JPH0649856Y2 - 2サイクルディーゼル機関 - Google Patents

2サイクルディーゼル機関

Info

Publication number
JPH0649856Y2
JPH0649856Y2 JP3474689U JP3474689U JPH0649856Y2 JP H0649856 Y2 JPH0649856 Y2 JP H0649856Y2 JP 3474689 U JP3474689 U JP 3474689U JP 3474689 U JP3474689 U JP 3474689U JP H0649856 Y2 JPH0649856 Y2 JP H0649856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
valve
exhaust valve
fresh air
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3474689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02126025U (ja
Inventor
正 福山
道男 川越
公一 中江
聡志 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3474689U priority Critical patent/JPH0649856Y2/ja
Publication of JPH02126025U publication Critical patent/JPH02126025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649856Y2 publication Critical patent/JPH0649856Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は2サイクルディーゼル機関に関する。
〔従来の技術〕
シリンダヘッドに給気弁および排気弁を設けた副室付2
サイクルディーゼル機関において、排気弁側の給気弁開
口を覆うマスク壁を排気弁と給気弁を含む垂直平面内に
配置してこの垂直平面内において新気をループ状に流通
せしめ、この垂直平面から離れたシリンダヘッド内壁面
周辺部に副室の噴口を配置するようにした2サイクルデ
ィーゼル機関が本出願人により既に提案されている(実
願平1−9445号参照)。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながらこのように排気弁側の給気弁開口を覆うマ
スク壁を給気弁と排気弁を含む垂直平面内に配置すると
新気が主にこの垂直平面内をループ状をなして流れるた
めにこの垂直平面内から離れた領域は多量の既燃ガスが
残留したままとなっている。従って副室の噴口をこの垂
直平面から離れたシリンダヘッド内壁面周辺部に配置す
ると圧縮行程時に多量の既燃ガスが噴口を介して副室内
に送り込まれることとなり、斯くして副室内の新気が不
十分となるために副室内において良好な着火燃焼を確保
できないという問題を生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本考案によれば、シリンダヘ
ッドに給気弁および排気弁を設けた副室付2サイクルデ
ィーゼル機関において、シリンダヘッド内壁面上に形成
された凹部内に給気弁を陥没して配設せしめると共に排
気弁側の給気弁周辺部に排気弁側の給気弁開口からの新
気の流入を抑制する新気流入抑制壁を設け、凹部と副室
の噴口とを接続する案内通路を形成している。
〔作用〕
ピストンが下死点から上死点に向かうときに、案内通路
を介して新気が噴口へ導かれる。従って噴口近傍には新
気が多量に存在し、圧縮行程時に新気が噴口を介して副
室内に送り込まれる。
〔実施例〕
第3図および第4図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダヘッド、4はピストン2の平坦な頂面とシ
リンダヘッド3の平坦な内壁面3a間に形成された燃焼
室、5は給気弁、6は給気ポート、7は排気弁、8は排
気ポート、9は副室、10はシリンダヘッド3の内壁面3a
と同一平面内に配置された副室9の噴口、11は副室9内
に燃料を噴射するための燃料噴射弁を夫々示す。
第3図に示されるようにシリンダヘッド3の内壁面3a上
には凹部12が形成され、この凹部12の奥部に給気弁5に
対する弁座13が配置される。従って給気弁5は凹部12内
に引込むことになる。排気弁7側の凹部12の周壁は給気
弁5のかさ部外周線に近接配置された円筒状に形成さ
れ、従ってこの円筒状周壁は排気弁7側の給気弁5の開
口を覆うマスク壁14を形成する。一方、マスク壁14と反
対側の凹部12の周壁部分15は燃焼室4内に向けて拡開す
る円錐状に形成される。第4図に示されるようにマスク
壁14は給気弁5と排気弁7を含む垂直平面A−Aに対し
対称に形成されている。このマスク壁14は給気弁5のか
さ部外周線に沿ってそのほぼ1/4周に亘って延びてお
り、残りのほぼ3/4周は円錐状周壁部分15となってい
る。
第1図および第2図を参照すると、ピストン2の頂面2a
上にはシリンダ内壁面3a上に形成された凹部12に対応す
る位置から噴口10に対応する位置まで延びる案内溝20が
形成される。案内溝20は、凹部12に対応する円筒状溝部
20aと、この円筒状溝部20aから噴口10に対応する位置ま
で延びる帯状溝部20bとを具備する。
給気弁5が開弁すると大部分の新気は第3図において矢
印Sで示すようにマスク壁14と反対側の円錐状内周壁15
に沿って燃焼室4内に流入することになる。従ってマス
ク壁14は排気弁7側の給気弁5開口からの新気の流入を
抑制する新気流入抑制壁を形成していることがわかる。
次いで新気はシリンダ内壁面に沿って下降し、次いでピ
ストン2の頂面に沿ってピストン2の頂面を横切り、次
いで再びシリンダ内壁面に沿って上昇するために燃焼室
4内には強力なループ掃気流Sが発生せしめられる。燃
焼室4内の既燃ガスはこのループ掃気流Sによって順次
排気弁7を介して排気ポート8内に押し出される。給気
弁5の開口から流入した新気の一部は案内溝20によって
噴口10側に向けられ(第2図参照)、従って圧縮行程が
開始されるころには噴口10下方の燃焼室4の周辺領域に
は多量の新気が存在することになる。また、ピストン2
が上死点近傍位置にあるとき(第1図参照)、新気を多
量に含む凹部12内のガスが案内溝20を介して噴口10に導
かれる。従って、噴口10付近には多量の新気が存在する
ことになる。このため、多量の新気が噴口10を介して副
室9内に押し込まれることになり、斯くして副室9内に
噴射された燃料が良好に着火燃焼せしめられることにな
る。
また、燃焼行程時に噴口10を介して副室9から噴出して
くる未燃燃料を含んだ噴流を、案内溝20を介して凹部12
内に導き、未燃燃料を凹部12内で燃焼せしめる。従って
凹部12内の空気も有効に利用することができ、空気利用
率を高めることができる。
第5図から第7図には、閉弁時シリンダヘッド内壁面3a
内に陥没する排気弁7を有し、案内溝20の形状が第2図
に示す実施例と異なる別の実施例を示す。
第8図には、第5図から第7図に示す実施例の排気弁部
を示す。第8図を参照すると、排気弁7のかさ部周辺部
の全周に沿って、シリンダヘッド3の内壁面3a上に排気
弁凹部22が形成される。この排気弁凹部22は燃焼室4内
に向けて円錐状に形成される。
第5図を参照すると案内溝20は略V字状に形成される。
V字状案内溝20は、凹部12に対応する位置から噴口10に
対応する位置まで延びる帯状溝部20fと、凹部12に対応
する位置から排気弁凹部22に対応する位置まで延びる帯
状溝部20gとを具備する。
この実施例においても連絡溝20の帯状溝部20fを介して
噴口10に多量の新気を導くことができ、多量の新気が噴
口10を介して副室9内に押し込まれることになり、斯く
して副室9内に噴射された燃料が良好に着火せしめられ
ることになる。また、燃焼行程時に噴口10を介して副室
9から噴出してくる未燃燃料を含んだ噴流を案内溝20の
帯状溝部20fを介して凹部12内に導き、大半の未燃燃料
を凹部12内で燃焼せしめる。さらに凹部12から案内溝20
の帯状溝部20gを介して排気弁凹部22内に噴流を導き未
燃燃料を排気弁凹部22内でさらに燃焼せしめる。従って
凹部12内および排気弁凹部22内の空気も有効に利用でき
るため、空気利用率をさらに高めることができる。
第6図に示す実施例では、案内溝20は2つの円筒状溝部
20c,20dと、これら2つの円筒状溝部20cと20dとの間か
ら噴口10に対応する位置まで延びる帯状溝部20eとを具
備する。一方の円筒状溝部20cは凹部12および排気弁凹
部22の両方にまたがって位置し、他方の円筒状溝部20d
は凹部12に対応して位置する。この実施例も、第5図に
示す実施例と同様に動作し、燃焼行程時においては噴口
10を介して副室9内から噴出する噴流は、凹部12と排気
弁凹部22との容積比に応じて分配して夫々に流入する。
第6図の実施例では、案内溝20の凹部12への開口は排気
弁凹部22への開口より大きいため、凹部12内へより多く
の噴流が流入する。
第7図に示す実施例は、第6図に示す実施例において、
一方の円筒状溝部20cを排気弁凹部22に対応する位置に
形成し、他方の円筒状溝部20dを凹部12に対応する位置
に形成するとともに、円筒状溝部20dの半径を20cの半径
より大きくしている。本実施例によれば、第6図に示し
た実施例と同様の作用効果を得ることができる。
なお上述の実施例では案内溝20をいずれもピストン2の
頂面2a上に形成したが、シリンダヘッド3の内壁面3a上
に形成してもよい。
〔考案の効果〕
ループ掃気によって燃焼室内の既燃ガスを十分に掃気し
つつ副室内に十分な量の新気を押し込むことができ、斯
くして副室内における良好な着火燃焼を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第4図のI−I線に沿ってみた2サイクルディ
ーゼル機関の側面断面図、第2図は第1図のピストンの
頂面図、第3図は第4図のIII−III線に沿ってみた2サ
イクルディーゼル機関の側面断面図、第4図は第3図の
シリンダヘッドの底面図、第5図は更に別の実施例を示
すピストンの頂面図、第6図は更に別の実施例を示すピ
ストンの頂面図、第7図は更に別の実施例を示すピスト
ンの頂面図、第8図は排気ポート部の側面断面図であ
る。 3……シリンダヘッド、 3a……シリンダヘッド内壁面、 5……給気弁、7……排気弁、9……副室、 10……噴口、12……凹部、14……マスク壁、 20……案内溝。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 金子 聡志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−12023(JP,A) 特開 昭54−86008(JP,A) 実開 昭63−100633(JP,U) 実開 平2−122121(JP,U) 実開 平1−166722(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッドに給気弁および排気弁を設
    けた副室付2サイクルディーゼル機関において、シリン
    ダヘッド内壁面上に形成された凹部内に給気弁を陥没し
    て配設せしめると共に排気弁側の給気弁周辺部に排気弁
    側の給気弁開口からの新気の流入を抑制する新気流入抑
    制壁を設け、前記凹部と副室の噴口とを接続する案内通
    路を形成した2サイクルディーゼル機関。
JP3474689U 1989-03-29 1989-03-29 2サイクルディーゼル機関 Expired - Lifetime JPH0649856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3474689U JPH0649856Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 2サイクルディーゼル機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3474689U JPH0649856Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 2サイクルディーゼル機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02126025U JPH02126025U (ja) 1990-10-17
JPH0649856Y2 true JPH0649856Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31539486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3474689U Expired - Lifetime JPH0649856Y2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 2サイクルディーゼル機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649856Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02126025U (ja) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733770B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH04224231A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0649856Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JP2841791B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH0649858Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPH0649857Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPH0720347Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JP2506676Y2 (ja) 2サイクルディ―ゼル機関
JP3523278B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0649855Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPH06193446A (ja) 副室式ディーゼル機関
JPH087059Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JP2523138Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPS5847225Y2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPH0545789Y2 (ja)
JPH0721867Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH04116223A (ja) 副室付2サイクルディーゼル機関
JP2541306B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH01280624A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH089375Y2 (ja) 2サイクルエンジンの混合気生成装置
JPH04179840A (ja) 副燃焼室付2サイクルガソリン噴射機関
JPH089377Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関の燃焼室構造
JPH0631146Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JP2906854B2 (ja) 副室付ディーゼル機関
JPS5819305Y2 (ja) 2サイクルエンジン