JPH0645425Y2 - 自動車の車体構造 - Google Patents

自動車の車体構造

Info

Publication number
JPH0645425Y2
JPH0645425Y2 JP3656987U JP3656987U JPH0645425Y2 JP H0645425 Y2 JPH0645425 Y2 JP H0645425Y2 JP 3656987 U JP3656987 U JP 3656987U JP 3656987 U JP3656987 U JP 3656987U JP H0645425 Y2 JPH0645425 Y2 JP H0645425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
assembly
harness
carpet
body side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3656987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143479U (ja
Inventor
憲男 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3656987U priority Critical patent/JPH0645425Y2/ja
Publication of JPS63143479U publication Critical patent/JPS63143479U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645425Y2 publication Critical patent/JPH0645425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車の車体構造に関する。
従来の技術 自動車のフロア,ボディサイドは、自動車工学全書第19
巻自動車の製造法;昭和55年4月20日山海堂発行の178P
〜179P「車体組立工程」に記載の内容から明らかなよう
に、ルーフ,エンジンコンパートメント等と共に、閉断
面構造の各種強度部材を骨格として、順次に各種パネル
材を接合してホワイトボディを構成し、これを塗装工
程,艤装工程に順次移送して最終的に各種の機能部品,
内装部品を組み付けるようにしている。
考案が解決しようとする問題点 ホワイトボディの組み立ておよび艤装工程では、それぞ
れのメインラインにおいて前述の要領で順次に組み立て
作業が行われるため、メインラインが長大化してそれだ
け設備も大型化,膨大化してコスト的に不利となってし
まう。また、フロア,ボディサイドが予め構成されてし
まうと、艤装工程でフロア内側,ボディサイド内側に各
種部品を組み付ける場合に、作業者がキャビン内に入り
込んで、あるいはボディサイドの車体開口部より手作業
で行わなければならず、多大な労力と時間とを要してし
まう。そこで、本考案は車体の組み立てはもとより内装
部品の組み付けの作業性、およびこれらの組み立て,組
み付けの自由度を高めることができる自動車の車体構造
を提供するものである。
問題点を解決するための手段 フロアカーペット,フロア機能部品を備えたフロアアッ
センブリと、内装部品,内部機能部品を備えたボディサ
イドアッセンブリとを車幅方向で突き合わせて結合する
構造であって、前記フロアアッセンブリのフロアパネル
の側縁部にフロア一般面よりも窪み、かつ、フロアカー
ペットで上方が覆われるハーネス収容部を有段成形し
て、このハーネス収容部にハーネスを配索する一方、ボ
ディサイドアッセンブリのサイドシルに、前記ハーネス
の浮き上がりを阻止するクランプ片を付設してある。
作用 フロアアッセンブリとボディサイドアッセンブリは相互
に車幅方向に突き合わせて結合される。フロアアッセン
ブリのフロアパネル側縁部に形成されたハーネス収容部
には、フロアアッセンブリ,ボディサイドアッセンブリ
に予め組み込んだ電装部品に接続されるハーネスが配索
されている一方、フロアカーペットと、サイドシル内面
に敷設された内装部品であるシルインナカーペットとは
分断されているが、ハーネスはサイドシルに付設したク
ランプ片によりその浮き上がりが阻止されていて、ハー
ネスによってフロアカーペット側縁部がめくり上がるの
を回避することができる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面と共に詳述する。
第1,3図において、1は車体を示し、本実施例ではこの
車体1は大きくは、フロアアッセンブリ2と、ボディサ
イドアッセンブリ3と、ルーフアッセンブリ4およびエ
ンジンコンパートメント5とに分割した各構成体からな
っている。フロアアッセンブリ2は、フロアパネル6を
予め接合して仕上げ塗装してあって、フロアパネル6上
にはフロアカーペット7を敷設してあると共に、各種シ
ート8,シフトレバー9を始めとしてサスペンションユニ
ット10等のフロア機能部品をサブアッセンブリしてあ
る。前記フロアパネル6の側縁部には、フロア一般面よ
りも窪み、かつ、フロアカーペット7で上方が覆われる
ハーネス収容部11を有段成形してあって、このハーネス
収容部11にハーネス12を配索してある。
ボディサイドアッセンブリ3は、サイドシル13,ルーフ
サイドレール14,フロントピラー15,センターピラー16,
リヤピラー17等の骨格部材に、リヤフェンダ18等の各種
パネル材を予め接合して仕上げ塗装してある。このボデ
ィサイドアッセンブリ3の内側には、ボディサイドガー
ニッシュ(図示省略)やシルインナカーペット19等の内
装部品を予め取り付けてあると共に、サンバイザー,そ
の他の内部機能部品(図示省略)をサブアッセンブリし
てある。また、前記サイドシル13のシルインナ13Aに
は、ハーネス収容部11に配索したハーネス12の浮き上が
りを阻止する複数個のクランプ片20を切起し成形してあ
る。
ルーフアッセンブリ4はルーフ骨格部材のルーフボウを
予め接合して仕上げ塗装してあると共に、ルームランプ
等の内部機能部品、およびルーフトリム等の内装部品を
サブアッセンブリ(ルーフボウ,ルームランプ,ルーフ
トリムは何れも図示省略)してある。
エンジンコンパートメント5は前記各アッセンブリと同
様に別のラインで溶接々合して構成され、塗装工程に移
送して塗装が完了すると艤装ラインに移送される。エン
ジンコンパートメント5は、パワートレーン21を始めと
してその補機類,電装部品,サスペンション等が組み付
けられると共に、ダッシュパネルにステアリング22を始
めとして各種計器類,ペダル類,インシュレータ等の艤
装部品,内装部品が組み付けられる。
本実施例では、フロントバンパー25,ヘッドランプ26,フ
ロントグリル27をラジェータコアサポート24をベースと
してサブアッセンブリして、エンジンコンパートメント
5と別のフロントエンドアッセンブリ23として構成して
いる。
また、リヤバンパー30,リヤコンビネーションランプ31
等はリヤパネル29をベースとしてサブアッセンブリし
て、フロアアッセンブリ2と別のリヤエンドアッセンブ
リ28として構成している。
フロントフェンダ32,エンジンフード33,サイドドア34,
バックドア35およびフロントウィンドゥパネル36等は前
記各アッセンブリの結合完了後に組み付けられる。
フロアアッセンブリ2とエンジンコンパートメント5は
車体前後方向で突き合わせてボルト・ナット結合され
る。ボディサイドアッセンブリ3は、フロアアッセンブ
リ2,エンジンコンパートメント5にたいして車幅方向で
突き合わせてボルト・ナット37結合される。ルーフアッ
センブリ4は、フロントルーフレール38,リヤルーフレ
ール39と共にボディサイドアッセンブリ3の上方より突
き合わせてボルト・ナット結合される。また、フロント
エンドアッセンブリ23はエンジンコンパートメント5に
前方より突き合わせてボルト・ナット結合される。リヤ
エンドアッセンブリ28は、フロアアッセンブリ2,ボディ
サイドアッセンブリ3に対して後方より突き合わせてボ
ルト・ナット結合される。ここで、前述のようにフロア
アッセンブリ2とボディサイドアッセンブリ3とが分離
構成されていて、これを車幅方向で突き合わせてボルト
・ナット27結合するようにしてあるため、フロアカーペ
ットは従来のもののようにサイドシルにまで一連に亘っ
て敷設されることはなく、フロアカーペット7とシルイ
ンナカーペット19とに分離して、各対応するアッセンブ
リに予め敷設されることになり、しかも、フロアパネル
6側縁部に有段成形したハーネス収容部11には予めハー
ネス12が配索されているので、このハーネス12の波打ち
によってフロアカーペット7の側縁部がめくれ上がる傾
向にあるが、ボディサイドアッセンブリ3との結合によ
って、サイドシル13のシルインナ13Aに切り起こし成形
したクランプ片20により前記ハーネス12の浮き上がりを
確実に阻止するため、フロアカーペット7側縁部のめく
れ上がりを回避することができる。また、シルインナカ
ーペット19の下端部を第1図示のようにクランプ片20に
係着固定することもできるので、該シルインナカーペッ
ト19のずり上がりを防止することもできる。
なお、本実施例ではクランプ片20を切り起こし成形して
いるが、第2図に示すようにシルインナ13Aを上下パネ
ル材13a,13bで構成して、それらの接合フランジ部13cに
部分的にクランプ片20Aを延設するようにしてもよい。
考案の効果 以上のように本考案によれば、フロアアッセンブリとボ
ディサイドアッセンブリとを車幅方向で突き合わせて結
合するようにしてあるため、これらフロアアッセンブ
リ,ボディサイドアッセンブリを別々のラインで接合,
塗装,艤装組み立てでき、特にそれぞれのアッセンブリ
の内装部品,艤装部品の組み付けを自由空間で行えて、
作業性を一段と向上することができ、ロボットによる自
動組み立ての完全実施化を含めて組み立ての自由度を拡
大できて大幅なコストダウンに寄与することができる。
また、前述のようにフロアアッセンブリ,ボディサイド
アッセンブリをサブラインで構成することができるの
で、メインラインの短縮化およびそれに伴う設備の小
型,減縮化を実現することもできる。更に、フロアアッ
センブリのフロア側部には、各種電装部品の給電用のハ
ーネスが配索されるが、このハーネスはフロアパネル側
縁部に有段成形されたハーネス収容部に配索するため車
室内に占有スペースをとることがなく、また、配索作業
を容易に行うことができ、しかも、このハーネスはフロ
アアッセンブリとボディサイドアッセンブリとの結合に
よって、サイドシルに付設したクランプ片で浮き上がり
が阻止されるので、その上方を覆うフロアカーペットの
めくれ上がりを回避できて見栄えを損なうこともない。
また、クランプ片にはフロアカーペットとは分離されて
サイドシル内側面にサブアッセンブリされる内装部品の
シルインナカーペットの下端部を係着することもできる
ので、該シルインナカーペットのずり上がりを防止する
こともできて、シルインナカーペットの端末処理にも有
効となる等の実用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す第2図I-I線に相当す
る断面図、第2図は本考案の異なる例を示す断面図、第
3図は車体の全体的な分解斜視図である。 2…フロアアッセンブリ、3…ボディサイドアッセンブ
リ、6…フロアパネル、7…フロアカーペット、8,9,10
…フロア機能部品、11…ハーネス収容部、12…ハーネ
ス、13…サイドシル、19…内装部品、20,20A…クランプ
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロアカーペット,フロア機能部品を備え
    たフロアアッセンブリと、内装部品,内部機能部品を備
    えたボディサイドアッセンブリとを車幅方向で突き合わ
    せて結合する構造であって、前記フロアアッセンブリの
    フロアパネルの側縁部にフロア一般面よりも窪み、か
    つ、フロアカーペットで上方が覆われるハーネス収容部
    を有段成形して、このハーネス収容部にハーネスを配索
    する一方、ボディサイドアッセンブリのサイドシルに、
    前記ハーネスの浮き上がりを阻止するクランプ片を付設
    したことを特徴とする自動車の車体構造。
JP3656987U 1987-03-12 1987-03-12 自動車の車体構造 Expired - Lifetime JPH0645425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656987U JPH0645425Y2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3656987U JPH0645425Y2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143479U JPS63143479U (ja) 1988-09-21
JPH0645425Y2 true JPH0645425Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=30847095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3656987U Expired - Lifetime JPH0645425Y2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645425Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143479U (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914802A (en) Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.
JP3703841B2 (ja) 自動車製造方法
JPH0645425Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP2501818B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JP2516728B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPH0645424Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP2646544B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0511751Y2 (ja)
JPS63235174A (ja) 自動車の車体構造
JPH0818575B2 (ja) 自動車のル−フ取付構造
JPS63242786A (ja) 自動車の車体構造
JPH08546B2 (ja) 自動車の組立方法
JP2760537B2 (ja) 自動車の製造方法
JPH02182586A (ja) 車体構造
JPH07121709B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0630604Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPH05345543A (ja) 自動車のフロアカーペット組付方法
JP2948348B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPS63110075A (ja) エンジンコンパ−トメントの組立方法
JPH0517349Y2 (ja)
JPS63235177A (ja) リヤパ−セルパネルの取付構造
JP2501899B2 (ja) 自動車車体の組立方法
JPS63242780A (ja) 自動車の車体構造
JPS63203446A (ja) 自動車の車体構造
JPH0815871B2 (ja) 自動車の車体組立方法