JPH0644354B2 - プラスチック情報記録媒体 - Google Patents

プラスチック情報記録媒体

Info

Publication number
JPH0644354B2
JPH0644354B2 JP60152521A JP15252185A JPH0644354B2 JP H0644354 B2 JPH0644354 B2 JP H0644354B2 JP 60152521 A JP60152521 A JP 60152521A JP 15252185 A JP15252185 A JP 15252185A JP H0644354 B2 JPH0644354 B2 JP H0644354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
recording medium
information recording
weight
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60152521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213307A (ja
Inventor
亮一 須藤
広明 三輪
哲夫 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60152521A priority Critical patent/JPH0644354B2/ja
Publication of JPS6213307A publication Critical patent/JPS6213307A/ja
Publication of JPH0644354B2 publication Critical patent/JPH0644354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/263Moulds with mould wall parts provided with fine grooves or impressions, e.g. for record discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、デジタルオーディオディスク、ビデオディス
ク、光ディスク、光磁気ディスクなどのプラスチック情
報記録媒体に関するものである。
〔発明の背景〕
デジタルオーデイオデイクス、ビデオデイスク、光デイ
スク情報記録媒体、光磁気デイスク等に用いるプラスチ
ツク情報記録媒体は、透明プラスチツク板表面に溝やピ
ツト等で情報パターンを設けたものである。
このようなプラスチツク情報記録媒体は、情報パターン
を有するスタンパの情報パターン形成面と透明プラスチ
ツク板とを一定間隔に対向させて出来た空間に、1分子
当り1〜4個のアクリレート基又はメタクリレート基を
有するアクリレート又はアクリレートオリゴマーと、0.
1〜0.5重量%の光重合開始剤とを含み、粘度が1000〜15
000cpである放射線硬化性樹脂組成物、具体的にはアル
キレン−ビス(フエノキシアルキルアクリレート)に属
する(1)式の化合物又はアルキレン−ビス(フエノキシ
アルキルメタクリレート)に属する(2)式の化合物を主
成分とし、これらに光重合開始剤を加えた放射線硬化性
樹脂組成物を注入し、透明プラスチツク板側より放射線
を照射し上記放射線硬化性樹脂組成物を硬化させ、上記
スタンパと透明プラスチツク板を取り除いている。
しかし、上記放射線硬化性樹脂組成物は、成型条件を厳
密に選定する必要があり、かつこの組成物では硬化物の
機械強度、耐熱性、耐湿性において不十分であり、か
つ、光学的異方性の小さいプラスチツク情報記録媒体が
得られなかつた(特開昭55−160338)。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、成型条件の選定が厳密でなくてよく、
かつ硬化物の機械強度、耐熱性、耐湿性良く、光学的異
方性の小さいプラスチツク情報記録媒体を提供するにあ
る。
〔発明の概要〕 上記目的は、下記化合物(I)〜下記化合物(IV)より
なる光硬化性樹脂組成物を放射線で硬化させることで達
成される。
化合物(I) 1分子中に4個以上の、好ましくは4〜8個、更に好ま
しくは5〜6個のアクリル基またはメタクリル基を有
し、25℃における粘度が3000cp以下、好ましくは3000〜
10cp、更に好ましくは3000〜100cp の化合物(I)。
化合物(II) 一般式(3)で示される化合物(II)。
(但し一般式(3)中、R1は−Hまたは−CH3、R2は−H,炭
素数1〜5のアルキル基または R3であり、好ましくは である。) 化合物(III) 一般式(4)で示される化合物(III)。
(但し一般式(4)中R4は炭素数6〜16の炭化水素基好ま
しくは であり、更に好ましくは である。) 化合物(IV) 光重合開始剤 なお、上記化合物(I)〜(III)の配合割合は、第1図に
示す三角図のA,B,C,D,Eで囲まれた範囲であ
り、上記化合物(IV)の配合割合は、上記化合物(I)〜(I
II)が上記の三角図のように配合されたもの100 重量部
に対して0.5 〜10重量部であり、好ましくは0.5〜5重
量部、更に好ましくは0.7〜3重量部である。
但し、第1図の三角図中の点A,B,C,D,Eは、以
下の組成を表わす。
なお、上記化合物(I)の配合割合が5重量%より少ない
と粘度が高くなつて注入作業が困難となり、硬化物であ
るプラスチツク情報記録媒体を高温(例えば70℃)で使
用するとそりが起こり、弾性率が実用的でなく、表面硬
化も悪くなり、50重量%より多いと硬化物の機械強度
(引張強度、弾性率)が悪く、光学的歪が大きくなり、
共に使用できない。
上記化合物(II)の配合割合が20%より少ないと硬化物機
械強度(引張強度、弾性率)が悪くなり、90重量%より
多くなると硬化物であるプラスチツク情報記録媒体を高
温(例えば70℃)で使用するとそりが起こり、共に実用
できない。
上記化合物(III)の配合割合が5重量%より少ないと光
学的歪が悪くなると共に吸湿性が大きくなるためプラス
チツク情報記録媒体のそりが大きくなり、50重量%より
多いと硬化物の機械強度(引張強度、弾性率)が悪くな
り、共に実用できない。
上記化合物(IV)の配合割合が0.5重量%より少なくなる
と放射線硬化が不十分となり、5重量%より多くなると
硬化物の機械強度が低下し、共に実用できない。
次に、上記化合物(I)〜(IV)の具体例を示す。上記化合
物(I)は、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、
ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ジペンタ
エリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリ
トールヘキサメタクリレート、ジペンタエリスリトール
誘導体のヘキサアクリレートまたはヘキサメタクリレー
トなどである。これらは単独または二種類以上混合して
用いる。
上記化合物(II)は、一般式(3)中のR3の、 1,1′−メチレンビス(4−イソシアナトベンゼン)
1モルと2−ヒドロキシエチルアクリレート2モルとの
反応生成物、 1,1′−メチレンビス(4−イソシアナトベンゼン)
1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレート2モルと
の反応生成物、 R3の、 1,1′−メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキ
サン)1モルと2−ヒドロキシエチルアクリレート2モ
ルとの反応生成物、 1,1′−メチレンビス(4−イソシアナトシクロヘキ
サン)1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリレート2
モルとの反応生成物、 R3の、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシエ
チルアクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシプ
ロピルアクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシプ
ロピルメタクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシブ
チルアクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシブ
チルメタクリレート2モルとの反応生成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシ−
3−フエノキシプロピルアクリレート2モルとの反応生
成物、 イソホロンジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシ−
3−フエノキシプロピルメタクリレート2モルとの反応
生成物などである。これらは単独もしくは二種以上混合
して用いる。
上記化合物(III)は、一般式(4)中のR4の、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタ
クリレート、 Rのボルニルメタクリレート、 Rのイソボルニルアクリレート、イソボニルメタクリレー
ト、 Rのジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニ
ルメタクリレート、 Rのトリシクロデカニルアクリレート、 トリシクロデカニルメタクリレートが好ましい。
Rがn−CH3(CH2)5−のn−ヘキシルアクリレート、n−
ヘキシルメタクリレート、 の2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルメタクリレート、 Rがn−CH3(CH2)9−のn−デシルアクリレート、n−
デシルメタクリレート、 RがCH3(CH2)11−のラウリルアクリレート、ラウリル
メタクリレート、 RがCH3(CH2)12−のトリデシルアクリレート、トリデ
シルメタクリレートなども用いることができる。これら
は単独もしくは二種類以上混合して用いる。
上記化合物(IV)の光重合開始剤は、ベンジル類、ベンゾ
イン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロ
ピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルなどのベ
ンゾイン類、ベンゾフエノン、4−メトキシベンゾフエ
ノンなどのベンゾフエノン類、アセトフエノン、2,2
−ジエトキシアセトフエノンなどのアセトフエノン類、
2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントン
などのチオキサントン類、2−エチルアントラキノン、
2−メチルアントラキノンなどのアントラキノン類、ベ
ンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフエニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フエニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピル
フエニル)−2−ヒドロキシ−メチルプロパン−1−オ
ンなどであり、好ましくはベンゾインイソプロピルエー
テル、ベンゾインイソブチルエーテル、1−ヒドロキシ
シクロヘキシルフエニルケトン、1−(4−イソプロピ
ルフエニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−
1−オンである。これらは単独もしくは二種類以上混合
して用いる。
次に、本発明にかゝるプラスチック情報記録媒体の製造
方法の一例を述べる。
スタンパと離型性板との間に生じさせる空間は、0.8 〜
2.0 mmが望ましい。空間が0.8mmより薄いと、放射線硬
化性樹脂組成物の硬化物から成る情報パターン付プラス
チック情報記録媒体の厚さが薄くなり、板の機械的強さ
が低下したり、情報パターン付プラスチツク情報記録媒
体の情報の無い面に付着した異物が情報読取時にノイズ
となる傾向が増大し、また、空間が2.0mmより大きくな
ると、得られる情報パターン付プラスチツク情報記録媒
体が厚くなり、該板の中に未硬化成分が有つたり、必要
以上に重量増加を来たし、共に好ましくない。
情報パターン付スタンパには、(a)放射線を透過せずか
つ離型性の良いNi ,Cr ,Pdなどの金属、(b)放射線を透
過せずかつ離型性の良いポリプロピレン、ポリフツ化エ
チレン、ポリフツ化エチレンプロピレン、(c)放射線を
透過しかつ離型性の悪いガラスあるいはポリカーボネイ
ト、ポリメチルメタクリレートなどの板表面に放射線硬
化樹脂で情報パターンを形成したもの、(d)放射線を透
過しかつ離型性の良いポリペンテンなどが用いられる。
そして、上記(a),(b)に属するスタンパは情報パターン
面をジメチルシリコーンなどの離型剤を離型処理したも
のを用いる。なかでも上記(c)が好ましい。
平滑面を有する離型性板には、(c)上記(a)と同一材質の
もの、(f)上記(b)と同一材質のもの、(g)ガラス板、(h)
上記(d)と同一材質のもの用いる。なかでも(e)が好まし
い。
また、情報パターン付スタンパに上記(g),(h)のガラス
板またはポリペンテンを用い、離型性板側から放射線を
照射する。
さらに、情報パターン付スタンパに上記(c),(d)を用
い、平滑面を有する離型性板に上記(g),(h)を用いた時
は、少なくとも一方の側から放射線を照射する。
以上のようにして製作したプラスチツク情報記録媒体
は、光学的歪が小さく、透明性を有し、耐湿性が良好な
ので吸湿によつてそらないし、耐熱性が良好なので70℃
で使用してもそらない。機械強度が良好なので衝撃によ
つて破損しないと言うすぐれた特性を有している。
なお、プラスチツク情報記録媒体を製造する際の放射線
硬化性樹脂組成物の硬化性は、硬化状態の外観を観察し
て判定した。硬化後の樹脂のレタデーシヨン、耐熱性、
引張り強さは、以下のようにして測定して判定した。
レタデーシヨン: 波長830 nmにおけるシングルパスのレタデーシヨンを測
定した。
耐熱性: 長さ45mm、幅5mmの放射線硬化樹脂の長手方向の一端を
固定し、他端に10gの荷重をかけたまま、10℃/30min
の速度で昇温し、変形を開始する温度を測定する。
引張り強さ: JISK6745に定められたダンベルを作成し、これを引張り
試験機により破断させた時の引張強さを求めた。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例により詳述する。
実施例1 ジペンタエリスリトール誘導体のヘキサアクリレート
(日本化薬社製商品名DPCA30)40重量%,イソホロンジ
イソシアネート1モルと2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート2モルとの反応生成物30重量%,イソボルニルメ
タクリレート28重量%,光重合開始剤ベンゾインイソプ
ロピルエーテル2重量%から成る第1表NO.1の光硬化性
樹脂組成物を準備した。
また、第2図(a)〜第2図(c)に示すように、溝(深さ:
0.09μm,巾:0.40μm)およびピツト(深さ:0.16μ
m,巾:0.60μm)を有する外形300 mmのニツケル製情報
パターン付スタンパ1を用意した。
ジメチルシリコーン離型剤を焼付けた外径300 mmのガラ
ス円板(厚さ:10mm)よりなる平滑面を有する離型性板
2の平滑面を上記スタンパの情報パターン形成面と向い
合わせ、1.3mmの空間3−1を形成し、この中へ、真空
下で注入口4より前述の光硬化性樹脂組成物3−2を注
入した。平滑面を有する離型性板2の側より、波長領域
320〜400nmにおける光強度が400 mW/cm2の紫外線を高
圧水銀灯5を用いて40秒間照射し、光硬化性樹脂組成物
3−2を硬化させた。次いで、光硬化樹脂を情報パター
ン付スタンパ1と平滑面を有する離型性板2からとり出
し、プラスチツク情報記録媒体3−3を得た。
この情報記録媒体は、1.2mmの厚さを有し、スタンパの
溝とピツトの転写像を正確に保有し、かつ第1表NO.1に
示すように波長830 nmにおける光学的リターデーシヨン
が0.5nm、熱変形温度が110 ℃、引張り強さが550 Kg/cm
2、波長830 nmにおける光透過率が99%、板の反りが0.1
mm/300mmφ以下であり、光デイスク用基板として優れ
た特性を有していた。
実施例2 ジペンタエリスリトール誘導体のヘキサアクリレート
(日本化薬社製商品名DPCA 60)40重量%、1,3ビス
(イソシアナトメチル)シクロヘキサン1モルと2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート2モルとの反応生成物30
重量%、シクロヘキシルメタクリレート28重量%、光重
合開始剤ベンゾインイソブチルエーテル2重量%から成
る第1表NO.2の光硬化製樹脂組成物を準備した。
また、第2図(a)〜第2図(c)に示すように、溝(深さ:
0.09μm,巾:0.40μm)およびピツト(深さ:0.16μ
m,巾:0.60μm)を有する外径300mm の透明樹脂製情報
パターン付スタンパ1を用意した。上記透明樹脂製スタ
ンパは、厚さ10mmのポリメチルメタクリレート板上に、
厚さ約80μm の溝およびピツト付光硬化性樹脂(ポリプ
ロピレングリコールジメタクリレート50重量%とネオペ
ンチルグリコールジメタクリレート48重量%と光重合開
始剤ベンゾインイソプロピルエーテル2重量%から成る
硬化物)を付着せしめたものである。
ジメチルシリコーン離型剤を焼付けた外径300 mmのニツ
ケル製円板(厚さ5mm)よりなる平滑面を有する離型性
板の平滑面を上記透明樹脂製スタンパの情報パターン面
と向い合わせ、1.3mmの空間3−1を形成し、この中
へ、真空下で注入口4よりあらかじめ準備した前述の光
硬化性樹脂組成物3−2を注入した。
平滑面を有する離型性板2の側おり、波長320 〜400 nm
における光強度が400 mW/cm2の紫外線を高圧水銀灯を
用いて40秒間照射し、光硬化性樹脂組成物を硬化させ
た。
次いで、光硬化樹脂を情報パターン付スタンパ1と平滑
面を有する離型性板2とからとり出し、プラスチツク情
報記録媒体3−3を得た。
この情報記録媒体は、1.2mmの厚さを有し、スタンパの
溝とピツトの転写像を正確に有し、かつ第1表NO.2に示
すように波長830 nmにおける光学的リターデーシヨンが
0.4nm、熱変形温度が100 ℃、引張り強さが500 Kg/c
m2、波長830 nmにおける光透過率が95%、板の反りが0.
1mm/300mmφ以下であり、光デイスク用基板として優れ
た特性を有していた。
実施例3 前記化合物(I)〜(IV)を第2表のNO.3〜NO.12のように
配合し、実施例1と同様にしてプラスチツク情報記録媒
体を製作した。その結果第2表NO.3〜NO.12 は硬化
性、レタデーシヨン、耐熱性、引張り強さいずれも目標
値以上で実用に供することができた。それに反し、第2
表のNO.13〜NO.24はこれらの特性を満足せず実用に供す
ることができなかつた。
実施例4 前記化合物(I)〜(IV)を第3表のNO.25 〜30のように配
合すると共に、従来品のNO.31 ,NO. 32を用いて実施例
と同様にしてプラスチツク情報媒体を製作した。その結
果第3表のNO.25 〜30は、硬化性、レタデーシヨン、耐
熱性、引張り強さいずれも目標値以上で実用に供するこ
とができた。
それに反し、第3表のNO.31 ,NO.32 はレターデーシヨ
ン、耐熱性、引張り強さが目標値に到達せず実用に供す
ることができなかつた。
実施例5 実施例1〜3で製造した光デイスク用基板の情報パター
ン側へTe−Sn径相転移型記録膜を30nmの厚さに真空蒸着
した後、SiO2膜を10 nm の厚さに真空蒸着し、保護コー
トした。さらに、この上へ厚さ1mmのポリメチルメタク
リレート板又はポリカーボネイト板をエポキシ樹脂によ
り貼り合わせ、光デイスク記録媒体を形成した。本発明
に係る透明板の側より、830 nmの半導体レーザ光を用い
て書込みおよび読取り特性を評価し、正常動作すること
を確認した。
実施例6 ジペンタエリスリトール誘導体のヘキサアクリレート
(日本化薬社製商品名DPCA60)、30重量部、イソホロン
ジイソシアネート1モルと2−ヒドロキシエチルアクリ
レート2モルとの反応生成物60重量部、イソボルニルメ
タクリレート10重量部、光重合開始剤1−ヒドロキシシ
クロヘキシルフエニルケトン1重量部から成る光硬化性
樹脂を準備した。
また、第2図(a)〜第2図(c)に示すように、溝(深さ:
0.09μm,巾:0.40μm)およびピツト(深さ:0.16μ
m,巾:0.60μm)を有する外径130 mmの透明樹脂製スタ
ンパ1を用意した。上記透明樹脂製スタンパは厚さ10mm
のポリメチルメタクリレート板上に厚さ約80μmの溝
およびピツト付光硬化製樹脂(ポリエチレングリコール
ジメタクリレート50重量%とヘキサンジオールジメタク
リレート48重量%と光重合開始剤ベンゾインイソプロピ
ルエーテル2重量%から成るものの硬化物)を付着せし
めたものである。
ジメチルシリコーン系離型剤を焼付けた外径130 mmのガ
ラス円板(厚さ:10mm)2を上記透明樹脂製スタンパ1
と向い合わせ、1.3mmの空間3-1 を形成し、この中へ、
真空下で注入口4よりあらかじめ準備した前述の光硬化
性樹脂3−2を注入した。
透明樹脂製スタンパ1とガラス円板2の側に波長365 n
における紫外線強度が100 mW/cm2となるように高圧水
銀灯を配置した。(a)透明樹脂製スタンパ1の側より光
照射する、(b)ガラス円板2の側より光照射する、(c)透
明樹脂製スタンパ1とガラス円板2の側より同時に光照
射する3つの異なつた照射方法により前記光硬化性樹脂
を硬化させた。次いで、光硬化性樹脂硬化物を透明樹脂
製スタンパ1とガラス円板2とからとり出し、溝および
ピツト付透明板を得た。
溝およびピツト付透明板3−3は、1.2mmの厚さを有
し、スタンパの溝とピツトの転写像を正確に有してい
た。
上記溝およびピツト付透明板にTe系などの穴あけ型記録
膜を付着させて光デイスク記録媒体を形成する場合、該
透明板は、記録膜蒸着後の結晶化処理、エア・サンドイ
ッチ構造のデイスク組立時などに100 ℃1時間程度の高
温雰囲気にさらされる。
そこで、光照射条件(a,b,c)と光照射時間を変え
て作成した溝およびピツト付透明板について加熱処理
(100 ℃/h)前後のそりを測定したところ、第4表の
結果を得た。
片側から光照射したもの(a,b)は、加熱処理により
そりがやや生じるのに反し、両側から同時に照射したも
の(c)は、加熱処理によつてもそりが認められない。ま
た、両側から同時に照射したものは、照射時間の短縮も
はかれる傾向がある。
実施例7 実施例6でスタンパとガラス円板の両側から同時に光照
射(c)して製造した光デイスク用基板の情報パターン側
へTe・Se 系の穴あけ型記録膜を30mmの厚さに真空蒸着し
た。
記録膜付基板を2枚用意し、記録膜側を向い合わせに配
置した。基板の内外周部に厚さ2mmのエポキシ樹脂製環
状ギヤツプを用い、記録膜付基板とエポキシ樹脂製環状
ギヤツプとエポキシ樹脂接着剤で貼り合わせ、該接着剤
を100 ℃/hかけて硬化せしめ、エア・サンドイツチ構
造の光デイスク記録媒体を形成した。この光デイスク記
録媒体は、830 nmの半導体レーザ光を用いて書込みおよ
び読取りが可能であり、正常に動作することを確認し
た。
〔発明の効果〕 以上述べたよううに本発明によれば成型条件の選定を厳
密に行わなくてもプラスチツク情報記録媒体が製造で
き、かつ硬化物の機械強度、耐熱性、耐湿性が良好であ
り、光学的異方性の小さいプラスチツク情報記録媒体が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかゝるプラスチック情報記録媒体の光
硬化性樹脂組成物の組成範囲を示す三角図、第2図は本
発明のプラスチツク情報記録媒体の製造プロセスの一例
を示す図である。 1……情報パターン付スタンパ、2……離型性板、3−
1……空間、3−2……光硬化性樹脂組成物、3−3…
…プラスチツク情報記録体、4……注入口、5……高圧
水銀灯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 17:00 4F (72)発明者 田島 哲夫 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭58−173623(JP,A) 特開 昭58−173624(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記化合物(I)〜下記化合物(IV)より
    なる光硬化性樹脂組成物を放射線で硬化させて得たプラ
    スチック情報記録媒体。 化合物(I) 1分子中に4個以上のアクリル基またはメタクリル基を
    有し、かつ25℃における粘度が3000cp以下の化
    合物。 化合物(II) 一般式(3)で示される化合物。 (但し一般式(3)中、R1は−Hまたは−CH3、R2
    は−H,炭素数1〜5のアルキル基または R3である。) 化合物(III) 一般式(4)で示される化合物(III) (但し一般式(4)中R4は炭素数1〜16の炭化水素
    基である) 化合物(IV) 光重合開始剤 よりなり、かつ上記(I)〜(III)の化合物の配合割
    合は三角図のA,B,C,D,Eで囲まれた範囲にあ
    り、上記化合物(IV)の配合割合は、上記化合物(I)
    〜(III)が上記三角図で示されるように配合されたも
    の100重量部に対して0.5〜10重量部である。 但し三角図中の点A,B,C,D,Eは以下の組成を表
    わす。
JP60152521A 1985-07-12 1985-07-12 プラスチック情報記録媒体 Expired - Lifetime JPH0644354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152521A JPH0644354B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 プラスチック情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152521A JPH0644354B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 プラスチック情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213307A JPS6213307A (ja) 1987-01-22
JPH0644354B2 true JPH0644354B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=15542254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152521A Expired - Lifetime JPH0644354B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 プラスチック情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644354B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931057B2 (ja) * 2011-05-16 2016-06-08 三井化学株式会社 歯科材料、歯科材料組成物、歯科修復材料および硬化物
JP5819415B2 (ja) 2011-05-16 2015-11-24 三井化学株式会社 新規な化合物、該化合物を含む組成物および硬化物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173623A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法
JPS58173624A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213307A (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359411B2 (ja) 光ディスク製造用シート
JP4193916B2 (ja) 光ディスク中間層用紫外線硬化型組成物および光ディスク
US20110262675A1 (en) Photo-curable transfer sheet, process for the preparation of optical information recording medium using the sheet, and optical information recording medium
US4668550A (en) Optical disc
JP4247696B2 (ja) 光ディスク中間層用紫外線硬化型組成物、光ディスクおよび光ディスクの製造方法
EP0156372B1 (en) Process for producing plastic information-recording medium and resin composition used therefor
EP0402334B1 (en) Ultraviolet light curable composition and an optical disk base plate incorporating the composition
JPH1173684A (ja) Dvdの保護コート兼接着用樹脂組成物
JP4225370B2 (ja) 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク
JP4165635B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JPH0644354B2 (ja) プラスチック情報記録媒体
KR20060079793A (ko) 자외선 경화형 수지 조성물 및 그 경화물
JP2009032302A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JPS61137240A (ja) 光デイスク基板
JP4455926B2 (ja) 光ディスク製造方法および凹凸パターン転写方法
JPS6323238A (ja) 光デイスク
JP5158923B2 (ja) 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体
JP2007012224A (ja) 光情報記録媒体
JP2006269041A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びこれを用いた光ディスク
JP4657257B2 (ja) 光ディスク製造用シート
JPS6387627A (ja) 光デイスク基板
JPS6387628A (ja) 光デイスク基板
JPWO2010143568A1 (ja) 光ディスク及び光ディスク中間層用紫外線硬化型組成物
JPS6225019A (ja) 光デイスク用基板の製造方法
JPS63110203A (ja) 光デイスク基板