JPH0439169Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439169Y2
JPH0439169Y2 JP10175286U JP10175286U JPH0439169Y2 JP H0439169 Y2 JPH0439169 Y2 JP H0439169Y2 JP 10175286 U JP10175286 U JP 10175286U JP 10175286 U JP10175286 U JP 10175286U JP H0439169 Y2 JPH0439169 Y2 JP H0439169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
attached
lid plate
pendulum
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10175286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10175286U priority Critical patent/JPH0439169Y2/ja
Publication of JPS637656U publication Critical patent/JPS637656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439169Y2 publication Critical patent/JPH0439169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、化粧用クリーム等を収容する自動開蓋
容器に係る。
「従来の技術と考案が解決しようとする問題点」 上方に開口する広口びんの容器本体の口部にキ
ヤツプを装着した化粧用クリーム容器は周知であ
る。
しかし、従来のものは、キヤツプを着脱しなけ
ればならず、使用上不便である。
本案は、斯る従来の欠点を除去しようとするも
のである。
「問題点を解決するための手段」 本案は、上方に開口する容器本体1の口部2を
蓋板3で閉口し、該蓋板を後部で容器本体1へ枢
着すると共に、開方向に付勢し、また、蓋板3の
前部下面に係合部4を設け、該係合部に対応させ
て容器本体1の前部に振子5を揺動自在に装着
し、該振子に容器本体1の正姿勢にて上記係合部
4に係合する係止片6を付設して成る。
「作用」 如上の構成であるから、第2図に示すように、
容器を横方向に傾向ければ、振子5が元の鉛直状
態を保つため、該振子に付設されている係止片6
が蓋板3の係合部4から離脱するので、蓋板3は
拘束を断たれ、付勢により自動的に開蓋する。
次に、正姿勢において、蓋板3を押し下げ、閉
蓋すると、再び係合部4が係止片6に係合し、そ
の閉蓋状態が保持される。
「実施例」 図面は、本案の実施例を示している。
図示のものは、カツプ1aとこれに嵌着した口
縁部材1bとから成る容器本体1を設け、該容器
本体の口部2を蓋板3で閉口し、該蓋板を後部で
軸7により上記口縁部材1bに枢着すると共に、
該枢着部にトーシヨンスプリング8を装着して蓋
板3を開方向に付勢し、また、蓋板3の前部下面
に鈎状の係合部4を突設し、該係合部に対応させ
て容器本体1の前部に振子5を揺動自在に装着
し、該振子に容器本体1の正姿勢にて上記係合部
4に係合する係止片6を付設している。
振子5は、揺振片5aの下端に錘錘5bを有し
て成り、容器本体1の前壁9の適所に上方に開口
する空所10を形成して該空所に可動に挿入し、
上端を揺振片5aに一体に突設した軸11により
空所10の上部に枢着している。
係止片6は、上記揺振片5aの上端から一体に
突出させ、鈎形に形成している。
図中、12は、容器本体1において、口縁部材
1bで押えたシール材であり、内容物を取り出す
ときに除去するものである。13は、係止片6を
挿通させる窓孔である。
なお、以上の各部材は、適宜合成樹脂により成
形する。
「考案の効果」 本案によれば、容器を傾向けるだけで蓋板3を
自動的に開蓋させることができ、また、その蓋板
3を押し下げるだけで閉蓋させることができて、
きわめて容易に開閉でき、使用上頗る便利重宝で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本案の実施例で、第1図は、斜視図、
第2図は、開蓋操作を示す斜視図、第3図は、截
断正面図、第4図は、中央縦断側面図、第5図
は、開蓋状態の平面図である。 1……容器本体、3……蓋板、4……係合部、
5……振子、6……係止片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方に開口する容器本体1の口部2を蓋板3で
    閉口し、該蓋板を後部で容器本体1へ枢着すると
    共に、開方向に付勢し、また、蓋板3の前部下面
    に係合部4を設け、該係合部に対応させて容器本
    体1の前部に振子5を揺動自在に装着し、該振子
    に容器本体1の正姿勢にて上記係合部4に係合す
    る係止片6を付設したことを特徴とする自動開蓋
    容器。
JP10175286U 1986-07-01 1986-07-01 Expired JPH0439169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175286U JPH0439169Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10175286U JPH0439169Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637656U JPS637656U (ja) 1988-01-19
JPH0439169Y2 true JPH0439169Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=30972770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10175286U Expired JPH0439169Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439169Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715966Y2 (ja) * 1989-04-17 1995-04-12 株式会社淀川製鋼所 組立家屋の棚受構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637656U (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439169Y2 (ja)
JPS6388965U (ja)
JPH0269857U (ja)
JPH0451173Y2 (ja)
JPH0451174Y2 (ja)
JPH0451170Y2 (ja)
JPH052461Y2 (ja)
JPH0454140Y2 (ja)
JPH0733689Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0451175Y2 (ja)
JPH069959Y2 (ja) 自動開蓋容器
JPH0752043Y2 (ja) 蓋体付きのキャップ状部材
JPH0752053Y2 (ja) 容 器
JP3579172B2 (ja) 液体収納容器
JPH0242582Y2 (ja)
JP2508354Y2 (ja) 液体注出キャップ
JPH0112660Y2 (ja)
JPH0523489Y2 (ja)
JPH0115674Y2 (ja)
JPH0340759Y2 (ja)
JPS5833963Y2 (ja) 魔法瓶
JPH0528215Y2 (ja)
JPH0462648U (ja)
JPH077843Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0345856U (ja)