JP3628835B2 - 容器のワンタッチキャップ - Google Patents

容器のワンタッチキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP3628835B2
JP3628835B2 JP09174397A JP9174397A JP3628835B2 JP 3628835 B2 JP3628835 B2 JP 3628835B2 JP 09174397 A JP09174397 A JP 09174397A JP 9174397 A JP9174397 A JP 9174397A JP 3628835 B2 JP3628835 B2 JP 3628835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
cap
sealing plate
slide guide
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09174397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10273159A (ja
Inventor
晶仁 鳥居
芳治 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP09174397A priority Critical patent/JP3628835B2/ja
Publication of JPH10273159A publication Critical patent/JPH10273159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628835B2 publication Critical patent/JP3628835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
この発明は、ワンタッチ蓋を一操作で開閉可能とするピルファープルーフ機能を備えた容器のワンタッチキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワンタッチ蓋を一操作で開閉可能としたワンタッチキャップであって、容器が未だ未開封の状態であることを保証するピルファープルーフ機能を付与した容器のワンタッチキャップは公知である。かかるワンタッチキャップを備えた容器にピルファープルーフ機能を付与する方法としては、キャップ本体とワンタッチ蓋との間にシールを貼付する方法、シュリンク包装する方法、或は後工程で小さな部材をワンタッチ蓋とキャップ本体との間に融着し開封時に除去する方法等があるが、いずれの方法の場合でも別資材が必要であったり、工程数が増える等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、ワンタッチで開閉操作可能な容器のキャップにおいて、キャップ本体に予めピルファープルーフ機構が設けられており、後加工や別資材を不要とするピルファープルーフ機構を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためにこの発明が採った手段は、キャップ本体の上面一側にヒンジを介して一操作で開閉自在としたワンタッチ蓋を開閉自在に取り付け、キャップ本体とワンタッチ蓋の周側面を面一の形態に形成し、キャップ本体の周側面にワンタッチ蓋への指掛け部となる凹み部を形成し、キャップ本体の周側面と面一の状態で閉止する封止板を下部で枢着して内方に押し込み可能に取り付け、未開封時に該封止板で前記凹み部を封止し、開封時に封止板を押し込んだ位置で保持してピルファープルーフ機能を解除するようにした容器のワンタッチキャップにおいて、封止板の上端に水平方向に伸びるスライドガイド板を連結し、該スライドガイド板に内方に押し込んだ位置でキャップ本体に係止する係止手段を設けたことを特徴とする。
0005
、係止手段が、スライドガイド板に形成したダボと、キャップ本体に形成したリブとからなることを特徴とする。
【0006】
更に、スライドガイド板の上面に、ワンタッチ蓋に係合するストッパーを形成したことを特徴とする。
0007
【発明の実施の形態】
この発明の好ましい実施の形態を、以下に詳細に説明する。図面を参照して(1)は、キャップ本体であり容器(14)の口部に装着して、取り付けられる。キャップ本体(1)の上面中央に開口(2)が形成され、該開口(2)に挿入されそこを閉止する棒状の閉止部(4)を内面中央に突設したワンタッチ蓋(3)が、ヒンジ(5)でキャップ本体(1)の上面に開閉自在に取り付けられる。ワンタッチ蓋(3)は、指先の一操作で開閉することが可能であり、ヒンジ(5)は所定角度以上回動されるとき、ワンタッチ蓋を弾力的に開放若しくは閉止の方向に付勢する構造を有している。キャップ本体(1)とワンタッチ蓋(3)は、同一の形状及び径の周側面を有し、キャップ本体とワンタッチ蓋の周側面が面一の形態となっているため、キャップ本体の周側面に指掛け部となる凹み部(6)を形成し、ワンタッチ蓋(3)を指先で押し上げて開閉可能としてある。
0008
この発明は、キャップ本体(1)に形成された指掛け部となる凹み部(6)を、押し込み可能な封止板(7)で閉止して、ワンタッチ蓋の開放を不能としピルファープルーフ機能を有せしめたことを特徴とする。封止板(7)を押し込むとき、凹み部(6)が作出されワンタッチ蓋(3)を指先で押し上げることが可能となり、ピルファープルーフ機能が解除される。押し込まれた封止板(7)は、押し込まれた位置に保持される。封止板(7)は、キャップ本体(1)の周側面と面一の状態となる形状を有している。
0009
封止板(7)は下端においてキャップ本体(1)にヒンジ機構を介して一体成形により取り付けられており、上端には好ましくは水平方向に伸びるスライドガイド板(8)がヒンジ機構を介して一体に形成されている。スライドガイド板(8)にはダボ(9)が形成され、該ダボ(9)がキャップ本体(1)の凹み部(6)内に形成されたリブ(10)を乗り越えて係止するとき、封止板(7)は押し込み位置に保持される。又、スライドガイド板(8)の下面に形成された凸起(11)をキャップ本体の凹み部(6)内の係合溝(12)に係合してスライドガイド板(8)を水平方向に案内している。スライドガイド板(8)の上面には、封止板(7)が封止位置にあるときワンタッチ蓋(3)の内面に係止して、ワンタッチ蓋の開放を阻止するストッパー(13)が形成されている。該ストッパー(13)は、封止板(7)が内方に押し込まれると、ワンタッチ蓋との係合位置から退避しワンタッチ蓋と係合することはなくなる。
0010
【発明の効果】
この発明によれば、ワンタッチ蓋への指掛け部となる凹み部をキャップ本体の周側面と面一の状態で封止し、ピルファープルーフ機能を達成する封止板を、下部で枢着して内方に押し込み可能に取り付け、封止板の上端に水平方向に伸びるスライドガイド板を連結し、該スライドガイド板に内方に押し込んだ位置でキャップ本体に係止する係止手段を設けて、封止板を内方へ押し込んだ位置で保持し、ピルファープルーフ機構を解除するようにしてあるので、ワンタッチキャップのピルファープルーフ機構として取扱いが簡単であると共に、確実にピルファープルーフ機能を達成することが可能であり、更に、取外すような別資材の使用や後工程が不要となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるキャップの一部を破断した斜視図
【図2】ワンタッチ蓋を開放した状態を示す斜視図
【図3】封止板を取り付ける前の状態を示す斜視図
【図4】閉蓋状態を示す一部を破断した側面図
【図5】開封状態を示す図4と同様の図
【符号の説明】
(1)キャップ本体
(2)開口
(3)ワンタッチ蓋
(4)閉止部
(5)ヒンジ
(6)凹み部
(7)封止板
(8)スライドガイド板
(9)ダボ
(10)リブ
(11)凸起
(12)係合溝
(13)ストッパー
(14)容器

Claims (3)

  1. キャップ本体の上面一側にヒンジを介して一操作で開閉自在としたワンタッチ蓋を開閉自在に取り付け、キャップ本体とワンタッチ蓋の周側面を面一の形態に形成し、キャップ本体の周側面にワンタッチ蓋への指掛け部となる凹み部を形成し、キャップ本体の周側面と面一の状態で閉止する封止板を下部で枢着して内方に押し込み可能に取り付け、未開封時に該封止板で前記凹み部を封止し、開封時に封止板を押し込んだ位置で保持してピルファープルーフ機能を解除するようにした容器のワンタッチキャップにおいて、封止板の上端に水平方向に伸びるスライドガイド板を連結し、該スライドガイド板に内方に押し込んだ位置でキャップ本体に係止する係止手段を設けたことを特徴とする容器のワンタッチキャップ。
  2. 係止手段が、スライドガイド板に形成したダボと、キャップ本体に形成したリブとからなることを特徴とする請求項記載の容器のワンタッチキャップ。
  3. スライドガイド板の上面に、ワンタッチ蓋に係合するストッパーを形成したことを特徴とする請求項1又は2記載の容器のワンタッチキャップ。
JP09174397A 1997-03-26 1997-03-26 容器のワンタッチキャップ Expired - Fee Related JP3628835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09174397A JP3628835B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 容器のワンタッチキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09174397A JP3628835B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 容器のワンタッチキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10273159A JPH10273159A (ja) 1998-10-13
JP3628835B2 true JP3628835B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=14035020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09174397A Expired - Fee Related JP3628835B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 容器のワンタッチキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628835B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045421A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Yoshida Industry Co Ltd 改ざん防止機能付きヒンジキャップ
JP5885327B2 (ja) * 2011-01-31 2016-03-15 天龍化学工業株式会社 封緘体付き打栓式蓋装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10273159A (ja) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0636094B1 (en) Closure device
CA2405639A1 (en) Dispensing closure with tamper evident lid panel
US4699283A (en) Plastic stopper with a snap hinge
JP4007521B2 (ja) ワンプッシュオープンキャップ機構
JP3628835B2 (ja) 容器のワンタッチキャップ
JPS5845241Y2 (ja) 瓶蓋
KR200451988Y1 (ko) 플라스틱재 음식용기
JPH0617682Y2 (ja) 容器の閉蓋装置
KR200217611Y1 (ko) 화장품 케이스
JPH09323741A (ja) 未使用状態の保障機能を備えた容器の栓装置
JPH0451188Y2 (ja)
JPH0219393Y2 (ja)
JP2544728Y2 (ja) 容 器
JP2001010681A (ja) 錠剤容器
JP3678030B2 (ja) 小蓋付キャップ
GB2299808A (en) Container with separate closure assembly
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JP3681237B2 (ja) 簡易開閉式容器
JP3696275B2 (ja) コンパクト容器
JP3849347B2 (ja) 小蓋付キャップ
JP3270624B2 (ja) 振り出し容器
JP4961845B2 (ja) 携帯用振出し容器への内容物充填方法
JP2543813Y2 (ja) ヒンジキャップ
JP3726334B2 (ja) ヒンジ付蓋部を有する容器
JP3270623B2 (ja) 振り出し容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees