JPH064750Y2 - ヘッドレスト装置 - Google Patents

ヘッドレスト装置

Info

Publication number
JPH064750Y2
JPH064750Y2 JP1989050098U JP5009889U JPH064750Y2 JP H064750 Y2 JPH064750 Y2 JP H064750Y2 JP 1989050098 U JP1989050098 U JP 1989050098U JP 5009889 U JP5009889 U JP 5009889U JP H064750 Y2 JPH064750 Y2 JP H064750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
upper stay
insertion hole
headrest
holder member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989050098U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02141238U (ja
Inventor
知貴 三橋
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1989050098U priority Critical patent/JPH064750Y2/ja
Publication of JPH02141238U publication Critical patent/JPH02141238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064750Y2 publication Critical patent/JPH064750Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、シートバックに上下方向に貫通する挿通孔を
有するホルダ部材が固設され、該ホルダ部材の挿通孔に
ステー部材が挿通して保持され、該ステー部材を介して
ヘッドレスト本体を起立位置と前倒位置とに揺動可能に
装着して成るヘッドレスト装置に関する。
「従来の技術」 従来のヘッドレスト装置としては、例えば、実開昭62-2
4757号公報に開示されたようなものがある。
すなわち、シートバックにステーを介してヘッドレスト
本体が装着され、ステーが上下に二分割され、下ステー
の上端部と上ステーの下端部とが回動可能に連結され、
常時は上ステーおよび下ステーが真直な状態でホルダ部
材に上下方向へ挿通可能に嵌合しており、上ステーをホ
ルダ部材から抜いて下ステーに対して回動すると、上ス
テーの上端部に装着したヘッドレスト本体が揺動して前
倒し、例えば後方の視界が広がるようにしたものであ
る。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来のヘッドレスト装置で
は、上ステーおよび下ステーがホルダ部材に固く嵌って
はいないので、走行中の振動等で上ステーがガタつい
て、異音が生じたり、ヘッドレスト本体の使用感がよく
なかったりし、また、ヘッドレスト本体を前倒させるた
め、上ステーをホルダ部材から抜き、さらにヘッドレス
ト本体を揺動する必要があり、操作性がよくないという
問題点があった。
また、ヘッドレスト本体を前倒するようにリンク機構や
カム機構などを用いると、その構成が複雑になり、例え
ば、単に引っ張りばねによりヘッドレスト本体を前倒す
る方向に付勢したのでは、引っ張りばねが外部に露出し
たりして見栄えがよくないという問題があった。
本考案は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、ガタつきや異音なども生ずるにことがなく、ヘ
ッドレスト本体の使用感がよく、操作性も向上し、簡単
な構成でかつ見栄えがよいヘッドレスト装置を提供する
ことを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、 シートバックに上下方向に貫通する挿通孔を有するホル
ダ部材が固設され、該ホルダ部材の挿通孔にステー部材
が挿通して保持され、該ステー部材を介してヘッドレス
ト本体を起立位置と前倒位置とに揺動可能に装着して成
るヘッドレスト装置において、 前記ステー部材を、ヘッドレスト本体が取付けられる筒
形状の上ステーと、同じく筒形状の下ステーとに上下に
分割するとともに、前記上ステーを前記下ステーに対し
て前倒れ可能に枢軸により連結し、かつ、前記上ステー
が起立しているとき後方には倒れないよう上ステーの下
端部と前記下ステーの上端部との間に挾持されるラバー
部材を設け、 前記上ステーと前記下ステーとが共に前記挿通孔に挿通
している際に、前記両方のステーを前記挿通孔の内壁に
それぞれ押付けるとともに、前記上ステーが前記挿通孔
から抜け出た際に、前記上ステーを前倒れする方向へ付
勢する巻きばね部材を前記上ステーと前記下ステーとの
内部に収容して前記枢軸に巻着したことを特徴とするヘ
ッドレスト装置に存する。
「作用」 ホルダ部材の挿通孔に上ステーと、下ステーのとが挿通
している場合において、上ステーと下ステーとが真直に
伸びてヘッドレスト本体を起立位置に支持している。
このとき、巻きばね部材の付勢力により上ステーおよび
下ステーが挿通孔の内壁にそれぞれ押し付けられてお
り、上ステーの下端部と前記下ステーの上端部との間に
はラバー部材が挾持されているので、走行中の振動等で
は、上ステーおよび下ステーがガタつかず、それによ
り、ヘッドレスト本体がガタつかない。
上ステーをホルダ部材の挿通孔から抜くと、巻きばね部
材の付勢力により、上ステーが前倒れし、それにより、
ヘッドレスト本体が揺動して前倒位置になる。前倒しよ
うとするとき、何らかの要因で逆方向に力が働いて後へ
倒そうとしても、上ステーの下端部と前記下ステーの上
端部との間にはラバー部材が挾持されるので、不用意に
後方へ倒れることはない。
この状態においても、上ステーがばね部材により前倒す
る方向へ付勢されているので、走行中の振動等では、ガ
タつかない。また、巻きばね部材が上ステーと下ステー
との内部に収容されているため、外部に露出しないで、
見栄えを損なうことがない。
ヘッドレスト本体を起立位置にするには、巻きばね部材
の付勢力に抗して上ステーを起こすとともに、上ステー
をホルダ部材の挿通孔に挿通すればよいものである。上
ステーを起したとき、上ステーの下端部と前記下ステー
の上端部との間にラバー部材が挾持されるので、安定し
て起すことができ、操作性がよい。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明する。
第1図から第5図は本考案の一実施例を示している。
第1図および第3図に示すように、シートバック10の
上端部11にはホルダ部材15が固設され、ホルダ部材
15の挿通孔16には、ヘッドレスト本体20をその上
端部に装着したステー部材30が上下移動可能に挿着さ
れている。
ステー部材30は、上ステー31と下ステー32とに上
下に分割されて成る。上ステー31および下ステー32
はそれぞれパイプ形状の断面をしている。下ステー32
の上端部33には上方へ突出する突起部33aが形成さ
れ、上端部33の突起部33aには枢軸34が支持さ
れ、枢軸34には上ステー31の下端部35が揺動可能
に枢支されている。
上ステー31と下ステー32とがホルダ部材15に挿通
しているときに、上ステー31の下端部35と下ステー
32の上端部33とがガタつかないよう、その間に挟ま
れるラバー部材45が下ステー32の上端部33後縁に
装着されている。
枢軸34にはばね部材41が巻着されている。巻きばね
部材41の両端部42,43を上ステー31のパイプ内
壁および下ステー32のパイプ内壁にそれぞれ当接させ
ることにより、上ステー31が枢軸34を中心にして第
3図において反時計方向へ付勢されるとともに、下ステ
ー32が同じく枢軸34を中心にして第3図において時
計方向へ付勢されている。
ホルダ部材15の上端部には略矩形状のフランジ部15
aが形成され、フランジ部15aの前縁部には、上ステ
ー31の揺動を阻止すべく上ステー31に当接可能なス
トッパ部材17が配設されている。ストッパ部材17
は、スプリング部材18とスプリング部材18の略水平
部18aを被覆する樹脂部材19とから成る。スプリン
グ部材18の略水平部18aの両端から脚部18bが下
方へ延ばされ、脚部18bの下端部がホルダ部材15の
フランジ部15aに植設されている。
次に作用を説明する。
第2図において、シートバック10のホルダ部材15の
挿通孔16に上ステー31の下端部35と、下ステー3
2の上端部33とが挿通している。すなわち、挿通する
ことで上下方向へ真直に伸びた上ステー31と下ステー
32とによりヘッドレスト本体20が起立位置に支持さ
れている。
この状態では、巻きばね部材41の付勢力により上ステ
ー31および下ステー32が共に挿通孔16の内壁に押
し付けられており、また、ラバー部材45が上ステー3
1の下端部35と下ステー32の上端部33との間に撓
んだ状態で挟まれており、それにより、走行中の振動等
では、上ステー31および下ステー32が共に枢軸34
を中心にして揺動することがなく、ガタつくことがな
い。
ヘッドレスト本体20を起立位置から第1図に示す前倒
にするには、第2図に示すように、上ステー31の下端
部35をホルダ部材15の挿通孔16から抜くだけでよ
い。それにより、巻きばね部材41の付勢力により、上
ステー31が枢軸34を中心にして第2図において反時
計方向へ揺動する。
上ステー31が反時計方向へ揺動すると、上ステー31
がストッパ部材17に当接して、前後してヘッドレスト
本体20が第1図に示す前倒位置になる。上ステー31
がストッパ部材17に当接すると、スプリング部材18
および樹脂部材19が撓んで、当接時の衝撃荷重を吸収
する。
ヘッドレスト本体20を前倒位置から起立位置にするに
は、巻きばね部材41の付勢力に抗して上ステー31を
起こし、第2図に示す状態にするとともに、上ステー3
1の下端部35をホルダ部材15の挿通孔16に挿通す
ればよい。
前記実施例に係るヘッドレスト装置によれば、ストッパ
部材17を設けたので、ヘッドレスト本体を起立位置か
ら前倒位置に揺動した際の衝撃が吸収され、大きな音な
どが生じないで、高級感を得ることができる。
「考案の効果」 本考案に係るヘッドレスト装置によれば、シートバック
側のホルダ部材の挿通孔に、枢軸により回動可能に連結
された上ステーと下ステーとを挿通して真直にするとと
もに、挿通孔の内壁に押し付けられる方向へ両方のステ
ーを巻きばね部材により付勢したので、上ステーに装着
したヘッドレスト本体が、走行中の振動などによっては
ガタつかず、異音が生じたりすることなく、ヘッドレス
ト本体を使用した感じがよい。また、上ステーをホルダ
部材の挿通孔から抜けば、巻きばね部材の付勢力によ
り、上ステーが前方へ倒れヘッドレスト本体が前倒する
ので、簡単な操作でヘッドレスト本体を起立位置から前
倒位置に揺動することができ、上ステーの下端部と前記
下ステーの上端部との間に挾持されるラバー部材を設け
たので、前後で上ステーが抑えられ、ガタつきを確実に
抑えることができる。また、上ステーと下ステーの接続
部位の回りにのみ機構、構造を配置するようにしたの
で、構造が簡単で安価であるうえに、スペースをとらず
小型軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案の一実施例を示しており、第
1図はヘッドレスト装置の側面図、第2図は同じく側面
図、第3図は上ステーと下ステーとの連結部位を示す側
面図、第4図はヘッドレスト装置の側面図、第5図はホ
ルダ部材の斜視図である。 10……シートバック 20……ヘッドレスト本体 30……ステー部材 31……上ステー 32……下ステー 34……枢軸 41……ばね部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートバックに上下方向に貫通する挿通孔
    を有するホルダ部材が固設され、該ホルダ部材の挿通孔
    にステー部材が挿通して保持され、該ステー部材を介し
    てヘッドレスト本体を起立位置と前倒位置とに揺動可能
    に装着して成るヘッドレスト装置において、 前記ステー部材を、ヘッドレスト本体が取付けられる筒
    形状の上ステーと、同じく筒形状の下ステーとに上下に
    分割するとともに、前記上ステーを前記下ステーに対し
    て前倒れ可能に枢軸により連結し、かつ、前記上ステー
    が起立しているとき後方には倒れないよう上ステーの下
    端部と前記下ステーの上端部との間に挾持されるラバー
    部材を設け、 前記上ステーと前記下ステーとが共に前記挿通孔に挿通
    している際に、前記両方のステーを前記挿通孔の内壁に
    それぞれ押付けるとともに、前記上ステーが前記挿通孔
    から抜け出た際に、前記上ステーを前倒れする方向へ付
    勢する巻きばね部材を前記上ステーと前記下ステーとの
    内部に収容して前記枢軸に巻着したことを特徴とするヘ
    ッドレスト装置。
JP1989050098U 1989-04-27 1989-04-27 ヘッドレスト装置 Expired - Lifetime JPH064750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050098U JPH064750Y2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ヘッドレスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989050098U JPH064750Y2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ヘッドレスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141238U JPH02141238U (ja) 1990-11-27
JPH064750Y2 true JPH064750Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=31568356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989050098U Expired - Lifetime JPH064750Y2 (ja) 1989-04-27 1989-04-27 ヘッドレスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064750Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059560B2 (ja) * 2017-10-13 2022-04-26 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート及びその構成部材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148652U (ja) * 1983-03-28 1984-10-04 三菱自動車工業株式会社 ヘツドレストレイントの折り畳み構造
JP2545834B2 (ja) * 1987-03-03 1996-10-23 アイシン精機株式会社 ヘツドレスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02141238U (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225943A (en) Rear view mirror unit for a vehicle
JPS64253B2 (ja)
JP2001063425A (ja) 車両用シート
JPH064750Y2 (ja) ヘッドレスト装置
JPH05208691A (ja) 自動二輪車のピリオンフートレスト装置
JPH04266719A (ja) 幼児用カーベッド
JP3285925B2 (ja) 可倒式テーブル
JPH1128133A (ja) 座席のフック構造
JP2000095062A (ja) シートベルト取付構造
JPH04114830U (ja) シートのレグ取付構造
JP3752856B2 (ja) コンソールボックスのドア開閉機構
JP2000270958A (ja) 可動式ヘッドレスト装置
JP2002225602A (ja) 車両用シート
JP4666358B2 (ja) 車両用シート
JP3354835B2 (ja) 車両用フットレスト装置
JPH055084Y2 (ja)
JPH0511722Y2 (ja)
JPS6030101Y2 (ja) 車両用座席の背当折り畳み装置
JP2536195Y2 (ja) 椅子のガススプリング操作装置
JPH0435236Y2 (ja)
KR20220002543U (ko) 시트 래치 장치
JP2565930Y2 (ja) センターアームレストの取付構造
JP2602817Y2 (ja) ダブルヒンジ構造
JP2001225716A (ja) 車両用シート
KR100212785B1 (ko) 자동차의 헤드레스트 회동구조