JPH0645741A - 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法 - Google Patents

半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法

Info

Publication number
JPH0645741A
JPH0645741A JP21661392A JP21661392A JPH0645741A JP H0645741 A JPH0645741 A JP H0645741A JP 21661392 A JP21661392 A JP 21661392A JP 21661392 A JP21661392 A JP 21661392A JP H0645741 A JPH0645741 A JP H0645741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
wiring board
pads
transfer sheet
solders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21661392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Amano
俊昭 天野
Hirokazu Shiroishi
弘和 城石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP21661392A priority Critical patent/JPH0645741A/ja
Publication of JPH0645741A publication Critical patent/JPH0645741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 剥離性シート2の表面に、半田付け用フラッ
クス3により、プリント配線板11のパッド12と同じ
配列で半田4を保持させた半田転写シート1を用いる。
半田転写シート1を、その半田4がパッド12と重なる
ようにプリント配線板11と積層した後、加熱してフラ
ックス3をプリント配線板11に粘着させ、その後、剥
離性シート2を剥離する。 【効果】 微細ピッチパッド上に部品実装に必要な半田
を正確に供給することができる。半田付け用フラックス
も同時に供給できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板用半田
転写シート並びにその製造方法及びその半田転写シート
を用いたプリント配線板への半田供給方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板に表面実装部品を
実装する場合には、パッド上に印刷方式でクリーム半田
をコートし、その上に部品のリードを載せた後、加熱し
て、クリーム半田を溶融させることにより半田付けを行
っている。しかし最近、部品リードの配列ピッチが0.65
mm→0.5 mm→0.3 mmと微細化するのに伴い、プリント配
線板のパッドの配列ピッチも微細化してきており、パッ
ドの配列ピッチが0.3 mmになると、クリーム半田の印刷
が困難になり、ブリッジ等の半田付け不良が多発すると
いう問題が生じている。
【0003】この問題を解決するものとして、部分メッ
キ法や無電解メッキ法が開発されている。部分メッキ法
は、半田剥離法を用いてプリント配線板の回路パターン
形成を行う過程で、半田を残しておきたいパッド部分に
マスキングを施し、その他の部分の半田を剥離すること
によって、部品実装に必要な半田をプリント配線板のパ
ッド上に残すという方法である。また無電解メッキ法
は、プリント配線板のパッド上に無電解メッキにより半
田を析出させる方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし部分メッキ法お
よび無電解メッキ法には次のような問題がある。すなわ
ち部分メッキ法では、半田接合に必要な半田を形成する
ために35μm以上の厚さのドライフィルムを使用する
必要があり、厚いドライフィルムを使用することは、回
路パターン形成時における解像度を低下させ、微細パタ
ーンの形成を困難にする。
【0005】また無電解メッキ法は、半田接合に必要な
20μm 以上の厚さの半田層を形成するのに約60分を
要し、生産性に問題があるだけでなく、メッキ液により
ソルダーレジスト層が侵されることがあり、耐薬品性の
高いソルダーレジストの使用が必要になる等の問題があ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点に鑑み、微細ピッチパッドに簡単に半田を供給す
ることのできる半田転写シートを提供するもので、その
構成は、剥離性シート(離型性フィルム)の表面に、半
田付け用フラックスにより、プリント配線板のパッドと
同じ配列で半田を保持させたことを特徴とする。
【0007】本発明はまた、上記半田転写シートの製造
方法を提供するもので、その構成は、金属箔の片面にプ
リント配線板のパッドと同じ配列の開口部を有するメッ
キレジストを形成した後、前記金属箔を電極として電気
メッキ法により前記メッキレジストの開口部内の金属箔
上に半田をメッキし、次いでメッキレジストを剥離した
後、金属箔の半田メッキ面に半田付け用フラックスを介
して剥離性シートを張り付け、その後、金属箔をエッチ
ングにより除去することを特徴とする。
【0008】本発明はさらに、上記半田転写シートを用
いたプリント配線板のパッドへの半田供給方法を提供す
るもので、その構成は、半田転写シートを、その半田が
パッドと重なるようにプリント配線板と積層した後、加
熱してフラックスをプリント配線板に粘着させ、その
後、剥離性シートを剥離することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は、プリント配線板のパッド上に直接半
田を形成するのではなく、いったんパッドと同じ配列の
半田を有する転写シートを作製し、プリント配線板のパ
ッドに転写により半田を形成するものである。半田転写
シートの半田パターンは、平滑な金属箔面でのメッキレ
ジストのパターン形成と半田メッキにより形成できるた
め、微細ピッチでも正確に形成可能である。
【0010】特に本発明は、所定のパターンに形成され
た半田の保持体として半田付け用のフラックスを用いて
いる点に重要なポイントがある。フラックスはロジンな
どが主成分であり、粘着性のあるものを加熱により溶剤
を揮発させて固化させたり、固化したものを加熱して粘
着性を持たせたりすることができるので、転写に適して
いる。しかもプリント配線板への転写後は部品リードの
半田付け用のフラックスとしてそのまま使用可能であ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1および図2は本発明に係る半田転写シ
ートの一実施例を示す。この半田転写シート1は、剥離
性シート2の表面に、半田付け用フラックス3により、
所定のパターンに形成された半田4を保持させたもので
ある。
【0012】半田4の配列パターンは、それを転写すべ
きプリント配線板のパッドと同じ配列になっている。剥
離性シート2は、表面に粘着物が付着しても容易に剥離
できるように離型処理が施されているものである。フラ
ックス3は溶剤分を揮発させて固化した状態となってい
る。
【0013】このような半田転写シート1は、図3
(A)〜(G)のようにして製造することができる。ま
ず(A)に示すように、厚さ35μm の銅箔5の裏面に
バーコーターを用いてメッキレジスト液をコーティング
した後、加熱乾燥してメッキレジスト層6を形成する。
このメッキレジスト層6は、銅箔5の裏面への半田析出
を防止するものである。その後、銅箔5の表面にメッキ
レジスト用ドライフィルム7をラミネートする。
【0014】次にドライフィルム7をフォトリソグラフ
ィーの手法によりパターニングし、(B)に示すように
プリント配線板のパッドと同じ配列の開口部8を有する
メッキレジスト9を形成する。次に銅箔5を電極として
半田の電気メッキを行い、(C)に示すようにメッキレ
ジスト9の開口部8内に露出する銅箔5上に半田4を析
出させる。
【0015】次に、銅箔5の両面のメッキレジスト9お
よびメッキレジスト層6を剥離して(D)のように半田
4のみを残した後、(E)に示すように銅箔5の半田4
側の面にロジン系の半田付け用フラックス3を塗布し、
150℃で30分間乾燥してフラックス中の溶剤分を揮
発させ、フラックス3を固化させる。
【0016】次に(F)に示すようにフラックス3上に
剥離性シート2をラミネートする。剥離性シート2とし
ては表面に離型処理を施したPETフィルム等を使用す
ることができる。最後に銅箔5をアルカリエッチング液
を用いて溶解除去すると、(G)に示すような半田転写
シート1が完成する。
【0017】次に図4(A)〜(C)を参照して、上述
の半田転写シートを用いた、プリント配線板のパッドへ
の半田供給方法を説明する。まず(A)に示すように、
半田転写シート1を、その半田4がパッド12と重なる
ようにプリント配線板11と積層する。次に半田転写シ
ート1の上からヒートツール13を押し付け、半田転写
シート1を約150℃まで加熱してフラックス3を軟化
させ、フラックス3をプリント配線板11に粘着させ
る。
【0018】その後、冷却して(C)のように剥離性シ
ート2を剥離すると、パッド12の上に半田4がのり、
その半田4がフラックス3により固定された状態が得ら
れる。これにLSIなどの電子部品を実装する場合に
は、半田4上に部品のリードをのせ、半田4が溶融する
温度まで加熱するだけでよい。フラックス3としてノン
ハロゲン低活性タイプのものを使用することにより、部
品実装後の洗浄工程を不要にすることも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る半田転
写シートを使用すれば、微細ピッチパッド上に部品実装
に必要な半田を正確に供給することができ、しかも半田
付け用フラックスも同時に供給することができる利点が
ある。また本発明の製造方法によれば、半田を微細ピッ
チで配列した半田転写シートを容易に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る半田転写シートの一実施例を示
す底面図。
【図2】 図1のA−A線における断面図。
【図3】 (A)〜(G)は本発明に係る半田転写シー
ト製造方法の一実施例を示す工程図。
【図4】 (A)〜(C)は本発明に係る半田転写シー
トを用いたプリント配線板への半田供給方法の一実施例
を示す工程図。
【符号の説明】
1:半田転写シート 2:剥離性シート 3:半田付け用フラックス 4:半田 5:銅箔 6:メッキレジスト層 7:ドライフィルム 8:開口部 9:メッキレジスト 11:プリント配線板 12:パッド 13:ヒートツール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離性シートの表面に、半田付け用フラッ
    クスにより、プリント配線板のパッドと同じ配列で半田
    を保持させたことを特徴とするプリント配線板用半田転
    写シート。
  2. 【請求項2】金属箔の片面にプリント配線板のパッドと
    同じ配列の開口部を有するメッキレジストを形成した
    後、前記金属箔を電極として電気メッキ法により前記メ
    ッキレジストの開口部内の金属箔上に半田をメッキし、
    次いでメッキレジストを剥離した後、金属箔の半田メッ
    キ面に半田付け用フラックスを介して剥離性シートを張
    り付け、その後、金属箔をエッチングにより除去するこ
    とを特徴とする半田転写シートの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の半田転写シートを、その半
    田がパッドと重なるようにプリント配線板と積層した
    後、加熱してフラックスをプリント配線板に粘着させ、
    その後、剥離性シートを剥離することを特徴とするプリ
    ント配線板への半田供給方法。
JP21661392A 1992-07-23 1992-07-23 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法 Pending JPH0645741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21661392A JPH0645741A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21661392A JPH0645741A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645741A true JPH0645741A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16691176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21661392A Pending JPH0645741A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645741A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416362B1 (ja) * 2017-07-28 2018-10-31 株式会社小島半田製造所 はんだ入りフラックス複合体、はんだボールの形成方法、半導体パッケージの電気的接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416362B1 (ja) * 2017-07-28 2018-10-31 株式会社小島半田製造所 はんだ入りフラックス複合体、はんだボールの形成方法、半導体パッケージの電気的接続方法
JP2019029634A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 株式会社小島半田製造所 はんだ入りフラックス複合体、はんだボールの形成方法、半導体パッケージの電気的接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5217597A (en) Solder bump transfer method
JP2007116145A (ja) 複数のはんだ接続部を上面に備える回路基板を製造する方法
US4735694A (en) Method for manufacture of printed circuit boards
JPH11297890A (ja) はんだバンプの形成方法
JPH0645741A (ja) 半田転写シート並びにその製造方法及びそれを用いた半田供給方法
JP2556971B2 (ja) 半田転写キャリア.フィルムと、半田転写キャリア、フィルムの再生方法
JPH0957432A (ja) 半田供給用キャリア
JP3240687B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP4090151B2 (ja) パッケージ基板
JPH08107263A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07326853A (ja) プリント配線板のボールバンプ形成方法
JPH05283853A (ja) プリント回路基板
JPH01173694A (ja) 両面スルホールフィルムキャリアの製造方法
JP3527965B2 (ja) プリント配線板
JPS639396B2 (ja)
JPH0653640A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2665293B2 (ja) 配線回路基板
JP3246623B2 (ja) はんだ付け装置及びはんだ付け方法
JPH10322007A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04297091A (ja) 半田コートプリント回路基板とその製造方法
JPH05335723A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2811112B2 (ja) 半田供給板
JPH05129778A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000091501A (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JPH06181380A (ja) 表面実装用基板およびその製造方法