JPH01280624A - 2サイクル内燃機関の燃焼室 - Google Patents

2サイクル内燃機関の燃焼室

Info

Publication number
JPH01280624A
JPH01280624A JP10893888A JP10893888A JPH01280624A JP H01280624 A JPH01280624 A JP H01280624A JP 10893888 A JP10893888 A JP 10893888A JP 10893888 A JP10893888 A JP 10893888A JP H01280624 A JPH01280624 A JP H01280624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
valve
combustion chamber
cylinder head
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10893888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tanahashi
敏雄 棚橋
Toshio Ito
敏雄 伊藤
Masanobu Kanamaru
昌宣 金丸
Kazuhiro Ito
和浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10893888A priority Critical patent/JPH01280624A/ja
Publication of JPH01280624A publication Critical patent/JPH01280624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2サイクル内燃機関の燃焼室に関する。
〔従来の技(ホi〕
2サイクルデイ−セル機関において燃焼室内の良好なル
ープ掃気を確保するためにシリンダ軸線側に位置する給
気弁周縁部と弁座間の開口、およびシリンダ軸線側に位
置する排気弁周縁部と弁座間の開口を給気弁および排気
弁のリフト量が小さいときに閉鎖するマスク壁を設け、
更に給気ボートおよび排気ボートをシリンダ軸線と平行
に上方に向けて延設した2ザイクルテイ一ゼル機関が公
知である(特開昭52−104613号公報)。この2
ザイクルデイ一ゼル機関では給気ボートがら流入した吸
入空気がシリンダ内壁面に沿ってピストン頂面に向かい
、次いでビス1−ン頂面上虹おいて向きを変えてシリン
ダ内壁面に沿い排気ボートに向けて流れるのでループ掃
気を行なうことができる。
また、給気弁側の排気弁と弁座間の開口を排気弁のリフ
ト量が小さいときに閉鎖し、給気弁側および排気弁側の
シリンダヘッド内壁面周辺部とピストン頂面周辺部間に
夫々スキンシュエリアを形成するようにした2サイクル
内燃機関が本出願人により既に提案されている(特願昭
62−32477号参照)。
〔発明か解決しようとする課題] しかしながら上述の特開昭52−104613号公報に
記載された2ザイクルデイ一ゼル機関では給気弁および
排気弁のリフト量が大きくなると給気弁と弁座間に形成
される開口か給気弁の全周に亙って燃焼室内に開口し、
排気弁と弁座間に形成される開口が排気弁の全周に亙っ
て燃焼室内に開口する。
その結果、シリンダ軸線側に位置する給気弁の開口から
流出した吸入空気がシリンダ内壁面に沿って進み、排気
弁の開口を通って排気ポート内に流出する。従ってこの
2ザイクルデイ一ゼル機関では一部の吸入空気のみしか
ループ掃気を行なうために使用されないので良好なルー
プ掃気を確保できないという問題がある。
また、上述の特願昭62−32477号に記載された2
サイクル機関では給気弁と弁座間の開口を閉鎖するマス
ク壁が設けられていないために燃料が排気ポート内に吹
き抜けるという問題を生ずる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決する。ために本発明によればシリンダ
ヘッド内壁面から燃焼室に向けて延ひるマスク壁を給気
弁と排気弁との間に形成してマスク壁により排気弁側に
位置する給気弁周縁部と弁座間の開口を給気弁の全開弁
期間に互って閉鎖し、ピストンが上死点に達したときに
給気弁側の燃焼室空間を実質的に消滅させる隆起部を給
気弁側のシリンダヘット内壁面又はピストン頂面に形成
している。
〔実施例〕
第1図および第2図を参照すると、■はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘット
′、4はシリンダヘッド3の内壁面3aとビス1〜ン2
の頂面間に形成された燃焼室を夫々示す。シリンダヘッ
ド内壁面3a上には凹溝5か形成され、この凹溝5の底
壁面をなすシリンダヘッド内壁面部分3b上に給気弁6
が配置される。一方、凹溝5を除くシリンダヘット内壁
面部分3cはほぼ平坦をなし、このシリンダヘッド内壁
面部分3c上に排気弁7が配置される。
シリンダヘッド内壁部分3bとシリンダヘッド内壁面部
分3cは凹溝5の周壁9を介して互いに接続されている
。この凹溝周壁9は給気弁6の周縁部に極めて近接配置
されかっ給気弁6の周縁部に沿って円弧状に延びるマス
ク壁9aと、給気弁6間に位置する新気ガイド壁9bと
、シリンダヘノ1’内壁面3aの周壁と給気弁6間に位
置する新気ガイド壁9cとにより構成される。各マスク
壁9aは最大リフト位置にある給気弁6よりも下方まで
燃焼室4に向けて延びており、従って排気弁7側に位置
する給気弁6周縁部と弁座1o間の開口は給気弁6の開
弁期間全体に亙ってマスク壁9aにより閉鎖されること
になる。また、各新気ガイド壁9b、9cはほぼ同一平
面内に位置しており、更にこれらの新気ガイド壁9b、
9cは再給気弁6の中心を結ぶ線に対してほぼ平行に延
びている。点火栓11はシリンダヘット内壁面3aの中
心に位置するようにシリンダヘッド内壁面部分3c上に
配置されている。
シリンダヘッド3内には給気弁6に対して給気ボート1
2が形成され、排気弁7に対して排気ボー I−13が
形成される。各給気ボート12は例えば機関によって駆
動される機械式過給機およびスロットル弁を介してエア
クリーナに接続されている。給気ボート12内にば燃料
噴射弁14が配置され、この燃料噴射弁14がら給気弁
6のがさ部背面に向けて燃料が噴射される。給気弁6例
のシリンダヘッド内壁面部分3bの周辺部にはピストン
2の頂面に向けて突出する隆起部15が形成され、この
隆起部15の平坦座壁面とピストン2の頂面間にばスキ
ッシュエリアKが形成される。
第3図は給気弁6および排気弁7の開弁期間の一例を示
している。第3図に示す例においては給気弁6よりも排
気弁7が先に開弁し、給気弁6よりも排気弁7が先に閉
弁する。
ピスト・ン2が下降して排気弁7が開弁すると燃焼室4
内の高圧既燃ガスが排気ポート13内に流出する。次い
で給気弁6が開弁すると給気ポート12から燃焼室4内
に燃料を含んだ新気が流入するが給気弁6の開口に対し
てマスク壁9aか設りられているために新気および燃料
は主にマスク壁9aと反対側の給気弁6の開口部から燃
焼室4内に流入する。斯くして燃料の吹き抜けが防止さ
れることになる。次いでこの新気は第4図いおいて矢印
Sで示されるようにピストン2の頂面で向きを変えて排
気弁7に向かう。その結果、この掃気流によって燃焼室
4内の既燃ガスが排気ボート13内に押し出され、斯く
してループ掃気が行なわれることになる。ところで第1
図および第2図に示す実施例では円弧状に延びるマスク
壁9aの長さが比較的長く、給気弁6とその弁座10間
に形成される開口のうちで排気弁7側に位置するほぼ1
/3の開口がマスク壁9aにより閉鎖され、排気弁7と
反対側に位置するほぼ2/3の開口から新気が供給され
る。更にごの実施例では給気弁6から流入した新気は新
気ガイド壁9b、9cによりシリンダ内壁面に沿って下
方に向かうように案内される。従ってこの実施例では給
気弁6が開弁じたときには大部分の新気がシリンダ内壁
面に沿ってピストン2の頂面に向かい、斯くして良好な
ループ掃気が行なわれるごとになる。
次いでピストン2が上昇し、上死点近傍に達すると隆起
部15によって給気弁6側の燃焼室空間が実質的に消滅
せしめられ、斯くしてマスク壁9aと反対側の給気弁6
周辺部下方に集められている混合気は矢印Xで示すよう
に燃焼室4の中心部、即ち点火栓11の方に追いやられ
る。その結果、混合気が点火栓11によって容易に着火
−1しめられることになる。更にピストン2が上死点に
近づくと第1図に示すようにスキンシュエリアKからス
キ・7シユ流Fが噴出し、このスキッシュ流Fによって
燃焼速度が速められる。
第5図に別の実施例を示す。この実施例では給気弁6側
のピストン2の頂面周辺部にシリンダヘッド内壁面部分
3bに向けて突出する隆起部16が形成され、この隆起
部16の平坦頂面とシリンダヘッド内壁面部分3b間に
スキッシュエリアKが形成される。この実施例において
もビス1〜ン2が上死点に近づくと隆起部16によって
給気弁6例の燃焼室空間が実質的に消滅せしめられ、そ
の結果混合気が点火栓11 (第2図)の方に押しやら
れる。斯くして点火栓11による良好な着火か確保され
ることになる。更に、ビス1−ン2か上死点に近づくと
スキッシュエリアKからスキッシュ流Fが噴出する。こ
のスキフシ1流)?はマスク壁9aに衝突してマイクロ
タービュレンスを発生させるために良好な着火燃焼が行
なわれるごとになる。なお、上述の実施例では燃料噴射
弁14か給ボート12内に設けられているが燃焼室4内
に燃料噴射弁14を設けて燃料を直接燃焼室4内に噴射
するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
排気弁と反対側の給気弁開口部から新気および混合気を
燃焼室内に流入させることにより燃料の吹き抜けを防止
しつつ良好なループ掃気を確保し、次いで隆起部により
混合気を点火栓の周りに集めることによって良好な着火
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2ザイクル内燃機関の側面断面図、第2図はシ
リンダヘソl−の内壁面を示す図、第3図は給排気弁の
開弁期間を示す線図、第4図はピストンが下降したとこ
ろを示す側面断面図、第5図は別の実施例の側面断面図
である。 6・・・給気弁、   7・・・排気弁、9a・・・マ
スク壁、  14・・・燃料噴射弁、15 、16・・
・隆起部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダヘッド内壁面から燃焼室に向けて延びるマスク
    壁を給気弁と排気弁との間に形成して該マスク壁により
    排気弁側に位置する給気弁周縁部と弁座間の開口を給気
    弁の全開弁期間に亙って閉鎖し、ピストンが上死点に達
    したときに給気弁側の燃焼室空間を実質的に消滅させる
    隆起部を給気弁側のシリンダヘッド内壁面又はピストン
    頂面に形成した2サイクル内燃機関の燃焼室。
JP10893888A 1988-05-06 1988-05-06 2サイクル内燃機関の燃焼室 Pending JPH01280624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10893888A JPH01280624A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 2サイクル内燃機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10893888A JPH01280624A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 2サイクル内燃機関の燃焼室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01280624A true JPH01280624A (ja) 1989-11-10

Family

ID=14497457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10893888A Pending JPH01280624A (ja) 1988-05-06 1988-05-06 2サイクル内燃機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01280624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05240045A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Mitsubishi Motors Corp 渦流生成型内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05240045A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Mitsubishi Motors Corp 渦流生成型内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153222A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH07117019B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPH01280624A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPS5823219A (ja) 火花点火式内燃機関
JPH0545789Y2 (ja)
JPH0533650A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH01277619A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH0649857Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPH0649856Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPS6218731B2 (ja)
JPH0649858Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPS6217091B2 (ja)
JPH05280344A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH01273872A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH0261322A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH0584373B2 (ja)
JPH04116223A (ja) 副室付2サイクルディーゼル機関
JPH0715260B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH10169447A (ja) 筒内噴射式内燃機関の構造
JPS58178822A (ja) 2サイクル内燃機関
JPH04132858A (ja) エンジンの吸気構造
JPH0715261B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH0733771B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS6218730B2 (ja)
JPH0454216A (ja) 2サイクル内燃機関