリッド・サ イズを作成したなら、Draw Gridlinesボタンをクリックしてダイ アログボックスをクローズする。すると、グリッド・ラインがシートに描かれる 。
オブジェクトを整列すると、境界は自動的に1つのグリッド・ボックスのサイズ に変更されるが、または、オブジェクトか大きな場合には、グリッド・ボックス の倍数のサイズに自動的に変更される。ユーザが整列するオブジェクトを選択し た場合には、 ・Al−1x−■ を選択して、グリッドのサイズに変更する。選択したオブジェクトはグリッドに 揃えられる。他のオブジェクトは移動しない。
スクリプトによって使用されるMarketScriptTM言語で特定のオブ ジェクトやオブジェクト群を参照するために、オブジェクトに名前を与えること ができる。例えば、ラベルの名前はラベルが示すテキストとは異なる。名前を表 示または変更するには ・Name・・・ を選択する。最初に選択されたオブジェクトの名前を表すダイアログボックスが 現れる。名前は、このダイアログボックスを用いても変更できる。名前の変更は 選択した全てのオブジェクトに適用される。
移動及びサイズ変更 一部の編集操作ではEditメニューを使用する必要はない。
ユーザは、マウスを使用して行いたい処理を指定して、オブジェクトを移動また はサイズ変更することができる。
オブジェクトの+t<Xを変更するには、選択したオブジェクトの任意の角を左 ・マウスボタンで押したままにする。
マウス・カーソルは角から2ピクセル以内になければならないので、多少の精度 が要求される。
移動またはサイズ変更中、マウス・カーソルが矢印に変わって、移動やサイズ変 更の方向を示す。
フォント、色、及び境界 ユーザは、選択したオブジェクトまたはオブジェクト群を編集するほかに、表示 特性を変更することもできる。こMode: ページ・フラグメント・オブジェ クトの強調モードを変更する。これらは以下に詳しく説明しである。
Font: フォントのサイズとスタイルを変更する。
Pen: テキストの境界の色を変更する。
Border: オブジェクトの境界の幅を変更する。
Fill: オブジェクトの背景を塗りつぶす色を変更する。
ボタン・オブジェクトの境界は内部で描がれ、別の異なる形をとるので、ユーザ はそれらの境界を変更できない。
ダイアログボックス ラベルのテキストや相場の申し込み情報などの、オブジェクトの詳細な説明を編 集するには、オブジェクトをダブルクリックする。そのオブジェクトの属性を示 すダイアログボックスか現れる。ダイアログボックスはオブジェクトのタイプに よって異なるか、全てOK、 Cancel、及びRevertボタンを持って いる。
例えば、ラベルの場合には、ラベルのテキストに対するテキスト入ノJエリアと 、テキストの整列モードを指定するラジオ・ボタン群がある。
異なるクラスの特性の属性については、このマニュアルの解説の節に詳しく説明 されている。
スクリプトについて MarketSheetTMのスクリプト機能は主に上級ユーザ向けなので、こ こでは簡単な紹介だけを行う。スクリプトを使用すると、次のベーンや特定のペ ージに移動したり、オブジェク]・の外観やレイアウトを変更できる。スクリプ トは1つまたは複数の動作からなり、1つの文として入力される。
例えば、 “Governn+ents find 5heet−というスクリ プトは、Governmentsというシートを見つけて、画面−Lに表示する 。
これは、インデックス・ダイアログボックスを呼び出し、リストで探して、Go vernmentsに対するエントリを選択するより素早くできる。そのため、 スクリプトは、よく実行される機能に対するマクロ機能と考えることができる。
スクリプトは、次のシートに移動し、更にその後のシートに移動する”next  5heet next 5heeじのように、複数の処理を連鎖することがで きる。
このマニュアルの解説の部分のスクリプトの節には、使用不可能な処理が説明さ れている。
警告機能 ユーザは相場オブジェクトのダイアログボックスを使用して、指定したフィール ドに対する上限と下限を設定できる。リミットに達した場合には、相場オブジェ クトは色を逆にして表示される(即ち、ペンと塗りつぶしの色が逆になる)。
相場がリミット値に達すると、ユーザか入力できる1つ以上のスクリプトを実行 する。各相場には4つのスクリプトが対応付けられ、それらは警告の開始時、警 告の終了時、通常の更新中、及び警告更新中に実行される。これについては、解 説の部分の相場に関する節で詳しく説明されている。
グラフの場合には、商品のプロット・ラインが、上または下のトレンド・ライン によって作成されたチャネルの外に移動すると警告が出される。
シート及びシート群のロートと保存 MarketSheet”では常に1つのシート群(1つの7フイル)だけがア クティブである。Fileメニューの操作の狂(」肛k]μ工C1ose、及び 5aveを使用してそれぞれ、新しいシート群を作成、既存のシート群をオープ ン(読み出す)、現在のファイルに別のファイルのシートを追加、現在のシート 群をクローズ、及び現在のシート群を保存する。Versi。
nはMarketSheetのバージョン番号を表示する。ファイルがオープン している間は、1と卯亜の操作は使用不能で、ファイルがオープンしていない間 は、鋒亘とり旦壮操作は使用不能である。
(8)と世操作を行うと、このアカウントに既に入力されているファイルを列挙 するダイアログボックスが現れる。
これらの名前の1つを選択するには、それをクリックするか、テキスト編集ボッ クスに名前を入力すると、MarketSheetTMはサイト全体のアカウン トも探索する。
現在のファイル名はアプリケーション・ウィンドウのタイトル・バーに示され、 アイコン・ウィンドウ・タイトルにも示されている。
ユーザがファイル名を入力すると、自動的に接尾辞“ms”が追加される。これ により、このファイルが、異なる接尾辞をもつ、ディスク上のシステム・ファイ ルの1つを上書きする危険性はなくなる。
オンスクリーン・ヘルプ MarketSheetTMでは、オンスクリーン・ヘルプを得るために2つの 方法がある。ユーザはTrader Workstation Teknekr on MenuからHe1pを選択し、ヘルプ項目のリストからMarketS heetTMを選択できる。または、MarketSheet”ウィンドウ・フ レームの右上隅にあるHe1pボタンをクリックできる。
どちらの場合でも、MarketSheet” He1p Menuが現れて、 ヘルプが利用できる項目を列挙する。これらの項目には補助ヘルプ・メニューを 起動するものがある。ユーザが、ヘルプ・テキストの利用可能な項目を選択する と、画面上の他のウィンドウに上にヘルプ・ウィンドウが現れる。ウィンドウは 、選択した項目に関する1ページのテキストを表示している。ヘルプ・ウィンド ウの右上隅のC1oseボタンをクリックすると、ウィンドウは削除され、表示 はユーザがヘルプを要求したときの状態に戻る。
解説 メニュー 図20は、基本的なMarketShee tTM表示とメイン・メニュー・バ ーからユーザが選択できるメニューを示している。
ボールド体で示されているメニュー項目は、現在の製品リリースがアクティブな ものである。図に示されているように“−一”という表記が画面上で現れ、関連 するメニュー項目グループ間の論理区切り記号の役割を果たしている。
項目として“・・・”という表記を含むメニューは、フォントまたはカラーのリ ストである。実際に表示されるリストは、もっと長く、多少異なる。
コマンド名の後に“・・・”が続いているメニューは、選択するとダイアログボ ックスが現れる。
F I L Eメニュー FILEメニューは、新しいシート群(「ファイル」)を作成したり、ファイル を選択したり、ファイルに行った変更を保存するのに使用する。FILEメニュ ーのコマンドは次の通りである。
・New File Newコマンドは新しいファイルを作成する。ユーザか新しいファイ ルを作成すると、ユーザがそのファイルをクローズするまでNewコマンドと0 penコマンドは使用できない。
・0pen File 0penコマンドは、ユーザが作業を行いたい、前に作成しであるフ ァイルの名前を入力するダイアログボックスを表示する。ダイアログボックスに は、ユーザのアカウントの下で既に保存されているファイルのリストが含まれて いる。ユーザかダイアログボックスをOKすると、ユーザか指定したファイルか 現在のアクティブ・ファイルに置き換わる。ユーザが新しいファイルをオープン する場合には、そのファイルをクロースするまでNewコマンドと0penコマ ンドは使用できない。
・Add Fill Addコマンドはファイルからシートを複写して、現在表示されてい るファイルに追加する。追加は、ユーザか現在のファイルを保存するまで一時的 である。Addは、ユーザがソース・ファイルの名前を入力するダイアログボッ クスを表示する。ダイアログボックスには、ユーザのアカウントの下で既に保存 されているファイルのリストが含まれている。ダイアログボックスのAddコマ ンドをクリックすると、処理が実行される。Cancelをクリックすると、処 理を実行せずにダイアログボックスから抜は出す。
・C1ose Fill C1oseコマンドはアプリケーションから全てのシートを削除し、 現在のファイルのアクセスを終了する。ユーザがファイルをクローズしたなら、 ユーザがファイルをオープンしたり、新しいファイルを作成するまで、C1os e、 5ave、及び5ave Asコマンドは使用できない。
・5ave File 5aveコマンドは現在のファイルを保存する。ユーザが行った変更 は永久的なものとなる。ファイルの名前は変わふない。現在のファイルが変更さ れていない場合には、この項目は使用できない。
・5ave As File 5ave Asコマンドは現在のファイルを保存する。ユーザがファ イル名を入力するダイアログボックスを表示する。ユーザが新しいファイルを作 成した場合には、ユーザは、それに初めて名前を割り当てるために5ave A sを用いて保存しなければならない。その後は、5aveを用いて再び保存すれ ば、その名前を保持できる。古いファイルと0penでオーブンし、変更を行っ て、5ave Asを使用して、新しい名前を持つ、新しいバージョンのファイ ルを保存する。
・Version File Versionコマンドは、ダイアログボックスに現在のソフトウェ ア・バージョン番号を表示する。この情報は、ソフトウェアの問題を報告する場 合に必要である。OKをクリックするとダイアログボックスが消える。
EDITメニュー EDITメニューは、現在のシート」二のオブジェクトを操作するのに使用する 。Editメニューの操作は次の通りである。
・しIndO (現在のリリースでは実現されていない)・Cut Edit Cutコマンドは、現在選択されている全てのオブジェクトをシート から削除する。
・Co p y (現在のリリースでは実現されていない)・Pa5te (現在のリリースでは実現されていない)・5elect All 現在のシート上の全てのオブジェクトを選択する。
・Front Edit Frontコマンドは、選択した全てのオブジェクトを重なっている スタックの一番上に移動して、完全に見えるようにする。選択したオブジェクト の上にあるオブジェクトは、背面に移動する。
・Back Edit Backコマンドは、選択した全てのオブジェクトを重なっているス タックの一番下に移動して、見えないようにする。選択したオブジェクトのにに あるオブジェクトは、全面に移動する。
・旧de Edit Hideコマンドは、選択した全てのオブジェクトを画面上で見えな いようにする。このコマンドはよ(Edit Sh。
wコマンドと組み合わせて、オブジェクトをシート」二でポンプアップ及びポツ プダウンさせる。
・Show Edit Showコマンドは、選択した全てのオブジェクトを画面上で見える ようにする。このコマンドはよ< Edit Hideコマンドを組み合わせて 、オブジェクトをシート上でポツプアップ及びポツプダウンさせる。このコマン ドで使用する隠れたオブジェクトを選択するには、5elect Allコマン ドを使用するか、マウスを使用して、オブジェクトがあるはすの付近を選択用の 四角形で囲む。
・A I i g n Edit Alignコマンドは、選択した全てのオブジェクトの位置を現在の グリッドに揃うように調節する。
・Merge Edit Mergeコマンドはグラフを組み合わせる。2つのグラフの価格軸 を選択し、Mergeコマンドを実行する。最初のグラフは消え、その価格軸は 2番目に選択されたグラフに追加され、複数軸のグラフか作成される。
・Name・・ Edit Name・・コマンドは、選択したオブジェクトの名前を表示または 変更するのに使用する。これによりオブジェク1〜にタグを付けることかできる ので、ボタン・スクリプトでそれらを参照することかできる。最初に選択された オブジェクトの名前を示すダ・fアログボックスが現れ、新しい名前を人力する と、選択された全てのオブジェクトの名前か変更される。
Nameコマンドのもう1つの用途は、チッカーに名前を割り当てて、他のチソ カーを定義するときに名前を割り当てたチノカーの選択リストを複写できるよう にすることである。
・Show[ll1de]Tools Edit Show Toolsコマンドは、ツールボックスを表示エリアの左 側に表示する。ツールボックスは、オブジェクトを作成し、グリッドを制御する のに使用される。ツールボックスが表示されている場合には、このコマンドはH ide To。
isとなる。Hide Toolsは表示されているツールボックスを消す。
5HEETメニユー 5heetメニユーは、シートを作成、削除、及び修正したり、既存シート間を 移動するのに使用する。複数のシートが同じ名前を持つことができる。これによ り、 “find 5heet”スクリプト操作で、一連のシート間を移動する ことができる。
・First Sheet Firstコマンドは、現在のファイルのシートのリストの最初の シートに移動する。
・P 、r e v Sheet Prev(Previous)コマンドは、現在のファイルのシー トのリストの前のシートに移動する。
・Nex t Sheet Nextコマンドは、現在のファイルのシートのリストの次のリス トに移動する。
・L a s t Sheet La5tコマンドは、現在のファイルのシートのリストの最後のリ ストに移動する。
・Index 5heet Indexコマンドはインデックス・ダイアログボックスを呼び出 す。これを利用して、シート名を調べたり、異なるシートを選択したり、ファイ ルに於けるシートの順序を変更することができる。インデックス・ダイアログボ ックスを表示するショートカットは、インデックス位置標識をダブルクリックす ることである。
・Create Sheet Createコマンドは、ユーザがオブジェクトを含まない、 “ Untitled”という名前の新しいシートを作成できるダイアログボックス を表示する。名前は、5heet Editコマンドを用いるか、シート名標識 をダブルクリックして変更する。
・Delete Sheet Deleteコマンドは、ユーザが現在表示されているシートを削 除できるダイアログボックスを表示する。ユーザは誤って必要なシートを削除し ないために、削除を確認しなければならない。
・Edit Sheet Editコマンドは、ユーザがシート名と背景色を入力し、グリソ トラインの表示をオン/オフし、グリッド・サイズを調整できるダイアログボッ クスを表示する。5heet Editダイアログボックスを表示するショート カットは、シート名をダブルクリックすることである。
MODEメニュー MODEメニューは、ページ・フラグメント・オブジェクトの強調表示モードを 変更するのに使用する。各ページ・フラグメントは、Telerate表示で使 用されている基本的なモードは次の通りである。
・None 変更の強調表示は行わない。
・ModeJ−数値の強調表示 このフラグメントで示される領域内の最新の更新で変更された数値が、反転表示 される。
・Mode R−行の強調表示 このフラグメントで示される領域内の最新の変更を含む行が、反転表示される。
・Mode H−累積的な数値の変更表示最後にモード変更または強調表示を取 り消したりした後に変更された数値が、反転表示される。
・Mode F−累積的な行の強調表示最後にモード変更または強調表示を取り 消したりした後に変更された行か、反転表示される。
・Mode Single−単一フィールドに使用ソース・ページのどこかにあ る、最新の更新で変更された数値が、反転表示される。
一般に、ソース・ページの大きな領域を表示する場合には、Mode JからM ode Fまでを使用する。すると、強調表示はその領域たけに適用され、領域 外の更新には影響されない。
各価格帯か1つのページ・フラグメントになっている場合のように、1ベージを 多くの小さなページ・フラグメントに分割して表示する場合にはM□d6 Si ngleを使用する。このようにすると、ソース・ページのどこで最新の更新か 行われても、それに基ついて強調表示が行われる(ユーザが小さなフラグメント にModeJを選択している場合には、その小さな領域で更新か行われるまで強 調表示は変わらない)。
Mode Jメニューを使用すると、選択されたオブジェクトに対する強調表示 は常に取り消される。例えば、ModeHが有効で、多くの強調表示が累積して いる場合には、ModeHを再び選択すると、強調表示は取り消され、そのモー トは保持される。
スクリプトを用いても強調表示を取り消すことかできるか、詳細についてはスク リプトの節を参照すること。
F on tメニュー Fontメニューは、選択したオブジェクトに使用するフォントを変更するのに 使用する。省略時のフォントは小さな固定幅のフォントである。Fontメニュ ーの要素はシステム管理者によって定義され、他のフォントか使用可能になった 場合には変更できる。全てのフォントか、すべてのXW i n d OWシス テムで千是供されているわけて(まない。そのため、プログラムは、要求された フォントのどれが使用できないかを判定し、それらをグレー(使用不能)項目と して示す。現在のフォントには、名前の隣に黒の点がついている。
選択したオブジェクトが、異なるフォント・セントを持つ別のシステムで作成さ れた場合には、Fontメニューに現在のフォントが示されないことかある。
Penメニュー Penメニューは、選択した項目の前景色を指定するのに使用する。これはオブ ジェクトのテキストまたはラインの色である。現在の前景色には、名前の隣に黒 の点がついている。
Borderメニュー Borderメニューは、選択した項目の回りの境界のサイズを指定するのに使 用する。省略値は1ビクセルである。境界の幅を広くすると画面スペースが少な くするか、目を引きやすくなり、マウスでの操作が楽になる。現在の境界のサイ ズには、名前の隣に黒の点か付いている。このメニューの下の部分は、オブジェ クトの境界の色を指定する。現在の境界の色とサイズは変更できない。
Fillメニュー Fillメニューは、選択した項目の背景色を指定するのに使用する。省略時の 色は白である。現在の背景色には、名前の隣に黒の点が付いている。
可変幅フォントの使用に関する注意 フォントは、固定幅と可変幅の2種類に分けられる。固定幅フォントは全ての文 字が同じサイズなのに対して、可変幅フォントは文字間が異なっている。相場、 チッカー、またはページ・フラグメントで可変幅を使用すると、これらの各オブ ジェクトは行−列グリッド、マトリックス、または文字に関して構成されている ので、異常な影響がでる場合がある。
文字グリッド・レイアウト機能は、 “W″などのような、フォントで最大の文 字がいれられるように文字のグリッドに十分なスペースを割り当てなければなら ない。そのため、必要と思われる以上にグリッドの幅が広くなることがある。
同様に、これらのオブジェクトの1つの幅が狭くなっている場合には、文字グリ ッド・レイアウト機能は、最大の文字のカラム数を計算して、その文字数だけを 表示する。これはたいてい当てにならない。
このようなオブジェクトには固定幅フォントだけを使用するのが望ましい。そう すれば、上のような影響を妨げるだけではなく、複数行のベージ・フラグメント と相場は、ソース・ベーン上と同しように、そのまま文字カラムに揃えられる。
フォントはシステムによって異なるので、どのフォントが可変幅かについてはシ ステム管理者に問い合わせること。
MarketSheetTMプログラムの作成 法且1 2つの段階がある。第1段階では、アプリケーションが使用する、5trata と呼ばれるWidget getを構築する。この段階は、MITXコンソーシ アムが配布しているX WindowSystem APIライブラリとX W indow System X Toolkit APEライブラリの標準X1 1R3配布、及びTIB APIライブラリが使用できるかにかかっている。
第2段階では、5trata widget getライブラリ、TIBAPI ライブラリ、及びX Window Systemライブラリを使用するMar ketSheetTM自体を構築する。
第1段階 以下のファイルを使用して、5trataライブラリを構築する。
Ba5icP、h Box、c Traversal、 c 第一段階用のMake f i I e (GNUmakeプログラムを使用) : 1ib name = 1ibstrate、a1i3members = P r1m1tive、o Manager、o Traversal、o Hig hlight、o 5election、。
Converters、o Reader、o Writer、o Gadge to Label、。
Button\ Box、o DBoard、o MenuBar、o Menu、o Li5t 、。
TextEdit、o\ CharGrid、o Axis、o GraphV iew、o GraphData、o GraphMar、。
5(fib name): 5(lib members)」I撥1 以下のファイルを使用して、MarketSheetTMアブリケーンヨンを構 築する。
BoxP、h Button、c Button、h ButtonP、 h CharGrid、 c CharGrid、 h CharGridP、 h DSAxis、 c DSAxig、h DSAxigP、h DSGraphData、 c DSGraphData、h DSGraphDataP、h DSGraphView、c DSGraphView、h DSGraphViewP、h Fragment、 c Fragment、h FragmentP、h Manager、 C PlaneMgr、c PlaneMgr、h planeMgrP、h Publisher、 c Publisher、 h m523、C m5Defaults、 cf msNTib、 cf page、h pagehandler、c pagemap、 c pagemap、h publisher、 c stylemap、c stylemap、h 第2段階用のMakefile (GNt1makeプログラムを使用)Obj icts= Reader、n Manager、o PlaneMgr、o  TimeGrid、o CharGrid、o Box、o Button、o \tib、o time、o menu、o 5heets、o items、 o toolo files、o\ 5cript、o stylemap、p 1abe1.o 5ubscrip tion、。
Quote、o quote Ticker、o ticker、o pagemap、o pagehand ler、。
Fragment、o fragment、o \Publ 1dher 、  o\ Table、o table、o button、o global、。
1ibs= −1ntri−1rti−1tibinfo−1mdp new− 1mdsg−1msa−1sags−1forms 1chan \−1eve ntX−1ciuti1−1strate−1tss−1util−IXt−I Xt1 m523:$(objects)$(libs)本発明はここに述へられた好ま しい態様と幾つかの代替えの態様に関して述べられているか、当該技術に熟練し た人なら、この発明の内容の精神と範囲を逸脱せずに行うことが可能なその他の 態様及び改良があるのがわかるはずである。それら全ての改良は、この明細書に 添イ4された特許請求の範囲に含まれるものと考える。
警告開始スクリプトの実行 警:〜終了スクリプトの実行 FIG、 5 FIG、 7 FIG、 8 FIG、10 FIG、11 FIG、12 FIG、14 FIG、16 FIG、17 FIG、18 FIG、19 FIG、 20 国際調査報告

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.複雑なシステムによって生成されたリアルタイム・データの値を表示するユ ーザ定義ビデオ表示を作成するための装置であって、 1つまたは複数のプログラムを保存及び実行するためのコンピュータ手段と、 上記コンピュータ手段を、リアルタイム・データを受け取ることによって監視さ れるシステムに結合し、上記システムのその他の部品にデータを転送するための ネットワーク手段と、 上記プログラムによる端末の結果を表示するために、上記コンピュータ手段に結 合されるディスプレイとを有し、上記の1つまたは複数のプログラムは、監視さ れる上記システムによって生成されるリアルタイム変動データまたはそのユーザ によって入力された英数字データを、ユーザによって選択された書式とスタイル で、上記ディスプレイに表示する、異なる種類のアクティブ・オブジェクトのイ ンスタンスを作成するためのコマンドをユーザから受け取り、リアルタイム・デ ータ及び/または上記ユーザによって入力されたデータと、上記データのうちの どれを表示し、それをどこにどのように表示するかを定義した、関連付けられた スタイル・マップを保存し、上記スタイル・マップに従って表示されるデータの コンピュータ内部データ表現を保存するための、関連する表示オブジェクトを持 ち、リアルタイム・データを要求し、上記ユーザが要求したりリアルタイム・デ ータを受け取り、表示されるデータのコンピュータ内部データ表現を、表示のた めに上記ユーザによって選択されたリアルタイム・データで更新する手段を含む 1つまたは複数のアクティブ・オブジェクトを生成する構成手段を含んでいるこ とを特徴とする装置。
  2. 2.監視するリアルタイム・データを生成するシステムと、通信パスと通信ソフ トウェアを介して、上記システムと接続された、ディスプレイ上に表示されるデ ータによって上記システムは監視する少なくとも1つのコンピュータと、少なく とも1つの上記コンピュータの処理を制御するための1つまたは複数のプログラ ムとを含むコンピュータ環境に於ける、ユーザ定義レイアウトを持ち、ユーザ定 義位置にユーザ定義表示オブジェクトを表示する上記ディスプレイ上に動的に変 更可能な文書を作成する1つまたは複数のプログラムからなる改良で、上記の1 つまたは複数のプログラムが、 ユーザ定義テキストの1つまたは複数のユーザ定義領域を、上記の動的に変更可 能な文書に対してユーザ定義のレイアウトで確立できるように、ユーザにアクセ ス可能なテキスト・レイアウト・ツールを提供するラベル手段と、上記の動的に 変更可能な文書の1つまたは複数のユーザ定義領域を上記ユーザが指定して、常 にリアルタイム・データの任意の1つまたは複数のデータ定義項目の現在地及び 動的に変更可能な値が表示できるように、ユーザにアクセス可能なレイアウト・ ツールを提供するリアルタイム・データ手段を有することを特徴とする装置。
  3. 3.更に、上記の動的に変更可能な文書の1つまたは複数のユーザ指定領域を定 義して、常にリアルタイム・データの任意の1つまたは複数のユーザ定義項目の 動的に変更可能な値が、リアルタイム・データの上記ユーザ定義項目の変動値の 履歴及び現在値対時間のグラフとして表示できるように、ユーザにアクセス可能 なレイアウト・ツールを提供するグラフ手段を含むことを特徴とする請求項2に 記載の装置。
  4. 4.更に、上記の動的に変更可能な文書の1つまたは複数のユーザ指定領域を定 義して、常に、リアルタイム・データの1つまたは複数のユーザ定義項目の動的 に変更可能な値が、ユーザ指定の金融有価証券セットの全売買高に対する各商品 に対する現在価格として表示できるように、ユーザにアクセス可能なレイアウト ・ツールを提供するチッカー手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置 。
  5. 5.更に、上記の動的に変更可能な文書の1つまたは複数のユーザ指定領域を定 義して、常に、リアルタイム・データの1つまたは複数のユーザ定義項目の動的 に変更可能な値が、上記通信パスを介して上記金融データを発行するユーザ定義 のページ指向金融情報サービスからの1つまたは複数の金融データ・ページのユ ーザ指定部分の形式で表示できるように、ユーザにアクセス可能なレイアウト・ ツールを提供するページ・フラグメント手段を含むことを特徴とする請求項2に 記載の装置。
  6. 6.更に、各ページがユーザ定義テキストのユーザ定義レイアウトを持ち、各ペ ージがリアルタイム・データのユーザ定義項目をそのページのユーザ指定位置に 表示できるような、複数ページを定義できるレイアウト・ツールを提供するペー ジ手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  7. 7.更に、 上記リアルタイム・データの1つまたは複数のユーザ指定項目に関連付ける、時 々リアルタイム・データの上記の対応する項目の値と比較する警告リミットを確 立するためにデータが起動できるツールを提供し、上記警告リミットのどれかを 越えた場合に警告状態を設定する警告手段と、対応する警告リミットを超えたな ら常にユーザ定義のイベント・シーケンスを起こすユーザ定義のコマンド・シー ケンスを保存及び実行するために、上記各警告リミットに接続されるスクリプト 手段とを有することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  8. 8.更に、ユーザが、上記各ユーザ定義グラフ上に示された値に対して最大2つ のアクティブなトレンド・ライン、たいていは上限と下限、を定義できるツール を提供し、対応するリアルタイム・データヘの更新情報を受信すると表示される 新しい各グラフ・ポイントを、対応するグラフに対応するアクティブなユーザ定 義トレンド・ラインと比較し、アクティブなトレンド・ラインによって確定され たリミットと同じか、それを超えた場合に警告信号を発生するために、上記グラ フ手段に接続される警告信号を発生するために、上記グラフ手段に接続される警 告手段を含むことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  9. 9.上記リアルタイム・データ手段は、上記の動的に変更可能な文書のユーザ指 定位置に、それぞれが、上記動的に変更可能な文書の上記指定位置にユーザ指定 の金融商品に対する現在価格を受信及び表示するための上記相場アクティブ・オ ブジェクトである、1つまたは複数の相場アクティブ・オブジェクトを位置づけ るためにユーザが起動できるツールを提供する相場手段を含むことを特徴とする 請求項2に記載の装置。
  10. 10.更に、 上記の動的に変更可能な文書上記指定位置に1つまたは複数のボタン・アクティ ブ・オブジェクトを位置づけるためにユーザが起動できるツールを提供するボタ ン手段と、ユーザ定義のイベント・シーケンスの起動するユーザ定義のコマンド ・シーケンスを保存及び実行するための、上記各ボタン手段に対応付けられるス クリプト手段とを有し、上記各スクリプト手段は対応するボタン・アクティブ・ オブジェクトに接続されているので、なんらかの方法でボタン・アクティブ・オ ブジェクトが選択されると、上記の対応付けられたスクリプト手段が起動され、 対応するコマンド・スクリプトが実行されることを特徴とする請求項2に記載の 装置。
  11. 11.上記リアルタイム・データ手段は、リアルタイム・データの上記各ユーザ 指定項目に対して、少なくとも1つの上記コンピュータのメモリにアクティブ・ オブジェクトを作成する手段を含み、上記各アクティブ・オブジェクトは、オブ ジェクトの様々な特性値を変更するためにユーザが起動できる、特性と処理のリ ストが対応付けられ、各処理はユーザがコマンドを入力して起動し、上記アクテ ィブオブジェクトを識別し、処理を開始し、上記アクティブオブジェクトの特性 を変更するのに使用するために処理の引き数を渡すことを特徴とする請求項2に 記載の装置。
  12. 12.上記各アクティブ・オブジェクトは、上記各特性に対する値を含むレコー ドと、そのアクティブ・オブジェクトに対応付けられた処理を実行するプログラ ム・ライブラリヘのポインタによってメモリ中で表されることを特徴とする請求 項11に記載の装置。
  13. 13.上記各アクティブ・オブジェクトが、その特定のデータ・オブジェクトに 対応付けられた主題に関するデータ項目セットのコンピュータ内部表現を保存す るためのデータ・オブジェクト手段と、上記のデータ・オブジェクトに保存され たデータ項目のうちのどれを表示し、これらのデータ項目をどこに、どのように 表示するかを指定するユーザ定義のスタイル・データを保存するスタイル・マッ プ手段と、上記ディスプレイ上に情報を描く画面表示手段と、上記データ・オブ ジェクト手段から、上記スタイル・マップ手段で指定されたデータを抽出し、上 記スタイル・データに従って上記ディスプレイに上記データを描く上記画面表示 手段に、抽出されたデータと上記スタイル・データに基づく適切な表示コマンド を送る表示オブジェクト手段と、 ユーザが更に処理を行いたい条件を指定するユーザ定義のイベント・トリガー・ データを保存するイベント・トリガー手段。及び イベント・トリガー条件の1つが満たされるとユーザ定義のシーケンスで実行さ れるユーザ定義の処理スクリプトを保存するイベント・スクリプト手段とを有す ることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 14.上記表示オブジェクト手段は、上記の動的に変更可能な文書に表示される 1つまたは複数のアクティブ・オブジェクトに対応付けられた上記リアルタイム ・データの1つまたは複数の項目に対する新しい値からなるデータ更新情報を受 け取り、上記データ・オブジェクト手段から、値が更新された、対応するデータ 項目を抽出し、抽出されたデータを新しい値で更新し、上記スタイル・マップ手 段に保存された上記スタイル・データに従って、上記表示オブジェクト手段に更 新された値を保存し、上記データに対する更新された値と、上記イベント・トリ ガー手段に保存されたイベント・トリガー・データを比較し上記更新によって特 別な影響が起きた場合に上記表示オブジェクトに保存されたデータを更新し、引 き起こされた特例な影響を表すために、適切なデータを上記の画面表示手段に送 るスタイル・プロセッサを含んでいることを特徴とする請求項13に記載の装置 。
  15. 15.上記グラフ手段は、各軸のスケールを別々に決定する手段を含んでいるこ とを特徴とする請求項3に記載の装置。
  16. 16.上記グラフ手段は、グラフィック的に選択されたグラフ上の特定の点に、 上記グラフの各軸に数値を表示する手段を含んでいることを特徴とする請求項3 に記載の装置。
  17. 17.上記グラフ手段は、軸の1つが時間を表示するようにユーザ定義されてい るグラフに対して、時間軸のスケールを自動的に決定する手段を含んでいること を特徴とする請求項3に記載の装置。
  18. 18.上記グラフ手段は、トレンド・ラインを指定するためにユーザがグラフ上 の2点をグラフィック的に指定できるツールを提供する手段を含んでいることを 特徴とする請求項3に記載の装置。
  19. 19.上記グラフ手段は、ユーザが、上記グラフのユーザ指定部分の表示を拡大 できるズーム手段を含んでいることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  20. 20.上記グラフ手段は、ユーザが、上記リアルタイム・データの少なくとも2 つの項目を指定して、それらの値を同じ時間軸またはその他の測定単位に対して 同じグラフ上に図示できるマージ手段を含んでいることを特徴とする請求項3に 記載の装置。
  21. 21.上記スクリプト手段が、 アクティブ・オブジェクトを選択する手段と、選択したアクティブ・オブジェク トを編集する手段と、選択したアクティブ・オブジェクトを移動及びサイズ変更 する手段と、 上記動的に変更可能な文書のページ間を移動する手段と、上記動的に変更可能な 文書の選択したページを編集する手段と、 音声信号を発生し、オペレーティング・システム・コマンドなどの別のプログラ ムのコマンドを実行し、ユーザの指定した時間だけ休止する手段と、 上記の動的に変更可能な文書の上記ページの作成及び編集に使用可能なツールを 表示するかどうか、またはグリッド・ラインなどの上記変更可能な文書の上記ペ ージのレイアウトのための整列補助を表示するかどうかなど、コンピュータ環境 の表示を制御する手段とを有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  22. 22.更に、ユーザが上記通信ソフトウェアと上記通信パスを介して、上記コン ピュータで動作している他のプロセスへ発行する、上記の動的に変更可能な文書 の任意のページの任意の部分を指定できるツールを提供する発行手段を含んでい ることを特徴とする請求項1〜10、13〜20及び21のいずれかに記載の装 置。
  23. 23.上記スクリプト手段は、 アクティブ・オブジェクトを選択する手段と、選択したアクティブ・オブジェク トを編集する手段と、選択したアクティブ・オブジェクトを移動及びサイズ変更 する手段と、 上記の動的に変更可能な文書のページ間を移動する手段と、 上記の動的に変更可能な文書の選択したページを編集する手段と、 音声信号を発生し、オペレーティング・システム・コマンドなどの別のプログラ ムコマンドを実行し、ユーザの指定した時間だけ休止する手段と、 上記の動的に変更可能な文書の上記ページの作成及び編集に使用可能なツールを 表示するかどうか、またはグリッド・ラインなどの上記変更可能な文書の上記ペ ージのレイアウトのための整列補助を表示するかどうかなど、コンピュータ環境 の表示を制御する手段を有することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  24. 24.更に、ページ指向サービスのよく使用されるページや有価証券といった名 前などの、便利な参照情報の表示に対する、ユーザ定義テーブル・ツール・オブ ジェクトを作成するツールを提供するテーブル・ツール手段を含んでいることを 特徴とする請求項2に記載の装置。
  25. 25.上記スクリプト手段は更に、ユーザが、ユーザ定義の処理スクリプト中の 実行のために使用可能なコマンドを入力できるツールを手強する用語集手段を含 んでいることを特徴とする請求項21または23に記載の装置。。
  26. 26.更に、上記の動的に変更可能な文章の任意のページに表示される全てのペ ージと全てのアクティブ・オブジェクトを編集または操作し、汎用コマンドのメ ニューから、任意のコマンドに対応付けられた、それ以外のコマンドのポップア ップ・メニューを表示するのに使用できる汎用コマンドのメニューを表示する手 段を含んでいることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  27. 27.更に、グラフィック的に選択できるアイコンとして全てのツール手段を表 示する手段を含んでいることを特徴とする請求項2〜5、9〜10及び26のい ずれかに記載の装置。
  28. 28.更に、変化したデータの表示を含んでいることを特徴とする請求項2に記 載の装置。
  29. 29.更に、上記アクティブ・オブジェクトを層として表示する手段とその層の 順序を変更する手段を含んでいることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  30. 30.上記の動的に変更可能な文書の上記各ページは、別々の自分のウインドウ に同時に表示されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  31. 31.上記通信ソフトウェアは、それに接続されたアプリケーション・プログラ ムが、主題に関する申し込み要求を上記通信ソフトウェアに送る必要があるだけ で、その通信ソフトウェアが、希望する情報のソースを見つけ、そのソースと通 信し、申し込みを入力するための適切な処理を行って、リアルタイム・データが 常に上記通信パスを介して上記通信ソフトウェアに送られ、そこから、リアルタ イムデータが到着すると、その更新された値が表示される上記リアルタイム・デ ータ手段に渡される申し込みパラダイムを実現し、上記リアルタイム・データ手 段は、リアルタイム・データの流れが開始され、上記各アクティブ・オブジェク トのデータとそれ表示されている値を更新する適切な処理が行われるようにする ために、上記各アクティブ・オブジェクトに対応付けられたリアルタイム・デー タによって表されるユーザ指定の手段に対する申し込み要求を、申し込み要求と して上記通信ソフトウェアに渡す手段を含んでいることを特徴とする請求項2に 記載の装置。
JP4502983A 1990-12-28 1991-12-20 リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する装置と方法 Expired - Fee Related JP2927548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/636,044 US5339392A (en) 1989-07-27 1990-12-28 Apparatus and method for creation of a user definable video displayed document showing changes in real time data
US636,044 1990-12-28
PCT/US1991/009811 WO1992012488A1 (en) 1990-12-28 1991-12-20 Apparatus and method for creation of a user definable video displayed document showing changes in real time data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504152A true JPH06504152A (ja) 1994-05-12
JP2927548B2 JP2927548B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=24550170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502983A Expired - Fee Related JP2927548B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-20 リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する装置と方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5339392A (ja)
EP (1) EP0564548B1 (ja)
JP (1) JP2927548B2 (ja)
KR (1) KR100235471B1 (ja)
AT (1) ATE158428T1 (ja)
AU (1) AU660004B2 (ja)
CA (1) CA2099020C (ja)
DE (1) DE69127703T2 (ja)
MX (1) MX9102839A (ja)
WO (1) WO1992012488A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041861A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 遠隔地監視装置
JP2002541588A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 エピット・インコーポレーテッド 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
JP2005516307A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 デュカ,アンドレイ 金融商品の処理、表示、および売買を行う方法と、そのための電子売買システム
JP2007510203A (ja) * 2003-10-24 2007-04-19 マイクロソフト コーポレーション 部分的に未解決の入力を分析する機構
JP2007524941A (ja) * 2004-01-16 2007-08-30 イースピード,インコーポレイテッド 市場データのカスタマイズ可能な取引表示
KR100928600B1 (ko) * 2002-04-19 2009-11-26 트레이딩 테크놀러지스 인터내셔날, 인코포레이티드 전자 트레이딩을 위한 트레이딩 툴
WO2010107107A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ルール分配装置、及びプログラム記憶媒体
WO2010107103A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ローカルシステム、ディスパッチャ、及びプログラム記憶媒体
JP2012014715A (ja) * 2000-10-06 2012-01-19 Trading Technologies Internatl Inc 電子取引システム
US8612333B2 (en) 2000-03-02 2013-12-17 Trading Technologies International, Inc. Click based trading with intuitive grid display of market depth and price consolidation
JP2014029692A (ja) * 2002-04-19 2014-02-13 Trading Technologies Internatl Inc 電子商取引のためのトレーディングツール
US9773279B2 (en) 2010-07-26 2017-09-26 Trading Technologies International, Inc. Consolidated price level expansion
US9811859B2 (en) 2000-03-02 2017-11-07 Trading Technologies International, Inc. Trading tools for electronic trading
US9830654B2 (en) 2003-06-30 2017-11-28 Trading Technologies International, Inc. Repositioning of market information on trading screens
US10147138B2 (en) 1999-04-09 2018-12-04 Trading Technologies International, Inc. User interface for semi-fungible trading
US10210572B2 (en) 2000-03-02 2019-02-19 Trading Technologies International, Inc. Click based trading with intuitive grid display of market depth
US10275829B2 (en) 2001-06-14 2019-04-30 Trading Technologies International, Inc. Electronic spread trading tool

Families Citing this family (623)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2054026A1 (en) * 1990-10-31 1992-05-01 William Monroe Turpin Goal oriented electronic form system
US5442742A (en) * 1990-12-21 1995-08-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for the manipulation of text on a computer display screen
CA2059615A1 (en) * 1991-01-23 1992-07-24 Edward J. Neubauer Method of selecting and representing data
US5414838A (en) * 1991-06-11 1995-05-09 Logical Information Machine System for extracting historical market information with condition and attributed windows
US5590325A (en) * 1991-06-11 1996-12-31 Logical Information Machines, Inc. System for forming queries to a commodities trading database using analog indicators
FR2679350B1 (fr) * 1991-07-16 1995-06-23 Cit Alcatel Structure de logiciel pour systeme de traitement de donnees, notamment pour systeme de telecommunications.
AU664055B2 (en) * 1991-11-25 1995-11-02 Sony (Australia) Pty Limited Operator initiated display window recall
US5710899A (en) * 1991-12-06 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Interactive selectors for selecting subsets of a set of values
US5644692A (en) * 1991-12-06 1997-07-01 Lucent Technologies Inc. Information display apparatus and methods
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US5471575A (en) * 1992-01-03 1995-11-28 Home Equity Software, Inc. Interactive parameter driven iterative financial spreadsheet analysis with context and layout sensitive help screen
US5519606A (en) * 1992-01-21 1996-05-21 Starfish Software, Inc. System and methods for appointment reconciliation
US6985883B1 (en) * 1992-02-03 2006-01-10 Ebs Dealing Resources, Inc. Credit management for electronic brokerage system
JPH07111675B2 (ja) * 1992-02-28 1995-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ウィンドウ表示装置および方法
US7299240B1 (en) * 1992-04-10 2007-11-20 Intellisync Corporation Method for translating computer data from one record structure to another
US5392390A (en) * 1992-04-10 1995-02-21 Intellilink Corp. Method for mapping, translating, and dynamically reconciling data between disparate computer platforms
US5604898A (en) * 1992-05-07 1997-02-18 Nec Corporation Database enquiry system
JPH0667951A (ja) * 1992-05-20 1994-03-11 Nec Corp データベース管理システム
JP3248981B2 (ja) * 1992-06-02 2002-01-21 松下電器産業株式会社 計算機
US5623690A (en) * 1992-06-03 1997-04-22 Digital Equipment Corporation Audio/video storage and retrieval for multimedia workstations by interleaving audio and video data in data file
US5896532A (en) * 1992-06-15 1999-04-20 Lucent Technologies Inc. Objects with run-time classes and methods of making them
US5506983A (en) * 1992-07-06 1996-04-09 Microsoft Corporation Method and system for transactioning of modifications to a tree structured file
GB2270184B (en) * 1992-08-11 1996-05-01 Rockwell International Corp Schedule adherence system
US5586235A (en) * 1992-09-25 1996-12-17 Kauffman; Ivan J. Interactive multimedia system and method
JPH06236383A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Hitachi Ltd ポジション最適化方式及びシステム
US5596700A (en) * 1993-02-17 1997-01-21 International Business Machines Corporation System for annotating software windows
JP3480958B2 (ja) * 1993-02-19 2003-12-22 富士通株式会社 文字ファイルアクセス方式
JP3167484B2 (ja) * 1993-03-01 2001-05-21 富士通株式会社 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム
US5598524A (en) * 1993-03-03 1997-01-28 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved manipulation of data between an application program and the files system on a computer-controlled display system
US5754178A (en) * 1993-03-03 1998-05-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved feedback during manipulation of data on a computer controlled display system
US5621878A (en) * 1993-03-03 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus or manipulating data from a suspended application program on a computer-controlled display system
US5530865A (en) * 1993-03-03 1996-06-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved application program switching on a computer-controlled display system
US5696915A (en) * 1993-03-03 1997-12-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for linking routines for different contexts
US6212577B1 (en) 1993-03-03 2001-04-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for improved interaction with an application program according to data types and actions performed by the application program
US5430872A (en) * 1993-03-12 1995-07-04 Asymetrix Corporation Verifying multimedia linking for a multimedia presentation
WO1994023380A1 (en) * 1993-04-05 1994-10-13 Taligent, Inc. Text input font system
AU6390994A (en) * 1993-04-05 1994-10-24 Taligent, Inc. Font selection system
US5969705A (en) * 1993-06-28 1999-10-19 Apple Computer, Inc. Message protocol for controlling a user interface from an inactive application program
KR0132749B1 (ko) * 1993-08-05 1998-04-24 가나이 쯔또무 아이콘 메뉴 표시장치 및 아이콘 메뉴 표시방법
US5557724A (en) * 1993-10-12 1996-09-17 Intel Corporation User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams
US6279029B1 (en) * 1993-10-12 2001-08-21 Intel Corporation Server/client architecture and method for multicasting on a computer network
US6606101B1 (en) * 1993-10-25 2003-08-12 Microsoft Corporation Information pointers
US5491783A (en) * 1993-12-30 1996-02-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for facilitating integrated icon-based operations in a data processing system
US5615326A (en) * 1993-12-30 1997-03-25 Taligent, Inc. Object-oriented viewing framework having view grouping
US5832219A (en) * 1994-02-08 1998-11-03 Object Technology Licensing Corp. Distributed object networking service
US5990888A (en) * 1994-03-22 1999-11-23 International Business Machines Corporation Method and system for manipulating graphical objects
CA2119921C (en) * 1994-03-23 2009-09-29 Sydney H. Belzberg Computerized stock exchange trading system
US5913032A (en) * 1994-04-04 1999-06-15 Inprise Corporation System and methods for automatically distributing a particular shared data object through electronic mail
US5799151A (en) * 1994-04-04 1998-08-25 Hoffer; Steven M. Interactive electronic trade network and user interface
JP3777196B2 (ja) * 1994-05-10 2006-05-24 富士通株式会社 クライアント/サーバシステム用の通信制御装置
AU2516195A (en) * 1994-05-13 1995-12-05 Apple Computer, Inc. Support for custom user-interaction elements in a graphical, event-driven computer system
US5680617A (en) * 1994-05-16 1997-10-21 Apple Computer, Inc. Computer-human interface which provides for user customization of object behavior
DE69518238T2 (de) * 1994-05-16 2001-03-29 Apple Computer Objekt für die definition einer dialogeinheitschnittstelle
US5479344A (en) * 1994-05-26 1995-12-26 Impact Technologies Group, Inc. Insurance computation display
US5694546A (en) 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
US5721831A (en) * 1994-06-03 1998-02-24 Ncr Corporation Method and apparatus for recording results of marketing activity in a database of a bank, and for searching the recorded results
US5712987A (en) * 1994-06-03 1998-01-27 Ncr Corporation Interface and associated bank customer database
US5581684A (en) * 1994-08-01 1996-12-03 Ddtec Sa Application-external help system for a windowing user interface
DE69520177T2 (de) * 1994-08-05 2001-08-02 Canon Kk Verfahren und Apparat zum Verarbeiten von Dokumenten
US5592604A (en) * 1994-08-31 1997-01-07 International Business Machines Corporation Method and system for indicating boundaries of connected data subsets
US5659676A (en) * 1994-09-20 1997-08-19 International Business Machines Corporation Systems and methods for creating and refreshing compound documents
US5805886A (en) * 1994-09-26 1998-09-08 Intel Corporation Method for notifying client applications of events in a shared application in a computer system
US5619639A (en) * 1994-10-04 1997-04-08 Mast; Michael B. Method and apparatus for associating an image display area with an application display area
US5717989A (en) * 1994-10-13 1998-02-10 Full Service Trade System Ltd. Full service trade system
US5689651A (en) * 1994-10-13 1997-11-18 Lozman; Fane System for processing and displaying financial information
US5838906A (en) 1994-10-17 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Distributed hypermedia method for automatically invoking external application providing interaction and display of embedded objects within a hypermedia document
JP3014284B2 (ja) * 1994-10-25 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ダイアログ・ボックスの表示方法及びシステム
US5579472A (en) * 1994-11-09 1996-11-26 Novalink Technologies, Inc. Group-oriented communications user interface
US6876309B1 (en) * 1994-11-21 2005-04-05 Espeed, Inc. Bond trading system
US8588729B2 (en) 1994-11-21 2013-11-19 Bgc Partners, Inc. Method for retrieving data stored in a database
US6963859B2 (en) * 1994-11-23 2005-11-08 Contentguard Holdings, Inc. Content rendering repository
US5671342A (en) * 1994-11-30 1997-09-23 Intel Corporation Method and apparatus for displaying information relating to a story and a story indicator in a computer system
FR2727540B1 (fr) * 1994-11-30 1997-01-03 Bull Sa Outil d'aide a la repartition de la charge d'une application repartie
NZ513721A (en) * 1994-12-02 2001-09-28 British Telecomm Communications apparatus and signal
AU4373196A (en) * 1994-12-13 1996-07-03 Fs Holdings, Inc. A system for receiving, processing, creating, storing and disseminating investment information
US5799157A (en) * 1994-12-13 1998-08-25 Elcom Systems, Inc. System and method for creating interactive electronic systems to present information and execute transactions
JP3078215B2 (ja) * 1995-01-06 2000-08-21 ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・アメリカ・インコーポレイテッド ディスプレイ装置
US5684990A (en) * 1995-01-11 1997-11-04 Puma Technology, Inc. Synchronization of disparate databases
US5694608A (en) * 1995-01-27 1997-12-02 Borland International, Inc. Non-modal database system wth methods for incremental maintenance of live reports
US5893125A (en) * 1995-01-27 1999-04-06 Borland International, Inc. Non-modal database system with methods for incremental maintenance
GB9502819D0 (en) * 1995-02-14 1995-04-05 At & T Global Inf Solution Control systems
EP0727728A1 (en) * 1995-02-15 1996-08-21 International Business Machines Corporation Computer system power management
US5758351A (en) * 1995-03-01 1998-05-26 Sterling Software, Inc. System and method for the creation and use of surrogate information system objects
US5649182A (en) * 1995-03-17 1997-07-15 Reitz; Carl A. Apparatus and method for organizing timeline data
GB2300991B (en) * 1995-05-15 1997-11-05 Andrew Macgregor Ritchie Serving signals to browsing clients
US5761684A (en) * 1995-05-30 1998-06-02 International Business Machines Corporation Method and reusable object for scheduling script execution in a compound document
US5943655A (en) * 1995-06-06 1999-08-24 Cummins-Allison Corp. Cash settlement machine
US6199082B1 (en) * 1995-07-17 2001-03-06 Microsoft Corporation Method for delivering separate design and content in a multimedia publishing system
US5860073A (en) * 1995-07-17 1999-01-12 Microsoft Corporation Style sheets for publishing system
US5721851A (en) * 1995-07-31 1998-02-24 International Business Machines Corporation Transient link indicators in image maps
JPH0962560A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Fuji Xerox Co Ltd データベース装置
US7130823B1 (en) 1995-09-14 2006-10-31 Citibank Aktiengesellschaft Computer system for data management and method for operation of the system
US5909539A (en) * 1995-09-20 1999-06-01 Casio Computer Co., Ltd. Image generating system and method
US5784562A (en) * 1995-10-10 1998-07-21 U S West Advanced Technologies, Inc. System for using a dialog session context to process electronic forms data on the world wide web
WO1997014108A1 (en) * 1995-10-11 1997-04-17 Block Financial Corporation Financial information access system
US5884323A (en) * 1995-10-13 1999-03-16 3Com Corporation Extendible method and apparatus for synchronizing files on two different computer systems
US5873069A (en) * 1995-10-13 1999-02-16 American Tv & Appliance Of Madison, Inc. System and method for automatic updating and display of retail prices
US5727202A (en) * 1995-10-18 1998-03-10 Palm Computing, Inc. Method and apparatus for synchronizing information on two different computer systems
JP2988394B2 (ja) * 1995-10-19 1999-12-13 日本電気株式会社 可変長オブジェクトのデータベース処理装置、データベース処理方法、およびデータベース処理プログラムを記憶する記憶媒体
US5855014A (en) * 1995-11-03 1998-12-29 Application Partners, Inc. Getfield function for a relational workgroup platform using keyword and workflow databases
US5923846A (en) * 1995-11-06 1999-07-13 Microsoft Corporation Method of uploading a message containing a file reference to a server and downloading a file from the server using the file reference
US5911141A (en) * 1995-11-07 1999-06-08 International Business Machines Corporation On-line hierarchical form records identification
US5737555A (en) * 1995-11-13 1998-04-07 International Business Machines Corporation Method for rapid repositioning of a display pointer in a preferred order
US5778367A (en) 1995-12-14 1998-07-07 Network Engineering Software, Inc. Automated on-line information service and directory, particularly for the world wide web
US5706442A (en) * 1995-12-20 1998-01-06 Block Financial Corporation System for on-line financial services using distributed objects
US7082398B1 (en) * 1996-01-16 2006-07-25 The Nasdaq Stock Market, Inc. Media wall for displaying financial information
US5745115A (en) * 1996-01-16 1998-04-28 International Business Machines Corporation Graphical user interface having a shared menu bar for opened applications
US5873084A (en) * 1996-01-18 1999-02-16 Sun Microsystems, Inc. Database network connectivity product
US5870605A (en) * 1996-01-18 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Middleware for enterprise information distribution
US6264560B1 (en) 1996-01-19 2001-07-24 Sheldon F. Goldberg Method and system for playing games on a network
US5823879A (en) 1996-01-19 1998-10-20 Sheldon F. Goldberg Network gaming system
US9530150B2 (en) 1996-01-19 2016-12-27 Adcension, Llc Compensation model for network services
US7035914B1 (en) 1996-01-26 2006-04-25 Simpleair Holdings, Inc. System and method for transmission of data
US5838315A (en) * 1996-02-01 1998-11-17 Apple Computer, Inc. Support for custom user-interaction elements in a graphical, event-driven computer system
US6189030B1 (en) 1996-02-21 2001-02-13 Infoseek Corporation Method and apparatus for redirection of server external hyper-link references
US20040019610A1 (en) * 1996-02-27 2004-01-29 Burns Kevin S. Portal information delivery system for personal computers and SOHO computer systems
US5761507A (en) * 1996-03-05 1998-06-02 International Business Machines Corporation Client/server architecture supporting concurrent servers within a server with a transaction manager providing server/connection decoupling
BR9708196B1 (pt) * 1996-03-15 2010-05-18 método de buscar por canais com um aparelho de televisão e método para navegar entre o modo de visualização de televisão normal e um guia de programa eletrÈnico (epg).
US5983237A (en) * 1996-03-29 1999-11-09 Virage, Inc. Visual dictionary
US6366930B1 (en) 1996-04-12 2002-04-02 Computer Associates Think, Inc. Intelligent data inventory & asset management systems method and apparatus
MY123789A (en) 1996-05-01 2006-06-30 Casio Computer Co Ltd Document output apparatus
US5819231A (en) * 1996-05-01 1998-10-06 Electronic Data Systems Corporation Compensation planning tool and method
US6515682B1 (en) * 1996-05-09 2003-02-04 National Instruments Corporation System and method for editing a control utilizing a preview window to view changes made to the control
US6542166B1 (en) * 1996-05-09 2003-04-01 National Instruments Corporation System and method for editing a control
US5870088A (en) * 1996-05-09 1999-02-09 National Instruments Corporation System and method for editing a control via direct graphical user interaction
WO1997043893A1 (en) * 1996-05-23 1997-11-27 Citibank, N.A. Global financial services integration system and process
US5946696A (en) * 1996-05-31 1999-08-31 Microsoft Corporation Object property lists
US5918021A (en) 1996-06-03 1999-06-29 Intel Corporation System and method for dynamic distribution of data packets through multiple channels
US5802518A (en) * 1996-06-04 1998-09-01 Multex Systems, Inc. Information delivery system and method
US5881227A (en) * 1996-06-17 1999-03-09 International Business Machines Corporation Use of daemons in a partitioned massively parallel processing system environment
US5963950A (en) * 1996-06-26 1999-10-05 Sun Microsystems, Inc. Method and system for facilitating access to selectable elements on a graphical user interface
US5761678A (en) * 1996-06-26 1998-06-02 International Business Machines Corporation Creation of clone storage area with identification of base storage area and deferred cloning of metadata
US6100885A (en) * 1996-07-06 2000-08-08 International Business Machines Corporation Supporting modification of properties via a computer system's user interface
GB2315139A (en) * 1996-07-06 1998-01-21 Ibm Selecting operations in an object-oriented user interface
US5956728A (en) * 1996-07-17 1999-09-21 Next Software, Inc. Object graph editing context and methods of use
US6272332B1 (en) * 1996-07-19 2001-08-07 Pioneer Electronic Corporation Information presentation system and portable telephone apparatus with information displaying function
US5987480A (en) * 1996-07-25 1999-11-16 Donohue; Michael Method and system for delivering documents customized for a particular user over the internet using imbedded dynamic content
FR2752468B1 (fr) * 1996-08-15 2006-08-04 Schlumberger Services Petrol Systeme integre de communication de donnees et d'acces aux donnees incluant l'interface de donnees d'application
US5878430A (en) * 1996-09-20 1999-03-02 Allen-Bradley Company, Llc Object attribute handler
US5890175A (en) * 1996-09-25 1999-03-30 Wong; Garland Dynamic generation and display of catalogs
US6195647B1 (en) * 1996-09-26 2001-02-27 The Nasdaq Stock Market, Inc. On-line transaction processing system for security trading
US5892909A (en) * 1996-09-27 1999-04-06 Diffusion, Inc. Intranet-based system with methods for co-active delivery of information to multiple users
US6662205B1 (en) * 1996-10-01 2003-12-09 International Business Machines Corporation Scaleable and extensible system management architecture with dataless endpoints
JP3788832B2 (ja) * 1996-10-04 2006-06-21 株式会社東芝 複合系計算機システム
US5895472A (en) * 1996-11-12 1999-04-20 International Business Machines Corporation Change and accounting log for object-oriented systems
US6044381A (en) * 1997-09-11 2000-03-28 Puma Technology, Inc. Using distributed history files in synchronizing databases
US6405218B1 (en) 1996-11-13 2002-06-11 Pumatech, Inc. Synchronizing databases
US5943676A (en) 1996-11-13 1999-08-24 Puma Technology, Inc. Synchronization of recurring records in incompatible databases
US6141664A (en) 1996-11-13 2000-10-31 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases with date range
US7013315B1 (en) 1996-11-13 2006-03-14 Intellisync Corporation Synchronization of databases with record sanitizing and intelligent comparison
US7302446B1 (en) 1996-11-13 2007-11-27 Intellisync Corporation Synchronizing databases
US6330568B1 (en) 1996-11-13 2001-12-11 Pumatech, Inc. Synchronization of databases
US6212529B1 (en) 1996-11-13 2001-04-03 Puma Technology, Inc. Synchronization of databases using filters
US5959621A (en) 1996-12-06 1999-09-28 Microsoft Corporation System and method for displaying data items in a ticker display pane on a client computer
US6081818A (en) * 1996-12-11 2000-06-27 International Business Machines Corporation Cut object dynamic display and method of displaying cut objects
US6850907B2 (en) 1996-12-13 2005-02-01 Cantor Fitzgerald, L.P. Automated price improvement protocol processor
US5905974A (en) * 1996-12-13 1999-05-18 Cantor Fitzgerald Securities Automated auction protocol processor
US5903562A (en) * 1996-12-13 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Multicasting employing publication title to create numeric destination address for computer network system frame
JPH10240818A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
US7206815B1 (en) 1997-01-29 2007-04-17 Palmsource Inc. Method and apparatus for synchronizing an email client on a portable computer system with an email client on a desktop computer
US6401112B1 (en) 1997-01-29 2002-06-04 Palm, Inc. Method and apparatus for synchronizing an Email client on a portable computer system with an Email client on a desktop computer
US6006274A (en) 1997-01-30 1999-12-21 3Com Corporation Method and apparatus using a pass through personal computer connected to both a local communication link and a computer network for indentifying and synchronizing a preferred computer with a portable computer
WO1998045830A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 The Nasdaq Stock Market, Inc. Media wall for displaying financial information
WO1998045788A1 (en) * 1997-04-09 1998-10-15 Zebra Software Solutions Ltd. Method for automatically formatting a document according to data object type
JP2001523233A (ja) * 1997-04-17 2001-11-20 グラクソ、グループ、リミテッド 混合物の統計的デコンボルーション
US7155701B1 (en) * 1997-05-30 2006-12-26 Oracle Corporation System for dynamically constructing an executable computer program
FR2765368A1 (fr) * 1997-06-30 1998-12-31 Pitvox Sat Systeme permettant de suivre les parametres financiers d'un marche boursier
US6347299B1 (en) * 1997-07-31 2002-02-12 Ncr Corporation System for navigation and editing of electronic records through speech and audio
US7080385B1 (en) * 1997-08-18 2006-07-18 Tibco Software Inc. Certified message delivery and queuing in multipoint publish/subscribe communications
US6070175A (en) * 1997-08-26 2000-05-30 The United States As Represented By The Director The National Security Agency Method of file editing using framemaker enhanced by application programming interface clients
US7222087B1 (en) 1997-09-12 2007-05-22 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US5960411A (en) 1997-09-12 1999-09-28 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
NL1007124C2 (nl) * 1997-09-26 1999-03-29 Sat Investment Consultancy B V Systeem voor het bepalen en weergeven van het verloop van ten minste één variabele.
US6691118B1 (en) 1997-10-31 2004-02-10 Oracle International Corporation Context management system for modular software architecture
US6062862A (en) * 1997-11-12 2000-05-16 Koskinen; Robin S. Financial services product training apparatus and method related thereto
US6527556B1 (en) 1997-11-12 2003-03-04 Intellishare, Llc Method and system for creating an integrated learning environment with a pattern-generator and course-outlining tool for content authoring, an interactive learning tool, and related administrative tools
JP2001523853A (ja) * 1997-11-14 2001-11-27 アベスタ テクノロジーズ, インコーポレイテッド 略リアルタイムで複数のデータソースのデータを表示するシステムおよび方法
US6085199A (en) * 1997-11-24 2000-07-04 International Business Machines Corporation Method for distributing a file in a plurality of different file formats
US6205448B1 (en) 1998-01-30 2001-03-20 3Com Corporation Method and apparatus of synchronizing two computer systems supporting multiple synchronization techniques
WO1999039289A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Brainpower S.A. Method for elaborating and representing data analysis in a decision support system
US20020059294A1 (en) * 1998-01-30 2002-05-16 Sandro Bottarelli Method and apparatus for elaborating and representing data analysis in a decision support system
US6462758B1 (en) * 1998-02-09 2002-10-08 Reuters, Ltd. Display method for time-ordered dynamic lists of data
US6034686A (en) * 1998-03-09 2000-03-07 3Com Corporation Collapsing event display for small screen computer
US6925477B1 (en) 1998-03-31 2005-08-02 Intellisync Corporation Transferring records between two databases
US7076465B1 (en) * 1998-04-24 2006-07-11 First Data Corporation Methods for processing a group of accounts corresponding to different products
US20030171992A1 (en) * 1999-04-23 2003-09-11 First Data Corporation System and methods for redeeming rewards associated with accounts
US7050996B1 (en) * 1998-04-24 2006-05-23 First Data Corporation Method for linking accounts corresponding to different products together to create a group
US20020198806A1 (en) * 1998-04-24 2002-12-26 First Data Corporation Systems and methods for accessing and modifying usage parameters associated with a financial transaction account
US20040049452A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 First Data Corporation Multiple credit line presentation instrument
US7069243B2 (en) * 1998-05-29 2006-06-27 Dinwoodie David L Interactive remote auction bidding system
US6415269B1 (en) * 1998-05-29 2002-07-02 Bidcatcher, L.P. Interactive remote auction bidding system
US20070078978A1 (en) * 1998-06-01 2007-04-05 Sri International Method and apparatus for updating information in a low-bandwidth client/server object-oriented system
US6263360B1 (en) * 1998-06-01 2001-07-17 Sri International System uses filter tree and feed handler for updating objects in a client from a server object list
US6204855B1 (en) * 1998-06-19 2001-03-20 Intel Corporation Computer system for interpolating a value for a pixel
WO2000008581A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Harvest Technology, Inc. Dynamic flow-through context switching of investment data into multiple investment tools
US6731309B1 (en) 1998-08-28 2004-05-04 Corel Corporation Real time preview
US6562076B2 (en) * 1998-08-31 2003-05-13 Xerox Corporation Extending application behavior through active properties attached to a document in a document management system
US6266682B1 (en) 1998-08-31 2001-07-24 Xerox Corporation Tagging related files in a document management system
US6338067B1 (en) * 1998-09-01 2002-01-08 Sector Data, Llc. Product/service hierarchy database for market competition and investment analysis
US6278449B1 (en) * 1998-09-03 2001-08-21 Sony Corporation Apparatus and method for designating information to be retrieved over a computer network
US6356355B1 (en) * 1998-09-30 2002-03-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus in a data processing system for generating metadata streams with per page data
US6510426B1 (en) 1998-09-30 2003-01-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for compacting a metadatas stream in a data processing system
US6574239B1 (en) * 1998-10-07 2003-06-03 Eric Morgan Dowling Virtual connection of a remote unit to a server
US7136919B1 (en) 1998-10-08 2006-11-14 International Business Machines Corporation Method and system for broadcasting alarm messages to selected users of an IP network
EP0993145A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-12 International Business Machines Corporation System for broadcasting alarm messages to selected users of an IP network
US7003546B1 (en) 1998-10-13 2006-02-21 Chris Cheah Method and system for controlled distribution of contact information over a network
US6286007B1 (en) * 1998-10-13 2001-09-04 International Business Machines Corporation Method and system for efficiently storing and viewing data in a database
AU6410699A (en) * 1998-10-13 2000-05-01 Chris Cheah Method and system for controlled distribution of information over a network
US6489954B1 (en) * 1998-10-13 2002-12-03 Prophet Financial Systems, Inc. System and method for permitting a software routine having restricted local access to utilize remote resources to generate locally usable data structure
US6310632B1 (en) 1998-10-19 2001-10-30 International Business Machines Corporation System and method for a graphical user interface including buddy dialogs
WO2000026800A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Etour, Inc. System and method for automated web site launching based on user-defined preferences
US6253367B1 (en) * 1998-11-18 2001-06-26 Micrografx, Inc. Method and system for transforming dynamic content for use on the internet
US6295538B1 (en) 1998-12-03 2001-09-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating metadata streams with embedded device information
US6173268B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-09 Ncr Corporation Method of displaying temporary information by an electronic price label
US7007003B1 (en) 1998-12-04 2006-02-28 Intellisync Corporation Notification protocol for establishing synchronization mode for use in synchronizing databases
US6931392B1 (en) * 1998-12-07 2005-08-16 Vitria Technology, Inc. Real-time decision support system
US7225229B1 (en) * 1998-12-18 2007-05-29 Tangis Corporation Automated pushing of computer user's context data to clients
US7671864B2 (en) * 2000-01-14 2010-03-02 Roman Kendyl A Faster image processing
US20030005428A1 (en) * 2001-05-26 2003-01-02 Roman Kendyl A. Global media exchange
US20080250458A1 (en) * 1998-12-21 2008-10-09 Roman Kendyl A Media exchange for handheld wireless receivers and other media user devices
US7233619B1 (en) * 1998-12-21 2007-06-19 Roman Kendyl A Variable general purpose compression for video images (ZLN)
US8068544B2 (en) 1998-12-21 2011-11-29 Zin Stai Pte. In, Llc Compression with doppler enhancement
US8170095B2 (en) * 1998-12-21 2012-05-01 Zin Stai Pte. In, Llc Faster image processing
US8416847B2 (en) * 1998-12-21 2013-04-09 Zin Stai Pte. In, Llc Separate plane compression using plurality of compression methods including ZLN and ZLD methods
US8290034B2 (en) * 1998-12-21 2012-10-16 Zin Stai Pte. In, Llc Video transmission and display including bit-wise sub-sampling video compression
JP2000207266A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Mitsubishi Electric Corp レプリカシステムおよびレプリカ方法
US6442589B1 (en) 1999-01-14 2002-08-27 Fujitsu Limited Method and system for sorting and forwarding electronic messages and other data
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
FR2789201B1 (fr) * 1999-02-03 2001-11-16 Banque Cortal Systeme d'evaluation des performances d'au moins une valeur de placement financier
US6201884B1 (en) * 1999-02-16 2001-03-13 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and method for trend analysis in graphical information involving spatial data
US6405204B1 (en) * 1999-03-02 2002-06-11 Sector Data, Llc Alerts by sector/news alerts
US6370282B1 (en) * 1999-03-03 2002-04-09 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for advanced text editing in a portable digital electronic device using a button interface
GB2348351B (en) * 1999-03-25 2003-08-20 Independent Economic Analysis Financial market data analysis systems
US8479251B2 (en) 1999-03-31 2013-07-02 Microsoft Corporation System and method for synchronizing streaming content with enhancing content using pre-announced triggers
US8036941B2 (en) * 2000-03-21 2011-10-11 Bennett James D Online purchasing system supporting lenders with affordability screening
US7539628B2 (en) 2000-03-21 2009-05-26 Bennett James D Online purchasing system supporting buyer affordability screening
US7542922B2 (en) * 2000-03-21 2009-06-02 Bennett James D Online purchasing system supporting sellers with affordability screening
WO2000065502A2 (en) * 1999-04-23 2000-11-02 First Data Resources Inc. Methods for processing a group of accounts corresponding to different products
US20070055628A1 (en) * 1999-04-23 2007-03-08 First Data Corporation Authorizing transactions associated with accounts
US20030212620A1 (en) * 1999-04-23 2003-11-13 First Data Corporation Systems and methods for authorizing transactions
US7392214B1 (en) 1999-04-30 2008-06-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for trading
EP1049278A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-02 Sony International (Europe) GmbH Broadcast API - an application programming interface for accessing information services provided by a broadcast system
US9262384B2 (en) 1999-05-21 2016-02-16 E-Numerate Solutions, Inc. Markup language system, method, and computer program product
US9262383B2 (en) 1999-05-21 2016-02-16 E-Numerate Solutions, Inc. System, method, and computer program product for processing a markup document
US9268748B2 (en) 1999-05-21 2016-02-23 E-Numerate Solutions, Inc. System, method, and computer program product for outputting markup language documents
US7650355B1 (en) * 1999-05-21 2010-01-19 E-Numerate Solutions, Inc. Reusable macro markup language
US6920608B1 (en) * 1999-05-21 2005-07-19 E Numerate Solutions, Inc. Chart view for reusable data markup language
US7249328B1 (en) * 1999-05-21 2007-07-24 E-Numerate Solutions, Inc. Tree view for reusable data markup language
US6417855B1 (en) 1999-05-27 2002-07-09 International Business Machines Corporation System and method for utilizing thresholds during a dynamic display of data relationships between static charts
US6590577B1 (en) 1999-05-27 2003-07-08 International Business Machines Corporation System and method for controlling a dynamic display of data relationships between static charts
US6360272B1 (en) 1999-05-28 2002-03-19 Palm, Inc. Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
US6438543B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-20 International Business Machines Corporation System and method for cross-document coreference
US7082410B1 (en) * 1999-07-02 2006-07-25 The Nasdaq Stock Market, Inc. Line handler
US6415298B1 (en) * 1999-07-15 2002-07-02 American Management Systems, Inc. Effective dated tree control in a component based-object oriented convergent customer care and billing system
JP3347100B2 (ja) * 1999-07-30 2002-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示情報確定方法及び装置、表示情報確定のためのソフトウエア・プロダクトを格納した記憶媒体
US6405192B1 (en) * 1999-07-30 2002-06-11 International Business Machines Corporation Navigation assistant-method and apparatus for providing user configured complementary information for data browsing in a viewer context
EP1198924A1 (en) * 1999-08-02 2002-04-24 Telewest Communications Plc. Broadcast system and method
US8464302B1 (en) 1999-08-03 2013-06-11 Videoshare, Llc Method and system for sharing video with advertisements over a network
US7882426B1 (en) * 1999-08-09 2011-02-01 Cognex Corporation Conditional cell execution in electronic spreadsheets
US7013428B1 (en) 1999-09-03 2006-03-14 Yakov Kamen Use of templates for cost-effective secure linking of video stream objects
US6229541B1 (en) * 1999-09-03 2001-05-08 Isurftv Use of templates for cost-effective secure linking of video stream objects
US6304854B1 (en) 1999-09-09 2001-10-16 Dunhill Holdings, Corp. System and method for providing a comparable branded product based on a current branded product for non-comparison shopped products
US7251629B1 (en) * 1999-10-14 2007-07-31 Edge Capture, Llc Automated trading system in an electronic trading exchange
US6817289B1 (en) * 1999-11-15 2004-11-16 Gateway, Inc. Method and apparatus for modifying and controlling print information
WO2001039011A2 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 Visual Data Corporation Method for manipulating a live audio media stream
US7934251B2 (en) * 1999-12-02 2011-04-26 Western Digital Technologies, Inc. Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
AU2575301A (en) * 1999-12-03 2001-06-12 Farms.Com, Ltd Computerized system and method for conducting an online virtual auction
CA2293068C (en) 1999-12-22 2008-01-15 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee System and method for managing messages and annotations presented in a user interface
US6704883B1 (en) 1999-12-22 2004-03-09 Cisco Systems, Inc. Event-enabled distributed testing system
US9727916B1 (en) 1999-12-30 2017-08-08 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading exchange system having integrated quote risk monitoring and integrated quote modification services
US6996612B1 (en) 1999-12-30 2006-02-07 Vignette Corporation Method of providing information related to activity of a user and a data processing system program product
US7356498B2 (en) 1999-12-30 2008-04-08 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading exchange system having integrated quote risk monitoring and integrated quote modification services
SG97839A1 (en) * 2000-01-28 2003-08-20 Pi Eta Consulting Company Pte Fully flexible financial instrument pricing system with intelligent user interfaces
EP1122661A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-08 Brainpower S.A. Improvements relating to data distribution
US7305617B2 (en) * 2000-02-12 2007-12-04 Adobe Systems Incorporated Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US7320104B2 (en) * 2000-02-12 2008-01-15 Adobe Systems Incorporated Text grid creation tools
AU2001241564A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-27 E-Numerate Solutions, Inc. Rdl search engine
US6938011B1 (en) 2000-03-02 2005-08-30 Trading Technologies International, Inc. Click based trading with market depth display
US7447655B2 (en) * 2000-03-02 2008-11-04 Trading Technologies International, Inc. System and method for automatic scalping of a tradeable object in an electronic trading environment
WO2001067264A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-13 Streamcenter, Inc. Apparatus and method for predictable and differentiated delivery of multimedia streaming on the internet
AU2001245575A1 (en) 2000-03-09 2001-09-17 Videoshare, Inc. Sharing a streaming video
EP1261911A2 (en) * 2000-03-10 2002-12-04 Siemens Dematic Electronics Assembly Systems,Inc Electronics assembly engineering system with naming and manipulation functions for user defined data structures using transaction service
GB2360184B (en) * 2000-03-11 2004-06-02 Practical Software Ltd Graphic displays
US20020198996A1 (en) * 2000-03-16 2002-12-26 Padmanabhan Sreenivasan Flexible failover policies in high availability computing systems
US7333951B1 (en) 2000-03-20 2008-02-19 Charles Schwab & Co. Method and system for building and maintenance watch lists
US8504438B2 (en) 2000-03-21 2013-08-06 James D. Bennett Online purchasing system supporting lenders with affordability screening
CN1365478A (zh) * 2000-03-30 2002-08-21 索尼公司 捐赠处理系统
US6963855B1 (en) 2000-04-10 2005-11-08 Alexander Borzenko Apparatus and method for automated display of market activity
US7877766B1 (en) 2000-05-04 2011-01-25 Enreach Technology, Inc. Method and system of providing a non-skippable sub-advertisement stream
US7747486B1 (en) * 2000-05-08 2010-06-29 James Kemp Smith Financial analysis system interface
KR20010103277A (ko) * 2000-05-09 2001-11-23 김도영 가변적 실시간 메시지전송 시스템
US7127422B1 (en) 2000-05-19 2006-10-24 Etp Holdings, Inc. Latency monitor
US6327628B1 (en) * 2000-05-19 2001-12-04 Epicentric, Inc. Portal server that provides a customizable user Interface for access to computer networks
WO2001090925A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Tradescape Technologies, L.L.C. Solutions server
US7251687B1 (en) 2000-06-02 2007-07-31 Vignette Corporation Method for click-stream analysis using web directory reverse categorization
US6865574B1 (en) * 2000-06-02 2005-03-08 Vignette Corporation Method for client-side personalization
US7860969B2 (en) * 2000-06-02 2010-12-28 Vignette Software Llc Method for continuous, frame-specific click-stream recording
US7155506B1 (en) 2000-06-02 2006-12-26 Vignette Corporation Method for continous, frame-specific click-stream recording
US7437325B2 (en) 2002-03-05 2008-10-14 Pablo Llc System and method for performing automatic spread trading
EP1313007B1 (en) * 2000-06-19 2018-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device, data processing method, and storage medium
KR20000059023A (ko) * 2000-07-10 2000-10-05 문병창 육류지수를 통한 온라인 경매시스템 및 그 방법
KR20000059022A (ko) * 2000-07-10 2000-10-05 문병창 온라인 상품구매/경매 중개 시스템 및 그 방법
AU2001277868A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-21 Juice Software, Inc. A method and system for integrating network-based functionality into productivity applications and documents
US7313588B1 (en) * 2000-07-13 2007-12-25 Biap Systems, Inc. Locally executing software agent for retrieving remote content and method for creation and use of the agent
US7925566B1 (en) * 2000-07-17 2011-04-12 Ubs Financial Services, Inc. System and method for trading fixed income financial instruments
US7177833B1 (en) * 2000-07-18 2007-02-13 Edge Capture, Llc Automated trading system in an electronic trading exchange
US6532460B1 (en) 2000-07-19 2003-03-11 Irfan Amanat Method and apparatus for automated cancellation of orders for securities
US6766362B1 (en) * 2000-07-28 2004-07-20 Seiko Epson Corporation Providing a network-based personalized newspaper with personalized content and layout
US7032227B2 (en) * 2000-08-14 2006-04-18 Twin Communications Of America, Inc. Portable operating environment for information devices
US7278105B1 (en) 2000-08-21 2007-10-02 Vignette Corporation Visualization and analysis of user clickpaths
US7660869B1 (en) 2000-08-21 2010-02-09 Vignette Software, LLC Network real estate analysis
EP1191466A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-27 ByteWorx GmbH Konfigurierbare interaktive Chartanwendung
US7130824B1 (en) * 2000-08-21 2006-10-31 Etp Holdings, Inc. Apparatus and method for load balancing among data communications ports in automated securities trading systems
US7409366B1 (en) 2000-08-22 2008-08-05 Etp Holdings, Inc. Apparatus and method for adding liquidity to an ECN and improving executions of orders for securities
JP2002157238A (ja) * 2000-09-06 2002-05-31 Seiko Epson Corp 閲覧情報作成システム、ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ配信システム、並びにディジタルコンテンツ作成プログラム
JP2004515842A (ja) * 2000-09-08 2004-05-27 ワールドコム・インコーポレーテッド 通信システムにおける適応フィルターによるグラフィック表示のための方法および装置
US7694218B2 (en) * 2000-09-13 2010-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method therefor, and computer-readable memory
US7970686B1 (en) 2000-09-15 2011-06-28 Citigroup Global Markets, Inc. System and method of interfacing for client application programs to access a data management system
US20020042720A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-11 Lawrence Taylor System and method of displaying comparative advertising on the internet
US7287089B1 (en) 2000-10-25 2007-10-23 Thomson Financial Inc. Electronic commerce infrastructure system
US7330830B1 (en) 2000-10-25 2008-02-12 Thomson Financial Inc. Distributed commerce system
US7305360B1 (en) 2000-10-25 2007-12-04 Thomson Financial Inc. Electronic sales system
US6738770B2 (en) 2000-11-04 2004-05-18 Deep Sky Software, Inc. System and method for filtering and sorting data
US7242669B2 (en) * 2000-12-04 2007-07-10 E*Trade Financial Corporation Method and system for multi-path routing of electronic orders for securities
SG114481A1 (en) * 2000-12-06 2005-09-28 Netrobust Pte Ltd Real-time financial charting system
US7287230B2 (en) * 2000-12-13 2007-10-23 National Instruments Corporation Configuring a GUI element to subscribe to data
US6971065B2 (en) * 2000-12-13 2005-11-29 National Instruments Corporation Automatically configuring a graphical program to publish or subscribe to data
US7134085B2 (en) * 2000-12-13 2006-11-07 National Instruments Corporation System and method for automatically configuring program data exchange
US6892377B1 (en) 2000-12-21 2005-05-10 Vignette Corporation Method and system for platform-independent file system interaction
US7194506B1 (en) 2000-12-21 2007-03-20 Vignette Corporation Method and system for cache management of locale-sensitive content
US6850941B1 (en) 2000-12-21 2005-02-01 Vignette Corporation Method and system for native-byte form handling
US7222296B2 (en) * 2001-01-17 2007-05-22 International Business Machines Corporation Configurable display of web site content
US9600842B2 (en) 2001-01-24 2017-03-21 E-Numerate Solutions, Inc. RDX enhancement of system and method for implementing reusable data markup language (RDL)
WO2002059815A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Compudigm International Limited Trading data visualisation system and method
US20020147673A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-10 International Business Machines Corporation Transaction status messaging
US20020109723A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Hong Yang Method and system for displaying text in a fixed-sized information box on a viewing screen
US7904358B2 (en) * 2001-02-28 2011-03-08 Goldman Sachs & Co. Computerized interface for monitoring financial information and executing financial transactions
US20030115598A1 (en) * 2001-03-23 2003-06-19 Pantoja William E. System and method for interactively producing a web-based multimedia presentation
US20020165755A1 (en) * 2001-03-29 2002-11-07 Kitts Brendan J. Method of predicting behavior of a customer at a future date and a data processing system readable medium
US20020147847A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-10 Sun Microsystems, Inc. System and method for remotely collecting and displaying data
US20020194114A1 (en) * 2001-04-16 2002-12-19 Erdmier Lisa M. Multi-dimensional representation of financial data
US20080262955A1 (en) * 2001-04-16 2008-10-23 Erdmier Lisa M Apparatus to Facilitate Multi-Dimensional Representation of Financial Data
US7359920B1 (en) 2001-04-18 2008-04-15 Intellisync Corporation Communication protocol for synchronization of personal information management databases
FR2824214B1 (fr) * 2001-04-26 2003-08-01 Savoirweb Serveur perfectionne de gestion de donnees entre un reseau et des terminaux d'utilisateur, et dispositif et procede de traitement de donnees associes
US7392217B2 (en) 2001-05-09 2008-06-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for controlling traders from manipulating electronic trading markets
US20020186257A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Cadiz Jonathan J. System and process for providing dynamic communication access and information awareness in an interactive peripheral display
US7185290B2 (en) * 2001-06-08 2007-02-27 Microsoft Corporation User interface for a system and process for providing dynamic communication access and information awareness in an interactive peripheral display
US7110525B1 (en) 2001-06-25 2006-09-19 Toby Heller Agent training sensitive call routing system
US7197474B1 (en) 2001-07-12 2007-03-27 Vignette Corporation Method of modeling product demand subject to a large number of interactions
US7664695B2 (en) * 2001-07-24 2010-02-16 Stephen Cutler Securities market and market maker activity tracking system and method
WO2003017175A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-27 Bloomberg Lp Distribution and mapping of financial records from data stream
US8307045B1 (en) 2001-08-22 2012-11-06 Open Text S.A. System and method for creating target-specific data conversion templates using a master style template
US7650296B1 (en) 2001-08-31 2010-01-19 Siebel Systems, Inc. Configurator using structure and rules to provide a user interface
US7580871B2 (en) * 2001-08-31 2009-08-25 Siebel Systems, Inc. Method to generate a customizable product configurator
US7552136B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-23 International Business Machines Corporation Context management super tools and filter/sort model for aggregated display webpages
US9189467B1 (en) * 2001-11-07 2015-11-17 Apple Inc. Method and apparatus for annotating an electronic document
US20030110106A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Sanjay Deshpande System and method for enabling content providers in a financial services organization to self-publish content
US20030112269A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 International Business Machines Corporation Configurable graphical element for monitoring dynamic properties of a resource coupled to a computing environment
US7017151B1 (en) * 2001-12-26 2006-03-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for real-time applications modification
JP3933955B2 (ja) * 2002-02-19 2007-06-20 株式会社日立製作所 車載装置
US20040177004A1 (en) * 2002-03-29 2004-09-09 Mueller Raymond J. Digital advertisement board in communication with point-of-sale terminals
US7841514B2 (en) * 2002-03-29 2010-11-30 Walker Digital, Llc Digital advertisement board in communication with point-of-sale terminals
US7010759B2 (en) * 2002-04-05 2006-03-07 U-Tech Enviromental Manufacturing Supply, Inc. Method for real time display of maintenance device location in an internal space
US20030204567A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 International Business Machines Corporation System and method for creating e-mail object attributes
KR20030087329A (ko) * 2002-05-08 2003-11-14 삼성전기주식회사 코일의 투사율 검출 시스템에서의 디스플레이 방법
US20030214070A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 General Electric Company Multiwall polycarbonate sheet and method for its production
US7640548B1 (en) 2002-06-21 2009-12-29 Siebel Systems, Inc. Task based user interface
US7685049B1 (en) * 2002-06-26 2010-03-23 Trading Technologies International Inc. System and method for coalescing market data at a client device
US20040019543A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 First Data Corporation Systems and methods for non-account based liability reporting
US20040216036A1 (en) * 2002-09-13 2004-10-28 Yahoo! Inc. Browser user interface
US7739604B1 (en) * 2002-09-25 2010-06-15 Apple Inc. Method and apparatus for managing windows
US7620584B2 (en) * 2002-09-27 2009-11-17 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for online trading using an electronic spreadsheet
TWI300195B (en) * 2002-10-04 2008-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for ayalyzing prices of materials
EP1416363A3 (en) 2002-10-31 2006-07-26 eSpeed, Inc. Keyboard for trading system
GB2395036A (en) 2002-10-31 2004-05-12 Espeed Inc Trading interface using keyboard
US20040093390A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Matthias Oberdorfer Connected memory management
US8380611B2 (en) 2002-11-27 2013-02-19 Bgc Partners, Inc. Graphical order entry user interface for trading system
US7113190B2 (en) * 2002-11-27 2006-09-26 Espeed, Inc. Systems and methods for providing an interactive graphical representation of a market for an electronic trading system
KR100437125B1 (ko) * 2002-12-11 2004-06-22 주식회사 마켓포인트 작업 화면의 사용자 설정이 가능한 투자정보 제공 시스템 및 그 방법
US7058657B1 (en) * 2003-01-07 2006-06-06 Perlegen Sciences, Inc. Architecture for developing and reusing analytic and visualization components and methods of use thereof
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
EP1597651A4 (en) * 2003-02-28 2006-11-15 Trading Technologies Int Inc SYSTEM AND METHOD FOR NEGOTIATING AND DISPLAYING MARKET-RELATED INFORMATION IN AN ENVIRONMENT OF COMMERCIAL ELECTRONIC NEGOTIATIONS
US7272497B2 (en) * 2003-03-24 2007-09-18 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle navigation system with multi-use display
US7904370B2 (en) * 2003-03-31 2011-03-08 Trading Technologies International, Inc. System and method for variably regulating order entry in an electronic trading system
US7035170B2 (en) * 2003-04-29 2006-04-25 International Business Machines Corporation Device for displaying variable data for small screens
US20050080711A1 (en) * 2003-06-12 2005-04-14 Mah Leong Fai Multiple page display
CN100351823C (zh) * 2003-07-18 2007-11-28 北京航空航天大学 协作信息总线的实现方法
US20050038867A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 International Business Machines Corporation Method, system and program product for integrating web services on a client
US20050049814A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Ramchandani Mahesh A. Binding a GUI element to a control in a test executive application
US7788681B1 (en) 2003-09-16 2010-08-31 Vignette Software, LLC System and method for incorporating web services in a web site
US7949594B2 (en) * 2003-09-26 2011-05-24 First Data Corporation Systems and methods for participant controlled communications regarding financial accounts
US7493592B2 (en) 2003-10-24 2009-02-17 Microsoft Corporation Programming interface for a computer platform
US20050091148A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Anthony Rotondo Method and apparatus for synthesizing metrics of stock or share market indices
US7765143B1 (en) * 2003-11-04 2010-07-27 Trading Technologies International, Inc. System and method for event driven virtual workspace
US8015085B2 (en) 2003-11-14 2011-09-06 First Data Corporation System for distributing funds
US8131625B2 (en) * 2003-11-17 2012-03-06 Bgc Partners, Inc. Customizable trading display of market data
US7827099B1 (en) 2003-11-25 2010-11-02 Autoalert, Inc. System and method for assessing and managing financial transactions
US8788404B1 (en) * 2003-12-11 2014-07-22 Cornell Research Foundation, Inc. Structured finance securities option pricing architecture and process
US20050187855A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Brennan David P. Method for analyzing trade data
US7827091B2 (en) * 2004-02-20 2010-11-02 Stephen Cutler Securities market and market maker activity tracking system and method
US20050190708A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 Farr Donald B. Proxy guardian agent
US10796364B2 (en) 2004-04-15 2020-10-06 Nyse Group, Inc. Process for providing timely quality indication of market trades
US20050278426A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 First Data Corporation Systems and methods for merging communications
US8232962B2 (en) 2004-06-21 2012-07-31 Trading Technologies International, Inc. System and method for display management based on user attention inputs
US9077766B2 (en) * 2004-07-09 2015-07-07 Qualcomm Incorporated System and method for combining memory resources for use on a personal network
US20060056626A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 International Business Machines Corporation Method and system for selectively masking the display of data field values
US8117102B1 (en) 2004-09-27 2012-02-14 Trading Technologies International, Inc. System and method for assisted awareness
US8823969B1 (en) * 2004-10-18 2014-09-02 Kla-Tencor Corporation Image processing architecture
US20060101139A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 International Business Machines Corporation Real-time alerts within a web browser
US8402384B2 (en) 2004-11-09 2013-03-19 Research In Motion Limited Dynamic bar oriented user interface
US7711676B2 (en) * 2004-11-12 2010-05-04 Sap Aktiengesellschaft Tracking usage of data elements in electronic business communications
US7818342B2 (en) * 2004-11-12 2010-10-19 Sap Ag Tracking usage of data elements in electronic business communications
US8321465B2 (en) * 2004-11-14 2012-11-27 Bloomberg Finance L.P. Systems and methods for data coding, transmission, storage and decoding
US7865519B2 (en) * 2004-11-17 2011-01-04 Sap Aktiengesellschaft Using a controlled vocabulary library to generate business data component names
GB0426659D0 (en) * 2004-12-06 2005-01-05 Silver Fox Ltd Improved method for copying and manipulating data
US7783558B1 (en) 2004-12-28 2010-08-24 Trading Technologies International, Inc. System and method for providing market updates in an electronic trading environment
US8255796B1 (en) * 2005-01-09 2012-08-28 Apple Inc. Efficient creation of documents
CA2518012A1 (en) 2005-03-24 2006-09-24 Espeed, Inc. Systems and methods for protecting against erroneous price entries in the electronic trading of financial and other instruments
US20060253371A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 David Rutt On-screen price lock for electronic trading
US10552908B2 (en) * 2005-07-21 2020-02-04 Yellowjacket, Inc. Virtual over-the-counter financial product exchange system
US8230419B2 (en) * 2005-07-26 2012-07-24 International Business Machines Corporation Method, system and program product for capturing central processing unit (CPU) utilization for a process on a virtual machine
US7490300B2 (en) * 2005-08-12 2009-02-10 Microsoft Corporation Copying and updating files
FR2890197B1 (fr) * 2005-08-26 2007-11-16 Negofi Sa Procede et systeme de gestion spatiale d'une interface graphique utilisateur
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
US20070061699A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Microsoft Corporation Named object view of electronic data report
US20110145689A1 (en) * 2005-09-09 2011-06-16 Microsoft Corporation Named object view over multiple files
US7933632B2 (en) * 2005-09-16 2011-04-26 Microsoft Corporation Tile space user interface for mobile devices
AU2006314882A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Saxo Bank A/S A financial trading system
US7624113B2 (en) * 2005-11-23 2009-11-24 Sap Ag Data element naming system and method
US7711631B2 (en) 2005-12-29 2010-05-04 Trading Technologies International, Inc. System and method for a trading interface incorporating a chart
US8229832B2 (en) 2006-01-09 2012-07-24 Bgc Partners, Inc. Systems and methods for establishing first on the follow trading priority in electronic trading systems
US8004527B2 (en) * 2006-01-20 2011-08-23 Newport Corporation Self-centering zoom bar graph
US7979460B2 (en) 2006-02-15 2011-07-12 Sony Computer Entainment America Inc. Systems and methods for server management
US7716238B2 (en) * 2006-02-15 2010-05-11 Sony Computer Entertainment America Inc. Systems and methods for server management
US8701023B1 (en) 2006-02-16 2014-04-15 Cypress Semiconductor Corporation Global parameter management graphical user interface (GUI) for embedded application design
WO2007109444A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 Schmitt William C Common format learning device
US20070240232A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Pino Angelo J Interactive Television System and Method
US7447611B2 (en) * 2006-05-09 2008-11-04 Hsb Solomon Associates, Llc Power generation performance analysis system and method
US7672898B1 (en) 2006-07-07 2010-03-02 Trading Technologies International Inc. Regulating order entry in an electronic trading environment to maintain an actual cost for a trading strategy
US7725764B2 (en) * 2006-08-04 2010-05-25 Tsx Inc. Failover system and method
US20080126988A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Jayprakash Mudaliar Application management tool
US20080163091A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Sap Ag Filtering Data
JP4922769B2 (ja) * 2007-01-17 2012-04-25 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
US20080178125A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Microsoft Corporation Providing dynamic content in a user interface in an application
CN101009004B (zh) * 2007-01-29 2012-03-21 华为技术有限公司 告警装置及告警方法
US20080186315A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Nicolas Bissantz Method and system for providing sound information to a user
US20080243980A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Sap Ag Coupling Simulations With Filtering
US8276059B2 (en) * 2007-03-30 2012-09-25 Sap Ag Displaying detailed information in the context of a condensed enumeration of information
CA2628991C (en) * 2007-04-13 2017-08-22 X2O Media Inc. A method for automating digital signage applications using intelligent self-configuring objects and smart templates
FR2915292B1 (fr) * 2007-04-19 2009-07-03 Airbus France Sas Procede et systeme de modification d'un contenu d'un message d'alerte a bord d'un aeronef.
US8516365B2 (en) * 2007-06-15 2013-08-20 Microsoft Corporation Dynamically laying out images and associated text using pre-defined layouts
US20090006241A1 (en) * 2007-06-30 2009-01-01 Xirong Zhao System and Method for Displaying Multiple Charts of Related Stock Candidates and its Method
US8468212B2 (en) * 2007-08-08 2013-06-18 Silicon Image, Inc. Network repository for metadata
US8219533B2 (en) 2007-08-29 2012-07-10 Enpulz Llc Search engine feedback for developing reliable whois database reference for restricted search operation
US8055671B2 (en) 2007-08-29 2011-11-08 Enpulz, Llc Search engine using world map with whois database search restriction
US9483405B2 (en) 2007-09-20 2016-11-01 Sony Interactive Entertainment Inc. Simplified run-time program translation for emulating complex processor pipelines
US20110004596A1 (en) * 2007-10-19 2011-01-06 Tyler Gildred Hierarchical item identification system (hiis)
US8719841B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-06 Microsoft Corporation Dispatch mechanism for coordinating application and communication medium state
US8505030B2 (en) * 2007-11-16 2013-08-06 Microsoft Corporation Coordinating resources using a volatile network intermediary
US9021503B2 (en) * 2007-11-16 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Coordinating application state and communication medium state
US9159325B2 (en) * 2007-12-31 2015-10-13 Adobe Systems Incorporated Pitch shifting frequencies
US20090198573A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Iwin, Inc. Advertisement Insertion System and Method
JP5014187B2 (ja) * 2008-02-07 2012-08-29 株式会社リコー デバイスドライバ及びユーザインタフェースのレイアウトカスタマイズ方法
US20090254424A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Yahoo! Inc. Enhanced online advertising experience
US9053196B2 (en) * 2008-05-09 2015-06-09 Commerce Studios Llc, Inc. Methods for interacting with and manipulating information and systems thereof
US8180788B2 (en) 2008-06-05 2012-05-15 Enpulz, L.L.C. Image search engine employing image correlation
US8229911B2 (en) 2008-05-13 2012-07-24 Enpulz, Llc Network search engine utilizing client browser activity information
US8190623B2 (en) 2008-06-05 2012-05-29 Enpulz, L.L.C. Image search engine using image analysis and categorization
US8171041B2 (en) 2008-05-15 2012-05-01 Enpulz, L.L.C. Support for international search terms
US8250083B2 (en) 2008-05-16 2012-08-21 Enpulz, Llc Support for international search terms—translate as you crawl
US20090287471A1 (en) 2008-05-16 2009-11-19 Bennett James D Support for international search terms - translate as you search
CN101600029B (zh) * 2008-06-06 2013-05-08 博通集成电路(上海)有限公司 背景噪声降低系统及方法
US20090319923A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 International Business Machines Corporation Method for generating role-based user interfaces utilizing uml models
US9208522B2 (en) * 2008-06-23 2015-12-08 Bank Of America Corporation Systems and methods for cash positioning and reporting
US20100057860A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Fry Donna M Confirmation and acknowledgement of transmission reception
US9305238B2 (en) 2008-08-29 2016-04-05 Oracle International Corporation Framework for supporting regular expression-based pattern matching in data streams
US8214747B1 (en) 2008-10-10 2012-07-03 Adobe Systems Incorporated Role based state and dynamic feature enablement for collaborative and non-collaborative workspaces and imbeded applications
US8411046B2 (en) 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US8086275B2 (en) 2008-10-23 2011-12-27 Microsoft Corporation Alternative inputs of a mobile communications device
US8249388B2 (en) 2008-11-24 2012-08-21 Microsoft Corporation Identifying portions of an image for cropping
US20110251891A1 (en) * 2009-01-21 2011-10-13 Billshrink, Inc. System and method for an executable script related to providing a savings opportunity interface
US8600857B2 (en) 2009-01-21 2013-12-03 Truaxis, Inc. System and method for providing a savings opportunity in association with a financial account
US10594870B2 (en) 2009-01-21 2020-03-17 Truaxis, Llc System and method for matching a savings opportunity using census data
US8566197B2 (en) 2009-01-21 2013-10-22 Truaxis, Inc. System and method for providing socially enabled rewards through a user financial instrument
US10504126B2 (en) 2009-01-21 2019-12-10 Truaxis, Llc System and method of obtaining merchant sales information for marketing or sales teams
US20110258028A1 (en) * 2009-01-21 2011-10-20 Billshrink, Inc. System and method for providing a geographic map of alternative savings opportunities in association with a financial transaction data
US9111212B2 (en) 2011-08-19 2015-08-18 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Dynamic outlier bias reduction system and method
US8175653B2 (en) 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8836648B2 (en) 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
US8301706B2 (en) 2009-06-15 2012-10-30 Microsoft Corporation Routing of pooled messages via an intermediary
KR101078941B1 (ko) * 2009-07-28 2011-11-01 (주)한국거래소 주식거래 상황 그래픽 처리 장치
US8407597B1 (en) * 2009-10-16 2013-03-26 Juniper Networks, Inc. Event-based user interface customization
US9285799B2 (en) * 2009-11-23 2016-03-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to dynamically display data associated with a process control system
US9430494B2 (en) 2009-12-28 2016-08-30 Oracle International Corporation Spatial data cartridge for event processing systems
US9305057B2 (en) 2009-12-28 2016-04-05 Oracle International Corporation Extensible indexing framework using data cartridges
US8589815B2 (en) 2010-03-10 2013-11-19 Microsoft Corporation Control of timing for animations in dynamic icons
US20110221764A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Microsoft Corporation Laying out and cropping images in pre-defined layouts
US8549538B2 (en) * 2010-03-18 2013-10-01 Microsoft Corporation Coordinating communication medium state for subtasks
US20110239109A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Mark Nixon Methods and apparatus to display process data
US9122764B2 (en) 2010-03-24 2015-09-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to access process data stored on a server
US8250234B2 (en) 2010-04-26 2012-08-21 Microsoft Corporation Hierarchically disassembling messages
US8433759B2 (en) 2010-05-24 2013-04-30 Sony Computer Entertainment America Llc Direction-conscious information sharing
US8717181B2 (en) 2010-07-29 2014-05-06 Hill-Rom Services, Inc. Bed exit alert silence with automatic re-enable
US20120047223A1 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Nokia Corporation Method and apparatus for distributed storage
US9207666B2 (en) 2010-08-31 2015-12-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to display localized process control objects
US8713049B2 (en) 2010-09-17 2014-04-29 Oracle International Corporation Support for a parameterized query/view in complex event processing
US9747270B2 (en) 2011-01-07 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Natural input for spreadsheet actions
US9189280B2 (en) 2010-11-18 2015-11-17 Oracle International Corporation Tracking large numbers of moving objects in an event processing system
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US20120159383A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Customization of an immersive environment
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
US9436685B2 (en) 2010-12-23 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
US9679404B2 (en) 2010-12-23 2017-06-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for dynamic layout of presentation tiles on a grid
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US20120191724A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 Tucek Joseph A Storage of data objects based on a time of creation
US8424025B2 (en) * 2011-02-22 2013-04-16 Microsoft Corporation Interface for displaying content supporting hardware acceleration
CN102651690B (zh) 2011-02-28 2015-11-25 国际商业机器公司 对共享内存进行控制的方法和装置
US9715485B2 (en) 2011-03-28 2017-07-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques for electronic aggregation of information
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US8886976B2 (en) 2011-04-11 2014-11-11 Microsoft Corporation Management of background tasks
US9069439B2 (en) 2011-04-11 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Graphical user interface with customized navigation
US8910081B2 (en) 2011-04-11 2014-12-09 Microsoft Corporation Push notifications for updating multiple dynamic icon panels
US9360991B2 (en) 2011-04-11 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Three-dimensional icons for organizing, invoking, and using applications
US8990416B2 (en) 2011-05-06 2015-03-24 Oracle International Corporation Support for a new insert stream (ISTREAM) operation in complex event processing (CEP)
US20120304132A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Chaitanya Dev Sareen Switching back to a previously-interacted-with application
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9292358B2 (en) 2011-06-13 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Remotely retrieving information from consumer devices
US9329975B2 (en) 2011-07-07 2016-05-03 Oracle International Corporation Continuous query language (CQL) debugger in complex event processing (CEP)
US8687023B2 (en) 2011-08-02 2014-04-01 Microsoft Corporation Cross-slide gesture to select and rearrange
US9069725B2 (en) 2011-08-19 2015-06-30 Hartford Steam Boiler Inspection & Insurance Company Dynamic outlier bias reduction system and method
US10557840B2 (en) 2011-08-19 2020-02-11 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company System and method for performing industrial processes across facilities
US20130053996A1 (en) * 2011-08-30 2013-02-28 Chung-Yuan Wu Method of programming recipe through gui and media recording the same
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US8280802B1 (en) * 2011-09-02 2012-10-02 Cervo Frank J System and method for decisions in trading financial instruments
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US9342322B2 (en) 2011-09-12 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for layering using tile-based renderers
US10733151B2 (en) 2011-10-27 2020-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to share media files
US9547665B2 (en) 2011-10-27 2017-01-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to determine network storage for sharing media files
US9053083B2 (en) 2011-11-04 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Interaction between web gadgets and spreadsheets
US9053079B2 (en) 2011-12-12 2015-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to manage collaborative documents
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9286390B2 (en) 2011-12-30 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Presentation of rich search results in delineated areas
US9171099B2 (en) 2012-01-26 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for providing calculation web services for online documents
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
US9310888B2 (en) 2012-03-16 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Multimodal layout and rendering
US9069781B2 (en) 2012-05-24 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to automatically manage file descriptors
US9047300B2 (en) 2012-05-24 2015-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Techniques to manage universal file descriptor models for content files
US8775385B2 (en) 2012-05-24 2014-07-08 Microsoft Corporation Techniques to modify file descriptors for content files
US20140059498A1 (en) * 2012-08-27 2014-02-27 Microsoft Corporation User interface display of anchor tiles for related entities
KR102286388B1 (ko) * 2012-09-12 2021-08-04 아이이엑스 그룹, 인크. 전송 레이턴시 평준화 장치, 방법 및 시스템
US9563663B2 (en) 2012-09-28 2017-02-07 Oracle International Corporation Fast path evaluation of Boolean predicates
US9361308B2 (en) 2012-09-28 2016-06-07 Oracle International Corporation State initialization algorithm for continuous queries over archived relations
US9082150B2 (en) 2012-10-16 2015-07-14 Bank Of America Corporation Apparatus and method for management of electronic notices
US8868048B2 (en) 2012-10-16 2014-10-21 Bank Of America Corporation Apparatus and method for managing electronic transactions
US10956422B2 (en) 2012-12-05 2021-03-23 Oracle International Corporation Integrating event processing with map-reduce
US11138525B2 (en) 2012-12-10 2021-10-05 Trading Technologies International, Inc. Distribution of market data based on price level transitions
US10467691B2 (en) 2012-12-31 2019-11-05 Trading Technologies International, Inc. User definable prioritization of market information
US10298444B2 (en) 2013-01-15 2019-05-21 Oracle International Corporation Variable duration windows on continuous data streams
US9047249B2 (en) 2013-02-19 2015-06-02 Oracle International Corporation Handling faults in a continuous event processing (CEP) system
US9390135B2 (en) 2013-02-19 2016-07-12 Oracle International Corporation Executing continuous event processing (CEP) queries in parallel
US9450952B2 (en) 2013-05-29 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US20140304133A1 (en) * 2013-04-04 2014-10-09 Td Ameritrade Ip Company, Ip Ticker tiles
US9317182B2 (en) * 2013-04-11 2016-04-19 Apple Inc. Pop-up menu interface
US8880994B1 (en) * 2013-04-19 2014-11-04 E-Z Brief Llc System and method for annotating and manipulating electronic documents
CN103247002A (zh) * 2013-05-15 2013-08-14 江苏奇异点网络有限公司 一种手机炒股软件
US9418113B2 (en) 2013-05-30 2016-08-16 Oracle International Corporation Value based windows on relations in continuous data streams
US10664652B2 (en) 2013-06-15 2020-05-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Seamless grid and canvas integration in a spreadsheet application
US10664548B2 (en) 2013-07-12 2020-05-26 Trading Technologies International, Inc. Tailored messaging
US9934279B2 (en) 2013-12-05 2018-04-03 Oracle International Corporation Pattern matching across multiple input data streams
US10460387B2 (en) 2013-12-18 2019-10-29 Trading Technologies International, Inc. Dynamic information configuration and display
KR102298602B1 (ko) 2014-04-04 2021-09-03 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 확장가능한 애플리케이션 표시
KR20160143784A (ko) 2014-04-10 2016-12-14 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 컴퓨팅 디바이스용 슬라이더 커버
CN105378582B (zh) 2014-04-10 2019-07-23 微软技术许可有限责任公司 计算设备的可折叠壳盖
CA2945543C (en) 2014-04-11 2021-06-15 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Improving future reliability prediction based on system operational and performance data modelling
SG11201608606WA (en) 2014-04-16 2016-11-29 Iex Group Inc Systems and methods for providing up-to-date information for transactions
US9244978B2 (en) 2014-06-11 2016-01-26 Oracle International Corporation Custom partitioning of a data stream
US9712645B2 (en) 2014-06-26 2017-07-18 Oracle International Corporation Embedded event processing
US9299246B2 (en) 2014-07-19 2016-03-29 Oracle International Corporation Reporting results of processing of continuous event streams
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
US10120907B2 (en) 2014-09-24 2018-11-06 Oracle International Corporation Scaling event processing using distributed flows and map-reduce operations
US9886486B2 (en) 2014-09-24 2018-02-06 Oracle International Corporation Enriching events with dynamically typed big data for event processing
WO2016065568A1 (en) 2014-10-30 2016-05-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-configuration input device
US11315181B2 (en) 2014-12-31 2022-04-26 Chicago Mercantile Exchange Inc. Compression of price data
US10021152B2 (en) * 2015-02-05 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Sharing location information for locations accessed during a conference
WO2017018901A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Oracle International Corporation Visually exploring and analyzing event streams
US10235780B2 (en) * 2015-12-18 2019-03-19 Dropbox, Inc. Integrated data exploration, modeling and visualization
US10915952B2 (en) 2015-12-18 2021-02-09 Trading Technologies International, Inc. Manipulating trading tools
US10635828B2 (en) 2016-09-23 2020-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Tokenized links with granular permissions
US10885562B2 (en) 2016-10-18 2021-01-05 Autoalert, Llc Visual discovery tool for automotive manufacturers with network encryption, data conditioning, and prediction engine
US11853529B2 (en) * 2016-11-07 2023-12-26 Tableau Software, Inc. User interface to prepare and curate data for subsequent analysis
US10929421B2 (en) 2017-06-08 2021-02-23 Sap Se Suggestion of views based on correlation of data
US11250343B2 (en) 2017-06-08 2022-02-15 Sap Se Machine learning anomaly detection
US10509612B2 (en) 2017-08-10 2019-12-17 Td Ameritrade Ip Company, Inc. Three-dimensional information system
JP6766779B2 (ja) * 2017-08-25 2020-10-14 オムロン株式会社 ユーザインタフェース開発支援装置、ユーザインタフェース開発支援方法、および、ユーザインタフェース開発支援プログラム
WO2019068215A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-11 Intel Corporation VISUAL GRAPHICS INSPECTION TECHNIQUES FOR THE ANALYSIS AND IDENTIFICATION OF SELECTED SCHEMES
CN108009923A (zh) * 2018-01-19 2018-05-08 深圳市富途网络科技有限公司 一种炒股软件股票详细报价页的快捷操作卡片展示方法
US11636292B2 (en) 2018-09-28 2023-04-25 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Dynamic outlier bias reduction system and method
US10691304B1 (en) 2018-10-22 2020-06-23 Tableau Software, Inc. Data preparation user interface with conglomerate heterogeneous process flow elements
US11250032B1 (en) 2018-10-22 2022-02-15 Tableau Software, Inc. Data preparation user interface with conditional remapping of data values
US11615348B2 (en) 2019-09-18 2023-03-28 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Computer-based systems, computing components and computing objects configured to implement dynamic outlier bias reduction in machine learning models
CA3154671A1 (en) 2019-09-18 2021-03-25 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Computer-based systems, computing components and computing objects configured to implement dynamic outlier bias reduction in machine learning models
US11328177B2 (en) 2019-09-18 2022-05-10 Hartford Steam Boiler Inspection And Insurance Company Computer-based systems, computing components and computing objects configured to implement dynamic outlier bias reduction in machine learning models
US11100097B1 (en) 2019-11-12 2021-08-24 Tableau Software, Inc. Visually defining multi-row table calculations in a data preparation application
US11526859B1 (en) 2019-11-12 2022-12-13 Bottomline Technologies, Sarl Cash flow forecasting using a bottoms-up machine learning approach
US11532040B2 (en) 2019-11-12 2022-12-20 Bottomline Technologies Sarl International cash management software using machine learning
US11048378B1 (en) 2019-12-16 2021-06-29 Digits Financial, Inc. System and method for tracking changes between a current state and a last state seen by a user
US11054962B1 (en) 2019-12-16 2021-07-06 Digits Financial, Inc. System and method for displaying changes to a number of entries in a set of data between page views
US11704671B2 (en) 2020-04-02 2023-07-18 Bottomline Technologies Limited Financial messaging transformation-as-a-service

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990459A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPH01251225A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 入出力制御システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665893A (en) * 1970-12-29 1972-05-30 Babcock & Wilcox Co Vapor generator tube arrangement
US4486853A (en) * 1981-04-01 1984-12-04 Telemet American, Inc. Apparatus for receiving and displaying continuously updated data
DE3381300D1 (de) * 1983-03-31 1990-04-12 Ibm Abbildungsraumverwaltung und wiedergabe in einem bestimmten teil des bildschirms eines virtuellen mehrfunktionsterminals.
US4943866A (en) * 1983-12-02 1990-07-24 Lex Computer And Management Corporation Video composition method and apparatus employing smooth scrolling
DE3521248C2 (de) * 1984-06-29 1995-05-11 Merrill Lynch & Co Inc Finanzinformationsübermittlungs-, -verarbeitungs- und -anzeigesystem
US4868866A (en) * 1984-12-28 1989-09-19 Mcgraw-Hill Inc. Broadcast data distribution system
US4774664A (en) * 1985-07-01 1988-09-27 Chrysler First Information Technologies Inc. Financial data processing system and method
EP0232439B1 (en) * 1986-02-01 1989-03-08 Frisco-Findus Ag Packing machine
US4914568A (en) * 1986-10-24 1990-04-03 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US4901221A (en) * 1986-04-14 1990-02-13 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US4750135A (en) * 1986-05-01 1988-06-07 Reuters Limited Method for dynamically creating a receiver definable local trading instrument displayable record from a remotely transmitted trading instrument common data stream
US4845645A (en) * 1987-08-28 1989-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Sequential rapid communication visual displays
US5058185A (en) * 1988-06-27 1991-10-15 International Business Machines Corporation Object management and delivery system having multiple object-resolution capability
US5126936A (en) * 1989-09-01 1992-06-30 Champion Securities Goal-directed financial asset management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4990459A (ja) * 1972-12-28 1974-08-29
JPH01251225A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 入出力制御システム

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1041861A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 遠隔地監視装置
US10121198B2 (en) 1999-04-09 2018-11-06 Trading Technologies International, Inc. User interface for an electronic trading system
JP2012185826A (ja) * 1999-04-09 2012-09-27 Trading Technologies Internatl Inc 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
JP2016139419A (ja) * 1999-04-09 2016-08-04 トレーディング テクノロジーズ インターナショナル インコーポレイテッド 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
US10147138B2 (en) 1999-04-09 2018-12-04 Trading Technologies International, Inc. User interface for semi-fungible trading
JP2002541588A (ja) * 1999-04-09 2002-12-03 エピット・インコーポレーテッド 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
JP2018026146A (ja) * 1999-04-09 2018-02-15 トレーディング テクノロジーズ インターナショナル インコーポレイテッド 電子取引システム用のユーザ・インターフェース
US10037567B2 (en) 2000-03-02 2018-07-31 Trading Technologies International, Inc. Trading tools for electronic trading
US10002386B2 (en) 2000-03-02 2018-06-19 Trading Technologies International, Inc. System and method for automatic repositioning of market information in a graphical user interface
US10210572B2 (en) 2000-03-02 2019-02-19 Trading Technologies International, Inc. Click based trading with intuitive grid display of market depth
US8612333B2 (en) 2000-03-02 2013-12-17 Trading Technologies International, Inc. Click based trading with intuitive grid display of market depth and price consolidation
US10185994B2 (en) 2000-03-02 2019-01-22 Trading Technologies International, Inc. Trading tools for electronic trading
US10565652B2 (en) 2000-03-02 2020-02-18 Trading Technologies International, Inc. System and method for automatic repositioning of market information in a graphical user interface
US9811859B2 (en) 2000-03-02 2017-11-07 Trading Technologies International, Inc. Trading tools for electronic trading
JP2012108929A (ja) * 2000-10-06 2012-06-07 Trading Technologies Internatl Inc 電子取引システム
JP2019036367A (ja) * 2000-10-06 2019-03-07 トレーディング テクノロジーズ インターナショナル インコーポレイテッド 電子取引システム
JP2012014715A (ja) * 2000-10-06 2012-01-19 Trading Technologies Internatl Inc 電子取引システム
JP2017188138A (ja) * 2000-10-06 2017-10-12 トレーディング テクノロジーズ インターナショナル インコーポレイテッド 電子取引システム
US10275829B2 (en) 2001-06-14 2019-04-30 Trading Technologies International, Inc. Electronic spread trading tool
JP2005516307A (ja) * 2002-01-29 2005-06-02 デュカ,アンドレイ 金融商品の処理、表示、および売買を行う方法と、そのための電子売買システム
JP2014029692A (ja) * 2002-04-19 2014-02-13 Trading Technologies Internatl Inc 電子商取引のためのトレーディングツール
KR100928600B1 (ko) * 2002-04-19 2009-11-26 트레이딩 테크놀러지스 인터내셔날, 인코포레이티드 전자 트레이딩을 위한 트레이딩 툴
JP2014209369A (ja) * 2002-04-19 2014-11-06 トレーディング テクノロジーズ インターナショナル インコーポレイテッド 電子商取引のためのトレーディングツール
US9830654B2 (en) 2003-06-30 2017-11-28 Trading Technologies International, Inc. Repositioning of market information on trading screens
JP2007510203A (ja) * 2003-10-24 2007-04-19 マイクロソフト コーポレーション 部分的に未解決の入力を分析する機構
JP2007524941A (ja) * 2004-01-16 2007-08-30 イースピード,インコーポレイテッド 市場データのカスタマイズ可能な取引表示
WO2010107107A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ルール分配装置、及びプログラム記憶媒体
JP5327314B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ローカルシステム、ディスパッチャ、及びプログラム記憶媒体
JP5327315B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-30 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ルール分配装置、及びプログラム記憶媒体
WO2010107103A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 イベント処理システム、イベント処理方法、ローカルシステム、ディスパッチャ、及びプログラム記憶媒体
US9773279B2 (en) 2010-07-26 2017-09-26 Trading Technologies International, Inc. Consolidated price level expansion
US10269072B2 (en) 2010-07-26 2019-04-23 Trading Technologies International, Inc. Consolidated price level expansion

Also Published As

Publication number Publication date
EP0564548A4 (en) 1993-12-29
DE69127703T2 (de) 1998-04-30
DE69127703D1 (de) 1997-10-23
CA2099020C (en) 2000-03-28
WO1992012488A1 (en) 1992-07-23
EP0564548A1 (en) 1993-10-13
EP0564548B1 (en) 1997-09-17
AU9149091A (en) 1992-08-17
CA2099020A1 (en) 1992-06-29
JP2927548B2 (ja) 1999-07-28
ATE158428T1 (de) 1997-10-15
MX9102839A (es) 1992-06-01
AU660004B2 (en) 1995-06-08
US5339392A (en) 1994-08-16
KR100235471B1 (ko) 1999-12-15
KR930703648A (ko) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927548B2 (ja) リアルタイム・データの変化を示すユーザ定義可能なビデオ表示文書を作成する装置と方法
US5721850A (en) Method and means for navigating user interfaces which support a plurality of executing applications
US8442890B2 (en) System and method for trading and displaying market information in an electronic trading environment
US7565417B2 (en) Event-driven financial analysis interface and system
US5745712A (en) Graphical programming system and methods for assisting a user with creating screen objects on a screen device
US5335320A (en) Graphical user interface editing system
US20190346979A1 (en) Customizable trading display of market data
US7228289B2 (en) System and method for trading and displaying market information in an electronic trading environment
US6924797B1 (en) Arrangement of information into linear form for display on diverse display devices
US5883623A (en) System and methods for building spreadsheet applications
US7185290B2 (en) User interface for a system and process for providing dynamic communication access and information awareness in an interactive peripheral display
US7725841B2 (en) Selection paradigm for displayed user interface
US5611031A (en) Graphical user interface for modifying object characteristics using coupon objects
JP3565441B2 (ja) データ処理システム
US5594847A (en) System and method for selecting free form objects associated with a selection region displayed by a computer
US8006183B1 (en) System and method for using a curser to convey information
JPH05216610A (ja) システムの挙動にアクセスする方法、アイコン表示装置及びデータ処理システム
US20020175940A1 (en) Data cylinder for managing ad-hoc data sets
JP2755372B2 (ja) ネスト化オブジェクトを有する表示システム
WO1999040512A9 (en) Method and system for user defined interactions between plurality of active software applications
JP5342307B2 (ja) データ連動処理システム、方法およびプログラム
JP2004110410A (ja) 表の表示方法、表示システム、およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees