JPH0644227A - 文書作成装置及び表示制御方法 - Google Patents

文書作成装置及び表示制御方法

Info

Publication number
JPH0644227A
JPH0644227A JP4197211A JP19721192A JPH0644227A JP H0644227 A JPH0644227 A JP H0644227A JP 4197211 A JP4197211 A JP 4197211A JP 19721192 A JP19721192 A JP 19721192A JP H0644227 A JPH0644227 A JP H0644227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
kana
kanji
furigana
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4197211A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Endo
典仁 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4197211A priority Critical patent/JPH0644227A/ja
Publication of JPH0644227A publication Critical patent/JPH0644227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、迅速且つ容易に振り仮名を付加でき
る文書作成装置、及び表示制御方法を提供することを目
的とする。 【構成】[振り仮名]キー44gを押下し、振り仮名を
付す漢字の範囲を指定する。もし、当該指定された漢字
と同一のものが振り仮名情報格納領域30dに存在すれ
ば、振り仮名情報格納領域30dに格納された振り仮名
情報を表示部54に出力表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、漢字に振り仮名を付加
する機能を有する文書作成装置及び漢字の振り仮名の付
加方法を改良した表示制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より文書作成装置を利用しての文書
作成にあっては、作成文書中等に於いて、例えば読み難
い漢字や読み誤り易い漢字に対しては、その読み仮名と
して振り仮名を付加するようにしてきた。この振り仮名
の付加方法としては、例えば文書作成装置に搭載された
ルビ機能を利用して、漢字の上部にルビを付す形態のも
のや、或いは漢字の横に括弧書きで振り仮名を付す形態
のものが考えられている。
【0003】ところで、いずれの場合にしても、振り仮
名を付加するに当たっては、先ず、例えばカーソルにて
振り仮名を付加する漢字の範囲指定が成される。この
後、当該漢字の振り仮名を、オペレータ自らがキーボー
ドからキー入力することにより達成されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の文書作成装置に
於ける振り仮名の付加方法は、例えばカーソルにて振り
仮名を付加する漢字の範囲指定が成されて、オペレータ
自らが当該漢字の振り仮名をキーボードからキー入力す
ることにより達成されるものである。
【0005】しかしながら、上記振り仮名付加方法は、
振り仮名を付加する度にオペレータ自らが都度上記オー
ペレーションを行う必要があった。即ち、作成又は編集
校正中の文書に於いて、同じ漢字に対して何回も同様な
振り仮名付加操作を強いられることが多々あった。しか
も、この振り仮名付加操作は、通常の文書入力作業とは
異なり煩雑である為、作業効率を著しく低下させる要因
でもあった。本発明は上記事情を考慮して成されたもの
で、迅速且つ容易に振り仮名を付加できる文書作成装
置、及び表示制御方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成する為に、日本語の読み情報とこの読み情報に対応す
る変換語情報を所定の規則に従って対応付けた辞書情報
が格納される辞書記憶手段と、各種制御情報及びデータ
並びに日本語の読み情報が入力される入力手段と、この
入力手段からの日本語の読み情報を前記辞書記憶手段の
辞書情報を参照して仮名漢字変換して漢字混じり文情報
を作成する仮名漢字変換制御手段と、この仮名漢字変換
制御手段にて作成された漢字混じり文情報中任意の漢字
情報に振り仮名情報を付加する振り仮名付加手段と、こ
の振り仮名付加手段により付加された振り仮名情報が前
記漢字情報と対応付けて格納される振り仮名情報記憶手
段とを具備し、前記振り仮名付加手段にて任意の漢字情
報に振り仮名情報を付加するに際し、前記振り仮名情報
記憶手段を検索し前記振り仮名情報を付す漢字情報と同
一のものが存在する場合、当該漢字情報の振り仮名情報
を、前記振り仮名情報を付す漢字情報の振り仮名候補と
して出力するようにしたことを特徴とする文書作成装置
にある。
【0007】又、本発明は、上記目的を達成する為に、
日本語の読み情報とこの読み情報に対応する変換語情報
を所定の規則に従って対応付けた辞書情報を記憶し、日
本語の読み情報を前記辞書情報を参照して仮名漢字変換
して漢字混じり文情報を作成し、この作成された漢字混
じり文情報中任意の漢字情報に振り仮名情報を付加して
当該漢字情報と振り仮名情報を対応付けて記憶し、新た
に任意の漢字情報に振り仮名情報を付加する際、前記対
応付けられた漢字情報と振り仮名情報を参照し、前記振
り仮名情報を付す漢字情報と同一のものが存在する場
合、当該漢字情報の振り仮名情報を、前記振り仮名情報
を付す漢字情報の振り仮名候補として出力表示すること
を特徴とする表示制御方法にある。
【0008】
【作用】本発明によれば、任意の漢字情報に振り仮名情
報を付加すると、当該振り仮名情報が前記漢字情報と対
応付けられて振り仮名情報記憶手段に格納される。この
後、新たに任意の漢字情報に振り仮名情報を付加する場
合、前記振り仮名情報記憶手段を検索して、新たに振り
仮名情報を付す漢字情報と同一のものが存在するのな
ら、当該漢字情報の振り仮名情報を、前記振り仮名情報
を付す漢字情報の振り仮名候補として出力するようにし
た。出力表示されたものが所望の振り仮名情報であれ
ば、オペレータは当該情報を選択して振り仮名として付
せばよい。これにより、オペレータの振り仮名情報の入
力作業の低減が図れる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1は本実施例に係わる文書作成装置の概
略構成を示すブロック図である。即ち、文書作成装置に
は、中央制御処理部10とROM20及びRAM30、
入力装置40、表示装置50、プリンタ装置60、外部
記憶装置70、並びに通信装置80が設けられている。
【0011】中央制御処理部10は、ROM20のプロ
グラム領域20aに格納された所定のプログラム情報に
よりシステム全体の種々の制御や図2に示すような制御
を司ると共に、入力指示情報に基づく種々の命令を実行
する。又、中央制御処理部10は仮名漢字変換処理機
能、振り仮名付加機能、及び振り仮名情報検索機能等を
有する。即ち、中央制御処理部10の仮名漢字変換処理
機能とは、RAM30のワークエリア30aを利用し、
入力装置40からの入力文字列情報(読み情報)を所定
の指示情報に基づき、ROM20の辞書領域20bに格
納された読み情報と漢字等の変換語情報が所定の規則に
従って対応付けられた辞書情報を参照して仮名漢字変換
して漢字混じり文書情報を作成すると共に、フォントデ
ータが格納された文字パターン領域20cを参照して当
該変換結果を表示装置50に出力する機能のことであ
る。
【0012】入力装置40は、入力情報を受信制御して
中央制御処理部10やRAM30の各種領域へ送る入力
制御部42と、この入力制御部42へ各種入力情報を出
力する為の多数の入力キーが設けられたキーボード44
とから構成される。ここで、キーボード44には、文字
列の読み情報等のデータを入力する多数のデータキー4
4a,…と、前記入力読み情報を漢字混じり文情報に変
換する為の指示情報を入力する為の[変換]キー44
b、仮名漢字変換処理された情報が同音異義語を持つ場
合に当該同音異義語の選択確定の指示や種々の制御処理
を実行・確定させる為の[選択/実行]キー44c、指
定された制御処理の取止め・中止の指示をする為の[取
消]キー44d、同音異議語や他の出力候補がある場合
次の候補を表示或いは次の候補にカーソルを移動させる
為の[次候補]キー44e、カーソルの移動制御を行う
カーソルキー44f、前記表示装置50にて出力表示さ
れた漢字混じり文に於いて任意の漢字情報に振り仮名情
報を付加する為の振り仮名設定モードのモード設定を行
う[振り仮名]キー44g等、他種々のファンクション
キー(図示せず)が設けられている。
【0013】一方、中央制御処理部10の制御の下に仮
名漢字変換制御処理等された各種情報は、表示制御部5
2を介して、表示画面として液晶表示装置(LCD)を
有する表示部54に出力表示される。ここで、表示部5
4の下方部位には、各種ガイドメッセージを出力表示す
るガイド領域54aが設けられている。
【0014】又、中央制御処理部10の制御の下に仮名
漢字変換制御処理等された各種情報は、プリンタ装置6
0、即ちプリンタ装置60を構成するプリンタ制御部6
2を介して同プリンタ装置60を構成するプリンタ部6
4にてプリントアウトされるよう構成されている。
【0015】更に、この様にして制御、作成或いは編集
校正等処理された各種情報は、キーボード44からの所
定の入力指示情報に基づいて、外部記憶装置70を構成
するフロッピーディスク装置(FDD)制御部72を介
して、同外部記憶装置70を構成するFDD74に保存
される。そして、キーボード44からの所定の入力指示
情報に基づいて、FDD74に保存された文書情報はR
AM30の文書領域30bに読み込まれ、画像情報はR
AM30の画像領域30cに読み込まれ、更に他各種情
報がRAM30の所定領域に読み込まれて、編集校正等
の作業に供される。
【0016】又、所望により上記した各種情報はキーボ
ード44からの所定の入力指示情報に基づいて、電話回
線等を介して通信装置80により他の文書作成装置等と
通信が可能となるよう構成されいる。
【0017】ところで、上記した[振り仮名]キー44
gが押下されると、入力制御部42を介して送られてく
る信号情報により中央制御処理部10が起動されて、作
成又は編集校正中の文書情報中にあって、任意の漢字情
報に当該漢字情報の振り仮名情報を付加する為の振り仮
名設定モードが設定される。即ち、このモードが設定さ
れると、振り仮名を付加する漢字情報の範囲を指定する
旨のメッセージ表示が表示部54ガイドの領域54aに
成されるので、オペレータは、表示部54により出力表
示された漢字情報中、振り仮名情報を付加する所望の漢
字をカーソルキー44fの操作にてカーソルで範囲指定
する。すると、中央制御処理部10が、漢字情報と振り
仮名情報が対応付けられて格納されるRAM30の振り
仮名情報格納領域30d(初期状態では何の振り仮名及
び漢字情報も格納されていない)を先ず検索するよう構
成されている。
【0018】ここで、前記振り仮名情報を付す漢字情報
と同一のものが存在する場合、当該漢字情報の振り仮名
情報を、前記振り仮名情報を付す漢字情報の振り仮名候
補として表示部54のガイド領域54aに出力表示する
よう構成されている。この後、表示部54のガイド領域
54aに、当該出力表示された振り仮名情報を選択する
か或いは新たにキー入力するかを問う旨の要求メッセー
ジが表示されるので、もし、出力表示された振り仮名情
報が所望のものであれば、当該仮名情報を選択する旨の
情報をキー入力すれば、当該仮名情報が自動的に付加さ
れる。
【0019】もし、出力表示された振り仮名情報が所望
のものでないのならば、オペレータは当該漢字情報の読
み(振り仮名)をキー入力すれば、当該読み情報が仮名
情報として付加されると共に、当該漢字情報と振り仮名
情報が対応付けられてRAM30の振り仮名情報格納領
域30dに格納されるよう構成されている。
【0020】一方、前記振り仮名情報を付す漢字情報と
同一のものが存在しない場合は、指定された漢字の読み
(振り仮名)のキー入力要求の旨のメッセージ表示が表
示部54のガイド領域54aに成されるので、オペレー
タは、当該漢字情報の読みをキー入力する。すると、当
該漢字情報と振り仮名情報が対応付けられてRAM30
の振り仮名情報格納領域30dに格納されるよう構成さ
れている。上記構成につき、その作用を以下に説明す
る。
【0021】振り仮名を付加するに当たっては、先ず、
[振り仮名]キー44gが押下する(図2のステップS
2のY)。すると、振り仮名を付加する漢字情報の範囲
を指定する旨のメッセージ表示が表示部54ガイドの領
域54aに成されるので、表示部54により出力表示さ
れた漢字情報中、振り仮名情報を付加する所望の漢字の
始点に先ずカーソルを移動して[選択/実行]キー44
cを押下し、次に前記所望の漢字の終点にカーソルを移
動して[選択/実行]キー44cを押下して範囲指定す
ればよい(図2のステップS4、図3及び図4参照)。
【0022】すると、中央制御処理部10が、漢字情報
と振り仮名情報が対応付けられて格納されるRAM30
の振り仮名情報格納領域30dを検索する(図2のステ
ップS6)。
【0023】もし、これから振り仮名情報を付そうとす
る漢字情報と同一のものが存在するのなら(図2のステ
ップS8のY)、当該漢字情報の振り仮名情報を、前記
振り仮名情報を付す漢字情報の振り仮名候補として表示
部54のガイド領域54aに出力表示する(図2のステ
ップS10)。そして、この後、表示部54のガイド領
域54aに、当該出力表示された振り仮名情報を選択す
るか或いは新たにキー入力して振り仮名情報を付すのか
を問う旨の要求メッセージが表示されるので(図5参
照)、出力表示された振り仮名情報が所望のものであれ
ば(図2のステップS12のY)、当該仮名情報を選択
する旨の情報をキー入力すれば、当該仮名情報が自動的
に付加される(図2のステップS14)。
【0024】一方、出力表示された振り仮名情報が所望
のものでないのならば(図2のステップS12のN)、
当該漢字情報の読み(振り仮名)をキー入力すれば、当
該読み情報が仮名情報として付加される(図2のステッ
プS16、S18)。この時、当該漢字情報と振り仮名
情報が対応付けられてRAM30の振り仮名情報格納領
域30dに格納される(図2のステップS20)。
【0025】又、前記これから振り仮名情報を付そうと
する漢字情報と同一のものがRAM30の振り仮名情報
格納領域30dに存在しないのならば(図2のステップ
S8のN)、指定された漢字の読み(振り仮名)情報の
キー入力要求の旨のメッセージ表示が表示部54のガイ
ド領域54aに成される。この場合は、当該漢字情報の
読み情報をキー入力すれば、指定された漢字情報にキー
入力された振り仮名情報が付加される(図2のステップ
S16、S18)。そして、当該漢字情報と当該キー入
力された振り仮名情報が対応付けられてRAM30の振
り仮名情報格納領域30dに格納される(図2のステッ
プS20)。
【0026】上記実施例にあっては、RAM30の振り
仮名情報格納領域30dは初期状態にあっては何の情報
も格納されておらず、振り仮名設定モードを利用してオ
ペレータのキー入力の度に情報が次第に蓄積されていく
よう構成されていたので、本実施例の文書作成装置に於
いては、長期にわたって使用していく程、より使い易い
ものになっていくものである。
【0027】尚、振り仮名情報としては、RAM30の
振り仮名情報格納領域30dに格納されたものだけが出
力表示されるだけではなく、仮名漢字変換の際参照され
る辞書情報を利用して、指定された漢字情報に該当する
読み情報を振り仮名候補として画面表示させるように構
成してもよいことは勿論である。
【0028】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、オペレ
ータによる振り仮名情報の読み入力操作を低減できるの
で、迅速且つ容易に振り仮名を付加できる。又、煩雑な
振り仮名情報の読み入力操作を低減できるので、作業効
率が効率が著しく向上するという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる文書作成装置の要部を
示すブロック図。
【図2】同実施例に係わる振り仮名情報の付加処理を示
すフローチャート。
【図3】同実施例に係わる振り仮名設定モードの開始状
態を示す図。
【図4】同実施例に係わる振り仮名設定モードに於ける
範囲指定(始点)を示す図。
【図5】同実施例に係わる振り仮名設定モードに於ける
範囲指定(終点)を示す図。
【符号の説明】 10…中央制御処理部、20…ROM、20b…辞書領
域、30…RAM、30d…振り仮名情報格納領域、4
4…キーボード、44g…[振り仮名]キー、50…表
示装置、54…表示部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 日本語の読み情報とこの読み情報に対応
    する変換語情報を所定の規則に従って対応付けた辞書情
    報が格納される辞書記憶手段と、 各種制御情報及びデータ並びに日本語の読み情報が入力
    される入力手段と、 この入力手段からの日本語の読み情報を前記辞書記憶手
    段の辞書情報を参照して仮名漢字変換して漢字混じり文
    情報を作成する仮名漢字変換制御手段と、 この仮名漢字変換制御手段にて作成された漢字混じり文
    情報中、任意の漢字情報に振り仮名情報を付加する振り
    仮名付加手段と、 この振り仮名付加手段により付加された振り仮名情報が
    前記漢字情報と対応付けて格納される振り仮名情報記憶
    手段とを具備し、 前記振り仮名付加手段にて任意の漢字情報に振り仮名情
    報を付加するに際し、前記振り仮名情報記憶手段を検索
    し前記振り仮名情報を付す漢字情報と同一のものが存在
    する場合、当該漢字情報の振り仮名情報を、前記振り仮
    名情報を付す漢字情報の振り仮名候補として出力するよ
    うにしたことを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】 日本語の読み情報とこの読み情報に対応
    する変換語情報を所定の規則に従って対応付けた辞書情
    報を記憶し、 日本語の読み情報を前記辞書情報を参照して仮名漢字変
    換して漢字混じり文情報を作成し、 この作成された漢字混じり文情報中、任意の漢字情報に
    振り仮名情報を付加して当該漢字情報と振り仮名情報を
    対応付けて記憶し、 新たに任意の漢字情報に振り仮名情報を付加する際、前
    記対応付けられた漢字情報と振り仮名情報を参照し、 前記振り仮名情報を付す漢字情報と同一のものが存在す
    る場合、当該漢字情報の振り仮名情報を、前記振り仮名
    情報を付す漢字情報の振り仮名候補として出力表示する
    ことを特徴とする表示制御方法。
JP4197211A 1992-07-23 1992-07-23 文書作成装置及び表示制御方法 Pending JPH0644227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197211A JPH0644227A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 文書作成装置及び表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197211A JPH0644227A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 文書作成装置及び表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644227A true JPH0644227A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16370679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197211A Pending JPH0644227A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 文書作成装置及び表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644227A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0644227A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH06236362A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH06236361A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH05334283A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH0594430A (ja) 文書処理装置
JPH0668089A (ja) 文書作成装置及び出力制御方法
JPH0644226A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH06309306A (ja) 文書作成装置及び出力表示制御方法
JPH06243126A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH06325036A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0644243A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH05334281A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH06309323A (ja) 文書作成装置及び検索制御方法
JPH06309308A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH06119337A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH06119317A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH06325027A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH07105207A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0644234A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0683819A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0343659B2 (ja)
JPH07141339A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0683831A (ja) 文書作成装置及び文書保存方法
JPH06325030A (ja) 文書作成装置及びカーソル移動制御方法
JPH0764973A (ja) 文書作成装置及び線分作成制御方法