JPH04166612A - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPH04166612A
JPH04166612A JP29169290A JP29169290A JPH04166612A JP H04166612 A JPH04166612 A JP H04166612A JP 29169290 A JP29169290 A JP 29169290A JP 29169290 A JP29169290 A JP 29169290A JP H04166612 A JPH04166612 A JP H04166612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
groove
fuel injection
recess groove
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29169290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kobayashi
辰夫 小林
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Kenichi Nomura
野村 憲一
Hiroshi Nomura
啓 野村
Hiroaki Nihei
裕昭 仁平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29169290A priority Critical patent/JPH04166612A/ja
Priority to US07/706,386 priority patent/US5127379A/en
Priority to DE69101883T priority patent/DE69101883T2/de
Priority to EP91110468A priority patent/EP0464594B1/en
Publication of JPH04166612A publication Critical patent/JPH04166612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は筒内噴射式内燃機関に関する。
〔従来の技術〕
ピストン頂面上に凹溝を形成すると共に燃料噴射弁から
凹溝内に向けて燃料を噴射し、燃焼室内にシリンダ軸線
回りの旋回流を発生させてこの旋回流により点火栓の周
りに着火可能な混合気を形成するようにした筒内噴射式
内燃機関が公知である(実開平1−124042号公報
参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらこの筒内噴射式内燃機関ではシリンダ軸線
周りの旋回流を発生させることが必須の要件であるので
シリンダ軸線回りの旋回流を発生させない場合にはもは
やこの噴射方式を採用することができない。また、旋回
流の強さは機関の運転状態により変化するので点火栓周
りの混合気の形成を全面的に旋回流に依存しているとあ
らゆる機関の運転状態に対して最適な混合気を点火栓の
周りに形成するのは困難であるという問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために本発明によればシリンダヘ
ッド内壁面の中心部に点火栓を配置し、シリンダヘッド
内壁面の周縁部に燃料噴射弁を配置し、点火栓の下方か
ら燃料噴射弁の下方まで延びる凹溝をピストン頂面上に
形成し、点火栓下方の凹溝内壁面上に凹溝底部から点火
栓に向けて延びる燃料案内溝を形成し、燃料噴射弁から
凹溝底部に向けて燃料を噴射するようにしている。
〔作 用〕
燃料噴射弁から凹IIt底部に向けて噴射された噴射燃
料が凹溝底部に衝突し、衝突した燃料の内の多くの部分
が凹溝底部から点火栓に向けて延びる燃料案内溝により
点火栓の周りに導かれる。
〔実施例〕
第1図および第3図を参照すると、1はシリンダブロッ
ク、2はシリンダブロック1内で往復動するピストン、
3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッド
、4はシリンダヘッド3の内壁面3aとピストン2の頂
面間に形成された燃焼室を夫々示す。シリンダヘッド内
壁面3a上には凹溝5が形成され、この凹溝5の底壁面
をなすシリンダヘッド内壁面部分3b上に一対の給気弁
6が配置される。一方、凹溝5を除くシリンダヘッド内
壁面部分3Cは傾斜したほぼ平坦をなし、このシリンダ
ヘッド内!面部分3C上に一対の排気弁7が配置される
。シリンダヘッド内壁面部分3bとシリンダヘッド内壁
面部分3Cは凹溝5の周壁8を介して互いに接続されて
いる。この凹溝周壁8は給気弁6の周縁部に極めて近接
配置されかつ給気弁6の周縁部に沿、って円弧状に延び
る一対のマスク壁8aと、給気弁6間に位置する新気ガ
イド壁8bと、シリンダヘッド内壁面3aの周壁と給気
弁6間に位置する一対の新気ガイド壁8Cとにより構成
される。各マスク壁8aは最大リフト位置にある給気弁
6よりも下方まで燃焼室4に向けて延びており、従って
排気弁7側に位置する給気弁6周縁部と弁座9間の開口
は給気弁6の開弁期間全体に亙ってマスク壁8aにより
閉鎖されることになる。また、各新気ガイド壁8b。
8cはほぼ同一平面内に位置しており、更にこれらの新
気ガイド壁8b・8Cは両給気弁6の中心を結ぶ線に対
してほぼ平行に延びている。点火栓10はシリンダヘッ
ド内壁面3aの中心に位置するようにシリンダヘッド内
壁面部分3C上に配置されている。一方、排気弁7に対
しては排気弁7と弁座11間の開口を覆うマスク壁が設
けられておらず、従って排気弁7が開弁すると排気弁7
と弁座11間に形成される開口はその全体が燃焼室4内
に開口することになる。
シリンダヘッド3内には給気弁6に対して給気ポート1
2が形成され、排気弁7に対して排気ボート13が形成
される。一方、両給気弁6の間のシリンダヘッド内壁面
3aの周縁部には燃料噴射弁14が配置され、この燃料
噴射弁14から燃料が燃焼室4内に向けて噴射される。
第1図および第2図に示されるようにピストン2の頂面
上には点火栓10の下方から燃料噴射弁14の先端部の
下方まで延びる凹溝15が形成される。
第1図および第2図に示される実施例ではこの凹溝15
は点火栓10と燃料噴射弁14とを含む垂直平面に−K
に対して対称なほぼ球面状をなす。また、点火栓10下
方の凹溝15の内壁面上には凹溝15の底部から点火栓
10に向けて弧状をなして延びる幅の狭い燃料案内溝1
6が形成される。この燃料案内溝16も垂直平面に−K
に対して対称な形状をなし、垂直平面に−Kに直角でか
つシリンダ軸線に平行な平面内において燃料案内溝16
の断面形状は下方に凸の湾曲形状に形成されている。ま
た垂直平面に−に上において燃料案内溝16は凹溝15
の底部に対しほぼ滑らかに接続されている。第1図に示
すようにピストン2が上死点に達すると点火栓10が燃
料案内溝16内に侵入する。一方、燃料案内溝16に関
して凹溝15と反対側のピストン2の頂面部分2aは傾
斜したほぼ平坦面から形成され、第1図に示すようにピ
ストン2が上死点に達するとシリンダヘッド内壁面部分
3Cとピストン頂面部分2a間にはスキッシュエリア1
7が形成される。
第4図に示されるように第1図から第3図に示す実施例
では排気弁7が給気弁6よりも先に開弁じ、排気弁7が
給気弁6よりも先に閉弁する。、また、第4図において
IJは機関低負荷運転時における燃料噴射時期を示して
おり、■□およびIa2は機関中負荷運転時における燃
料噴射時期を示しており、I5は機関高負荷運転時にお
ける燃料噴射時期を示している。従って第4図から機関
低負荷運転時には圧縮行程後半に燃料噴射fxが行われ
ることがわかる。また、機関中負荷運転時には2回に分
けて燃料噴射が行われ、その第1回目の燃料噴射11は
排気弁7が閉弁したとき、或いは排気弁7が閉弁する前
後において行われ、第2回目の燃料噴射■、、2は圧縮
行程後半において行われることがわかる。また、機関高
負荷運転時には排気弁7が閉弁したとき、或いは排気弁
7が閉弁する前後において燃料噴射I5が行われること
がわかる。
次に第5図および第6図を参照しつつ低負荷運転時、中
負荷運転時および高負荷運転時における噴射方法につい
て説明する。
第5図(A)に示すように給気弁6および排気弁7が開
弁すると給気弁6を介して燃焼室4内に空気が流入する
。このとき、排気弁7側の給気弁6の開口はマスク壁8
aによって覆われているので空気はマスク壁8aと反対
側の給気弁6の開口から燃焼室4内に流入する。この空
気は矢印Wで示すように給気弁6下方のシリンダボア内
壁面に沿い下降し、次いでピストン20頂面に沿い進ん
で排気弁7下方のシリンダボア内壁面に沿い上昇し、斯
くして空気は燃焼室4内をループ状に流れることになる
。このループ状に流れる空気Wによって燃焼室4内の既
燃ガスが排気弁7を介して排 出され、更にこのループ
状に流れる空気Wによって燃焼室4内には垂直面内で旋
回する旋回流Xが発生せしめられる。次いでピストン2
が下死点BDCを過ぎて上昇を開始し、排気弁7が閉弁
すると燃料噴射弁14からの燃料噴射が行われる。
第5図(B)、  (C)は機関低負荷運転時の燃料噴
射の様子および機関中負荷運転時の第2回目の燃料噴射
の様子を示しており、第5図(D)は機関中負荷運転時
の第1回目の燃料噴射の様子および機関高負荷運転時の
燃料噴射の様子を示している。
第5図(B)に示されるように燃料噴射弁14からは凹
溝15の底部に向けて燃料が噴射される。第1図から第
3図に示す実施例ではこの噴射燃料の噴霧は第5図(B
)に示されるように例えば円錐状をなしており、この噴
射燃料の噴射軸線Zは第2図に示す垂直平面に−に内に
位置している。
機関低負荷運転時には第5図(B)に示されるように噴
射軸線Zに沿う噴射燃料が角度θをなして凹溝15の底
部に衝突する。角度θは燃料噴射時期Inの設定の仕方
によって鋭角またはほぼ直角をなすようになり、燃料噴
射時期Ilが遅い時期に設定されるほど、即ち燃料噴射
時期■Iが上死点TDCに近づくほど角度θが小さくな
る。凹溝15の底部に衝突した燃料は第6図において矢
印V1で示されるように噴射軸線Zに沿う噴射燃料の衝
突点を中心として凹溝15の凹状内壁面上を方々に広が
ろうとする。方々に広がろうとする燃料のうちの一部の
燃料が燃料案内溝16内に導かれる。なお、角度θが鋭
角をなす場合、即ち噴射燃料が凹溝15の底部に斜めに
衝突する場合には、角度θがほぼ直角をなす場合に比べ
て衝突した燃料のうちのより多くの部分が慣性力によっ
て燃料案内溝16内に導かれる。燃料案内溝16内に導
かれた燃料は燃料案内溝16の内壁面に沿い気化しつつ
確実に点火栓10の下方に進むので、点火栓10の周り
には着火可能な混合気が形成されることになる。また、
第5図(A)に示されるように燃焼室4内に発生した旋
回流Xはピストン2が上昇するにつれて減衰しつつ旋回
半径が次第に小さくなり、ピストン2が上死点に近づく
と第5図(B)に示されるように凹溝15の凹状内壁面
に沿う旋回流Xとなる。
この凹溝15の凹状内壁面に沿う旋回流Xは、凹溝15
が垂直平面に−Kに対して対称なほぼ球面状をなすので
この球面形状の傾斜によって垂直平面に−にの方に寄せ
られ、斯(して旋回流Xが燃料案内溝16内を集中して
流れることとなる。その結果、第6図において矢印V+
で示されるように凹溝15の凹状内壁面上を方々に拡散
しようする燃料に対してこの旋回流Xによって燃料案内
溝16に向かう力が与えられ、従って噴射燃料の大部分
が矢印V。
で示されるように燃料案内溝16内に導かれる。また、
ピストン2が更に上死点に近づくと第5図(C)におい
て矢印Sで示すようにスキッシュエリア17からスキッ
シュ流が噴出し、このスキッシュ流Sも凹溝15の凹状
内壁面および燃料案内溝16の内壁面に沿って進む。従
って噴射燃料はこのスキッシュ流Sによっても燃料案内
溝16に向かう力が与えられる。また、このようにして
凹溝15の内壁面および燃料案内溝16の内壁面に沿い
点火栓10の下方に向かう燃料は旋回流Xおよびスキッ
シュ流Sによって良好に気化せしめられる。斯(して、
第5図(C)においてFlで示されるように鷹射燃料の
大部分が点火栓10下方の燃料案内溝16内に導かれ、
かつそれらの燃料が十分に気化せしめられるので、点火
栓10の周りには十分に気化した可燃混合気が集まるこ
ととなる。従って噴射量が少い機関低負荷運転時であっ
ても良好な着火と、それに続く良好な燃焼が得られるこ
とになる。別の見方をすれば、噴射燃料が拡散せずに点
火栓10の周りに可燃混合気が集められるので、燃料噴
射量を低減させることができ、従って燃料消費率を向上
させることができる。
上述のように本実施例では、燃料案内溝16の内壁面に
沿い点火栓10の下方に向かう燃料が旋回流Xおよびス
キッシュ流Sによって良好に気化せしめられる。しかし
ながら、もしごく少量の液状の燃料が残っている場合が
あったとしても、点火栓10が第1図および第2図に示
されるように燃料案内溝16の内壁面の延長面上あるい
は凹溝15の内壁面の延長面上に位置していないので、
点火栓10が液状の燃料をかぶることによって失火する
恐れがない。また噴射燃料の一部が燃料案内溝I6から
上方に流出した場合、上方に流出した燃料がスキッシュ
流Sによって点火栓10の周りに戻されるので、はぼ全
部の噴射燃料が有効に燃焼せしめられる。
更に、本発明では凹溝15の底部に衝突した噴射燃料が
燃料案内溝16の内壁面に沿い点火栓10の下方のピス
トン2の頂面まで比較的長い距離を移動するので、その
間に燃料の流れがかなり減衰される。また、上述のよう
に燃料案内溝16の内壁面に沿い点火栓10の下方に向
かう燃料の流れに対して、凹溝15の凹状内壁面」二か
ら横方向に燃料が流入し、その結果燃料の流れが乱され
、これによっても点火栓10の下方に向かう燃料の流れ
が減衰される。
このように燃料の流れが減衰されるので、燃料が燃料案
内溝16から飛び出て第2図に示すピストン2の頂面領
域2b上に付着してしまうことがほとんどない。従って
、可燃混合気を点火栓10の周りに集中させることがで
きる。
次に機関高負荷運転時における燃料噴射方法について説
明する。機関高負荷運転時には上述したように排気弁7
が閉弁する前後において燃料噴射弁14から燃料噴射量
、が行われる。このように燃料噴射1fiは排気弁7が
閉弁する前後において行われるので噴射燃料が排気弁7
を介して排気ボート13内に吹き抜けることがない。ま
た、燃料噴射量、が行われるときには第5EI(D)に
示されるようにピストン2の位置が低く、従って多量の
噴射燃料はピストン2頂面の広い範囲に亘って衝突せし
められることになる。このときピストン2は噴射燃料に
よって冷却され、噴射燃料はピストン2から熱を受ける
ために噴射燃料の気化が促進されることになる。また、
このとき燃焼室4内には第5図(A)に示すような強力
な旋回流Xが発生しているので多量の噴射燃料と空気と
が良好にミキシングされ、また噴射時期が早いために多
量の噴射燃料に対して燃料が気化するのにモ分な時間が
与えられる。従って点火栓10による点火が行われる以
前に燃焼室4内に均一の混合気が形成され、所要の機関
高出力を得ることができる。
次に機関中負荷運転時における燃料噴射方法について説
明する。機関中負荷運転時には上述したように2回に分
けて燃料噴射が行われ、排気弁7が閉弁する前後におい
て燃料噴射弁14から第1回目の燃料噴射I mlが行
われる。この第1回目の燃料噴射I++i1によって機
関高負荷運転時における燃料噴射量、の場合と同様に、
燃焼室4内に均一の混合気が形成される。なお、機関中
負荷運転時における燃料噴射量は機関高負荷運転時にお
ける燃料噴射量より少く、更に燃料噴射が2回に分けて
行われるので第1回目の燃料噴射I 1111によって
燃焼室4内に形成される混合気はかなり稀薄な混合気で
あり、従って燃焼室4内にはかなり稀薄な均一混合気が
形成される。
次いでピストン2が上昇し圧縮行程後半になると燃料噴
射弁14から第2回目の燃料噴射I+a2が行われる。
この第2回目の燃料噴射L2では機関低負荷運転時にお
ける燃料噴射Inの場合と同様に凹溝15の底部に向け
て燃料が噴射される。第2回目の燃料噴射Im2によっ
て機関低負荷運転時における燃料噴射Inの場合と同様
に、点火栓10下方の燃料案内溝16内に良好に着火可
能な混合気が形成される。斯くして、点火栓10の周り
に比較的濃い混合気が形成されると共にそれ以外の燃焼
室4内の領域全体に比較的稀薄な混合気が形成され、か
つ燃焼室4内には上述のように旋回流Xが形成されてい
る。従って、良好な着火と、それに続く良好な安定した
燃焼を得ることができる。
なお、これまで本発明を筒内噴射式2サイクル内燃機関
に適用した場合について説明してきたが本発明を筒内噴
射式4サイクル内燃機関にも適用することができる。
〔発明の効果〕
凹溝内に噴射された燃料が燃料案内溝により点火栓の周
りに導かれるので、燃料噴射量の少い機関低負荷運転時
にも点火栓の周りに比較的濃混合気を形成することがで
き、斯くして良好な着火とそれに続く良好な燃焼を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2サイクル内燃機関の側面断面図、第214[
1図のピストンの平面図、第3図は第1図のシリンダヘ
ッドの底面図、第4図は給排気弁の開弁時期および燃料
噴射時期を示す線図、第5図は機関運転中の燃焼室内の
様子を説明するための図、第6図は凹溝底部に衝突した
噴射燃料の動きを説明するためのピストン頂部の斜視図
である。 2・・・ピストン、     4・・・燃焼室、6・・
・給気弁、      7・・・排気弁、10・・・点
火栓、     14・・・燃料噴射弁、15・・・凹
溝、      16・・・燃料案内溝。 第1図 2・・・ピストン 4・・・燃焼室 6・・・給気弁 7・・・排気弁 10−・・点火栓 14・・・燃料噴射弁 15・・・凹 溝 16・・・燃料案内溝 第2図 7j45図(A) 第5図(B) 第5図(C) 第5図(D)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  シリンダヘッド内壁面の中心部に点火栓を配置し、シ
    リンダヘッド内壁面の周縁部に燃料噴射弁を配置し、点
    火栓の下方から燃料噴射弁の下方まで延びる凹溝をピス
    トン頂面上に形成し、点火栓下方の凹溝内壁面上に該凹
    溝底部から点火栓に向けて延びる燃料案内溝を形成し、
    燃料噴射弁から凹溝底部に向けて燃料を噴射する筒内噴
    射式内燃機関。
JP29169290A 1990-06-26 1990-10-31 筒内噴射式内燃機関 Pending JPH04166612A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29169290A JPH04166612A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 筒内噴射式内燃機関
US07/706,386 US5127379A (en) 1990-06-26 1991-05-28 Internal combustion engine
DE69101883T DE69101883T2 (de) 1990-06-26 1991-06-25 Brennkraftmaschine.
EP91110468A EP0464594B1 (en) 1990-06-26 1991-06-25 An internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29169290A JPH04166612A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 筒内噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04166612A true JPH04166612A (ja) 1992-06-12

Family

ID=17772173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29169290A Pending JPH04166612A (ja) 1990-06-26 1990-10-31 筒内噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04166612A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996036808A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur a combustion interne de type a injection dans le cylindre
US5711269A (en) * 1995-03-28 1998-01-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
US5806482A (en) * 1995-03-28 1998-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
DE19820085A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
USRE36500E (en) * 1992-02-28 2000-01-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP2004044430A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
EP0945603B1 (en) * 1998-03-23 2005-06-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and piston thereof
CN106837589A (zh) * 2017-04-14 2017-06-13 无锡开普机械有限公司 发动机排气道结构

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36500E (en) * 1992-02-28 2000-01-18 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US5711269A (en) * 1995-03-28 1998-01-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
US5806482A (en) * 1995-03-28 1998-09-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
CN1083527C (zh) * 1995-03-28 2002-04-24 三菱自动车工业株式会社 缸内喷油式内燃机
WO1996036808A1 (fr) * 1995-05-16 1996-11-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur a combustion interne de type a injection dans le cylindre
US5740777A (en) * 1995-05-16 1998-04-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha In-cylinder injection internal combustion engine
EP0945603B1 (en) * 1998-03-23 2005-06-01 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and piston thereof
DE19820085A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-11 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
DE19820085B4 (de) * 1998-05-06 2007-12-27 Audi Ag Direkteinspritzende Brennkraftmaschine
JP2004044430A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Toyota Motor Corp 混合気を圧縮自着火させる内燃機関、および内燃機関の制御方法
CN106837589A (zh) * 2017-04-14 2017-06-13 无锡开普机械有限公司 发动机排气道结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5259348A (en) Direct injection type engine
US5927244A (en) Combustion chamber structure having piston cavity
US5115776A (en) Internal combustion engine
JP2002295260A (ja) 火花点火式直噴エンジン
US6269790B1 (en) Combustion chamber for DISI engines with exhaust side piston bowl
JPH04166612A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2841748B2 (ja) 筒内噴射式2サイクル内燃機関
JP2841791B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPH04370319A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3689974B2 (ja) 筒内直接燃料噴射内燃機関
JPH04224231A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2940232B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2936806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2936804B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH04112904A (ja) 2サイクル内燃機関の燃焼室
JP2936798B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2906665B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2936803B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH05179961A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2828093B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH082429Y2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2874689B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0518244A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2936805B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関