JPH0648793A - 透水性コンクリートの製造方法 - Google Patents
透水性コンクリートの製造方法Info
- Publication number
- JPH0648793A JPH0648793A JP21240692A JP21240692A JPH0648793A JP H0648793 A JPH0648793 A JP H0648793A JP 21240692 A JP21240692 A JP 21240692A JP 21240692 A JP21240692 A JP 21240692A JP H0648793 A JPH0648793 A JP H0648793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cement
- road
- concrete
- granules made
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2103/00—Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
- C04B2103/10—Accelerators; Activators
- C04B2103/14—Hardening accelerators
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00241—Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00284—Materials permeable to liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/0075—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for road construction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 道路舗装にもちいるコンクリートに透水性を
もたせることにより、路面の水たまりを解消し、傾斜が
なく歩きやすい道路のコンクリート舗装を提供する。 【構成】 粒径が1〜10mmの無機質の、貝殻、粘
土、土を粒状にしたもの、豆砂利、赤泥を粒状にしたも
の、各種焼却灰を粒状にしたもの、石粉を粒状にしたも
のを含む粒子をセメントに混入して固化させる際に、ナ
トリウム、カリウム、窒素、ホウ素を主成分とする無機
系特殊硬化剤を加えて固化させる。無機系特殊硬化剤に
より、セメントの吸着率は、土壌による吸着率の差がな
くなり、透水性をもつ。
もたせることにより、路面の水たまりを解消し、傾斜が
なく歩きやすい道路のコンクリート舗装を提供する。 【構成】 粒径が1〜10mmの無機質の、貝殻、粘
土、土を粒状にしたもの、豆砂利、赤泥を粒状にしたも
の、各種焼却灰を粒状にしたもの、石粉を粒状にしたも
のを含む粒子をセメントに混入して固化させる際に、ナ
トリウム、カリウム、窒素、ホウ素を主成分とする無機
系特殊硬化剤を加えて固化させる。無機系特殊硬化剤に
より、セメントの吸着率は、土壌による吸着率の差がな
くなり、透水性をもつ。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透水性ブロックの製
造、透水性舗装、透水性土間の工法など用いる透水性コ
ンクリートの製造方法に関する。
造、透水性舗装、透水性土間の工法など用いる透水性コ
ンクリートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリートは、セメント、骨
材、水を配合設計し、セメントと水の水和作用を利用し
て硬化させることにより作られている。セメントの種類
のうちでは、通常、ポルトランドセメントの使用量が最
も多く、広範囲の用途に耐えられるように作られてい
る。また、このセメントに、各種混和材料を加えること
により、性質を目的に合うように改善することもでき
る。
材、水を配合設計し、セメントと水の水和作用を利用し
て硬化させることにより作られている。セメントの種類
のうちでは、通常、ポルトランドセメントの使用量が最
も多く、広範囲の用途に耐えられるように作られてい
る。また、このセメントに、各種混和材料を加えること
により、性質を目的に合うように改善することもでき
る。
【0003】混和材料は混和材と混和剤の2種に分けら
れ、混和材は比較的多量に用いるためそれ自体の容積が
コンクリートの配合計算に関係するものを指し、混和剤
は薬品的に少量用いるため容積が配合計算で無視できる
ものを指す。
れ、混和材は比較的多量に用いるためそれ自体の容積が
コンクリートの配合計算に関係するものを指し、混和剤
は薬品的に少量用いるため容積が配合計算で無視できる
ものを指す。
【0004】屋外のコンクリート舗装を行う場合、雨天
時の水はけを考慮しなければならない。平年の、単位時
間、単位日等あたりの平均最大降水量および年間総雨量
から算出した水はけ能力を保つ必要がある。従来のコン
クリート舗装では、道路両側に排水路を設け、道路中央
から排水路へ傾斜を持たせるような工法で舗装を行い、
傾斜により路面の雨水は排水路へ流れ込む。
時の水はけを考慮しなければならない。平年の、単位時
間、単位日等あたりの平均最大降水量および年間総雨量
から算出した水はけ能力を保つ必要がある。従来のコン
クリート舗装では、道路両側に排水路を設け、道路中央
から排水路へ傾斜を持たせるような工法で舗装を行い、
傾斜により路面の雨水は排水路へ流れ込む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
コンクリート舗装では、雨天時の水はけは、雨水が舗装
表面を流れて道路脇の排水路へ流れ込むように出来てい
る。しかし、この方法の場合、傾斜の緩やかな道幅の広
い道路の場合、舗装表面の凹部に水たまりが出来て水は
けが滞る欠点がある。
コンクリート舗装では、雨天時の水はけは、雨水が舗装
表面を流れて道路脇の排水路へ流れ込むように出来てい
る。しかし、この方法の場合、傾斜の緩やかな道幅の広
い道路の場合、舗装表面の凹部に水たまりが出来て水は
けが滞る欠点がある。
【0006】また、雨水を排水路へ迅速にはかせるた
め、道路中央から道路わきへの傾斜が激しくすると、路
肩付近を歩道とする歩行者にとって歩きづらいなどの問
題がある。さらに、地下への雨水の浸透を妨げるため、
地下水の減少を招き、草木の成長の阻害や地盤沈下の原
因の一つにもなっている。
め、道路中央から道路わきへの傾斜が激しくすると、路
肩付近を歩道とする歩行者にとって歩きづらいなどの問
題がある。さらに、地下への雨水の浸透を妨げるため、
地下水の減少を招き、草木の成長の阻害や地盤沈下の原
因の一つにもなっている。
【0007】本発明では、路面の水たまりを解消し、傾
斜がなく歩きやすい道路のコンクリート舗装を提供する
とともに、雨水の地下への浸透を妨げないために舗装に
もちいるコンクリートに透水性をもたせることを目的と
する。
斜がなく歩きやすい道路のコンクリート舗装を提供する
とともに、雨水の地下への浸透を妨げないために舗装に
もちいるコンクリートに透水性をもたせることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、大きさが1mmから10mmの無機質
の粒子、すなわち豆砂利、貝殻、粘土、土を粒状にした
もの、赤泥を粒状にしたもの、各種焼却灰を粒状にした
もの、石粉を粒状にしたなどものをセメントに混入して
固化させる際に、ナトリウム、カリウム、窒素、ホウ素
を主成分とする無機系硬化剤を加えて固化させるもので
ある。
めに、本発明は、大きさが1mmから10mmの無機質
の粒子、すなわち豆砂利、貝殻、粘土、土を粒状にした
もの、赤泥を粒状にしたもの、各種焼却灰を粒状にした
もの、石粉を粒状にしたなどものをセメントに混入して
固化させる際に、ナトリウム、カリウム、窒素、ホウ素
を主成分とする無機系硬化剤を加えて固化させるもので
ある。
【0009】ナトリウム、カリウム、窒素、ホウ素を主
成分とする無機系硬化剤を混合することにより、セメン
トの吸着率は、土壌を選ばず、砂、粘土、あるいは腐食
土に対しても吸着率の差がなくなるため、豆砂利、貝
殻、粘土、土、赤泥、焼却灰を混入、固化することが出
来る。
成分とする無機系硬化剤を混合することにより、セメン
トの吸着率は、土壌を選ばず、砂、粘土、あるいは腐食
土に対しても吸着率の差がなくなるため、豆砂利、貝
殻、粘土、土、赤泥、焼却灰を混入、固化することが出
来る。
【0010】セメントにこれらの無機質粒子、無機系特
殊硬化剤を加えて固化させたコンクリートは、透水性と
吸着性を合わせ持つ。本発明の透水性コンクリートによ
り、傾斜のない舗装を行っても、水たまりが出来ず、十
分な水はけが保たれる。
殊硬化剤を加えて固化させたコンクリートは、透水性と
吸着性を合わせ持つ。本発明の透水性コンクリートによ
り、傾斜のない舗装を行っても、水たまりが出来ず、十
分な水はけが保たれる。
【0011】
(実施例1)本発明の透水性コンクリートを用いて透水
性ブロックを作製する。無機系特殊硬化材としてナトリ
ウム7.3%、カリウム4.8%、窒素2.3%、ホウ
素1.9%、水分83.4%からなる材料を使用して、
無機質の粒子1m3、ポルトランドセメント240kg
を混練ミキサーにて約3分間撹拌後、水で5倍に希釈し
た無機系特殊硬化材90リットルをいれて約10分間撹
拌・混練する。
性ブロックを作製する。無機系特殊硬化材としてナトリ
ウム7.3%、カリウム4.8%、窒素2.3%、ホウ
素1.9%、水分83.4%からなる材料を使用して、
無機質の粒子1m3、ポルトランドセメント240kg
を混練ミキサーにて約3分間撹拌後、水で5倍に希釈し
た無機系特殊硬化材90リットルをいれて約10分間撹
拌・混練する。
【0012】但し、無機質の粒子は大きさが1mmから
10mmの無機質の粒子、すなわち貝殻、粘土、土を粒
状にしたもの、豆砂利、赤泥を粒状にしたもの、各種焼
却灰を粒状にしたもの、石粉を粒状にしたものからな
る。次に、ブロックの大きさ・厚さを決めて予め作って
おいた型枠に、撹拌混練された物質を入れ、1m2 あ
たり、10000kgの圧力を加えて押し固める。24
時間経過後、型枠を外し、さらに28日間気乾養生をし
て製品とする。本実施例のブロックは透水性を有する製
品となった。
10mmの無機質の粒子、すなわち貝殻、粘土、土を粒
状にしたもの、豆砂利、赤泥を粒状にしたもの、各種焼
却灰を粒状にしたもの、石粉を粒状にしたものからな
る。次に、ブロックの大きさ・厚さを決めて予め作って
おいた型枠に、撹拌混練された物質を入れ、1m2 あ
たり、10000kgの圧力を加えて押し固める。24
時間経過後、型枠を外し、さらに28日間気乾養生をし
て製品とする。本実施例のブロックは透水性を有する製
品となった。
【0013】(実施例2)本発明の透水性コンクリート
を用いて透水性舗装を行う。実施例1のものと同じ組
成、材料で撹拌混練された物質を作る。次に、舗装場所
の仕上がりの高さを計り、それより13cm低い位置に
て路盤をならす。工事面積及び年間総雨量等を考慮し
て、穴をあけた直径50mmの塩化ビニールパイプを枝
状に配管して各所に雨水升を設け、パイプの端を公共排
水路に接続する。パイプ配管後、パイプの穴より大きい
クラッシャーランを、パイプの径の70%まで埋めて、
小型ローラーにて押し固める。
を用いて透水性舗装を行う。実施例1のものと同じ組
成、材料で撹拌混練された物質を作る。次に、舗装場所
の仕上がりの高さを計り、それより13cm低い位置に
て路盤をならす。工事面積及び年間総雨量等を考慮し
て、穴をあけた直径50mmの塩化ビニールパイプを枝
状に配管して各所に雨水升を設け、パイプの端を公共排
水路に接続する。パイプ配管後、パイプの穴より大きい
クラッシャーランを、パイプの径の70%まで埋めて、
小型ローラーにて押し固める。
【0014】実施例1のものと同じ組成、材料で撹拌混
練された物質を、ミキサーより流し出して舗装面敷なら
しをし、左官コテで平にならす。ならしが終わったら、
1平方メートル当り3000kgの圧を加えるローラー
で押し固めて、終了後シートをかけて、24時間養生を
行う。24時間経過後、シートを取り、7日間気乾養生
を行い完了とする。本実施例の道路舗装は、十分な透水
性を有し、路面に傾斜を設けずに水はけを確保すること
が出来る。
練された物質を、ミキサーより流し出して舗装面敷なら
しをし、左官コテで平にならす。ならしが終わったら、
1平方メートル当り3000kgの圧を加えるローラー
で押し固めて、終了後シートをかけて、24時間養生を
行う。24時間経過後、シートを取り、7日間気乾養生
を行い完了とする。本実施例の道路舗装は、十分な透水
性を有し、路面に傾斜を設けずに水はけを確保すること
が出来る。
【0015】
【発明の効果】上記のように、本発明の透水性コンクリ
ートによれば、従来の混和材料では相反する性質であっ
た透水性と吸着性を合わせ持つ。本発明の透水性コンク
リートを用いて道路舗装を行うことにより、路面に傾斜
を設けずに雨水をはかせることが出来るなどの効果があ
る。
ートによれば、従来の混和材料では相反する性質であっ
た透水性と吸着性を合わせ持つ。本発明の透水性コンク
リートを用いて道路舗装を行うことにより、路面に傾斜
を設けずに雨水をはかせることが出来るなどの効果があ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 貝殻、粘土、土を粒状にしたもの、豆砂
利あるいは赤泥を粒状にしたもの、各種焼却灰を粒状に
したもの、あるいは石粉を粒状にしたものからなる無機
質粒子をセメントおよびナトリウム、カリウム、窒素、
ホウ素を主成分として含む無機系硬化剤を混合して固化
させることを特徴とする透水性コンクリートの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21240692A JPH0648793A (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | 透水性コンクリートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21240692A JPH0648793A (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | 透水性コンクリートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0648793A true JPH0648793A (ja) | 1994-02-22 |
Family
ID=16622063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21240692A Pending JPH0648793A (ja) | 1992-07-17 | 1992-07-17 | 透水性コンクリートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0648793A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241165A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Tokyo Yogyo Co Ltd | コンクリートブロック及びその製造方法 |
KR100447739B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-09-08 | 한국후라이애쉬시멘트공업(주) | 바텀 애쉬를 이용한 콘크리트 조성물 및 그 제조 방법 |
WO2006056197A1 (en) * | 2004-11-23 | 2006-06-01 | Danmarks Tekniske Universitet | A method of manufacturing building materials and use thereof |
KR100682406B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | 한국토지공사 | 스칼렛 파우다를 사용한 기능성 콘크리트 인터로킹 블록 |
JP2010180529A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Masahiro Yoshimura | 透水性ブロック |
CN102336543A (zh) * | 2011-05-16 | 2012-02-01 | 北京翰高兄弟科技发展有限公司 | 一种赤泥透水砖及其制备方法 |
JP2013137288A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Masahiro Yoshimura | 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器 |
CN104211314A (zh) * | 2014-09-05 | 2014-12-17 | 欧国文 | 胶凝材料及其制备方法 |
CN107021693A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-08-08 | 重庆大学 | 一种可净水的透水混凝土的制备方法 |
CN109503050A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-03-22 | 嘉兴市康立德构件有限公司 | 一种混凝土及其制备方法 |
CN113548845A (zh) * | 2020-04-24 | 2021-10-26 | 海安南京大学高新技术研究院 | 一种多元固废材料高强透水砖及其制备方法 |
CN115073099A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-20 | 广州市交通设计研究院有限公司 | 一种生态型赤泥透水水泥混凝土路面材料与制备方法及其应用 |
CN117610435A (zh) * | 2024-01-22 | 2024-02-27 | 天津路联智通交通科技有限公司 | 土木建筑施工混合材料自动配比方法及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711876B2 (ja) * | 1977-09-02 | 1982-03-06 | ||
JPS62241882A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | 西村 義和 | 透水性生コンクリ−ト組成物及びその製造方法 |
JPH03252375A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-11 | Nippon Serauei Kaihatsu Kk | 石炭灰含有透水性構築材の製法 |
-
1992
- 1992-07-17 JP JP21240692A patent/JPH0648793A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711876B2 (ja) * | 1977-09-02 | 1982-03-06 | ||
JPS62241882A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | 西村 義和 | 透水性生コンクリ−ト組成物及びその製造方法 |
JPH03252375A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-11 | Nippon Serauei Kaihatsu Kk | 石炭灰含有透水性構築材の製法 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241165A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-28 | Tokyo Yogyo Co Ltd | コンクリートブロック及びその製造方法 |
KR100447739B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-09-08 | 한국후라이애쉬시멘트공업(주) | 바텀 애쉬를 이용한 콘크리트 조성물 및 그 제조 방법 |
WO2006056197A1 (en) * | 2004-11-23 | 2006-06-01 | Danmarks Tekniske Universitet | A method of manufacturing building materials and use thereof |
KR100682406B1 (ko) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | 한국토지공사 | 스칼렛 파우다를 사용한 기능성 콘크리트 인터로킹 블록 |
JP2010180529A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Masahiro Yoshimura | 透水性ブロック |
CN102336543A (zh) * | 2011-05-16 | 2012-02-01 | 北京翰高兄弟科技发展有限公司 | 一种赤泥透水砖及其制备方法 |
JP2013137288A (ja) * | 2011-11-30 | 2013-07-11 | Masahiro Yoshimura | 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器 |
CN104211314A (zh) * | 2014-09-05 | 2014-12-17 | 欧国文 | 胶凝材料及其制备方法 |
CN107021693A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-08-08 | 重庆大学 | 一种可净水的透水混凝土的制备方法 |
CN107021693B (zh) * | 2017-06-02 | 2019-08-30 | 重庆大学 | 一种可净水的透水混凝土的制备方法 |
CN109503050A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-03-22 | 嘉兴市康立德构件有限公司 | 一种混凝土及其制备方法 |
CN113548845A (zh) * | 2020-04-24 | 2021-10-26 | 海安南京大学高新技术研究院 | 一种多元固废材料高强透水砖及其制备方法 |
CN115073099A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-20 | 广州市交通设计研究院有限公司 | 一种生态型赤泥透水水泥混凝土路面材料与制备方法及其应用 |
CN117610435A (zh) * | 2024-01-22 | 2024-02-27 | 天津路联智通交通科技有限公司 | 土木建筑施工混合材料自动配比方法及系统 |
CN117610435B (zh) * | 2024-01-22 | 2024-04-09 | 天津路联智通交通科技有限公司 | 土木建筑施工混合材料自动配比方法及系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0648793A (ja) | 透水性コンクリートの製造方法 | |
JP2007284974A (ja) | 土質ブロック | |
JPH06200249A (ja) | 砕石粉混入固化材料及び砕石粉混入固化材料による施工方法 | |
KR100621963B1 (ko) | 수재 슬래그를 이용한 흙포장재용 조성물 및 그를 이용한바닥 포장방법 | |
JP3649657B2 (ja) | 土壌改良方法 | |
WO2003095589A1 (fr) | Materiau pour travaux de genie civil et leur procede d'execution | |
JP4456984B2 (ja) | 保水性コンクリート部材 | |
JP3050793B2 (ja) | 舗装用材料およびそれを用いた舗装用ブロック | |
JPH02263890A (ja) | 流土防止工法並びに土砂凝固剤 | |
JPH10227003A (ja) | 路盤の構築方法 | |
CN110776280A (zh) | 一种路基材料及其制备方法 | |
JP3514521B2 (ja) | 簡易舗装材および簡易舗装方法 | |
JP2004251110A (ja) | 保水性舗装構造 | |
JP2006241700A (ja) | 土質ブロック | |
KR0132371B1 (ko) | 칼라 투수 콘크리트 | |
KR100526169B1 (ko) | 도로 표면용 포장재 | |
KR20040072332A (ko) | 투수콘크리트 | |
JPH0264045A (ja) | 透水性、耐摩耗性高強度舗装用組成物 | |
JP2657972B2 (ja) | セメント系透水性舗装材 | |
JP2002115204A (ja) | 一般廃棄物の溶融スラグを用いた透水性コンクリートブロックの製造法 | |
JPH02248506A (ja) | 舗装工法 | |
JPH0326722B2 (ja) | ||
JP2007247378A (ja) | 透水性コンクリ−ト舗装材 | |
JPH08239281A (ja) | 透水性コンクリートの製造方法 | |
JPH03103504A (ja) | 運動場等の施工用透水ブロック、その製造法および施工法 |