JPH0126631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126631Y2
JPH0126631Y2 JP8893883U JP8893883U JPH0126631Y2 JP H0126631 Y2 JPH0126631 Y2 JP H0126631Y2 JP 8893883 U JP8893883 U JP 8893883U JP 8893883 U JP8893883 U JP 8893883U JP H0126631 Y2 JPH0126631 Y2 JP H0126631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
folding
folding line
corner cushioning
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8893883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193172U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8893883U priority Critical patent/JPS59193172U/ja
Publication of JPS59193172U publication Critical patent/JPS59193172U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126631Y2 publication Critical patent/JPH0126631Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は製品を保管あるいは輸送中に発生す
る汚損や損傷から防ぐめのコーナー緩衝材に関す
るものである。
従来、この種のコーナー緩衝材は、製品立上部
が2枚重ねで、製品底部に当たる部分が一重の
為、緩衝効果十分でなかつた。そしてコーナー緩
衝材を製作して組立工場まで運ぶ時、かさみ、運
賃保管費が高くつくという欠点があつた。
また組立作業においても嵩ばる等の欠点があつ
た。
本考案は上記の欠点を改善するものであり、対
称寸法のコーナー緩衝材を型抜きし、製品底部を
受ける部分のみ3重に重ねて底部に接着などで固
定し、コーナー緩衝材妻面も3重に重ねて折り畳
むことができるようにすることにより、外形寸法
が小さくなつて小さなスペースにも保管が出来る
コーナー緩衝材を程供するものである。
以下、この考案の一実施例について、図面によ
り説明する。第1図はこの考案のコーナー緩衝材
の展開開図、第2図は第1図を組立てた状態の斜
視図である。図において1は厚紙又は段ボールか
ら作られたコーナー緩衝材、2〜7は折曲線8で
区画された各面で、2はコーナー緩衝材1の底
面、3は立上面4,5は底面2に接着する緩衝
面、6,7は折り畳む為の折り畳み面、8は各面
を連設する折曲線である。
以上のとおり、この考案のコーナー緩衝材1は
厚紙又は段ボール板を型抜きし、2〜7の各面と
8の折曲線を設け、この折曲線8部分で各面を折
り曲げ、そして底面2の左右端部に緩衝面4,5
を重ね合せ接着剤又はステツチングワイヤ等で底
板2と固定すると第2図のようなコーナー緩衝材
が完成する。
従つて折り畳み部6,7を折曲線8の部分から
折り畳むとコーナー緩衝材1の寸法が小さく(半
分に)なる。
以上のようにこの考案によれば、製品の重量を
受ける底面の部分を3層(3重)にし、しかもこ
の状態で2つに折り畳めるようにしたので、底部
の緩衝効果が高く、またスペースも小さくてすむ
ので保管や取扱性の良いコーナー緩衝材を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例によるコーナー緩
衝材の展開図、第2図は第1図のコーナー緩衝材
の組立状態における斜視図である。 各図中、同一符号は同一部分を示し、1はコー
ナー緩衝材、2は底面、3は立上面、4,5は緩
衝面、6,7は折り畳み面、8は折曲線である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 段ボール等の緩衝素材に、これを長手方向に沿
    つて2分するような第1の折曲線とこの折曲線と
    直交する第2の折曲線とを設け、この2つの折曲
    線が交差する点からさらに緩衝素材の端部角部に
    向けて2つの折曲線とそれぞれ45゜の傾きをもつ
    た第3折曲線をそれぞれ設け、第1、第2の折曲
    線の交差した点を中心として第2、第3の折曲線
    から緩衝素材の端部を折り曲げて3枚重ね部分を
    形成してなるコーナー緩衝材。
JP8893883U 1983-06-10 1983-06-10 コ−ナ−緩衝材 Granted JPS59193172U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8893883U JPS59193172U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 コ−ナ−緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8893883U JPS59193172U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 コ−ナ−緩衝材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193172U JPS59193172U (ja) 1984-12-21
JPH0126631Y2 true JPH0126631Y2 (ja) 1989-08-09

Family

ID=30218833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8893883U Granted JPS59193172U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 コ−ナ−緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193172U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193172U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0126631Y2 (ja)
JP4541270B2 (ja) 梱包用緩衝材
US3215331A (en) Spacing member of relatively stiff sheet-like material
KR910007896Y1 (ko) 포장용 절첩식 모서리 받침
JPH0647774Y2 (ja) 段ボール製通い箱
JPH0223528Y2 (ja)
JPH0526022Y2 (ja)
JPH0312692Y2 (ja)
JPS6116985Y2 (ja)
JP2502306Y2 (ja) 箱の構造
JPS6315179Y2 (ja)
JP2574415Y2 (ja) 梱包体
JPH0419461U (ja)
JPS6315180Y2 (ja)
JPS5831834Y2 (ja) 換気扇の包装装置
JPH0221363Y2 (ja)
TWM655136U (zh) 食品包裝盒
JPH0223529Y2 (ja)
JP3005446U (ja) 梱包箱用緩衝材
JPH0643014Y2 (ja) 包装用箱のコーナー用緩衝体
JPS6219571Y2 (ja)
JP2001278272A (ja) 段ボール製パレット
JPH0454154Y2 (ja)
JPH0415635Y2 (ja)
JPS6034630Y2 (ja) コンテナ