JP2002363727A - 浸炭処理方法及びその装置 - Google Patents

浸炭処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2002363727A
JP2002363727A JP2001169636A JP2001169636A JP2002363727A JP 2002363727 A JP2002363727 A JP 2002363727A JP 2001169636 A JP2001169636 A JP 2001169636A JP 2001169636 A JP2001169636 A JP 2001169636A JP 2002363727 A JP2002363727 A JP 2002363727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carburizing
furnace
atmosphere
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001169636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5428032B2 (ja
Inventor
Hisashi Ebihara
寿 海老原
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Fumitaka Abukawa
文隆 虻川
Keiji Yokose
敬二 横瀬
Eiju Torasawa
十良澤英寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2001169636A priority Critical patent/JP5428032B2/ja
Priority to US10/107,449 priority patent/US7276204B2/en
Priority to EP10007118.2A priority patent/EP2233601B1/en
Priority to EP02253876A priority patent/EP1264914B1/en
Priority to DE60237059T priority patent/DE60237059D1/de
Priority to KR1020020031353A priority patent/KR100871241B1/ko
Publication of JP2002363727A publication Critical patent/JP2002363727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5428032B2 publication Critical patent/JP5428032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浸炭リードタイムの短縮とトータルエネルギ
ーの削減を図った経済的な浸炭処理方法を提供する。 【解決手段】 炉内雰囲気を炭素固溶限直下の高炭素ポ
テンシャルに維持して浸炭を行う、好ましくは、炉内を
減圧し、該炉内に炭化水素系ガスと酸化性ガスを直接供
給して炉内雰囲気を前記炭素固溶限直下の高炭素ポテン
シャルに維持して浸炭を行う浸炭処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼材料の浸炭処理
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鋼材料の浸炭処理方法には、変成
炉で得たエンドサーミックガスをキャリアガスとし、こ
れに炭化水素系ガスをエンリッチガスとして添加し、炭
素ポテンシャルを調整しながら処理するガス浸炭法、前
記変成炉を使用せず、浸炭炉に直接炭化水素系ガスと酸
化性ガスを供給する(直接)ガス浸炭法、その他、真空
浸炭法、プラズマ浸炭法等が提供されている。
【0003】前記ガス浸炭法は、CO ガスの大量発
生、爆発の危険性、鋼材料表面の粒界酸化等の問題を抱
え、また、エンドサーミックガスを用いたガス浸炭法で
は、変成炉を必要とし、設備コストがかかると言う問題
が残されていた。
【0004】また、真空浸炭法は、前記キャリアガスを
使用することなく、減圧下に直接メタンガスやプロパン
ガスを添加し、該添加したメタンガスやプロパンガスの
直接分解により生じた炭素が鋼材料に侵入するものと考
えられているが、該鋼材料表面の炭素濃度が固溶限まで
増加し、煤が多く発生し、また、炉内メンテナンスに時
間及び費用がかかり、特殊用途以外には使用できず、汎
用性に欠け、さらに、前記ガス浸炭法に比べて炉内雰囲
気の炭素ポテンシャル制御が困難であると言う問題が残
されている。また、プラズマ浸炭法は、生産性に問題が
残されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記浸炭リ
ードタイムの短縮とトータルエネルギーの削減を図った
経済的な浸炭処理方法及びその装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【問題を解決しようとする手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に示す浸炭処理方法は、炉内雰囲気を炭素
固溶限直下の高炭素ポテンシャルに維持して浸炭処理を
行うことを特徴とする。この請求項1に示す方法の発明
によれば、浸炭リードタイムの短縮及びトータルエネル
ギーを削減することができる。
【0007】請求項2に示す浸炭処理方法は、炉内雰囲
気を炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャルに維持及び炉
内を減圧して浸炭を行うことを特徴とする。
【0008】この請求項2に示す方法の発明によれば、
浸炭リードタイムの短縮及びトータルエネルギーの削減
とともに、炉内の減圧により高炭素ポテンシャル雰囲気
を安定して得ることができ、さらにメンテナンスを要す
る煤の発生を防止できる。
【0009】請求項3に示す方法の発明の実施の一形態
は、請求項1又は2の炭処理方法において、炉内圧力が
0.1〜101kPaであることを特徴とする。すなわ
ち、0.1kPa未満に減圧した場合には浸炭能力が失
われ、101kPaより大きい場合は大気圧に近く従来
のガス浸炭法と同様の問題を抱えることになるためであ
る。
【0010】請求項4に示す方法の発明の実施の一形態
は、炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャル雰囲気の維持
を、炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガスの炉内へ
の直接供給により行うことを特徴とする請求項1又は2
に記載の浸炭処理方法である。
【0011】この請求項4に示す実施の一形態によれ
ば、前記従来真空浸炭法と異なり、炭化水素系ガスの他
に酸化性ガスを供給するため、炉内雰囲気の制御が可能
であり、炉内雰囲気を炭素固溶限直下の高炭素ポテンシ
ャルに維持することが容易である。また、従来のガス浸
炭法のように排ガスを燃焼処理することなく、減圧のた
め、真空ポンプにより大気中に排出することになるた
め、CO ガスの発生もなく、爆発の危険もない。さ
らに、さらに変成炉も不要であり、必要ガス量も少なく
てすみ、経済的である。
【0012】なお、前記方法の発明では、炭化水素系ガ
スとして、C 、C、C10、C
、C 、C 、CH ガス等の一
種又は2種以上が使用され(請求項5)、酸化性ガスと
して、空気、O 、あるいはCO ガス等の酸化性ガ
ス(請求項6)が使用される。
【0013】また、前記方法の発明では、炉内雰囲気の
炭素ポテンシャルの制御が、炭化水素系ガス及び/ある
いは酸化性ガスの供給量の制御によって行われ、該炭化
水素系ガス及び/あるいは酸化性ガスの供給量の制御
が、炉内雰囲気の各種成分の測定により行われる(請求
項7及び8)。
【0014】請求項9に示す浸炭処理装置は、炭化水素
系ガス供給部、酸化性ガス供給部及び炉内減圧用の真空
ポンプを有することを特徴とする。この請求項9に示す
装置の発明によれば、前記方法の発明を効率よく実施で
きる。なお、従来のガス浸炭炉には真空ポンプは用いら
れることがなく、また、真空浸炭炉には、酸化性ガス供
給部が不要かつ存在しない。
【0015】請求項10に示す装置の発明の実施の一形
態は、請求項9に示す浸炭処理装置が、炉内雰囲気分析
装置及び圧力計を有することを特徴とする。この請求項
10によれば、炉内雰囲気制御及び炉内減圧制御を正確
に行うことができ、前記方法の発明を有効に実施でき
る。
【0016】請求項11に示す装置の発明の実施の一形
態は、請求項10に示す浸炭処理装置に、さらに炉内雰
囲気分析装置の分析値に基づいて炭素ポテンシャルを演
算する演算装置、該演算装置の演算値に基づいて炭化水
素系ガス及び/あるいは酸化性ガスの供給量を調節する
調節計及び熱電対を加えたことを特徴とする。この請求
項11によれば、炉内に供給する炭化水素系ガス及び/
あるいは酸化性ガスの自動供給が可能であり、また、炉
内温度制御が可能である。
【0017】なを、前記装置の発明では、炉内雰囲気分
析装置として各種のガス濃度計(請求項12)が用いら
れる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の一形態を
図面に基づいて説明する。図1は、本発明の方法を実施
するに適した浸炭炉の説明図である。図中、1は炉殻、
2は低放散熱量かつ低蓄熱量のセラミックファイバ等か
らなる断熱材、3は雰囲気攪拌用ファン、4は加熱ヒー
ター、5は炉内温度制御のための熱電対、6は炉内減圧
制御用の圧力計、7は炉内雰囲気サンプリング装置、8
は炉内雰囲気分析装置、例えば、COガス分圧あるいは
COガス濃度計、9も炉内雰囲気分析装置、例えば、C
ガス分圧あるいはCO ガス濃度計、30も炉内
雰囲気分析装置、例えば、O ガス分圧あるいはO
ガス濃度計、10は炭化水素系ガス供給部10aに設け
られ、炭化水素系ガスの炉内供給量を制御するマスフロ
ーコントローラー、11は酸化性ガス供給部11aに設
けられ、酸化性ガスの炉内供給量を制御するマスフロー
コントローラー、12は炉内減圧用の真空ポンプ、13
は炭素ポテンシャル演算装置、14は、前記演算装置1
3からの演算値に基づいて前記マスフローコントローラ
ー10,11に、それぞれ調節信号を送る調節計であ
る。
【0019】前記構成の浸炭炉において、炉内の減圧調
整(請求項2)は、前記圧力計6及び真空ポンプ12に
よる炉内雰囲気の排気制御により行なわれる。また、炉
内雰囲気の炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャルの制御
(請求項4)は、炉内雰囲気分析装置の一例の、例え
ば、前記COガス分圧あるいはCOガス濃度計8、CO
ガス分圧あるいはCO ガス濃度計9及びO ガス
分圧あるいはO ガス濃度計30の分析値を、前記炭
素ポテンシャル演算装置13に導入し、得られた演算値
に基づいて、調節信号を発する前記調節計14によっ
て、前記炭化水素系ガスの供給量を制御する前記マスフ
ローコントローラー10及び酸化性ガスの供給量を制御
する前記マスフローコントローラー11が制御され、前
記炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガスの炉内供給
量が調整されて行なわれる。
【0020】もっとも、前記炉内雰囲気を炭素固溶限直
下の高炭素ポテンシャルに維持するために炉内に直接供
給する炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガスの供給
量を制御するための炉内雰囲気分析は、その他、H
ガス分圧あるいはH ガス濃度計、H O分圧あるい
は露点の測定、CH ガス分圧あるいはCH ガス濃
度計等により行ってもよい(請求項7,8,12)。
【0021】図2は、本発明を方法を実施するに適した
浸炭焼入れ装置の平面配置図である。図中、15は装入
扉、16は搬送室、17は浸炭室、18はガス冷却室、
19は油焼入れ室、20は取出し扉、21a,21b及
び21cはそれぞれ仕切り扉である。
【0022】前記浸炭焼入れ装置において、初期状態
は、前記装入扉15、取出し扉20及び前記仕切り扉2
1a,21b及び21cは、それぞれ閉じられている。
また、浸炭室17は、焼入れ温度に加熱保持され、圧力
は0.1kPa以下に制御されている。同様に、焼入れ
室19も0.1kPa以下の圧力に制御され、該焼入れ
室19内の焼入れ油は鋼材料の焼入れ時の温度に加熱さ
れている。また、前記搬送室16は大気圧となってい
る。
【0023】まず、前記装入扉15が開かれ、鋼材料が
前記搬送室16内に装入され、前記装入扉15を閉じ
て、前記搬送室16内が0.1kPa以下に減圧され
る。その後、前記搬送室16と前記浸炭室17間の仕切
り扉21aが開かれ、鋼材料が前記浸炭炉17に搬送さ
れて前記仕切り扉21aが閉じられる。なお、前記鋼材
料の搬送装置は、図示しないが、前記搬送室16と前記
油焼入れ室19はモーター駆動のチェーン、前記浸炭室
17はローラーハースとされた。
【0024】前記仕切り扉21aを閉じた後、前記浸炭
室17がN ガスにより、所定圧力、例えば、100
kPaに復圧され、同時に浸炭温度に昇温され、該浸炭
温度に昇温後30分保持した後、前記N ガスを排出
し、前記浸炭室17内が0.1kPa以下に減圧され
る。
【0025】その後、前記浸炭室17に炭化水素系ガス
と酸化性ガスをパージラインを用いて所定量供給して浸
炭圧力まで復圧させる。浸炭圧力に到達後は、制御ライ
ンを用いてCO 分圧あるいはCO 濃度の測定デー
タをもとに演算した結果により炭化水素系ガス及び/あ
るいは酸化性ガスの供給量が制御される。なお、この際
の炭素ポテンシャルは、浸炭温度で決まる炭素固溶限を
参考にして煤が発生しない範囲で設定される。
【0026】所定時間の浸炭処理後、前記浸炭室17へ
の炭化水素系ガスと酸化性ガスの供給を止め、さらに浸
炭室17内の排気を行ない、鋼材料を減圧中に保持して
表面炭素濃度を調整する。そして、焼入れ温度に前記浸
炭室17の温度が下げられ、前記仕切り扉21aが開か
れ、さらに前記搬送室16と焼入れ室19間の仕切り扉
21cが開かれて、減圧下、鋼材料が前記搬送室16を
経由して前記焼入れ室に19に搬送され、油焼き入れが
行なわれ、焼入れ終了後、前記取出し扉20から鋼材料
が取り出される。なお、表面炭素濃度の調整と焼入れ温
度への温度制御は同時に行うことも可能である。
【0027】また、結晶粒の調整が必要となる高温浸炭
(1050℃)の場合には、浸炭処理後の表面炭素濃度
調整後に、前記搬送室16及び前記仕切り扉21bを経
由して前記ガス冷却室18に鋼材料を搬送し、N
スで所定圧力(例えば100kPa)に復圧後、冷却
し、その後、N ガスを排出、圧力を1kPa以下に
減圧して、減圧下、前記搬送室16を経由して、再び前
記浸炭室17に戻して再加熱温度に昇温加熱する。
【0028】さらに前記浸炭室17において再加熱温度
に昇温及び30分間保持し、Nガスを排出、圧力を1
kPa以下に減圧して、減圧下、前記搬送室16を経由
して前記焼入れ室19に鋼材料を搬送し、油焼入れが行
なわれ、焼入れ終了後、前記取出し扉20から鋼材料が
取り出される。
【0029】
【実施例1】鋼材料として、SCM420、Φ20m
m、長さ40mmの試片を、温度:950℃、圧力:
0.1kPa以下に制御した前記浸炭室17内の9地点
(炉内コーナー部上下及び炉中央部)に配置し、その
後、N ガスにて室内を100kPaに復圧、950
℃に昇温加熱した。
【0030】つぎに、前記室内圧力100kPa及び前
記室内温度950℃に30分保持した後、浸炭室17内
の圧力を排気により0.1kPa以下とし、さらにC
ガスとCO ガスをそれぞれ3.5L/min
供給して室内圧力を1.7kPaとした。
【0031】つぎに、前記室内圧力1.7kPaを保持
しつつ、前記C ガス及び/あるいはCO
スの供給量を変化させて炭素ポテンシャルを1.25%
に制御して950℃に57分間保持した。
【0032】その後、C ガスとCO ガスの
供給を止め、排気により室内圧力を0.1kPa以下と
し、37分間保持し、続く30分間で温度を870℃ま
で下げて前記鋼材料を前記搬送室16を経由して前記焼
入れ室19に搬送して油焼入れを行なった。
【0033】前記浸炭焼入れ処理を完了した前記室内9
地点に配置された鋼材料表面部の平均炭素濃度分布を図
3に示す。その結果は、有効浸炭深さ(0.36%C)
が0.7mmであり、適正な値であった。また、前記鋼
材料の組織写真を図4に示す。
【0034】該図4に示した写真を観察すると、前記鋼
材料の表面には、何ら異常層の発生は認められなかっ
た。
【0035】前記本発明実施例1と、従来のエンドサー
ミックガスを用いたガス浸炭との浸炭リードタイムを比
較したところ、前記本発明実施例1が94分であるのに
対し、従来のエンドサーミックガスを用いたガス浸炭の
場合は118分となり、約20%の時間短縮となった。
【0036】前記本発明実施例1によれば、従来のエン
ドサーミックガスを用いたガス浸炭に比べ、短時間で必
要とする深さの浸炭処理層を得ることができ、トータル
エネルギーも削減でき、経済的である。さらに煤の発生
もなく、しかも鋼材料の炉内配置位置の制約も受けず、
ばらつきの小さい浸炭処理層を得ることが確認された。
【0037】
【実施例2】高温浸炭の実施例である。すなわち、鋼材
料の材質、形状及び重量を前記実施例1と同じにして、
温度:1050℃、圧力:0.1kPa以下に制御した
前記浸炭室17内の9地点に配置し、その後、N
スにて室内を100kPaに復圧、1050℃に昇温加
熱した。
【0038】つぎに、前記室内圧力100kPa及び室
内温度1050℃に30分保持した後、浸炭室17の室
内圧力を排気により0.1kPa以下とし、さらにC
ガスとCO ガスをそれぞれ14L/min供
給して室内圧力を1.7kPaとした。
【0039】つぎに、前記室内圧力を1.7kPaに保
持しつつ、CO ガスの供給量を定量の10L/mi
nとし、C ガスの供給量を変えて炭素ポテンシ
ャルを1.4%に制御して1050℃に16分間保持し
た。
【0040】その後、C ガスとCO ガスの
供給を止め、排気により室内圧力を0.1kPa以下と
し、16分間保持し、鋼材料の結晶粒の粗大化を調整す
るため、該鋼材料の冷却、再加熱を行なった。
【0041】前記鋼材料の冷却、再加熱は、前記浸炭室
17から搬送室16を経由して前記ガス冷却室18に前
記鋼材料を搬送し、N ガスで前記ガス冷却室18内
を100kPaに復圧して15分間冷却し、その後、N
ガスを排気して前記ガス冷却室内圧力を0.1kP
a以下として前記搬送室16を経由して再び前記浸炭室
17に搬送し、N ガス、100kPaのもとで昇温
加熱し、30分保持した後、排気により浸炭室17の室
内圧力を0.1kPa以下とし、前記搬送室16を経由
して前記焼入れ室19に搬送して油焼入れを行なった。
【0042】前記浸炭焼入れ処理を完了した前記室内9
地点に配置された鋼材料表面の平均炭素濃度分布を図5
に示す.その結果は、有効浸炭深さ(0.36%C)が
0.73mmであり適正な値であった。また、前記鋼材
料の組織写真を図6に示す。該図6に示した写真を観察
すると、前記鋼材料の表面には、何ら異常層の発生は認
められなかった。なお、結晶粒写真の一例を図7に示
す。結晶粒度は#9で適正な値であった。
【0043】前記本発明実施例2の浸炭リードタイム
は、処理温度を高温の1050℃としたこと及び炭素ポ
テンシャルを1.4%にしたことにより、大幅に短縮さ
れ、従来のエンドサーミックガスを用いたガス浸炭と比
較すると、約73%の時間短縮となった。
【0044】前記本発明実施例2によれば、従来のエン
ドサーミックガスを用いたガス浸炭に比べ、きわめて短
時間に必要とする深さの浸炭処理層を得ることができ、
トータルエネルギーも削減でき、さらに煤の発生もな
く、しかも鋼材料の炉内配置位置の制約をも受けず、ば
らつきの小さい浸炭処理層を得ることが確認された。
【0045】
【実施例3】前記実施例1の浸炭圧力を変更した実施例
である。すなわち、鋼材料の材質、形状及び重量を前記
実施例1と同じにして、室内温度:950℃、室内圧
力:0.1kPa以下に制御した前記浸炭室17内の9
地点に配置し、その後、Nガスにて100kPaに復
圧、950℃に昇温加熱した。
【0046】つぎに、前記室内圧力100kPa及び前
記室内温度950℃に30分保持した後、浸炭室17の
室内圧力を排気により0.1kPa以下とし、さらにC
ガスとCO ガスをそれぞれ15L/min供
給して室内圧力を100kPaとした。
【0047】つぎに、前記室内圧力100kPaを保持
しつつ、前記C ガス及び/あるいはCO
スの供給量を変化させ、炭素ポテンシャルを1.25%
に制御して950℃に57分間保持した。
【0048】その後、C ガスとCO ガスの
供給を止め、排気により室内圧力を0.1kPa以下と
し、37分間保持し、続く30分間で温度を870℃ま
で下げて前記鋼材料を前記搬送室16を介して前記焼入
れ室19に搬送して油焼入れを行なった。
【0049】前記浸炭焼入れ処理を完了した鋼材料表面
の有効浸炭深さ(0.36%C)が0.72%であり、
適正な値であり、また、煤の発生もなかった。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、従来のエンドサーミッ
クガスを用いたガス浸炭に比べて、浸炭リードタイムを
短縮でき、トータルエネルギーも削減でき、経済的であ
り、また、減圧下における炉内雰囲気の炭素ポテンシャ
ル制御が可能であり、したがって、炭化水素系ガスの直
接分解による炭素の鋼材料への侵入を制限することがで
き、煤の発生もなく、適正な値の浸炭処理層を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するに適した浸炭炉の説明
図である。
【図2】本発明の方法を実施するに適した浸炭焼入れ装
置の平面配置図である。
【図3】実施例1の処理済鋼材料の平均炭素濃度分布図
である。
【図4】実施例1の処理済鋼材料の組織写真である。
【図5】実施例2の処理済鋼材料の平均炭素濃度分布図
である。
【図6】実施例2の処理済鋼材料の組織写真である。
【図7】実施例2の処理済鋼材料の結晶粒写真である。
【符号の説明】
5 熱電対 6 圧力計 8 炉内雰囲気分析計 10 (炭化水素系ガスの供給量制御用)マスフロー
コントローラー 10a 炭化水素系ガス供給部 11 (酸化性ガスの供給量制御用)マスフローコン
トローラー 11a 酸化性ガス供給部 12 真空ポンプ 13 炭素ポテンシャル演算装置 14 調節計 17 浸炭室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 虻川 文隆 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 横瀬 敬二 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 十良澤英寿 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内雰囲気を炭素固溶限直下の高炭素ポ
    テンシャルに維持して浸炭を行うことを特徴とする浸炭
    処理方法。
  2. 【請求項2】 炉内雰囲気を炭素固溶限直下の高炭素ポ
    テンシャルに維持及び炉内を減圧して浸炭を行うことを
    特徴とする浸炭処理方法。
  3. 【請求項3】 炉内圧力が0.1〜101kPaである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の浸炭処理方
    法。
  4. 【請求項4】 炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャル雰
    囲気の維持を、炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガ
    スの炉内への直接供給により行うことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の浸炭処理方法。
  5. 【請求項5】 炭化水素系ガスが、C 、C
    、C10、C 、C 、C
    、CH ガスのうちの1種又は2種以上であるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の浸炭処理方法。
  6. 【請求項6】 酸化性ガスが、空気、O ガス、ある
    いはCO ガスであることを特徴とする請求項4に記
    載の浸炭処理方法。
  7. 【請求項7】 炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャル雰
    囲気を維持する炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガ
    スの供給量の制御を、炉内雰囲気のCOガス、CO
    ガス、O ガス、H ガス、H O又はCH ガス
    のうちの少なくとも1種のガス分圧の測定により行なう
    ことを特徴とする請求項4に記載の浸炭処理方法。
  8. 【請求項8】 炭素固溶限直下の高炭素ポテンシャル雰
    囲気を維持する炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性ガ
    スの供給量の制御を、炉内雰囲気のCOガス、CO
    ガス、O ガス、H ガス、H O又はCH ガス
    のうちの少なくとも1種のガス濃度の測定により行なう
    ことを特徴とする請求項4に記載の浸炭処理方法。
  9. 【請求項9】 炭化水素系ガス供給部、酸化性ガス供給
    部及び炉内減圧用の真空ポンプを有することを特徴とす
    る浸炭処理装置。
  10. 【請求項10】 炉内雰囲気分析装置及び圧力計を有す
    ることを特徴とする請求項9に記載の浸炭処理装置。
  11. 【請求項11】 炉内雰囲気分析装置の分析値に基づい
    て炭素ポテンシャルを演算する演算装置、該演算装置の
    演算値に基づいて炭化水素系ガス及び/あるいは酸化性
    ガスの供給量を調節する調節計及び熱電対を有すること
    を特徴とする請求項10に記載の浸炭処理装置。
  12. 【請求項12】 炉内雰囲気分析装置が、COガス濃度
    計、CO ガス濃度計、O ガス濃度計、H ガス
    濃度計、露点計又はCH ガス濃度計のうちの少なく
    とも1種であることを特徴とする請求項10又は11に
    記載の浸炭処理装置。
JP2001169636A 2001-06-05 2001-06-05 浸炭処理方法 Expired - Lifetime JP5428032B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169636A JP5428032B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 浸炭処理方法
US10/107,449 US7276204B2 (en) 2001-06-05 2002-03-28 Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
EP10007118.2A EP2233601B1 (en) 2001-06-05 2002-05-31 Carburization treatment method
EP02253876A EP1264914B1 (en) 2001-06-05 2002-05-31 A carburising method and an apparatus therefor
DE60237059T DE60237059D1 (de) 2001-06-05 2002-05-31 Verfahren und Vorrichtung zum Aufkohlen
KR1020020031353A KR100871241B1 (ko) 2001-06-05 2002-06-04 침탄 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001169636A JP5428032B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 浸炭処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002363727A true JP2002363727A (ja) 2002-12-18
JP5428032B2 JP5428032B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=19011684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001169636A Expired - Lifetime JP5428032B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 浸炭処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP2233601B1 (ja)
JP (1) JP5428032B2 (ja)
KR (1) KR100871241B1 (ja)
DE (1) DE60237059D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163056A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Koyo Thermo System Kk ガス浸炭方法
JP2009185349A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ihi Corp 多室型熱処理炉
JP7430472B2 (ja) 2022-03-08 2024-02-13 中外炉工業株式会社 浸炭処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004111292A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. ガス浸炭方法
MX2017000565A (es) * 2017-01-13 2018-07-12 Thyssenkrupp Presta De Mexico S A De C V Proceso de carburizado a baja presión.
CN111593292B (zh) * 2020-06-24 2023-07-14 南京高速齿轮制造有限公司 一种真空炉碳势动态检测装置及其检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716164A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Oriental Eng Kk Gas cementation treatment
JPH01212748A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Daido Steel Co Ltd 鋼の迅速浸炭処理方法
JPH0649621A (ja) * 1991-08-21 1994-02-22 Dowa Mining Co Ltd 鋼の迅速浸炭法
JPH09184057A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dowa Mining Co Ltd 金属の浸炭方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1225690A (ja) * 1967-10-18 1971-03-17
US4306918A (en) * 1980-04-22 1981-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for carburizing ferrous metals
DE3411605C2 (de) * 1984-03-29 1986-07-17 Joachim Dr.-Ing. 7250 Leonberg Wünning Verfahren und Einrichtung zur Gasaufkohlung von Stahl
GB2162208B (en) * 1984-07-20 1988-07-06 Ipsen Ind Int Gmbh Heat treatment of metal workpieces
US5133813A (en) * 1990-07-03 1992-07-28 Tokyo Heat Treating Company Ltd. Gas-carburizing process and apparatus
US5225144A (en) * 1990-07-03 1993-07-06 Tokyo Heat Treating Company Gas-carburizing process and apparatus
JPH06172960A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Nippon Seiko Kk 真空浸炭方法
CH688801A5 (fr) * 1994-07-07 1998-03-31 Solo Fours Ind Sa Procédé de cémentation et de carbonitruration des aciers.
DE29505496U1 (de) * 1995-03-31 1995-06-01 Ipsen Industries International GmbH, 47533 Kleve Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Werkstücke unter Vakuum
US5828582A (en) * 1997-03-25 1998-10-27 Caterpillar Inc. Automatic control of endothermic gas generators using low cost oxygen sensing probes
JP4041602B2 (ja) * 1998-10-28 2008-01-30 Dowaホールディングス株式会社 鋼部品の減圧浸炭方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716164A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Oriental Eng Kk Gas cementation treatment
JPH01212748A (ja) * 1988-02-18 1989-08-25 Daido Steel Co Ltd 鋼の迅速浸炭処理方法
JPH0649621A (ja) * 1991-08-21 1994-02-22 Dowa Mining Co Ltd 鋼の迅速浸炭法
JPH09184057A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Dowa Mining Co Ltd 金属の浸炭方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163056A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Koyo Thermo System Kk ガス浸炭方法
JP2009185349A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ihi Corp 多室型熱処理炉
JP7430472B2 (ja) 2022-03-08 2024-02-13 中外炉工業株式会社 浸炭処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2233601A1 (en) 2010-09-29
EP1264914A2 (en) 2002-12-11
EP1264914B1 (en) 2010-07-21
JP5428032B2 (ja) 2014-02-26
KR100871241B1 (ko) 2008-11-28
EP2233601B1 (en) 2014-07-30
KR20020092837A (ko) 2002-12-12
EP1264914A3 (en) 2003-06-04
DE60237059D1 (de) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080073002A1 (en) Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
JP3421660B2 (ja) 熱処理装置及びその方法
JP5209921B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理設備
JP3839615B2 (ja) 真空浸炭方法
CN215713317U (zh) 复合渗碳设备
JP2002363727A (ja) 浸炭処理方法及びその装置
JP4292280B2 (ja) 浸炭処理方法
JP3581140B2 (ja) 連続浸炭炉
US7276204B2 (en) Carburization treatment method and carburization treatment apparatus
JP5225634B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理設備
JP2009091632A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3794243B2 (ja) 酸化処理方法及びその装置
JPH0248618B2 (ja)
US3971679A (en) Method of annealing oriented silicon steel
JP2009138207A (ja) 炭素濃度制御された鋼表面を有する鋼材の製造方法及び製造装置
JPH04297025A (ja) 半導体製造装置
JPS6345358A (ja) 連続ガス浸炭方法
CN215713316U (zh) 减压渗碳设备
US2595991A (en) Annealing
JPS585259B2 (ja) ガス浸炭方法及び装置
JP2023117175A (ja) 雰囲気制御方法及び雰囲気炉
JP2005105396A (ja) 浸炭処理方法
JP3103905B2 (ja) バッチ型雰囲気炉の炉圧調整方法
JPH04214852A (ja) 窒化装置
CN113755790A (zh) 复合渗碳工艺与设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5428032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term