JPH0535082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535082Y2
JPH0535082Y2 JP16844984U JP16844984U JPH0535082Y2 JP H0535082 Y2 JPH0535082 Y2 JP H0535082Y2 JP 16844984 U JP16844984 U JP 16844984U JP 16844984 U JP16844984 U JP 16844984U JP H0535082 Y2 JPH0535082 Y2 JP H0535082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
clasp
container body
flat surface
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16844984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183547U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16844984U priority Critical patent/JPH0535082Y2/ja
Publication of JPS6183547U publication Critical patent/JPS6183547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535082Y2 publication Critical patent/JPH0535082Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 考案の目的 産業上の利用分野 本考案は液体、例えば液体化粧料或いはシヤン
プー等を収納する液体容器の開蓋機構に関する。
従来の技術 この種液体容器は、普通口部を螺装したキヤツ
プで封止しており、このため使用時にはいちいち
キヤツプを回し操作せねばならず、面倒である。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、摘みを僅かの角度回すワンタツチ操
作で口部封止の蓋が開蓋できる操作の簡便な液体
容器を提供せんとするものである。
ロ 考案の構成 問題点を解決するための手段 本考案液体容器は、容器体1頂部に、後端をヒ
ンジ2で容器体後端に枢着し、前部を容器体前端
面に止め金で施錠して口部封止用の蓋3を設け、
また止め金直下の容器体1上部前面に、頂部を平
坦面イとし、かつ前面に操作摘み4を有し、閉蓋
状態にて頂部平坦面イが蓋3前端縁下面に接合す
る回動体5を枢着し、この回動体5を摘み4によ
り回動させ、これにより上方に変位する平坦面イ
の一方の肩ロで蓋3を押上げて止め金を解錠させ
るように構成している。
作用 上記のように、化粧料等の内容液の使用時に
は、操作摘み4により回動体5を左または右に回
動すれば、同体に上方に変位する頂部平坦面イの
一方の肩が蓋3を下面から押上げ止め金を解錠す
るので、この後蓋3を指先で上方に開けばよく、
一方閉蓋時にはこの蓋3を押込めば止め金が自動
的に係合して施錠し、蓋3の開閉はワンタツチで
行なわれる。
実施例 容器体1は、胴部6形状が角形のもので、この
胴部6上端から肩部7を介し大径の口頸部8を上
方に立設し、また肩部7から上方に、その外周の
係合突条9を介し胴部6を上方に延長したような
周壁10を持つ頂部部材11を設けている。
この頂部部材11は、周壁10下端内周に係合
突条9に係合する係合突条12を設け、また周縁
に蓋3の受座13を段形に切欠き形成した頂壁1
4の中央部からは小径口頸部15を立設し、裏面
からは前記口頸部8に内嵌する垂環16を垂設
し、また頂壁14後端縁にヒンジ2を取付ける凹
部を形成し、前面上部には止め金の係合凹溝17
を凹設し、この係合凹溝17の前面に、前記回動
体5を格納する格納凹所を凹設し、この凹所の中
央部に枢支溝を凹設している。
蓋3は、周縁に前記受座13に乗る垂下周壁1
8を有し、また頂壁中央部を上方に伏皿状に突出
し、この突出部19裏面から前記小径口頸部15
外面に嵌合する垂環20を垂設し、この垂環20
に封止用0リング21を内装し、また前部垂下周
壁18背面に前記係合凹溝17に嵌合する止め金
の係合突起22を突設している。
回動体5は円板の上部をカツトした形状のもの
で、背面から前記枢支溝に係合枢支される支軸2
3を突出し、この支軸23を中心として回動でき
るように頂部部材11前面部に組込まれている。
上記にて、止め金の係合凹溝17は係合突条で
もよく、この場合、この係合突起を設ける上部前
面を幾分後退させて回動体5の操作に支障のない
ようにする。また上記各部は合成樹脂材で成形製
作する。
ハ 考案の効果 上記本考案では、口部封止用の蓋3を止め金に
よる施錠構造とし、そしてこの止め金を、回動体
5を回動操作し、この回動で上方に変位するその
肩ロにより蓋3を押上げて解錠するようにしたの
で、ワンタツチで蓋3が開閉でき、口部開口操作
は至極簡便となる。しかも回動体5は僅かの角度
の回動操作ですみ、また操作摘み4をやや長めに
整定しておけば操作力も軽微ですみ、操作は容易
である。さらに止め金を爪や指先で直接解錠する
のでないから、これらを傷めたりするおそれがな
く、安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案液体容器の一実施例の縦断面
図、第2図は同実施例の開蓋状態の外形斜視図、
第3図は同実施例の作用を示す一部拡大斜視図で
ある。 1……容器体、3……蓋、4……操作摘み、5
……回動体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器体1頂部に、後端をヒンジ2で容器体後端
    に枢着し、前部を容器体前端面に止め金で施錠し
    て口部封止用の蓋3を設け、また止め金直下の容
    器体1上部前面に、頂部を平坦面イとし、かつ前
    面に操作摘み4を有し、閉蓋状態にて頂部平坦面
    イが蓋3前端縁下面に接合する回動体5を枢着
    し、この回動体5を摘み4により回動させ、これ
    により上方に変位する平坦面イの一方の肩ロで蓋
    3を押上げて止め金を解錠するようにした液体容
    器。
JP16844984U 1984-11-05 1984-11-05 Expired - Lifetime JPH0535082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844984U JPH0535082Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844984U JPH0535082Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183547U JPS6183547U (ja) 1986-06-02
JPH0535082Y2 true JPH0535082Y2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=30726219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16844984U Expired - Lifetime JPH0535082Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535082Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183547U (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
JPH0535082Y2 (ja)
US20020179644A1 (en) Toggle action dispensing closure with locking means
JPS6388965U (ja)
JPH0269857U (ja)
JPH0451173Y2 (ja)
JPH0451174Y2 (ja)
JPH0532451Y2 (ja)
JPH052461Y2 (ja)
JPH0454140Y2 (ja)
JPH0454144Y2 (ja)
JPH0451175Y2 (ja)
JPH0443478Y2 (ja)
JPH0415663Y2 (ja)
JPH0219393Y2 (ja)
JPS6317367Y2 (ja)
JPH01161455U (ja)
JPH0542070Y2 (ja)
JPS64808Y2 (ja)
JPH0120291Y2 (ja)
JPH062923Y2 (ja) 注出キヤツプ付き容器
JPH0439169Y2 (ja)
JPH0248370Y2 (ja)
JPH0338129Y2 (ja)
JPS589906Y2 (ja) ブロイラ−輸送用コンテナ