JPH0648054B2 - 極低温槽における気密シール方法 - Google Patents

極低温槽における気密シール方法

Info

Publication number
JPH0648054B2
JPH0648054B2 JP31332890A JP31332890A JPH0648054B2 JP H0648054 B2 JPH0648054 B2 JP H0648054B2 JP 31332890 A JP31332890 A JP 31332890A JP 31332890 A JP31332890 A JP 31332890A JP H0648054 B2 JPH0648054 B2 JP H0648054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange portion
lid
flange
sealing
cryogenic tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31332890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04185973A (ja
Inventor
泰晴 上岡
勝広 松尾
Original Assignee
東洋酸素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋酸素株式会社 filed Critical 東洋酸素株式会社
Priority to JP31332890A priority Critical patent/JPH0648054B2/ja
Publication of JPH04185973A publication Critical patent/JPH04185973A/ja
Publication of JPH0648054B2 publication Critical patent/JPH0648054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、半導体材料や各種素子などの試料に対して
極低温で実験や測定を行なったり、あるいは各種物質を
極低温で保管しておくため等に使用する極低温槽におい
て、その槽本体のフランジ部と蓋体との間を気密にシー
ルするための方法に関するものである。
従来の技術 近年の低温科学の発展に伴ない、半導体等の各種材料や
素子の低温特性や低温挙動を調べるために、150K以
下の極低温での測定や極低温実験を行なう機会がますま
す増加するようになっている。このような極低温試験装
置では、液体窒素や液体ヘリウム等の低温液化ガスによ
って試料を極低温に冷却保持する必要があり、そのため
一般にはクライオスタットと称される極低温槽を用いて
いる。
ところでクライオスタット等の極低温槽では、内部の真
空、気密を保つために一般に槽本体の開口端周辺のフラ
ンジ部と蓋体(一般に上蓋)との間を気密にシールする
必要がある。この場合一般には第4図に示されるように
槽本体1のフランジ部2の上面に溝部3を形成してお
き、その溝部3内にシール部材5を配して、ボルト7を
締付けることにより蓋体4の下面の突条部8によりシー
ル部材5を押圧変形させることが行なわれている。
上述のような極低温での気密シールにおけるシール部材
としては、常温用の通常のゴム製のOリングは硬化等の
問題から使用することができない。そこで一般には金属
製の特殊な低温用メタルOリングを用いたり、商品名
“ヘリコフレックス”等で知られる特殊な複合型のOリ
ング、すなわち金属パイプの周方向の一部を長手方向に
沿って切欠きかつ内側に金属スプリングを収納した特殊
Oリングを用いたり、さらにはテフロン系樹脂製の特殊
形状のOリングを用いたり、またインジウム線や金線の
如く極低温でも軟質な金属線材を用いたりすることが行
なわれている。
発明が解決しようとする課題 前述のように従来の極低温気密シールにおいてシール部
材として使用されている低温用メタルOリングや特殊O
リング、あるいはインジウム線や金線はいずれも極めて
高価であり、またこれらの特殊なシール部材によってシ
ールする際の作業も煩雑とならざるを得ないのが実情で
ある。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、極
低温槽における気密シールを従来よりも格段に低コスト
でかつ簡単に行なうことができるようにした方法を提供
することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この発明の方法は、極低温槽の槽本体のフランジ部とそ
れに接する蓋体との間を気密シールするにあたり、フラ
ンジ部の表面とそのフランジ部表面に接するべき蓋体の
面の粗度を最大粗さRmaxにして6.3μm以下としてお
き、フランジ部の表面と蓋体の前記面とのうち、少なく
とも一方にシリコングリースもしくはエポキシ系接着剤
をフランジ部の半径方向への幅が5mm以上となるように
周方向の全周にわたって環状に塗布した後、蓋体の表面
とフランジ部の前記面とを接触させ、蓋体とフランジ部
とをボルト締めにより締結することを特徴とするもので
ある。
作 用 この発明の方法では、槽本体のフランジ部の表面とその
フランジ部表面に接するべき蓋体の面は、いずれもその
粗度が最大粗さ(Rmax)6.3μm以下となるように平滑
な面としておく。このような平滑な面にシリコングリー
スもしくはエポキシ系接着剤を塗布幅5mm以上となるよ
うに塗布して、両面を接触させ、ボルト締めによりフラ
ンジ部と蓋体とを締結すれば、150K以下の極低温でも
充分な気密性を保つことができる。
従来一般にシリコングリースは、常温でのシールの際の
ゴム製Oリングによるシールの補助として用いることは
あったが、それ自体ではシール部材として使用されてお
らず、また極低温でのシールにも有効とは考えられてい
なかったが、シール部の接触面をある程度平滑にしてお
き、シリコングリースを一定以上の幅で接触面間に薄膜
状に介在させ、ボルト締め程度の加圧力を加えるだけで
極低温でも充分な気密シール性が得られることを本発明
者等ははじめて見出したのである。またエポキシ系接着
剤についても同様であり、エポキシ系接着剤を極低温で
の気密シールに用いることは従来は全く考えられていな
かったが、シリコングリースと同様な効果が得られるこ
とを本願発明者等がはじめて見出したのである。
前述のところから明らかなように、実際の気密シール作
業においては、単にシリコングリースもしくはエポキシ
系樹脂剤の塗布と、ボルトの締め付けだけで済むから、
シール作業は著しく簡単化される。
ここで、シールする接触面の粗度が最大粗さRmaxにして
6.3μmを越える粗さとなれば、ボルト締めで加圧して
も面間に介在するシリコングリースもしくはエポキシ系
接着剤の膜厚が厚くなり、そのため気密シール性が悪化
してしまう。また塗布するシリコングリースもしくはエ
ポキシ系接着剤の幅が5mm未満でも充分な気密シール性
が得られないことがあり、したがって面の粗さはRmax6.
3μm以下、塗布幅は5mm以上とした。
実施例 この発明の方法の実施にあたっては、例えば第1図に示
す槽本体1のフランジ部2の表面2Aと、蓋体4の下面
4Aとを、その表面粗さが最大粗さRmaxにして6.3μm
以下となるように仕上げておく。なお第1図において、
11,12はボルト孔である。また13は蓋体4に設け
られた挿通孔であって、この挿通孔13は槽本体1内の
減圧を行なったり信号線を挿通させたりするものであ
り、実際の使用時においてはその挿通孔13も気密にシ
ールされる。
そして第1図、第2図に示すように、フランジ部2の表
面2Aに、5mm以上の幅Wで、フランジ部2の全周にわ
たり環状にシリコングリースもしくはエポキシ系接着剤
10を指、ヘラ等の適宜の塗布手段によって塗布してお
く。その際、シリコングリースもしくはエポキシ系接着
剤10の幅Wは、5mm以上となるようにする。
その後、第3図に示すように蓋体4を槽本体1上に載置
して蓋体4の下面4Aとフランジ部2の表面2Aとを接
せしめ、ボルト7を締付ければ良い。
なおエポキシ系接着剤を用いる場合には、そのエポキシ
系接着剤が流動性を失わないうちに蓋体4をボルト7に
よってフランジ部2に締付ける必要がある。
なおまた、前述の例ではシリコングリースもしくはエポ
キシ系接着剤をフランジ部の側に塗布することとした
が、逆に蓋体の側に塗布しても良いことは勿論であり、
さらには、両面に塗布しても良い。
そしてまた、前述の例ではナットを用いてボルトを締め
る構成としたが、場合によってはフランジ部に雌ネジ孔
を形成しておいて、その雌ネジ孔にボルトを締め込む構
成としても良い。
発明の効果 この発明の方法によれば、極低温槽において蓋体と槽本
体のフランジ部とを気密シールするにあたって、特殊か
つ高価な低温用のシール部材を用いることなく、安価な
シリコングリースもしくはエポキシ系接着剤を用いるだ
けで充分な気密シール性を得ることができ、そのため従
来よりも気密シールに要するコストを格段に低減するこ
とができ、またその気密シール作業としても単にシリコ
ングリースもしくはエポキシ系接着剤を塗布してボルト
締めを行なうだけで足りるため、作業が極めて簡単かつ
容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施するにあたってシリコン
グリースもしくはエポキシ系樹脂を槽本体のフランジ部
に塗布した状態における槽本体のフランジ部および蓋体
の例の縦断面図、第2図は第1図のフランジ部の斜視
図、第3図はこの発明の方法により気密シールを行なっ
た後のフランジ部と蓋体を示す縦断面図、第4図は従来
の一般的な極低温槽における気密シール方法を示す縦断
面図である。 1……槽本体、2……フランジ部、4……蓋体、7……
ボルト、10……シリコングリースもしくはエポキシ系
接着剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】極低温槽の槽本体のフランジ部とそれに接
    する蓋体との間を気密シールするにあたり、フランジ部
    の表面とそのフランジ部表面に接するべき蓋体の面の粗
    度を最大粗さRmaxにして6.3μm以下としておき、フラ
    ンジ部の表面と蓋体の前記面とのうち、少なくとも一方
    にシリコングリースもしくはエポキシ系接着剤をフラン
    ジ部の半径方向への幅が5mm以上となるように周方向の
    全周にわたって環状に塗布した後、蓋体の表面とフラン
    ジ部の前記面とを接触させ、蓋体とフランジ部とをボル
    ト締めにより締結することを特徴とする極低温槽におけ
    る気密シール方法。
JP31332890A 1990-11-19 1990-11-19 極低温槽における気密シール方法 Expired - Fee Related JPH0648054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31332890A JPH0648054B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 極低温槽における気密シール方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31332890A JPH0648054B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 極低温槽における気密シール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04185973A JPH04185973A (ja) 1992-07-02
JPH0648054B2 true JPH0648054B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=18039914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31332890A Expired - Fee Related JPH0648054B2 (ja) 1990-11-19 1990-11-19 極低温槽における気密シール方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648054B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060237463A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Tony Riviezzo Component seal for plastic tanks
WO2007088593A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Shi Mechanical & Equipment Inc. 圧力容器のシール構造
CN105033399A (zh) * 2015-06-26 2015-11-11 郑英 一种可抽真空抗冷热变形的保护气热处理罐体密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04185973A (ja) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123021Y2 (ja)
US5575868A (en) Adhesion testing
JPH0648054B2 (ja) 極低温槽における気密シール方法
JPH10185025A (ja) 容器弁接続継手
JPH06241362A (ja) 流体配管用継手
JP2787529B2 (ja) 高圧ガス用の容器弁
JPH0533823Y2 (ja)
JPH03213800A (ja) ガスシリンダー
JPS6367489A (ja) 金属製器材と非金属製器材との接続装置
JP3201459B2 (ja) 異径管の接続構造
JP2904119B2 (ja) 気密形成構造および気密試験装置
JPS5897637A (ja) 漏えい試験方法
JPH01191802A (ja) 光ファイバ心線気密貫通部
JPH0217264Y2 (ja)
JPS60234188A (ja) 高気密性流体継手
JPH11303996A (ja) 耐圧容器蓋部の締めつけ構造
KR200269750Y1 (ko) 이음쇠에 연결되는 배관의 조임장치
KR920006740Y1 (ko) 케이블 접속용 보호동관의 기밀 시험장치
JPH0449813Y2 (ja)
JPH01312271A (ja) 大型真空容器の真空シール構造
JPH0260916B2 (ja)
JPH0425631Y2 (ja)
JPS5929873A (ja) メカニカルシ−ル装置
JPS6173048A (ja) ノズル部分気密試験方法
JPH0246830B2 (ja) Kokimitsuseiryutaitsugite

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees