JPH0643014Y2 - 包装用箱のコーナー用緩衝体 - Google Patents

包装用箱のコーナー用緩衝体

Info

Publication number
JPH0643014Y2
JPH0643014Y2 JP9993691U JP9993691U JPH0643014Y2 JP H0643014 Y2 JPH0643014 Y2 JP H0643014Y2 JP 9993691 U JP9993691 U JP 9993691U JP 9993691 U JP9993691 U JP 9993691U JP H0643014 Y2 JPH0643014 Y2 JP H0643014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower plate
corner
shaped
folded
packaging box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9993691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610173U (ja
Inventor
勇 岩阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE PACK CO., LTD.
Original Assignee
THE PACK CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE PACK CO., LTD. filed Critical THE PACK CO., LTD.
Priority to JP9993691U priority Critical patent/JPH0643014Y2/ja
Publication of JPH0610173U publication Critical patent/JPH0610173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643014Y2 publication Critical patent/JPH0643014Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、包装用箱とくに包装
用紙箱の内コーナーに載置して用いられる内コーナー用
緩衝体に関する。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、この種の緩衝体として、発
泡スチロールからなりやや厚みのあるL字状に形成され
たものや、複数枚の段ボールを積層状態に貼り合わせた
棒状体の2本を組み合わせてL字状にしたものが公知で
ある。
【0003】ところが、発泡スチロール製の緩衝体は使
用後の廃棄処理上、あるいは焼却処理上幾つかの問題を
抱えている。また、複数枚の段ボールが積層状態に貼り
合わされてなる緩衝体は、段ボールの貼り合わせに用い
られる接着剤の乾燥にいささか時間がかかるという難点
がある。さらにこの段ボール製の緩衝体は、複数枚の方
形の段ボールを貼り合わせた後、所定大の大きさに切断
して棒状体とすることにより製作されるものであるが、
かなりの厚みを有するために通常のカッターでは切断す
ることができないので、一般に鋸が用いられている。と
ころが、この鋸による切断時には必ず大量の紙粉が生
じ、この紙粉が段ボールと中しんとの間に入り込んでし
まうものである。これを放置したままにしておくと、包
装用箱に緩衝体を載置する際に、紙粉が箱内に飛散した
り、あるいは輸送中に紙粉が出てきて被包装物に付着し
たりすることがある。また、解梱時、包装用箱の解体処
理時に紙粉が飛散し、その処理も厄介である。そこで、
予めこのような事態を回避するために、これまでは前記
切断時あるいは切断後に紙粉を掃除機等の吸引機で吸引
排除していたが、このような吸引作業はいささか面倒で
ある。
【0004】この考案は、このような従来の緩衝体の課
題を解決することを目的として考案されたもので、製作
時に大量の紙粉が生じることがなく、従ってその紙粉の
排除処理作業を不要とすると共に、解梱後の廃棄処理上
及び焼却処理上の問題が少ない包装用箱のコーナー用緩
衝体を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的において、この
考案にかかるコーナー用緩衝体は、段ボールから作製さ
れ、両端縁が斜状に形成された上下一対の左右対称の略
く字状の板状部と、前記斜状端縁から折目を介して連設
され上下両板状部を連結する短冊状の連結片と、上下両
板状部の各外側縁から折目を介して連設された内方折り
返し片とからなり、上下両板状部間に折り返された各内
方折り返し片の端部どうしが重合されると共に、上下両
板状部と合一的に止着されてなる構成を採用するもので
ある。
【0006】また、この緩衝体の内側面を保護するため
に、上板状部の内側縁に覆い片を連設し、この覆い片に
より緩衝体の内側面が覆われるものとすることが望まし
い。
【0007】
【実施例】以下、この考案を図面に示す実施例に基いて
説明する。
【0008】この考案に係る緩衝体(A)は、一枚の段
ボールから作製されてなるもので、図3に展開状態で示
すように、上下一対の略く字状の板状部(1)(2)
は、両端縁が斜状に形成された左右対称形となされ、こ
の斜状端縁から折目(11)(11)を介して連設され
た短冊状の連結片(3)(4)により上下両板状部
(1)(2)が連結されている。
【0009】上下両板状部(1)(2)の外側縁に折目
(12)(12)を介して内方折り返し片(5)(6)
(7)(8)が連設されている。前記折目(12)と
(12)との間には内方折り返し片(5)(6)(7)
(8)の折り返しを行い易くするために切り目(13)
が設けられている。内方折り返し片(5)(6)(7)
(8)は、一端が板状部(1)(2)の斜状端縁に対応
する斜状に形成される一方、他端は、内方に折り返した
状態において、他の内方折り返し片と重合しうるものと
なされている。
【0010】また、上板状部(1)の内側縁に折目(1
4)(14)を介して覆い片(9)(10)が連設さ
れ、緩衝体(A)の内側面が覆われうるものとなされて
いる。前記折目(14)と(14)との間には(9)
(10)を折り曲げやすくするために切り目(15)が
設けられている。
【0011】さらに、この緩衝体(A)は、図3に一部
を切り欠いて示すように、上下両板状部(1)(2)の
側縁が段ボールの流れ方向と45度の角度をもつように
裁断されている。このように裁断されることにより、組
立完成状態において上下両板状部(1)(2)と内方折
返し片(5)(6)(7)(8)との段の長さ方向が交
差して、緩衝体(A)が折れ曲がり難いものとなされて
いる。
【0012】上記構成を有する緩衝体は、図3に示す展
開状態から次のようにして組み立てられるものである。
すなわち、まず上板状部(1)の内方折返し片(5)
(6)を内方に折返し、内方折返し片(5)(6)の端
部どうしを重ね合わせると共に、下板状部l(2)の内
方折返し片(7)(8)を内方に折返し、内方折返し片
(7)(8)の端部どうしを重ね合わせる。この場合、
内方折り返し片(5)と(6)とはいずれが上になって
も下になっても良い。内方折返し片(7)と(8)もど
同様である。次に、上下両板状部(1)(2)をその内
方折返し片(5)(6)と(7)(8)とが互いに向い
合うように連結片(3)(4)との間の折目(11)
(11)(11)(11)から折り曲げて、上板状部
(1)の内方折返し片(6)の端部と下板状部(2)の
内方折返し片(7)の端部と重ね合わせ、図2に示すよ
うに、上板状部(1)と内方折返し片(5)(6)
(7)(8)と下板状部(2)とを貼着テープ(T)に
より合一的に止着することにより、この考案に係るコー
ナー用緩衝体(A)の組立が完了する。
【0013】使用に際しては、図1に示すように包装用
箱(B)の内底隅部に載置し、要すれば下板状部(2)
を包装用箱(B)の底面に貼着するものとする。覆い片
(9)(10)は、予め下方に向けて折り曲げておけ
ば、被包装物の収納時に被包装物の下方部に押されて、
緩衝体(A)の内面を覆うようになる。
【0014】なお、上記実施例において設けられている
覆い片(9)(10)は、なくても良いが、緩衝体
(A)の内側面を保護するので、ある方が望ましい。ま
た、上板状部(1)と内方折返し片(5)(6)(7)
(8)と下板状部(2)との合一的な止着は前記止着用
テープ(T)の代わりにステープル、鋲等の止着部材を
用いることは任意である。
【0015】
【考案の効果】上述の次第で、この考案に係るコーナー
用緩衝体(A)は、両端縁が斜状に形成された上下一対
の左右対称の略く字状の板状部と、前記斜状端縁から折
目を介して連設され上下両板状部を連結する短冊状の連
結片と、上下両板状部の各外側縁から折目を介して連設
された内方折り返し片とからなり、上下両板状部間に折
り返された各内方折り返し片の端部どうしが重合される
と共に、上下両板状部と合一的に止着されてなるもので
あるから、1枚の段ボールで作製できる。従って、薄手
のカッターによる切断が可能で、鋸引きによる切断のよ
うに大量の紙粉が生じたりあるいはこの紙粉が段ボール
と中しんとの間に入り込んでしまうことがないので、紙
粉の包装用内での飛散あるいは被包装物への付着を防止
できる。
【0016】また、複数枚の段ボールの貼り合わせを不
要とすることはもとより、切断時あるいは切断後の紙粉
の吸引排除を不要とするので、製作時間を短縮して合理
的に作製できる。さらには、段ボールから作製されるも
のであるから、解梱後の廃棄処理上及び焼却処理上の問
題が少ないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る包装用箱コーナー用緩衝体の斜
視図である。
【図2】図1のII−II線断面図である
【図3】この考案に係る包装用箱コーナー用緩衝体の展
開状態の平面図である。
【符号の説明】
1…上板状部 2…下板状部 3、4…連結片 5、6、7、8…内方折返し片 11、12…折目 A…緩衝体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段ボールから作製され、両端縁が斜状に
    形成された上下一対の左右対称の略く字状の板状部と、
    前記斜状端縁から折目を介して連設され上下両板状部を
    連結する短冊状の連結片と、上下両板状部の各外側縁か
    ら折目を介して連設された内方折り返し片とからなり、
    上下両板状部間に折り返された各内方折り返し片の端部
    どうしが重合されると共に、上下両板状部と合一的に止
    着されてなることを特徴とする包装用箱のコーナー用緩
    衝体。
JP9993691U 1991-12-04 1991-12-04 包装用箱のコーナー用緩衝体 Expired - Lifetime JPH0643014Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993691U JPH0643014Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 包装用箱のコーナー用緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9993691U JPH0643014Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 包装用箱のコーナー用緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610173U JPH0610173U (ja) 1994-02-08
JPH0643014Y2 true JPH0643014Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14260610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9993691U Expired - Lifetime JPH0643014Y2 (ja) 1991-12-04 1991-12-04 包装用箱のコーナー用緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643014Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610173U (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001094236A1 (en) Pre-formed honeycomb protector
JPH0643014Y2 (ja) 包装用箱のコーナー用緩衝体
JP3022164B2 (ja) 緩衝材および緩衝材を備えた包装箱
JP2662368B2 (ja) 包装用箱用緩衝体
JPH05124691A (ja) 包装装置
KR910007896Y1 (ko) 포장용 절첩식 모서리 받침
JPS5827973Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JPS6335948Y2 (ja)
JPH0669119U (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
JPH0650383Y2 (ja) 機器の包装装置
JPH0723387Y2 (ja) 連結包装箱
JP3005446U (ja) 梱包箱用緩衝材
JPH0312652Y2 (ja)
JPS5827972Y2 (ja) 換気扇用包装装置
JPH0126631Y2 (ja)
JP2502306Y2 (ja) 箱の構造
JPS621115Y2 (ja)
JPS5811748Y2 (ja) 換気扇の包装装置
JPH092453A (ja) 分離型空気調和機の室外機の包装装置
JPS6122852Y2 (ja)
JPS597254Y2 (ja) 包装用緩衝材
JPH0315458Y2 (ja)
JPS5831817Y2 (ja) 換気扇用の包装枠
JPH078454Y2 (ja) 緩衝性段ボールコーナーパッド
JPH0728102Y2 (ja) 包装用箱

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term