JP2541306B2 - 2サイクル内燃機関の燃焼室 - Google Patents

2サイクル内燃機関の燃焼室

Info

Publication number
JP2541306B2
JP2541306B2 JP1058007A JP5800789A JP2541306B2 JP 2541306 B2 JP2541306 B2 JP 2541306B2 JP 1058007 A JP1058007 A JP 1058007A JP 5800789 A JP5800789 A JP 5800789A JP 2541306 B2 JP2541306 B2 JP 2541306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
wall surface
cylinder head
fuel
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1058007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02241923A (ja
Inventor
徳彦 中村
昌宣 金丸
敏雄 棚橋
敏雄 伊藤
和浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1058007A priority Critical patent/JP2541306B2/ja
Publication of JPH02241923A publication Critical patent/JPH02241923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541306B2 publication Critical patent/JP2541306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2サイクル内燃機関の燃焼室に関する。
〔従来の技術〕
シュニューレ形2サイクル内燃機関において燃焼室の
頂部中央部にエアブラスト弁と点火栓を配置し、エアブ
ラスト弁からピストン頂面に向けて燃料を圧縮空気と共
に噴射し、燃焼室内を上昇する新気によって燃料を点火
栓周りに運ぶようにした2サイクル内燃機関が公知であ
る(特表昭63−500323号公報参照)。この2サイクル内
燃機関では燃料噴射量の少ない機関低負荷運転時には燃
焼室内を上昇する新気により燃料をできるだけ点火栓の
周りに集めて燃焼室内を成層化し、機関高負荷運転時に
は燃料をできるだけ燃焼室内全体に分散させるようにし
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこのように機関低負荷運転時に燃料を点
火栓の周りに集めると点火栓の電極にカーボンが付着
し、その結果点火栓がくすぶるという問題を生じる。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によればシリンダ
ヘッド内壁面上に給気弁と排気弁を配置すると共にシリ
ンダヘッド内壁面の中央部に点火栓を配置し、排気弁側
の給気弁開口からの新気の流入を阻止することにより給
気弁から流入したほぼ全新気を給気弁下方のシリンダ内
壁面に沿って下降せしめ、次いでピストン頂面に沿って
ピストン頂面を横切った後に排気弁下方のシリンダ内壁
面に沿って上昇させ、次いで排気弁の配置されているシ
リンダヘッド内壁面部分に沿って給気弁の方へ進ませる
ようにした2サイクル内燃機関において、給気弁側のシ
リンダヘッド内壁面周辺部に燃料噴射弁を配置し、燃料
噴射弁からの噴射燃料と上述のシリンダヘッド内壁面部
分との関隙を上述のシリンダヘッド内壁面部分に沿う新
気が給気弁の方へ進むように燃料噴射弁から上述のシリ
ンダヘッド内壁面部分のわずか下方に向けて燃料を噴射
せしめるようにしている。
〔作 用〕
新気流によって噴射燃料が燃焼室の中央部に向かわさ
れるので機関低負荷運転時であっても燃焼室内は成層化
されず、斯くして点火栓がくすぶることがない。
〔実施例〕
第1図から第4図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッ
ド、4はシリンダヘッド3の内壁面3aとピストン2の頂
面間に形成された燃焼室を夫々示す。シリンダヘッド内
壁面3a上には凹溝5が形成され、この凹溝5の底壁面を
なすシリンダヘッド内壁面部分3b上に一対の給気弁6が
配置される。一方、凹溝5を除くシリンダヘッド内壁面
部分3cはほぼ平坦をなし、このシリンダヘッド内壁面部
分3c上に一対の排気弁7が配置される。シリンダヘッド
内壁面部分3bとシリンダヘッド内壁面部分3cは凹溝5の
周壁8を介して互いに接続されている。この凹溝周壁8
は給気弁6の周縁部に沿って円弧状に延びる一対のマス
ク壁8aと、給気弁6間に位置する新気ガイド壁8bと、シ
リンダヘッド内壁面3aの周縁部と給気弁6間に位置する
一対の新気ガイド壁8cとにより構成される。各マスク壁
8aは第1図において破線で示す最大リフト位置にある給
気弁6よりも下方まで燃焼室4に向けて延びており、従
って排気弁7側に位置する給気弁6周縁部と弁座9間の
開口は給気弁6の開弁期間全体に亙ってマスク壁8aによ
り閉鎖されることになる。また、一対の新気ガイド壁8c
はほぼ同一平面内に位置しており、更に新気ガイド壁8
b,8cは両給気弁6の中心を結ぶ線に対しほぼ平行に延び
ている。また、第1図から第4図に示す実施例では一対
の新気ガイド壁8cがシリンダヘッド内壁面3aの底壁面ま
で延びている。即ち、シリンダヘッド内壁面3aの底壁面
は燃焼室4内に向けてU字状に突出する一対の底壁面部
分3dを有し、各新気ガイド壁8cはシリンダヘッド内壁面
部分3bからこの底壁面部分3dまで延びている。従って新
気ガイド壁8cの高さはマスク壁8aの高さよりも高くなっ
ている。一方、新気ガイド壁8c側に位置するマスク壁8a
は底壁面部分3dまで延びる延長部8dを有し、この延長部
8dも新気ガイド壁を形成する。第3図からわかるように
この新気ガイド壁8dは湾曲しつつ新気ガイド壁8cまで延
びており、新気ガイド壁8dの高さは新気ガイド壁8cに近
づくに従って高くなる。一方、第1図および第2図に示
されるように新気ガイド壁8cと反対側には既燃ガスガイ
ド壁8eが形成される。この既燃ガスガイド壁8eはシリン
ダヘッド内壁面部分3から底壁面部分3dまで延びる湾曲
面からなる。
第2図に示されるように点火栓10はシリンダヘッド内
壁面3aの中心に位置するようにシリンダヘッド内壁面3c
上に配置されている。また、排気弁7に対しては排気弁
7と弁座11間の開口を覆うマスク壁が設けられておら
ず、従って排気弁7が開弁すると排気弁7と弁座11間に
形成される開口はその全体が燃焼室4内に開口すること
になる。
シリンダヘッド3内には給気弁6に対して給気ポート
12が形成され、排気弁7に対して排気ポート13が形成さ
れる。また、一対の給気弁6下方のシリンダヘッド内壁
面部分3bの周辺部には燃料を圧縮空気と共に噴射するエ
アブラスト弁14が配置される。このエアブラスト弁14は
その先端にノズル口15を形成したほぼまっすぐに延びる
圧縮空気通路16と、圧縮空気通路16内を延びてノズル口
15の開閉制御を行う開閉弁17と、開閉弁17を駆動するた
めのアクチュエータ18と、圧縮空気通路16から分岐され
た圧縮空気通路19と、圧縮空気通路19内に燃料を噴射す
る燃料噴射弁20とを具備する。圧縮空気通路19は機関駆
動のエアポンプ21に接続され、従って圧縮空気通路16,1
9は圧縮空気によって満たされている。
第5図は給気弁6および排気弁7の開弁期間およびエ
アブラスト弁14の開弁期間を示している。第5図に示す
ように給気弁6よりも排気弁7が先に開弁し、給気弁6
よりも排気弁7が先に閉弁する。また、燃料噴射弁20か
らは燃料が圧縮空気通路19内に向けて下死点前に噴射さ
れる。次いで下死点を過ぎて排気弁7が閉弁する前後で
開閉弁17、即ちエアブラスト弁14が開弁せしめられる。
このとき燃料が圧縮空気と共に燃焼室4内に噴射され
る。
ピストン2が下降して排気弁7が開弁すると燃焼室4
内の高圧既燃ガスが排気ポート13内に急激に流出し、燃
焼室4内の圧力は急激に低下する。次いで給気弁6が開
弁すると給気ポート12から燃焼室4内に新気が流入する
が給気弁6の開口に対してマスク壁8aが設けられている
ためにほぼ全新気がマスク壁8aと反対側の給気弁6の開
口部から燃焼室4内に流入する。次いでこの新気は矢印
Sで示すように給気弁6下方のシリンダ内壁面に沿って
下降し、次いでピストン2の頂面に沿ってピストン2の
頂面を横切り、次いで排気弁7下方のシリンダ内壁面に
沿って上昇する。この間、この新気流Sによって燃焼室
4内の既燃ガスが徐々に追い出される。下死点を過ぎて
は排気弁7のリフト量が小さくなると排気弁7下流のシ
リンダ内壁面に沿って上昇する新気流は排気弁7が配置
されているシリンダヘッド内壁面部分3cに沿って給気弁
6の方向に向かう。従って燃焼室4内にはシリンダ軸線
に対し直角をなす軸線周りの新気による旋回流が発生
し、この旋回する新気流の中央部、即ち燃焼室4内の中
央部に高温の既燃ガスが集まる。次いでエアブラスト弁
14のノズル口15から燃料が圧縮空気と共に噴射される。
ところで第6図に示すようにエアブラスト弁14のノズ
ル口15はノズル口15の噴射軸線Kがシリンダヘッド内壁
面部分3cとほぼ平行になるように配置される。また、エ
アブラスト弁14からの燃料噴霧は第6図において破線で
示すように或る広がり角を有し、エアブラスト弁14のノ
ズル口15は燃料噴霧の上線が排気弁7周りのシリンダヘ
ッド内壁面部分3cにかからないように配置される。従っ
てエアブラスト弁14のノズル口15から燃料が圧縮空気と
共に噴射せしめられると第6図のFで示されるように燃
料噴霧がシリンダヘッド内壁面部分3cに沿って流れる新
気流Sによって下方に、即ち燃焼室4内の中央部の方へ
曲げられ、従って燃料噴霧とシリンダヘッド内壁面部分
3cとの間隙を新気流Sが給気弁6の方へ進む形となる。
従って燃料噴霧は燃焼室4の中央部に集まっている高温
の既燃ガスと接触混合せしめられ、高温の既燃ガスによ
って燃料の気化が促進される。その結果、燃料が容易に
着火せしめられ、着火後に良好な燃焼が行われる。ま
た、このように新気流Sによって燃料噴霧Fが下方へ曲
げられるためにエアブラスト弁14の開弁開始時期を排気
弁7が閉弁する前に早めても燃料が排気ポート13内に吹
き抜けることがない。
第1図および第6図に示すような2サイクル内燃機関
において噴霧燃料がマスク壁8aに付着したり、或いはシ
リンダヘッド内壁面3aに付着すると点火栓10の周りには
濃混合気が形成される。このような濃混合気は着火には
適しているが燃焼すると点火栓10の電極に多量のカーボ
ンが付着し、点火栓10がくすぶるという問題を生ずる。
このことは点火栓10の周りに濃混合気を形成すべく燃焼
室4内を成層化した場合も同様である。ところが第1図
および第6図に示す実施例では燃料噴霧が燃焼室4の中
央部の方へ曲げられるので燃焼室4内には均一な混合気
が形成され、斯くして点火栓10がくすぶるという問題は
生じない。また、点火栓10周りに濃混合気を形成しなく
とも燃料は高温の既燃ガスにより加熱されて十分に気化
するので良好な着火が得られる。
また、第4図に示されるようにエアブラスト弁14のノ
ズル口15周りのシリンダヘッド内壁面部分22は平坦面か
ら形成されている。ノズル口15の近くに壁を形成すると
コアンダ効果により燃料噴霧が片寄り、その結果燃料噴
霧が燃焼室4の内壁面に付着するという問題を生ずる。
このような問題が生じないように上述した如くノズル口
15周りのシリンダヘッド内壁面部分22は平坦面から形成
されている。
また、エアブラスト弁14の代りに種々の方法で燃料を
噴射するいかなる形式の燃料噴射弁も使用できることは
云うまでもない。
なお、燃焼室4の中央部に燃料噴霧を形成するにはノ
ズル口15を燃焼室4の中央部に向ければよいのであるが
ノズル口15を燃焼室4の中央部に向けるとエアブラスト
弁15を一層立てなければならないので搭載上の問題が生
じる。ところが第1図および第6図に示す実施例ではエ
アブラスト弁14をかなりねかせて配置することができる
のでエアブラスト弁14を容易にシリンダヘッド3に取付
けることができる。
〔発明の効果〕
点火栓のくすぶりを発生させることなく混合気を容易
に着火せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2サイクル内燃機関の側面断面図、第2図はシ
リンダヘッド内燃面を示す図、第3図は第1図の矢印II
Iに沿ってみた図解的に示す斜視図、第4図は第1図の
矢印IVに沿ってみた図解的に示す斜視図、第5図は給排
気弁およびエアブラスト弁の開弁期間等を示す線図、第
6図は燃料噴射時を示す側面断面図である。 3……シリンダヘッド、4……燃焼室、 6……給気弁、7……排気弁、 8a……マスク壁、 8b,8c,8d……新気ガイド壁、 12……給気ポート、14……エアブラスト弁、 15……ノズル口。
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 敏雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 伊藤 和浩 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッド内壁面上に給気弁と排気弁
    を配置すると共にシリンダヘッド内壁面の中央部に点火
    栓を配置し、排気弁側の吸気弁開口からの新気の流入を
    阻止することにより給気弁から流入したほぼ全新気を給
    気弁下方のシリンダ内壁面に沿って下降せしめ、次いで
    ピストン頂面に沿ってピストン頂面を横切った後に排気
    弁下方のシリンダ内壁面に沿って上昇させ、次いで排気
    弁の配置されているシリンダヘッド内壁面部分に沿って
    給気弁の方へ進ませるようにした2サイクル内燃機関に
    おいて、給気弁側のシリンダヘッド内壁面周辺部に燃料
    噴射弁を配置し、該燃料噴射弁からの噴射燃料と上記シ
    リンダヘッド内壁面部分との間隙を該シリンダヘッド内
    壁面部分に沿う新気が給気弁の方へ進むように該燃料噴
    射弁から上記シリンダヘッド内壁面部分のわずか下方に
    向けて燃料を噴射せしめるようにした2サイクル内燃機
    関の燃焼室。
JP1058007A 1989-03-13 1989-03-13 2サイクル内燃機関の燃焼室 Expired - Fee Related JP2541306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058007A JP2541306B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 2サイクル内燃機関の燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1058007A JP2541306B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 2サイクル内燃機関の燃焼室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241923A JPH02241923A (ja) 1990-09-26
JP2541306B2 true JP2541306B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13071917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1058007A Expired - Fee Related JP2541306B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 2サイクル内燃機関の燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541306B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02241923A (ja) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003120300A (ja) ガソリン直接噴射式エンジン
JPH0658224A (ja) 2サイクルエンジン
CA2477687C (en) Direct injection internal combustion engine
JPH07117019B2 (ja) 2サイクル内燃機関
JP2653226B2 (ja) 2ストロークディーゼルエンジン
JP2541306B2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JPH04224231A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH10288038A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JPH04166612A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0458030A (ja) 筒内噴射式2サイクル内燃機関
JP3523278B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH04112904A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JP3163979B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
JP3918361B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JP2936806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH089375Y2 (ja) 2サイクルエンジンの混合気生成装置
JPH10159568A (ja) 筒内噴射式内燃機関の構造
JP2001073778A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼室構造
JPH0649856Y2 (ja) 2サイクルディーゼル機関
JPH0631146Y2 (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室構造
JPH082429Y2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2684788B2 (ja) 2サイクル内燃機関
KR100227905B1 (ko) 직접 분사식 내연기관의 연소실구조
JPH04116223A (ja) 副室付2サイクルディーゼル機関

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees