JPH06502701A - スプレイポンプ - Google Patents

スプレイポンプ

Info

Publication number
JPH06502701A
JPH06502701A JP3514342A JP51434291A JPH06502701A JP H06502701 A JPH06502701 A JP H06502701A JP 3514342 A JP3514342 A JP 3514342A JP 51434291 A JP51434291 A JP 51434291A JP H06502701 A JPH06502701 A JP H06502701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
spray
suction tube
piston
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514342A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマン、グンター
Original Assignee
フリメック・フリッツ・メッケンストック・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4100558A external-priority patent/DE4100558C2/de
Priority claimed from DE9107580U external-priority patent/DE9107580U1/de
Application filed by フリメック・フリッツ・メッケンストック・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー. filed Critical フリメック・フリッツ・メッケンストック・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー.
Publication of JPH06502701A publication Critical patent/JPH06502701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1004Piston pumps comprising a movable cylinder and a stationary piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1043Sealing or attachment arrangements between pump and container
    • B05B11/1045Sealing or attachment arrangements between pump and container the pump being preassembled as an independent unit before being mounted on the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1074Springs located outside pump chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1073Springs
    • B05B11/1077Springs characterised by a particular shape or material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1095Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle with movable suction side

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スプレィポンプ 本発明は入口及び出口バルブを備えたポンプ室と、ポンプシリンダと相互作用す るポンプピストンと、レバー状作動ハンドルと、ポンプシリンダに接続され、ポ ンプシリンダの上流に配置され、吸引管が開口しているアンチチャンバを有し、 ポンプ動作を実行するためにポンプのピストンに関してポンプシリンダが移動可 能であり、ばねを介して戻り運動を行うことが可能であるハンドレバー作動スプ レィポンプに関する。
この種のスプレィポンプは、種々の設計ですでに開示されている。この関連にお いて、米国特許第4.209.159号、ドイツ公開報2.538.971号及 びドイツ公開公報3.314.021号が単に例示として挙げられる。これらの 既知のスプレィポンプにおいて、ハンドレバーはポンプピストンに作用し、それ をポンプシリンダ内で移動させる。さらにハンドレバーは揺動ジヨイントを介し てポンプヘッドの上方部分にヒンジ止めされる。ポンプシリンダのポンプピスト ン上に作動するように各ケースにおいてポンプケーシング内に戻りバネが設けら れている。
従来技術に関して、ドイツ実用新案モデル7.330.743号、ドイツ特許公 開3,005.779号及び米国特許第4.120.430号がある。前記実用 新案モデルはポンプピストン、ポンプシリンダ及び吸引管が開口するアンチチャ ンバを有するハンドレバー作動スプレィポンプを開示して11%る。この吸引管 はポンプシリンダ及びアンチレバーの軸線方向の延長部に配置されてし)る、こ れに隣接して吸引管はベントを有し、つぎに貯蔵空間に向かって垂直方向下方に 伸びている。ポンプヘッド内のポンプヘッドの基本的な部品の(2点)サポート は備えられていない、それに対して吸引管は支持機能を果たさなければなうなし )、ポンピング運動の場合、吸引管の望ましくない動きが各場合に生じる。さら にこの従来技術から公知の構成は、シリンダ及びポンプのピストンがそれらの間 に伸びるばねによって隔てられなければならない点が好ましくなし)、米国特許 第4.120.430号の主題において、スプレィノズルは移動可能なボンブシ ーノンダに()つカリと接続される。各ポンプ動作中において、スプレィノズル の動きカイ生じ、これは取り扱いに関して好ましくない印象を与える。
Ik後に、英国特許GB−A−2076076に対する先行技術が注目を引く。
しかしながら、このスプレィノズルは移動可能なポンプピストンにしっかりと接 続される。同様に各ポンプ操作中にスプレィノズルの動きが生じる。
jk後に言及した従来技術からスタートした本発明それ自身は、最も簡単な構造 と組み合わせて高度な実月性を達成するような方法で既知のハンドレバー作動ス プレィポンプをつくり、さらに発展させることを目的とする。
この目的は請求の範囲1に特定された本発明によって達成される。ここでこの構 成はポンプピストン、ポンプシリンダ及びアンチチャンバが出口ノズルの軸線方 向の延長部に配置され、 (出口ノズルの領域の保持装置から離れるように)ポ ンプヘッドの軸線方向に移動可能に支持され、ポンプピストンは国定された出口 ノズル内に保持されており、吸引管はアンチチャンバにほぼ直角に開口し、この バネはハンドレバーに直接作用する。基本的な機能部品、ポンプピストン、ポン プシリンダ及び吸引管が開口するアンチチャンバが軸線方向にスプレィノズルの すぐ後に配置されている。さらにこの構成は、スプレィノズルの軸線方向の延長 部を表す点でポンプヘッド内に支持されている。これは、基本的にスプレノズル とともにポンプヘッド内の1つの軸線に沿って2点のサスペンションまたはサピ ートを学える。組み立てのときに、この部品は簡単に固定され、中間のばねは備 えられていない。それに対し、ハンドレバーに直接作用するばねは前記機能部品 の外側に配置される。他の例において、出口ノズルとポンプピストンとの間に出 口バルブが配置されている。しかしながら、代替案として、この出口バルブはポ ンプピストン内のインサートとしてそれ自身が配置されている。最初の述べた例 に関しては、これは、出口ノズル及びポンプピストンの間で出口を締め付ける都 合のよい可能性を提供する。これは、特に、組み立てに関して簡単なプラグイン アセンブリを可能にする利点がある。さらに詳細に説明すると、ポンプピストン は、広がった領域であらかじめ応力が加えられた密封の状態で載置された出口バ ルブの密封部分を有する、例えば漏斗形態で広がった拡大した出口領域を有する 。
この出口バルブは、固定カラー及び密封部分を有する。この構成において、この 密封部分は、球形のキャップに似るように設計される。それは中実であり、好ま しくは柔らかいプラスティックから形成され、バルブ部品の全体は同じプラステ ィックで形成されている。所望の予備加圧は、ポンプピストンの密封面と固定カ ラーの固定点との間の実際の距離に対応するよりも長い密封部分の軸線方向の長 さによフて達成される。さらに、出口バルブの開口の制限部が形成され、例えば 、出口バルブは、その設備位置の制限範囲にのみ移動する。この開口の制限は出 口バルブ上に一体的に形成された制限部分によって達成されることが好ましい。
この出口バルブは制限部分と一体的に形成される。それは球形のキャップ形状の 部分と軸線方向に対向するように形成された円筒形部分である。また、もしチャ ンネルが出口ノズルに向かう方向に制限部分の前面に形成されることが好ましい 。
出口バルブが開放されるとき、前面は例えばノズル部分に接触するように移動し 、このチャンネルは完全にまたは部分的に閉鎖される。このエマージンダ液は、 強制的に通過させられ、このようなスプレィポンプに慣習的に存在するうす室の 効果が達成される。従って、このチャンネルは、バルブの開放時にそれらがうず 効果を生成するように設計されている。さらに締め付は効果は、周縁方向の縁部 領域における各ケースにおいて、ノズル部分及びポンプピストンの前方領域の双 方に形成されているウェブによって達成される。またこれらのウェブは前記部分 のいずれか一方における各ケースに形成される。固定カラーの締め付けはウェブ とカウンタウェブまたはカウンタパートとの間で達成される。他の実施例におい て、スプレィポンプの吸引管が吸引管を半径方間に包囲するUバッキングを通過 する。
このような状況において、吸引管から離れた領域の介在によって吸引管の軸線方 向に間隔を隔てた2つの領域でUパツキンが載置する。この構成において、この Uパツキンは、全体がカップ形状であり、カップオリフィスがポンプチャンバま たはアンチチャンバに面している。第1の軸線方向に間隔を明けた領域はカップ の底部に配置されるのが好ましく、例えば、第2の領域はアンチチャンバに向か って軸線方向にずれているのが好ましい。好ましくは、カップオリフィス内に位 置している。この密封領域は、吸引管に合致し、双方の密封領域において、わず かではあるが吸引管の大きさが大きいならば、接触が生じる。このような実施例 の場合、ポンプ動作中、吸引管がその載置位置の軸線から離れるように移動し、 その結果生じる傾斜は厚さの欠如をつくり、それによって追加の空気が外側から スプレィポンプの貯蔵領域に流れ込むようにすることができるという優れた結果 が達成される。従って、ハンドレバーが応力を受けることによって、ポンプ作動 が実行されるとき、追加の空気を貯蔵スペースに流し込むようにすることができ る締め付けの強度の欠如が同時に達成される6他方、スプレィポンプが非作動と なる場合には、締め付けが達成され、その結果スプレィポンプは、Uバンキング を越えて流れ出す液体がないように天地を逆にすることができる。さらに詳細に 説明すると、Uパフキングは1つの領域で非常に短い長さにわたって及び他の領 域で長い軸線方向にわたってイマージコン管上に接触するように設計されている 。
この第1の領域は、カップの内側に配置されており、他方の領域は基本的にはカ ップの底部の領域に形成されているのが好ましい。第1の領域の軸線方向の長さ は1ミリメートルの数十分の−であり、他方の領域の軸線方向の長さは、約2か ら3ミリメートルであり、これらは単に好ましい大きさである。固定された出口 ノズルの前述したポンプピストンの国定に関する他の実施例において、ポンプピ ストンがノズルでバルブを開放及び閉議するために出口ノズル部分内でわずかに 移動することができるように配置することができる。この構成において、前に述 べたように出口バルブはポンプピストン及び出口ノズルの間の相互作用によって 形成されるのが好ましい。わずかに移動することができるように配置された固定 された出口ノズル及びポンプピストンは、バルブ作用を与えるように相互作用す る平行な円錐面を有する。この円錐面の双方は出口ノズルに向かって開放してい る。ポンプピストンの円錐面は出口ノズルの円錐面の内側に配置されている。ポ ンプピストンが出口ノズルから離れるように移動するとき、ポンプピストンの円 錐面は、出口ノズルの円錐面と密封する関係で接触する。これは各時間において 、ポンプシリンダがばね力によって出口ノズルから離れるように移動することが 生じる。エントレイン効果は最初に設定される。ポンプチャンバの容積が増加す ることによって、真空が形成されその結果としてポンプチャンバの入口バルブが 開放され、追加の液体がスプレィポンプが取り付けられる貯蔵レセプタクルから ポンプチャンバに吸引され、最充填が起こる。このポンプピストン及びポンプシ リンダは、ポンプヘッドが配置される出口ノズルの軸線の延長部において、全体 として軸線方向に一緒に移動することができる。出口ノズルから離れる方向にポ ンプシリンダを隣接させるのはポンプチャンバの入口バルブに向かって傾斜する アンチチャンバを有する管状エレメントである。この実施例は重要である。この アンチチャンバに開口しているのは、ボトルまたはそれと同様なものの貯蔵レセ プタクルへの接続部を形成する吸引管である。アンチチャンバの軸線方向の延長 部において、アンチチャンバはポンプヘッドの穴に案内されるジャーナルとして 設計されている。ポンプの作動時に、ポンプシリンダは、その上に固定されたア ンチチャンバ及びジャーナルとともに軸線方向に移動するが、ジャーナルはすべ ての時間においてポンプヘッドの前述した穴に把持されたままである。好ましい 実施例によれば、アンチチャンバを介して接続された吸引管はポンプシリンダの 移動中にともに移動する。従って、ポンプピストン、ポンプシリンダ及びアンチ チャンバの長手方向の軸線にほぼ直角に配置された吸引管は、ポンプ運動の場合 各場合において付随的に変位する。吸引管のこの軸線方向の動きは、本発明によ る特別な方法で利用することができる。ポンプヘッドと貯蔵レセプタクルとの間 の変位によって、一方がポンプヘッドと貯蔵レセプタクルとの間で固定され、他 方がUバッキングのような吸引管を取り巻く密封エレメントが配置されている。
このUバッキングは、ポンピング運動による吸引管の移動時に、緊密性の欠如が 生じるが、吸引管の他の状態においては完全な密封が提供されるように設計され る。
ポンプシリンダがノズルにもつとも近い最前列の位置になる点までの吸引管の変 位運動中、故意に達成される緊密性の欠如によってUバッキングを通る貯蔵レセ プタクルへの追加の空気流の流れが可能になる。他方、休止状態に設けられた密 封によってスプレィポンプが天地逆にまたは同様に保持される場合であっても、 シールを介して液体が流れ出ることを不可能にする。さらに詳細に説明すると。
最初に説明した実施例に対する他の設計におけるUバッキングは、ある長さにわ たって吸引管を取り巻くシールエレメントを有する。吸引管に面する内面領域に おいて、その長さは2つの異なる部分に分割される。I!1に吸引管の周騰全体 にわたって吸引管に対して内面全体が載置する部分がある。軸線方向にお(1て 、この上に基本的に鋸歯形状であるじバッキングの接合内面領域がある。鋸歯形 状の先端部は、Uバッキングの長さにわたって吸引管の外面に接触し、鋸歯形状 の傾斜領域は最初に言及した領域によって各場合において下方の方向に密封され たチヤンネルを形成する。吸引管のlンビング還動及び設計によって、これに関 するレバー効果が、Uバッキングの完全に表面接触する部分の領域の緊密性の欠 如によって発生する。次に追加の空気はt!A歯形状によって提供される他のチ ャンネルを通って外側から貯蔵レセプタクルに流れこむことができる。
さらに本発明を添付した図面を参照して以下に説明するが、これは図示を目的と するものである。
図1は、非作動状態のスプレィポンプの断面図である。
図2は、作動状態の図1によるスプレィポンプの断面ズである。
図3は、比ロバルブがwF百図ではないポンプピストンを有するノズル領域の拡 大断面図である。
図4は、他の実施例の図3による拡大断面図である。
図5は、さらに他の実施例の図3及び図4による断面図である。
図6は、線 −に沿って図4の主題を通る断面図である。
図7は、Uバッキングの断面図である。
図8は、非作動状態における、Uバッキングを有する一部が断面でない、断面図 である。
図9は1作動状態における図7による断面図である。
図10は、図8に示すカラー領域の拡大図である。
図11は、他の実施例の非作動状態のスプレィポンプの断面図である。
図12は、作動状態の図11によるスプレィポンプの断面図である。
図13は1作動状態及び拡大した図11による実施例のスプレィノズルと相互作 用するポンプピストンの断面図である。
図14は、作動状態の図11によるスプレィノズル及びポンプピストンを示す断 面図である。
図15は、ポンプチャンバの領域が断面ではない貯蔵レセプタクルを部分的に表 した図11及び図12による断面図である。
図16は、図15の線 −に沿って破断した断面図である。
図17は、他の実施例における図11による断面図であるつ図18は、ハンドリ ング部分とディスペンサーヘッドのない図17の主題の底面図である。
図19は、作動状態における図17による断面図である。
図20は、非作動状態において図17による実施例のバルブ領域を表す拡大断面 図である。
図21は、作動状態における図20による拡大断面図である。
図22は、出口バルブの他の実施例の図3及び図4による断面図である。
図23は、矢印Pの方向から見たrM22による出口バルブの平面図である。
ハンドレバー2を介して作動されるスプレィポンプ1を図示し説明する。スプレ ィポンプ1は全体が貯蔵レセプタクル3(図8及び図9参照)上に取り付けられ その上にねじ込まれている。
このスプレィポンプ1はポンプチャンバ4を有し、このチャンバ4はピストン6 に相互作用するポンプシリンダ5によって形成される。入口バルブ7及び出口バ ルブ8がポンプチャンバ4内に形成されている。
作動ハンドル2はピボット9を介して回転可能に取り付けられ、ハンドル部分1 0からピボット3の他の側に形成された短いレバーアーム11を有する。この短 いレバーアーム11はポンプシリンダ5の後面に作用する。スプレィポンプ1の 作動時に、ポンプシリンダ5は固定されたポンプピストン6及び出口ノズル13 に関して前方に移動する。
この処理の間に出口バルブ8はポンプチャンバ4及びポンプピストン6内に生じ る過剰な圧力によって開放される。ノズル部分13及び出口バルブ8と一緒のポ ンプピストン6との間の相互作用の方法は図3乃至図6を参照してさらに詳細に 説明する。
その前の領域において、ポンプピストン6は、出口バルブ8の半球形状の密封部 分15と相互作用する傾斜密封面14を形成する0図5の主題の場合に、出口バ ルブ8はポンプピストン6に直接に固定される。この目的のために、スナップイ ンクロー27がポンプピストン6の前方の領域に形成される。
図3及び図4に図示した実施例において、出口バルブ8はノズル部分13及びポ ンプピストン6の間に固定される。この目的のために、ソテンションウエブ16 .17はノズル部分13とポンプピストン6の双方に形成されている。その結果 、ポンプピストン6から出る液体は出口バルブ8の開放状態において固定カラー 18のまわりで流れることができる。また、固定カラー18は、この領域のポン プピストン6及びノズル部分13の最大直径より小さい直径を有するように設計 されている。出口バルブ8の心だしは、゛ポンプピストン6の密封領域14と密 封部分15の相互作用によって行われる。
さらに出口ノズル28は、例えば図3においてノズル部分13に配置されている 。この出口ノズル28は、出口バルブ8の軸線方向の移動性を制限する制限部分 29を有するように設計されている。
図4に図示した実施例において、制限部分29は出口バルブ8に直接に形成され る。それによって、この出口ノズル部分13は、一体的な設計とすることができ る。この実施例において、出口バルブ8の作動状態いおいて、リブ3oがノズル 部分13の面に接触するとき、適当なリブ30またはそれと同様なものによって それ自身既知の方法でうずチャンネルを形成することができる。
ウェブと固定カラー18との間の重複が図6の断面図から分かる。これは液体が 出口バルブ8の開放状態において固定カラー18のまわりを流れることができる ことを明らかにする。
スプレィポンプの動作の基本的な原理は、機能部品を閉鎖する図8及び図9の表 現から分かるであろう。
ポンプシリンダ5はハンドレバー1oを介して固定ピストン6に対向するように 移動される。
また、図1及び図2において特に分かるように、入口バルブ7は、出口バルブ8 と同一の構造である。
スプレィポンプのハンドレバー動作時に、ポンプチャンバ4内の液体に圧力が加 えられる。この圧力は入口バルブ7のM鎖効果を高めるが、出口バルブ8の開放 効果をも有する。出口バルブ8のまわりを流れる液体は出口ノズル13から現れ る2 出口ノズル、ポンプピストン、ポンプシリンダ及びアンチチャンバ及びポンプシ リンダ、アンチチャンバ及び軸受は部分19からなる構成ユニットの軸線方向に 移動可能な取り付は部の軸線方向に連続する構成は、組み立てが簡単なだけでな く取り扱いが容易なスプレィポンプ1を提供する。ポンプチャンバ4の上流にア ンチチャンバ20が接続されている。これは、ポンプピストン6と一体的な設計 である。アンチチャンバ20に吸引管22が開放されている。この目的のために 、アンチチャンバ2oが挿入される別の保持エレメントが備えられている。また この保持エレメント21は、ポンプヘッドの対応する軸受はスロット34内に軸 線方向に移動可能に配置されている円筒形軸受は延長部33を形成する。
ポンプの作動時に、アンチチャンバ20に堅く接続された保持エレメント21は 、説明した構成によって軸線方向に同様に移動し、残りの軸線からイマージョン 管22を偏向させる。イマージョン管22がポンプヘッドの垂直方向の円筒形穴 32内で移動するから、作動停止部が穴の壁とイマージコン管の接触によって形 成される(図2参照)。
貯蔵レセプタクル3に対してポンプヘッドを密封するために、イマージョン管2 2がUバッキング23によって包囲される。
図7,8及び9から分かるように、このUバッキング23は全体が基本的にはカ ップ形状の設計である。上方、すなわちアンチチャンバ2oに向かって面するカ ップ形のオリフィスを有する。
図7による断面図によって、Uバッキング23が吸引管22に接触する軸線方向 に間隔装置いた2つの領域24及び25を有し、吸引管22から間隔を置いた領 域26がそれらに間にあることが明らかになる。
1つの領域24において、Uバッキングは1ミリメートルの数十分の−の非常に 短い軸線方向の長さにわたってイマージコン管22に接触し、他方の領域25に おいて、例えば2から3ミリメートルの軸線方向の長さにわたって管に接触され る。大きい#I線方向の接触領域25はカンプオリフィス内に、取り付けられた 状態でアンチチャンバ20に接近して配置される。
図9に示すようなポンプ作動時に、説明した領域及びそれらの構成による作動状 態で緊密性の欠如、及びイマージョン管22の偏向によって処理中に傾斜が生じ 、緊密性の前記欠如は追加の空気を外側から貯蔵レセプタクル内に内側に流すこ とができるようにする。他方5図8に示すような非作動状態において、緊密性が 保証され、液体が逃げることなくスプレィポンプを天地逆に保持することができ る。
図10による部分的な表現によってポンプヘッドと記憶レセプタクル3との間で の1−:バ・−キングの保持を示す。カップカラー35は、貯蔵レセプタクル3 の上方リムとポンプヘッドの下方リム36との間に固定される。このリム33は ネジキャ=・プ37と重なる。
特に図11を参照すると、これらはハンドレバー2を介して作動することができ るスプレィポンプ1を示す。このスプレィポンプ1は貯蔵ヒンジ3上に取り付け ることができ、特別にそのI−にねじ込むことができる。
スプレィポンプ1はポンプピストン6と相互作用するポンプシリンダ5によって 形成されたポンプモヤレバ4を有し、このチャンバ4は他の実施例と同一の形状 である。入口バルブ7及び入口バルブ8はポンプチャンバ4に形成されている( 例えば、図13及び図コー4参照)。
作動ハンドル2(ハンドレバー)はピボット9を介して回転可能に取り付けられ 、ハンドル部分1oからピボット9の他の側に形成された短いレバーアーム11 をtt−rる。この短いレバーアーム11は、ポンプシリンダ5の後面に作用す る。
スプレィポンプ1の作動時に、ポンプシリンダ5は固定されたポンプピストン6 及び出口ノズル13に向かって前方に変位する。
この段階にjEいて、出口バルブ8は2】3及び図14を参照してさらに詳細に 以上に説明するようにポンプのわずかな変位によって開放される。
図13において、ポンプピストン6は出口バルブ8の閉鎖位置において図示され ている。このポンプピストン6は、外側ピストン管38と、ピストン管38と一 体の設言1が好ましい内側インサートとを有する。流れディバイダと同様の設計 である流れギイバイダ40を有するこのインサート39は、インサート39及び ポンプピストン6の中心gAに関してほぼ同軸に配置されており、出口ノズル1 3に向かう管のように開放している。この油部分において、流れデイバイダ40 は、外側に向かって同軸的に広がり、流れデイバイダ40はピストン管38内に 支持ウェブ41によってピストン管38の内壁42から離れるように保持されて いる。
出口ノズル13にはノズルインサート43が配置されている。出口ノズル13に 面するように、ノズルインサート43は、まず液体を配分するために通路開口部 44を有する。取り付は状態において、ポンプピストン6に面してその内側に隣 接するように管状部分45があり、この管状部分45は、取り付は状態において 、流れディバイダ40にその一部が重なり、特に流れディバイダ40の前方の管 状部分に重なる(図13.L4参照)、部分45に同軸に他の管状部分46が形 成され、この管状部分46は、ポンプピストン6に面する端部において内側に突 出する保持ビード47を形成する。
対応する外側に突出する保持ビード48がポンプピストン6によって形成される 。
その最端部49から始まり、その内側管状部分45は漏斗部分50を有し、この 漏斗部分50は円錐形に傾斜しており、流れる方向にわずかに湾曲しており、円 錐形に外側に広がっているすでに前述した部分51に連続している。漏斗部分5 1の円錐形の内面は流れディバイダ39の関連する管状部分52の円錐形の外面 とともに閉鎖体として作用する。部分52の柔軟性によって、組み立ての目的で ノズルインサート43の部分51に押し込みながら、同時にスナップインビード 47及び48を克服する。
図示した実施例において、同様に、ポンプピストン6はノズル部分13から離れ るように対向するその端部で開放している。Ilt!′ンプが作動するときに、 この部分の突出した表面は、ポンプピストン6を前方に押すポンプピストン6に 圧力を生じる。図13と図14との比較において分かるように、ポンプピストン 6は、ノズルインサート43のIIIwI部54に当接するまで、小さい量だけ 前方に変位する。圧力が負荷されたとき、流れデイバイダ40の部分52の外面 とノズルインサート43の部分51の内面との間の流通路内に、ポンプピストン 6の変位が起こり、液体を通過させ、結果として液体がノズル部分13から出る 。
スプレィ操作が終了すると、ハンドレバー2の負荷が取り除かれ、ハンドレバー 2は、その最初の位置に戻る(図1,11参照)。この段階の間にハンドレバー の部分11はポンプシリンダ5をハンドレバーとともにその最初の位置に戻す。
このポンプピストン6は、それが再び図13による位置になるまで短い距離だけ 戻る。これにより、出口バルブ8が閉鎖され、ポンプチャレバ4内に真空が形成 される。この真空は入口バルブ7を開放し、追加の液体が吸引管22を介して貯 蔵レセプタクル3から吸い出される。
図11及び図12を参照すると、i九に対して#句する方向にポンプシリンダ5 に隣接して、ポンプシリンダ3をアンチ羊やレバ57に接続する接続ライン5t 5がある。アンチチャンバ57iこほぼ直角になるように保持エレメント58を 介してアンチ羊やレバ57に開放している吸引管22が接続されている。アンチ チャンバ57の対応する管状部分に固定的に接続されている保持エレメント58 は、ハンドル2がその戻り1動を実行するときにレバ一部分の停+に、部を形成 する。
アシ羊チャンバの軸線方向にガイドショルダ59が形成されており、そのショル ダ59は、ポンプヘッド内の(図面で水平方向の)六60を走行する。
図11と図12の比較からポンプが作動するとき吸引管22が(図面の断面に関 して)ポンプヘッドのネック領域61内で側方に偏向される。この偏向は、この 吸引管22が保持部分:58に把持される領域で最も大きい。しかしながら、ま た偏向部分は下方に延びている。
これは図示した主属で達成される換気のために重要である。
ポンプが作動するとき、追加の液体が既に説明したようにハンドルの戻り運動中 記憶レセプタクル3の外側に吸い出される。従って、基本的には貯蔵レセプタク ル3内に真空が発生する。これを保証するために空気をUバッキングを介して流 すことができるようにする可能性が得られる。ポンプヘッド及び貯蔵レセプタク ル3の間に固定されたこのUバッキング62は吸引管の軸線方向のある範囲にわ たって接触する密封部分63を有する。図16と比較すると、この密封部分6: 3は、吸引管22に面する比較的大きな長さ部分にわたって鋸歯の形状を有する 。
この各先端部64.65は吸引管22に載置している。それらの間に長手方向に 延びるチャンネル66が形成されている。
図面で底部に向かって長手方向に延びているチャンネル66は!#領域67であ る。この密封i域67において、密封材料の表面全体は吸引管22の外壁に截置 している6!封f1!!i67に対する密封部分63の長さの比は、好ましくは 約3−4対1である。
ポンプ作動中に規則的に生じる吸引管の偏向中(例えば図12参照)、吸引管の 変位がUバッキング62の領域の傾斜を生じさせvI!封領域67の領域内に緊 密性の欠如を生じさせる。この上に接合空気チャンネル66があるから、この真 空を補償するために偏向状書において貯蔵レセプタクル3の内部に流体を流すこ とができる。しかしながら1例えば、図15及び図11で上述したように非作動 状態において、領域67によって完全な密封が行われる。スプレィポンプが天地 逆に保持されても、液体が漏れることはない。Uバッキング62は通常柔らかい 弾性を有する密封材料から形成される。
これから説明する差異を除いて図17から図21による実施例は、基本的には最 初に説明した実施例に対応する方法で設計されている。これから説明する差異が ない場合は、上述した説明が本実施例に適用される。
まず第1に217及び図19による説明から、ポンプチャンバの中心線から密封 領域39への距離は比較的小さいことが分かる。この距!bは、上昇管22、す なわち液体ラインの内径のほぼ8−12倍、好ましくは10倍に対応する。
特に〆19から分かるように、密封部分63は密封部分63のカップ形状の隆起 部68内に配置されている。これは図19に示すような作動状態においての偏向 を許容する。これはバルブ機構を補助する有利な効果を有する。
詳細に説明すると、隆起部68は(取り付は状態において)Uパツキン62の上 方に形成されている。実際の密封領域は隆起部の領域から下方に延び、Uバッキ ング62の長さに関して終結する。隆起部の垂直方向の範囲は、上昇管の直径の ほぼ2倍に対応する。
さらに図17及び図19から分かるように、密封部分63内で上方の接触部分に おけるエレメント(先端部64.65)は、端部領域69を越えて連続している 。
それらは外側に開口しており、イマージョン管を採入するとき、採入金体を補助 する。さらにこのシールエレメントは、断面において尖ってはいないが、内側で 、接触領域では丸く、尖っていない接触領域を形成する。
バルブ設計に関しては(図20及び21参照)、まず第1に上述した実施例に対 するある簡素化がある。図13及び図14に示す事実によって、出口ノズル13 は内部の円錐面を形成する部分に直接連続している。しかしながら、ピストン管 38及び出口ノズル13の間のスナップイン接続は、ピストン管38内に延びる 管状部分の外側で行われる。この目的のためにピストン管38の端部は、がぎ形 状の111T面の内側を向く管状のリム70を有し、一方で出口ノズル部分13 の後壁13′によって、他方で、同じものであるが軸線方向に配置された突出部 71によって、部分51の外側での動きがIII限される。
出口ノズル13自身の中央に水流を偏向する流れディバイダ72が配室されてお り、この流れデイバイダ72は壁部分73.74を介して出口ノズル13内に保 持されている。
ポンプヘッド1は、全体が一体的に設計されている。ポンプピストン6を有する 出口ノズル部分13はポンプピストン6にクリップ留めされる。同嗜にこのハン ドル部分10は、ポンプヘッド1にクリップ留めされる。この目的において、ハ ンドル部分10は、ポンプヘッド1のフォーク75を固定する一体的に形成され たピボット9を有する。
手動により作動する部分10は、組み込まれた戻りばね76を備えている。この 戻りばね76は、手動により作動する部分10の2つの側方領域77の間に配置 されている。この戻りばれ76はスナップインフォーク75の下側に当接部を有 する6 図22によるこの実施例において、出口バルブ8は図3及び図4による実施例に おけるvI!封部骨部分15して同一の構造である。しかしながら、〆22及び 図23による実施例の密封部分15はばねウェブ78によってスリーブ79に取 り付けられている。このスリーブ79はノズル部分13とポンプピストン6の前 方領域との間に固定されており、円錐形密封面14に対応する深さにわたってポ ンプピストン6の外周壁部分80とノズル部分13の内周壁部分81上に延びて いる。このスリーブ7つはノズル部分13の円錐面83への遷移部分82によっ て出口ノズルに関して軸線方向に固定される。この円錐面83は、密封部分15 の開放運動のために必要な運動クリアランスを提供する9重要なのは、これは密 封部分15の前方の設計が図23から明らかである。密封部分15の周りに液体 が流れると、同時に必要なうず効果が基本的には半径方向に延びるノツチ84に よって達成される。断面図において、このノツチ84はU形状である。中央の円 形の凹所85はノツチ84に比較してさらに深い凹所であり、ノツチ84の基面 から凹所85の基面まで段が形成されている。
こ九まで説明した内容に開示されている本発明の特徴、図面及びクレームは個々 に及び組み合わせて実施することができる。ここに開示されたすべての特徴は、 本発明にとって基本的である。優先催f明書(前の出願のコピー)は本出原の開 示に組み込まれている。
Fl(E、9 F旧、13 cp% 閂へ (7S m (”n I/+1 FIG、 23 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 中成5年3月2日i醜1

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.入口(7)及び出口バルブ(8)を有し、ポンプシリンダ(5)、レバー状 作動ハンドル及びポンプシリンダ(5)に接続されたアンチチャンバ(20)と 相互作用を行うポンプピストン(6)を有するポンプチャンバ(4)はポンプシ リンダ(5)の上流に配置されその中に吸引管(22)が開放し、ポンプ動作を 実行するためにポンプピストン(6)に開してポンプシリンダ(5)が移動可能 であり、ばねを介して戻り運動を行うことができるハンドレバー作動スプレイポ ンプ(1)において、ポンプピストン(6)、ポンプシリンダ(5)及びアンチ チャンバ(20)は出口ノズル(13)の軸線方向の延長部に配置されており、 固定されたポンプヘッド内に支持されており、ポンプピストン(6)は固定され た出口ノズル内に保持され、吸引管(22)はアンチチャンバ(20)に向けて ほぼ直角に開口しており、ばね(35)がハンドレバー(10)に作用すること を特徴とするハンドレバー作動スプレイポンプ。
  2. 2.前記出口バルブ(8)が出口ノズル(13)とポンプピストン(6)との間 に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のスプレイポンプ。
  3. 3.前記出口バルブ(8)が出口ノズル(13)とポンプピストン(6)との間 に締め付けられていることを特徴とする請求項1から2項のいずれか一項または それ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  4. 4.前記ポンプピストン(6)は広がった出口領域(密封領域)(14)を有し 、出口バルブ(8)の密封部分(15)は、広がった領域(14)であらかじめ 加圧されて密封関係で密封されていることを特徴とする請求項1から3項のいず れか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  5. 5.出口バルブ(6)は固定カラー(18)と密封部分(15)を有し、密封部 分は球形カップに類似するように設計されていることを特徴とする請求項1から 4のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  6. 6.開口の制限部が出口バルブ(8)に備えられていることを特徴とする請求項 1から5のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  7. 7.前記制限部分(15)は開口を制限するために出口バルブ上に一体的に形成 されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項またはそれ以上の項 に記載のスプレイポンプ。
  8. 8.吸引管(22)が吸引管(22)を半径方向に包囲するUパッキング(23 )を通るスプレイポンプにおいて、スプレイポンプの作動時に、吸引管(22) がUパッキング(23)内で傾斜し、貯蔵レセプタクル(3)への空気通路が傾 斜によって開放することを特徴とするスプレイポンプ。
  9. 9.Uパッキング(23)が吸引管(22)から離れた領域(26)を間に入れ ることによって吸引管(22)に2つの軸線方向に間隔を置いた領域(24,2 5)で接触していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項またはそれ 以上の項に記載のスプレイポンプ。
  10. 10.Uパッキング(23)は1つの領域(24)において非常に短い軸線方向 の長さにわたって、他の領域において長い軸線方向の長さにわたって接触してい ることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項またはそれ以上の項に記載の スプレイポンプ。
  11. 11.1つの領域(24)における接触部の軸線方向の長さは1ミリメートルの 数十分の一であり、他方の領域(25)は2から3ミリメートルであることを特 徴とする請求項1から10のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイ ポンプ。
  12. 12.1方の領域(24)は他方の領域(25)からほぼ1cmだけ離れている ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項またはそれ以上の項に記載の スプレイポンプ。
  13. 13.他方の領域(25)の軸線方向の長さはポンプチャンバに接近して配置さ れていることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項またはそれ以上の項 に記載のスプレイポンプ。
  14. 14.出口バルブの開放状態において、ノズル部分(13)の面(31)に接触 したときにうずチャンバを形成するために開放バルブ(8)に一体的に形成され た制限部分の一方の端面にリブ(30)が形成されていることを特徴とする請求 項1から13のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  15. 15.ポンプピストン(6)は出口部分(43)内に保持されていることを特徴 とする請求項1から14のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポ ンプ。
  16. 16.ポンプピストン(6)は出口バルブ(8)を開放するために出口ノズルに 向かって移動することができることを特徴とする請求項1から15のいずれか一 項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  17. 17.ポンプピストン及び/またはポンプシリンダ(5)はポンプヘッド内で軸 線方向に移動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1から16のい ずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  18. 18.吸引管(22)が備えられているスプレイポンプにおいて、吸引管(22 )はポンプシリンダ(5)に固定的に接続されていることを特徴とする請求項1 から17のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  19. 19.吸引管(22)がそれを半径方向に包囲するUパッキング(62)を通る スプレイポンプにおいて、Uパッキング(62)は吸引管(22)に接触する空 気チャンネル(66)及び密封領域(67)を有する密封部分(63)を有する ことを特徴とする請求項1から18のいずれか一項またはそれ以上の項に記載の スプレイポンプ。
  20. 20.密封部分(63)は吸引管(22)に接触する鋸歯形の内側プロフィール 、プロフィール先端または長手方向縁部を有することを特徴とする請求項1から 19のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプレイポンプ。
  21. 21.戻りばね(76)がハンドル部分(10)上に一体的に形成されているこ とを特徴とする請求項1から20のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のス プレイポンプ。
  22. 22.密封部分(63)がカップ形状の隆起部(68)内に配置されていること を特徴とする請求項1から21のいずれか一項またはそれ以上の項に記載のスプ レイポンプ。
JP3514342A 1990-09-06 1991-09-05 スプレイポンプ Pending JPH06502701A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028286 1990-09-06
DE4028286.4 1990-09-06
DE4100558A DE4100558C2 (de) 1990-09-06 1991-01-10 Sprühpumpe
DE4100558.9 1991-01-10
DE9107580U DE9107580U1 (ja) 1991-06-20 1991-06-20
DE9107580.7U 1991-06-20
PCT/EP1991/001688 WO1992004128A1 (de) 1990-09-06 1991-09-05 Sprühpumpe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502701A true JPH06502701A (ja) 1994-03-24

Family

ID=27201658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514342A Pending JPH06502701A (ja) 1990-09-06 1991-09-05 スプレイポンプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5423460A (ja)
EP (1) EP0552167A1 (ja)
JP (1) JPH06502701A (ja)
AU (1) AU8423391A (ja)
CA (1) CA2090461A1 (ja)
HU (1) HUT65295A (ja)
PL (1) PL169034B1 (ja)
WO (1) WO1992004128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056886A1 (fr) * 1998-05-01 1999-11-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Injecteur de liquide a gachette
JP2000312843A (ja) * 1999-04-23 2000-11-14 Owens Illinois Closure Inc 一部品のプラスチック製スプリングおよびガスケットを有するポンプディスペンサ
JP2018047956A (ja) * 2012-05-16 2018-03-29 ヤオ ウー ディン, 押圧式液体ポンプ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425482A (en) * 1990-10-25 1995-06-20 Contico International, Inc. Trigger sprayer
US5425477A (en) * 1994-06-29 1995-06-20 Monturas, S.A. Pump sprayer with stationary discharge
US5522547A (en) * 1994-10-31 1996-06-04 Calmar Inc. Sprayer having pressure build-up discharge
GB9422826D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Spraysol Gmbh Dispenser for liquid products
FR2735188B1 (fr) * 1995-06-08 1997-07-11 Oreal Dispositif a pompe pour prelever un liquide dans un recipient et le distribuer sous forme pulverisee
US5697556A (en) * 1995-12-18 1997-12-16 Contico International, Inc. Liquid dispenser having discharge valve assembly
US5657910A (en) * 1996-03-25 1997-08-19 Keyser; Robert O. Safety seal for spray dispensing container
US6116472A (en) * 1998-12-15 2000-09-12 Calmar Inc. Trigger acutated pump sprayer
US6234361B1 (en) 1999-10-22 2001-05-22 Owens-Illinois Closure Inc. Pump dispenser piston provided with a plastic inlet check valve insert
PL199211B1 (pl) * 2001-03-10 2008-08-29 Schuckmann Alfred Von Pompa uruchamiana ręczną dźwignią
DE10139573A1 (de) * 2001-03-10 2002-09-19 Alfred Von Schuckmann Handhebel-betätigbare Pumpe
JP3916998B2 (ja) * 2002-04-30 2007-05-23 株式会社吉野工業所 トリガー式流体吐出器
CN101300038B (zh) * 2005-08-31 2011-05-25 阿尔皮塔·阿加瓦尔 自锁定、自钝化安全针系统和注射器
US20080023499A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Knight John B Dispensing package and methods of using and making
US20090230153A1 (en) * 2006-07-27 2009-09-17 Knight John B Dispensing Package and Methods of Using and Making
AU2008232382A1 (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Arpita Agrawal Fluid collection self-locking, self-blunting safety needle system and syringe
IT1399591B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Guala Dispensing Spa Erogatore a grilletto per liquidi con valvole di testa.
US8789728B2 (en) * 2012-01-03 2014-07-29 Scott Huffman Liquid spray dispenser suction tube deflector
CN104384041B (zh) * 2014-11-25 2017-03-29 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种聚氨酯喷涂装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2109589A (en) * 1936-10-06 1938-03-01 Horwitt Nathan George Liquid pistol
US2626185A (en) * 1949-09-23 1953-01-20 C W Harwin Inc Fluid stream and spray gun having a clean out pin
US3092330A (en) * 1961-02-13 1963-06-04 Cook Chemical Company Hand pump for spraying liquids
DE2042690C3 (de) * 1970-08-28 1980-07-10 Pfeiffer Zerstaeuber-Vertriebsgesellschaft Mbh & Co Kg, 7760 Radolfzell Zerstäuberpistole mit einer auf einem Gefäß anbringbaren Kappe
DE7330743U (de) * 1973-08-23 1974-02-07 Gardena Kress + Kastner Gmbh Zerstäuberpistole
JPS5130613A (en) * 1974-09-09 1976-03-16 Tetsuya Tada Funmuki
SE436482B (sv) * 1977-01-22 1984-12-17 Hammerstein Gmbh C Rob Anordning vid fordonssete med glidskenestyrning
US4120430A (en) * 1977-09-19 1978-10-17 The Dow Chemical Company Pump dispensing package
US4257539A (en) * 1978-02-28 1981-03-24 The Apa Corporation Universal body variable shroud dispenser
US4219159A (en) * 1979-01-05 1980-08-26 The Afa Corporation Foam device
ES481770A1 (es) * 1979-06-21 1980-02-16 Marzabal Martinez Carlos Perfeccionamientos en los dispositivos dosificadores de li- quidos.
DE7927316U1 (de) * 1979-09-26 1980-01-03 Gardena Kress + Kastner Gmbh, 7900 Ulm Sprühpistole
US4371097A (en) * 1980-05-07 1983-02-01 Diamond International Corporation Liquid dispensing pump
DE3314020A1 (de) * 1983-04-18 1984-10-18 Hörauf & Kohler KG, 8900 Augsburg Handbetaetigter fluessigkeitszerstaeuber
JPS61502239A (ja) * 1984-06-01 1986-10-09 バンドシユ− ロバ−ト エル 摺動自在なトリガ−を有するポンプディスペンサ−
DE8527239U1 (de) * 1985-09-24 1985-11-14 Schotte GmbH, 5870 Hemer Vorrichtung zum Versprühen von unter Druck zugeführten Flüssigkeiten
AU581041B2 (en) * 1985-12-03 1989-02-09 Atsushi Tada A manually operated trigger type dispenser
US4944431A (en) * 1988-09-23 1990-07-31 Blake William S Trigger sprayer with multi-function piston
US4958754A (en) * 1989-03-01 1990-09-25 Continental Sprayers, Inc. Dispenser or sprayer with vent system
AU5646190A (en) * 1989-05-17 1990-12-18 Spray Plast S.P.A. Hand pump sprayer for liquids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999056886A1 (fr) * 1998-05-01 1999-11-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Injecteur de liquide a gachette
US6267271B1 (en) 1998-05-01 2001-07-31 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Trigger-type liquid dispenser
AU740780B2 (en) * 1998-05-01 2001-11-15 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Trigger-type liquid injector
JP2000312843A (ja) * 1999-04-23 2000-11-14 Owens Illinois Closure Inc 一部品のプラスチック製スプリングおよびガスケットを有するポンプディスペンサ
JP2018047956A (ja) * 2012-05-16 2018-03-29 ヤオ ウー ディン, 押圧式液体ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
PL169034B1 (pl) 1996-05-31
WO1992004128A1 (de) 1992-03-19
EP0552167A1 (de) 1993-07-28
AU8423391A (en) 1992-03-30
US5423460A (en) 1995-06-13
HUT65295A (en) 1994-05-02
CA2090461A1 (en) 1992-03-07
HU9300625D0 (en) 1993-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502701A (ja) スプレイポンプ
AU718316B2 (en) Dispensers for liquid products
JP3916998B2 (ja) トリガー式流体吐出器
US5915674A (en) Adjustable-length gas spring
US6338442B1 (en) Dispenser for dispensing a product
US6974055B2 (en) Adapter for a manually operated dispensing device of containers of liquid
CA2036924A1 (en) Valve body
US9957100B2 (en) Dispensing device
US20120018538A1 (en) Dispensing device for fluid substances
KR20040071153A (ko) 펌프의 가압 헤드
FR3048192A1 (fr) Pompe pour receptacle, notamment un flacon de produit cosmetique, et dispositif de distribution comprenant une telle pompe
JP2000189859A (ja) 手動ポンプ
BG65959B1 (bg) Контейнер за напитки с разпределителен клапан с усъвършенствани експлоатационни средства
US6056163A (en) Liquid dispenser
US4120431A (en) Tip seal dispenser valve for a pressurized container
JP3545845B2 (ja) 泥膏状物質用のディスペンサー
JP5687623B2 (ja) 流体ディスペンサ装置
CA2167799A1 (en) Lever-operated pump
JP5360810B2 (ja) ポンプ
JP2000035073A (ja) 長さ調整可能なガススプリング
EP0592604A1 (en) AEROSOL VALVE WITH TILT ACTUATION.
US9617064B2 (en) Spray head for an aerosol tank
JP5188908B2 (ja) レバー付き流体注出器
JP2002521640A (ja) 圧縮空気管内で潤滑剤ミストを発生する装置
JP2000142850A (ja) 吐出容器及びキャップ