JP4225370B2 - 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク - Google Patents

光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP4225370B2
JP4225370B2 JP2008538062A JP2008538062A JP4225370B2 JP 4225370 B2 JP4225370 B2 JP 4225370B2 JP 2008538062 A JP2008538062 A JP 2008538062A JP 2008538062 A JP2008538062 A JP 2008538062A JP 4225370 B2 JP4225370 B2 JP 4225370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
ultraviolet curable
curable composition
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008099666A1 (ja
Inventor
純司 山口
大介 伊藤
博之 徳田
伸生 小林
雅崇 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4225370B2 publication Critical patent/JP4225370B2/ja
Publication of JPWO2008099666A1 publication Critical patent/JPWO2008099666A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/6725Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing ester groups other than acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、少なくとも光反射層と光透過層とが形成され、前記光透過層を通して370nm〜430nmの範囲内に発振波長を有するブルーレーザーにより記録又は再生を行う光ディスクの光透過層に使用する紫外線硬化型組成物及び該紫外線硬化型組成物を光透過層として使用した光ディスクに関する。
近年、情報技術や情報網の発展により大容量の情報記録の伝達が頻繁に行われるように可能になっている。これに伴い、大容量となる映像、音楽、コンピューターデータ等を記録及び再生出来る高密度大容量の光ディスクが要求されている。高密度記録媒体として普及しているDVD(Digital Versatile Disc)では、高密度化を達成するため、CD(Compact Disc)に比べ短波長の650nmのレーザーを用い、光学系も高開口数化している。しかし、HDTV(high definition television)に対応した高画質の映像等を記録または再生する為には更なる高密度化が必要であるため、DVDの次世代に位置する更なる高密度記録の方法及びその光ディスクの検討が行われており、DVDよりも更に短波長のブルーレーザーの光学系を用いる新しい光ディスク構造による高密度記録方式が提案されている。
この新しい光ディスクはポリカーボネート等のプラスチックで形成される透明又は不透明の基板にピットや情報記録層等の情報記録部位を形成し、次いで情報記録部位上に約100μmの光透過層を積層してなり、該光透過層を通して記録光又は再生光が、あるいはその両方が入射する構造の光ディスクである。この光ディスクの光透過層には、生産性の観点から、紫外線硬化型組成物を使用することがもっぱら研究されている。
このような、ブルーレーザーにより記録又は再生を行う光ディスク(ブルーレイディスク、以下BD)においては、光透過層がDVDに用いられる光透過層に比して厚膜であり、またDVD−9構造の中間層として用いられる場合と異なり、表層あるいは表層近傍に光透過層が設けられる。このため、従来DVDに好適に用いられている光ディスク用紫外線硬化型組成物をそのまま転用しても、歪みや光反射層の腐食等による記録再生の信頼性低下がDVDよりも顕著に生じる場合がある。更に、短波長の光を長期に渡って安定して透過する光透過性や、表層や表層近傍に用いられるため高い硬度を有する必要があり、また生産性の問題から厚膜を好適に作成できる組成物であることも求められる。
光ディスクの反りを小さくできる紫外線硬化型組成物として、例えば、水酸基含有(メタ)アクリレートにラクトン化合物を反応させて得られるモノマーと、ポリイソシアネート化合物とを反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレートを含有する紫外線硬化型組成物が開示されている(特許文献1参照)。当該紫外線硬化型組成物は、比較的柔軟性に優れたウレタン(メタ)アクリレートを使用することにより低硬化収縮率かつ低粘度の保護コート剤として有用な紫外線硬化型組成物である。しかし、当該組成物はBD用の光透過層とするには粘度が低いため、厚膜の形成が困難であった。また、粘度を向上させるため、ウレタン(メタ)アクリレートの含有量を増加させて光ディスクの光透過層を形成した場合には、高温高湿環境下において金属膜の腐食等による劣化が生じる問題があった。
また、記録媒体の金属膜の腐食が少ない樹脂膜が得られる組成物として、比重が1.10以上の高比重液状オリゴマーを含有する樹脂組成物が開示されている(特許文献2参照)。当該組成物は、透湿性の低いエポキシアクリレート、特にビスフェノールA型のエポキシアクリレートなどの高比重液状オリゴマーを使用することにより金属薄膜の腐食を抑制し、記録媒体の変色を低減する効果を有するが、当該オリゴマーは剛直な骨格を有するものであるため、記録媒体の表層、特にBD用の光透過層として使用する場合には、反りを生じ、記録媒体の信頼性低下を招く場合があった。
一方、プリズム作用やレンズ作用を有する光学物品として使用される活性エネルギー硬化性組成物として、分子中に(メタ)アクリロイル基を3個有するウレタン(メタ)アクリレートと、分子中に(メタ)アクリロイル基を3個有する(メタ)アクリレートとを含有する組成物が開示されている(特許文献3参照)。当該組成物は、樹脂フィルムと積層した際にカール性、形状保持特性、透明性、表面硬度等に優れる硬化被膜を与える組成物であるが、分子中に(メタ)アクリロイル基を3個有するウレタン(メタ)アクリレートと、分子中に(メタ)アクリロイル基を3個有する(メタ)アクリレートとからなる組成物を光ディスクの光透過層として適用すると金属反射膜に対する接着性が低い問題があった。また、(メタ)アクリロイル基を3個有する(メタ)アクリレートのうち、EO又はPO変性されたものは金属反射膜にたいする接着性は有するものの、親水性の構造を多数有することにより高温高湿環境下での耐久性に問題があった。
特開平11−12495号公報 特開平11−302309号公報 特開2002−69139号公報
本発明が解決しようとする課題は、高温高湿環境下における耐久性に優れ、光反射膜との接着性が良好な光透過層を与える紫外線硬化型組成物、および高温高湿環境下においても光反射率の低下が少ない光ディスクを提供することにある。
本発明においては、特定構造のウレタン(メタ)アクリレートと単官能又は二官能(メタ)アクリレートとを含有する組成物の硬化被膜を光透過層として適用することにより、高温高湿環境下での光透過層の変色、金属薄膜の腐食や酸化による白化を抑制でき、かつ反りの発生を少なくできることを見出し本発明に至った。
すなわち本発明は、基板上に、少なくとも光反射層と、光透過層とが積層され、前記光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の再生を行う光ディスクの光透過層に使用する紫外線硬化型組成物であって、
式(1)
Figure 0004225370
(式(1)中、Xは脂肪族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基又は脂環族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基であり、Rは炭素原子数2〜12のアルキレン基であり、Rは炭素原子数2〜16のアルキレン基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜10の整数である。)で表される
ウレタン(メタ)アクリレートを含有し、更に単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの少なくとも一種とを含有し、
前記紫外線硬化型組成物における前記ウレタン(メタ)アクリレート、単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの含有量の和が、紫外線硬化性化合物中の90質量%以上である光透過層用紫外線硬化型組成物を提供することにある。
また、本発明は、基板上に、少なくとも光反射層と、紫外線硬化型組成物の硬化物からなる光透過層とが積層され、前記光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の再生を行う光ディスクであって、前記紫外線硬化型組成物が、上記光透過層用紫外線硬化型組成物である光ディスクを提供することにある。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物は、高温高湿環境下においても黄変や反射率の低下が生じにくい、優れた耐久性を有する硬化被膜を形成することができる。また、特性悪化の原因となる反りの発生も少ない。このような耐久性に優れた硬化被膜を光透過層として有する光ディスクは、高温高湿環境下においても、変色や反りによる光反射率の低下が生じにくく、信号特性の劣化が少ないため、短波長ブルーレーザーによる情報の記録・再生が良好である。
[ウレタン(メタ)アクリレート]
本発明に使用する分子中に(メタ)アクリロイル基を3個有するウレタン(メタ)アクリレートは、式(1)で表される構造を有する。
Figure 0004225370
(式(1)中、Xは脂肪族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基又は脂環族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基であり、Rは炭素原子数2〜12のアルキレン基であり、Rは炭素原子数2〜16のアルキレン基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜10の整数である。)
当該ウレタン(メタ)アクリレートは、架橋点となる3つの(メタ)アクリロイル基を有し、三叉状に各架橋点間の距離を一定の範囲に保持できるため、形状保持に優れ、透湿性の低い硬化被膜を形成できる。また、脂肪族又は脂環族ジイソシアネート化合物由来の骨格を有することにより、光ディスクを構成する各層、特に金属薄膜からなる光反射層と好適な接着性を確保でき、また高温高湿環境下でも変色を生じない硬化被膜を形成できる。
式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、イソシアネート基を3個以上有する化合物と分子中に水酸基を有する(メタ)アクリレート化合物とを反応させて得られる化合物が挙げられる。
式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレートのなかでも、式(1)中のXが、下記式(2)又は下記式(3)で表される三価の基であるウレタン(メタ)アクリレートは、官能基数が3個であるにもかかわらず該樹脂の製造が容易であり、かつ、三叉状の構造に芳香環を含まないため耐光性に優れる特性を有することから好ましく使用できる。
Figure 0004225370
(式(2)中R、R及びRは、各々独立して炭素数2〜16の分岐を有していてもよい鎖状又は環状の炭化水素基を表す。)
Figure 0004225370
(式(3)中R、R及びRは、各々独立して炭素数2〜16の分岐を有していてもよい鎖状又は環状の炭化水素基を表す。)
なかでも、式(3)で表される基は、特に低弾性率であり接着力や耐久性に優れた硬化被膜を形成できるため好ましい。
また、上記式(2)及び(3)中のRは優れた耐光性のため、炭素数4〜10の鎖状の炭化水素基又は下記式(4)で表される環状の炭化水素基が好ましく、炭素数4〜8の鎖状の炭化水素基がより好ましい。
Figure 0004225370
また、反りを発生しにくくするため、式(1)中のRは炭素原子数3〜7のアルキレン基が好ましく、炭素原子数5の直鎖状のアルキレン基がより好ましくい。また同様にRとしては、炭素原子数2〜5のアルキレン基が好ましく、炭素原子数2の直鎖状のアルキレン基がより好ましい。さらにnとしては、1〜5が好ましく、2〜4がより好ましい。
[単官能又は二官能(メタ)アクリレート]
本発明においては、式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレートと併用して、単官能や二官能の(メタ)アクリレートを併用することで、高温高湿環境下においても黄変や反射率の低下が生じにくい、優れた耐久性を有する硬化被膜を形成することができる。また、特性悪化の原因となる反りの発生も少ない。
本発明に使用する単官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシエチルテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
なかでも、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、イソボルニルアクリレートが希釈効果の観点から好ましい。
本発明に使用する二官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、3−メチル−1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2−メチル−1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、2−ブチルー2−エチルー1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキルエーテル(メタ)ポリアクリレート類、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート;ノルボルナンジメタノールジアクリレート、ノルボルナンジエタノールジ(メタ)アクリレート、ノルボルナンジメタノールにエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド2モル付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジエタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールにエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド2モル付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレート、ペンタシクロペンタデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ペンタシクロペンタデカンジエタノールジ(メタ)アクリレート、ペンタシクロペンタデカンジメタノールにエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド2モル付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレート、ペンタシクロペンタデカンジエタノールにエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド2モル付加して得たジオールのジ(メタ)アクリレート等の脂環構造を有するモノマー類等を挙げることができる。
なかでも、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートが耐久性、耐変色性に優れるため好ましい。
また、二官能(メタ)アクリレートとしては、二官能のエポキシ(メタ)アクリレートなどのオリゴマーを使用してもよい。
[光透過層用紫外線硬化型組成物]
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物は、式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレートと、単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの少なくとも一種とを含有し、式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレート、並びに、単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの含有量の和が、紫外線硬化型組成物に含まれる紫外線硬化性化合物中の90質量%以上含有することにより、高温高湿環境下においても黄変や反射率の低下が生じにくい、優れた耐久性を有する硬化被膜を形成することができる。また、特性悪化の原因となる反りの発生も少ない。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物中のウレタン(メタ)アクリレートの含有量は、含有する紫外線硬化性化合物中の40〜80質量%であることが好ましく、50〜70質量%であることが特に好ましい。ウレタン(メタ)アクリレートを当該含有量とすることにより、優れた形状保持性や接着性を有し、かつ高温高湿環境下で光反射膜の劣化の少ない硬化被膜を好適に形成できる。
また、単官能(メタ)アクリレートと二官能(メタ)アクリレートとを併用することで接着性や耐久性、さらには反りの低減等の特性を好適に制御できる。単官能(メタ)アクリレートと二官能(メタ)アクリレートとを併用する場合には、紫外線硬化型組成物に含まれる紫外線硬化性化合物中の単官能(メタ)アクリレートの含有量が5〜30質量%であることが好ましく、5〜20質量%であることが好ましい。また、二官能(メタ)アクリレートの含有量は10〜50質量%であることが好ましく、10〜35質量%であることが好ましい。単官能及び二官能(メタ)アクリレートの含有量を上記範囲とすることで、粘度と硬化被膜の弾性率を好適に調整でき、収縮や反りが少なく、かつ優れた接着性の硬化被膜を実現できる。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物中には、式(1)で表されるウレタン(メタ)アクリレートおよび上記単官能、二官能(メタ)アクリレートの以外に、公知の光重合開始剤、及び熱重合開始剤等を用いる事が出来る。
本発明に使用できる光重合開始剤としては、例えば、ベンゾインイソブチルエーテル、2,4−ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、ベンジル、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン及び2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン等の分子開裂型や、ベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、イソフタルフェノン、4−ベンゾイル−4’−メチル−ジフェニルスルフィド等の水素引き抜き型の光重合開始剤等がある。
本発明に使用できる添加剤としては、界面活性剤、レベリング剤、熱重合禁止剤、ヒンダードフェノール、ホスファイト等の酸化防止剤、ヒンダードアミン等の光安定剤を使用することもできる。また、増感剤として、例えば、トリメチルアミン、メチルジメタノールアミン、トリエタノールアミン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、N,N−ジメチルベンジルアミン及び4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン等が使用でき、更に、前記の光重合性化合物と付加反応を起こさないアミン類を併用することもできる。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物、必要に応じて、上記の(メタ)アクリレート以外に他の紫外線硬化性化合物を使用してもよい。他の(メタ)アクリレートとしては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ビス(2−アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(2−アクリロイルオキシプロピル)ヒドロキシプロピルイソシアヌレート、ビス(2−アクリロイルオキシブチル)ヒドロキシブチルイソシアヌレート、ビス(2−メタクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート、ビス(2−メタクリロイルオキシプロピル)ヒドロキシプロピルイソシアヌレート、ビス(2−メタクリロイルオキシブチル)ヒドロキシブチルイソシアヌレート、トリス(2−アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2−アクリロイルオキシプロピル)イソシアヌレート、トリス(2−アクリロイルオキシブチル)イソシアヌレート、トリス(2−メタクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリス(2−メタクリロイルオキシプロピル)イソシアヌレート、トリス(2−メタクリロイルオキシブチル)イソシアヌレート等のイソシアヌレート構造を有するモノマー類、;ジペンタエリスリトールのポリ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性アルキル化リン酸(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、ビニルエーテルモノマー等を挙げることができる。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物の粘度は、25℃において、1000〜3000(mPa・s)であることが好ましく、1200〜2500(mPa・s)であることがより好ましい。粘度を当該範囲とすることで厚膜形成が容易になる。
本発明の光透過層用紫外線硬化型組成物の硬化被膜の弾性率は、25℃において150〜1500(MPa)であることが好ましく、150〜1000(MPa)であることがより好ましい。硬化被膜の弾性率が当該範囲であると硬化時の歪みが緩和され易く、高温高湿環境下に長時間曝されても接着力の低下が少なく、反りが少ない光ディスクを得ることができる。
[光ディスク]
本発明の光ディスクは、基板上に、少なくとも光反射層と光透過層とが形成され、前記光透過層を通してレーザー光により記録又は再生を行う光ディスクであって、前記光透過層が、上記の光透過層用紫外線硬化型組成物の硬化物からなるものである。本発明の光ディスクは、光透過層として、上記した光透過層用紫外線硬化型組成物を使用することにより、高温高湿下でも接着力の低下が生じにくく、銀又は銀合金を反射膜として使用した場合であっても、優れた耐久性や耐光性を得ることができるため、良好に情報の記録・再生を行うことができる。
本発明の光ディスクにおける光透過層は、レーザー光の発振波長が370〜430nmであるブルーレーザーを効率良く透過することが好ましく、100μmの厚さにおいて405nmの光の透過率が85%以上であることが好ましく、90%以上であることが特に好ましい。
光透過層の厚みは総厚さが50〜150μmの範囲であり、75〜150μmであることが特に好ましい。光透過層の厚みは、単層の場合、約100μmに設定されるが、厚みは光透過率や信号の読み取り及び記録に大きく影響を及ぼすため、十分な管理が必要である。光透過層は、当該厚さの硬化層単層で形成されていても、複数層が積層されていてもよい。複数層の場合には各光透過層の厚さの和が上記厚さの範囲であることが好ましい。
光反射層としては、レーザー光を反射し、記録・再生が可能な光ディスクを形成できるものであればよく、例えば、金、銅、アルミニウムなどの金属又はその合金、シリコンなどの無機化合物を使用できる。なかでも、400nm近傍の光の反射率が高いことから銀又は銀を主成分とする合金を使用することが好ましい。光反射層の厚さは、10〜60nm程度の厚さとすることが好ましい。
基板としては、ディスク形状の円形樹脂基板を使用でき、当該樹脂としてはポリカーボネートを好ましく使用できる。光ディスクが再生専用の場合には、基板上に情報記録を担うピットが光反射層と積層される表面に形成される。
また、書込可能な光ディスクの場合には、光反射層と光透過層との間に情報記録層が設けられる。情報記録層としては、情報の記録・再生が可能であればよく、相変化型記録層、光磁気記録層、あるいは有機色素型記録層のいずれであってもよい。
情報記録層が相変化型記録層である場合には、当該情報記録層は通常、誘電体層と相変化膜から構成される。誘電体層は、相変化層に発生する熱を緩衝する機能、ディスクの反射率を調整する機能を求められ、ZnSとSiO2の混合組成が用いられる。相変化膜は、膜の相変化により非晶状態と結晶状態で反射率差を生じるものであり、Ge−Sb−Te系、Sb−Te系、Ag−In−Sb−Te系合金を用いることができる。
本願発明の光ディスクは、情報記録部位が二つ以上形成されていても良い。例えば、再生専用光ディスクの場合には、ピットを有する基板上に、第一の光反射層、第一の光透過層が積層され、当該第一の光透過層上又は他の層を積層し、当該層上に第二の光反射層、第二の光透過層を形成してもよい。この場合には第一の光透過層やこれに積層する他の層上にピットが形成される。また、記録・再生可能な光ディスクの場合は、基板上に、情報記録層、光反射層及び光透過層が積層された構成を有するものであるが、当該光透過層上に更に、第二の光反射層、第二の情報記録層、第二の光透過層を形成して二層の情報記録層を有する構成、あるいは、同様に層を積層して三層以上の情報記録層を有する構成としてもよい。複数層を積層する場合には、各層の層厚さの和が上記の厚さになるように適宜調整すればよい。
また、本発明の光ディスクにおいては、光透過層が最表面の層であってもよいが、更にその表層に表面コート層を設けてもよい。
本発明の光ディスクには、再生専用のディスクと、記録・再生可能なディスクがある。再生専用のディスクは、1枚の円形樹脂基板を射出成形する際に、情報記録層であるピットを設け、次いで該情報記録層上に光反射層を形成し、更に、該光反射層上に光透過層用紫外線硬化型組成物をスピンコート法等により塗布した後、紫外線照射により硬化させて光透過層を形成することにより製造することができる。また、記録・再生可能なディスクは、1枚の円形樹脂基板上に光反射層を形成し、次いで相変化膜、又は光磁気記録膜等の情報記録層を設け、更に、該光反射層上に光透過層用紫外線硬化型組成物をスピンコート法等により塗布した後、紫外線照射により硬化させて光透過層を形成することにより製造することができる。
光反射層上に塗布した光透過層用紫外線硬化型組成物を紫外線照射することにより硬化させる場合、例えばメタルハライドランプ、高圧水銀灯などを用いた連続光照射方式で行うこともできるし、USP5904795記載の閃光照射方式で行うこともできる。効率よく硬化出来る点で閃光照射方式がより好ましい。
紫外線を照射する場合、積算光量は0.05〜1J/cmとなるようにコントロールするのが好ましい。積算光量は0.05〜0.8J/cmであることがより好ましく、0.05〜0.6J/cmであることが特に好ましい。本発明の光ディスクに使用する光透過層用紫外線硬化型組成物は、積算光量が少量であっても、十分に硬化し、光ディスク端面や表面のタックが発生せず、更に光ディスクの反りや歪みが発生しない。
本発明の光ディスクは、温度80℃、湿度85%の環境下で24時間暴露した後の光透過層と光反射層との間の接着力が、3kgf/cm以上であることが好ましく、5kgf/cm以上であると更に好ましい。両層の接着力が当該接着力以上であると、長期に高温高湿環境下にさらされた場合にも界面での剥離が生じず好適に記録再生が可能である。
また、本発明の光ディスクを温度80℃、湿度85%の環境下で240時間暴露した際の前後において、光透過層側から測定する405nmの光の正反射率の変化が2%以内であることが好ましく、1%以内であることがより好ましい。暴露前後の正反射率変化が上記範囲内であると、長期に高温高湿環境下にさらされた場合にも光ディスクの記録再生を良好に行うことができる。さらに、蛍光灯暴露時の光反射率の変化が2%以内、色差の変化率が3%以内であることが好ましい。
[実施態様]
以下、本発明の光ディスクの具体例として、単層型光ディスク及び二層型光ディスクの具体的構成の一例を以下に示す。
本発明の光ディスクのうち、単層型光ディスクの好ましい実施態様としては、例えば、図1に示したように、基板1上に、光反射層2と、光透過層3とが積層され、光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の記録又は再生を行う構成が例示できる。図中の凹凸は、記録トラック(グルーブ)を模式的に表したものである。光透過層3は、本発明の紫外線硬化型組成物の硬化物からなる層であり、その厚さは100±10μmの範囲である。基板1の厚さは1.1mm程度、光反射膜は銀等の薄膜である。
図2は図1に示した構成の最表層にハードコート層4を設けた構成である。ハードコート層は、高硬度で、耐摩耗性に優れる層であることが好ましい。ハードコート層の厚さは、1〜10μmであることが好ましく、3〜5μmであることがより好ましい
単層型光ディスクの好ましい実施態様としては、例えば、図1に示したように、基板1上に、光反射層2と、光透過層3とが積層され、光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の記録又は再生を行う構成が例示できる。図中の凹凸は、記録トラック(グルーブ)を模式的に表したものである。光透過層3は、本発明の紫外線硬化型組成物の硬化物からなる層であり、その厚さは100±10μmの範囲である。基板1の厚さは1.1mm程度、光反射膜は銀等の薄膜である。
多層型光ディスクの好ましい実施態様としては、例えば、図3に示したように、基板1上に、光反射層5と、光透過層6とが積層され、さらにその上に、光反射層2と、光透過層3とが積層され、光透過層3側からブルーレーザーを入射して情報の記録又は再生を行う二層型光ディスクの構成が例示できる。光透過層3及び光透過層6は、紫外線硬化型組成物の硬化物からなる層であり、少なくともいずれかの層が本発明の紫外線硬化型組成物からなる層である。層の厚さとしては、光透過層3の厚さと光透過層6の厚さの和が100±10μmの範囲である。基板1の厚さは1.1mm程度、光反射膜は銀等の薄膜である。
当該構成の二層型光ディスクにおいては、記録トラック(グルーブ)が、光透過層6の表面にも形成されるため、光透過層6は、接着性に優れる紫外線硬化型組成物の硬化膜からなる層の上に、記録トラックを好適に形成できる紫外線硬化型組成物の硬化膜からなる層を積層した複層で形成されていてもよい。また当該構成においても最表層にハードコート層が設けられていてもよい。
図1に示す光ディスクの製造方法を以下に説明する。
まず、ポリカーボネート樹脂を射出成形することによって、記録トラック(グルーブ)と呼ばれるレーザー光をトラッキングするための案内溝を有する基板1を作製する。次に基板1の記録トラック側の表面に、銀合金などをスパッタまたは蒸着することにより光反射層2を成膜する。この上に本発明の紫外線硬化型組成物を塗布し、ディスクの片面または両面から紫外線を照射して、紫外線硬化型組成物を硬化させ、光透過層3を形成し、図1の光ディスクを作製する。図2の光ディスクの場合には、この上に更にスピンコート等によりハードコート層4を形成する。
図3に示す光ディスクの製造方法を以下に説明する。
まず、ポリカーボネート樹脂を射出成形にすることによって、記録トラック(グルーブ)と呼ばれるレーザー光をトラッキングするための案内溝を有する基板1を作製する。次に、基板1の記録トラック側の表面に、銀合金などをスパッタまたは蒸着することにより光反射層6を成膜する。
この上に、本発明の紫外線硬化型組成物又は任意の紫外線硬化型組成物の光透過層5を形成するが、その際に型を用いて表面に記録トラック(グルーブ)を転写する。記録トラック(グルーブ)を転写する工程は次の通りである。基板1に形成された光反射層6上に紫外線硬化型組成物を塗布し、その上に記録トラック(グルーブ)を形成するための型と貼り合わせ、この貼り合わせたディスクの片面または両面から紫外線を照射して、紫外線硬化型組成物を硬化させる。その後、型を剥離して、光透過層5の記録トラック(グルーブ)を有する側の表面に、銀合金などをスパッタまたは蒸着することにより光反射層2を成膜し、この上に、紫外線硬化型組成物を塗付した後、紫外線照射により硬化させ、光透過層3を形成することで、図3の光ディスクを作製できる。
次に、合成例及び実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。以下実施例中の「部」は「質量部」を表す。なお、実施例中の部は「質量部」を意味する。
(合成例1)ウレタンアクリレートUA1
温度計、攪拌器、及びコンデンサ−を備えたフラスコに、ε−カプロラクトンとヒドロキシエチルアクリレートの開環反応物(OH価=123KOH−mg/g、一般式(1)中のn=3)727部を仕込み、攪拌しながら60℃に昇温し、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネート(NCO%=23.8%)273部を発熱に注意しながら1時間かけて添加反応した。反応を10時間行い赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基の吸収が消滅したことを確認し、目的とするアクリロイル基を3つ有するウレタンアクリレート(UA1)を得た。
(合成例2)ウレタンアクリレートUA2
温度計、攪拌器、及びコンデンサ−を備えたフラスコに、ε−カプロラクトンとヒドロキシエチルアクリレートの開環反応物(OH価=123KOH−mg/g、一般式(1)中のn=3)727部を仕込み、攪拌しながら60℃に昇温し、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット型ポリイソシアネート(NCO%=23.3%)273部を発熱に注意しながら1時間かけて添加反応した。反応を10時間行い赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基の吸収が消滅したことを確認し、目的とするウレタンアクリレート(UA2)を得た。
(合成例3)ウレタンアクリレートUA3
温度計、攪拌器、及びコンデンサ−を備えたフラスコに、トリレンジイソシアネート238部を仕込み、攪拌しながら60℃に昇温し、ポリテトラメチレングリコール(OH価=126KOH−mg/g)602部を発熱に注意しながら4時間かけて添加反応した。反応を6時間行い、その後ヒドロキシエチルアクリレートの160部とジブチル錫ジラウレートの0.2部を添加し、更に10時間反応を行った。赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基の吸収が消滅したことを確認し、目的とするウレタンアクリレート(UA3)を得た。
(合成例4)エポキシアクリレートEA1
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量=483g/eq)870部とアクリル酸127部、トリフェニルホスフィン3部を120℃で5時間反応させ目的とするエポキシアクリレート(EA1)を得た。
下記表1に示した組成により配合した各組成物を60℃で3時間加熱、溶解して、実施例1〜5及び比較例1〜4の各実施例及び比較例の紫外線硬化型組成物を調製した。得られた組成物について、下記の評価を行った。
<粘度の測定方法>
紫外線硬化型組成物について、25℃における粘度をB型粘度計((株)東京計器製、BM型)を用いて測定した。
<弾性率の測定方法>
紫外線硬化型組成物を、ガラス板上に硬化塗膜が100±10μmになるように塗布した後、メタルハライドランプ(コールドミラー付き、ランプ出力120W/cm)を用いて窒素雰囲気中で500mJ/cmで硬化させた。この硬化塗膜の弾性率をティー・エイ・インストルメント(株)社の自動動的粘弾性測定装置で測定し、25℃における動的弾性率E’を弾性率とした。
<接着力の測定方法>
直径120mm、厚さ1.2mmの光ディスク基板を準備し、銀を主成分とするビスマスとの合金を20〜40nmの膜厚でスパッタした後、該金属反射膜上に、表1の各紫外線硬化型組成物をスピンコーターで膜厚が硬化後に100±10μmになるように塗布し、コールドミラー付きメタルハライドランプ120W/cmを用いて照射量500mJ/cm(アイグラフィックス社製光量計UVPF−36)の紫外線を2回照射、硬化して接着力測定用サンプルを得た。各サンプルについてエスペック(株)製「PR−2PK」を使用して、80℃85%RH24時間の高温高湿環境下での曝露(耐久試験)を行った。試験前後のサンプルについて、サンドペーパー#1500,#280で塗膜を全体が薄く曇る程度に軽く研磨し、水、エタノールで研磨粉を拭き取り、住友スリーエム(株)製構造用接合テープY−4920を用い10mm各のステンレス治具に取り付けた。テスター産業製プッシュプルゲージ(500Nフルスケール)にて基板に取り付けた治具を引っ張り、その引っ張り強度を測定し、接着力とした。
<光ディスクの耐久性及び反射率の評価、光反射膜の表面観察>
上記と同様にして得られた光ディスクサンプルについて、エスペック(株)製「PR−2PK」を使用して、80℃85%RH240時間の高温高湿環境下での曝露(耐久試験)を行った。試験前後のサンプルについて、光透過層の側から、分光光度計「UV−3100」(島津製作所(株)製)で405nmにおける正反射率を測定し、下記基準に基づき評価を行った。
○:試験前後の反射率の変化が2.0%以内
×:試験前後の反射率の変化が2.0%を越える
<光ディスクの耐光性(蛍光灯曝露試験)及び反射率の評価、光透過層の色差の評価>
上記と同様にして得られた光ディスクサンプルについて蛍光灯下における曝露試験を実施した。20Wの蛍光灯(三菱電気製、ネオルミスーパーFL20SSW/18(18ワット))2本を蛍光灯の中心間距離が8cmになるように同一平面上に並列させ、中央の蛍光灯から20cmの位置に光ディスクの光透過層が蛍光灯に対向するように配置して、蛍光灯の曝露試験を行った。
240時間の曝露を行い、その前後の各サンプルの反射率を光透過層の側から分光光度計で測定した。また分光測色計(コニカミノルタ(株)製、CM−2600d)を用い曝露前後の各サンプルの色差を光透過層の側から測定し、下記基準に基づき評価を行った。なお、色差ΔE*abはC光源2°視野における光ディスクの光透過層側(銀合金半透明反射膜側)のL*a*b*表色系における座標L*、a*、b*の耐光性試験前後の差であるΔL*、Δa*、Δb*よりΔE*ab={(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2}1/2と計算されるものである。ΔE*ab値が小さければ小さいほどディスクの変色も小さく、ディスクの耐変色性が優れることを示す。
(反射率)
○:試験前後の反射率の変化が2.0%以内
×:試験前後の反射率の変化が2.0%を越える
(色差)
○:色差の変化が3.0%以内
×:色差の変化が3.0%を越える
Figure 0004225370
表1中の化合物は以下の通り
UA1:合成例1で得られたウレタンアクリレート
UA2:合成例2で得られたウレタンアクリレート
UA3:合成例3で得られたウレタンアクリレート
EA1:合成例で得られたエポキシアクリレート
TMPTA:トリメチロールプロパントリアクリレート
TCDDA:トリシクロデカンジメタノールジアクリレート
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート
PEA:フェノキシエチルアクリレート
ECA:エチルカルビトールアクリレート
THFA:テトラヒドロフルフリルアクリレート
IBXA:イソボルニルアクリレート
PM−2:エチレンオキシド変性リン酸ジメタクリレート(日本化薬(株)製)
Irg.184:イルガキュア184(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(株))
表1に示すように、本発明の組成物を使用した実施例1〜5の光ディスクは、良好な接着力を示すと共に、反射率の変化が小さく、高温高湿環境下での耐久試験及び蛍光灯曝露試験において良好な結果を示した。一方、比較例1〜2の光ディスクは、反射率の変化が大きく、高温高湿環境下での耐久試験及び蛍光灯曝露試験において変化量が大きいものであった。また、比較例3及び4の光ディスクは、光反射層と光透過層との間の接着力が低いものであった。
本発明の単層型光ディスクの一例を示す図である。 本発明の単層型光ディスクの一例を示す図である。 本発明の二層型光ディスクの一例を示す図である。
符号の説明
1 基板
2 光反射層
3 紫外線硬化型組成物の光透過層
4 ハードコート層
5 光反射層
6 紫外線硬化型組成物の光透過層

Claims (8)

  1. 基板上に、少なくとも光反射層と、光透過層とが積層され、前記光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の再生を行う光ディスクの光透過層に使用する紫外線硬化型組成物であって、
    式(1)
    Figure 0004225370
    (式(1)中、Xは脂肪族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基又は脂環族ジイソシアネート化合物の三量体のイソシアナート基を除く残基であり、Rは炭素原子数2〜12のアルキレン基であり、Rは炭素原子数2〜16のアルキレン基であり、Rは水素原子またはメチル基であり、nは1〜10の整数である。)で表されるウレタン(メタ)アクリレートを含有し、更に単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの少なくとも一種とを含有し、
    前記紫外線硬化型組成物における前記ウレタン(メタ)アクリレート、単官能(メタ)アクリレート及び二官能(メタ)アクリレートの含有量の和が、紫外線硬化性組成物中の90質量%以上であることを特徴とする光透過層用紫外線硬化型組成物。
  2. 前記式(1)中のXが、下記式(2)
    Figure 0004225370
    (式(2)中R、R及びRは、各々独立して炭素数2〜16の分岐を有していてもよい鎖状又は環状の炭化水素基を表す。)
    又は下記式(3)
    Figure 0004225370
    (式(3)中R、R及びRは、各々独立して炭素数2〜16の分岐を有していてもよい鎖状又は環状の炭化水素基を表す。)
    で表される三価の基である請求項1に記載の光透過層用紫外線硬化型組成物。
  3. 前記単官能(メタ)アクリレートを紫外線硬化性化合物中の5〜20質量%含有し、前記二官能(メタ)アクリレートを紫外線硬化性化合物中の10〜35質量%含有する請求項1又は2に記載の光透過層用紫外線硬化型組成物。
  4. 前記紫外線硬化型組成物の25℃における粘度が1000〜3000(mPa・s)である請求項1〜3のいずれかに記載の光透過層用紫外線硬化型組成物。
  5. 前記紫外線硬化型組成物の硬化被膜の25℃における弾性率が150〜1500(MPa)である請求項1〜4のいずれかに記載の光透過層用紫外線硬化型組成物。
  6. 前記単官能(メタ)アクリレートが、フェノキシエチル系アクリレート又はテトラヒドロフルフリル系アクリレートである請求項1〜6のいずれかに記載の光透過層用紫外線硬化型組成物。
  7. 基板上に、少なくとも光反射層と、紫外線硬化型組成物の硬化物からなる光透過層とが積層され、前記光透過層側からブルーレーザーを入射して情報の再生を行う光ディスクであって、
    前記紫外線硬化型組成物が、請求項1〜6のいずれかに記載の光透過層用紫外線硬化型組成物であることを特徴とする光ディスク。
  8. 前記光透過層の総厚さが50〜150μmの範囲にある請求項7に記載の光ディスク。
JP2008538062A 2007-02-13 2008-01-29 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク Expired - Fee Related JP4225370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031871 2007-02-13
JP2007031871 2007-02-13
PCT/JP2008/051255 WO2008099666A1 (ja) 2007-02-13 2008-01-29 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4225370B2 true JP4225370B2 (ja) 2009-02-18
JPWO2008099666A1 JPWO2008099666A1 (ja) 2010-05-27

Family

ID=39689912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538062A Expired - Fee Related JP4225370B2 (ja) 2007-02-13 2008-01-29 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100067347A1 (ja)
EP (1) EP2112660A4 (ja)
JP (1) JP4225370B2 (ja)
CN (1) CN101548323A (ja)
TW (1) TW200840829A (ja)
WO (1) WO2008099666A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7125953B2 (ja) 2017-07-12 2022-08-25 アルケマ フランス プラスチックの表面特性を改善するための放射線硬化性コーティング組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010254966A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Jsr Corp 電線被覆用放射線硬化性樹脂組成物
WO2011091550A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Bayer Materialscience Ag High speed dvds
JP5123991B2 (ja) * 2010-06-09 2013-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 防食剤、端子付き被覆電線およびワイヤーハーネス
CN107921753B (zh) * 2015-08-19 2020-09-11 3M创新有限公司 包括多层阻挡组件的复合制品及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559139A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型樹脂組成物
CN1076378C (zh) * 1995-04-28 2001-12-19 日本化药株式会社 紫外线固化型粘合剂组合物
US6284185B1 (en) * 1995-04-28 2001-09-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable adhesive composition for bonding opaque substrates
JPH09193249A (ja) 1995-08-15 1997-07-29 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの貼り合わせ方法及び装置
US5703141A (en) * 1995-09-25 1997-12-30 Tarkett Ag UV curable coatings
US5777024A (en) * 1997-04-30 1998-07-07 The Valspar Corporation Urethane resins and coating compositions and methods for their use
JP3888485B2 (ja) 1997-06-27 2007-03-07 大日本インキ化学工業株式会社 紫外線硬化性組成物
JP3365484B2 (ja) 1998-04-27 2003-01-14 ソニーケミカル株式会社 光学的記録媒体用の樹脂組成物
DE69922130T2 (de) * 1998-05-28 2005-05-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Ultraviolett härtbare zusammensetzung, optische platte und verfahren zu deren herstellung
JP2002069139A (ja) 2000-08-30 2002-03-08 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
ATE469949T1 (de) * 2000-11-30 2010-06-15 Mitsubishi Rayon Co Strahlungshärtbarer lack für optische platten sowie optische platte
TW200307733A (en) * 2002-02-01 2003-12-16 Natoco Co Ltd Composition curable with actinic energy ray and use thereof
JP4860884B2 (ja) * 2002-03-11 2012-01-25 Tdk株式会社 光情報媒体
CN1842550A (zh) * 2003-08-26 2006-10-04 日本化药株式会社 紫外线固化型树脂组合物及其固化物
BRPI0710960B1 (pt) * 2006-04-25 2017-10-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Curved coating composition by active energy ray and molded article presenting composition cured coating film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7125953B2 (ja) 2017-07-12 2022-08-25 アルケマ フランス プラスチックの表面特性を改善するための放射線硬化性コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008099666A1 (ja) 2008-08-21
JPWO2008099666A1 (ja) 2010-05-27
EP2112660A4 (en) 2010-12-29
US20100067347A1 (en) 2010-03-18
EP2112660A1 (en) 2009-10-28
CN101548323A (zh) 2009-09-30
TW200840829A (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI398481B (zh) 光碟及光碟用紫外線硬化型組成物
JP4880030B2 (ja) 光透過層用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP4225370B2 (ja) 光透過層用紫外線硬化型組成物および光ディスク
JP4305576B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物および光ディスク
JP4100453B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク用紫外線硬化型組成物
JP2006257342A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP4840538B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP4140654B2 (ja) 光ディスク
JP2009032302A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
WO2012157200A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP4438744B2 (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP2010015688A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP5240502B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP2007102980A (ja) 光ディスク
JP5098783B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物および光ディスク
JP4640618B2 (ja) 光ディスク及び光透過層用活性エネルギー線硬化型組成物
JP2012203917A (ja) 光透過層用光硬化性組成物、光ディスク及び光ディスクの製造方法
JP2008123565A (ja) 光ディスク
JP2005293823A (ja) 光ディスク
WO2010143568A1 (ja) 光ディスク及び光ディスク中間層用紫外線硬化型組成物
JP2009158026A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物および光ディスク
WO2013175754A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びブルーレイディスク
JP2010205347A (ja) 光ディスク及び光ディスク用紫外線硬化型組成物
JP2009032303A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP2008204537A (ja) 紫外線硬化型組成物及び光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees