JPH0642565Y2 - コンパクト容器 - Google Patents
コンパクト容器Info
- Publication number
- JPH0642565Y2 JPH0642565Y2 JP13601688U JP13601688U JPH0642565Y2 JP H0642565 Y2 JPH0642565 Y2 JP H0642565Y2 JP 13601688 U JP13601688 U JP 13601688U JP 13601688 U JP13601688 U JP 13601688U JP H0642565 Y2 JPH0642565 Y2 JP H0642565Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- saucer
- lid
- screwing
- engaging portion
- compact container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はコンパクト容器に係り、特にコンパクトの一部
を回転させて蓋体の開閉をするようにした形式のものに
関する。
を回転させて蓋体の開閉をするようにした形式のものに
関する。
従来より、コンパクトの一部を回転させて蓋体の開閉を
するようにした形式のコンパクト容器としては、例えば
実開昭59-59905号公報に記載されているものがある。
するようにした形式のコンパクト容器としては、例えば
実開昭59-59905号公報に記載されているものがある。
これは第4図及び第5図に示すように、受皿基台20に蓋
体21が蝶着されており、受皿基台20に受皿22が回転自在
に内嵌されている。蓋体21にはロック爪23が垂設されて
おり、このロック爪23は第5図に示すように受皿22の上
面に係脱自在に係合するようになっている。
体21が蝶着されており、受皿基台20に受皿22が回転自在
に内嵌されている。蓋体21にはロック爪23が垂設されて
おり、このロック爪23は第5図に示すように受皿22の上
面に係脱自在に係合するようになっている。
そして、開蓋の際には受皿22を回転させてロックを解除
する。
する。
しかし、前記した従来のものにおいては、コンパクトの
一部を回転させて蓋体のロック・アンロックを切り替え
るに過ぎないものであるため、蓋体の開閉の毎にこれを
操作した上、開蓋操作を行わなければならず面倒である
という問題がある。
一部を回転させて蓋体のロック・アンロックを切り替え
るに過ぎないものであるため、蓋体の開閉の毎にこれを
操作した上、開蓋操作を行わなければならず面倒である
という問題がある。
本考案は前記事項に鑑みてなされたもので、コンパクト
の一部を回転させるだけで容易に開閉できるようにした
コンパクト容器を提供することを技術的課題とする。
の一部を回転させるだけで容易に開閉できるようにした
コンパクト容器を提供することを技術的課題とする。
本考案は前記技術的課題を解決するために、以下のよう
な構成とした。
な構成とした。
即ち、環状に形成した受皿基台1に受皿2を回転自在に
内嵌する。
内嵌する。
この受皿基台1に蓋体3を蝶着する。
前記受皿2の外縁を受皿基台1の外周よりも延出して指
掛け部4とし、さらにこの受皿2の上縁に螺合突起5を
複数個形成する。
掛け部4とし、さらにこの受皿2の上縁に螺合突起5を
複数個形成する。
一方、前記蓋体3の下面に前記螺合突起5と係脱自在に
螺合する係合部6を設けてコンパクト容器とした。
螺合する係合部6を設けてコンパクト容器とした。
指掛け部4を持って受皿2を回転させると、受皿2の上
縁に複数個形成された螺合突起5が蓋体3の下面に形成
された係合部6から外れ、次ぎの係合部6を押し上げ、
開蓋する。
縁に複数個形成された螺合突起5が蓋体3の下面に形成
された係合部6から外れ、次ぎの係合部6を押し上げ、
開蓋する。
一方、受皿2をこれを逆方向に回転させると、螺合突起
5は係合部6を取り込む形となり、閉蓋状態とする。
5は係合部6を取り込む形となり、閉蓋状態とする。
本考案の実施例を第1図ないし第3図に基づいて説明す
る。
る。
受皿基台1は環状に形成され、一外側部にヒンジ用取り
付け部1aが形成されている。この受皿基台1には受皿2
が回転自在に内嵌されている。この受皿2には化粧料8
が充填され、この化粧料8の上にはパフPが載置されて
いる。
付け部1aが形成されている。この受皿基台1には受皿2
が回転自在に内嵌されている。この受皿2には化粧料8
が充填され、この化粧料8の上にはパフPが載置されて
いる。
前記受皿2の外縁は受皿基台1の外周よりも延出させて
あり、これが指掛け部4となっている。そして、この指
掛け部4の外周部には滑り止めが施されている。この指
掛け部4の上方は段部2aとなっている。
あり、これが指掛け部4となっている。そして、この指
掛け部4の外周部には滑り止めが施されている。この指
掛け部4の上方は段部2aとなっている。
この受皿2の上縁にはその周に沿って螺合突起5が6個
形成されており、この螺合突起5は前記段部2aの側面に
位置している。
形成されており、この螺合突起5は前記段部2aの側面に
位置している。
一方、受皿基台1のヒンジ用取り付け部1aには蓋体3が
シャフトBで蝶着されており、この蓋体3の内面にはミ
ラーMが貼着されている。また蓋体3の前記上方2と対
面する部位にはシール材Sが周設されている。
シャフトBで蝶着されており、この蓋体3の内面にはミ
ラーMが貼着されている。また蓋体3の前記上方2と対
面する部位にはシール材Sが周設されている。
そしてこの蓋体3の下面には前記螺合突起5と係脱自在
に螺合する係合部6が形成されている。この係合部6は
前記螺合突起5と同方向のテーパー帯となっており、螺
合突起5と同数の6箇所形成されている。
に螺合する係合部6が形成されている。この係合部6は
前記螺合突起5と同方向のテーパー帯となっており、螺
合突起5と同数の6箇所形成されている。
前記構成において動作例を説明する。
指掛け部4を持って受皿2を矢示G方向に回転させる
と、受皿2の上縁に複数個形成された螺合突起5が係合
部6から外れ、次ぎの係合部6を押し上げ、蓋体3は開
蓋する。
と、受皿2の上縁に複数個形成された螺合突起5が係合
部6から外れ、次ぎの係合部6を押し上げ、蓋体3は開
蓋する。
一方、受皿2を矢示H方向に回転させると、螺合突起5
は係合部6を取り込む形となり、蓋体3はその回転に伴
って徐々に閉蓋状態とする なお、実施例では係合部6をテーパー状に形成したが、
この例に限らず螺合突起5に係合するピン状のものであ
ってもよく、要するに螺合突起5と正逆いずれの方向で
も係合できるものであればよい。
は係合部6を取り込む形となり、蓋体3はその回転に伴
って徐々に閉蓋状態とする なお、実施例では係合部6をテーパー状に形成したが、
この例に限らず螺合突起5に係合するピン状のものであ
ってもよく、要するに螺合突起5と正逆いずれの方向で
も係合できるものであればよい。
本考案によれば、指掛け部4を持って受皿2を回転させ
ると、受皿2の上縁に複数個形成された螺合突起5が蓋
体3の下面に形成された係合部6を押し上げて開蓋で
き、一方、受皿2をこれと逆方向に回転させると、螺合
突起5は係合部6を取り込む形となり閉蓋できるように
構成したので、開閉が極めて容易である。
ると、受皿2の上縁に複数個形成された螺合突起5が蓋
体3の下面に形成された係合部6を押し上げて開蓋で
き、一方、受皿2をこれと逆方向に回転させると、螺合
突起5は係合部6を取り込む形となり閉蓋できるように
構成したので、開閉が極めて容易である。
また、閉時には螺合突起5と係合部6とが螺合している
ため、ロック効果があり、容器を落下させた場合等でも
開蓋してしまう虞れはない。
ため、ロック効果があり、容器を落下させた場合等でも
開蓋してしまう虞れはない。
第1図ないし第3図は本考案の実施例を示し、第1図は
開蓋状態の斜視図、第2図は閉蓋状態の斜視図、第3図
は断面図、第4図および第5図は従来のコンパクト容器
を示し、第4図は断面図、第5図は一部切欠した正面図
である。 1……受皿基台、2……受皿、 3……蓋体、4……指掛け部、 5……螺合突起、6……係合部。
開蓋状態の斜視図、第2図は閉蓋状態の斜視図、第3図
は断面図、第4図および第5図は従来のコンパクト容器
を示し、第4図は断面図、第5図は一部切欠した正面図
である。 1……受皿基台、2……受皿、 3……蓋体、4……指掛け部、 5……螺合突起、6……係合部。
Claims (1)
- 【請求項1】環状に形成した受皿基台1に受皿2を回転
自在に内嵌し、この受皿基台1に蓋体3を蝶着するとと
もに、前記受皿2の外縁を受皿基台1の外周よりも延出
して指掛け部4とし、さらにこの受皿2の上縁に螺合突
起5を複数個形成する一方、前記蓋体3の下面に前記螺
合突起5と係脱自在に螺合する係合部6を設けたことを
特徴とするコンパクト容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13601688U JPH0642565Y2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | コンパクト容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13601688U JPH0642565Y2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | コンパクト容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0255807U JPH0255807U (ja) | 1990-04-23 |
JPH0642565Y2 true JPH0642565Y2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=31396137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13601688U Expired - Lifetime JPH0642565Y2 (ja) | 1988-10-18 | 1988-10-18 | コンパクト容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0642565Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-10-18 JP JP13601688U patent/JPH0642565Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0255807U (ja) | 1990-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2094067A1 (en) | Flap closure lockable in an open position | |
JP3387035B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JPH0642565Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JPH0269857U (ja) | ||
JPH03108660U (ja) | ||
JPH0219393Y2 (ja) | ||
JPH059090Y2 (ja) | ||
JP3628835B2 (ja) | 容器のワンタッチキャップ | |
JP3681237B2 (ja) | 簡易開閉式容器 | |
JP2557450Y2 (ja) | 小容器の蝶番つき蓋 | |
JPH0535082Y2 (ja) | ||
JPS6317367Y2 (ja) | ||
KR200157194Y1 (ko) | 용기용 뚜껑 | |
JPS5942966Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
GB1538980A (en) | Container for pourable materials | |
JPH0112660Y2 (ja) | ||
JPS5916508U (ja) | 密封式コンパクト容器 | |
JPS5828982Y2 (ja) | 嵌合蓋を180度反転することにより不嵌合となる容器 | |
JP2528200Y2 (ja) | 容器キャップ | |
JPH0112650Y2 (ja) | ||
KR960003909Y1 (ko) | 자동으로 개폐되는 립스틱용기의 뚜껑 | |
JPH0647375Y2 (ja) | 気密性コンパクト容器 | |
JPH0120291Y2 (ja) | ||
JPH0427791Y2 (ja) | ||
JPH0280214U (ja) |