JP3167484B2 - 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム - Google Patents

送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム

Info

Publication number
JP3167484B2
JP3167484B2 JP04007793A JP4007793A JP3167484B2 JP 3167484 B2 JP3167484 B2 JP 3167484B2 JP 04007793 A JP04007793 A JP 04007793A JP 4007793 A JP4007793 A JP 4007793A JP 3167484 B2 JP3167484 B2 JP 3167484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
record
information
update
arrangement position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04007793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06250947A (ja
Inventor
英世 緑川
等 松原
洋一 西山
泰英 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP04007793A priority Critical patent/JP3167484B2/ja
Priority to GB9403839A priority patent/GB2275797B/en
Publication of JPH06250947A publication Critical patent/JPH06250947A/ja
Priority to US08/933,087 priority patent/US5862176A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3167484B2 publication Critical patent/JP3167484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1804Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for stock exchange and similar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信側システムが更新
されていく規定データ配置形態のデータ情報を受信側シ
ステムに対して転送していく構成を採るデータ転送処理
システムと、そのデータ転送処理システムで用いられる
送信側システム及び受信側システムとに関し、特に、更
新データ情報の高速転送を実現するデータ転送処理シス
テムと、そのデータ転送処理システムで用いられる送信
側システム及び受信側システムとに関する。
【0002】データ処理の分野では、送信側システムが
受信側システムに対して、更新されていく規定データ配
置形態のデータ情報を周期的に送信していく処理を行う
ことがある。例えば、外国為替を扱うディーリングシス
テムでは、ホストシステムが常時変動する相場情報を各
ディーリングルームの端末に送信していくことで為替取
引を実現することになる。
【0003】このようなシステムでは、送信側システム
から受信側システムに転送するデータ情報の高速転送を
実現することでシステムの有効性を高めていく必要があ
る。
【0004】
【従来の技術】送信側システムが更新されていく規定デ
ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
送していく構成を採るデータ転送処理システムでは、従
来、送信側システムは、更新された全データ情報をその
まま受信側システムに転送していくという方法を採って
いた。
【0005】すなわち、送信側システムは、受信側シス
テムに送った前回のデータ情報を考慮することなく、今
回の新たなデータ情報をそのまま受信側システムに対し
て転送していくという方法を採っていたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術に従っていると、その都度、全データ情報
を送らなくてはならないことから、データ情報の転送に
時間がかかるという問題点があった。これから、回線負
荷が増加するとともに、ディーリングシステムでは、為
替取引にも支障がでるという重大な問題点もあった。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、送信側システムが更新されていく規定データ
配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転送し
ていく構成を採るときにあって、更新データ情報の高速
転送を実現できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は送信側システム、2は受信側シ
ステムである。この送信側システム1は、更新されてい
く規定データ配置形態のデータ情報を受信側システム2
に対して転送していくよう処理する。
【0009】送信側システム1は、前回データ情報管理
域10及び今回データ情報管理域11を備えるデータ情
報管理手段12と、データ情報更新手段13と、特定手
段14と、転送手段15とを備える。
【0010】この前回データ情報管理域10は、前回の
転送サイクル時に受信側システム2に転送したデータ情
報を管理する。今回データ情報管理域11は、今回の転
送サイクル時に受信側システム2に転送することになる
データ情報を管理する。データ情報更新手段13は、受
信側システム2に転送することになるデータ情報を更新
する。特定手段14は、前回の転送サイクル時に転送し
たデータ情報の内、今回の更新後にも有効データとして
残るレコードを特定するか、今回の更新後に無効データ
となるレコードを特定する。
【0011】転送手段15は、特定手段14により特定
されたレコードの更新前の配置位置情報を受信側システ
ム2に転送する。このとき、この更新前配置位置情報に
加えて、特定手段14により特定されたレコードが有効
データか無効データのいずれであるのかを表示する識別
情報を受信側システム2に転送することがある。更に、
有効データとして残るレコードの更新後の配置位置情報
を受信側システム2に転送する。更に、更新により変化
するレコードを規定の順序に従って受信側システム2に
転送する。
【0012】これに対して、受信側システム2は、受信
手段20と、データ情報管理手段21と、無効化手段2
2と、変更手段23と、書込手段24とを備える。この
受信手段20は、送信側システム1からの転送データを
受信する。データ情報管理手段21は、送信側システム
1から転送されてくるデータ情報を管理する。無効化手
段22は、転送手段15から有効データの更新前配置位
置情報が転送されてくるときには、その配置位置情報の
指すレコード以外のレコードを無効化し、一方、転送手
段15から無効データの更新前配置位置情報が転送され
てくるときには、その配置位置情報の指すレコードを無
効化する。変更手段23は、無効化手段22により無効
化されなかったレコードを転送手段15から転送されて
くる更新後配置位置情報の指す配置位置に並び替える。
書込手段24は、転送手段15から転送されてくるレコ
ードを空いている配置位置に規定の順序に従って書き込
む。
【0013】
【作用】本発明では、送信側システム1の特定手段14
が、更新前後のデータ情報を比較することで更新後にも
有効データとして残るレコードを特定すると、転送手段
15は、例えば、1フレーム構成に従って、有効データ
として残るレコードの更新前配置位置情報/更新後配置
位置情報を受信側システム2に転送するとともに、更新
により変化するレコードを規定の順序に従って受信側シ
ステム2に転送する。
【0014】このデータ転送を受け取ると、受信側シス
テム2の無効化手段22は、データ情報管理手段21に
管理されるデータ情報のレコードの内、通知された更新
前配置位置情報の指すレコード以外のレコードを無効化
する。続いて、変更手段23は、無効化手段22により
無効化されなかったレコードを通知された更新後配置位
置情報の指す配置位置に並び替える。続いて、書込手段
24は、転送されてきたレコードを空いている配置位置
に規定の順序に従って書き込む。
【0015】これにより、受信側システム2のデータ情
報管理手段21には、送信側システム1により更新され
た最新のデータ情報が登録されることになる。また、本
発明では、送信側システム1の特定手段14が、更新前
後のデータ情報を比較することで更新後に無効データと
なるレコードを特定すると、転送手段15は、例えば、
1フレーム構成に従って、無効データとなるレコードの
更新前配置位置情報と、有効データとして残るレコード
の更新後配置位置情報とを受信側システム2に転送する
とともに、更新により変化するレコードを規定の順序に
従って受信側システム2に転送する。
【0016】このデータ転送を受け取ると、受信側シス
テム2の無効化手段22は、データ情報管理手段21に
管理されるデータ情報のレコードの内、通知された更新
前配置位置情報の指すレコードを無効化する。続いて、
変更手段23は、無効化手段22により無効化されなか
ったレコードを通知された更新後配置位置情報の指す配
置位置に並び替える。続いて、書込手段24は、転送さ
れてきたレコードを空いている配置位置に規定の順序に
従って書き込む。
【0017】これにより、受信側システム2のデータ情
報管理手段21には、送信側システム1により更新され
た最新のデータ情報が登録されることになる。また、本
発明では、送信側システム1の特定手段14が、更新前
後のデータ情報を比較することで、更新後に有効データ
として残るレコードと更新後に無効データとなるレコー
ドとを特定するとともに、そのどちらのレコード数が少
ないのかを特定すると、転送手段15は、例えば、1フ
レーム構成に従って、少ない方として特定されたレコー
ドの更新前配置位置情報と、そのレコードが有効データ
か無効データのいずれであるかを表示する識別情報とを
受信側システム2に転送するとともに、有効データとし
て残るレコードの更新後配置位置情報を受信側システム
2に転送し、更に、更新により変化するレコードを規定
の順序に従って受信側システム2に転送する。
【0018】このデータ転送を受け取ると、受信側シス
テム2の無効化手段22は、有効データ表示の識別情報
を持つ更新前配置位置情報が通知されるときには、デー
タ情報管理手段21に管理されるデータ情報のレコード
の内、その配置位置情報の指すレコード以外のレコード
を無効化するとともに、無効データ表示の識別情報を持
つ更新前配置位置情報が通知されるときには、データ情
報管理手段21に管理されるデータ情報のレコードの
内、その配置位置情報の指すレコードを無効化する。続
いて、変更手段23は、無効化手段22により無効化さ
れなかったレコードを通知された更新後配置位置情報の
指す配置位置に並び替える。続いて、書込手段24は、
転送されてきたレコードを空いている配置位置に規定の
順序に従って書き込む。
【0019】これにより、受信側システム2のデータ情
報管理手段21には、送信側システム1により更新され
た最新のデータ情報が登録されることになる。このよう
に、本発明によれば、更新されていく規定データ配置形
態のデータ情報を送信側システム1から受信側システム
2に転送していくときにあって、データ情報の全レコー
ドを転送しなくて済むようになることから、高速にデー
タ情報を転送できるようになる。
【0020】
【実施例】以下、外国為替を扱う電子ディーリングシス
テムに適用した実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。
【0021】図2に、外国為替を扱う電子ディーリング
システムのシステム構成を図示する。図中、30はホス
トシステムであって、カスタマから発行される外国為替
の売り買いの要求情報を管理する構成を採って、これら
の要求情報に対してマッチング処理を施すことで外国為
替の売り買いの取り引きの成立を図るもの、31はホス
トシステム30に接続される監視システムであって、ホ
ストシステム30の動作を監視するもの、32はホスト
システム30に接続される課金システムであって、成立
した取り引きの仲介手数料等を処理するもの、33はホ
ストシステム30に接続されるカスタマシステムであっ
て、カスタマとの間の対話処理を実行するもの、34は
カスタマシステム33の備える宅内制御装置であって、
カスタマシステム33配下の端末をサポートするもので
ある。
【0022】35は例えば海外に設置されるサブシステ
ムであって、ホストシステム30をサポートするもの、
36はサブシステム35に接続される監視システムであ
って、ホストシステム等の動作状況を監視するもの、3
7はサブシステム35に接続される課金システムであっ
て、成立した取り引きの仲介手数料等を処理するもの、
38はサブシステム35に接続されるカスタマシステム
であって、カスタマとの間の対話処理を実行するもの、
39はカスタマシステム38の備える宅内制御装置であ
って、カスタマシステム38配下の端末をサポートする
ものである。
【0023】このホストシステム30は、外国為替の売
買の取り引きの成立を図るために、オーダ側カスタマの
発行してくる売買注文情報のオーダを管理する構成を採
って、この売り買いの要求情報をカスタマシステム3
3,38配下の端末のディスプレイ画面に表示していく
ことになる。
【0024】図3に、カスタマに呈示されるこの相場情
報の表示例を図示する。この相場情報は、5つのレコー
ドからなる5行構造を持っている。ここで、図中のプラ
イスは「1ドル=140.20円」といった交換価格を表し、
アマウントは取引量(1アマウント=100 万ドル)を表
し、パーティはそのプライスを呈示しているカスタマの
数を表しており、取り引きの便宜を図るためにベストレ
ートから順番に並べられることになる。ホストシステム
30は、この相場情報の表示処理を実現するために、内
部的には、図4に示すように、各マーケット毎に買相場
/売相場の相場情報を管理することになる。
【0025】図5に、ホストシステム30の詳細なシス
テム構成を図示する。ここで、31は上述の監視システ
ム、34は上述の宅内制御装置である。この図に示すよ
うに、ホストシステム30は、宅内制御装置34との間
の通信インタフェース処理を司る通信インタフェースサ
ブシステム40と、外国為替の売り買いの要求情報に対
してマッチング処理を施すことで外国為替の取引処理を
実行するレート型市場サブシステム41と、外国為替の
取引成立に伴って変動していく相場情報を管理するレー
ト型情報管理サブシステム42と、レート型情報管理サ
ブシステム42に展開されて、市場変化の発生時等に相
場情報を生成する相場情報生成プロセス43と、レート
型情報管理サブシステム42に展開されて、宅内制御装
置34の管理する相場情報の更新処理のために必要とな
る更新情報電文を作成する相場情報差分抽出プロセス4
4と、レート型情報管理サブシステム42に展開され
て、相場情報差分抽出プロセス44を2秒周期で起動す
る差分抽出起動プロセス45と、レート型情報管理サブ
システム42に展開され、監視システム31からの要求
に応答して相場情報等の参照処理を実行する相場情報参
照プロセス46とを備える。
【0026】そして、更に、ホストシステム30は、市
場状態情報を管理する市場状態ファイル47と、システ
ム設定値を管理するシステム設定値ファイル48と、取
り引きの引き合いがある度毎にカウントアップする通番
(市場毎に設けられる)を管理する呈示オーダ変更通番
ファイル49と、前回の処理サイクル時点(2秒前の処
理サイクル時点)の相場情報を管理するコピー相場ファ
イル50と、現処理サイクル時点の相場情報を管理する
相場情報ファイル51と、ラストディール情報を管理す
るラストディールファイル52とを備える。
【0027】図1で説明したように、本発明は、送信側
システム1から受信側システム2への新たなデータ転送
処理方式を提案するものであり、本実施例のように電子
ディーリングシステムに適用する場合には、ホストシス
テム30の生成する図3に示したような相場情報を宅内
制御装置34に転送するときに利用されることになる。
これから、図6に、このように構成されるホストシステ
ム30のシステム構成の内の本発明に特に関係するシス
テム構成部分と、宅内制御装置34のシステム構成の内
の本発明に特に関係するシステム構成部分とを図示す
る。ここで、図5で説明したものと同じものについては
同一の記号で示してある。
【0028】図中、60は宅内制御装置34の備える通
信インタフェース機能であって、ホストシステム30と
の間の通信インタフェース処理を司るもの、61は宅内
制御装置34の備える相場情報掲示板であって、ホスト
システム30から転送されてくる相場情報を管理するも
の、62は宅内制御装置34の備える相場情報更新プロ
セスであって、相場情報掲示板61の掲示する相場情報
と、ホストシステム30の相場情報差分抽出プロセス4
4から転送されてくる更新情報電文とから最新の相場情
報を生成して相場情報掲示板61に掲示するものであ
る。
【0029】63は宅内制御装置34の備えるビデオス
イッチ接続装置であって、接続されるビデオ端末との間
のインタフェース処理を実行するもの、64は宅内制御
装置34の備えるカスタマLAN接続アダプタであっ
て、接続されるディジタル端末との間のインタフェース
処理を実行するもの、65は宅内制御装置34の備える
通信インタフェース機能であって、ビデオスイッチ接続
装置63/カスタマLAN接続アダプタ64との間の通
信インタフェース処理を司るものである。
【0030】なお、図6では省略してあるが、ホストシ
ステム30は、接続される複数の宅内制御装置34に対
しての同報通信機能を有するとともに、宅内制御装置3
4は、接続される複数の端末に対しての同報通信機能を
有するものである。
【0031】図7に、ホストシステム30の相場情報差
分抽出プロセス44の実行する処理フローの一実施例、
図8に、宅内制御装置34の実行する全体処理の処理フ
ローの一実施例、図9に、宅内制御装置34の相場情報
更新プロセス62の実行する処理フローの一実施例を図
示する。次に、これらの処理フローに従って、本実施例
の動作処理について詳細に説明する。
【0032】ホストシステム30の相場情報差分抽出プ
ロセス44は、差分抽出起動プロセス45から2秒周期
で起動されると、図7の処理フローに示すように、先ず
最初に、ステップ1で、コピー相場ファイル50から2
秒前の処理サイクル時点で求めた相場情報を読み出す。
ここで、この読み出した相場情報は、図3に示したよう
なデータ内容(この図3の例では5行データ構造を持
つ)を持つものであり、後述するように、登録された時
点の呈示オーダ変更通番ファイル49に格納される通番
が対応付けられている。
【0033】次に、ステップ2で、呈示オーダ変更通番
ファイル49から現処理サイクルの通番を読み出す。上
述したように、この呈示オーダ変更通番ファイル49の
管理する通番は、市場毎に設けられて、取り引きの引き
合いがある度毎にカウントアップするものである。従っ
て、この呈示オーダ変更通番ファイル49の管理する通
番がカウントアップしている場合には、取り引きが成立
することで相場情報に変動の生じている可能性があるこ
とを意味する。
【0034】続いて、ステップ3で、ステップ1で読み
出した相場情報に対応付けられる通番と、ステップ2で
読み出した通番とが一致するか否かを判断することで、
前回の処理サイクルと今回の処理サイクルとの間に相場
情報の変動した可能性のある市場が存在するか否かを判
断する。このステップ3で、両者の通番が一致すると判
断するとき、すなわち、前回の処理サイクルと今回の処
理サイクルとの間に相場情報の変動の生じた可能性のあ
る市場が存在しないと判断するときには、宅内制御装置
34の相場情報掲示板61の掲示する相場情報は現在の
ものを示しているので、そのまま処理を終了する。
【0035】一方、ステップ3で、両者の通番が一致し
ないと判断するとき、すなわち、前回の処理サイクルと
今回の処理サイクルとの間に相場情報の変動の生じた可
能性のある市場が存在すると判断するときには、ステッ
プ4に進んで、相場情報ファイル51からその市場の現
処理サイクル時点の相場情報を読み出す。続いて、ステ
ップ5で、ステップ1で読み出した前回の処理サイクル
の相場情報と、ステップ4で読み出した今回の処理サイ
クルの相場情報とを行単位で比較して、両者が一致する
か否かを判断する。
【0036】このステップ5で、両者の相場情報が完全
に一致すると判断するときには、前回の処理サイクルと
今回の処理サイクルとの間で相場情報が変動していない
ことを意味するから、宅内制御装置34の相場情報掲示
板61の掲示する相場情報は現在のものを示しているの
で、そのまま処理を終了する。一方、ステップ5で、両
者の相場情報が完全に一致しないと判断するときには、
前回の処理サイクルと今回の処理サイクルとの間で相場
情報が変動したことを意味することから、ステップ6に
進んで、この2つの相場情報の差分抽出処理を実行する
ことで、その差分情報を表示する更新情報電文を作成し
て宅内制御装置34に送信する。
【0037】そして、最後に、ステップ7で、相場情報
ファイル51から読み出した今回の処理サイクルの相場
情報をコピー相場ファイル50に書き込んで処理を終了
する。このとき、呈示オーダ変更通番ファイル49の管
理する通番を相場情報に対応付けて書き込んでいく。
【0038】このようにして、ホストシステム30の相
場情報差分抽出プロセス44は、2秒周期で起動される
と、コピー相場ファイル50の格納する前回の処理サイ
クル時点の相場情報と、相場情報ファイル51の格納す
る今回の処理サイクル時点の相場情報との差分情報を表
示する更新情報電文を作成して宅内制御装置34に送信
するよう処理するのである。
【0039】図10に、この相場情報差分抽出プロセス
44の作成する更新情報電文の一実施例を図示する。こ
こで、この更新情報電文では、相場情報として図3に示
したものを想定している。
【0040】この実施例の更新情報電文では、フレーム
の先頭に市場種別を割り付け、続いて、売りなのか買い
なのかを表示する売買種別を割り付け、続いて、今回の
処理サイクルでもそのまま有効データとして残ることに
なる有効レコードの行番号(前回の相場情報での行番号
で表される)を割り付け、続いて、その有効レコードの
新たな展開位置となる行番号(今回の相場情報での行番
号で表される)を割り付け、続いて、新たな相場情報を
構成することになるレコード内容であるところの挿入レ
コード(プライス/アマウント/パーティからなる)を
例えばベストレートに近い順に割り付けている。
【0041】なお、宅内制御装置34の立ち上げ時や再
立ち上げ時には、宅内制御装置34の相場情報掲示板6
1に現処理サイクル時点での相場情報を掲示していく必
要があるが、このときには、相場情報差分抽出プロセス
44は、宅内制御装置34からの相場情報の転送要求に
応答して、図11に示すようなデータ構造を持つ更新情
報電文相当の初期化処理用の電文を送信していくこと
で、宅内制御装置34に対してその時点の相場情報の全
てを送信していくことになる。
【0042】次に、図8及び図9の処理フローに従っ
て、宅内制御装置34の実行する処理について詳細に説
明する。宅内制御装置34は、運用を開始すると、図8
の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1
で、ホストシステム30との間の回線設定を実行し、こ
の回線設定が完了すると、次に、ステップ2で、ホスト
システム30に対して相場情報の転送要求を発行する。
続いて、ステップ3で、ステップ2での転送要求に応答
して送信されてくるホストシステム30からの相場情報
を受信する。すなわち、図11に示した初期化処理用電
文を受信することで、その時点の相場情報を受信するの
である。
【0043】続いて、ステップ4で、受信した相場情報
を相場情報掲示板61に書き込むとともに、自装置に接
続される端末に対してこの相場情報を配信する。続くス
テップ5で、相場情報の展開が正常に実行されることを
確認すると、ステップ6に進んで、ホストシステム30
から送信されてくる図10に示した更新情報電文を受信
し、続くステップ7で、この受信した更新情報電文に従
って現時点の相場情報を相場情報掲示板61に書き込む
とともに、自装置に接続される端末に対してこの相場情
報を配信する。
【0044】そして、続くステップ8で、この相場情報
の展開が正常に実行されることを確認すると、ステップ
6に戻っていくことで、最新の相場情報を相場情報掲示
板61に書き込んでいくとともに、自装置に接続される
端末に対してこの相場情報を配信していくことになる。
なお、ステップ5とステップ8で、相場情報の展開が正
常に実行されないことを検出するときには、ステップ2
の処理に戻っていくことになる。
【0045】この図8の処理フローのステップ7の処理
は、具体的には、宅内制御装置34の相場情報更新プロ
セス62が図9の処理フローに従って実行していくこと
になる。
【0046】すなわち、宅内制御装置34の相場情報更
新プロセス62は、更新情報電文を受信すると、図9の
処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、
正常電文であるか否かを判断して、正常電文であるとき
には、続くステップ2で、受信した更新情報電文の表示
する有効レコード行番号を特定して、相場情報掲示板6
1の管理する相場情報のレコードの中からその有効レコ
ード行番号の指すレコード以外のレコードをクリアす
る。
【0047】続いて、ステップ3で、受信した更新情報
電文の表示する展開レコード行番号を特定して、先に特
定した有効レコード行番号の指すレコードをその展開レ
コード行番号の指す行位置に移動する。続いて、ステッ
プ4で、受信した更新情報電文の表示する挿入レコード
を特定して、その挿入レコードの示す呈示オーダレコー
ドを順番に相場情報掲示板61の相場情報の空きレコー
ドに展開する。続いて、ステップ5で、展開処理を行っ
た市場の相場情報のみを編集して、続くステップ6で、
自装置に接続される端末に対してこの相場情報を配信し
て処理を終了する。
【0048】このようにして、宅内制御装置34の相場
情報更新プロセス62は、ホストシステム30から転送
されてくる更新情報電文と、相場情報掲示板61の管理
する相場情報とから最新の相場情報を作成して相場情報
掲示板61に掲示していくよう処理するのである。
【0049】図12に、この本実施例に係る相場情報の
転送処理の一例を図示する。この例では、「A,B,
C,D,E」の並びを持つ相場情報が「X,A,Y,
C,E」と変動するときに、ホストシステム30が、
「1,3,5」という並びの有効レコード行番号と、
「2,4,5」という並びの展開レコード行番号と、
「X,Y」という挿入レコードとを持つ更新情報電文を
作成して宅内制御装置34に転送し、この更新情報電文
を受け取ると、宅内制御装置34が、相場情報掲示板6
1に掲示されている「A,B,C,D,E」の並びを持
つ相場情報の内の「B,D」をクリアし、続いて、Aを
第2行目、Cを第4行目、Eを第5行目の行位置に移動
し、続いて、挿入レコードのXを第1行目の空きレコー
ド位置に展開するとともに、挿入レコードのYを第3行
目の空きレコード位置に展開することで、相場情報の転
送処理を実行していく例を示してある。
【0050】図示実施例について説明したが、本発明は
これに限定されるものではない。例えば、実施例では、
電子ディーリングシステムへの適用例で開示したが、本
発明はこれに限られるものではない。
【0051】また、実施例では、更新情報電文に有効レ
コード位置情報を展開する構成に従って本発明を開示し
たが、本発明はこれに限られることなく、無効レコード
位置情報を展開する構成を採ってもよい。また、転送デ
ータ量の削減を図るために、有効レコード位置情報と無
効レコード位置情報の内の情報量の少ない方を更新情報
電文に展開する構成を採ることも可能である。
【0052】また、実施例では、レコードの並びが1次
元のものとなるデータ情報の転送処理に従って本発明を
開示したが、本発明はこれに限られることなく、レコー
ドの並びが2次元以上のものとなるデータ情報の転送処
理にもそのまま適用できるのである。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
更新されていく規定データ配置形態のデータ情報を送信
側システムから受信側システムに転送していくときにあ
って、送信側システムは、更新レコードの他にデータ量
の少ないレコード配置位置情報を送るだけでよく、更新
されないレコードについては送らなくて済むようになる
ことから、転送データ量そのものを大きく減らすことが
できるようになって、データ情報を高速に転送できるよ
うになる。
【0054】そして、受信側システムは、送信側システ
ムから送られてくる更新レコードについては、規定の順
番に従って空白の配置位置に書き込んでいくだけの簡単
な処理を行うだけでよいので、負荷を大きく軽減できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】ディーリングシステムのシステム構成図であ
る。
【図3】相場情報の表示例である。
【図4】ホストシステムの管理する相場情報の説明図で
ある。
【図5】ホストシステムのシステム構成図である。
【図6】ホストシステムと宅内制御装置のシステム構成
図である。
【図7】相場情報差分抽出プロセスの実行する処理フロ
ーの一実施例である。
【図8】宅内制御装置の実行する処理フローの一実施例
である。
【図9】相場情報更新プロセスの実行する処理フローの
一実施例である。
【図10】更新情報電文の一実施例である。
【図11】初期化処理用電文の一実施例である。
【図12】相場情報の転送処理の説明図である。
【符号の説明】
1 送信側システム 2 受信側システム 10 前回データ情報管理域 11 今回データ情報管理域 12 データ情報管理手段 13 データ情報更新手段 14 特定手段 15 転送手段 20 受信手段 21 データ情報管理手段 22 無効化手段 23 変更手段 24 書込手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 泰英 東京都中央区日本橋室町4丁目2番16号 マイネックス株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−107592(JP,A) 特開 平3−171337(JP,A) 特開 平3−74738(JP,A) 特公 平4−45835(JP,B2) 特公 昭57−56752(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/00 G06F 12/00 G06F 17/60,19/00 G06F 3/00 G06F 3/14,3/153 G09G 3/00 - 3/38 G09G 5/00 - 5/40

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる送信側システムにおいて、 更新前後のデータ情報を比較することで、更新後にも有
    効データとして残るデータ情報のレコードを特定する特
    定手段と、 上記特定手段により特定されたレコードの更新前の配置
    位置情報と、上記特定手段により特定されたレコードの
    更新後の配置位置情報とを受信側システムに転送すると
    ともに、更新により変化するレコードを規定の順序に従
    って受信側システムに転送する転送手段とを備えること
    を、 特徴とする送信側システム
  2. 【請求項2】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる受信側システムにおいて、 管理するデータ情報のレコードの内、送信側システムか
    ら転送されてくる更新前配置位置情報の指すレコード以
    外のレコードを無効化する無効化手段と、 上記無効化手段により無効化されなかったレコードを、
    送信側システムから転送されてくる更新後配置位置情報
    の指す配置位置に並び替える変更手段と、 送信側システムから転送されてくるレコードを、空いて
    いる配置位置に規定の順序に従って書き込む書込手段と
    を備えることを、 特徴とする受信側システム
  3. 【請求項3】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムにおい
    て、 送信側システムは、更新前後のデータ情報を比較するこ
    とで、更新後にも有効データとして残るデータ情報のレ
    コードを特定する特定手段と、該特定手段により特定さ
    れたレコードの更新前の配置位置情報と、該特定手段に
    より特定されたレコードの更新後の配置位置情報とを受
    信側システムに転送するとともに、更新により変化する
    レコードを規定の順序に従って受信側システムに転送す
    る転送手段とを備え、 一方、受信側システムは、管理するデータ情報のレコー
    ドの内、送信側システムから転送されてくる更新前配置
    位置情報の指すレコード以外のレコードを無効化する無
    効化手段と、該無効化手段により無効化されなかったレ
    コードを、送信側システムから転送されてくる更新後配
    置位置情報の指す配置位置に並び替える変更手段と、
    信側システムから転送されてくるレコードを、空いてい
    る配置位置に規定の順序に従って書き込む書込手段とを
    備えることを、 特徴とするデータ転送処理システム。
  4. 【請求項4】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる送信側システムにおいて、 更新前後のデータ情報を比較することで更新後に無効デ
    ータとなるデータ情報のレコードを特定する特定手段
    と、 上記特定手段により特定されたレコードの更新前の配置
    位置情報と、上記特定手段により特定されなかったレコ
    ードの更新後の配置位置情報とを受信側システムに転送
    するとともに、更新により変化するレコードを規定の順
    序に従って受信側システムに転送する転送手段とを備え
    ることを、 特徴とする送信側システム
  5. 【請求項5】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる受信側システムにおいて、 管理するデータ情報のレコードの内、送信側システムか
    ら転送されてくる更新前配置位置情報の指すレコードを
    無効化する無効化手段と、 上記無効化手段により無効化されなかったレコードを、
    送信側システムから転送されてくる更新後配置位置情報
    の指す配置位置に並び替える変更手段と、 送信側システムから転送されてくるレコードを、空いて
    いる配置位置に規定の順序に従って書き込む書込手段と
    を備えることを、 特徴とする受信側システム
  6. 【請求項6】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムにおい
    て、 送信側システムは、更新前後のデータ情報を比較するこ
    とで更新後に無効データとなるデータ情報のレコードを
    特定する特定手段と、該特定手段により特定されたレコ
    ードの更新前の配置位置情報と、該特定手段により特定
    されなかったレコードの更新後の配置位置情報とを受信
    側システムに転送するとともに、更新により変化するレ
    コードを規定の順序に従って受信側システムに転送する
    転送手段とを備え、 一方、受信側システムは、管理するデータ情報のレコー
    ドの内、送信側システムから転送されてくる更新前配置
    位置情報の指すレコードを無効化する無効化手段と、該
    無効化手段により無効化されなかったレコードを、送信
    側システムから転送されてくる更新後配置位置情報の指
    す配置位置に並び替える変更手段と、送信側システム
    ら転送されてくるレコードを、空いている配置位置に規
    定の順序に従って書き込む書込手段とを備えることを、 特徴とするデータ転送処理システム。
  7. 【請求項7】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる送信側システムにおいて、 更新前後のデータ情報を比較することで、更新後に有効
    データとして残るデータ情報のレコードと更新後に無効
    データとなるデータ情報のレコードとを特定するととも
    に、その内のどちらのレコード数が少ないのかを特定す
    る特定手段と、 上記特定手段により少ない方として特定されたレコード
    の更新前の配置位置情報と、そのレコードが有効データ
    か無効データのいずれであるのかを表示する識別情報と
    を受信側システムに転送するとともに、上記特定手段に
    より有効データとして特定されたレコードの更新後の配
    置位置情報を受信側システムに転送し、 更に、更新により変化するレコードを規定の順序に従っ
    て受信側システムに転送する転送手段とを備えること
    を、 特徴とする送信側システム
  8. 【請求項8】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムで用いら
    れる受信側システムにおいて、 送信側システムから有効データ表示の識別情報を持つ更
    新前配置位置情報が転送されてくるときには、管理する
    データ情報のレコードの内、該更新前配置位置情報の指
    すレコード以外のレコードを無効化するとともに、送信
    側システムから無効データ表示の識別情報を持つ更新前
    配置位置情報が転送されてくるときには、管理するデー
    タ情報のレコードの内、該更新前配置位置情報の指すレ
    コードを無効化する無効化手段と、 上記無効化手段により無効化されなかったレコードを、
    送信側システムから転送されてくる更新後配置位置情報
    の指す配置位置に並び替える変更手段と、 送信側システムから転送されてくるレコードを、空いて
    いる配置位置に規定の順序に従って書き込む書込手段と
    を備えることを、 特徴とする受信側システム
  9. 【請求項9】 送信側システムが更新されていく規定デ
    ータ配置形態のデータ情報を受信側システムに対して転
    送していく構成を採るデータ転送処理システムにおい
    て、 送信側システムは、更新前後のデータ情報を比較するこ
    とで、更新後に有効データとして残るデータ情報のレコ
    ードと更新後に無効データとなるデータ情報のレコード
    とを特定するとともに、その内のどちらのレコード数が
    少ないのかを特定する特定手段と、該特定手段により少
    ない方として特定されたレコードの更新前の配置位置情
    報と、そのレコードが有効データか無効データのいずれ
    であるのかを表示する識別情報とを受信側システムに転
    送するとともに、該特定手段により有効データとして特
    定されたレコードの更新後の配置位置情報を受信側シス
    テムに転送し、更に、更新により変化するレコードを規
    定の順序に従って受信側システムに転送する転送手段と
    備え、 一方、受信側システムは、送信側システムから有効デー
    タ表示の識別情報を持つ更新前配置位置情報が転送され
    てくるときには、管理するデータ情報のレコードの内、
    該更新前配置位置情報の指すレコード以外のレコードを
    無効化するとともに、送信側システムから無効データ表
    示の識別情報を持つ更新前配置位置情報が転送されてく
    るときには、管理するデータ情報のレコードの内、該更
    新前配置位置情報の指すレコードを無効化する無効化手
    段と、該無効化手段により無効化されなかったレコード
    を、送信側システムから転送されてくる更新後配置位置
    情報の指す配置位置に並び替える変更手段と、送信側シ
    ステムから転送されてくるレコードを、空いている配置
    位置に規定の順序に従って書き込む書込手段とを備える
    ことを、 特徴とするデータ転送処理システム。
  10. 【請求項10】 請求項1、4又は7記載の送信側シス
    テムにおいて、 送手段は、受信側システムからの転送要求に応答し
    て、最新の全データ情報を受信側システムに転送してい
    くよう処理することを、 特徴とする送信側システム
JP04007793A 1993-03-01 1993-03-01 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム Expired - Fee Related JP3167484B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007793A JP3167484B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム
GB9403839A GB2275797B (en) 1993-03-01 1994-02-28 Data transfer processing system
US08/933,087 US5862176A (en) 1993-03-01 1997-09-18 Data transfer processing system achieving high speed transfer of continuously updated/renewed data using pre-renewal and post-renewal information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007793A JP3167484B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06250947A JPH06250947A (ja) 1994-09-09
JP3167484B2 true JP3167484B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=12570863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04007793A Expired - Fee Related JP3167484B2 (ja) 1993-03-01 1993-03-01 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5862176A (ja)
JP (1) JP3167484B2 (ja)
GB (1) GB2275797B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069297B2 (en) 2002-03-27 2006-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer scheme using re-direct response message for reducing network load
US7334023B2 (en) 2002-03-26 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer scheme for reducing network load using general purpose browser on client side

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519574B1 (en) 1995-12-12 2003-02-11 Reuters Limited Electronic trading system featuring arbitrage and third-party credit opportunities
US5924083A (en) * 1996-05-29 1999-07-13 Geneva Branch Of Reuters Transaction Services Limited Distributed matching system for displaying a book of credit filtered bids and offers
JPH11306155A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信システムおよび送受信方法
US6718369B1 (en) 2000-04-03 2004-04-06 International Business Machines Corporation Method, system and program for efficiently distributing serial electronic publications
ES2199014B1 (es) * 2000-06-30 2005-07-01 Alejandro Fraga Pardo Tubo flexible contenido cables electricos, fibras opticas y tuberias.
US11138525B2 (en) 2012-12-10 2021-10-05 Trading Technologies International, Inc. Distribution of market data based on price level transitions

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571505A (en) * 1968-08-02 1971-03-16 Bell Telephone Labor Inc Redundancy reduction system for video signals
US3900834A (en) * 1972-09-05 1975-08-19 Bunker Ramo Memory update apparatus utilizing chain addressing
US4486853A (en) * 1981-04-01 1984-12-04 Telemet American, Inc. Apparatus for receiving and displaying continuously updated data
US5045848A (en) * 1984-04-10 1991-09-03 Fnn Method of encoding market data and transmitting by radio to a plurality of receivers
US5270922A (en) * 1984-06-29 1993-12-14 Merrill Lynch & Company, Inc. System for distributing, processing and displaying financial information
US4648036A (en) * 1985-03-06 1987-03-03 At&T Bell Laboratories Method for controlling query and update processing in a database system
US4745559A (en) * 1985-12-27 1988-05-17 Reuters Limited Method and system for dynamically controlling the content of a local receiver data base from a transmitted data base in an information retrieval communication network
JPS649632U (ja) * 1987-07-09 1989-01-19
JPH01243142A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Hitachi Ltd オンラインフアイル転送方式
US5339392A (en) * 1989-07-27 1994-08-16 Risberg Jeffrey S Apparatus and method for creation of a user definable video displayed document showing changes in real time data
JPH0797B2 (ja) * 1989-08-30 1995-01-11 象印ベビー株式会社 歩行補助器
JPH0381103U (ja) * 1989-12-06 1991-08-20
US5173688A (en) * 1990-01-02 1992-12-22 Motorola, Inc. Pager with display updateable by incoming message
JP2778786B2 (ja) * 1990-03-02 1998-07-23 富士通株式会社 データ更新・復元処理方式
JPH0612765Y2 (ja) * 1991-05-27 1994-04-06 象印ベビー株式会社 歩行補助器用車輪ロック装置
US5258999A (en) * 1991-10-03 1993-11-02 Motorola, Inc. Circuit and method for receiving and transmitting control and status information
US5410302A (en) * 1993-02-01 1995-04-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for processing a received message in a communication receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334023B2 (en) 2002-03-26 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer scheme for reducing network load using general purpose browser on client side
US7069297B2 (en) 2002-03-27 2006-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transfer scheme using re-direct response message for reducing network load

Also Published As

Publication number Publication date
US5862176A (en) 1999-01-19
GB2275797A (en) 1994-09-07
GB9403839D0 (en) 1994-04-20
GB2275797B (en) 1997-06-18
JPH06250947A (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176014B2 (en) System and method for providing a cache that stores entity beans and employs data invalidation
US5079740A (en) System and method of providing an automatic back-up primary terminal for a cluster of secondary terminals
JP3167484B2 (ja) 送信側システム及び受信側システム並びにデータ転送処理システム
JP4066617B2 (ja) データの完全性を伴いデータネットワークに接続される記憶装置システム
JP3528681B2 (ja) 情報処理端末
EP1122924B1 (en) Method and apparatus for providing local path I/O in a distributed file system
US6535119B1 (en) System and method of managing failure of an electronic shelf label to respond to a message
JPH10105481A (ja) サービス仲介方法および装置
CN105761069A (zh) 一种pos终端通信方法和系统
JP3418500B2 (ja) クライアントサーバ型システムの機能非同期呼び出し方法
JP3296570B2 (ja) ファイル転送方法
JP3683706B2 (ja) コンピュータ間の通信管理方法および装置,ならびに通信管理のためのプログラムを記録した媒体
JPH10512985A (ja) トランザクションの状態の追跡
JPH0728736A (ja) マルチウィンドウ制御方式
JP3006469B2 (ja) メッセージ重送チェックシステム
JP3254814B2 (ja) データ転送方法
JP3338727B2 (ja) トランスポートユーザ管理方式
JP3282690B2 (ja) オンライン通信制御ソフトウェア変更方法
JP2927241B2 (ja) 会話型ファイル更新処理におけるレコードロック制御方式
CN116521077A (zh) 一种分布式集群的写方法、装置、设备及介质
JP3089186B2 (ja) 画像形成装置の管理システム
JP2590699B2 (ja) オンライン発券システム
JP2513261B2 (ja) 端末属性決定制御方式
JPH0954718A (ja) 分散データベース非同期更新機能処理方式
JP2000082005A (ja) システム間データベース共用システムのデータ処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees