JPH0642438Y2 - ディスクカッターの拡散装置 - Google Patents

ディスクカッターの拡散装置

Info

Publication number
JPH0642438Y2
JPH0642438Y2 JP1989022892U JP2289289U JPH0642438Y2 JP H0642438 Y2 JPH0642438 Y2 JP H0642438Y2 JP 1989022892 U JP1989022892 U JP 1989022892U JP 2289289 U JP2289289 U JP 2289289U JP H0642438 Y2 JPH0642438 Y2 JP H0642438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
rotary shaft
culm
blade
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989022892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113933U (ja
Inventor
利通 仲田
一夫 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATECS CORP
Original Assignee
ATECS CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATECS CORP filed Critical ATECS CORP
Priority to JP1989022892U priority Critical patent/JPH0642438Y2/ja
Publication of JPH02113933U publication Critical patent/JPH02113933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642438Y2 publication Critical patent/JPH0642438Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンバインの脱穀装置から横倒状態で排出さ
れる排稈を横方向に配設した複数の切断刃で切断して落
下させ、この落下中の切断排稈をコンバイン機体の横方
向へ拡散させながら圃場へ放出するディスクカッターの
拡散装置に関する。
(従来技術) ディスクカッターの拡散装置として、例えば、実公昭53
-48400号公報に記載の技術がある。
この技術は、切断刃を配設した回転軸の下方に該回転軸
と平行な状態で拡散羽根を所定間隔で配設した拡散回転
軸を横設した構成で、切断刃で切断した排稈を拡散羽根
で後方からやや拡散回転軸の軸方向へ傾いた方向へ拡散
しながら放出するようにしている。
(考案が解決しようとする課題) 前記の拡散装置では、拡散回転軸の横方向つまりコンバ
イン機体の横方向への切断排稈の跳ね出し作用が充分で
ない。
この原因では、拡散羽根の軸方向への跳ね出し作用力が
充分でないため、量が多く重い株元側切断排稈をコンバ
イン機体の横方向へ拡散できないためである。
(課題を解決するための手段) そこで、本考案では、コンバインの脱穀装置から横倒し
状態で排出される排稈を、該排稈の稈身方向と略同方向
の横方向に軸支した回転軸12に所定間隔で配設した複数
の切断刃1で切断するディスクカッター2の下方に、該
切断刃1の配設方向と平行して拡散羽根あるいは螺旋羽
根3からなる拡散回転軸4を設け、該拡散回転軸4の株
元側には外径が拡散回転軸4の外径よりも大きく穂先側
に向けて送風作用するファン5を設け、拡散回転軸4の
穂先側には軸方向と直角方向に跳ね出し作用する跳出板
6を設けてディスクカッターの拡散装置を構成した。
(考案の作用及び効果) コンバインの脱穀装置から横倒し状態で排出された排稈
は、稈身の複数箇所を略同時に切断刃1で切断されて拡
散回転軸4上へ落下する。この切断排稈の内で量が多い
株元側では、軽い藁屑がファン5で横方向の穂先側へ向
けて吹き飛ばされながら、重い稈身は拡散回転軸4の拡
散羽根あるいは螺旋羽根3の跳ね飛ばし作用を受けて穂
先側へ向けて放出される。切断排稈の量が少ない穂先側
では、跳出板6が排稈を後方へ向け跳ね出すので、穂先
側へ向かう切断排稈と後方へ向う切断排稈とが拡散しな
がら全体的に均一な状態で圃場へ散布されることにな
り、排稈の腐食を促進させて圃場の耕起に支障が無くな
る。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。
コンバイン機体7の後部に、本考案を具体化したディス
クカッター機枠8を装着している。
コンバイン機体7の後部には、脱穀済の穀粒を選別する
揺動選別板9と塵埃を吸引排出する横断流ファン10とを
設け、揺動選別板9上の藁屑や横断流ファン10に吸引さ
れた塵埃がディスクカッター機枠8内へ排出されるよう
になっている。又、コンバイン機体7の上部には脱穀済
の排稈を後方へ移送する排稈装置11を設けている。
ディスクカッター機枠8内には、上部に高速回転軸12と
低速回転軸13を横架軸支し、下部に拡散回転軸4を横架
軸支している。
上部のコンバイン機体7側の低速回転軸13には、外周縁
に掻込突起を形成した掻込円盤14を軸方向所定間隔で配
設し、該低速回転軸13よりも後下側の高速回転軸12に
は、前記掻込円盤14に接近して外周縁に細かい凹凸刃縁
を形成した切断円盤刃1を軸方向所定間隔で配設してい
る。尚、高速回転軸12の機枠内両端は、板状フランジ1
5,15で連結し、このフランジ15,15を取り外すことで切
断円盤刃1を付けたままで一体的に取り外して切断円盤
刃1の交換作業を行えるようにしている。
拡散回転軸4には、排稈の株元側切断位置下方側に、軸
方向に対して捩曲した3枚のファン5を固着し、排稈の
穂先側切断位置下方側に板面を軸方向に対して直角方向
に向けた跳出板6を固着しファン5と跳出板6との間に
板状螺旋羽根3を巻き付けて固定している。ファン5の
外径は螺旋羽根3の外径よりも大径とし、跳出板6の外
径と螺旋羽根3の外径とは同径としている。又、1枚の
ファン5の端面と螺旋羽根3の端面及び1枚の跳出板6
の端面と螺旋羽根3の端面とをそれぞれ連続した面とな
るよう接続して切断排稈の軸方向への移動が円滑になる
ようにしている。
尚、螺旋羽根3は従来の拡散羽根に変えてもよい。
カッター機枠8の上方には、切換板16で開閉する供給口
17を設け、切換板16を上方へ回動して供給口17を開口し
た状態で排稈装置11から落下する排稈をカッター機枠8
内へ取り込み、切換板16を下方へ回動して供給口17を閉
じれば、排稈装置11で移送される排稈がカッター機枠8
の後側まで移送されて落下放出されることになる。
供給口17からカッター機枠8内へ供給された排稈は、掻
込円盤14の送り作用を受けながら切断円盤刃1で稈身の
複数箇所が切断されて拡散回転軸4上へ落下し、株元側
はファン5で穂先側へ送り作用を受け、中間部は螺旋羽
根3による穂先方向への送り作用と跳ね出し作用を受
け、穂先側は螺旋羽根による送り作用を受けた切断排稈
と共に跳出板6によって軸方向と直交する外方へ跳ね出
されることとなる。
18は、揺動選別板9上から排出される藁屑を拡散回転軸
4上へ案内する案内シュート、19は拡散回転軸4で跳ね
出される切断排稈をガイドするガイド板で、カッター機
枠8の内壁に複数個立設している。
以上に説明の如く、切断排稈が拡散回転軸4に設けたフ
ァン5と螺旋羽根3及び跳出板6の作用で効率良くコン
バイン機体7の横方向へ拡散されながら圃場へ放出され
ることになる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は正断面
図、第2図は側断面図である。 1……切断刃(切断円盤刃)、2……ディスクカッター 3……螺旋羽根、4……拡散回転軸 5……ファン、6……跳出板 12……回転軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンバインの脱穀装置から横倒し状態で排
    出される排稈を、該排稈の稈身方向と略同方向の横方向
    に軸支した回転軸12に所定間隔で配設した複数の切断刃
    1で切断するディスクカッター2の下方に、該切断刃1
    の配設方向と平行して拡散羽根あるいは螺旋羽根3から
    なる拡散回転軸4を設け、該拡散回転軸4の株元側には
    外径が拡散回転軸4の外径よりも大きく穂先側に向けて
    送風作用するファン5を設け、拡散回転軸4の穂先側に
    は軸方向と直角方向に跳ね出し作用する跳出板6を設け
    てなるディスクカッターの拡散装置。
JP1989022892U 1989-02-27 1989-02-27 ディスクカッターの拡散装置 Expired - Lifetime JPH0642438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022892U JPH0642438Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ディスクカッターの拡散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022892U JPH0642438Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ディスクカッターの拡散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113933U JPH02113933U (ja) 1990-09-12
JPH0642438Y2 true JPH0642438Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31241413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989022892U Expired - Lifetime JPH0642438Y2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 ディスクカッターの拡散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642438Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632399Y2 (ja) * 1976-09-28 1981-08-01
JPH0441814Y2 (ja) * 1985-07-27 1992-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113933U (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060179809A1 (en) Mower attachment mechanism
JPH0642438Y2 (ja) ディスクカッターの拡散装置
JP3985132B2 (ja) コンバインの排稈カッター
JPS5832591Y2 (ja) コンバインにおける細断藁放出装置
JPH069430U (ja) コンバインの切藁放出装置
JPH0639562Y2 (ja) 排藁カッター装置の切断藁排出機構
JPS6127007B2 (ja)
JPH051240Y2 (ja)
JP3147052B2 (ja) 脱穀装置
JP3481293B2 (ja) コンバインにおける選別部構造
JP3364645B2 (ja) 脱穀排稈カッターの切断排出装置
JPH0631870Y2 (ja) コンバインの排藁カッター
JPH02117310A (ja) 脱穀機における排稈切断装置
JP2699516B2 (ja) 脱穀装置
JPS6245570Y2 (ja)
JP2004097164A (ja) 脱穀装置
JP2003116334A (ja) コンバインの排稈カッター
JPS5923471Y2 (ja) コンバインにおける藁カツタ−および排塵装置
JP2004057117A (ja) 脱穀機の受網
JP2527047B2 (ja) 脱穀装置
JPH02203712A (ja) 脱穀装置
JPH0448671Y2 (ja)
JPH07123849A (ja) コンバインの唐箕構造
JPH0713481Y2 (ja) コンバインカッタの切断排稈放出案内装置
JPH039624Y2 (ja)