JPH0647610Y2 - 穿孔機 - Google Patents

穿孔機

Info

Publication number
JPH0647610Y2
JPH0647610Y2 JP1987014860U JP1486087U JPH0647610Y2 JP H0647610 Y2 JPH0647610 Y2 JP H0647610Y2 JP 1987014860 U JP1987014860 U JP 1987014860U JP 1486087 U JP1486087 U JP 1486087U JP H0647610 Y2 JPH0647610 Y2 JP H0647610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric drill
motor
drilling
feed
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987014860U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63124411U (ja
Inventor
通弘 東海林
俊雄 御器谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP1987014860U priority Critical patent/JPH0647610Y2/ja
Publication of JPS63124411U publication Critical patent/JPS63124411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0647610Y2 publication Critical patent/JPH0647610Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、鉄板などの被加工物に孔を穿ける穿孔機に係
り、特に、被加工物に対して電気ドリルを自動的に進出
・後退させる送りモータの回転速度を、検出される駆動
モータの負荷に応じて制御しうるようにした穿孔機に関
する。
〔従来技術とその問題点〕
H形鋼などの構築材にボルト孔などの貫通孔を穿設する
場合に、スタンドによって支持された電気ドリルを用い
て作業を行なうことが従来から盛んに行なわれて来た
が、作業員の労働力を省く目的で、特設した送りモータ
によって、電気ドリルを自動的に送ることも試みられ
た。しかし、従来の送りモータはその名の通り、穿孔作
業において、電気ドリルを送り出すだけの機能しか持た
なかったために、穿孔が完了して、刃先が被加工物の下
面に達した場合には、手動ハンドルを逆転操作すること
によって電気ドリルを原位置(待機位置)まで上昇せし
めるという手作業が行なわれて来た。
また、従来の穿孔機が備えた送りモータは定速回転モー
タであって、穿孔前も穿孔中も等速で電気ドリルを送る
ものであるために、刃先が被加工物の表面に喰いつくま
での細心の注意を一番払わなければならない時期と、過
大負荷に対する注意は怠ることができないものの、斯る
時期における送り速度と穿孔直前の時期に比べると増速
してもよい穿孔中の送り速度とが同じであって、穿孔が
開始された直後(瞬間)の刃先の切損や穿孔中の低速送
りで穿孔能率が低下するという問題点があった。その
上、穿孔完了後行なう手動ハンドルによる人為的な戻し
操作には能率に限界があるため作業時間の短縮にも限界
が生じ、そのため、従来では作業能率がまだ満足できる
ものではなかったし、次の穿孔作業に移る迄の時間に無
駄が生じるという問題点もあった。
〔考案の目的〕
本考案は、前述した問題点を克服し、穿孔作業ばかりで
なく、刃物の戻し作業も自動的に行ない、しかも穿孔作
業中およびその前後の電気ドリルの負荷の有無、大小に
応じて電気ドリルの送り速度を変化させ、刃物や送りモ
ータおよび駆動モータの過大負荷による損傷を防止する
ようにした穿孔機を提供することにある。
〔考案の概要〕
本考案は、従来の穿孔機の上記問題点を解決する手段と
して、前記刃物が被加工物の表面を加工するまでの送り
モータによる電気ドリルの自動降下を低速で行ない、該
電気ドリルによる本穿孔が開始されたとき該電気ドリル
の駆動モータの負荷を検出センサによって検出し、前記
電気ドリルの送りを通常送りにするとともに、駆動モー
タに作用する負荷を一定に維持するように前記送りモー
タの送り速度を変化させながら被加工物を穿孔し、該刃
物が被加工物の下方に突き抜けたとき前記電気ドリルの
駆動モータの負荷を前記検出センサによって検出して前
記送りモータを逆回転させる制御器を有し、該制御器は
穿孔中において過大負荷を検出したときに前記送りモー
タと電気ドリルの駆動モータとを停止する機能を設けた
ことを特徴とする。このような構成によれば、刃物に負
担をかけない適正な送り速度を維持し、刃物の切損や送
りモータおよび駆動モータの損傷を確実に防止すること
ができる。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明する。
第3図は本発明に係る穿孔機の全体を示すものであり、
穿孔機本体1の下端には、内部に図示しない電磁石MGを
備えたマグネットベース2が形成されている。また、こ
のマグネットベース2の側方には、下端を尖端4に形成
されコイルばね5により下方に付勢された横ずれ防止ロ
ッド3が配設されており、この横ずれ防止ロッド3の尖
端4は非作動時には、回動可能なストッパ6によりマグ
ネットベース2の下端より上位に位置するようになって
いる。
前記穿孔機本体1の上部の側面7には、この側面7に沿
って上下方向に移動可能なスライド板8が配設されてお
り、このスライド板8には電気ドリル9が支持されてい
る。この電気ドリル9は内蔵した図示しない駆動モータ
により回転する刃物10を有しており、この刃物10は電気
ドリル9の下端のスピンドル11の先端に下向きに装着さ
れている。また、前記電気ドリル9は、前記穿孔機本体
1の下端部から側方に突設されたブラケット12により上
下動可能に支持されている。
前記穿孔機本体1内には、前記スライド板8を上下動す
るための送りモータ(第3図には図示せず)19が配設さ
れており、この送りモータにより回転駆動される伝動軸
(図示せず)を手動的にも回転することができるように
するために、3本のハンドル13,13…が図示しないクラ
ッチを介して穿孔機本体1に取付けられていて、手動ハ
ンドル13による人為的な操作で、当該クラッチを外して
電気ドリル9を被加工物に対して進出または後退させる
ことができるようになっている。さらに、前記スライ板
8の内側には電気ドリル9の下限位置への到達を検出す
る下限リミットスイッチ15を操作するポインタ14が取付
けられており、このポインタ14は、電気ドリル9の駆動
モータ18が負荷の状態で、刃先を下限まで送ったときに
下限リミットスイッチ15の可動子16に当接するようにな
っている。したがって、ポインタ14の取り付け位置は穿
孔機の穿孔能にあわせて、自由に変えられる。17はマグ
ネットベース2が備える電磁石への通電、電気ドリル9
の駆動モータ18への通電など、後述する制御系20のON・
OFFを司るメインスイッチである。
第1図は前記送りモータ19の駆動を制御する回路のブロ
ック線図である。
第1図において、電気ドリル9の駆動モータ18と、同電
気ドリル9を被加工物に対して進出・後退させるための
送りモータ19は制御系20により制御されるようになって
いる。モータ18,19は変速可能であり、少くとも送りモ
ータ19は逆転可能である。
電気ドリル9の駆動モータ18の駆動電流は負荷センサー
22により検出されて前記制御系20に入力され、制御系20
の出力によって、電気ドリル9の駆動モータ18と送りモ
ータ19の電源スイッチ21がON・OFFされるように構成さ
れていると共に、両モータ18,19の回転数がコントロー
ルされ、かつ、送りモータ19の正逆回転が切り換わるよ
うに構成されている。また、23は前記電気ドリル9の待
機位置(上限位置)への復帰を検出する上限リミットス
イッチで、同スイッチ23の回路には、同電気ドリル9の
下限位置への到達を検出する前記下限リミットスイッチ
15と共に自己保持回路を設ける。
つぎに、前述した実施例の作用を第2図により説明す
る。
電気ドリル9が待機位置にあるときには、上限リミット
スイッチ23はONの状態を維持する。この状態で穿孔機を
目的の穿孔位置に移動し、手動ハンドル13の操作によっ
て、まず伝動軸(図示せず)のクラッチを外してから、
電気ドリル9を人為的に下降させ刃物10のセンターを穿
孔ポイントに合わせる。電気ドリル9を下降させると上
限リミットスイッチ23はOFFになる。
そこで、メインスイッチ17(第3図)を入れ、この穿孔
機を起動すると、まず、マグネチックベース2の電磁石
MGが励磁して、同ベースが被加工物の表面に電磁吸着さ
れる。つづいて駆動モータ18と送りモータ19が駆動され
る。この場合、電気ドリル9の刃物10は高速回転する
が、送りモータ19の回転は伝動軸には伝達されず、した
がって、電気ドリル9の送りは行なわれない。つづい
て、手動ハンドル13を操作して伝動軸のクラッチを入れ
ると、電気ドリル9は送りモータ19により低速で下降を
開始する(ステップST1)。やがて、電気ドリル9に設
けた刃物10の先端が被加工物に喰い込むと、刃物10には
被加工物の抵抗が作用するので、刃物10を駆動している
電気ドリル9の駆動モータ18の負荷は若干大きくなる
(ステップST2)。このときの負荷の変化は負荷センサ
ー22によって検出されて制御系20に入力され、制御系20
は送りモータ19を増速運転する信号を出力し、送りモー
タ19は被加工物の表面に刃物10が喰いつくまでの、当初
の速度より高速度の定速回転まで増速されて、電気ドリ
ル9を所望の高速度で被加工物に向けて進出させる。こ
の結果、電気ドリル9は当初よりは高速度で送られて刃
物10により被加工物の切削が行なわれる(ステップS
T3)。
穿孔作業中における負荷の変化は、引きつづき負荷セン
サー22によって検出されて、電気ドリル9の駆動モータ
18と送りモータ19にフィードバックされ、送りモータ19
の回転速度は負荷に合った速度にコントロールされ、万
一、過大負荷を検出した場合にはマグネットベース2の
電磁石MGを励磁させた状態のまま駆動モータ18と送りモ
ータ19を停止し、各モータの損傷を防止するとともに、
刃物の回転慣性力により本体が刃物を中心に旋回する危
険を未然に防止する。
刃物10の先端が、被加工物の下面に抜け、同刃物10によ
る被加工物の穿孔が終了すると電気ドリル9の駆動モー
タ18の負荷が小さくなる。負荷センサー22によって検出
された負荷0の信号は制御系20に入力され、送りモータ
19の回転を逆転させる信号と同モータ19の回転を更に増
速する信号が出力され、この結果、電気ドリル9は穿孔
作業中の送り速度以上の速度で被加工物から後退する。
電気ドリル9がやがて待機位置に戻ると、リミットスイ
ッチ21がONとなり、制御系20は電気ドリル9の駆動モー
タ18と送りモータ19を停止させる信号を出力し(ステッ
プST6)、当該モータ18,19を停止する。このようにして
駆動が停止した穿孔機は、メインスイッチをOFFに操作
することによって、マグネットベース2の電磁石を消磁
し、制御系20への電流も絶つ。したがって、穿孔機は次
の穿孔位置まで自由に移動することができる。
次に、テストのために、単に、電気ドリル9を下降・上
昇させる場合について若干説明する。
この場合、電気ドリル9の駆動モータ18にかかる負荷は
なく、電気ドリル下降中は送りモータ19の回転数は変化
しない。やがて電気ドリル9が下限位置に到達すると、
下限リミットスイッチ15の可動子16にポインタ14が当接
してこの下限リミットスイッチ15が閉成され、この下限
リミットスイッチ15から出力される信号により制御系20
は、電気ドリル9の駆動モータ18を停止させる信号と送
りモータ19を高速度で逆転させ信号を出力して、電気ド
リル9を高速度で上限位置まで戻す。
(考案の効果) 本考案によれば、電気ドリルの駆動モータにかかる負荷
の有無と大小を検出し、この電気ドリルの駆動モータに
作用する負荷を一定に維持するので、電気ドリル自身の
有する性能範囲内で負荷をコントロールでき、駆動モー
タの焼き付き等による損傷を防止できる。
また、電気ドリルの駆動モータの負荷を検出すれば、送
りモータの負荷を検出するのと異なり、刃物にかかかる
負荷を直接検出し制御できるので、刃物や駆動モータに
生じる過大負荷に対しての反応や適応が早く、より確実
に刃物の切損や駆動モータの損傷を防止できる。
従って、刃物の先端が被加工物に喰いついた時におこる
過大負荷による刃物の切損も防止できるし、刃物に負担
をかけない適正な送り速度を維持しつつ電気ドリルを進
出させて、刃物の切損を防止しながら穿孔を行なうの
で、きわめて効率の良い穿孔作業を行なうことができ、
かつ、刃物の耐久性を向上できる。
また、穿孔中に検出センサが過大負荷を検出したとき、
制御器により送りモータと電気ドリルの駆動モータを停
止するので各モータの損傷を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案に係る穿孔機の実施例を示
すものであり、第1図は制御回路図、第2図はフローチ
ャート図、第3図は穿孔機の外観を示す一部破断側面図
である。 1……穿孔機本体、8……スライド板、9……電気ドリ
ル、10……刃物、13……ハンドル、17……メインスイッ
チ、18……電気ドリル駆動モータ、19……電気ドリル送
りモータ、20……制御系、22……負荷センサー、23……
上限リミットスイッチ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−20180(JP,A) 特開 昭52−19391(JP,A) 特開 昭55−5207(JP,A) 特公 昭57−30605(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】刃物をスピンドル先端部に装着しモータに
    より駆動される電気ドリルを穿孔機本体の正面部にスピ
    ンドルの軸心方向に移動可能に支持し、穿孔機本体に設
    けた送りモータで、前記ドリルを被加工物に対して進出
    させて刃物で穿孔を行ない、穿孔終了後、電気ドリルを
    被加工物から上昇させる穿孔機において、前記刃物が被
    加工物の表面を加工するまでの送りモータによる電気ド
    リルの自動降下を低速で行ない、該電気ドリルによる本
    穿孔が開始されたとき該電気ドリルの駆動モータの負荷
    を検出センサによって検出し、該電気ドリルの送りを通
    常送りにするとともに、駆動モータに作用する負荷を一
    定に維持するように前記送りモータの送り速度を変化さ
    せながら被加工物を穿孔し、該刃物が被加工物の下方に
    突き抜けたとき前記電気ドリルの駆動モータの負荷を前
    記検出センサによって検出して前記送りモータを逆回転
    させる制御器を有し、該制御器は穿孔中において過大負
    荷を検出したときに前記送りモータと電気ドリルの駆動
    モータとを停止する機能を設けたことを特徴とする穿孔
    機。
JP1987014860U 1987-02-05 1987-02-05 穿孔機 Expired - Lifetime JPH0647610Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014860U JPH0647610Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014860U JPH0647610Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63124411U JPS63124411U (ja) 1988-08-12
JPH0647610Y2 true JPH0647610Y2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=30805248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987014860U Expired - Lifetime JPH0647610Y2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647610Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2514493Y2 (ja) * 1989-06-23 1996-10-16 日東工器 株式会社 電磁石ベ―ス付ドリル装置の制御装置
JP2516009Y2 (ja) * 1989-06-23 1996-11-06 日東工器 株式会社 電磁石ベース付ドリル装置の制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219391A (en) * 1975-08-07 1977-02-14 Akebono Brake Ind Co Ltd Drilling machine numerically controllable its center
JPS5320180A (en) * 1977-05-20 1978-02-24 Fujikoshi Kk Step feed device
JPS593281B2 (ja) * 1980-05-22 1984-01-23 ミシユラン・エ・コンパニ−(コンパニ−・ゼネラ−ル・デ・ゼタブリスマン・ミシユラン) タイヤ外皮の補強コ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63124411U (ja) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103990A (ja) 裁断機
JPH0647610Y2 (ja) 穿孔機
GB757886A (en) An electrically-controlled drilling machine, more especially for drilling deep holes
US4511826A (en) Control apparatus for metal saw cutter
EP1083469A3 (en) Control method for NC machine tool
JP4352437B2 (ja) 板状体の孔明加工方法
JP2540262B2 (ja) ねじ切り装置
JP3887490B2 (ja) 板材加工機の刃物位置決め装置
US2345318A (en) Radial precision tapping machine
JP2506758Y2 (ja) 回転工具装置
TW410182B (en) Control device of automatic feed
JPH02255453A (ja) 送り出しライン
JP2000210927A (ja) コアドリルの穿孔方法及び装置
JP2001030231A (ja) 穿孔機
JPS5917449Y2 (ja) 孔抜き装置
JP2001105233A (ja) 数値制御指令によるサーボモータ駆動式タップ穴加工装置装置。
JPH075931Y2 (ja) 穿孔機における主軸の送り機構
JP3633310B2 (ja) 自動送りコンクリートコアドリル
CN210477404U (zh) 一种水钻自动进刀系统
JP2773887B2 (ja) インチングによるタレットテーブルの工具割出し装置
JPH0224633Y2 (ja)
JP2650726B2 (ja) インチングによるタレットテーブルの工具割出し装置
JPH091412A (ja) 自動送り装置付ボール盤の切削屑裁断装置
JPH0342965Y2 (ja)
JPH06182677A (ja) 天井穴あけ機