JPH06503681A - プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法 - Google Patents

プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法

Info

Publication number
JPH06503681A
JPH06503681A JP3508935A JP50893591A JPH06503681A JP H06503681 A JPH06503681 A JP H06503681A JP 3508935 A JP3508935 A JP 3508935A JP 50893591 A JP50893591 A JP 50893591A JP H06503681 A JPH06503681 A JP H06503681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
printed wiring
wiring board
soldering
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3508935A
Other languages
English (en)
Inventor
フリードリッヒ,ディーター
フリードリッヒ,ギッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06503681A publication Critical patent/JPH06503681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0278Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/043Reflowing of solder coated conductors, not during connection of components, e.g. reflowing solder paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/044Solder dip coating, i.e. coating printed conductors, e.g. pads by dipping in molten solder or by wave soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1509Horizontally held PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法本発明は、プリント配線板を浸 漬はんだ付けするための方法並びにはんだ塗布区分を側方で規定する制限層を備 えたプリント配線板を浸漬はんだ付けするたの装置に関する。
ヨーロッパ特許出願公開ll0336232号明細書からプリント配線板を浸種 はんだ付けするための方法が公知であり、この場合次の方法ステップが行われる イ)はんだを塗布される導電性の範囲(はんだパッド)を有するプリント配線板 を製作する。
口)!!!布されるはんだの高さに相応する所定の層厚さのはんだ付けを阻止す る制限層を有する範囲を限定する。
ハ)このように準備されたプリント配線板を適当なはんだ合金を有するはんだ浴 内に浸漬する。
二)所定の圧着圧で密閉部材によってはんだ付けすべぎ範囲をカバーする。
ホ)カバーされたプリント配線板をはんだ浴から取り出し、次いでカバー状態で はんだ合金の凝固温度を下げ、これにより塗布されたはんだを成形する。
へ)次いで!閉部材及び制限層を取り除(。
密閉過程及び成形過程は公知の方法ではほぼ同時に行われ、これによって自体極 めて有利な処理特性が得られるが、はんだパッドの均一な良好な表面形成と関連 した均一な良好な密閉作用に関して問題が生ずる。
更に、少なくとも部分的にはんだ浴内に位置する密閉装置が同時にはんだパッド ・表面・成形プロセスを実施しかつそれ故冷却過程全体に亘ってカバー作用が維 持されねばならない場合には、機械的な困難性が生ずる。
本発明の課題は、カバーを簡単な手段で実施できかつはんだパッドの成形プロセ スを本来の浸種はんだ付はプロセスから分離して実施できるように、従来の方法 を改良することにある。
前記課題は、カバーされた範囲がはんだ浴から取り出されひいては浸種浴内に残 された液状のはんだと閉じ込められた規定されたはんだ容積との結合が最早生じ なくなるまで、カバープロセスが維持されることによって解決された。
本発明により、はんだ容積をまだ凝固していない状態でカバー解除し、次いで基 板の空間位置及び表面張力に関連した形状で中間段階で凝固させることがきるこ とが明かとなった。これによって、小さな丸い隆起部が形成され、この隆起部の 高さは取り囲む層の厚さよりも多少大きい、二の場合特に有利には付加的に、密 閉範囲で圧縮されたはんだ材料がはんだ容積内に引き込まれひいては回路のため に不都合な結果をもたらす個々のはんだパッド間のブリッジ形成が阻止されると いう利点が得られる。
更に本発明の方法では有利には、はんだ容積を平面化するために、本来の密閉材 料とは異なる特別な材料を使用できるという利点が得られる。成形材料は直接は んだ浴内に浸漬する必要はなくかつ従って常時極めて高い温度にさらされること はない、はんだ容積を平面化するために必要な凝固したはんだ容積の新たな加熱 は所望のようにしかも極めて慎重に行われるので、成形プロセスを異なる要求に 適合させることができる請求項第2項によれば有利には、プリント配線板ははん だ容積を最初に凝固させた後でクリーニング過程にさらされる。この場合、層範 囲で形成されかつ次いで行われる成形プロセスの際に同様にブリッジ形成を生せ しめる流れ材料が洗い流される。
密閉部材は、はんだ容積をできるだけ正確に規定するという課題のみを有し、し かも密閉部材は長い時間はんだバンド上に残す必要はなく、それ枚方法を実施す るために極めて簡単に構成された密閉部材を利用でき、この密閉部材は例えばプ リント配線板もしくは層表面を条片状に負荷しかっこの際規定されたはんだ容積 とばんだ浴内を占めるはんだとの所要の短時間の分離を生ぜしめる。
密閉部材として、プリント配線板又は層表面を転勤するように負荷する単純なロ ーラが使用される。規定されたはんだ容積がはんだ浴表面から引き出されるか又 は別の形式ではんだ浴から取り出されるとC側方で一種の密閉スルースゲートを 介して)、カバーされた範囲がいわば再びカバー解除され、第1のはんだ凝固プ ロセスが表面張力に基づきはんだドームを形成して支障なく行われる。
更に、規定されたはんだ容積が開放状態でもう一度短時間溶融温度以上に加熱さ れると有利である。それというのもこの場合中空室範囲から突出する硬化したは んだ残さが確実に中空室範囲内に引き込まれるか又は適当な措置によって層表面 から取り除かれるからである。
密閉部材は一方でははんだ浴面の範囲に配置されるが、カバ一部材を有するはん だ浴側壁を介してはんだ浴面の下側ではんだ浴からプリント配線板を取り出すこ ともできる。
中空室を備えたプリント配線板表面が水平に位置している場合には、重力に基づ いて凝固したはんだドームは対称的に形成される。このことは次いで行われる成 形プロセスのために有利である。
カバ一部材とは別個に構成される成形部材は成形ローラとして構成されているが 、振動する成形ローラセグメント、成形ベルト又は例えば成形ポンチを使用する こともでき、これら部材は成形作用を以って連続運転製作中製作ラインの所定の 区分を基板と共に移動する。
有利には成形プロセスは成形部材の少なくとも部分的な又は一時的な加熱によっ て有利な影響を及ぼされる。成形部材が搬送ベルトとして構成されている場合、 搬送範囲で異なる温度帯域を設けることができる。これに対して成形のために成 形ポンチが使用される場合には、成形ポンチはσ5lllJ:A上に短時間加熱 されかつ冷媒によって所望のように再び−E「以下に冷却される。
請求項16項以降のいずれか1項に記載の装置の特徴は、カバー装置がはんだ付 けのために与えられたプリント配線板範囲を取り出し過程自体中のみカバーし、 かつ、はんだ表面を成形するために別個の成形装置が設けられていて、この成形 装置が有利には空間的にカバー装置とは別個に配置されていることにある。
特に、装置が製作ラインとして構成されていると有利であり、この製作ラインは 次の製作ステーションを有している:即ち、 基板を搬送ベルトに供給しかつ搬送ライン内に押入する基板供給装置: 準備されたプリント配線板がはんだ付けのために揮入されかつ密閉部材によって 密閉して再び取り出されるはんだ容器。
搬送方向でみて終端に基板放出ステーションを配置された、搬送方向でみて前方 に配置された成形装置。
個々のステーションは一平面内に順次配置することができ、しかも付加的にクリ ーニング装置を設けることもでき、このクリーニング装置においては成形過程と はんだ容積規定との間で基板のクリーニング過程が実施される。
別の有利な特徴はその他の請求項に記載されている次ぎに図示の実施例につき本 発明を説明する。この場合第1図は、本発明の方法ステップを概略的に示した図 、第2図は、基板が垂直位置ではんだ浴から取り出されて成形される、方法を実 施するための装置の概略的な断面図、!3図は、基板が垂直方向ではんだ浴から 取り出されて水平位置で成形される、第2図に相応する図、第4図は、連続運転 装置内で使用される修正された装置の概略的な断面図、第5図は、仮のはんだス トップマスクを塗布しかつ露光した後でしかもはんだ浴内にSDM・はんだ面を 露出させた後での浸種前のプリント配線板の断面図、第6図は、はんだ浴内に浸 漬されたプリント配線板の概略的な断面図、第7図は、はんだ省内に浸漬された プリント配線板の概略的な断面図であり、この場合キャビティが液状のはんだで 充填されていてかつ密閉部材によってカバーされている、第8図は、未成形の凝 固したはんだ容積の概略的な断面図、第9図は、成形過程後のプリント配線板の 概略的な断面図、第10図は、仮のストップマスクを除去した後の最終段階での プリント配線板の概略的な断面図、第11図は、閉じられたはんだ室を有する修 正された装置の概略的な断面図、第12図は、はんだ室がノズル装置として構成 されている修正された装置の概略的な断面図である。
第1図1−よる本発明による方法の概略図では15の個々の方法ステップが図示 されている。
第1の方法ステップとしてまずプリン1〜配線板が従来の形式で積層化されかつ 第2の方法ステップでプリント配線板が露光され、次いで第3の方法ステップと してSDM・はんだパッドの露出によって、同様にプリント配線板製作の公知の 方法ステップが行われる。
このように準備されたプリント配線板は第4の方法ステップではんだ浴内に浸漬 され、このことははんだ浴面を介して行われるが、押入スルースゲートを介して プリント配線板を浸漬することもでき、この挿入スルースゲートははんだ浴面の 下側ではんだ容器の側壁内に配置されていてかつスルースゲートを介して流出す る液状のはんだ用の適当なはんだシール部材及びはんだ収容部材を有している。
はんだ浴内ではSDM・はんだパッドに亘ってキャビティが液状のはんだによっ て充填され、必要であれば、小さな面のはんだパッドに亘ってキャビティを完全 に充填するために、付加的な乱流発生部材が使用される。
次の方法ステップでは、キャビティ内を占めるはんだ容積がはんだ浴内を占める 液状のはんだに対して密閉され、このことは適当な形式の密閉部材によって行わ れる。第7の方法ステップによれば次いでプリント配線板がはんだ浴内から取り 出され、この場合このために、丁度はんだ浴から離れるキャビティが密閉される ようにする必要がある。プリント配線板全体を密閉する必要はな(、方法のため に丁度はんだ浴から現れるキャビティが密閉されれば十分であるので、キャビテ ィ内部ではんだ容積規定が行われる。規定されたはんだ容積とはんだ浴との間の 分離が行われた場合には、密閉作用が再び解除され、表面張力に基づいて規定さ れたはんだ容積がキャビティの底部に残される、即ち規定されたはんだ容積はS DM・はんだパッド上に付着しかつ第8の本発明の方法ステップにより密閉作用 を取り除いた後で表面張力及びプリント配線板の空間位置に基づいてドームが形 成され、このドームは第12の方法ステップによれば別個の成形部材によって平 面化されるか又は平に押しつぶされるので、はんだ容積はキャビティの形状に適 合される。冷却後成形部材が取り除かれ、更にlI[14の本発明の方法ステッ プによれば層が除かれ、プリント配線板のはんだ付けが完了する。
選択的に、第7及び第8の方法ステップによる取り出し過程と密閉作用除去との 間では第9の方法ステップとしてまずはんだ容積をドーム形状で凝固せしめるこ とができる。このことが行われた場合には、第11の方法ステップによれば第1 2の方法ステップによるはんだ容積の平面化の前にプリント配線板の新たな加熱 が行われなければならない。
更に選択的に、第9と第11の方法ステップの間で第10の方法ステップにより プリント配線板がクリーニング過程にさらされる。
方法を実施するための第2図で図示の装置は液状のはんだ2で充填されたはんだ 容器1を有している。更に電動式の駆動装置4を有する概略的にのみ図示された 搬送装置3が設けられていて、この搬送装置によってプリント配線板5がはんだ 2内に浸漬される。カバー装置6は、はんだ浴面7の下側で制限層23によって 制限されたはんだ付けのために与えられたプリント配線板範囲(SDM・はんだ パッド22)をカバーする。カバー装置6は、はんだ付けのために与えられたプ リント配線板範囲をはんだ浴面7を通過する間にのみカバーするように構成され ていて、更にはんだ表面を成形するために、第1図による第12及び第13、必 要であれば第11の方法ステップを実施する別個の成形装置8が設けられている 。
重要なことは、カバー装置6と成形装置8とが空間的に互いに別個に配置された 別個の装置であることにある。
カバー装置6は第2図及び第3図によれば、軸線をほぼはんだ浴面7の高さで配 置された密閉ローラ9を有している。密閉ローラの弾性に基づいてはんだ浴面7 を介してキャビティが通過する瞬間に規定されたはんだ容積25とはんだ容器l 内のはんだ2との間の完全な分離が得られるので、密閉ローラ対から走出した後 でキャビティは、キャビティ内のはんだ容積変化を生ゼしぬることなしに、再び カバー解除される。
第4図から明らかなように、密閉ローラ9ははんだ容器1の側壁10内にも配置 でき、側壁区分と密閉ローラ9との間には別のシール部材12を配置することが でき、このシール部材はこのように形成されたスルースゲート範囲での過度に激 しいはんだ流出を阻止する。いずれにせよプリント配線板5が通過する場合はん だ容器11からの液状のはんだの流出を考慮する必要があるので、加熱される収 容容器13が設けられ、この収容容器内には流出するはんだ14が受容されて、 液状状態で維持されかつはんだ導管16内に配置されたはんだポンプ15を介し てはんだ容器11内に汲み戻される。第4図で図示の実施例でははんだ浴面7を 介してプリント配線板5の挿入が行われるが、例えば側壁10とは反対側の側壁 10’ にスルースゲートを設け、このスルースゲートを介してプリント配線板 5をはんだ浴面7の下側ではんだ2内に押入することができる、挿入スルースゲ ートはカバー装置6とほぼ同様に構成できる。
搬送方向17でみてカバー装置6の前方には、第2図及び第3による成形装置8 に相応して構成できる成形装置8が配置されている。
第3図による装置は第2図で図示の装置とは、プリント配線板が取り出し後フラ ットに置かれかつこのフラットな状態で成形プロセスに供給されるということの みが異なっている。
成形装置は搬送ベルト装置として構成され、この場合ベルトローラ18.18’  の間には、成形装置8の挿入範囲に加熱装置19(詳細に図示せず)が設けら れかつこの加熱装置に続いて搬送方向17で冷却帯域20が設けられることによ って、異なる温度帯域が形成される。
更にはんだ2内にはカバー装置6の手前ではんだ乱流発生ノズル21が配置され ていて、このノズルはカバー装置6の手前のはんだ範囲で乱流運動を発生させる のに用いられかつこのためにはんだポンプ15(詳細に図示せず)に接続されて いる。
第5図〜第10図のプリント配線板の概略的な断面図を第1図の方法概略図に関 連して説明する。
I!5図で図示のプリント配線板5は露出したSDM・はんだパッド22を有し ていて、このSDM・はんだパッドは塗布すべきはんだの高さに相応する高さ2 4を有する制限層23によって取り囲まれている。詳細はコーロツバ特許出願公 開第0336232号明細書参照、このように形成されたプリント配線板は第1 図による第1−113の方法ステップで製作される。
第6図ではこのように準備されたプリント配線板はばんだ2内に浸漬され、必要 であれば乱流発生ノズル21を介してはんだ2がSDM・はんだパッド22に亘 ってキャビティを完全に充填する。jI6図は第1図による第4及び第5の方法 ステップに相応する。
lI7図では浸漬されたプリント配線板がカバー装置によってカバーされ、キャ ビティ内でははんだ容積25が規定され、このはんだ容積25はカバー装置6に よってはんだ容器l内に残されるはんだ2から分離される。この状態でプリント 配線板5ははんだ浴から取り出される。$7図は第1図による第6及び第7の方 法ステップに相応している。
カバー装置6から離れた後で、はんだ容積25は第8図で図示の形状をとり、従 って118図は第1図による第8及びIF5の方法ステップに相応する。第1図 の第12の方法ステップによるはんだ容積25の平面化の前にはんだ容積の凝固 を必ず行う必要はな(、まだ液状のドーム状のはんだ容積を、同様に適当な形状 のカバ一部材からなる成形装置8によって平面化することができる。
第9図では第1図の第12の方法ステップによる平面化プロセス及び第1図の第 13の方法ステップによる冷却プロセスを終了している。
第10図は、第14の方法ステップ(第1の第15の方法ステップによる屑除去 〕を実施した後で得られるようなはんだ付けし終えたプリント配線板を図示して いる。
ll11図は閉じられたはんだ室を有する修正された装置の概略的な断面図を図 示している。第11図の装置はほぼ第4図で図示された装置に相応しているが、 プリント配線板は密閉ローラ対によって閉じられたはんだ室内に挿入され、そこ で全面で又は部分的に液状のはんだを両側で塗布されかつ別の側でローラ対9′ を介して再び取り出される。従って液状のはんだ内への浸漬ははんだ浴面の下側 で行われる。
第12図で第11図に類似した装置を図示しているが、いずれにせよはんだ室は 挿入及び密閉ローラ対の間に配置されたノズル装置として構成されている。プリ ント配線板は両側で圧力下でノズル装置内に導かれる液状のはんだによって負荷 され、はんだは密閉ローラ対99′によって圧縮されるので、はんだははんだパ ッドに亘って所定のキャビティ内にのみ残される。
ノズル装置の形状は、はんだ流がローラ対のくさびスペース内に進入し、これに よって特に有利なはんだ付は結果が得られるように選択されている。
j111図及び5112図では、過剰のはんだがローラ対から加熱される収容容 器内に落下することが共通している。導管16及びポンプ15を介して液状のは んだがはんだ室内にもしくははんだノズル装置内に押し入られかつそこで圧力下 ではんだ付は過程のために使用される。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.プリント配線板をはんだ付けするための方法において、 イ)はんだを塗布される導電性の範囲(はんだパッド)を有するプリント配線板 を製作し;ロ)前記範囲を取り囲む、はんだ付けを阻止する所定の層厚さの層を 設け; ハ)このように準備されたプリント配線板を適当なはんだ合金を有するはんだ洛 内又ははんだ室内に浸漬又は部分的に挿入し; ニ)はんだ付けすべき範囲に亘って位置する、浸漬浴又ははんだ室内で液状のは んだを充填された中空室をカバーし、このようなカバーによって取り出しもしく は引出しの際に閉じ込められたはんだ容積をはんだ浴又ははんだ室内を占める液 状のはんだから分離しかつこの際中空室内で適当なはんだ容積を規定し;ホ)少 なくとも部分的にカバーされたプリント配線板の取り出し又は引出しにより、規 定されたはんだ容積が浸漬浴内を占める液状のはんだに最早接触しない場合に初 めて、前記範囲から密閉作用を除き;へ)必要であれば表面張力、プリント配線 板空間位置及びはんだ容積サイズに関連した形状ではんだ容積を凝固させ; ト)必要であれば凝固したはんだ容積を新たに加熱し; チ)成形部材による負荷によってはんだ容積を平面化し; リ)成形部材の作用下で冷却及びはんだ凝固を行いヌ)制限層を除去する 方法ステップを実施することを特徴とする、プリント配線板をはんだ付けするた めの方法。
  2. 2.方法ステップ(へ)によりはんだ容積を最初に凝固させた後でブリント配線 板をクリーニング過程にさらす、請求項1記載の方法。
  3. 3.成形部材が別個の密閉部材として構成されている、請求項1又は2記載の方 法。
  4. 4.密閉部材がブリント配線板表面又は層表面を条片状に負荷する、請求項1か ら3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 5.密閉部材がブリント配線板表面又は層表面を転動するように負荷する、請求 項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 6.密閉過程を終了した後ではんだ容積を開放状態で溶融温度以上に加熱しかつ この場合中空室範囲から突出する硬化したはんだ残さを中空室範囲内に引き込む 、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 7.放射加熱によって中間加熱を行う、請求項6記載の方法。
  8. 8.はんだ浴からのプリント配線板の取り出しをはんだ浴面の範囲に配置された 密閉部材によって行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 9.はんだ浴からのプリント配線板の取り出しをはんだ浴面の下側ではんだ側壁 を介してカバー/密閉部材によって行う、請求項1から8までのいずれか1項記 載の方法。
  10. 10.中空室を備えたプリント配線板表面が下向きに向くように、ブリント配線 板の取り出しを行う、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 11.成形部材が必要であれば弾性的な成形ローラとして構成されている、請求 項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 12.成形部材が振動する成形ローラセグメントとして構成されている、請求項 1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 13.成形部材が成形ベルト(搬送ベルト)として構成されている、請求項1か ら12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 14.成形部材が少なくとも部分的に冷却される、請求項1から13までのいず れか1項記載の方法。
  15. 15.通過運転部材として構成された成形部材の場合まず少なくとも1つの加熱 帯域および次いで少なくとも1つの冷却帯域が設けられている、請求項1から1 4までのいずれか1項記載の方法。
  16. 16.はんだ塗布区分を側方で規定する制限層を有するプリント配線板を浸漬は んだ付けするための装置であって、 イ)液状のはんだ(2)を有するはんだ容器(1)又ははんだ室(101)と、 ロ)ブリント配線板(5)をはんだ容器(1)内に浸漬もしくは挿入する搬送装 置(3)と、ハ)はんだ浴面(7)の下側で制限層(23)によって制限された はんだ付けのために与えられた範囲を(SDM・はんだパッド22)を密閉する カバー装置(6)とが設けられている形式のものにおいて、カバー装置(6)が 、はんだ付けのために与えられたブリント配線板範囲(SDM・はんだパッド2 2)を取り出し過程中もしくは引出し過程中にのみカバーするように構成されて いて、かつ、はんだ表面を成形するために別個の成形装置(8)が設けられてい ることを特徴とする、プリント配線板を浸漬はんだ付けするための装置。
  17. 17.成形装置(8)が空間的にカバー装置(6)とは別個に配置されている、 請求項16記載の装置。
  18. 18.カバー装置(6)が少なくとも1つの密閉ローラ(9)を有している、請 求項16又は17記載の装置。
  19. 19.少なくとも1つの密閉ローラ(9)がはんだ浴面(7)の範囲に配置され ている、請求項16から18までのいずれか1項記載の装置。
  20. 20.少なくとも1つの密閉ローラ(9)が別のシール部材(12)と共にはん だ浴面(7)の下側ではんだ容器(1)又ははんだ室の側壁(10)内に配置さ れている、請求項16から19までのいずれか1項記載の装置。
  21. 21.搬送方向でみて密閉装置の直後に成形部材(8)が配置されている、請求 項16から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 22.はんだ容器(1)又ははんだ室がはんだ浴面(7)の下側で第1の側に基 板案内のために適した第1の密閉部材をかつ反対側で基板取り出しのために適し た別の密閉部材を備えていて、この別の密閉部材がカバー装置を有しているか又 は形成している、請求項16から21までのいずれか1項記載の装置。
  23. 23.密閉部材の下側にはんだ収容容器(13)が配置されている、請求項16 から22までのいずれか1項記載の装置。
  24. 24.成形部材が水平方向にのびる搬送ベルト装置として構成されている、請求 項16から23までのいずれか1項記載の装置。
  25. 25.製作ラインが、 イ)基板を搬送ベルトに供給しかつ搬送ライン内に挿入する基板供給装置と、 ロ)準備されたブリント配線板がはんだ付けのために挿入されかつ密閉部材を介 して密閉して取り出される、少なくともはんだ容器と、 ハ)搬送方向でみて終端に基板放出装置を配置された、搬送方向でみて前方に配 置された成形装置とから成る製作ステーションを有している、請求項16から2 3までのいずれか1項記載の装置。
  26. 26.カバー装置(6)と成形装置(8)との間に未成形の塗布はんだを備えた 基板をクリーニングするためのクリーニング装置が配置されている、請求項25 記載の装置。
  27. 27.はんだ容器(1)のカバー装置(6)と成形部材との間に加熱装置(放射 加熱、加熱空気源等)が配置されている、請求項16から25までのいずれか1 項記載の装置。
  28. 28.はんだ容器(1)内に搬送方向でみてカバー装置(6)の手前にはんだ乱 流発生ノズル(21)が配置されている、請求項16から26までのいずれか1 項記載の装置。
  29. 29.請求項1から15までのいずれか1項記載の方法により製作されることを 特徴とするプリント配線板。
JP3508935A 1990-05-18 1991-05-17 プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法 Pending JPH06503681A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4016107A DE4016107A1 (de) 1990-05-18 1990-05-18 Verfahren zum tauchbeloten von leiterplatten
PCT/DE1991/000422 WO1991019414A2 (de) 1990-05-18 1991-05-17 Verfahren zum tauchbeloten von leiterplatten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503681A true JPH06503681A (ja) 1994-04-21

Family

ID=6406762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3508935A Pending JPH06503681A (ja) 1990-05-18 1991-05-17 プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0457346A1 (ja)
JP (1) JPH06503681A (ja)
BG (1) BG97083A (ja)
BR (1) BR9106468A (ja)
CA (1) CA2083135A1 (ja)
CS (1) CS145991A3 (ja)
DE (1) DE4016107A1 (ja)
FI (1) FI925201A (ja)
HU (1) HUT63293A (ja)
IE (1) IE911691A1 (ja)
PL (1) PL293482A1 (ja)
PT (1) PT97706A (ja)
WO (1) WO1991019414A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7845540B2 (en) 2005-08-30 2010-12-07 Micron Technology, Inc. Systems and methods for depositing conductive material into openings in microfeature workpieces

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810653C1 (ja) * 1988-03-29 1989-05-18 Dieter Dr.-Ing. Friedrich
US4889275A (en) * 1988-11-02 1989-12-26 Motorola, Inc. Method for effecting solder interconnects

Also Published As

Publication number Publication date
BG97083A (bg) 1993-12-24
FI925201A0 (fi) 1992-11-16
DE4016107A1 (de) 1991-11-21
EP0457346A1 (de) 1991-11-21
FI925201A (fi) 1992-11-16
HUT63293A (en) 1993-07-28
PL293482A1 (en) 1992-10-19
WO1991019414A2 (de) 1991-12-12
BR9106468A (pt) 1993-05-18
CS145991A3 (en) 1992-04-15
PT97706A (pt) 1993-06-30
WO1991019414A3 (de) 1992-03-05
CA2083135A1 (en) 1991-11-19
HU9203537D0 (en) 1993-03-01
IE911691A1 (en) 1991-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100897654B1 (ko) 전자 부품의 수지 밀봉 성형 장치
DE10355065B4 (de) Verfahren zum Vergießen mit Harz sowie Harzmaterial für das Verfahren
CN101026105B (zh) 树脂密封电子部件的方法
US6276599B1 (en) Method and apparatus for forming solder bumps
US6273328B1 (en) Solder bump forming method and apparatus
US6511620B1 (en) Method of producing semiconductor devices having easy separability from a metal mold after molding
JP4336499B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
US5118458A (en) Method for molding an article integrated with a multi-layer flexible circuit and an apparatus for carrying out the method
US20010013424A1 (en) Electronic component, method of sealing electronic component with resin, and apparatus therefor
JPH09167781A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
KR100392264B1 (ko) 반도체집적회로장치의제조방법
JPH06503681A (ja) プリント配線板を浸漬はんだ付けするための方法
TWI745840B (zh) 接合裝置
JP2000133666A (ja) 半導体パッケ―ジ用金型
JP2006120880A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP4583020B2 (ja) 半導体チップの樹脂封止成形方法および樹脂封止成形用金型
JP3581743B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
GB2124526A (en) Casting hollow articles
JPH10107413A (ja) 半田バンプ製造方法
JPH02114553A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH05166866A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法と装置及びリードフレーム
JP2694288B2 (ja) 電子部品の封止成形に用いられる熱硬化性樹脂材料とその製造方法
JPH10154719A (ja) リード端子付き樹脂成形品の製造方法及び金型
JP2002127186A (ja) トランスファー成形装置用の材料供給装置
JPH07178762A (ja) 樹脂成形方法および樹脂成形用金型