JPH0649621A - 鋼の迅速浸炭法 - Google Patents
鋼の迅速浸炭法Info
- Publication number
- JPH0649621A JPH0649621A JP23397991A JP23397991A JPH0649621A JP H0649621 A JPH0649621 A JP H0649621A JP 23397991 A JP23397991 A JP 23397991A JP 23397991 A JP23397991 A JP 23397991A JP H0649621 A JPH0649621 A JP H0649621A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- carbon potential
- carburizing
- gas
- diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
テイング防止によるメンテナンス費削減等の経済的な鋼
の迅速浸炭法を提供する。 【構成】 被処理品をオーステナイト領域温度まで加熱
し、その温度における炭素の固溶限、もしくはそれ以上
の高いカーボンポテンシャルで行う浸炭と、前記温度に
おけるスーテイング限界の低いカーボンポテンシャルで
行う拡散とを繰り返す。
Description
生産性の向上と、ス−テイング防止によるメンテナンス
費削減等の経済的効果を有する鋼の迅速浸炭法に関す
る。
変成ガスをキャリアガスとして使用するものであるが、
近年、品質向上、処理時間の短縮及びランニングコスト
の低減等の要請から変成炉を使用せず、直接炉内に原料
ガス(炭化水素ガス)と酸化性ガス(空気、酸素、炭酸
ガス等)を導入し、炉内において変成、浸炭を行なう方
法が提案されている(特開昭55−128577号公
報、特公平1−38870号公報、特願平2−1759
55号等参照)。
炭法において、さらに処理時間を短縮しようとする場合
には、ス−テイングが生じないように低めに押えている
雰囲気のカ−ボンポテンシャルを高くして浸炭処理を行
えばよい。 しかしながら、その場合にはス−テイング
が生じる等してその後の雰囲気の制御が困難となり、さ
らにス−テイングによる析出炭素が炉内耐熱部品の寿命
を縮め、短期間にメンテナンスを必要とする等の問題が
生じる。 このことは前記変成炉で得られた変成ガスを
使用する従来一般の方法においては大量のエンリッチガ
スを必要とするため未分解エンリッチガスが増加する等
して特に問題となる。
減少と、局部的な浸炭反応の活性原因となり、浸炭ムラ
を引き起し、被処理品の形状によっては粗大炭化物が析
出し疲労強度の低下を引き起すものであった。本発明
は、前記事情に鑑みてなされたもので、炉内雰囲気を制
御状態に維持しつつ、高いカ−ボンポテシャルで迅速浸
炭を可能とし、処理時間の短縮による生産性の向上と、
ス−テイングを防止してメンテナンス費削減等の経済効
率のすぐれた浸炭法を提供することを目的とする。
本発明は、被処理品をオ−ステナイト領域温度まで加熱
してその温度における炭素の固溶限、もしくはそれ以上
の高いカ−ボンポテンシャルで行なう浸炭と、前記温度
におけるス−テイング限界の低いカ−ボンポテンシャル
で行なう拡散とを繰返すことを特徴とするものであり、
さらに、前記拡散時におけるス−テイング限界の低いカ
−ボンポテンシャルへの移行制御を炉内への浸炭性ガス
の導入停止、あるいは酸化性ガスの導入により行なうも
のである。
度まで加熱後、炉内雰囲気がその温度における炭素の固
溶限、もしくはそれ以上の高いカ−ボンポテンシャルに
制御される。 しかしながら、その状態が継続すると当
然ながらス−テイングが生じる。 そこで、本発明では
適時に炉内への浸炭性ガスの導入が停止され、あるいは
炉内に空気、酸素、炭酸ガス等の酸化性ガスが導入され
てカ−ボンポテンシャルがス−テイングが生じない低い
値に制御される。
に適当時間の拡散を行なうことによって表面炭素濃度を
調整することができる。 前記本発明における処理時間
の短縮は、従来一般の浸炭法より高いカ−ボンポテンシ
ャルで浸炭を施し、なおかつス−テイングを生ぜしめな
いように雰囲気を制御することに基づく。すなわち、図
2に示されているように平均のカ−ボンポテンシャル値
線Dがステイング限界線Eよりかなり高い状態となるた
めである。
は、前記従来一般の浸炭法における加熱温度曲線1とカ
−ボンポテンシャルの制御曲線2の一例が示されてい
る。 すなわち、炉内がオ−ステナイト領域温度、例え
ば930度に昇温保持され、炉内に装入された被処理品
に7時間半の浸炭処理および2時間の拡散処理が施さ
れ、その後840度の焼入れ温度に降温して20〜30
分間保持したのち焼入れを行っている。 前記従来一般
の浸炭処理におけるカ−ボンポテンシャルはス−テイン
グが生じないス−テイング限界である0.8パ−セント
程度に制御され、さらに浸炭処理および拡散処理工程内
において特に変動がないものであった。
温度曲線1とカ−ボンポテンシャルの制御曲線2の一例
が示されている。 すなわち、本発明では加熱温度曲線
1は前記従来一般の浸炭法と同じであるが、カ−ボンポ
テンシャルの制御曲線2が前記従来一般の浸炭法と全く
異なるものとされる。 詳細に述べると、本発明では前
記オ−ステナイト領域において、その温度における炭素
の固溶限、もしくはそれ以上の高いカ−ボンポテンシャ
ル、例えば1.1パ−セント及びその前後の値で行なう
迅速浸炭Aと、前記温度におけるス−テイング限界の低
いカ−ボンポテンシャル、例えば0.8パ−セント及び
その前後で行なう拡散Bとを繰返すものである。
しサイクルは、前記高いカ−ボンポテンシャル時間をス
−テイングが生じない短時間として行なわれ、実際には
炉内に原料ガスと酸化性ガスとして炭酸ガスを導入する
ガス浸炭法(本件特許出願人が提案した前記特願平2−
175955号)により図2に示されているように約5
0分間隔として行なわれた。
界の低いカ−ボンポテンシャルへの移行制御は浸炭性ガ
スの炉内への導入を一時的に停止することにより、ある
いは酸化性ガスを導入することにより行なうものである
が実際には炭酸ガスの炉内への導入バルブの開度調整に
より行なわれた。 さらに、その後適当時間の拡散Cが
行なわれる。
いカ−ボンポテンシャルと低いカ−ボンポテンシャルに
繰返し制御されるため、雰囲気の感応性が重要となる。
その点から考えると、前記従来一般の変成ガスを使用す
る浸炭法より、全体の使用ガス量の少ない方法、すなわ
ち、直接炉内に原料ガスと酸化性ガスを導入する方法が
適している。 さらには、カ−ボンポテンシャルを上げ
やすい方法、すなわち、酸化性ガスとして炭酸ガスを使
用する前記本件出願人が提案したガス浸炭法が最適であ
る。
来一般の浸炭法で被処理品のSCM420Hからなるピ
ストン(ボ−ル部外径80mm,内径30mm)を前記
条件で処理し、有効浸炭深さの目標を1.00〜1.4
0mm(Hv513のポイント)とした場合の処理時間
を含むパタ−ンであり、図1は本発明により、同じ被処
理品で同じ有効浸炭深さの目標(Hv513ポイント)
とした場合の処理時間を表わすパタ−ンである。図1お
よび図3から明らかのように総処理時間において、本発
明の方法によれば2時間30分の時間短縮が可能となっ
た。
従来一般の浸炭法および本発明の方法でSCM420H
のアウタ−リング(外径75mm,内径57mm)を浸
炭処理した場合の比較が下記表1に示されている。
浸炭深さの目標は1.45〜1.90mm(Hv513
のポイント)である。前記表1から明らかのように連続
炉の場合は総処理時間において205分の時間短縮が可
能とであった。前記のごとく、本発明によれば、バッチ
型浸炭炉の場合は約35パ−セント、トレイプッシャ型
連続炉の場合は約50パ−セント生産性の向上が図られ
ることが確認されたものである。
生産性の向上と、ス−テイング防止によるメンテナンス
費削減等の経済的効果を得ることができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 被処理品をオ−ステナイト領域温度まで
加熱しその温度における炭素の固溶限、もしくはそれ以
上の高いカ−ボンポテンシャルで行なう浸炭と、前記温
度におけるス−テイング限界の低いカ−ボンポテンシャ
ルで行なう拡散とを繰返すことを特徴とする鋼の迅速浸
炭法。 - 【請求項2】 拡散時におけるス−テイング限界の低い
カ−ボンポテンシャルへの移行制御を炉内への浸炭性ガ
スの導入停止により行なうことを特徴とする請求項1記
載の鋼の迅速浸炭法。 - 【請求項3】 拡散時におけるス−テイング限界の低い
カ−ボンポテンシャルへの移行制御を炉内への酸化性ガ
スの導入により行なうことを特徴とする請求項1記載の
鋼の迅速浸炭法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23397991A JP2919654B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 鋼の迅速浸炭法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23397991A JP2919654B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 鋼の迅速浸炭法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0649621A true JPH0649621A (ja) | 1994-02-22 |
JP2919654B2 JP2919654B2 (ja) | 1999-07-12 |
Family
ID=16963636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23397991A Expired - Fee Related JP2919654B2 (ja) | 1991-08-21 | 1991-08-21 | 鋼の迅速浸炭法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2919654B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0781858A1 (en) | 1995-12-28 | 1997-07-02 | Dowa Mining Co., Ltd. | Cementation method of metals |
EP0781855A1 (en) | 1995-12-28 | 1997-07-02 | Dowa Mining Co., Ltd. | Heat treatment apparatus |
JP2000178710A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-27 | Nippon Techno:Kk | 浸炭および浸炭窒化処理方法 |
JP2000303160A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Nippon Techno:Kk | 浸炭処理方法 |
JP2002363727A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Dowa Mining Co Ltd | 浸炭処理方法及びその装置 |
JP2010024535A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 鋼の浸炭処理方法 |
JP2018188691A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 光洋サーモシステム株式会社 | 鋼材部品の製造方法、および、浸炭炉 |
-
1991
- 1991-08-21 JP JP23397991A patent/JP2919654B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0781858A1 (en) | 1995-12-28 | 1997-07-02 | Dowa Mining Co., Ltd. | Cementation method of metals |
EP0781855A1 (en) | 1995-12-28 | 1997-07-02 | Dowa Mining Co., Ltd. | Heat treatment apparatus |
JPH09184057A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Dowa Mining Co Ltd | 金属の浸炭方法 |
US5795406A (en) * | 1995-12-28 | 1998-08-18 | Dowa Mining Co., Ltd. | Cementation method of metals |
KR100432956B1 (ko) * | 1995-12-28 | 2004-11-03 | 도와 고교 가부시키가이샤 | 금속침탄방법 |
JP2000178710A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-27 | Nippon Techno:Kk | 浸炭および浸炭窒化処理方法 |
JP2000303160A (ja) * | 1999-04-19 | 2000-10-31 | Nippon Techno:Kk | 浸炭処理方法 |
JP2002363727A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-18 | Dowa Mining Co Ltd | 浸炭処理方法及びその装置 |
JP2010024535A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Aisin Seiki Co Ltd | 鋼の浸炭処理方法 |
JP2018188691A (ja) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 光洋サーモシステム株式会社 | 鋼材部品の製造方法、および、浸炭炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2919654B2 (ja) | 1999-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100126632A1 (en) | Manufacturing method for high-concentration carburized steel | |
CN108277449B (zh) | 一种对低碳合金钢工件进行渗碳淬火的热处理方法 | |
JPH11217626A (ja) | 鋼の熱処理方法 | |
JPH0288714A (ja) | 鋼部材の製造方法 | |
JPH0649621A (ja) | 鋼の迅速浸炭法 | |
JP2006028541A (ja) | 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品 | |
JP3460075B2 (ja) | 金属の浸炭方法 | |
JPH032944B2 (ja) | ||
KR101738503B1 (ko) | 냉간가공 제품 변형 저감 열처리 방법 | |
JPS61117268A (ja) | 鋼材部品の真空浸炭方法 | |
JPH02145759A (ja) | 鋼の浸炭処理方法 | |
KR100333199B1 (ko) | 침탄처리방법 | |
JPH03126858A (ja) | 高炭素クロム軸受鋼の浸炭・熱処理方法 | |
JP6759842B2 (ja) | 鋼材の製造方法 | |
JPH01212748A (ja) | 鋼の迅速浸炭処理方法 | |
JP2915163B2 (ja) | 強度向上表面処理方法 | |
CN113913732B (zh) | 一种低碳合金钢渗碳件弥散碳化物制备工艺 | |
JPH02294462A (ja) | 鋼部材の浸炭焼入方法 | |
JPH0324258A (ja) | 浸炭鋼部品の表面硬化処理方法 | |
JPS6233754A (ja) | ガス浸炭熱処理方法 | |
JP3196304B2 (ja) | クロム含有鋼部材の浸炭焼入れ方法 | |
JPH0254717A (ja) | 軸受鋼の球状化焼鈍方法 | |
JP2983793B2 (ja) | 鋼部品のガス高炭素浸炭方法 | |
JPS61231157A (ja) | 連続ガス浸炭炉の操業中断における浸炭熱処理方法 | |
JPH024990A (ja) | 鋼の表面硬化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |