JPH0647849B2 - 壁パネルの取付構造 - Google Patents

壁パネルの取付構造

Info

Publication number
JPH0647849B2
JPH0647849B2 JP63290939A JP29093988A JPH0647849B2 JP H0647849 B2 JPH0647849 B2 JP H0647849B2 JP 63290939 A JP63290939 A JP 63290939A JP 29093988 A JP29093988 A JP 29093988A JP H0647849 B2 JPH0647849 B2 JP H0647849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
wall panel
nut
pillar
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63290939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136453A (ja
Inventor
修司 湯浅
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP63290939A priority Critical patent/JPH0647849B2/ja
Publication of JPH02136453A publication Critical patent/JPH02136453A/ja
Publication of JPH0647849B2 publication Critical patent/JPH0647849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は柱の外面に壁パネルを精度よくかつ容易に取付
けうる壁パネルの取付構造に関する。
〔従来の技術〕
壁、床、屋根などをパネルを用いて形成するいわゆるパ
ネル工法の家屋が普及している。このようなパネル工法
による家屋にあっては、パネルは、予め工場で生産され
るとともに、施工現場において家屋骨組体にボルト等の
固定金具を用いて取付けられる。
又近年、家屋の外向き面に配される外壁用の壁パネルに
あっては、居住面積の増大、敷地の有効利用を計るた
め、柱、梁などの外側に配されることが多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような家屋の壁パネルは、第4図に示す如く家屋の
骨組体において強度、剛性を必要とする柱aは、その外
面が梁bの外面より突出する場合がある。
他方家屋構造体の外面を化粧する外壁パネルは、骨組体
の構造にかかわらずその外面が整一であることが好まし
く、梁に取付ける壁パネルcと同様な壁パネルdを柱の
外面にも取付けることが試みられてはいるものの、柱a
に取付けるには柱aの外面と壁パネルd内面との間の間
隙eが小であり、梁材に取付く壁パネルと同様な取付け
はできず、従来では柱の外面は柱カバー等を用いて覆っ
ていた。
しかし、家屋の外観の整一化、又耐火性向上のために
は、柱の外面にあっても壁パネルの設置が好ましく、梁
材の外面に取付く壁パネルと同じような壁パネルを柱の
外面に、しかも整一に取付ける構造の出現が要請されて
いた。
本発明は、柱から受片を突出させるとともに、壁パネル
内面に固定される取付具に内方に向かって張出す脚片を
設け、その脚片を前記受片に支持させることを基本とし
て、梁の外面と柱の外面に段差がある場合であっても柱
の外面に、梁材に取付く壁パネルと整一させて壁パネル
を取付けしうる壁パネルの取付構造の提供を目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、鋼製の柱の外面かつ上下に、外向きに突出す
る水平な受片を設けるとともに、壁パネルの前記柱の外
面に向き合う内面に、内方に張出す脚片を設けたL字の
支持金物を有する取付具を取付けかつ脚片を上の前記受
片に支持させる一方、壁パネル内面かつ下方に、この内
面に沿うカラーと、その内側の座板と、立片下端に内方
に張出す下の脚片を有する下の支持金物と、ナットとか
らなる下の取付具を、壁パネルの内面から内方に突出し
かつ前記カラーと座板と立片とを通る下の螺杆に前記ナ
ットを螺着することにより取付けるとともに、前記下の
脚片を、下の前記受片の外端から立上がる立上げ片の内
面に固着されたナット部材に螺合する垂直なネジ軸の上
端面に支持させ、しかも前記立上げ片を、前記座板下方
に位置させることにより前記ナットの螺締によってカラ
ーと前記下の支持金物の立片とにより挟持してなる壁パ
ネルの取付構造である。
〔作用〕
壁パネル内面に取付く取付具の脚片を、柱から突出する
受片の内方で支持させているため、壁パネルは受片によ
って支承され、壁パネルの重量を受片を介して柱に担持
しうるとともに、脚片は受片に当接するため、壁パネル
は柱への固定が容易となる。
さらに脚片の張出し長さと、受片の突出長さを適宜選定
することにより、壁パネルの柱外面からの張出し量を調
整でき、家屋構造体の外向き面の不整一とは関係なく柱
の外面に、他の部材に取付く壁パネルと整一させて壁パ
ネルを取付けることができる。又下の受片の外端から立
上がる立上げ片を、ナットの螺締によってカラーと下の
支持金物の立片とにより挟持させるため、該立上げ片を
介して壁パネル下部をグラつきなく強固に下の受片に取
付けでき、施工品質を向上しうる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。図にお
いて本発明の壁パネルの取付構造は柱Hの外面に壁パネ
ルを取付けるための構造である。
柱Hは断面方形の鋼を用いて形成され、又柱Hは図示し
ない基礎上に立設される。前記柱Hから側方に梁材Lが
側出するとともに、梁Lには第3図に示す梁用の壁パネ
ルP1が取付けられる。
柱Hは、その外面に、該柱Hの上方に位置して受片2
を、又下方に位置して受片12(以下、下の受片12と
いう)が設けられる。
壁パネルPは、前記柱Hの外側に配され、該柱Hを覆う
縦長矩形のパネル体であり、壁パネルPの内面には、前
記受片2、下の受片12と対応する位置に取付具6、下
の取付具16が夫々設けられる。
受片2は、柱H外面に添着する垂下片20の上端から水
平に張出しており、前記垂下片20を介して柱Hから外
向きに突出するとともに、垂下片20からにのびるリブ
21によって補強される。
取付具6は、壁パネルPから内方に向かって突出する上
の螺杆22Aに、該螺杆22Aが挿通しうる孔部23を
具える平板状の立上げ片3の下端に内方に張出す脚片4
を設けたL字の支持金物5が挿入される。
又前記螺杆22Aには、本実施例では壁パネルPと前記
支持金物5との間に、前記立上げ片3の外面に当接する
当接面25aを具えたカラー25と、立上げ片3の内側
に配される座板26を介してナット27を螺入する。又
前記カラー25、座板26、ナット27は立上げ片3と
ともに取付具6を形成する。なおカラー25はその内側
に向く面にゴムシート29を添着することにより、前記
当接面25aの摩擦力を高めている。
取付具6は、ナット27の締付けにより壁パネルPに固
定される一方、取付具6の前記脚片4を前記受片2に載
置することにより壁パネルPを柱に支持させることがで
きる。
又脚片4と受片2とが当接した状態において両者を溶接
等により固定することにより壁パネルPは柱Hに取付け
られる。
下の受片12は、前記受片2の下方で柱Hから外向きに
突出するとともに、該下の受片12の外端から立上がる
立上げ片31の内面には垂直なネジ孔32を有するナッ
ト部材33を固着しており、該ネジ孔32には上端面3
4aが平坦なネジ軸34を螺合する。
ネジ軸34は該ネジ軸34を螺旋回することにより上下
動でき従って前記上端面34aも上下に変位しうる。
下の取付具16は、壁パネルPの内面から内方に突出す
る下の螺杆22Bを挿通しかつ壁パネルP内面に沿うカ
ラー25と、その内側に配されかつ前記下の螺杆22B
を挿通する座板26と、下の螺杆22Bを挿通する立片
13下端に内方に張出す下の脚片14を有する下の支持
金物15を具える。
下の取付具16は、下の螺杆22Bに壁パネルPから内
側に向かってカラー25、座板26、下の支持金物15
の順に嵌め合わされ、従ってナット27の締付けにより
立上げ片31をカラー25の内面と下の支持金物15の
前記立片13外面との間で挟持することができる。
下の取付具16は、下の受片12に結合するネジ軸34
の上端面34aによって、下の脚片14を支持しうるた
め、下の壁パネル上部における受片2と脚片4との固定
によって下の脚片14に高さ位置に変動が生じた場合で
も、ネジ軸34を螺旋回させることによってその上端面
34aの高さ位置が調整でき、下の脚片14の支持が可
能となる。しかも下の支持金物15とカラー25とによ
って立上げ片31を挟持しうるため壁パネルPの位置ズ
レを阻止しうる。
なお本発明の壁パネルの取付構造において、前記構成の
支持金物と受片を、複数個並列してもよい。
〔発明の効果〕
叙上の如く本発明の壁パネルの取付構造は、柱から突出
する受片を設けかつ内方に向かって張出する脚片を有す
る取付具を壁パネル内面に取付けるとともに、その脚片
を受片に支持させる構造であるため、壁パネルの重量を
受片を介して担持でき、壁パネルは柱への固定が容易に
できる。
さらに脚片の張出し長さと受片の突出長さを適宜選択が
可能なため、壁パネルの柱外面からの張出し量を調節で
き、家屋構造体の外向き面の不整一とは関係なく柱の外
面に、家屋構造体の柱以外の他の部材に取付く壁パネル
と整一せさることが可能となり、家屋の外観向上に役立
つ。又下の取付具の下の脚片を、ナット部材に螺合する
垂直なネジ軸の上端面に支持させるため、下の取付具の
高さ調整をネジ軸の螺旋回によって適宜に行うことがで
きる。
さらに下の受片の外端から立上がる立上げ片を、ナット
の螺締によってカラーと下の支持金物の立片とにより挟
持させるため、壁パネルの下部をグラつきを生じせしめ
ることなく強固に柱に取付けでき、施工品質を向上しう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図はそ
の分解斜視図、第3図は本発明の構造を用いた家屋構造
体の一例を示す斜視図、第4図はその壁パネルの配置を
略示する横断面図である。 2、12……受片、4……脚片、 5……支持金物、6……取付具、13……立片、 14……下の脚片、15……下の支持金物、 16……下の取付具、25……カラー、 26……座板、27……ナット、31……立上げ片、 33……ナット部材、34……ネジ軸、 34a……上端面、H……柱、P……壁パネル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼製の柱Hの外面かつ上下に、外向きに突
    出する水平な受片(2)、(12)を設けるとともに、
    壁パネルPの前記柱Hの外面に向き合う内面に、内方に
    張出す脚片(4)を設けたL字の支持金物(5)を有す
    る取付具(6)を取付けかつ脚片(4)を上の前記受片
    (2)に支持させる一方、壁パネルP内面かつ下方に、
    この内面に沿うカラー(25)と、その内側の座板(2
    6)と、立片(13)下端に内方に張出す下の脚片(1
    4)を有する下の支持金物(15)と、ナット(27)
    とからなる下の取付具(16)を、壁パネルPの内面か
    ら内方に突出しかつ前記カラー(25)と座板(26)
    と立片(13)とを通る下の螺杆(22B)に前記ナッ
    ト(27)を螺着することにより取付けるとともに、前
    記下の脚片(14)を、下の前記受片(12)の外端か
    ら立上がる立上げ片(31)の内面に固着されたナット
    部材(33)に螺合する垂直なネジ軸(34)の上端面
    (34a)に支持させ、しかも前記立上げ片(31)
    を、前記座板(26)下方に位置させることにより前記
    ナット(27)の螺締によってカラー(25)と前記下
    の支持金物(15)の立片(13)とにより挟持してな
    る壁パネルの取付構造。
JP63290939A 1988-11-15 1988-11-15 壁パネルの取付構造 Expired - Lifetime JPH0647849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290939A JPH0647849B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 壁パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290939A JPH0647849B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 壁パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136453A JPH02136453A (ja) 1990-05-25
JPH0647849B2 true JPH0647849B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17762452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290939A Expired - Lifetime JPH0647849B2 (ja) 1988-11-15 1988-11-15 壁パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647849B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1280428C (zh) * 2003-05-19 2006-10-18 清华大学 一种基于微小颗粒的生物芯片系统及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120813A (ja) * 1974-08-12 1976-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fudogatajikihetsudono seizohoho
JPS6013955Y2 (ja) * 1980-10-07 1985-05-04 不二サツシ工業株式会社 板材取付用部材
JPS59199945A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 株式会社日本アルミ 建物外壁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136453A (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH075129Y2 (ja) 柱・床パネル連結構造
JPH0647849B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0335781Y2 (ja)
JPH0338348Y2 (ja)
JPS6217552Y2 (ja)
JPH055982B2 (ja)
JPH0668184B2 (ja) 壁パネルの取付構造
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPH0516330Y2 (ja)
JPS625441Y2 (ja)
JPH0335779Y2 (ja)
JPH0334431Y2 (ja)
JPH0335787Y2 (ja)
JPH0139282Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JPH0213639Y2 (ja)
JP2571093B2 (ja) 床パネルの固定金具
JPH0337322Y2 (ja)
JPH0142596Y2 (ja)
JPS5841320Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH0335784Y2 (ja)
JPS6317804Y2 (ja)
JPH0335780Y2 (ja)
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造