JPH0646689B2 - 差動増幅回路 - Google Patents

差動増幅回路

Info

Publication number
JPH0646689B2
JPH0646689B2 JP1172858A JP17285889A JPH0646689B2 JP H0646689 B2 JPH0646689 B2 JP H0646689B2 JP 1172858 A JP1172858 A JP 1172858A JP 17285889 A JP17285889 A JP 17285889A JP H0646689 B2 JPH0646689 B2 JP H0646689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential amplifier
circuit
voltage
transistor
amplifier circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1172858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0265514A (ja
Inventor
マーシャル・ジェー・ベル・ジュニア
ダニエル・エス・ドラパー
Original Assignee
テクトロニックス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクトロニックス・インコーポレイテッド filed Critical テクトロニックス・インコーポレイテッド
Publication of JPH0265514A publication Critical patent/JPH0265514A/ja
Publication of JPH0646689B2 publication Critical patent/JPH0646689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/001Digital control of analog signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は差動増幅回路、特にデジタル信号に応答して出
力が制御される差動増幅回路に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
マルチプライヤ回路として使用される差動増幅回路は、
例えば、1979年5月22日に発行されたギルバート
による米国特許4,156,283号の明細書に開示されてい
る。この回路内では2つの信号は乗算される。始めに、
1対の制御信号が第1差動増幅器に入力され、この入力
信号から1対の差動信号が生成される。これらの信号は
更に1対の第2制御信号により変調される。この1対の
第2制御信号は、第2差動増幅器で生成される。この結
果、1対の出力信号が生成され、これらの差は2組の制
御信号を乗算することにより得られる。
ギルバートにより開示された様な従来のマルチプライヤ
回路は、電源電圧の変化の影響を受け易く、構造が幾分
複雑で、大電力を必要とする。
したがって、本発明の目的は、消費電力が少なく、構造
が簡単で、電源電圧の影響を比較的受けにくい、差動増
幅回路の提供にある。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
差動増幅器は、第1及び第2制御信号に応答して、1つ
の入力信号から夫々第1及び第2出力信号を生成する。
本発明の差動増幅回路の制御回路は、差動増幅回路の第
1及び第2出力信号の所望の関係を表すデジタル信号を
発生する。このデジタル信号は、第1及び第2制御信号
に変換され、これらの制御信号を差動増幅器に入力する
ことで、所望の関係の第1及び第2出力信号が得られ
る。更に、差動増幅回路のゲインは、第1及び第2制御
信号に相当する電流I及びIにのみ依存しているの
で、この増幅回路のゲイン精度はギルバートのマルチプ
ライヤ回路より大幅に改善できる。
本発明の好適な実施例では、デジタル信号はデジタル・
アナログ変換器(以下DACという)により1対のアナ
ログ信号に変換される。DACは、1対の導体上の電流
としてアナログ信号を出力する。これらの電流の合計は
一定で、これらの電流の相対的大きさはデジタル信号に
より決まる。2つのアナログ信号が流れる2つの導体の
電圧は、DACの良好な動作のために共通レベルに維持
される。
差動増幅回路は、信号の増幅又は乗算を必要とする種々
の場合に有用である。本発明の差動増幅回路は、オシロ
スコープへの入力信号を手動で調整するために使用され
る。オシロスコープの表示像を制御するため、各ノブの
回転位置に応じて、独自のデジタル信号が生成される。
ノブの位置を適切に制御すると、信号が反転する。これ
により、観察する表示信号は、入力信号を±1倍の範囲
で制御できる。本発明の差動増幅回路によれば、簡単な
構成で、信頼性のある出力信号が得られる。
本発明は、差動増幅手段と、デジタル入力信号から第1
及び第2アナログ電流を発生して、第1及び第2出力端
に出力するデジタル・アナログ変換手段と、デジタル・
アナログ変換手段の第1及び第2出力端の電位を共通レ
ベルに維持し、第1及び第2アナログ電流を電圧に変換
して、差動増幅手段に供給する制御手段とを具えること
を特徴とする。
〔実施例〕
第1図は、参照番号(10)が付された本発明による差
動増幅回路を示す。差動増幅回路(10)は、ギルバー
トのマルチプライヤ回路の一部である差動増幅器(1
2)、及び制御回路(14)を含む。差動増幅器(1
2)の1対の入力端子には、差動入力電圧VIN 及び
IN が入力される。差動入力電圧VIN 及びV
IN は、トランジスタQ及びQのベースに夫々供
給される。これらのトランジスタQ及びQを流れる
電流の合計は、抵抗器R及びRの接続点に接続され
た電流源(20)により決まる。
トランジスタQ及びQを流れる電流は、導体(2
1)及び(22)を介して、差動接続された2組のトラ
ンジスタ対Q/Q及びQ/Qを流れる。トラン
ジスタQ及びQのコレクタは出力導体(23)に接
続され、トランジスタQ及びQのコレクタは出力導
体(24)に接続される。導体(23)及び(24)
は、夫々出力電圧VOUT 及びVOUT を伝達し、
差動出力電圧VOUTを出力する。導体(23)及び
(24)は、更に夫々抵抗器R及びRを介して電圧
源Vccに接続される。
増幅器(12)において、最大ゲインは抵抗R,R
対R,Rの比で設定される。トランジスタQ及び
のベースは導体(26)により相互接続され、トラ
ンジスタQ及びQのベースは導体(28)により相
互接続される。回路(12)の実際のゲインは、導体
(26)及び(28)を流れる差動電流に比例する。制
御回路(14)は、これらの導体に流れる電流を制御す
る。
制御回路(14)は、上述の手動調整可能なオシロスコ
ープのノブの様なデジタル信号発生器(30)を含む。
発生器(30)は、1バイトのデジタル・データを出力
する。このデータは、導体(23)及び(24)上の出
力信号の所望の関係を示す。CMOS DAC(32)
は、このデータを受け取り、導体(32)及び(34)
上にデジタル・データに相当するアナログ信号を発生す
る。ゲイン・セルは、電流I及びIの合計の違いに
より制御されるので、基準電圧Vrefの値及び安定性
は重要ではない。
DAC(32)が効率的に動作するには、導体(34)
及び(36)上の電圧V及びVは仮想接地電位に維
持される必要がある。電圧Vは、ベースが共に導体
(28)に接続されたNPN型のトランジスタQ及び
を使用して、仮想接地電位に維持される。電流ミラ
ー回路(38)は、トランジスタQ及びQに等しい
電流を供給する。トランジスタQのエミッタは接地さ
れる。トランジスタQ及びQのベース−エミッタ間
電圧は、等しい。この結果、電圧Vは0Vになる。
電流ミラー回路(38)は、電圧Vccを供給する電圧
源に接続されたPNP型トランジスタQ10及びQ11
を含んでいる。これらのトランジスタのベースは互いに
接続され、トランジスタQ10のコレクタに接続され
る。トランジスタQ及びQのコレクタは、夫々トラ
ンジスタQ10及びQ11のコレクタに接続される。ト
ランジスタQのコレクタ及びベースは、短絡される。
電流ミラー回路(38)には、2つの安定動作点があ
る。その一方は、トランジスタQを流れる電流が0に
なる場合である。ダイオードD12は、特に始動時に、
電流0の状態が起きないようにする。ダイオードD12
は、そのカソードが導体(28)に、アノードが接地電
位源に接続される。導体(28)の電圧が十分に減少す
ると、ダイオードは順方向にバイアスされ、導通する。
これにより、導体(28)の電圧は最小値に維持され
る。このとき、電流ミラー回路及びトランジスタQ
は、導通を開始する。これらが導通すると、導体(2
8)の電圧は上昇し、ダイオードD12は逆方向にバイ
アスされる。
導体(36)の電圧は、トランジスタQ及び演算増幅
器(40)の組合わせにより仮想接地電位に維持され
る。演算増幅器(40)の非反転入力端子は、導体(3
4)に接続され、反転入力端子は導体(36)に接続さ
れる。演算増幅器(40)の出力端子は、導体(26)
及びトランジスタQのベースに接続される。トランジ
スタQのエミッタは導体(36)に接続される。演算
増幅器(40)は、導体(36)上の電圧Vが導体
(34)上の電圧V即ち仮想接地電位と同じ電位にな
る状態でトランジスタQを動作させる。
DAC(32)の出力電流は、増幅器(12)の被制御
トランジスタを直接には駆動しない。トランジスタQ
及びQのベース−エミッタ間電圧は電流I及びI
の関数で示される。トランジスタQ及びQのベース
−エミッタ間電圧が、トランジスタQ及びQのベー
ス−エミッタ間電圧と、トランジスタQ及びQのベ
ース−エミッタ間電圧を制御する。この様に、差動増幅
器(12)の動作は、DAC(32)の動作により制御
される。
第2図は、差動増幅器(12)の部分的回路である。同
一の構成要素は、同一の参照番号で示す。この回路は、
本発明の回路を実際の実施例で使用した特定の回路であ
る。
導体(23)及び(24)には、トランジスタQ144
及びQ145が直列に挿入されている。この回路構成
は、後段の低インピーダンス回路とインピーダンス整合
を行い、回路(12)の出力部で出力電圧が変化するの
を防止するために使用される。
電流ミラー回路(38)は、選択された電流レベルを安
定させるための付加的構成要素を含んでいる。演算増幅
器(40)は、差動接続されたトランジスタQ137
びQ138で構成される。トランジスタQ137のベー
スは演算増幅器(40)の反転入力端子であり、トラン
ジスタQ138のベースは演算増幅器(40)の非反転
入力端子である。出力信号は、トランジスタQ199
エミッタから取り出される。第2図の回路(12)の入
力段は、第1図の入力段と同様であるが、第2図では別
個のゲイン切替え用の追加エミッタ及び抵抗器を含んで
いることが異なる。第2図では、簡単化のためにデジタ
ル信号発生器は省略している。
〔発明の効果〕
上述の様に、本発明の差動増幅回路では、DACでデジ
タル信号をそれに応じた2つの所定関係のアナログ信号
に変換し、差動増幅回路の制御端子に供給することによ
り、所定関係の出力信号が得られる。DACの2つの出
力端は、共通の電位に維持されるので、DACは良好に
動作する。この差動増幅回路は、構成が簡単で、比較的
に電源電圧の変化の影響を受けにくく、消費電力が少な
くてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の差動増幅回路を示す回路図、第2図は
第1図の更に詳細な回路図である。 図中において、(12)は差動増幅手段、(14)は制
御手段、(32)はデジタル・アナログ変換手段であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】差動増幅手段と、 デジタル入力信号から第1及び第2アナログ電流を発生
    して、第1及び第2出力端に出力するデジタル・アナロ
    グ変換手段と、 該デジタル・アナログ変換手段の第1及び第2出力端の
    電位を共通レベルに維持し、上記第1及び第2アナログ
    電流を電圧に変換して、上記差動増幅手段に供給する制
    御手段とを具えることを特徴とする差動増幅回路。
JP1172858A 1988-07-07 1989-07-04 差動増幅回路 Expired - Fee Related JPH0646689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/215,964 US4885547A (en) 1988-07-07 1988-07-07 Gain cell with digital control
US215964 1988-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265514A JPH0265514A (ja) 1990-03-06
JPH0646689B2 true JPH0646689B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=22805107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172858A Expired - Fee Related JPH0646689B2 (ja) 1988-07-07 1989-07-04 差動増幅回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4885547A (ja)
EP (1) EP0350155A3 (ja)
JP (1) JPH0646689B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5039952A (en) * 1990-04-20 1991-08-13 International Business Machines Corp. Electronic gain cell
US5184088A (en) * 1992-06-10 1993-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Controlled-gain transistor amplifier without D-C shift or signal phase reversal in load current
DE4403388C2 (de) * 1994-02-04 1997-02-13 Telefunken Microelectron Schaltungsanordnung
US5552881A (en) * 1994-03-17 1996-09-03 Teradyne, Inc. Method and apparatus for scanning a fiber optic network
US6028478A (en) * 1998-07-13 2000-02-22 Philips Electronics North America Corporation Converter circuit and variable gain amplifier with temperature compensation
US6337648B1 (en) * 1998-11-25 2002-01-08 Texas Instruments Inc. MOS transistor digital-to-analog converter
FR2798235B1 (fr) 1999-09-03 2002-05-17 St Microelectronics Sa Dispositif amplificateur de puissance a gain controle, en particulier pour des circuits radiofrequence appliques a la telephonie mobile cellulaire
US8379701B2 (en) * 2010-03-16 2013-02-19 Micrel, Inc. High bandwidth dual programmable transmission line pre-emphasis method and circuit
US8379702B2 (en) * 2010-03-16 2013-02-19 Micrel, Inc. High bandwidth programmable transmission line pre-emphasis method and circuit
US8295336B2 (en) * 2010-03-16 2012-10-23 Micrel Inc. High bandwidth programmable transmission line pre-emphasis method and circuit
US8138851B2 (en) * 2010-03-16 2012-03-20 Micrel, Inc. High bandwidth programmable transmission line equalizer
CN102976356B (zh) * 2012-12-17 2015-01-14 贵州省化工研究院 一种氟硅化合物制备高品质氟化氢铵的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156283A (en) * 1972-05-30 1979-05-22 Tektronix, Inc. Multiplier circuit
JPS5541012A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Hitachi Ltd Gain control circuit
JPS5541013A (en) * 1978-09-18 1980-03-22 Hitachi Ltd Gain control circuit
JPS566513A (en) * 1979-06-29 1981-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal level control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0350155A2 (en) 1990-01-10
EP0350155A3 (en) 1990-12-27
US4885547A (en) 1989-12-05
JPH0265514A (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646689B2 (ja) 差動増幅回路
JPS62100008A (ja) 電流電圧変換回路
JPH0544845B2 (ja)
JPS59221014A (ja) 電圧電流変換回路
US4445054A (en) Full-wave rectifying circuit
JP3938793B2 (ja) 擬似対数利得制御を用いる可変利得増幅器
KR920009548B1 (ko) 전류원 장치
JPH0846465A (ja) 利得回路を制御する装置及び方法
KR920008785B1 (ko) 직류신호 변환용 회로
GB2240442A (en) Threshold voltage generating circuit for integrated circuit
US4451798A (en) Gain-controlled amplifier
JPH0462608B2 (ja)
KR930007795B1 (ko) 저전압동작형 증폭회로
JP2516546B2 (ja) フロ―ティング増幅器
JPS5816366B2 (ja) レベルシフトカイロ
JP3547895B2 (ja) 定電流発生回路
JP2676753B2 (ja) 位相シフト回路
SU987796A2 (ru) Дифференциальный усилитель
JP3505408B2 (ja) 電圧電流変換回路
JP2665833B2 (ja) リミッタ回路
SU1307538A1 (ru) Дифференциальный усилитель
JP2621573B2 (ja) 信号抑圧回路
JP2865296B2 (ja) 利得制御装置
RU2024916C1 (ru) Стабилизатор постоянного тока
JP2906280B2 (ja) D/a変換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees