JPH0648525Y2 - 定着ローラクリーニング装置 - Google Patents

定着ローラクリーニング装置

Info

Publication number
JPH0648525Y2
JPH0648525Y2 JP9390788U JP9390788U JPH0648525Y2 JP H0648525 Y2 JPH0648525 Y2 JP H0648525Y2 JP 9390788 U JP9390788 U JP 9390788U JP 9390788 U JP9390788 U JP 9390788U JP H0648525 Y2 JPH0648525 Y2 JP H0648525Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing roller
pad
cleaning
cleaning pad
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9390788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219072U (ja
Inventor
誠 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9390788U priority Critical patent/JPH0648525Y2/ja
Publication of JPH0219072U publication Critical patent/JPH0219072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648525Y2 publication Critical patent/JPH0648525Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、レーザプリンタ・ファクシミリ・複写機など
の電子写真装置に適用し得る。詳しくは、そのような電
子写真装置の熱ローラ定着装置において、定着ローラを
クリーニングするクリーニング装置に関する。
従来の技術 従来の熱ローラ定着装置では、定着ローラをクリーニン
グするクリーニングパッドは定位置に保持され、その位
置で定着ローラに圧接させまた交換するようになってい
た。
考案が解決しようとする問題点 そのため、クリーニングパッドを取り外すとき、クリー
ニングパッドの周辺に堆積していたトナー等が定着ロー
ラ上に残り、これが新しく交換したクリーニングパッド
と定着ローラとの間に介在してクリーニングパッドが定
着ローラから浮いた状態になり、オフセットトナー等の
せき止めができなくなることがあった。また、離型剤で
あるシリコンオイル等を含浸したクリーニングパッドの
フェルト表面にトナー等が付着し、オイルの浸み出しが
少なくなってオフセットが多く発生し、画像の表や裏に
不必要な汚れを生じさせる等の問題があった。
本考案は、クリーニングパッドの交換時に定着ローラを
回転させて取り外し位置と取り付け位置を変えることに
より、定着ローラ上に残留しているトナー等が新たなク
リーニングパッドと定着ローラとの間に入り込むのを防
ぎ、クリーニングパッドのトナーすり抜け防止と、該ク
リーニングパッドからの離型剤供給の安定化を図ること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 このような目的を達成するため、本考案による定着ロー
ラクリーニング装置では、定着ローラの回転中心を支点
にその周囲を回動可能でクリーニングパッドを着脱自在
に支持できるパッドホルダと、該パッドホルダに支持さ
れたクリーニングパッドを前記定着ローラに圧接させる
ための弾性部材と、操作にともない前記弾性部材を介し
て前記クリーニングパッドを前記定着ローラに押し当て
またはその押し当てを解除するとともに、前記パッドホ
ルダに連結し、前記押し当て解除時はそのパッドホルダ
のみを前記定着ローラの周面に沿ってその駆動回転方向
と同方向に移動し、前記押し当て時は前記パッドホルダ
を前記定着ローラと一体にその駆動回転方向と逆方向に
移動する解除部材とを備えたものである。
作用 クリーニングパッドは、通常はパッドホルダに支持さ
れ、弾性部材で定着ローラに圧接れている。ところが、
この状態によりクリーニングパッドを交換すべく解除部
材を操作して定着ローラに対するクリーニングパッドの
押し当てが解除されると、そのときパッドホルダのみが
定着ローラの周面に沿ってその駆動回転方向と同方向に
移動される。そして、その位置で、パッドホルダに新し
いクリーニングパッドが取り付けられる。しかる後、解
除部材を戻して再び定着ローラに対して新しいクリーニ
ングパッドが押し当てられると、そのときパッドホルダ
が定着ローラと一体にその駆動回転方向と逆方向に移動
される。
実施例 次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第6図は、本考案が適用されるレーザプリンタの概要構
成図である。図において、帯電チャージャ(10)により
帯電された感光体(11)は光学ユニット(12)によりレ
ーザ光を照射され、表面に静電潜像が形成される。この
静電潜像は感光体(11)の移送に伴い現像装置(13)で
現像され、トナー像となって転写チャージャ(14)側へ
送られる。
一方、給紙トレイ(15)より送り出された用紙Pは搬送
ローラ対(16)を介して感光体(11)と転写チャージャ
(14)との間に給紙され、上記トナー像を転写される。
次いで、用紙Pは熱ローラ定着装置(17)へ送り込ま
れ、トナー像を定着された後、排紙ローラ対(18)によ
り排紙トレイ(19)上へ排出される。転写後の感光体
(11)は除電ランプ(20)により除電され、さらに感光
体クリーニング装置(21)で残留トナーを除去されて次
のプリント動作に備える。なお、(22)は、電源ユニッ
トである。
第1図は、本考案による定着ローラクリーニング装置を
備える上記熱ローラ定着装置(17)の断面図である。図
において定着ローラ(23)はヒータ(24)によって加熱
され、その表面は常に一定の温度範囲内に制御される。
加圧ローラ(25)は加圧スプリング(26)により定着ロ
ーラ(23)に圧接され、定着ローラ(23)が時計方向に
駆動回転されると従動して回転する。上記のようにトナ
ー像を転写された用紙Pは、定着ローラ(23)と加圧ロ
ーラ(25)に挟まれて送り出されながらトナー像を熱定
着される。その際、用紙P上のトナーの一部が定着ロー
ラ(23)にオフセットすると、そのオフセットトナーが
画像上に表われるので、これを防止するため本考案によ
る定着ローラクリーニング装置が定着ローラ(23)と同
じフレーム(27)に次のように装着されている。
第2図はこの定着ローラクリーニング装置の左側部分を
示し、右側もこれと同様の構造になっている。同図およ
び第1図において、クリーニングパッド(28)は、その
T字状の凸部(28a)をパッドホルダ(29)のT字状の
凹部(29a)に嵌合されせて該パッドホルダ(29)の一
側縁に着脱自在に連結支持される。クリーニングパッド
(28)は、定着ローラ(23)と接触部にたとえばフェル
ト(30)を使用しており、該フェルト(30)にはシリコ
ンオイル等の離型剤が含浸されている。パッドホルダ
(29)は定着ローラ(23)の周面に沿った円弧をなす板
状で、その両端の2対のアーム(31)によって定着ロー
ラ(23)の回転中心を支点に枢支され、定着ローラ(2
3)の周面と一定の間隙を保持してそれに沿って回動で
きる。
上記フレーム(27)には、パッドホルダ(29)とは別に
解除部材として板状の加圧カバー(32)が軸(33)によ
って回動自在(開閉自在)に枢着されている。そして、
この加圧カバー(32)とパッドホルダ(29)とは、リン
ク(34)によって連結されている。該リンク(34)の基
端はピン(35)によってパッドホルダ(29)の端面に枢
支され、また該リンク(34)の遊端のピン(36)は加圧
カバー(32)の端面の長孔(37)に摺動自在に嵌合さ
れ、加圧カバー(32)とリンク(34)とパッドホルダ
(29)とは全体としてクランク機構を構成する。加圧カ
バー(32)には、クリーニングパッド(28)を定着ロー
ラ(23)に圧接させる弾性部材としてV字状に折曲した
板バネ(38)の基端が固着され、また加圧カバー(32)
の遊端にロック爪(39)が取り付けられている。このロ
ック爪(39)は、フレーム(27)に固着されたブラケッ
ト(40)と係合して加圧カバー(32)を閉じた状態に保
持する。一方、クリーニングパッド(28)の上面には、
板バネ(38)の先端部と係合するバネ受け部(41)が設
けられている。
第2図および第3図に示すようにロック爪(39)をブラ
ケット(40)に係合させて加圧カバー(解除部材)(3
2)を閉じた状態では、板バネ(38)の先端部がクリー
ニングパッド(28)のバネ受け部(41)と係合し、クリ
ーニングパッド(28)は板バネ(38)によって定着ロー
ラ(23)に圧接される。この状態で定着ローラ(23)が
時計方向に駆動回転されると、その表面のオフセットト
ナーはクリーニングパッド(28)によってせき止められ
る。
クリーニングパッド(28)の交換は、次のようにして行
なう。
ロック爪(39)をブラケット(40)から外し、加圧カバ
ー(32)を第3図の状態より第4図に示すようにストッ
パ(42)に当たる位置まで開くと、クリーニングパッド
(28)はそのばね受け部(41)が板バネ(38)と係合し
ているため、パッドホルダ(29)から外れて板バネ(3
8)とともに加圧カバー(32)によって持ち上げられ
る。これと同時に、パッドホルダ(29)はリンク(34)
によって引き上げられ、定着ローラ(23)の周面に沿っ
てその駆動回転方向と同方向の時計方向に回動される。
そこで、上記のように持ち上げられた旧いクリーニング
パッド(28)を板バネ(38)から外し、新しいクリーニ
ングパッド(28b)をパッドホルダ(29)に取り付け
る。このとき、その取り付け位置に対応する定着ローラ
表面は、旧いクリーニングパッド(28)で清掃された後
のきれいな面になっている。
この後、加圧カバー(32)を第4図より第5図のように
閉じていくと、リンク(34)によって押されてパッドホ
ルダ(29)は定着ローラ(23)の駆動回転方向とは逆の
反時計方向に回動され、また板バネ(38)は新しいクリ
ーニングパッド(28b)を押しながらそのバネ受け部(4
1)と係合する。したがって、定着ローラ(23)は、パ
ッドホルダ(29)と一体に時計方向に回転される。ロッ
ク爪(39)を再びブラケット(40)に係合させると、第
2図および第3図と同様の状態に保持される。このと
き、旧いクリーニングパッド(28)が定着ローラ(23)
と当接していた個所はパッドホルダ(29)の上記の如き
回動により反時計方向(相対的にクリーニングパッドに
対して上流側)に移動しており、新しいクリーニングパ
ッド(28b)の当接個所とは異なっているため、該クリ
ーニングパッド(28b)と定着ローラ(23)との間にト
ナー等の残留物が介在することはない。
なお、第1図において上記フレーム(27)は軸(43)を
支点に回動可能で、ジャム処理時にはこれを反時計方向
へ回動させて定着ローラ(23)および本考案による定着
ローラクリーニング装置を退避させる。第3図ないし第
5図は、第1図および第2図に示す状態から軸(43)を
中心としてフレーム(27)を反時計方向に90度回動させ
た状態を示す。
考案の効果 本考案によれば、クリーニングパッドの交換時に定着ロ
ーラとの接触部にトナー等の残留物が介在せず、クリー
ニングパッドと定着ローラとの接触が良好に行なわれ、
オフセットトナーのすり抜けや離型剤の供給不足による
オフセットの増加を防ぐことができ、汚れのない品質の
良い画像を得ることができる。
また、クリーニングパッドの交換が容易であるととも
に、交換時に定着ローラとの間にトナー等の残留物が介
在するのを簡単な構造で防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による定着ローラクリーニング装置を適
用した熱ローラ定着装置の断面図、第2図は該定着ロー
ラクリーニング装置の一部の斜視図、第3図ないし第5
図はその作動を示す側面図、第6図は上記熱ローラ定着
装置を備えるレーザプリンタの概要構成図である。 (23)……定着ローラ (28)……クリーニングパッド (29)……パッドホルダ (32)……加圧カバー(解除部材) (38)……板バネ(弾性部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定方向に駆動回転させる定着ローラにク
    リーニングパッドを圧接させてクリーニングする定着ロ
    ーラクリーニング装置において、前記定着ローラの回転
    中心を支点にその周囲を回動可能で前記クリーニングパ
    ッドを着脱自在に支持できるパッドホルダと、該パッド
    ホルダに支持されたクリーニングパッドを前記定着ロー
    ラに圧接させるための弾性部材と、操作にともない前記
    弾性部材を介して前記クリーニングパッドを前記定着ロ
    ーラに押し当てまたはその押し当てを解除するととも
    に、前記パッドホルダに連結し、前記押し当て解除時は
    そのパッドホルダのみを前記定着ローラの周面に沿って
    その駆動回転方向と同方向に移動し、前記押し当て時は
    前記パッドホルダを前記定着ローラと一体にその駆動回
    転方向と逆方向に移動する解除部材とを備えたことを特
    徴とする、定着ローラクリーニング装置。
JP9390788U 1988-07-15 1988-07-15 定着ローラクリーニング装置 Expired - Lifetime JPH0648525Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9390788U JPH0648525Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 定着ローラクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9390788U JPH0648525Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 定着ローラクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219072U JPH0219072U (ja) 1990-02-08
JPH0648525Y2 true JPH0648525Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31318386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9390788U Expired - Lifetime JPH0648525Y2 (ja) 1988-07-15 1988-07-15 定着ローラクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648525Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219072U (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965640A (en) Image forming apparatus including detachable toner fixing unit
US5835835A (en) Fixing unit having press roller opening/closing mechanisms
US5842100A (en) Fixing unit
JPH0648525Y2 (ja) 定着ローラクリーニング装置
JPS62170979A (ja) 静電写真装置
JPH0134381B2 (ja)
JPH06222698A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH10301432A (ja) 電子写真装置
JPH06118837A (ja) 電子写真記録装置
JPS62172377A (ja) 静電写真装置
JP2715594B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPS6241321Y2 (ja)
JPH0440204Y2 (ja)
JP2606933B2 (ja) 定着装置
JPS622611Y2 (ja)
JP2950381B2 (ja) 電子写真装置の定着器
KR0138951B1 (ko) 자동 로딩 메카니즘을 갖는 정착장치와 이를 이용한 화상형성장치
JP2795578B2 (ja) 電子写真装置
JPH0449637Y2 (ja)
JPH0475506B2 (ja)
JP2512533B2 (ja) ヒ―トロ―ラ用払拭組立体の設置構造
JP2002244471A (ja) 電子写真装置用のフューザ器ウェブ清掃アセンブリ
JPH01200380A (ja) 画像形成装置
JP4401515B2 (ja) 画像形成装置
JPH0532849Y2 (ja)