JPH0649257B2 - 手動ハンドルを備えた工作機械 - Google Patents

手動ハンドルを備えた工作機械

Info

Publication number
JPH0649257B2
JPH0649257B2 JP60188601A JP18860185A JPH0649257B2 JP H0649257 B2 JPH0649257 B2 JP H0649257B2 JP 60188601 A JP60188601 A JP 60188601A JP 18860185 A JP18860185 A JP 18860185A JP H0649257 B2 JPH0649257 B2 JP H0649257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
bed
tool
manual handle
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60188601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248440A (ja
Inventor
弘 岡田
敏雄 辻内
正視 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP60188601A priority Critical patent/JPH0649257B2/ja
Priority to US06/878,799 priority patent/US4706415A/en
Priority to KR1019860005522A priority patent/KR940002203B1/ko
Priority to DE19863625043 priority patent/DE3625043A1/de
Publication of JPS6248440A publication Critical patent/JPS6248440A/ja
Publication of JPH0649257B2 publication Critical patent/JPH0649257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24158Access only for service, hide, forbidden tamperfree keys, program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35459Knob, handle, handwheel delivers pulses, electronic handwheel, digipot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S82/00Turning
    • Y10S82/905Transmission accessory or control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2502Lathe with program control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、手動ハンドルによりパルス発生器を作動さ
せ、モータを作動させることによってテーブルを移動さ
せるようにした手動ハンドルを備えた工作機械に関する
ものである。
<従来の技術> ミニコンやマイコンを内蔵した数値制御方式の自動工作
機械(CNC工作機械)は、パルス発生器、オーバライ
ド、倍率スイッチ等のCNC操作盤によって操作を行っ
ている。
<発明が解決しようとする問題点> 上記従来のCNC工作機械は、真正面にワークと砥石車
が設けられ、ワークと砥石車に対して右斜目上方にCN
C操作盤が設けられている。このため、CNC操作盤か
らプログラムを入力する時は、顔と肩を操作盤に向けた
状態で作業を行うため、プログラム入力作業を行い易
い。しかし、ワークと砥石車の動きを見ながらCNC操
作盤の手動ハンドルを操作する時は、顔を砥石車側に向
けた状態で肩を右に回さなければならないため、作業性
が悪い。従って、油圧送りの研削盤や施盤のようにベッ
ドの前面に手動ハンドルを設け、顔と肩を真正面に向け
た状態でワークと砥石車の動きを見ながら手動ハンドル
を操作するようにした方が望ましい。さらに、操作盤を
見やすい角度位置に操作盤を固定できるようにした方が
望ましい。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、上記従来の問題点を解決するために、操作盤
を工具と正対する前面側でかつ工具よりも下方の位置で
ベッドの前面に設け、操作盤の上部をテーブルの移動方
向と平行な軸線回りに旋回可能に枢支し、この操作盤を
少なくとも垂直な状態と、操作盤の下部をベッドと反対
側にはね上げた状態に固定する固定手段を備えたもので
ある。
<作用> 本発明は、操作盤を使ってテーブルの送りを制御する時
は、操作盤の下部をベッドと反対側にはね上げて固定
し、操作盤を垂直状態に対して傾けた状態で操作盤の手
動ハンドル、スイッチ・ボタン類を操作してパルス発生
装置からパルスを発生させ、モータを駆動してテーブル
を移動させる。このとき、作業者は肩と顔を工具と操作
盤に対して真正面に向けた状態でしかも工具と操作盤を
交互に見ながら手動ハンドル、スイッチ・ボタン類を操
作するため、工具とワークの干渉チェックが容易になる
とともにテーブルの送り操作が容易になる。
操作盤を使用しない時は、操作盤を垂直状態に固定する
ため、操作盤の出っ張りが少なくなって、作業者の歩行
中に操作盤と干渉する恐れがない。
<実施例> 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
において、1はベッド、2はベッド1上を移動するテー
ブル、3はテーブル2上に設置されている主軸台、4は
主軸、5は主軸4に挿着されているセンタである。6は
心押台であり、これもテーブル2上に設置されセンタ7
を備えている。Wはワークであり、前記センタ5,7に
支持されている。8は砥石台であり、砥石車(工具)1
0が軸架されている。9はテーブル2を送り移動させる
サーボモータ、10は砥石台8を送り移動させるサーボ
モータである。このサーボモータ9,10は数値制御装
置(CNC装置)11によって制御されテーブル2,砥
石台8を自動送り作動する。
本発明は、砥石車(工具)10と正対する前面側でかつ
砥石車10よりも下方の位置でベッド1の前面にCNC
の操作盤12を設けたものである。この操作盤12の具
体的な構成を第2図及び第3図によって説明する。操作
盤12は操作ボックス13よりなり、CNC操作に必要
なオーバライド、倍率スイッチ、切換操作用押ボタン類
15とテーブル用手動ハンドル14a、砥石台用手動ハ
ンドル14bとが設けられ、各手動ハンドル14a,1
4bにはパルス発生器16が取付けられている。
上記操作盤12は任意の角度で旋回固定可能にベッド1
に取付けられている。その構造は次の通りである。ベッ
ド1に左右一対の支持板17を固定し、この支持板17
間で操作ボックス13の上方左右位置に固設した支持ピ
ン18にて旋回自在に支持する。前記支持板17の一方
の内側面に支持ピン18を中心半径とする円弧線上に所
定のピッチで複数個のピン穴19を開設し、操作ボック
ス13に前記ピン穴19に挿脱する進退ピン20と、こ
の進退ピン20を進退作動するレバー21とを設けた構
造である。このレバー21と進退ピン20との連結は、
進退ピン20の後端に進退ピン20の軸線と直交する溝
22が設けられ、この溝22にレバー21による回転中
心から偏心したピン23を係合させ、ピン23の偏心回
転を溝22により進退ピンの軸線方向の進退動に変換す
る構造となっている。前記ピン穴19,進退ピン20並
びにレバー21によって、操作ボックス13を任意の角
度位置に固定する固定手段が構成される。この固定手段
によって、操作盤12を垂直状態と操作盤12の下部を
ベッドに対して反対側にはね上げた状態に固定すること
ができる。
本発明は上記の通りの構造であるから、CNC操作はベ
ッド1の前面に設けられた操作盤12によって行われ
る。その操作において、作業者の操作の都合の良い角度
に操作盤12を任意の角度に旋回固定する。この操作盤
12の旋回固定操作は、レバー21によって進退ピン2
0を後退してピン穴19より抜出すことにより操作ボッ
クス13は支持ピン18を支点にして自由に旋回する。
従って、所望の角度位置にて進退ピン20をピン穴19
に挿入させることにより操作ボックス13が固定され、
操作盤12の盤面が所望の角度となる。そして、手動ハ
ンドル14a,14bを手動操作することによりパルス
発生器16のパルス信号、ハンドル倍率の信号等が数値
制御装置11に送られ、数値制御装置11によってサー
ボモータ9,10を駆動し、テーブル2、砥石台8に送
り移動が与えられのである。
このとき、作業者は顔と肩を砥石車10と操作盤12に
対して真正面に向けた状態で顔を上下に上げることによ
って、砥石車10と操作盤12を交互に見ることがで
き、かかる状態で操作盤12を操作するので、砥石車1
0とワークWの干渉チェックが容易になるとともに砥石
車10とワークWの送り操作が容易になる。
操作盤12を使用しない時は、操作盤12を垂直状態に
固定して操作盤12の出っ張りを少なくし、作業者の歩
行中に操作盤12に干渉しないようにする。
尚、本発明は研削盤に限らず施盤にも適用することがで
きる。
<発明の効果> 以上のように本発明によると、操作盤を工具と正対する
前面側でかつ工具よりも下方の位置でベッドの前面に設
け、操作盤の上部をテーブルの移動方向と平行な軸線回
りに旋回可能に枢支し、この操作盤を少なくとも垂直な
状態と、操作盤の下部をベッドと反対側にはね上げた状
態に固定する固定手段を備えたので、操作盤を使ってテ
ーブルの送りを操作する時は、操作盤の下部をベッドと
反対側にはね上げ、操作盤を垂直状態に対して傾けた状
態で固定することができる。この結果、作業者は肩と顔
を工具と操作盤に対して真正面に向けた状態でしかも工
具と操作盤を交互に見ながら手動ハンドル、スイッチ・
ボタン類を操作するため、工具とワークの干渉チェック
が容易になるとともにテーブルの送り操作が容易にな
る。操作盤を使用しない時は、操作盤を垂直状態に固定
するため、操作盤の出っ張りが少なくなって、作業者の
歩行中に操作盤と干渉する恐れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した研削盤の平面図、第2図は第
1図II矢視部拡大図、第3図は第2図III−III線断面図
である。 1……ベッド、2……テーブル、9,10……サーボモ
ータ、11……数値制御装置、12……操作盤、13…
…操作ボックス、14a,14b……手動ハンドル、1
5……オーバライド、倍率スイッチ類、16……パルス
発生器、17……支持板、18……支持ピン、19……
ピン穴、20……進退ピン、21……レバー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−184627(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベッドと、このベット上を左右方向に移動
    可能なテーブルと、このテーブル上に設けられワークを
    支持する主軸台と、前記ベッド上に設けられ前記ワーク
    を加工する工具と、前記テーブルを移動させるモータ
    と、このモータの作動を制御する制御装置と、手動ハン
    ドル、この手動ハンドルによって作動されるパルス発生
    装置、スイッチ・ボタン類を有する操作盤とを備え、前
    記手動ハンドルを操作することによりパルス発生装置か
    らパルスを発生させ、前記モータを駆動してテーブルを
    移動させるようにした手動ハンドルを備えた工作機械に
    おいて、前記操作盤を前記工具と正対する前面側でかつ
    前記工具よりも下方の位置で前記ベッドの前面に設け、
    前記操作盤の上部をテーブルの移動方向と平行な軸線回
    りに旋回可能に枢支し、この操作盤を少なくとも垂直な
    状態と、操作盤の下部をベッドと反対側にはね上げた状
    態に固定する固定手段を備えたことを特徴とする手動ハ
    ンドルを備えた工作機械。
JP60188601A 1985-08-29 1985-08-29 手動ハンドルを備えた工作機械 Expired - Fee Related JPH0649257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188601A JPH0649257B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 手動ハンドルを備えた工作機械
US06/878,799 US4706415A (en) 1985-08-29 1986-06-26 Numerical control machine tool with manual feed handle
KR1019860005522A KR940002203B1 (ko) 1985-08-29 1986-07-09 수동이송핸들을 구비한 공작기계
DE19863625043 DE3625043A1 (de) 1985-08-29 1986-07-24 Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine mit einer handrad-vorschubeinstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60188601A JPH0649257B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 手動ハンドルを備えた工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6248440A JPS6248440A (ja) 1987-03-03
JPH0649257B2 true JPH0649257B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16226515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60188601A Expired - Fee Related JPH0649257B2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29 手動ハンドルを備えた工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4706415A (ja)
JP (1) JPH0649257B2 (ja)
KR (1) KR940002203B1 (ja)
DE (1) DE3625043A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354263A (ja) * 1986-08-26 1988-03-08 Fuji Photo Film Co Ltd 通電感熱型ヘツドの駆動回路
US4887500A (en) * 1987-04-27 1989-12-19 Kummer Freres Sa Fabrique De Machines Ball turner for turning lathes
US4984844A (en) * 1988-05-16 1991-01-15 Haig Tekeyan Safety key for toolroom lathe chuck
US5595464A (en) * 1995-04-04 1997-01-21 Daniels, Jr.; Warren H. Crank adapter for a milling machine
BR9700507A (pt) * 1997-04-04 1998-11-03 Romi Ind Dispositivo de comando para carros de máquina-ferramenta
CN102744682A (zh) * 2012-07-16 2012-10-24 潘旭华 一种数控外圆磨床的端面磨削控制方法
ITMI20131971A1 (it) * 2013-11-26 2015-05-27 Fidia Farmaceutici Composizioni farmaceutiche ad attività idratante e lubrificante
KR101878923B1 (ko) 2017-12-04 2018-07-16 수산고분자 주식회사 부유 방지 기능이 있는 피복 입상 비료의 제조방법
CN110524381A (zh) * 2019-09-17 2019-12-03 王伟 一种钟表表针磨削设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741882A (en) * 1954-02-04 1956-04-17 Sheffield Corp Machine tool
US3035378A (en) * 1959-08-12 1962-05-22 Heald Machine Co Feed mechanism
US3221578A (en) * 1962-06-13 1965-12-07 Hardinge Brothers Inc Automatic two-slide mechanism
DE2654404C2 (de) * 1976-12-01 1984-11-15 Alfred Dipl.-Ing. 6980 Wertheim Kolb Transparentzeichnung zum Auflegen auf den Bildschirm einer numerisch steuerbaren Projektionsformenschleifmaschine
US4485594A (en) * 1982-09-07 1984-12-04 Brown & Sharpe Manufacturing Company Surface grinding machine
JPH0248188Y2 (ja) * 1985-05-10 1990-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
KR870001901A (ko) 1987-03-28
US4706415A (en) 1987-11-17
KR940002203B1 (ko) 1994-03-19
JPS6248440A (ja) 1987-03-03
DE3625043A1 (de) 1987-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460435A (en) Heavy machine tool
US20080254959A1 (en) Universal head and machine tool with universal head
US5996329A (en) Multi-axis machining head
JPH0649257B2 (ja) 手動ハンドルを備えた工作機械
JPH0755405B2 (ja) フライス盤用切削工具及びカッタヘッド
JP2004034168A (ja) 門形工作機械
GB1027292A (en) Improvements in or relating to milling machines
US5090278A (en) Lathe
US4043700A (en) X-Y control for radial arm and headstock of a radial drilling machine
JPH04365529A (ja) 工作機械
JP2000153502A (ja) 木造建築用のほぞ加工装置
JP3917875B2 (ja) 跳ね上げ式の操作盤およびそれを用いたnc旋盤
US3117495A (en) Duplicating machine with roughing tool
US3168003A (en) Universal machine tool
DE3904299C1 (en) Combined machine tool
JPH05285756A (ja) 多用途加工機
JP2002331433A (ja) 切削加工ユニット
CN218193289U (zh) 一种气箱螺柱焊接的工装
JPH07266310A (ja) 木造建築材のほぞ加工装置
JPH0137851Y2 (ja)
US3192832A (en) Tracer milling machine
JPS60221244A (ja) Nc制禦サンデイングマシン
JP3320106B2 (ja) 工作機械
JPS59205206A (ja) 数値制御工作機械の刃物台
JPH11333805A (ja) 木造建築用のほぞ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees