JPH0644777B2 - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPH0644777B2
JPH0644777B2 JP62183933A JP18393387A JPH0644777B2 JP H0644777 B2 JPH0644777 B2 JP H0644777B2 JP 62183933 A JP62183933 A JP 62183933A JP 18393387 A JP18393387 A JP 18393387A JP H0644777 B2 JPH0644777 B2 JP H0644777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
simulation
communication
terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62183933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6427344A (en
Inventor
千恵子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62183933A priority Critical patent/JPH0644777B2/ja
Publication of JPS6427344A publication Critical patent/JPS6427344A/ja
Publication of JPH0644777B2 publication Critical patent/JPH0644777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末装置と、ホストコンピュータと、前記端
末装置とホストコンピュータとを連結する通信回線とか
らなり、前記ホストコンピュータは、前記端末装置を通
信制御プログラムに従って制御する通信制御手段と、前
記端末装置が前記通信制御手段を介して接続されるオン
ラインシステムと、前記端末装置の動作をあらかじめ用
意された擬似データによりシミュレーションする端末シ
ミュレータと、前記端末シミュレータが動作するうえで
必要な擬似データを格納しておくデータ格納ファイル
と、前記通信回線あるいは端末シミュレータの擬似デー
タ転送を制御するために必要な回線識別名が付与され当
該通信回線がデータ転送可能な状態か否かを管理する回
線状態フラグを備えた回線制御テーブルとを有するデー
タ通信システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の通信システムでは、実業務を実行するオ
ンライン実運用モードである回線を、端末シミュレータ
実行中に、シミュレーションテストを行うシミュレーシ
ョンモードの回線として組み込みたい場合は、回線単位
での動的な組み込みができないため、やむを得ず端末シ
ミュレータ自体を終了させ、その後端末シミュレータの
起動において、当回線をシミュレーションモードで動作
することを指定することによって、シミュレーション回
線を組み込む方式となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の通信システムは、回線単位の動的な組み
込み方式ではなく、シミュレーション処理自体、つまり
端末シミュレータ自体を終了させ、再起動しなおさなけ
ればならないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデータ通信システムは、 回線制御テーブルに設けられ、通信回線がオンライン実
運用モードか、端末シミュレータからの擬似データが転
送されるシミュレーションモードであるかを管理するシ
ミュレーション状態フラグと、 前記通信回線に割り当てられた前記回線制御テーブルが
端末シミュレータ起動時にシミュレーションモードの回
線であるとシミュレーション状態フラグに指定されてお
らず、端末シミュレータおよびオンラインシステム実行
時には、実端末装置である前記端末装置から実回線であ
る前記通信回線を介してデータが転送されてくるオンラ
イン実運用モードで使用されていて、該端末装置からの
実業務実行が終了し、該端末装置が属する前記通信回線
において他に実業務を実行している端末装置がない場合
に、該通信回線に対応する前記回線制御テーブルに対し
ての前記端末シミュレータによるシミュレーションテス
トを行いたいとき、該通信回線に対応する前記回線制御
テーブルがもつ回線識別名を指定したシミュレーション
回線組み込みコマンドがシステム操作卓から投入される
と、回線制御テーブル上の回線状態フラグを参照し、前
記通信回線がデータ転送可能な活性状態ならばデータ転
送不可能な状態にするよう通信制御手段に要求した後、
回線状態フラグをデータ転送不可能に設定し、次に回線
制御テーブル上のシミュレーション状態フラグを参照
し、オンライン実運用モードであるならばシミュレーシ
ョン状態フラグをシミュレーションモードに遷移させ、
最後に、先にデータ転送不可能な非活性状態とした回線
をデータ転送可能な状態にするよう通信制御手段に要求
し、回線状態フラグをデータ転送可能な状態に設定する
シミュレーション回線組み込み制御手段とを有してい
る。
〔作用〕
したがって、現在実行中の端末シミュレータを途中で終
了させることなく、回線制御テーブルを新たに端末シミ
ュレータによるシミュレーションテストが可能なシミュ
レーション回線として組み込み、端末シミュレータから
の擬似データ転送が可能となり、なおかつそれまで実行
されてきた他の回線制御テーブルに対してのシミュレー
ションテストの続行が可能となる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明のデータ通信システムの一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図の回線制御テーブル7の詳
細図、第3図は本実施例の動作を示すフローチャート、
第4図は第1図のシミュレーション回線組み込み制御手
段8の処理を示すフローチャートである。
本実施例は、端末装置1と、ホストコンピュータ9と、
端末装置1とホストコンピュータ9とを連結する通信回
線2とからなり、ホストコンピュータ9は、端末装置1
を通信制御プログラムに従って制御する通信制御手段3
と、端末装置1が通信制御手段3を介して接続されるオ
ンラインシステム4と、端末装置1の動作をあらかじめ
用意された擬似データによりシミュレーションする端末
シミュレータ5と、端末シミュレータ5が動作するうえ
で必要な擬似データを格納しておくデータ格納ファイル
6と、回線制御テーブル7と、実際にオンライン実運用
モードの回線をシミュレーションモードの回線として組
み込む処理を行うシミュレーション回線組み込み制御手
段8とからなる。
ここで、端末シミュレータ5が使用する擬似データは、
オンラインシステム4の実行時、実際の端末装置1から
のデータ送受信、端末装置1のオンラインシステム4へ
の接続・切断等の動作を履歴情報として採取し加工され
たものである。当履歴情報をもとにして加工された擬似
データには、回線識別名および端末装置識別名等が含ま
れており、端末シミュレータ5はこれらの回線識別名お
よび端末装置識別名に対してシミュレーション処理を行
っている。そのため、端末シミュレータ5を使用しての
オンラインシステム4のシミュレーションテストは、履
歴情報を採取したときの回線識別名および端末装置識別
名が存在するオンラインネットワーク環境が包含される
テスト環境で行われることを前提としている。
このようなオンラインネットワーク環境において、端末
シミュレータ5によるオンラインシステム4のシミュレ
ーションテストは、本来は実通信回線2、実端末装置1
の設置は必要ないが、準備されていてもかまわない。ゆ
えに、履歴情報採取時と同じ回線識別名および端末装置
識別名をもつ実通信回線2、実端末装置1が備えられて
いる環境で端末シミュレータ5によりオンラインシステ
ム4のシミュレーションテストが行われることもあり、
このような場合にオンラインシステム4運用において、
端末シミュレータ5によるシミュレーションテストと実
業務実行が混在することがある。
回線制御テーブル7は通信回線2に割り当てられ、通信
制御手段3と端末シミュレータ5とシミュレーション回
線組み込み制御手段8とを制御するために必要な第2図
で説明する領域、すなわち通信回線2を識別するための
回線識別名が格納される回線識別名格納域71と、当回
線制御テーブル7に割当てられた回線がデータ転送可能
な状態か否かを管理する回線状態フラグ12と、当回線
制御テーブル7が実回線である通信回線2を制御するモ
ードになっているか、または、端末シミュレータ5が制
御するシミュレーションモードになっているかを管理す
るシミュレーション状態フラグ13がある。
回線状態フラグ12は、回線がデータ転送可能の活性状
態ならば“1”、回線がデータ転送不可能な非活性状態
ならば“0”となる。また、シミュレーション状態フラ
グ13は、当回線が実回線である通信回線2を介してデ
ータ転送されるオンライン実運用モードならば“1”、
端末シミュレータ5からの擬似データが転送されるシミ
ュレーションモードならば“0”となる。
次に、本実施例の動作を第3図,第4図のフローチャー
トに沿って説明する。
まず、オンラインシステム4および端末シミュレータ5
を起動し、端末シミュレータ5によるオンラインシステ
ム4のシミュレーションテストの実行と、オンラインシ
ステム4の実業務実行との混在するものとする(ステッ
プ21)。端末シミュレータ5の起動においては、シミ
ュレーションテストを行いたい回線の回線識別名、つま
り端末シミュレータ5で使用する回線の回線識別名を指
定する。このとき、指定されなかった回線識別名をもつ
回線制御テーブル7は、実業務実行可能なオンライン実
運用モードで動作する。
ここで、当システム立ち上げ時に必ず実行しなければな
らない実業務があり、最初からは端末シミュレータ5に
よるシミュレーションテストが行えない実端末装置1を
もつ実通信回線2があったとする。そのような実端末装
置1において、実通信回線2を介しての実業務実行が終
了し、当端末装置1が属する通信回線2において、他に
実業務を実行している端末装置が存在しなかった場合、
当通信回線2に対してもシミュレーションテストを行い
たい事象が発生したものとする(ステップ22)。当シ
ステムにおいては、オンラインシステム4の実業務実行
と並行して既に端末シミュレータ5による当オンライン
システム4のシミュレーションテストが行われている。
このような場合、オペレータは、システム操作卓から当
通信回線2に割り当てられた回線制御テーブル7に付与
された回線識別名を指定したシミュレーション回線組み
込みコマンドを投入する(ステップ23)。当コマンド
をうけとった端末シミュレータ5は、指定された回線識
別名をもつ回線制御テーブル7が確かに存在することを
確認し、シミュレーション回線組み込み制御手段8に制
御を渡す(ステップ24)。
シミュレーション回線組み込み制御手段8は、まず、回
線制御テーブル7上の回線状態フラグ12を参照し(ス
テップ31)、回線がデータ転送可能な活性状態“1”
ならば、データ転送不可能な非活性状態にするよう通信
制御手段3に要求し、回線状態フラグ12を“0”に遷
移させる(ステップ32)。これは、回線組み込み処理
中にデータが転送されてくると、制御上端末シミュレー
タ5からのデータなのか、実通信回線2からのデータな
のか区別がつかなくなる可能性があり、それを防ぐため
に行う。次に、回線制御テーブル7上のシミュレーショ
ン状態フラグ13を参照し(ステップ33)、当回線制
御テーブル7がオンライン実運用モード“1”であるな
らば、シミュレーションモードである“0”に遷移させ
る(ステップ35)。ここで、シミュレーション状態フ
ラグ13が“0”のときは、当回線が既にシミュレーシ
ョンモードで動作していることを示しているため、当コ
マンドは無効となる(ステップ34)。
最後に、先にデータ転送不可能な非活性状態“0”とし
た回線状態フラグ12をデータ転送可能な活性状態にす
るよう通信制御手段3に要求し、回線状態フラグ12を
“1”に遷移させる(ステップ36)。
以上の処理により、回線制御テーブル7は、シミュレー
ションモードの回線として新たに組み込まれたことにな
り、端末シミュレータ5において当回線制御テーブル7
に対応する回線識別名をもつ回線に対しての擬似データ
が発生したならば、当回線制御テーブル7がシミュレー
ションモードとなっているため、オンラインシステム4
へのデータ転送が可能となり、シミュレーションテスト
が行われる。また、シミュレーション回線組み込みコマ
ンドで指定された回線識別名をもつ回線制御テーブル7
以外に関しては、いままでどおりの回線モード、つま
り、シミュレーションモードならば端末シミュレータ5
によるデータ転送が行われ、オンライン実運用モードな
らば実端末装置1から実通信回線2を介してオンライン
システム4の実業務を実行するデータ転送が行われ、端
末シミュレータ5によるオンラインシステム4のシミュ
レーションテストの続行、なおかつオンラインシステム
4の実業務実行との混在状態が継続される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、オンラインシステム運用
中の端末シミュレータによるシミュレーションテストと
実際の端末装置を使用しての実業務実行との混在におい
て、シミュレーションフラグとシミュレーション回線組
み込み制御手段を設け、ある特定の回線において、最初
はオンラインシステムの実業務実行が可能なオンライン
実運用モードとして使用していて、当業務が終了後端末
シミュレータによるシミュレーションテストの使用に変
更したいとき、当回線の回線識別名を指定したシミュレ
ーション組み込みコマンドの投入を契機として、いまま
でオンライン実運用モードで動作していた回線を端末シ
ミュレータの運用を中断させることなしに、動的に端末
シミュレータによるデータ転送可能なシミュレーション
モードの回線として組み込むことにより、当回線に対し
ての擬似データによるシミュレーションテストが可能と
なり、また、シミュレーション回線組み込みコマンドで
特に指定されていない回線においては、シミュレーショ
ンモードならば端末シミュレータによるシミュレーショ
ンテストを、オンライン実運用モードならば実業務の実
行を各々継続することが可能であり、システムを効率よ
く運用することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信システムの一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図の回線制御テーブル7の詳
細図、第3図は本実施例の動作を示すフローチャート、
第4図は第1図のシミュレーション回線組み込み制御手
段8の処理を示すフローチャートである。 1……端末装置、 2……通信回線、 3……通信制御手段、 4……オンラインシステム、 5……端末シミュレータ、 6……データ格納ファイル、 7……回線制御テーブル、 8……シミュレーション回線組み込み制御手段、 9……ホストコンピュータ、 11……回線識別名格納域、 12……回線状態フラグ、 13……シミュレーション状態フラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端末装置と、ホストコンピュータと、端末
    装置とホストコンピュータとを連結する通信回線とから
    なり、前記ホストコンピュータは、前記端末装置を通信
    制御プログラムに従って制御する通信制御手段と、前記
    端末装置が前記通信制御手段を介して接続されるオンラ
    インシステムと、前記端末装置の動作をあらかじめ用意
    された擬似データによりシミュレーションする端末シミ
    ュレータと、前記端末シミュレータが動作するうえで必
    要な擬似データを格納しておくデータ格納ファイルと、
    前記通信回線あるいは端末シミュレータの擬似データ転
    送を制御するために必要な回線識別名が付与され当該通
    信回線がデータ転送可能な状態か否かを管理する回線状
    態フラグを備えた回線制御テーブルとを有するデータ通
    信システムにおいて、 回線制御テーブルに設けられ、前記通信回線がオンライ
    ン実運用モードか、端末シミュレータからの擬似データ
    が転送されるシミュレーションモードであるかを管理す
    るシミュレーション状態フラグと、 前記通信回線に割り当てられた前記回線制御テーブルが
    端末シミュレータ起動時にシミュレーションモードの回
    線であるとシミュレーション状態フラグに指定されてお
    らず、端末シミュレータおよびオンラインシステム実行
    時には、実端末装置である前記端末装置から実回線であ
    る前記通信回線を介してデータが転送されてくるオンラ
    イン実運用モードで使用されていて、該端末装置からの
    実業務実行が終了し、該端末装置が属する前記通信回線
    において他に実業務を実行している端末装置がない場合
    に、該通信回線に対応する前記回線制御テーブルに対し
    ての前記端末シミュレータによるシミュレーションテス
    トを行いたいとき、該通信回線に対応する前記回線制御
    テーブルがもつ回線識別名を指定したシミュレーション
    回線組み込みコマンドがシステム操作卓から投入される
    と、回線制御テーブル上の回線状態フラグを参照し、前
    記通信回線がデータ転送可能な活性状態ならばデータ転
    送不可能な状態にするよう通信制御手段に要求した後、
    回線状態フラグをデータ転送不可能に設定し、次に回線
    制御テーブル上のシミュレーション状態フラグを参照
    し、オンライン実運用モードであるならばシミュレーシ
    ョン状態フラグをシミュレーションモードに遷移させ、
    最後に、先にデータ転送不可能な非活性状態とした回線
    をデータ転送可能な状態にするよう通信制御手段に要求
    し、回線状態フラグをデータ転送可能な状態に設定する
    シミュレーション回線組み込み制御手段を有することを
    特徴とするデータ通信システム。
JP62183933A 1987-07-22 1987-07-22 デ−タ通信システム Expired - Fee Related JPH0644777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183933A JPH0644777B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 デ−タ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62183933A JPH0644777B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 デ−タ通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6427344A JPS6427344A (en) 1989-01-30
JPH0644777B2 true JPH0644777B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16144347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62183933A Expired - Fee Related JPH0644777B2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22 デ−タ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644777B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6427344A (en) 1989-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502207B1 (en) Information processing apparatus with resume function and information processing system
JP2553466B2 (ja) クライアントアーキテクチャからサーバアーキテクチャをシミュレートする方法
JPH0414375B2 (ja)
JPH11231927A (ja) 監視制御システム
JP4700204B2 (ja) ストレージ管理データ制御システム
KR19990042176A (ko) 고속병렬컴퓨터의 노드 부트 방법
US6442587B1 (en) Client/server system which automatically ensures the correct and exclusive supervision of data against faults
WO1998037497A1 (fr) Processeur d'informations relatives a un espace virtuel
JP2000035947A (ja) システム状態情報のリモート設定方法およびコンピュータシステム
JPH11312154A (ja) 協同作業支援システム及び記録媒体
JPH0644777B2 (ja) デ−タ通信システム
CN109213631A (zh) 一种事务处理方法、装置、设备及可读存储介质
JP2645065B2 (ja) 情報ダウンロードシステム
JPH08305596A (ja) 仮想計算機システムおよびその試験方法
JP3006491B2 (ja) トランザクション実行状態管理システム、管理方法、および管理プログラムを記憶する媒体
JPH10149326A (ja) リモートプログラムユーザ対話方法
JP2001075810A (ja) コンピュータシステム、拡張ボードおよびコンピュータシステムにおける拡張ボードの機能更新方法
JP3185343B2 (ja) 情報処理システム
KR920003279B1 (ko) 데이타 처리장치의 os 및 nos 로딩방법
JP3220238B2 (ja) リモート手続き簡易実行方式
JP2642082B2 (ja) 通信プログラムの起動方法
JPS63187945A (ja) オンラインデ−タ通信システム
JP3360690B2 (ja) オンライン通信システムの系切替え制御方法
JPH0520280A (ja) 複合電子計算機システムのプログラム分配方式
JP3185924B2 (ja) Lanで接続されたデバッグホストとデバッグ対象ターゲットマシン間のコネクション確立方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees