JPH0648387U - 渦電流式減速装置 - Google Patents

渦電流式減速装置

Info

Publication number
JPH0648387U
JPH0648387U JP8724492U JP8724492U JPH0648387U JP H0648387 U JPH0648387 U JP H0648387U JP 8724492 U JP8724492 U JP 8724492U JP 8724492 U JP8724492 U JP 8724492U JP H0648387 U JPH0648387 U JP H0648387U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
circumferential direction
guide cylinder
braking
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8724492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582755Y2 (ja
Inventor
徹 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1992087244U priority Critical patent/JP2582755Y2/ja
Publication of JPH0648387U publication Critical patent/JPH0648387U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582755Y2 publication Critical patent/JP2582755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dynamo-Electric Clutches, Dynamo-Electric Brakes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁石の機械的強度を損うことなく、磁石の周
方向中央部が制動ドラムへ及ぼす磁界が弱くなるような
形状により、非制動時の引きずりトルクを抑制する。 【構成】 回転軸1に結合した制動ドラム7の内部に非
磁性体からなる断面箱形の案内筒10を配設する。案内
筒10の外周壁10aに周方向等間隔に多数の強磁性板
15を結合する。案内筒10の内空部に回動可能に支持
した磁石支持筒14に、各強磁性板15に1つずつ対応
して強磁性板15に対する極性が周方向に交互に異なる
ように磁石24を結合する。各磁石24の外周面31の
周方向中央部にくぼみ33を備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は主として大型車両の摩擦ブレーキを補助する渦電流式減速装置、特に 制動ドラムの内部に配設した非磁性体からなる断面箱形の案内筒の外周壁に、周 方向等間隔に多数の強磁性板を結合し、案内筒の内部に配設した磁石支持筒の正 逆回動により、制動と非制動の切換えを行う、渦電流式減速装置に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
特開平1-298948号公報に開示される渦電流式減速装置では、制動ドラムの内部 に非磁性体からなる断面箱形の案内筒を配設し、案内筒の外周壁に周方向等間隔 に多数の強磁性板を結合し、案内筒の内空部に回動可能に支持した磁石支持筒に 、各強磁性板に対向する磁石(ここでは永久磁石をいう)を結合し、磁石支持筒 の位相を強磁性板の半配列ピツチだけ変えることにより、制動と非制動の切換え を行う。
【0003】 図11に示すように、上述の渦電流式減速装置では、磁石支持筒14の磁石2 4Fは、強磁性板15と同じ配列ピツチpで、強磁性板15に対する極性が周方 向に交互に異なるように並設されている。非制動時、強磁性板15に対し磁石2 4Fを半配列ピツチだけずらすと、強磁性板15は相隣接する異なる極性の磁石 24Fに跨がり、鎖線で示す短絡的磁気回路27を形成する。しかし、磁石24 Fは相隣接する強磁性板15の相互の隙間tを経て制動ドラム7へ磁界を及ぼし 、破線で示す磁気回路27aを形成する恐れがある。回転する制動ドラム7は洩 れ磁界を横切る時引きずりトルクを受ける。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は上述の問題に鑑み、磁石の機械的強度を損うことなく、磁石の 周方向中央部が制動ドラムへ及ぼす磁界が弱くなるような形状により、非制動時 の引きずりトルクを抑制する、渦電流式減速装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の構成は回転軸に結合した制動ドラムの内 部に非磁性体からなる断面箱形の案内筒を配設し、案内筒の外周壁に周方向等間 隔に多数の強磁性板を結合し、案内筒の内空部に回動可能に支持した磁石支持筒 に、各強磁性板に1つずつ対応して強磁性板に対する極性が周方向に交互に異な るように磁石を結合し、各磁石の外周面の周方向中央部にくぼみを備えたもので ある。
【0006】
【作用】
制動時、各強磁性板は磁石支持筒の各磁石に全面的に重なる。各磁石の磁界は 強磁性板を透過して制動ドラムの内周面に垂直に作用する。回転する制動ドラム が周方向に交互に逆向きの磁界を横切る時、制動ドラムに渦電流が流れ、制動ド ラムは制動トルクを受ける。
【0007】 非制動時、磁石支持筒を強磁性板の半配列ピツチ分だけ回動すると、強磁性板 は相隣接する極性が異なる2つの磁石に跨がり、強磁性板と磁石支持筒との間に 短絡的磁気回路を形成する。各磁石の中央部は案内筒の外周壁の強磁性板の間の 部分に対向するが、各磁石の外周面の周方向中央部に備えたくぼみにより制動ド ラムとの隙間が大になつているので、各磁石の周方向中央部が制動ドラムへ及ぼ す磁界は非常に弱くなり、制動ドラムは引きずりトルクを受けない。
【0008】
【実施例】
図1は本考案による渦電流式減速装置の側面断面図、図2は同正面断面図であ る。本考案による渦電流式減速装置は、例えば車両用変速機の出力回転軸1に結 合される導体からなる制動ドラム7と、制動ドラム7の内部に配設される非磁性 体からなる不動の案内筒10と、案内筒10の内空部に回動可能に支持した磁石 支持筒14とを備えている。制動ドラム7はボス5のフランジ部5aを、駐車ブ レーキの制動ドラム3の端壁部と一緒に、回転軸1にスプライン嵌合固定した取 付フランジ2に重ね合され、かつ複数のボルト4とナツトにより締結される。ボ ス5から放射状に延びる多数のスポーク6に、冷却フイン8を備えた制動ドラム 7の一端が結合される。
【0009】 断面箱形の案内筒10は例えば断面C字形をなす筒体に環状の蓋板11を結合 して構成される。案内筒10は適当な手段により例えば変速機の歯車箱に固定さ れる。案内筒10は外周壁10aに周方向等間隔(図11に示す配列ピツチpを 参照)に設けた多数の開口25に、強磁性板(ポールピース)15を結合される 。好ましくは、強磁性板15は案内筒10の成形時鋳込まれる。磁石支持筒14 は案内筒10の内空部、詳しくは内周壁10bに軸受12により回動可能に支持 される。
【0010】 案内筒10の左端壁に、好ましくは3つのアクチユエータ20が周方向等間隔 に結合される。アクチユエータ20はシリンダ18にピストン17を嵌装してな り、ピストン17から外部へ突出するロツドは、磁石支持筒14から案内筒10 の左端壁の円弧状のスリツト18aを経て突出する腕16に連結される。
【0011】 図2に示すように、磁性体からなる磁石支持筒14は外周面に、各強磁性板1 5に1つずつ対向する磁石24を、強磁性板15に対向する極性が周方向に交互 に異なるように配設される。
【0012】 磁石24は厚さが均一なほぼ長方形の板であり、磁石支持筒14の外周面に密 着するように円弧状に湾曲されている。強力な磁界を得るために、磁石24はNd -Fe-B 、希土類などの混合粉末を成形して焼結され、接着剤、ボルトなどにより 磁石支持筒14へ結合される。
【0013】 図4に示すように、本考案によれば、各磁石24は周方向中央部の外周面31 に、直方体状のくぼみ33を備えられる。磁石24の機械的強度を弱めないよう に、くぼみ33の深さは磁石24の厚さの半分程度のものとし、外周面31はく ぼみ33を囲む平滑な曲面になつている。
【0014】 次に、本考案による渦電流式減速装置の作動について説明する。図3に示すよ うに、制動時、各磁石24は各強磁性板15に全面的に対向し、強磁性板15を 経て制動ドラム7に磁界を及ぼす。回転する制動ドラム7が磁界を横切る時、制 動ドラム7に渦電流が流れ、制動ドラム7は制動トルクを受ける。この時、磁石 24から強磁性板15、制動ドラム7、隣りの強磁性板15、隣りの磁石24、 磁石支持筒14へと磁気回路29が生じる。各磁石24は隣接する磁石24との 間に、2つの逆方向の磁気回路29を形成するので、磁石24の中央部がくぼみ 33により切り欠かれていても、制動時の制動能力には殆ど影響しない。
【0015】 図2に示すように、非制動時、アクチユエータ20により磁石支持筒14を強 磁性板15の半配列ピツチ分だけ回動すると、隣接する2つの磁石24が共通の 強磁性板15に対向する。各強磁性板15と磁石支持筒14との間に短絡的磁気 回路27が生じ、磁石24は磁界を制動ドラム7に及ぼさない。
【0016】 非制動時、磁石24の周方向中央部は案内筒10の強磁性板15と強磁性板1 5の間の外周壁10aに対向するが、くぼみ33により外周壁10aとの隙間が 大きくなつていること、磁石24の周方向中央部の容量(磁界の強さ)が小さい ことから、案内筒10の外周壁10aを経て制動ドラム7へ洩れる磁界は極めて 弱く、制動ドラム7は引きずりトルクを殆ど受けない。
【0017】 本考案による磁石24は周方向中央部の外周面31が、くぼみ33を囲む平滑 な面になつているので、磁石24の型による成形が容易であり、内周面32は切 り欠かれることなく、全面に亘り磁石支持筒14へ結合されるので、十分な機械 強度を備えており、焼結時や着磁時割れる恐れがない。
【0018】 図5に示す第2実施例では、図4の磁石24の底部に1つまたは複数の通孔3 4を設けたものであり、これにより磁石24の機械的強度を弱めないで、中央部 の容量(磁界の強さ)をより小さくできる。
【0019】 図6に示す第3実施例では、磁石24の周方向中央部の外周面31に、前後方 向(図において上下方向)に間隔を存して、図4と同様の複数の直方体状のくぼ み33を配設したものであり、磁石24はくぼみ33の相互間に隔壁31aが形 成されるので、機械的強度の点で有利である。
【0020】 図7に示す第4実施例では、くぼみ35の平面的形状を円形にしたものである 。2つのくぼみ35を設ける代りに、くぼみの平面的形状を1つの長円形のもの にしてもよい。
【0021】 以上の各実施例では、各くぼみ33,35の平面的形状は、くぼみ33,35 の底部まで一様のものである。つまり、図5に示すように、くぼみ33,35の 断面形状は長方形のものである。しかし、本考案はこれに限定されるものではな い。
【0022】 図8に示す第5実施例のように、くぼみ36は断面形状をV形にしてもよく、 この場合に平面的形状を円形にすれば、くぼみ36は円錐形のものになる。
【0023】 図9に示す第6実施例では、くぼみ37は断面形状を半円形とされる。くぼみ 37の平面的形状は長方形でも円形でもよい。平面的形状が円形の場合は、くぼ み37は半球形のものになる。
【0024】 図10に示す第7実施例では、磁石24の周方向中央部の外周面31に、前後 1対の直方体状のくぼみ38を設けたものであり、1対のくぼみ38は隔壁31 aにより仕切られているだけである。
【0025】
【考案の効果】 本考案は上述のように、回転軸に結合した制動ドラムの内部に非磁性体からな る断面箱形の案内筒を配設し、案内筒の外周壁に周方向等間隔に多数の強磁性板 を結合し、案内筒の内空部に回動可能に支持した磁石支持筒に、各強磁性板に1 つずつ対応して強磁性板に対する極性が周方向に交互に異なるように磁石を結合 し、各磁石の外周面の周方向中央部にくぼみを備えたものであるから、非制動時 、相隣接する1対の磁石は両端側で共通の強磁性板に対向し、各磁石は磁石支持 筒と強磁性板との間に短絡的磁気回路を形成し、制動ドラムに磁界を及ぼさない 。
【0026】 非制動時、磁石の周方向中央部は案内筒の強磁性板相互間の外周壁に対向する が、くぼみにより外周壁との隙間が大きくなつていること、磁石の周方向中央部 の容量(磁界の強さ)が小さいことから、磁石が案内筒の外周壁を経て制動ドラ ムへ及ぼす磁界は極めて弱く、制動ドラムは引きずりトルクを殆ど受けない。
【0027】 磁石は周方向中央部の外周面が、くぼみを囲む平滑な面になつているので、磁 石の型による成形が容易であり、内周面は切り欠かれることなく、全面に亘り磁 石支持筒へ結合されるので、十分な機械強度を備えており、焼結時や着磁時割れ る恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る渦電流式減速装置の
上半部の側面断面図である。
【図2】同減速装置における非制動時の強磁性板と磁石
支持筒との関係を示す部分的正面断面図である。
【図3】同減速装置における制動時の強磁性板と磁石支
持筒との関係を示す部分的正面断面図である。
【図4】同減速装置の磁石の斜視図である。
【図5】本考案の第2実施例に係る渦電流式減速装置の
磁石の正面断面図である。
【図6】本考案の第3実施例に係る渦電流式減速装置の
磁石の平面図である。
【図7】本考案の第4実施例に係る渦電流式減速装置の
磁石の平面図である。
【図8】本考案の第5実施例に係る渦電流式減速装置の
磁石の正面断面図である。
【図9】本考案の第6実施例に係る渦電流式減速装置の
磁石の正面断面図である。
【図10】本考案の第7実施例に係る渦電流式減速装置
の磁石の斜視図である。
【図11】従来の渦電流式減速装置の側面断面図であ
る。
【符号の説明】
1:回転軸 7:制動ドラム 10:案内筒 14:磁
石支持筒 15:強磁性板 24:磁石 33,35〜
38:くぼみ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に結合した制動ドラムの内部に非磁
    性体からなる断面箱形の案内筒を配設し、案内筒の外周
    壁に周方向等間隔に多数の強磁性板を結合し、案内筒の
    内空部に回動可能に支持した磁石支持筒に、各強磁性板
    に1つずつ対応して強磁性板に対する極性が周方向に交
    互に異なるように磁石を結合し、各磁石の外周面の周方
    向中央部にくぼみを備えたことを特徴とする、渦電流式
    減速装置。
JP1992087244U 1992-11-26 1992-11-26 渦電流式減速装置 Expired - Fee Related JP2582755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087244U JP2582755Y2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 渦電流式減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087244U JP2582755Y2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 渦電流式減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648387U true JPH0648387U (ja) 1994-06-28
JP2582755Y2 JP2582755Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13909398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087244U Expired - Fee Related JP2582755Y2 (ja) 1992-11-26 1992-11-26 渦電流式減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582755Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543786U (ja) * 1991-11-08 1993-06-11 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543786U (ja) * 1991-11-08 1993-06-11 いすゞ自動車株式会社 渦電流式減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582755Y2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0566745B1 (en) Eddy current type retarder
JPH0454862A (ja) 渦電流式減速装置
JP2000116108A (ja) 渦電流減速装置
JPH0683570B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0648387U (ja) 渦電流式減速装置
JP3690471B2 (ja) 渦電流減速装置
JP3216666B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3769964B2 (ja) 渦電流減速装置
JP3216665B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0515141A (ja) 永久磁石式渦電流減速装置
JP4296839B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3216667B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3285043B2 (ja) 渦電流式減速装置
JPH0543786U (ja) 渦電流式減速装置
JP2573695Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP2572511Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3233166B2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3704946B2 (ja) 永久磁石式渦電流減速装置
JPH0678519A (ja) 渦電流式減速装置の磁石支持構造
JP2594754Y2 (ja) 渦電流式減速装置
JP3882412B2 (ja) 渦電流減速装置の磁石とその製造方法
JP3656444B2 (ja) 渦電流減速装置
JP2000102239A (ja) 渦電流減速装置
JP2002354781A (ja) 渦電流減速装置
JPH0638504A (ja) 渦電流式減速装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees