JPH0646097B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH0646097B2
JPH0646097B2 JP2081087A JP2081087A JPH0646097B2 JP H0646097 B2 JPH0646097 B2 JP H0646097B2 JP 2081087 A JP2081087 A JP 2081087A JP 2081087 A JP2081087 A JP 2081087A JP H0646097 B2 JPH0646097 B2 JP H0646097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
coating film
heating
wall
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2081087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63189716A (ja
Inventor
佳男 三本
光夫 秋吉
賢治 渡辺
智 児玉
雅史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2081087A priority Critical patent/JPH0646097B2/ja
Publication of JPS63189716A publication Critical patent/JPS63189716A/ja
Publication of JPH0646097B2 publication Critical patent/JPH0646097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気オーブンや、ヒーター付電子レンジのよ
うに、加熱室内の被加熱物を、ヒーターの熱によって加
熱する加熱調理器に関するものである。
従来の技術 第6図は従来の加熱調理器を示す断面図である。第6図
において加熱室1には上部ヒーター2、下部に下ヒータ
ー3を設け、受皿4に載置した食品5をヒーター加熱
し、調理する構成としている。さらにマグネトロン6を
設け導波管7を介して電波を加熱室1に照射し、食品5
を電波加熱するいわゆるヒーターと電波の複合加熱のオ
ーブンレンジを示している。第7図は従来の加熱調理器
に使用しているヒーター2を斜視図で示したものであ
る。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来の加熱調理器によると、上ヒ
ーター2および下ヒーター3が加熱室1内に露出してい
る構成であるので、この分だけ加熱室の有効容積が狭く
なり、大きな食品まで収納できるようにするためには、
ヒーターが占める寸法分だけ、加熱室1を大きくする必
要があり、外形も大きくなるので、広い設置スペースを
必要とするので使い難い加熱調理器となっていた。さら
に、加熱室1内にヒーター2,3が露出していると、加
熱室1の壁面に、食品の汚れが飛び散ったような場合に
はヒーター2,3が邪魔になって掃除しにくいだけでは
無く、特に加熱室底面には、食品の汁等が、汚れとして
溜まりやすく、この汚れは、前記下ヒーター3によって
加熱室底面に焼き付けられ、簡単には掃除できない等、
使い勝手の悪いものであった。
このような問題点を解消するために、ヒーターを、加熱
室1の外部に出して、面状に設置し、この面状ヒーター
の熱を効率よく、加熱室内に伝えるために、この面内壁
に遠赤外輻射用の塗膜を施す等の構成案があったが、こ
のような構成案では、加熱室内有効容積は大きくなる
が、前記赤外線輻射用塗膜に酸化触媒等を混入し十分な
セルフクリーニング機能が備わっている場合は良いが、
そうでない場合、附着した汚れは高温の焼き切り効果に
より分解することになる。しかし、加熱室底面の温度分
布は、周囲が低くその効果は期待できないので、周囲に
汚れが残りやすい。又、周囲が汚れやすいことから、周
囲には、加熱室の基材の基地を露出させた構成の加熱調
理器もみられるが、その部分からの輻射率は低く、熱効
率,熱分布の点でも良くなかった。また、遠赤外線用塗
膜を施こすことにより、調理時間の短縮が可能となる
が、一方では、加熱室全体の温度が充分に上昇しないう
ちに焼けてしまい、温度上昇の遅い周囲部の焼色がうす
くなる。
本発明は、このような従来の問題点を解消するものであ
り、熱効率に優れ、加熱室内を、すっきりすると共に、
加熱室壁の変形を防止し加熱ムラを無くし、さらには加
熱室内の汚れをほとんどなくす等、使い勝手の良い堅牢
な加熱調理器を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の加熱調理器は前記目的を達成するために下記構
成とした。すなわち、被加熱物を収納する加熱室と、前
記加熱室を構成する加熱室壁面の少なくとも底壁外面に
耐熱絶縁物を介して密接して設けられた発熱体と、外部
に台形状に突出した凸部を有する前記加熱室の底面の内
側凹部に設けられた回転載置台とを備え、前記加熱室壁
面は、前記発熱体に面した壁面の内側表面にはセラミッ
ク等からなる赤外線輻射無機塗膜を形成し、前記加熱室
内壁以外の加熱室内壁にはフッ素系の非粘着性有機塗膜
を形成し、かつ前記無機塗膜と前記有機塗膜との前記加
熱室底壁内面の境界域に皿等の加熱用容器を案内する段
部を設け、この段部の高位部領域には前記有機塗膜を形
成し、低位部領域には前記無機塗膜を形成する構成とし
た。
作用 本発明によれば、加熱により食品から飛び散った油汚れ
等は、天井,側壁に附着し、底面にこぼれ落ちる。今、
底面の面状ヒーターは加熱室底面の外面に密着して設け
てあるので底面略全体は高温化し、流れ込んだ汚れを大
方自動的に熱分解することが出来る。しかしながら、底
面周囲部は、加熱室の構成上、熱伝導等により熱の逃げ
が中央附近よりも大きく、その結果油汚れを焼き切るの
に不十分な温度領域、すなわち、約350℃以下になっ
てしまう。ちなみに十分な焼き切り温度は約500℃以
上でありこれに近ければかなりの効果が期待できる。そ
こで、加熱室底面,内面の温度分布をあらかじめ知って
いれば、塗膜を温度境界線で区分けすることができる。
すなわち、中央部の温度の高い部分は赤外線輻射無機塗
膜により、効率的に熱を加熱室内に輻射することが出来
熱効率が向上すると共に、この赤外線輻射無機塗膜は前
述した溜った油汚れも短時間に効率よく焼き切る効果を
生じる。又、加熱室底面周囲部の温度が低い部分はフッ
素樹脂等を含む輻射率の高いフッ素系の非粘着性有機塗
膜を施こすことにより汚れがこびりつかず軽く拭き取る
だけで汚れを落とすことが出来る。この有機系塗膜は表
面が滑らかで滑りが良く出来るので、塗膜間の境界線部
分に段部を設け、上位部には有機系塗膜、下位部に無機
系塗膜を配置すれば、加熱用の皿などを出し入れする場
合も、皿は有機系塗膜面上のみで摺動するので、出し入
れが容易でありかつ無機系塗膜を傷つけないので庫内を
いつまでも美しく保つことが出来る。又、全体の放射率
が高いので加熱室全体の温度上昇がしやすいので、調理
物周囲の焼きが不足することもなくすことが出来る。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明による加熱調理器の構造を示す側面断面図で
ある。第1図において、加熱室1の天井面、あるいは底
面には、それぞれの外面に面状ヒーター8が密着して設
けられている。9は熱を外部へ逃がさないための断熱材
である。さらに、マグネトロン6は導波管7に設けら
れ、被加熱物回転載置台10の上にある被加熱物5を高
周波加熱するものである。以上の構成で被加熱物5は、
ヒーター加熱および高周波加熱のいずれも行うことが可
能である。11はドアーであり、被加熱物5を前方に引
き出す場合、加熱室1の前方開口部底面から、ドアー1
1上面へと、水平にすべらすことが可能な構成となって
いる。
第2図は上記加熱室1の底面部を詳細に記載した部分断
面図であり、加熱室底面の中央部は、第2図でも示すよ
うに下方に突出した台形状に絞り加工にて突出させてお
り、その突出部の内壁に、セラミック等の材質からなる
赤外線輻射無機塗膜12を施している。又、この突出部
の外壁には、前記面状ヒーターを密着装備している。1
3は被加熱物回転載置台10を回転駆動するモーターで
ある。
第3図は本発明による加熱調理器の正面断面図であり加
熱室1の側壁内面にはフッ素を含み、放射率の高いフッ
素系の非粘着性有機塗膜14が施こされている。また、
加熱室1の左右の側壁には食品を並べる天板15を載置
する棚部16が加熱室1と一体に設けられている。
第5図は、下部面状ヒーター8の構成を詳細に分解した
部品ごとの斜視図であり、面状ヒーター8は、発熱体8
aを、マイカ等の耐熱絶縁物からなる巻枠8bに巻いて
おり、その上下を同じくマイカ等の絶縁板8cで、はさ
み込み押さえ板8dで押さえ固定する構成である。
以上の構成により、加熱が進み、面状ヒーター8が発熱
すると、加熱室1底面の突出部も、即時に高温となる
が、絞り加工により台形状に形成しているので、水平方
向に張りつめた状態を保つと共に箱状になっているので
変形がほとんど生じない。又、赤外線輻射無機塗膜12
が、前記加熱室1底部の突出部に施してあるので、熱放
散が良好で、効率が高まると共に、被加熱物5から飛び
散って流れ込む食品の汁等は、加熱中に即座に焼き切る
ことが可能となる。
第2図において、セラミック等からなる赤外線輻射無機
塗膜12と拭き取りの容易な非粘着性有機塗膜14との
境界線Pは、底面の段部Dの途中になるように、発熱体
8aと加熱室1の温度分布を設計している。
この赤外線輻射無機塗膜12は、輻射効果を高めるため
には黒色系統のセラミック系の材料が最も適している
が、一般に、このような塗膜は、機械的衝撃や、磨耗に
弱く、はがれやすい欠点を有している。
第4図は加熱室底壁1に壁面温度により、赤外線輻射無
機塗膜12と非粘着性有機塗膜14の境界線Pを設定
し、その部分に所定の高さT以上の段部Dを設け、その
高位部には必ず非粘着性有機塗膜14を配するように構
成しているいくつかの例を示す。段部Dの高さTは、調
理物を載せる皿等が底面を摺動した場合に無機系の赤外
線輻射無機塗膜12を傷つけないためには2〜3mm以上
必要である。又、段部Dは平面的に見て円周状に配置す
るのが効果的であるが、部分的に複数箇所設けても良
い。
非粘着性有機塗膜14は汚れがこびり付くことがなく軽
く拭き取るだけで汚れを拭き取ることができる。さら
に、前記塗膜は非常にすべりが良いという性質があるた
め、棚部16に載置された天板15に重量の重い食品を
載せた場合にも楽に操作することが可能となる。
また、前記、フッ素の塗膜の放射率は0.6〜0.8程度あ
り、ステンレス等の0.2〜0.3に比べて高率である。従っ
て、前記熱源に面した赤外線輻射無機塗膜から多量に放
射される赤外線を良く吸収し、加熱室1の底面周囲部及
び側壁の温度上昇が速くなり、天板15の周囲部に置か
れた食品も中央部に置かれた食品と同程度に焼くことが
でき、加熱ムラを少なくすることが可能となる。
発明の効果 以上のように本発明による加熱調理器によると、次のよ
うな効果を発揮することができる。
(1)発熱体の熱は絶縁物を介して加熱室壁面に伝わるわ
けであるが、内壁面全体を塗膜で形成しているので、表
面の放射率は金属表面に比べて極めて高くなり、その分
だけ加熱室壁面の熱が効率よく被加熱物へ向けて熱放射
されることになる。
特に加熱室側壁は、従来金属壁であり加熱ムラの解消に
大きな効力を発揮するものである。
(2)油汚れが附着しやすい天井面や、流れ込む底面のう
ち焼き切り効果の期待できる壁面温度領域には、酸化触
媒等含有していない薄膜のセラミック系塗膜でも使用す
ることが出来る。焼き切りの期待出来ない温度領域に
は、拭き取りの容易なフッ素系の有機塗膜が施してある
ので加熱室全体をいつでも清潔に保つことが出来る。
(3)その結果、塩分や酸など食品からの成分が附着した
り高温酸化等で加熱室の基材が腐食することを防ぐ防錆
効果が高い調理器を実現出来る。汚れがついたままにな
っていると腐食が促進され、更に熱膨張・収縮による応
力腐食割れや金属疲労などの発生原因となる。この場合
は、電気絶縁性が悪化し安全性を損なうことになり、こ
の点でも信頼性の高い加熱調理器が実現出来る。
(4)赤外線輻射無機塗膜は硬いが表面状態は粗であるの
で、皿,食器などにより傷がつきやすい。ことに、食品
載置用のホーロー仕上げやセラミック又はガラスなどの
専用皿を底面で摺動させた場合、段部に施した表面滑ら
かな塗膜上で滑るので、操作も楽な上、傷つかないので
永年の使用においてもクリーンなオーブンを実現するこ
とが出来る。
(5)底面の非粘着性有機塗膜は、段差の高位部を含む低
温域に設けてあるので、前記塗膜に附着した汚れを拭き
取る際、段部を案内にして拭き取り出来るので、手入れ
が容易に出来る。
(6)ヒーターの熱伝導により、加熱室底面が熱膨張して
も、段部が補強の働きをするので変形しにくくなり、安
定したヒーターと加熱室との密着が得られ、熱効率・均
一加熱に優れた調理器を実現出来る。
(7)底面の異種の塗膜の境界線に段部があるので、それ
ぞれの塗装時に、定められた領域のみを塗装するための
マスキングが容易な構成である。
(8)従来のヒーターを加熱室内に設ける構成に比べ、加
熱室内は凹凸の少ないすっきりした形になり、加熱室壁
面に食品が飛び散って汚れても拭きとりやすく、掃除が
楽で極めて使い勝手が良くなる。
(9)ヒーターが加熱室内に出っ張らない分だけ、加熱室
内の有効容積が増え、大きな食品でも加熱調理すること
ができる。また同一の加熱室容積とすれば、その分だけ
従来よりも外形を小型にできるので、置き場所をとらな
いコンパクトで使いやすい加熱調理器を実現できること
になる。
(10)表面に塗膜を形成しているので耐蝕性に優れ、耐久
性の高い堅牢な加熱調理器を実現できる。
また金属板の素材は鉄板などで済み、ステンレス鋼板な
どを使用するのに比べ、材料費も安価で、また加工性に
も優れているので極めて経済的である。
以上に述べたように、簡単な構成でありながら、加熱調
理器として重要な多くの効果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における加熱調理器の側面断
面図、第2図は同要部拡大図、第3図はその正面断面
図、第4図は同要部断面図、第5図は、本発明の加熱調
理器の下部面状ヒーターの要素分解斜視図、第6図は従
来の加熱調理器の正面断面図である。第7図はそのヒー
ターの斜視図である。 1……加熱室、8a……発熱体、8c……耐熱絶縁物、
12……赤外線輻射無機塗膜、14……非粘着性有機塗
膜、P……塗膜境界線、D……段部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 智 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 雅史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−735(JP,A) 特開 昭61−147025(JP,A) 特開 昭61−259030(JP,A) 特開 昭53−64838(JP,A) 実開 昭61−52106(JP,U) 特公 昭48−33661(JP,B1) 特公 昭56−38847(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加熱物を収納する加熱室と、前記加熱室
    を構成する加熱室壁面の少なくとも底壁外面に耐熱絶縁
    物を介して密接して設けられた発熱体と、外部に台形状
    に突出した凸部を有する前記加熱室の底面の内側凹部に
    設けられた回転載置台とを備え、前記加熱室壁面は、前
    記発熱体に面した壁面の内側表面にはセラミック等から
    なる赤外線輻射無機塗膜を形成し、前記加熱室内壁以外
    の加熱室内壁にはフッ素系の非粘着性有機塗膜を形成
    し、かつ前記無機塗膜と前記有機塗膜との前記加熱室底
    壁内面の境界域に皿等の加熱用容器を案内する段部を設
    け、この段部の高位部領域には前記有機塗膜を形成し、
    低位部領域には前記無機塗膜を形成する構成とした加熱
    調理器。
JP2081087A 1987-01-30 1987-01-30 加熱調理器 Expired - Fee Related JPH0646097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081087A JPH0646097B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081087A JPH0646097B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189716A JPS63189716A (ja) 1988-08-05
JPH0646097B2 true JPH0646097B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12037393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081087A Expired - Fee Related JPH0646097B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646097B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591815B2 (ja) * 1989-02-14 1997-03-19 三菱電機株式会社 オーブン壁体コーティング方法
JP2007315751A (ja) * 2007-09-03 2007-12-06 Sharp Corp 蒸気調理器
DE102008025907B4 (de) * 2008-05-29 2015-04-30 Schott Ag Ofenmuffel
CN103335339A (zh) * 2013-04-30 2013-10-02 芦雷 一种家用微波炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63189716A (ja) 1988-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1148803B1 (en) Electric countertop grill
KR900004446B1 (ko) 마이크로 웨이브를 이용하여 굽는 조리도구
US4880952A (en) Heat cooking oven having flat heater units on the outside of the walls thereof
US4284880A (en) Heating well
EP0198500B1 (en) Heat cooking apparatus
JP5517489B2 (ja) オーブン隔壁
JP5511728B2 (ja) グリル装置
JP2006052932A (ja) 高周波加熱機器用調理器具
US6262398B1 (en) Electrical cooking appliance, in particular deep fryer, comprising a flat heating element with screen-printer resistor
JPH0646097B2 (ja) 加熱調理器
US3336465A (en) Domestic oven with self-cleaning bottom wall
JPS63178475A (ja) 加熱調理器
GB2324694A (en) Radiant electric heater with mica cover
US3405252A (en) Bake unit baffle
JP3101402U (ja) 加熱調理用プレートおよび加熱調理器
JP3027683B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0654716B2 (ja) 加熱調理器
JPH0799717B2 (ja) 加熱調理器
JP2507049B2 (ja) 加熱調理器
JP5470776B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0427454Y2 (ja)
JP2763191B2 (ja) 加熱調理器
JPS6095A (ja) 高周波加熱装置
JPS583390Y2 (ja) 電気調理器
JP3604540B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees