JP2013137288A - 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器 - Google Patents

放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013137288A
JP2013137288A JP2012054015A JP2012054015A JP2013137288A JP 2013137288 A JP2013137288 A JP 2013137288A JP 2012054015 A JP2012054015 A JP 2012054015A JP 2012054015 A JP2012054015 A JP 2012054015A JP 2013137288 A JP2013137288 A JP 2013137288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stone powder
soil
radioactive cesium
block
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012054015A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshimura
吉村政宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012054015A priority Critical patent/JP2013137288A/ja
Publication of JP2013137288A publication Critical patent/JP2013137288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】学校運動場、公園等の公共広場等に少量でもあるが動植物に影響のある放射性セシウムの付着した土を取り除いた放射性セシウム含む土を密封遮蔽し安全に確保して廃棄保管がしにくい。人体、動植物等に影響のある土を密封、遮蔽し処理後環境に安全を確保し、廃棄又は保管する方法を提供する。
【解決手段】放射性セシウム含む土で放射性セシウム含む土ブロックを製造し石粉で製造した石粉所定固定容器内へ放射性セシウム含む土ブロックを入れ石粉生成材料で固定、蓋をして密封遮蔽をし、養生して、石粉所定固定容器と放射性セシウム含む土ブロックの一体化ブロックに製造し、安全性を確保し廃棄、保管等の処理を可能にする。又保管場所が、水分の多い場所では、一体化ブロック外部に水分遮断材料にて皮膜した一体化ブロックにする。
【選択図】図4

Description

公園等の低レベル量の放射性セシウムを含む土を収容して密封遮蔽し安全性を確保して廃棄保管等の処理を可能にする石粉所定固定容器である。又
側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツを製造し側面(29)と底面(31)を組立て放射性セシウム含む土ブロックを投入し蓋(31)をし外部をアングル(33)、平板 (34)、金網(35)で一体化ブロックの外部を強化する方式である。
放射性廃棄物の密閉処理容器技術は数々あるがたとえば特開平8−36094号公報には有底の鉛製外容器と有底ガラス製内側容器とにより二層容器で容器本体部を形成し放射性廃棄物を収容し閉口上部をガラス製の内側蓋板をしその上にモルタルセメント等のシールド材で内側容器を密閉しその上に鉛製の外蓋板をしている。又石粉所定容器の組立方法及び外部よりの外圧で欠け、ひび割れ等の発生の対策強化方法である。
特開平8−36094
所定量の石粉(無機性)(6)、セメント(7)多機能固化薬剤(5)水(4)で混練生成(10)を作り、加圧成形機械(3)又は枠型方式で石粉所定固定容器(11)を作りこの中へ所定量の放射性セシウム含む土ブロック(23)を作り、石粉所定固定容器(11)内へ入れ石粉混練生成(10)で放射性セシウム含む土ブロック(23)を固定蓋をして密閉し石粉所定固定容器(11)と、放射性セシウム含む土ブロック(23)を一体化して安全なブロック(24)にする方法である。そして石粉所定固定容器を組立方式で側面(29)、底面蓋(31)の各パーツを製造し組立て行く組立方式であり放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体ブロックの外側を強化する事にある。
本発明は公園等の土の上の表面に付着した少量の放射セシウム含む土(18)を所定形状土ブロック (23)にして石粉(無機性)(6)で所定形状容器(11)を作り、この中へ投入後、固定、密閉遮蔽し放射性セシウムを密閉遮蔽を図ることに関する安全で安価で製造に優れたものである。又石粉所定固定容器を側面(29)底面、蓋(31)の各パーツを製造組立し放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体化ブロックの外側にアングル(33)で角部を囲いアングル(33)とアングル(33)の間に平板(34)、又は金網(35)等で囲い外側を強化する事にある。
学校運動場、公園等の公共広場等に少量でもあるが動植物に影響のある放射性セシウムの付着した土を取り除いた放射性セシウム含む土(18)を密封遮蔽し安全に確保して廃棄保管がしにくい。請求項4に記載の石粉所定固定容器の組立方式として図4に示すように石粉生成材料内に含まれた空気を真空機械(27)にて空気を取除き、側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツ体積量に切断して加圧成形機械(3,15)に投入し側面(29)、底面、蓋(31)を製造し側面(29)との接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)にて固定し側面を組み立てて組立てられた側面(29)に底面(31)との接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)にて固定して組立てる。図7に示す様に、側面(29)と側面(30)とをつなぎ合わせ放射性セシウム含む土ブロックを、多く入れる事も可能である。
本発明は土に付着した少量の放射性セシウム含む土(18)でも人体、動植物等に影響のある土を密封、遮蔽し処理後環境に安全を確保し、廃棄又は保管する事にある。組立てられた石粉所定固定容器内へ放射性セシウム含む土ブロックを投入し、蓋(31)と側面との接地面に石粉生成材料(10)を入れ蓋(31)をして、ネジ(32)にて固定し放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体化ブロックを製造する。
上記の目的を達成する為に石粉(無機性)所定固定容器(11)を製造し放射性セシウム含む土ブロック(23)を石粉所定固定容器(11)内で固定密封遮蔽し石粉所定固定容器(11)と放射性セシウム含む土ブロック(23)の一体化ブロック(24)を図り安全性を確保し廃棄保管等の処理をする。請求項5に記載の石粉所定固定容器側面強化として図8に示す様に、角の一片をアングル(33)で囲いアングル(33)とアングル(33)の間に平板(34)、又は図9に示す様に金網(35)でアングル(33)とアングル(33)の間を囲い外側強化を図る。
アングル(33)、平板(34)、金網(35)等の材質に注意する事、又、アングル(33)、平板(34)、金網(35)等の代わりにウレタン、アクリル等の科学製品を使用する事も可能である。
請求項1に記載の石粉(無機性)(6)はセメント(7)、多機能固化薬剤(5)、水(4)の混合物で多機能固化薬剤(5)は石粉の固化を助け六価クロム、セレン等の溶出が少ない、この性質により石粉所定固定容器(11)を製造する事により自然環境に良い、又放射性セシウム含む土ブロック(23)を製造する時にもセメント(7)、多機能固化薬剤(5)、水(4)を使用する。
請求項2に記載の少量放射性セシウム含む土は石粉所定固定容器(11)を製造する材料と同じセメント(7)、多機能固化薬剤(5)、水(4)材料を使用し、放射性セシウム含む土ブロック(23)製造する事で放射性セシウム含む土生成(22)を石粉所定容器(11)へ投入し石粉生成材料(10)で蓋をし、一体化ブロック(24)を製造した時放射性セシウム土生成(22)の水分が養成時に石粉所定固定容器(11)内へ水分と放射性セシウムが同時に浸透して行く事なり石粉所定固定容器(11)の性能低下につながる為石粉所定固定容器と放射性セシウム含む土ブロックを別々に製造してから、一体化ブロック(24)に製造する、又石粉所定固定容器に入れる放射性セシウム含む土ブロック(23)を小さくして石粉所定固定容器(11)1に対して放射性セシウム含む土ブロック(23)を2〜10等に小さくし石粉所定固定容器(11)に入れる事も可能である、別々の製造方法にする事により作業性も良くなる。
請求項3に記載の石粉所定固定容器(11)内に放射性セシウム含む土ブロック(23)を投入し石粉生成材料(10)固定蓋をし、密封遮蔽し一体化ブロック(24)を製造する事で環境に良い、又六価クロム、セレン等の溶出は少ないブロック製造する事が可能になる。又一体化したブロック(24)の廃棄保管等の場所に水分が多い時は水分等を通さない材料で (25)で一体化ブロック(24)に皮膜し一体化ブロック(26)の強化を図る。
請求項4に記載の所定固定容器内は石粉生成材料(10)に含まれる空気が無く安定した均一の材料になり加圧成形機械(3,15)にて製造する側面(29)、底面、蓋 (31)などの各パーツを組立方式は、製造が簡単で運搬にも良い為に、放射性セシウム含む土の発生場所にて放射性セシウム含む土ブロックを製造し石粉所定固定容器を組立て放射性セシウム含む土ブロックとの一体化ブロックが容易に出来る。
請求項5に記載に示す石粉所定固定容器の外側強化(図8、図9)は放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体化ブロック後、外側にアングル(33)、平板(34)、金網(35)等で外側強化を図り、外圧による欠け、ひび割れ等を防ぐ働きを図る。
石粉所定固定容器(11)及び放射性セシウム含む土ブロック(23)に製造に使用するセメント(7,19)、多機能固化薬剤(5,17)同じ物を使用する。特に多機能固化薬剤(5,17)は石粉(無機性)(6)、土(無機性)とセメントの固化を助けると共に固化後石粉(無機性)(6)、土(無機性)よりの六価クロム、セレン等化合物の溶出が少ない為、一体化ブロック(24)にした時、石粉所定固定容器(11)よりの廃棄保管等の場所に対して環境に良く安全性である。又図4に示す様に、石粉生成材料(10)より真空機械(27)にて空気を取除き、側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツ体積量に切断して加圧成形機械(3,15)に投入し側面(29)、底面、蓋(31)を製造し側面(29)との接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)にて固定し側面を組み立てて組立てられた側面(29)に底面(31)との接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)にて固定して組立てる、放射性セシウム含む土ブロックを投入し組立てられた側面(29)に蓋(31)との接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)にて固定して組立て蓋をし一体化ブロックを製造し外側にアングル(33)、平板(34)、又は金網(35)で外側強化する事にある。
図に基づいて説明する。表1は本発明を実施した時の石粉所定固定容器(11)の厚さを表す(土に含まれている放射性セシウム量で決定する)表グラフである。
図1は本発明を実施した時の石粉所定固定容器(11)を製造するフローチャートである。
水容器(1)に所定量水(4)を入れこれに所定量の多機能固化薬剤(5)を加え混合液(9)を作る。
放射性セシウム含む土を金属片草木10mm以上の石を取除く機械(13)より金属片草木10mm以上の石を取除いた土放射性セシウム含む土(18)を混練機械(14)へ投入し土の固まりが無い様に混練しこれに所定量のセメント(19)水(20)を加え再度良く混練した所に水に多機能固化薬剤(21)を所定量投入し良く混練し放射性セシウム含む土生成材料(22)を作り加圧成形機械(15)にて放射性セシウム含む土ブロック(23)を製造し養生する。放射性セシウム含む土(18)を放射性セシウム含む土ブロック(23)化を作るのは石粉所定固定容器(11)内へ入れ石粉養生材料(10)固定蓋をした時安定性が良く作業性が良い。石粉所定固定容器(11)と放射性セシウム含む土ブロック(23)と一体化ブロック(24)製造後の養生が速くなる。この時作業員、作業所等に対し放射性セシウムの安全対策をする。尚、放射性性セシウム含む土生成材料(22)を作る方法であるが放射性セシウム含む土より金属片草木10mm以上の石を取除く機械(13)より金属片草木10mm以上の石を取除いた土放射性セシウム含む土(18)を生コンクリート工場でも製造する事が可能である。
石粉所定固定容器(11)内へ放射性セシウム含む土ブロック(23)を入れ石粉生成材料(10)で放射性セシウム含む土ブロック(23)との間に良く入れ石粉所定固定容器(11)で固定蓋をして放射性セシウム含む土ブロック(23)を密封遮蔽して石粉所定固定容器(11)と放射性セシウム含む土ブロック(23)を一体化ブロック(24)を作り養生する。又石粉所定固定容器(11)内へ放射性セシウム含む土生成(22)を直接入れて石粉生成材料(10)で蓋をし密封遮蔽する事も可能で有りこの時放射性セシウム含む土生成(22)が一体化ブロック(24)の養成時に放射性セシウム含む土生成(22)より水分と放射性セシウムが石粉所定固定容器(11)へ浸透しても石粉所定固定容器(11)より放射性セシウムが出ない安全性を確保した石粉所定固定容器(11)を製造し一体化ブロック(24)を製造する又この時養生時間が放射性セシウム含む土ブロック(23)と石粉所定固定容器(11)一体化ブロック(24)よりも養生時間が長くなる。
石粉所定固定容器(11)を加圧成形機械(3)を使用せず枠型成形方法で石粉所定固定容器(11)を作ることも出来る。又石粉所定固定容器(11)を板盤状態を作り組み立て方式で石粉所定固定容器(11)を作る事も出来る。
図4は発明の石粉生成材料(10)を製造する時に石粉生成材料(10)内に含む空気を真空機械(27)で空気を取除き側面(29)、底面、」蓋(31)の各パーツ体積所定量の大きさに切断し、加圧成型機(3,15)で側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツを製造する。図5に示す様に側面(29)を組立てるこの時側面(29)の接地面に石粉生成材料(10)を入れ、ネジ(32)で側面を固定する。図6に示す様に、固定された側面(29)に対し底面(31)を側面(29)との接地面に石粉生成材料(10)を入れネジ(32)で固定し、放射性セシウム含む土ブロックを投入し蓋(31)を側面(29)との接地面に石粉生成材料(10)を入れネジ(32)で固定し放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器との一体化ブロックを製造する。又石粉生成材料(10)に対し接地面強化対策としての材料を加えることも可能である。
図8、図9に示す様に放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器との一体化ブロックに角一辺の部分にアングル(33)で囲い固定しアングル(33)とアングル(33)の間に平板(34)又は金網(35)を入れ固定し外圧による、欠け、ひび割れ等を防ぐ強化を図る事により移動、運搬等に良い。又側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツの間に、平板、金網等を入れ側面(29)、底面、蓋(31)の内部強化を図る事も出来る。
放射性セシウム含む土(18)だけでなく放射性セシウム含む水道汚泥土も放射性セシウム含む土(18)と同様に使用する事が出来る。
放射性セシウム含む土より金属片草木10mm以上の石を取除く機械(13)より金属片草木10mm以上の石を取除いた金属片10mm以上の石を除染後使用し草木は焼却炉で処分し焼却炉より出る焼却灰、排気ガス等を水を利用した吸収機械に送り除染し洗浄ガスは外へ出し焼却灰は水分を所定量取り放射性セシウム含む土(18)に投入混合し処分する(放射性セシウム含む土のセシウム量に注意する事)。
又金属片10mm以上の石を除染した水は放射性セシウム量にもよるが放射性セシウムを含む土生成(22)を作る時に使用する事が出来る。
石粉所定固定容器(11)と放射性セシウム含む土ブロック(23)の一体化ブロック(24)の廃棄保管場所が水分のある所は一体化ブロック(24)の表面にウレタン等の又は同種の物で水分の通さないもので一体化ブロック(24)に皮膜し一体化ブロック(26)の表面強化を図り安全性を上げる事も出来る。
本発明の実施例に係る石粉容器製造設備を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る放射性セシウム等含む土ブロック製造設備を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る石粉容器と放射性セシウム含む土ブロックの一体化ブロック断面図を示す。 石粉生成材料(10)内に含まれた空気を取除き加圧成形機械(3,15)側面(29)、底面、蓋(31)の各パーツの製造するフローシートである。 石粉所定固定容器側面の断面を示す図である。 石粉所定固定容器の底面、蓋の断面を示す図である。 石粉所定固定容器の側面をつなぎ合わせた断面を示す図である。 放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体化ブロックの外側にアングル(33)と平板(34)で外側の強化を示す図である。 放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定固定容器の一体化ブロックの外側にアングル(33)と金網(35)で外側の強化を示す図である。
Y 土に含む放射性セシウム量
X 石粉容器厚さ
A 放射性セシウム含む土
B 土に含む放射性セシウム量
C 土に含む放射性セシウム量を密閉、遮断出来る石粉所定固定容器厚さ
D 土に含む放射性セシウム量と石粉所定固定容器厚さの交差点
1,12 水容器
2,14 混練機械
3,15 加圧式成形機械
4,8,16,20 水
5,17 多機能固化薬剤
6 石粉(無機性)
7,19 セメント
9,21 水と多機能固化薬剤の混合物
10 石粉生成材料
11 石粉所定固定容器
13 金属片、草木、10mm以上の石等を取除く機械
18 金属片、草木、10mm以上の石等を取除いた放射性セシ射性セシウム含シウム含シウム含シウム含む土ブロック
22 放射性セシウム含む土生成
23 放射性セシウム含む土ブロック
24 石粉所定固定容器(11)と放射性セシウム含む土ブロック(23)と一体化したブロック
25 水分を遮断する為の外部皮膜材料
26 一体化ブロック(24)外部に水分を遮断する材料で皮膜した一体化ブロック
27 真空機械
29 側面
30 側面
31 底面、蓋
32 ネジ
33 アングル
34 平板
35 金網

Claims (5)

  1. 混練機械(2)に所定量の石粉(無機性)(6)にセメント(7)、水(8)を投入し混練後、所定量の水(4)に所定量の多機能固化薬剤(5)を加えた混合液(9)を再度加え混練生成材料(10)を作り加圧成型機械(3)で所定固定容器(11)を作る密閉遮蔽石粉容器。
  2. 混練機械(12)に所定量の放射性セシウム含む土(16)にセメント(17) 、水(18)を投入し混練後、所定量の水(14)に所定量の多機能固化薬剤(15)を加えた混合液(21)を再度加え混練生成材料(22)を作り加圧成型機械(15)で所定形状の放射性セシウム含む土ブロック(23)を作る密閉遮蔽石粉容器。
  3. 放射性セシウム含む土ブロック(23)を石粉所定固定容器(11)の中に入れた後、容器内で放射性セシウム含む土ブロック(18)を固定するため容器混練生成材料(10)で放射性セシウム含む土ブロックとの間に良く隙間なく詰めて放射性セシウム含む土ブロック(18)を固定し蓋をし、放射性セシウム含む土ブロック(23)と一体化ブロック(24)にし密封遮蔽安全確保して廃棄保管する。又廃棄保管場所が水分の多い場所では石粉所定固定容器(11)の外部に石粉所定固定容器(11)と廃棄、処理保管場所の水分を遮断する為水分等を通さない材料で皮膜する密閉遮蔽石粉容器。
  4. 固定所定石粉容器を側面(29)底面、蓋(31)を各パーツに製造し組み立て方式で簡素化を図る請求項1〜3のいずれか1項記載の密閉遮蔽石粉容器。
  5. 放射性セシウム含む土ブロックと石粉所定容器の一体化後石粉固定所定容器の外部にアングル(33)、平板(34)、金網(35)等で外部の強化を図る請求項1〜4のいずれか1項記載の密閉遮蔽石粉容器。
JP2012054015A 2011-11-30 2012-03-12 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器 Pending JP2013137288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054015A JP2013137288A (ja) 2011-11-30 2012-03-12 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261167 2011-11-30
JP2011261167 2011-11-30
JP2012054015A JP2013137288A (ja) 2011-11-30 2012-03-12 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013137288A true JP2013137288A (ja) 2013-07-11

Family

ID=48913116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054015A Pending JP2013137288A (ja) 2011-11-30 2012-03-12 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013137288A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078671A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射線遮蔽ボックスおよび放射線遮蔽ボックス組み立てセット

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245095A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 電気化学工業株式会社 廃棄物処理容器
JPH02287197A (ja) * 1989-03-31 1990-11-27 Westinghouse Electric Corp <We> 核廃棄物封入パッケージの貯蔵モジュール及びその製造方法
JPH0648793A (ja) * 1992-07-17 1994-02-22 Yasushi Shimonaka 透水性コンクリートの製造方法
JPH085793A (ja) * 1994-02-25 1996-01-12 Scient Ecology Group Inc 封入物品、封入装置及びその製造方法
JPH10153689A (ja) * 1997-11-28 1998-06-09 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化材及び放射性廃棄物の固化方法
JP2001221883A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Taiheiyo Cement Corp 原子力施設用材料、及び原子力施設における構造体
JP2006118957A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toshiba Corp 高放射能濃度の放射性廃棄物の固化処理方法及びその装置
WO2009142029A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 太平洋セメント株式会社 重量骨材及び重量コンクリート
WO2010042417A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Grancrete, Inc. Waste storage vessels and compositions therefor
JP2010180529A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Masahiro Yoshimura 透水性ブロック
JP3173713U (ja) * 2011-12-05 2012-02-16 東京セメント工業株式会社 容器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245095A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 電気化学工業株式会社 廃棄物処理容器
JPH02287197A (ja) * 1989-03-31 1990-11-27 Westinghouse Electric Corp <We> 核廃棄物封入パッケージの貯蔵モジュール及びその製造方法
JPH0648793A (ja) * 1992-07-17 1994-02-22 Yasushi Shimonaka 透水性コンクリートの製造方法
JPH085793A (ja) * 1994-02-25 1996-01-12 Scient Ecology Group Inc 封入物品、封入装置及びその製造方法
JPH10153689A (ja) * 1997-11-28 1998-06-09 Hitachi Ltd 放射性廃棄物の固化材及び放射性廃棄物の固化方法
JP2001221883A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Taiheiyo Cement Corp 原子力施設用材料、及び原子力施設における構造体
JP2006118957A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Toshiba Corp 高放射能濃度の放射性廃棄物の固化処理方法及びその装置
WO2009142029A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 太平洋セメント株式会社 重量骨材及び重量コンクリート
JP2009280460A (ja) * 2008-05-23 2009-12-03 Taiheiyo Cement Corp 重量骨材及び重量コンクリート
WO2010042417A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Grancrete, Inc. Waste storage vessels and compositions therefor
JP2010180529A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Masahiro Yoshimura 透水性ブロック
JP3173713U (ja) * 2011-12-05 2012-02-16 東京セメント工業株式会社 容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017078671A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射線遮蔽ボックスおよび放射線遮蔽ボックス組み立てセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009035743A2 (en) Borated concrete-rubber
CN203526195U (zh) 一种修复被污染土壤的成套设备
JP6253930B2 (ja) 放射線遮蔽材及び放射線廃棄物保管容器、及び放射線廃棄物保管容器の製造方法
JP2013137288A (ja) 放射性廃棄土を収納する密閉遮蔽石粉容器
JP2013160754A (ja) 放射性物質含有廃棄物の処理方法及び該処理方法で使用する耐食性容器
KR100930080B1 (ko) 환경 폐기물을 이용한 고형화 블록
JP2007155497A (ja) 中性子線遮蔽構造体及びその構築方法
JP5885324B2 (ja) 廃棄物固化体の製造方法、及び放射性廃棄物処理方法
JP2014228470A (ja) 放射性核種含有水の浄化壁及び土壌汚染の防止方法
JP6057514B2 (ja) 放射性廃棄物の保管容器
JP3176996U (ja) 汚染土壌類封入コンクリート製品
JP6151084B2 (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
CN202877221U (zh) 一种废渣固化装置
JP3171956U (ja) 汚染土壌封入コンクリート製品
JP5868185B2 (ja) 放射性廃棄物の収納容器
KR100642496B1 (ko) 친환경적인 저독성 맨홀의 제조방법 및 맨홀
JP2013231706A (ja) 放射性セシウム固化剤及びそれを使用した埋め立て処理方法
JP6641788B2 (ja) 廃棄物保存設備、廃棄物保存施設及び廃棄物保存方法
JP3177179U (ja) 放射能汚染物質収納遮蔽容器
JP2013160515A (ja) 放射線遮蔽材の形成方法
JP4583635B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP2010144331A5 (ja)
CN213316766U (zh) 一种火力发电废料填埋处理装置及填埋处理场
JP6080562B2 (ja) 放射線遮蔽積層材
JP2010144331A (ja) 廃棄物無害化コンクリート密閉遮断型ブロックとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117